ここを
←クリックで
 作曲開始


Ver. 3.23
(Aug 2023-)
あなたはまだログインしていません ↓おもな利用メニュー
新規
ユーザ登録する
② 登録済ならログイン
基本
シンプルメニューへ
使い方:ここをクリック
● 使用法ビデオを見る
ユーザ登録する
② 登録済ならログイン
歌詞を入力して作曲
④ 共用PCなら、最後にログアウト

自作曲総リスト
●同じ歌詞に色々な作曲例
FAQ:よくある質問
マニュアル
特徴・紹介
Orpheus 先頭ページへ
新着情報
●フルメニュー●
開発の歴史 (2006.10.01 - )
取材対応連絡先
作る
歌詞をメモ書きする
歌詞から作曲する
サンプル歌詞から作曲
自動作詞して作曲する
投稿歌詞から作曲する
歌詞の注意
歌詞を投稿 / 作曲依頼
最近投稿or作曲順に表示
メモ歌詞を投稿・作曲募集

自作曲総リスト
自作公開曲全情報
自作お気に入り
自作曲日時全データ
聴く
新着情報
公開曲:最近再生順
公開曲:新作順、歌詞・コメント表示
自作公開曲リスト
公開曲:最新作曲順
公開曲全情報(遅)
公開作品番号から再生
未公開idから再生
bookmarkから
自作お気に入り(再)
自作曲総リスト(再)
高音質作品
厳選作品★★★★
優秀作品★★
初期の名作選
分類:小模範曲◆
分類:インスト曲@
分類:二重唱曲
初期の推薦作
公開曲:idから再生
未公開曲:idから再生
投稿歌詞への作曲作品
探す
評語から
高音質作品
厳選作品★★★★
優秀作品★★
初期の名作選
メディア紹介記録
優れた歌詞から
新着コメントから
コメントに"ChatGPT"とある
コメントに"自動作詞"とある
全コメントから
bookmarkから(再)
bookmark編集
達人の推奨
いいね!新着順100
いいね!票数順100
作品キーワードから
推薦リストから
投稿歌詞から
人々
登録ユーザ紹介:活動最近順
登録ユーザ紹介:登録最近順
登録ユーザ紹介:公開曲数順・遅!
ユーザ番号からユーザを探す

登録者フォーラム
登録者Q&A
一対一連絡記録
一対一連絡開始
達人たち作品展

皆のbookmark数
人々の模範作品
人々の名作詩
人々の公開数
■ユーザ作曲数(PW不着?)
設定
cookie設定を見る
自分プロフィール改訂
自分情報/設定
自分用メモ10万字
自分ブックマーク
自分ブックマーク記入
知る
開発の歴史
マニュアル
著作権について

● 上達するには
作曲部品説明
和声一覧試聴
和声一覧楽譜付き試聴
和声個別試聴
● お勧め和声紹介作品
ランキング:和声進行
リズム形比較
リズム形1/3
リズム形2/3
リズム形3/3
ランキング:旋律リズム
伴奏音一覧試聴
伴奏音個別試聴
ランキング:伴奏楽器
伴奏音形一覧試聴
伴奏音形個別試聴
ランキング:伴奏音形
歌声試聴
ドラムス試聴
ランキング:ドラムス使用回数
音源比較(曲例)
ランキング:ダウンロード数
発展
開発協力者会議
外部へのリンク
有用情報リンク
新・名曲10選(by Mc Co-HEYさん)
名曲99選(by Mc Co-HEYさん)

和声選択パレット(by さといもさん)*
xmlファイルへ(by さといもさん)*
音の仕上げ(by ITmedia)*
和声試作:デバッグ中
和声試作(旧)
●フルメニュー●
連絡
誰でも掲示板
登録者フォーラム
Q&A (登録者)
一対一連絡
外部リンク(再)
Media報道
Media報道(2020年以前)
News
version+連絡先
開発チーム
開発よもやま話
免責事項
自動伴奏デモ、他

【お知らせ】 ユーザ登録(無料) し、ログイン すれば、フル機能(自作一覧・ダウンロード・公開・二重唱・bookmark・その他)が使えるようになります。

公開作品のコメントから作品検索(新着順)

説明
Orpheