ここを
←クリックで
 メニューに


Ver. 3.24
(Jun 2024-)
あなたはまだログインしていません ↓おもな利用メニュー
新規
ユーザ登録する
② 登録済ならログイン
基本
作曲する(体験版)
ユーザ登録する
② 登録済ならログイン
使い方:ここをクリック
● 使用法ビデオを見る
FAQ:よくある質問
著作権の扱い

 ↓↓ もっと... ↓↓④ 共用PCなら、最後にログアウト

マニュアル
特徴・紹介
Orpheus 先頭ページへ
新着情報
開発の歴史 (2006.10.01 - )
取材対応連絡先
●サイトマップ●
作る
歌詞から作曲する
歌詞を投稿 / 作曲依頼
歌詞をメモ書きする

 ↓↓ もっと... ↓↓サンプル歌詞から作曲
自動作詞して作曲する
投稿歌詞から作曲する
歌詞の注意
最近投稿or作曲順に表示
メモ歌詞を投稿・作曲募集

自作公開曲全情報
自作曲日時全データ
聴く
公開曲:新作順、詞・コメ表示
自作曲総リスト

 ↓↓ もっと... ↓↓●同じ歌詞に色々な作曲例
新着情報
公開曲:最近再生順
自作公開曲リスト
自作お気に入り
公開曲:最新作曲順
公開曲全情報(遅)
公開作品番号から再生
未公開idから再生
bookmarkから
高音質作品
厳選作品★★★★
優秀作品★★
初期の名作選
分類:小模範曲◆
分類:インスト曲@
分類:二重唱曲
初期の推薦作
公開曲:idから再生
未公開曲:idから再生
投稿歌詞への作曲作品
探す
作品キーワードから
投稿歌詞から
bookmarkから
評語から
新着コメントから
厳選作品★★★★

 ↓↓ もっと... ↓↓優秀作品★★
初期の名作選
メディア紹介記録

優れた歌詞から
コメントに"ChatGPT"とある
コメントに"自動作詞"とある
全コメントから
推薦リストから
達人の推奨
いいね!新着順100
いいね!票数順100
高音質作品
人々
登録ユーザ紹介:最近活動順
●登録ユーザ紹介:最近登録順
●ユーザ番号からユーザを探す

 ↓↓ もっと... ↓↓登録ユーザ紹介:公開曲数順・遅!

登録者フォーラム
登録者Q&A
一対一連絡記録
一対一連絡開始
達人たち作品展

皆のbookmark数
人々の模範作品
人々の名作詩
■ユーザ作曲数(PW不着?)
設定
●自分プロフィール改訂
bookmark編集

 ↓↓ もっと... ↓↓ 自分情報/設定
自分用メモ10万字
自分ブックマーク
自分ブックマーク記入
cookie設定を見る
知る
サイトマップ
開発の歴史
マニュアル
著作権について

● 上達するには

 ↓↓ もっと... ↓↓作曲部品説明
和声一覧試聴
和声一覧楽譜付き試聴
和声個別試聴
● お勧め和声紹介作品
ランキング:和声進行

リズム形比較
リズム形1/3
リズム形2/3
リズム形3/3
ランキング:旋律リズム

伴奏音一覧試聴
伴奏音個別試聴
ランキング:伴奏楽器

伴奏音形一覧試聴
伴奏音形個別試聴
ランキング:伴奏音形

ドラムス試聴
ランキング:ドラムス使用回数

歌声試聴
音源比較(曲例)
ランキング:ダウンロード数
発展
有用情報リンク
新・名曲10選(by Mc Co-HEYさん)
名曲99選(by Mc Co-HEYさん)

 ↓↓ もっと... ↓↓
和声選択パレット(by さといもさん)*
xmlファイルへ(by さといもさん)*
音の仕上げ(by ITmedia)*
和声試作:デバッグ中
和声試作(旧)
連絡
外部へのリンク
誰でも感想など
登録者フォーラム
Q&A (登録者)
一対一ユーザ間

 ↓↓ もっと... ↓↓ 開発協力者会議
外部リンク(再)
Media報道
Media報道(2020年以前)
News
version+連絡先
開発チーム
開発よもやま話
免責事項
自動伴奏デモ、他

無料で ユーザ登録 してアカウントを得れば、ログイン して フル機能(自作一覧・ダウンロード・公開・二重唱・bookmark・その他)が使えます。

登録ユーザ プロフィール集【公開曲数順】

説明
● ユーザ登録したユーザの自己紹介文集です。
● 表示人数は、100人ごと表示か、全ユーザの一挙表示か選べます。
● 表示順序は、アクセス最近順、登録最新順、登録順の3種から選べます。つまり、ページをリロードすれば、現在本システムを使っている人々が誰々かが分かるわけです。
● 名前の下の数字(ユーザ id)はそのユーザの公開作品一覧へのリンクです。
● ユーザ id の右には、[作曲数の桁数-1]個の*が表示されます(*:10曲以上、**:100曲以上、***:1000曲以上、****:10000曲以上)。
● 全ユーザ対象の検索ができます。例えば「アメリカ」と入力して《検索!》をクリック。
● 自分の名前をクリックすと、自分の表示に切り替わり、自分のプロフィールの修正もできます。
● ユーザ名をクリックすると、そのユーザの表示に切り替わり、そこには「~さんと対話へ」というボタンをクリックすると LINE 風に対話ができます。積極的に交流して下さい。

|
行を or or or (遅い) に表示
| 全ユーザを対象に
| 自分のプロフィールへ
ユーザ名 ⇒ 公開曲
自己紹介 (page 1 = [1 - 100])
1ねこにマインド
6364****
作品
評論 応援
対話
2019年3月頃より始める。
めぐるもの かわるもの わからないもの
 
春 下手の横好き>>>縦も好き>>>AIに下手はない
夏 下手な鉄砲も数撃ちゃ損耗>>>AIに損耗はない
秋 下手上手(ヘタウマ)>>>未だ至らず>>>AIは上手上手
冬 好きこそ物の上手なれ>>>なれど未だ下手>>>AIはデーター量こそ物の上手なれ
以上なような心持ちと現実状況とで作っているようです。AI状況を加えててみました。よろしくお願いします。
 
応援メッセージを表示
[さうりん] パソコンで作ったら教えてね!!^^
[嵯峨山茂樹] ねことコンパスさん、驚くほど多数の名作を作ってくださってありがとうございました。8月ネット攻撃で、ほぼすべてのご作品が消えてしまったことは、誠に残念ですし、システムのセキュリティの甘さについては申し訳ありません。本日、修復運用再開いたしましたので、今後もぜひ良い作品をお願いいたします!
[嵯峨山茂樹] 歌詞の読みが間違っているときは、作曲条件詳細設定の画面で歌詞の下の欄でお好きなように直して下さい。抑揚も変えられるので、旋律も変化します。
[嵯峨山茂樹] すみません、意味を取り違えていました。「ちゃ」が「ちや」と発声されるのですね。調べてみます。
2キコ
12531****
作品
評論 応援
対話
夢から覚めたら「オルフェウス」という言葉が頭に残っており、検索した結果、このシステムを見つけました。自分の書いた詩に友人が曲をつけてくれたことがあり、興味を持ちました。よろしくお願いします。ハンドルネーム固定しました。
応援メッセージを表示
[清流さん] かなり運命的な出会いだったんですね
[ソニック] すご!!!
[元素の人 (仮)] ロマンチックな出会いですね 頑張ってください
3MC Co-HEY
1192***
作品
評論 応援
対話
好きな音楽はクラシック(とくにバロック音楽)です。ポップスも好きです。
AIのことは全然分からないです。雰囲気でOrpheusやってます。
Orpheusで一番好きな曲は「両生類のうた / ネッシーくん」(http://www.orpheus-music.org/open.php?id=297414)です。
応援メッセージを表示
[嵯峨山茂樹] MC C0-HEY さん、名曲をたくさんありがとうございます。先日はNHKラジオの解説委員との対談番組で、MC C0-HEY さんの「君の知らない世界」を番組冒頭に流しました。この番組を聴いていた人はいたようで、その後のユーザ登録につながりました。
4清流さん
1009***
作品
評論 応援
対話
元々は岐阜で活動していた愛知の大学生でした、社会人です
名前の由来は岐阜名物の「清流」から来ています
旅や鉄道を題材とした明るめ・懐かしめの曲から暗い・シックな感じの曲まで色々作ってます
お気に入りの曲は推薦の中に色々拙い評論付きで入れてますのでよければそちらも見てください
曲の世界観は実は割と妄想想像が多く(予想含む)後から現実で追体験すると言うケースも多々あります
応援メッセージを表示
[素人音楽家気取りA] http://www.orpheus-music.org/closed.php?id=567460
[素人音楽家気取りA] http://www.orpheus-music.org/Orpheus-wishopen.php?open&id=567503-6Yk3
[こと] こういうきっかけは大事にしています。でも曲作りは難しくて・・機会があればまたお願いいたします。
[清流さん] こちらこそまた機会があればよろしくお願いします
5mico
10267***
作品
評論 応援
対話
・こちらのIDでの作曲の過去作・2次創作すべてに関して、悪意・善意問わずにダウンロード、テンプレートの利用はお控えくださいますようお願いいたします。
・ユーザーID:nos- (#14272)、および*arsia (#15231)は同じグループであり、同様にこちらのIDでの作曲の過去作・2次創作すべてに関して、悪意・善意問わずにダウンロード、テンプレートの利用はお控えくださいますようお願いいたします。
・こちらのIDの作曲データは、以前のシステム(音源)変更時に壊されたものが多数あり、壊れたままのデータでの視聴・ダウンロードがなされます。
・2次創作曲や影響を受けて参考にさせていただいた方々の曲や私たち自身の作曲においても、単純にAIが自律的に作曲したものでないものが多数含まれているため、協力・提供を控えさせていただきます。そのため、壊された作曲データの修復も致しません。(修復依頼をしていただいた方々には感謝しております)
・本来の権利者を守るため、また、今後のAIの発展のために、自律的なAI作曲に避けては通れない必要なことと思っています。
参考にさせていただいた方々、陰ながら協力・応援・見守りしていただいた方々に深く感謝しております。
法律の面においても、システムや管理等、Orpheusは転機に差し掛かっているかと思います。パイオニアとしての地位を保持されるよう、今後も動向を見守っていきたいと思います。ありがとうございました。
2023/12/25
6開発チームSS
10***
作品
評論 応援
対話
開発者メンバーの嵯峨山です。
(24 May 2023) 表示名を「開発チームSS」に変更しました。(嵯峨山)
(14 Ap(7 Jun 2021) 表示名を「Orpheus開発チーム」に変更しました。(嵯峨山)
(14 Apr 2021) 書き換えができなくなっているとの指摘に対応するためにテストです。
(21 Feb 2021) プロフィール記入ページを若干改めました。
(29 Apr 2020) 先日、数年前から気になっていたサーバ内のデータ配置を改めました。そうするとどっと副作用(バグとも)が出て、その退治にへとへとになりましたが、改善の効果はあったようです。
(9 Oct 2019) 新サーバのためにいろいろテストをしています。これはプロフィール修正のテストです。
(10 Dec 2017) ユーザプロフィールに対して、他ユーザが応援メッセージを記入することができるようにしました。まだ試行中ですが、使ってみてください。全ユーザリストから名前をクリック、あるいは各作品で「作者プロフィール」をクリックすると、応援メッセージ記入欄が現れます。
(27 Jan 2016)《ユーザ登録機能を実現した当時のメッセージです》
 システム開発者の嵯峨山です。
皆様のプロフィール記入、ありがとうごさいます。記入が徐々に増えて、なんとなく自動作曲コミュニティができてきた感じがあって、嬉しく感じています。プロフィールの表示を、最近登録・更新されたものを先頭に表示するように変更しました。これはそれのテストを兼ねています。自作の宣伝などにお使い下さい。
 本日は、日本テレビの夕方の番組「ニュース every.」で本システムが紹介され、番組のために作った曲も披露される予定です。人工知能による作曲の著作権はどうなるのか、という話題のようです。また、昨日の日経新聞の1面でも同じ趣旨で報道されました。
応援メッセージを表示
[嵯峨山茂樹] 他の登録ユーザから応援メッセージを送れる機能を作りました。活用してください。\
もちろん、礼儀をわきまえないメッセージを発したユーザは、アカウント停止になりま\す。
[嵯峨山茂樹] テストです。
[KORGUCHI] テスト
だいぶ作曲が早くなりましたね。
[カマキリ。] ドラえもんと世界一受けたい授業見ました!
[カマキリ。] テスト
[りばいあさん] 応援しています!!!
[みぐみぐ] いつも無茶なリクエストとかしてすみません^^;
デバッグも非常に大変な作業だと思いますが、
これからも頑張ってください^^
嵯峨山先生のお陰で、私の子供(詩)たちは光を得ることが出来ました。
本当に本当にありがとうございます<(_ _)>
[嵯峨山茂樹] 歌詞がない自動作曲は気楽でいいな、と思ったりもします。自由な歌詞を許したせいで、 Orpheus が「パカソン」という、炎上のジャンルを作り出してしまいました。自動作曲技術にとって不幸な歴史です。そういうことが二度と起こらないように懸命に守るしかありません。
[元素の人 (仮)] 研究と関係ない話でごめんなさい。最近、わけあって朝来に興味を持っております。朝来といえば竹田城跡が有名ですが、嵯峨山先生の出生地が現在の朝来市にあたる地域だったことを思い出したので、朝来について竹田城跡のほかにも見どころなどがあれば教えてもらいたいです。
[嵯峨山茂樹] 元素の人さん、私が今の朝来市にいたのは5歳までだったので、詳しいことは何も知りません。もともと何もないところだったのに、竹田城が急に有名になって、皆びっくりということのようです。
[はらたま@月巻] 以後気を付けます
7かりんとう
4579***
作品
評論 応援
対話
趣味で作詞をしているかりんとうと申します。北関東在住です。
専門学校で言語系の教員をしています。
陰影のある曲が好きですが、コミカルなのも好きです。
応援メッセージを表示
[嵯峨山茂樹] いつも良い作品をありがとうございます。ダウンロードだけでなく公開してくれればいいのに、と思う名作も多いですね。ぜひ検討して下さい。
[嵯峨山茂樹] 復活応援をありがとうございました。多数の名作が失われたことは、誠に残念ですし、セキュリティの甘さは申し訳ありません。本日再開しましたので、よろしくお願いします。
8五六四〇
5640***
作品
評論 応援
対話
2017年の11月頃に参加 男性です。
おおおさん、micoさん、空狐翡翠さん、シュワッチさん、ネッシーくん、zAssoさんの影響を受けています。
自動作曲に興味があるのでここに来ました。
大合奏!バンドブラザーズというゲームをよくやっていました。(全作持っています。)
落葉松の人です(445385と444035)
データ消失の後一年間休んでいました
いろんなジャンルの曲が好きです。趣味はmidiを聞くことです。
よろしくお願いします。
「D.J.542」に関してはとりあえずDJじゃないです。
bandlab https://www.bandlab.com/5640turquoise
soundcloud https://soundcloud.com/user-513454672
現在SoundCloudがメインです。
応援メッセージを表示
[らいちゃん]
[らいちゃん] 若い人はもっともっと夢に向かって頑張ってください。
私は73歳の高齢者ですが、まだまだ負けません、夢はいっぱいあります、やりたいことは何にでも挑戦しています。例。尺八でジャズ、ロック。ゲーム作り。… 等
[ソニック] トルコ石て高く売れるよ
9はらたま@月巻
4176***
作品
評論 応援
対話
はじめまして。
作曲と作詞に興味があって登録したいと思いました。
自分は架空地図を作っていて、それをイメージした楽曲を作りたいその為に
お願い致します。
色んな曲を作りたいです。
よろしくお願いいたします。
応援メッセージを表示
[嵯峨山茂樹] 一つの歌詞でいろいろ作曲して、その中から模範作品として推薦できるものを「公開希望」して下さい。作った曲をそのまますべて公開希望する場合は、公開になりません。
10
5760***
作品
評論 応援
対話
2018年3月頃に参加。「こうのとり」と読みます。「赤ん坊を運ぶ」とか「住み着いた家には幸せが訪れる」と言われているように、命や幸福の象徴として描かれることがよくある鳥です。しかし、実際は絶滅危惧種に指定されており、飼育下での繁殖が難しい鳥でもあります。文化が作り出した伝承とはいえ、そのようなどこか皮肉めいている部分が私としては好きです。
現在は都内の私立大学で情報学を学んでいる大学生です。
以前は「かぜ。」「風丸」「Styx Strix」「梟」などの名義を使っていました。
応援メッセージを表示
[嵯峨山茂樹] 運用再開後、早速試用して下さってありがとうございます。ここ半年くらいの間の作品が失われたことは残念で、セキュリティの甘さが悔やまれます。今後もよい作品をお願いします。
[ザシアン] k;kh/:/;,lthjklojhjmii
[風丸] test
11鳥井夏希
9873***
作品
評論 応援
対話
こんにちは。鳥井夏希(朝泡鈴菜から名前変更しました)です。
ペンネームのアイデアは、野良猫さんからいただきました。
オルフェウスにも慣れてきました。
勉強などで投稿ペースが落ちるかもしれませんが、ゆるゆると投稿していきたいです。
よろしくお願いします。
スクラッチ始めました。
https://scratch.mit.edu/users/asaawasuzuna36/
応援メッセージを表示
[杏今花] 中学生なんですね!私も10代です!私もオルフェウスで曲を作れてわくわくしています!
私も妄想好きです。私のオルフェウスで作った曲大半がオリジナル小説の主題歌だったらいいなーみたいな曲です。応援してます!
[みぐみぐ] 達人たちの作品展で、開発チームから短評付いていましたね^^
朝泡さんの独自の世界観、好きです^^
[ヲリコ] 前までスクラッチやってたけど
今はやってません…
[ヲリコ] 久しぶりにログインして見ました。
12tao_hiro
10011***
作品
評論 応援
対話
子供の頃に作った詩にメロディを付けてあげたいと思っていましたが、そのような才能も技術も持ち合わせておらず、長年眠らせていた夢でした。テレビ番組で知ったこのシステムは大きな福音です。よろしくお願いします。
オルフェウスで生み出された曲たちを、フォトムービーにして、YouTubeに投稿しています。オリジナルから音源を変更し録音し直していますので、ほんのちょっぴり音質が良くなっていると思います。よろしければご覧ください。https://www.youtube.com/channel/UCO94Iew7_K-7jBMaT7_9pEQ/videos
応援メッセージを表示
[みぐみぐ] 私の拙い詩を、とても素晴らしい曲にしていただきました。ありがとうございました。
[朝泡鈴菜] 「切なさの花弁」ありがとうございました!
[みぐみぐ] 私の作った曲(作詞作曲みぐみぐ)も、ご自由にUPして構いませんので^^  ただその場合、英語タイトルはお任せします<(_ _)>
[hoshino megumi] tao_hiroさんへ、昨日、私の作詞した「美しい球体」に、曲が付けられて作品が公開されている事に気付きました。感激しました!!アップテンポな曲で、二重唱になっていてとても良かったです。
私も、自分の作詞に曲を付けてみたくなりました。(一つの作詞に対して色々なイメージがあって良いと思うので。
[妻川あきひろ] tao_hiro様 まず初めに、「君を守りたい」の歌詞にメロディと歌を付けてくださいましてありがとうございます。 またお返事大変遅れましたことをお詫び申し上げます。 tao_hiro様のメロディを拝聴させていただきました。 私のイメージにかなり近い部分があり、とても感動いたしました。 「君を守りたい」の部分「誰かに裏切られ」の部分、後半の転調部分、かなり理想的でした。 ベースラインやギターの感じ大好きです。 歌声も想像していた通りでしたので興奮しました。 ありがとうございました!
[妻川あきひろ] ご無沙汰しております。作曲をしていただいた「君を守りたい」なんですが、
ボーカルオフバージョンってございますでしょうか?
[tao_hiro] 妻川あきひろさん、ご無沙汰です。ボーカルオフバージョンの作成は可能です。(以降の会話は「非公開対話」でお願いしたいと思います。)
13すわわ
1695***
作品
応援
対話
趣味は広く言えば創作活動で作品はホームページや動画等で公開しております。
ちなみに創作の分野は色々と試みておりまして紙工作、電子工作、ソフト制作、イラスト等です。
創作以外では神社巡りや風景や神社等の写真を撮ったりすること、それと御朱印コレクターです。
ORPHEUSでの自動作曲に関しましても新規開拓した分野でして色々と実験をしております。
ORPHEUSアレンジにも挑戦しておりますが音楽とDTMの知識が薄くて中々難しいです。
ちなみに私が公開した楽曲のアレンジは大歓迎です☆クッソ喜びます!!(ぇ
14
1001***
作品
応援
対話
15アロンアルファ
14293***
作品
応援
対話
もともと音楽が好きで、自分でも作ったりしてみたのですが、どれも納得がいかず、全て中途半端でした。そんなときにこのシステムの存在を知り、ぜひ申請してみたいと思い、申請することにしました。よろしくお願いします。
16みぐみぐ
11210***
作品
評論 応援
対話
50を越えたオッサンです。
詩を書くのは好きですが曲を作ることが出来ません。
ですのでこちらに登録致しました。
影響を受けているのは色々あるので書ききれません。
その時その時の気分で詩を書くので、フォークっぽくなったりロックになったり愛を語ってみたりと、統一性がありませぬ^^;
どうやら私は、オーソドックスな楽曲しか作れないようです^^;
他の皆様のような、個性的な楽曲が作れません・・・
発想力とか想像力とか、そういう類の物が欠如しているようで^^;
鴉硝子は私のペンネームです。
担当作詞は、
ラブソング系&その他=みぐみぐ
風刺系&ロック系=鴉硝子
と、なります。
曲は全てみぐみぐとなります。
あくまでも別人って体でお願いします(笑)
オルフェウスで作った楽曲をyoutubeで公開しています。
https://www.youtube.com/user/zecstNo2/videos
応援メッセージを表示
[tao_hiro] みぐみぐさんの作品にはシンパシーを感じます。たぶんバラエティー豊かな音楽たちと生きてこられたのだと想像しています。私も50過ぎのオッサンです。一緒に切磋琢磨しましょう♪
[朝泡鈴菜] いつも、わたしの拙い曲に、コメントを書いてくださって、ありがとうございます。
[杏今花] コメントをくださりありがとうございます!みぐみぐさんの曲は素敵だと思います。私もみぐみぐさんのような素晴らしい曲を作れるようになりたいです!
[hoshino megumi] 今日初めて、みぐみぐさんが男性だと知りました。どうやら私の方が年下のようです。
[朝泡鈴菜] 今までありがとうございました!
[野良猫] 今までお世話になりました!
17Ondine
7785***
作品
評論 応援
対話
インストゥルメンタルを中心に作曲しています。
こちらのサイトに制作した曲をまとめて、アルバムとしてアップロードしています: https://watawata.bandcamp.com/
https://www.youtube.com/channel/UCcfnsKrkY-Ljv_CiZ20166w
18おおお
3828***
作品
評論 応援
対話
2012年の某日からOrpheusを利用しております。
代表曲は
作品番号:597615 曲名:☆彡
http://www.orpheus-music.org/open.php?id=597615
作品番号:98400 曲名:おおお
http://www.orpheus-music.org/open.php?id=98400
作品番号:99337 曲名:桜の咲く道へ
http://www.orpheus-music.org/open.php?id=99337
曲によって名義を変えることがあります。
使用名義は「JAMP UEHASU」「ひとり姫」「LEG☆彡END」など
宜しくお願いします。
19さやさや
2696***
作品
評論 応援
対話
関西の大学生。
ちょっと忙しくなってきたので、しばらく離れます。
オルフェウスでの作曲は楽しいので、いつまでもこのサイトが続くことを願ってます。
20プラム
3994***
作品
評論 応援
対話
23歳、職を転々としています。作曲は以前少しだけ勉強していましたが、勤め始めてから忙しくなり挫折してしまいました。仕事終わりの限られた時間の中で手軽に作曲できる方法を探していたところ、こちらのサイトを知りました。継続的に利用していこうと思います。
応援メッセージを表示
[極限の螺旋剣]
21無香料
2994***
作品
評論 応援
対話
今春から大学2年生。好きな球団は中日ドラゴンズ 
名前の由来は名前を考える時にたまたま目に入った物に無香料って書いてあったからです。
依然音楽に関する知識は皆無ですけども続けたいです。
もちろん利用規約にも違反する気はありません。どうかよろしくお願いします。
Orphans を利用させて頂いてから早くも4年経っていました。
自作ですと368022機械人間育成キットを気に入っています。
22zAsso
1000***
作品
評論 応援
対話
気まぐれで作曲しています。
悲しみ、やるせなさを歌っています。
好きな曲は、
299850 『無力な人々』 MC Co-HEYさん作
306476 『黒い扇風機』 浪速のモッツァレラさん作
Orpheusは無償で高品質な合成音声が使える点で大変重宝しています。
特に女性普通声が気に入っています。
応援メッセージを表示
[Orpheus開発チーム] こんにちわ! ユーザリストの最近活順の上位で見て、嬉しくなりました。
ユーザ登録先頭の1000番の zAsso さんですよね。
私は「南武線」「ノスタルジア」「かわりものたち」など今も繰り返し聴いています。
大勢のユーザが、またたくさんの名作を待っています。
[zAsso] お世話になっております。zAssoです。
今も自分の曲を聴いてくださっているとのこと、大変光栄です。
最近、時間ができたのでまた利用しようと思いました。
今後ともよろしくお願いいたします。
23空狐翡翠
4154***
作品
評論 応援
対話
中学生の頃に作曲に興味を持ち、DTMを始め、今に至ります。作曲に興味を持ったのは、ゲーム音楽がきっかけでした。ゲームごとに場面にあった様々な曲があり、曲単体としても作品を構成する一要素としても素晴らしい曲の数々に感銘を受けました。
Orpheusでは様々なジャンルの曲が作られており、これらの楽曲が全て自動作曲で作られていることに驚き、自分も自動作曲で曲を作ってみたいと思いました。手動での作曲とはまた違ったものが得られるのではないかと思ったことも、きっかけの一つでした。
応援メッセージを表示
[嵯峨山茂樹] いい作品が多いですね。https://soundcloud.com/user-705729717/orpheus-9 にさやさやさんがステレオのいい音でカバー(編曲)していますよ。
24ヲリコ
10301**
作品
評論 応援
対話
NHKのドラえもんの特集番組を見てこのソフトを知りました。自分は作詞しかできないので、たくさん作詞して曲を作ってみたいです。よろしくお願いします。
皆さんはアーティストの中で誰が好きですか?
自分はエレファントカシマシですね。
応援メッセージを表示
[hoshino megumi] 作曲して頂きまして、ありがとうございました。曲の最初の方はクラッシック風で、間奏からガラッと曲調が変わって、テンポが速くなったところは面白く、最後の言葉の時に、ア‐カペラにした所にキラッとセンスが光り、印象に残りました!
[杏今花] 私の歌詞に曲をつけていただきありがとうございます!応援してます!
[こと] こんな風になるんだと素直に感動です。早速、曲をつけていただきありがとうございました。
25あかねいろ。
2452***
作品
評論 応援
対話
結局音楽の核心がわからず、オルフェウスを使うのをやめました。
オルフェウスの開発者様、そんなに良い曲を作っていなかったのに関わらず
今まで使わせてくださってありがとうございました。
それから諦めきれずオルフェウスに応援や支援をするかも知れないです。
ありがとうございました。
26Archilochus Tokiensis
1008**
作品
応援
対話
鉄の時代の死すべき人間なので、アポッローンとムーサからすっかり見放され、自動作曲システムのお世話になっている次第です。
27クーマー
17770***
作品
評論 応援
対話
Orpheusは初期の頃お気に入り登録して使用していましたが、最近では存在自体忘れていました。
AI 作曲で検索すると、Orpheusが紹介されていて、可成り進歩しているように書かれています。
したくても中々出来なかった作曲ですが、まずは1曲作ることを目標に頑張りたいと思います。
28
4324***
作品
評論 応援
対話
コード進行はなんとなくわかってきました。
今後は過去のOrpheusの作品の作法やワードを引用して曲を作りたいです。
追記:今後は独自の作風を磨いていきたいです。
29todorokigentaro
8826**
作品
応援
対話
マンドリン音楽や歌全般が好きです。
昨日、テレビ番組の中で、この機能を知りました。
詩をいくつか書いていますが、どのように作曲されるかに興味があります。
この世に一つしか無いサウンドを聞いてみたいです。
応援メッセージを表示
[嵯峨山茂樹] 作曲を工夫して推敲した形跡が見られません。模範になる作品のみ公開しています。せめて、曲の説明などをコメントしてください(でなければ、公開は却下されます)。
[todorokigentaro] 嵯峨山茂樹様
コメントをいただき、ありがとうございます。
これからは、自分が作成した歌詞の内容・背景を分かりやすく説明してまいります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
30Kazu
15887***
作品
応援
対話
ドラムが好きな、娘二人の親父です。
小学校から大学卒業まで、ずっとブラスバンドで打楽器をやっていました。
ドラムは中学2年からで、今もバンドを組んでいます。
そして、そろそろオリジナルにもチャレンジしたくなり、登録させて頂きました。
※バンド活動は休止中。(2023.01)
31tak8san
16453***
作品
評論 応援
対話
こんにちは。tak8sanです。
2023年2月から始めました。
きっかけはChatGPTに作詞をさせてみたところからです。
詞が出来上がったのだから、曲をつけてみようと思い、
ここを利用しようと思いました。
以下の曲がChatGPTを用いて作詞されたものです。
作品番号(718331):遠い影のなかで
作品番号(719237):風の向こうへ
作品番号(719378):エントロピーとエネルギー
作品番号(747189):Vitamin (ビタミン)
ChatGPTを用いた作詞の他に、自作の詞にも取り組んでいます。
音楽のバックグラウンドとしては、ピアノを約10年弾いていました。
自動作曲AIを用いて良い曲が作れるように頑張っていきます。
AIやAIの開発者の方々に感謝します。どうぞよろしくお願い致します。
応援メッセージを表示
[Orpheus開発チーム] AI作詞作曲の良い見本をいっぱい作って下さってありがたいです。(ぜひ最高傑作を選んで教えて下さい。)
昔は、創作芸術は人間だけのものだ、機械にはできないと言っている人が多かったのですが、今はそういうこともなくなりました。
以前は考えられなかった今世紀ならではの技術ですね。
[tak8san] <<[Orpheus開発チーム]
こちらこそ、いつもお世話になっております。
このような素晴らしいシステムを利用させて頂いており、大変感謝しております。
ありがとうございます。

AI作詞作曲のなかで私が比較的出来が良かったと思うのは、
作品番号(719378):エントロピーとエネルギーです。

この曲はChatGPTに以下のような文章を入力して、
作成されたものです。

"「エントロピー」「振動」「増す」「エネルギー」「散る」
これらのキーワードを基に、熱力学第二法則の歌の歌詞を作成してください。"

上記の文章を入力しただけで、あのように歌詞が出来てしまうことに、
目覚ましい技術の進歩を感じずにはいられません。

ただ、私が一般的AIユーザの一個人として思うのは、ここまで技術が発展してはいても、
芸術の主体はあくまでも、人間であるということには変わらないと思うのです。

オルフェウスにしても、ChatGPTにしても、人間がデータを入力しなければ、
自発的に芸術に取り組むということはありません。
芸術に触れて何かを感じるということにおいても、
AIにはそのような振る舞いを取ること自体は可能かもしれません。
実際にAIに歌詞をレビューさせてもみました。

しかしながら、AIが芸術に触れたとき、本当に何かを感じているのかどうか。
私個人としては、疑問に思います。
芸術を感じれらなければ、芸術を生み出すことはできないのではないでしょうか?

私はあくまでも平均的AIユーザの一個人であるため、深い専門的なことはわかりません。
ChatGPTにおいては、文字や言葉の羅列である文章をつくるときに後に続く言葉をデータ等に基づいて推測していること、
オルフェウスにおいては、設定や文字列の韻律からメロディを確率統計的に推測して生成しているということ、
という理解があるだけです。(もし間違っているところがあれば、すみません。)

つまり、いわゆる人工知能ないしはAIといわれるものは、Automatic Intelligenceという言葉よりも、
Automatic context generatorに近いのではないかという印象を持っています。

機械には芸術はできないかどうかはわかりかねますが、
あくまでも芸術は人間が作り出したもので、人間のためのものであり、
その範疇で成立するものであると私は思います。
機械にできる芸術という意味合いが、機械主体の芸術ということであるならば、
それは人間の芸術とは全く別物になるかもしれません。

AIはあくまでもツールであるというの私の見解です。

最後に、私がAI作詞作曲をしたのは、プロフィールにある3作品であり、
残りは記載の通り、自作の詞です。たくさんではありません。

長文失礼しました。
今後とも宜しくお願い致します。

tak8san
[tak8san] >>[Orpheus開発チーム]
先程は長文失礼いたしました。
加えて幾つか誤記がありました。
まず冒頭の矢印の向きが逆でした。
SNS以外の書込みにあまり慣れていないので、
すみません。

Automatic Intelligenceも間違えて書いてしまいました。
Artificial Intelligenceのつもりで書いてましたが、
Automatic context generatorという言葉を書きたくて、
そちらに気持ちが引っ張られました。

自分で選ばなくても、傑作といわれるような作品を作りたいと思いますので、
今後とも宜しくお願い致します。

tak8san
[開発チームSS] 応答ありがとうございました。
私も「芸術の主体はあくまでも、人間であるということには変わらない」というご意見には賛成です。
このシステムも「作曲技術」はAIが助けることでユーザの敷居を下げつつ、「作曲芸術」はユーザの好みや意図を主体的に反映できるべきだとの考えで推進しています。
今後もこの方向での技術開発にご協力を期待します。
32竜胆(りんどう)
13669***
作品
評論 応援
対話
2020年夏ごろ、このOrpheusを知りましたが、なかなか申請する勇気が出ませんでした(笑)
が、2021年。新年明けまして申請してみる事にしました。
自分の詩に曲が付けれるという夢のような場所です。
色々と試行錯誤して研究に協力出来ればと思っています。
70年代フォークに魅せられて早40ウン年。
あの頃に心奪われた曲に少しでも近付ければ、と思います。
宜しくお願い致します。
20220718追記
アコースティックギター(スチール弦)とヴァイオリン(またはヴィオラ)を多用するのは、さだまさしの影響強しと改めて実感(笑)
33匿名の男
12692**
作品
評論 応援
対話
Mirrativで配信活動を行ってます。
Orpheusでは、AIサッキョクで作詞した歌詞を曲にしてます。
よろしくお願いします。
ライブゲームの配信を主にやってるので良かったら配信見てください!
https://mirrativ.com/user/137351480
34天草七郎
9673***
作品
応援
対話
NHKの番組で自動作曲の研究について知り、こちらのHPを閲覧させていただきました。どうして興味を持ったかと言うと、10代の頃、秘密ノートに詩を書き、時々メロディをつけて一人で歌ってみたりしたことがあったからです(楽器演奏や作曲などは全くできませんので、好きな楽曲のメロディを真似してなのですが)。私は自分の気持ちや思いを文章にするのが苦手で、最近また、こっそり詩(のようなもの)を書くようになりました。書きながら、「言葉だけでなくメロディがあるともっといいのにな」などと考えていました。そんなことは音楽の知識がない私には夢のような話と思っていたら、そんな夢を現実に研究なさっている先生がいらっしゃると知り、驚くと同時に感動しました。
応援メッセージを表示
[嵯峨山茂樹] 清新な音色感覚、品格のある詩、曲の構成力、高レベルの作品、素晴らしいです。
35真面目な学生
2923***
作品
応援
対話
真面目な学生です。自動作曲に興味があります。公開・非公開を問わず、個人攻撃や揶揄するような歌詞や不適切な歌詞を用いないこと、ダウンロードが許可されていない作曲内容をダウンロードや録音をしないことを誓います。
36みつびし
1061**
作品
応援
対話
Orpheusは作曲の概念を根本から変えうる、素晴らしい技術だと思っております。
このようなシステムを無料で公開して下さっている嵯峨山先生に感謝します。
実験に必要な時間が取れずほぼ聞き専になると思いますが、宜しくお願いします。
37野良猫
10431**
作品
評論 応援
対話
ドラえもんを見て、1回くらい、世界に1つだけの曲をつくりたいな、と思いました。すごく作曲する時間が短いけれど、完璧な曲がつくれる機能を体験できて、すごく嬉しいです。自分はピアノを習っていて、色々な素晴らしい曲に出会っていて、それをつくっている人たちを、すごいと思い、作詞している人たちの気持ちになれたらいいなと思います。

2020 5/5 気分転換に名前変えました。周りを見て思いついた名前です。
応援メッセージを表示
[kageki] test
[だいすけ] いいですね!
[kageki] だいすけさん、ありがとうございます!
[杏今花] 私もピアノを習っています!オルフェウスには素敵な歌詞や曲がたくさんありますよね!kagekiさん応援してます!
[kageki] 杏今花さん、ありがとうございます!同じピアノ仲間として、頑張りましょう!P.S曲にできなくてすみません!
38*arsia
15231***
作品
評論 応援
対話
作詞、作曲、DTMは独学でかじっている程度です。よろしくお願いします。
692488 明日探す兎【自動作詞】bull
inst.でこちらをよかったら一度聴いてみてほしいです。Orpheusの音をもとにして作り変えてあります。
https://www.bandlab.com/post/e8c8e095-90ee-ec11-b656-2818789a16d5
こちらのほうが夏祭りっぽいかも。結構気に入ってます。
応援メッセージを表示
[Orpheus開発チーム] 聴きました! 幻想的な不思議な音色感でいいですね。Orpheus からこういう曲が作れるとは驚きです。
[*arsia] ありがとうございます。
39Koki
4421**
作品
評論 応援
対話
以前から音楽が好きで、よく聞いていましたが、最近になって自分で作詞作曲したいと思うようになりました。しかし、なかなかどうすればいいかも分からず困っていましたが、そんな時にこのシステムを見つけました。このシステムを活用していい曲が作れればと思います。
40ごえんだま
1603***
作品
応援
対話
ユーザ登録前のVer.3.4時代から利用させていただいております。
大事なところで手を抜いてどうでもいいところに情熱を込めるタイプ。
文章を考えるのがあまり得意ではないので(現にこの文章も30分以上推敲しながら書いております)インスト曲を作る方が好きです。
他人と違うものを作ろうとしてよく分からないものを作ってしまうひねくれ者です。私の技術力がもっとあれば聞きやすい曲ができるとは思っているのですが。
最近あまり曲を作っていなくてすみません。
41
1265*
作品
応援
対話
by mx.google.com with ESMTPS id rc17si48469042pab.87.2014.08.24.05.19.50
42YUKANO
3987**
作品
評論 応援
対話
こんにちは(夜見ている人はこんばんは)。
好きなものは、読書、音楽鑑賞、アニメ鑑賞、オルフェを使って曲を作る。 嫌いのものは 勉強、バナナ
中学生っす
作曲ってどうやるのかよくわからないので、自動作曲に手を出してみてみました。
初めてオルフェを見つけた時は、すごく衝撃を受けました。
勉強に追われる日々の合間に作りたいです笑
結構合成音声に抵抗がある人もいるらしいですが、私は日常的にボーカロイドなどを聞いているので、特に抵抗はないですね
オルフェウスの伴奏設定では、ヴァイオリンが以外と好きだったりします。ロックぽいのと合わせると意外といいですよ。
好きなアーティストは、amazarashi、EGOIST、藍井エイルなどです。あとボーカロイドとか(Neru、悪ノP、てにをは、囚人P)
オルフェウス内で好きなのは、モングロチョウさん、無香料さん、ひとり姫さん、差分解読法さん、福浦さんなどです 
43うゆ
15047***
作品
応援
対話
2022年1月から始めました。作詞、作曲ともに未経験です。歌は大学時代に合唱をしていました。AIでの楽曲作成を試してみたいと思いました。作詞も「AIのべりすと」で自動作成されたものを使います。よろしくお願いします。
44詩音
14561**
作品
評論 応援
対話
理想の音楽
 ・音から色が連想される
 ・色からイメージが連想される
 ・イメージから感情が喚起される
45
1340**
作品
応援
対話
46ひとり姫
2307***
作品
評論 応援
対話
作詞も作曲も難しいですができるだけがんばります。
最近はMC Co-HEYさんとさやさやさんとセアブラさんの作品に特に注目しています。
完成度が高くて素晴らしいと思う曲は
349513 君の知らない世界 / MC Co-HEY 
361763 木星からの逃走劇 / さやさや
364700 こうしてこの研究は始まった / 開発チーム/Orpheus(セアブラさんの作品)
好きな曲は
84826 Say To Oneself / のり舞 
188789 Respect you chorus mix / zAsso 
205277 VC / OHMORI
279055 古びたコンピュータの声 / 清流さん
286018 七夕まつり / 名前変えますね(板前源三郎)
290046 最強の電気タイプのポケモン / コーダイさま
346688 私達、バンドですわ / 自律神経
362843 会いたくて君は / セアブラ
47板前源三郎
1097***
作品
応援
対話
久々にOrpheusにログインしましたが、色々と変わってて戸惑ってます(泣)
自分の自動作曲した曲が少しでも研究に貢献できたらいいなぁと思ってます!
48藤原冬嗣
4687**
作品
応援
対話
学生です。
昔から作曲というものに興味がありました。
詩のインスピレーションは降ってくるのですが曲を作る技術が如何せんありませんので…。
一時期MIDIの打ち込みなどにも興味があったのですが、悲しいことによく理解できませんでした。
自動作曲をしてくれるというORPHEUSを知った時、それは私にとって非常に魅力的なものに思われました。
あ、ちなみに歴史とか哲学とかに興味があるので、それら関連の曲も作ってみたいです。
49Dr 0.c
4013***
作品
評論 応援
対話
少し前にあるものと出会い、大変大きな衝撃を受けました。
そして只今、ある事を試みています。
この試みが成功した暁には帰ってきます。別の名で。
50眠い人
6168*
作品
評論 応援
対話
学生です。
学校で覚えなければならないことが多いので、このシステムで歌って覚えます。
そのため、普通の歌詞の曲ではなく、英単語と意味などの歌詞が多くなると思います。
すみませんがよろしくお願いいたします。
51rethisu
2217**
作品
応援
対話
初めまして。
私は、「れてぃす」と申します
趣味でフリーゲームを制作していまして、プログラミングからグラフィック、音楽(BGM)を全て自分で作成しています。
音楽については6年間ピアノを習っており、基本的な演奏は出来るのですが、
作曲については勉強中で、なかなか思い通りイメージした曲が出来ず悩んでいます。
他で公開されている有料の自動作曲ツールも利用して曲の構成を試行錯誤して数1000曲作成致しましたが、音楽として認識出来る作品は出来ませんでした。
そんな悩みの中、Orpheusに出会いました。こちらで公開されている作品のほとんどが自動で作曲されたとは思えないクオリティの高さに驚きました。
私も、作曲の勉強をしながらこちらのシステムを利用して曲の制作にチャレンジしたく、ユーザー登録を希望致しました。Orpheus 開発チームの研究のお役にたてるように精一杯制作していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
52
1537**
作品
応援
対話
53mikiサーシャ
1103**
作品
評論 応援
対話
はじめまして、よろしくお願いいたします。
音楽の知識は、まったくないので
設定しては適当に変更し、設定しては変更しを繰り返し
気に入ったらそのまま使うという形で作曲しています。
なので、自分のイメージと全く違う曲が出来上がったりしますが
そこもオルフェウスの面白いところだと思っています。
なお、ペースは遅いですがよろしくお願いいたします。
54らいちゃん
3855***
作品
応援
対話
現在78歳の高齢者、尺八を初めて48数年です。
尺八を演奏して老人ホームで年間150回程度演奏しております。今はコロナで「0」です。また、自分のコンサートも主催しております。
尺八は和楽器で「箏、三弦、尺八の合奏、虚無僧音楽(古典)」を連想される方が多いと思われますが、私は「尺八は単なる和楽器ではない、普通の楽器である」との考えで演歌、ジャズ、クラシック、フォークソング、シャンソンをはじめあらゆるジャンルの曲に挑戦しております。最近はジャズ、ロックにも挑戦しております。
もっと邦楽の殻を破って演奏したい!そしてこれを古典にいかせたい!これが私の心情です。
ここで作った歌を、コンサート、老人ホームでの演奏などに使えたら楽しいなと思っております。
応援メッセージを表示
[ザシアン] frfeeeeeeeefrgrffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffff
[ザシアン]
55ぱぴー
14412**
作品
評論 応援
対話
人工知能(AI)でBGMを1000曲以上、作成して公開しています。
ぱぴー[AI音楽家]
https://www.petitmonte.com/papy/
その他にオルフェウスの公開作品の「名曲」をAI歌声合成で高音質化してアップしています。
わたしも先輩方のような曲をつくれるようになれればと思っています。
皆さま、どうかよろしくお願い致します。
応援メッセージを表示
[Orpheus開発チーム] ホームページを拝見しました。すごい充実ぶりですね。
[ぱぴー] ありがとうございます。今後も増やしていきます!
[Orpheus開発チーム] 済みません、先ほどは書き足りませんでしたが、むしろAI研究のページの充実ぶりに驚きました。
[ぱぴー] ありがとうございます><。
[Orpheus開発チーム] 「オルフェウスの公開作品の「名曲」をAI歌声合成で高音質化してアップしています。」とのことですね。外部リンクのページで広報して下さいませんか?
[ぱぴー] すみません。遅くなりましたが外部リンクで広報させて頂きました。
[Orpheus開発チーム] ありがとうございました。すごいですね、今日時点では zAsso さんの作品を中心に52曲確認しました。
[ぱぴー] ご確認ありがとうざいました。
56カレー親父
10998***
作品
応援
対話
コミックシンガーソングライターとして、世界平和に繋がるような活動を一生涯かけてやっていこうと思っております。
何の才能もなく、身体能力もない自らの活動により、
行動や考え方次第で、誰しもができることを伝えることで、
人々の行動や思考のきっかけになればと考えています。
歌は、自らの想いや考えを、短く強く伝えることのできる手段ですので、
楽曲作成に至るまでの敷居が低くなれば、より様々な人生観が載った歌が世に溢れるだろうと、歌を身近なものにするということは、私の活動目標の1つです。
その中、このサイトを知り、今後の活動の参考とするため登録を考えました。
よろしくお願いいたします。
57青い彗星
5876**
作品
評論 応援
対話
音楽を幅広く愛しているヒトです。吹奏楽を細々と10年以上やっています。作曲にも興味を持っていますが、まだ何も成果はありません。自動作曲を通して、より作曲の技法や音楽の奥深さなどについて学びたいと考えています。
58nos-
14272**
作品
応援
対話
・こちらのIDでの作曲の過去作・2次創作すべてに関して、悪意・善意問わずにダウンロード、テンプレートの利用はお控えくださいますようお願いいたします。
・ユーザーID:*arsia (#15231)、およびmico (#10267)は同じグループであり、同様にこちらのIDでの作曲の過去作・2次創作すべてに関して、悪意・善意問わずにダウンロード、テンプレートの利用はお控えくださいますようお願いいたします。
・2次創作曲や影響を受けて参考にさせていただいた方々の曲や私たち自身の作曲においても、単純にAIが自律的に作曲したものでないものが多数含まれているため、協力・提供を控えさせていただきます。
・本来の権利者を守るため、また、今後のAIの発展のために、自律的なAI作曲に避けては通れない必要なことと思っています。
参考にさせていただいた方々、陰ながら協力・応援・見守りしていただいた方々に深く感謝しております。
法律の面においても、システムや管理等、Orpheusは転機に差し掛かっているかと思います。パイオニアとしての地位を保持されるよう、今後も動向を見守っていきたいと思います。ありがとうございました。
59
1190**
作品
応援
対話
From: "orpheus.music.org"
60ガタリ
6597**
作品
評論 応援
対話
作曲に興味がある学生です。ゲーム音楽を聴くのが好きなので自作してみたいなと思っております。このOrpheus様に興味を持ったので、有効活用したいと思いました。よろしくお願い致します!
61HAKONIWA
4783**
作品
応援
対話
学生です。音楽について勉強しています。自動作曲でどのような曲が出来上がるのか興味があり、登録させて頂きました。
62育成ゲーム
1207***
作品
応援
対話
フリーゲームを作ってます。
オルフェウスで作られた曲には独特の雰囲気があると思い、ゲームで使用するBGMを全て
オルフェウスで作ろうと考えています。
歌声を楽器にして面白いインスト曲を沢山作りたいです。
好きな楽器音声はトランペットです。パワフルな音色が素敵です。
応援メッセージを表示
[yoshito]
63せやな
3386**
作品
応援
対話
動画サイトで偶然、Orpheusで作られた楽曲を耳にして、こちらのサイトを知った者です。自動作曲という技術は昔から知っていたのですが、これほどまでにハイクオリティな作品を作れるとは驚嘆しました。自分でもこうした作品を作れたらと思い、登録を希望した次第です。よろしくお願いします。
64田中安全プロレス
3282**
作品
応援
対話
自主製作映画制作と漫画を書くのとネットラジオ配信とプロレス観戦および参戦が趣味の田中安全プロレスです。このたび自分が制作している自主製作映画の主題歌を作りたくて作曲に挑戦したいと思います。小学校の時の音楽の成績は、5段階中常時2でした。頑張って作りたいと思います。
65匿名
2323*
作品
評論 応援
対話
作曲家ですが現在活動停止中です。
えっと…自動作曲はまだ下手ですがよろしくお願いします。
好きなことは作曲でしたがなんかの理由によって現在活動停止中です。
66目赤くなる
2079**
作品
応援
対話
初音ミクと一緒に曲つくってます。楽しい曲が好きです。Orpheusの小男の声がすきです。よろしくおねがいします。
67無限怠惰
15267**
作品
応援
対話
音符などが読めません。曲は作れます。
思い出の雲という名のオリジナルゲームを
作るため、楽曲づくりに戻ってきました。
意外といい感じのができると思います、多分。
68B
4138**
作品
評論 応援
対話
こんにちは!曲を聴くのが好きなので今回は作ってみようと思います。しかし歌詞を作るのは苦手なので頑張って作っていきたいなと思います。
69かあずま
2391***
作品
評論 応援
対話
バロック音楽が好きでよく聴いています。音楽理論に関してはかじった程度で、時間を見つけて少しずつ関連書籍を読み進めようとしているところですが、『こうしてこの研究は始まった』の歌詞でも語られているように、自分自身の感性をも凌駕しうる可能性を秘めたOrpheusのシステムにはたいへんに魅力を感じており、ぜひともこの実験に協力したいと考えています。
70世を忍ぶ旅人
2214**
作品
応援
対話
自称音楽が好きなだけの暇人です。
最近は80年代の洋楽が何となくお気に入りです。
自身でやってるジャンルは一応4つ打ち系がメインだったりします。
最近はゲームやらBlenderいじりに没頭したり別の事をやっていますのでちょっと停滞気味ですね。
71sBox
1715***
作品
評論 応援
対話
バグ探しが好きです。「夜光虫」(作品番号 306708)が特に大好きです。
個人的に大好きな曲(敬称略)
306708 夜光虫 / 嗅覚
297864 押し寄せる不安 / 嗅覚
298180 イリテーションの晩秋 / 嗅覚
276569 (曲名不明)/(作者不明)
207243 いつまでも冷めない心を / JAMP UEHASU
162666 こどもの日 / JAMP UEHASU
346688 私達、バンドですわ / 自律神経
285959 弓を引く夢 / 嗅覚
329922 夕陽の裏に / ひとり姫
面白いと思った曲(敬称略)
345261 あなたは / かび
330529 からくり / 上祐もこみち
285959 弓を引く夢 / 嗅覚
285294 サムライの証明 / 山川
72venom
1546**
作品
評論 応援
対話
地方密着型の学生です.
自分の気持ちや見聞きした物事を元に歌詞を考えています.
しばしば,意味不明な語法が出るかもしれませんが,
徐々に減らせるように努めます.
当初はロックやバラードをうまく作りたいと思っていましたが,
なかなか支離滅裂な音楽になってしまったと反省しています.
最近はカラオケで美川憲一さんの「さそり座の女」を歌ってから,
演歌に頭がシフトしているので,もしできれば演歌をOrpheusで...
と思っています.
コンピュータやプログラミング,音響工学的なバックボーンが
皆無なので,Orpheusとのふれあいの中で学んでいければいいなと思っています.
どうぞよろしく.
73
1024**
作品
応援
対話
by mx.google.com with ESMTPS id pc9si24894755pac.107.2014.05.02.10.45.27
74風来のk
1020**
作品
応援
対話
自動作曲システムに興味があります。様々な種類の曲を作ることのできるオルフェウスは素晴らしいものだと思います。現実に一段落がついたので、また曲を作りたいと思います。よろしくお願いします。
75紅茶
8218**
作品
評論 応援
対話
すごく、音楽が好きで、作曲したいとずっと思っていました。でも、このサイトで自動で作曲してくれるので本当にうれしく思います。歌詞を考えることはできるので、とても助かります。
NHKのドラえもんの番組を見て、このサイトを知りました。すごく興味がわきました。
応援メッセージを表示
[ボール・ペン] いいですね
[紅茶] ありがとー
76勉利君
6338**
作品
評論 応援
対話
再登録しました。私は小学生の頃に音楽の楽しさにハマり、いつか作曲してみたいと思っていました。前のアカウントを作った時はもう楽しみで胸がいっぱいでした。当サイトでさまざまな曲を作曲し、周りの人に公開し、自己顕示欲を満たしつつ、人を驚かすような曲を作りたいと思っています。よろしくお願いします。
77ひーさん
3222**
作品
応援
対話
こんにちは。作詞が趣味なしがない学生です。
不慣れで初心者ですが、様々なジャンルの良い曲を作り、実験に協力していけたらなと思います。
宜しくお願い致します。
78
1187*
作品
応援
対話
by mx.google.com with ESMTPS id ok13si6265573pdb.392.2014.07.20.17.35.10
79ヒキコモリらいおん 
11116**
作品
評論 応援
対話
「ヒキコモリらいおん」です。
こんにちわ。
ヒキコモリらいおんというクリエイターチームで
女性歌い手・作詞・落書きやってる春咲ローズ(ハルサキローズ)です。
Youtubeでニコ同系歌ってみたをアップしてます。
オリジナル少々。
https://www.youtube.com/channel/UCZZoyDYqgqAyL02-iv4Ur2Q
Orpheusとの自動作曲実験に参加しまーす
80タカラ・トミーを
7864***
作品
応援
対話
大学教授だったころ「工学部長挨拶の歌」を作曲しました。今でもWeb検索すれば聞くことができます。当時5曲ほど作曲しました。定年を機に作曲を再開しています。もう9曲ほど作曲しました。
応援メッセージを表示
[タカラ・トミーを]  「工学部長挨拶の歌」は以下にありますので紹介します。
http://www.orpheus-music.org/open.php?id=143183
81エデン
7406**
作品
応援
対話
曲を作るのが苦手で自分も自分が書いた詩を曲にしてみたいという気持ちから友達に勧められてこのサイトで少しでも音楽の知識を勉強できればなと思います。
82麻生
6393**
作品
評論 応援
対話
一度登録たのが消えてしまったので、再登録いたします。
自動作曲の技術を大いに生かした傑作を作り、世の中に発信していきたいです。
Youtube等の配信サイトも利用し、曲のすばらしさを日本中に広めていきたいと考えています。
よろしくお願いします。
83吉ダー
5101**
作品
評論 応援
対話
ボーカロイドや打ち込みでの作曲は関連知識がない自分には難易度が高かったので、このようなソフトで簡易的にでも作曲できたら面白そうだと思い登録を決めました。歌詞を思いつくかはわかりませんが経験してみないことには始まらないので、多少の恥を捨てて真面目に歌詞を考えるつもりです。
音楽についての知識は一切ないのでその辺は勘で頑張ります。
84くつろぎ
4969*
作品
応援
対話
作曲のアイデアをふくらませるために登録します。オリジナルを作るときのイメージとして、引き出しに入るように上手く勉強したいです。
どんな楽曲になるか楽しみです。
いろいろな楽曲が聴きたいです!
国語力は低いですが、よろしくお願いします。
85わかな
4546*
作品
評論 応援
対話
自動作曲のこのサイトには長年お世話になってきました。
カバーやアレンジなどもMIDIを保存からできてありがたかったです。
前回の登録からだいぶたち
以前のIDでログインに失敗してしまいましたので、もう一度、ダメ元で申請します。
ここの自動作曲には、指定項目があり工夫しやすかったです。
それとイメージにあうメロディの見本もみれて為になりました。
いまでも保存できるのか気になりますが再び参加したいです。お願いします!
86甚五郎
3069*
作品
評論 応援
対話
以前登録させて頂いていましたが。いつの間にかIDが無くなっていました。
この夢のシステムを大変気に入っており是非また使ってみたく
また研究にご協力させて頂きたいのでもう一度登録をお願いいたします。
87
1382**
作品
応援
対話
88元素の人 (仮)
13373***
作品
応援
対話
 初めまして。いいHNが思いつかなかったので、自分が元素を好きなのにちなんでとりあえず『元素の人』を名乗ろうかと思います。

 私は音楽を聴くのが好きで、様々なジャンルの音楽を聴いています。たまにポエムを書いたり旋律を考えてみたりするのですが、嵯峨山教授と同じく自分の曲が気に入らないことがあったり、「無意識にどこかの曲の旋律を使っているのではないか」と考えたりしてしまいます。

 2020年4月頃、このorpheusを知りました。今までいくつかの自動作曲を見てきたのですが、orpheusで作られた曲はその中でもクオリティの高い曲が多くて感動しました。わからないことだらけで長い間やるかどうか迷っていましたが「音楽の秋」ということで思い切ってorpheusに挑戦しようと思います。

 私自身について。2018年5月頃から元素に興味を持ち始めました。一番好きな元素は錫ですが、最近はタングステンにも興味があります。気分屋でマイブームはころころと変わりますが、世間のトレンドには殆ど興味がありません。趣味は、ノートに書いた落書きなどから『自分がいつ、何に興味があったか』を探ることです
(2020/10/13)
 最近はインスト曲を作ることが多いです(少し公開してます)。
(2021/02/18)
歌詞付きの曲も公開しました。
(2021/04/30)
応援メッセージを表示
[ハル] メッセージ有難うございました。お互い曲作り楽しみましょう。
89麒麟
12662**
作品
評論 応援
対話
作詞や作曲は中々個人でやろうと思っても難しいので、ネットで簡単にやれる方法を色々調べたところ、これがヒットしたので試しにやってみたいと思っています。
まだどんな感じか決まってない、分からない状態です。
90テッド
1037**
作品
評論 応援
対話
2014年からOrpheusで作曲をしています
音楽に関しては趣味でギターをやっている程度で音楽理論や作曲についての知識はほとんどありません
そんな自分でも歌詞を綴れば作曲できるOrpheusはとても素晴らしいサービスだと思います
いずれはボーカロイドなどで作った曲をアレンジしてみたいと考えています
91コライト
8193**
作品
評論 応援
対話
クラシックピアノを中心に音楽に興味がある家庭の代表として登録します。家族皆、幅広く様々なタイプの音楽のファンであります。テレビ放送でこのサイトを知り、主に子どもが使用するため保護者がユーザー登録手続きしております。よろしくお願い申し上げます。
応援メッセージを表示
[コライト] 頑張ってください
92SoCal
5878**
作品
評論 応援
対話
社会人になりました。作詞は趣味でやってます。
部活で合唱をやっていた経験があり、武満氏や信長氏などの現代音楽であったり、他にはSigur rosなどのアンビエントミュージック、インディーズのJ-Pop、ちょこちょこ洋楽などを聞きます。
最近TUCCA名義で作曲も始めました。→ https://t.co/a1BIUVzy94
Orpheusのことは昔から知っていましたが、ふと思い立って参加する気になりました。
93水升
4377**
作品
評論 応援
対話
未だ学生です。このシステムに思い入れがあるので再び戻って参りました。最近の趣味は専ら音楽鑑賞です。20世紀後半の曲ばかり聴いています(最近の曲も少し聴きます)。以前よりも聴く音楽のレパートリーが増えたので作る音楽のレパートリーも増えている筈です(恐らく)。作曲知識については初心中の初心ですが、少しずつ勉強しています。研究に貢献できるような良い曲ができるように日々精進して行きたいです。
応援メッセージを表示
[水升弐] 水升弐と同一人物です。(一応……)
[水升] 「あの日の棘まみれの陽射しを(自動作詞) 440447」「甘ゾーン探検に 441406」アカウントが違いますが、これらも自作品です。拙いものですが後者は気に入っています。
94ESCAPE
3960***
作品
応援
対話
OrpheusとOrpheusの曲が大好きなので、使用させていただきたいです。
面白いものにはハマりすぎてしまうので、入れ込みすぎずに力を抜いて使用しようと思います。
よろしくお願いします。良い作曲結果を残したいです。
95アラビア石油
2939*
作品
評論 応援
対話
なんで俺のプロフィール消えてるのか自問自答する日々に臥薪嘗胆しましたが名前も変えて切り替えていくことを決意しました。ガンバリマッシュ
96ワジッキ
2233**
作品
応援
対話
現在大学生をやっている者です。高校の同級生に憧れDTMを始めるも、数ヶ月で挫折してしまいモヤモヤした日々を過ごしていました。そんな中、動画サイトにてシュワッチさんのカラムンベースという曲を聞いたことがきっかけでorpheusの存在を知りました。そこで、「自動作曲なら私でもあのようなカッコ良い曲が作れるかもしれない。」と思い、ユーザー登録を希望します。よろしくおねがいします。
97突撃レーザー
2199**
作品
評論 応援
対話
サイト
スーパーロマンチカBEEP: http://jakusya.ifdef.jp/
Twitter: https://twitter.com/TotsugekiLaser
98Matz
1082***
作品
評論 応援
対話
色々なタイプの曲を聴きます。色々なタイプの曲を作りたいと思います。最近ハマっていることはWEBサイトのクローリングです。
99
1077*
作品
応援
対話
From: "orpheus.music.org"
100プロミネンス久野
5921**
作品
評論 応援
対話
小学1年生から小学6年生までピアノを習っていました 音楽の知識はある程度あるんですが中学1年から高校1年まで履修科目である音楽の授業の内容はわからずじまいで(基本はわかります)テストの点数は20点くらいでした 自分は中学高校,自分の思うように学生生活ができず途方くれていたその時出会ったのはオルフェウスで作曲された音楽でした(公表したくないので音楽のタイトルは伏せておきます)
そのとき聞いた音楽が心に響いて言葉では説明でいないほど感動しました
僕は聞いた人を感動させるような音楽を作曲したいくらい今でもその音楽は忘れません
こんなしがない中途半端者ですが音楽で学んだ知識を生かして作曲というコンテンツを提供し実験に協力したいと思いますので 何卒よろしくお願いします。
応援メッセージを表示
[嵯峨山茂樹] パスワードが送られていなかったとのこと、どうもすみません。(原因は、パスワード受け取りアドレス綴りに誤りがあったか、管理者が送り忘れたか、どちらかでしょう。)
行をに表示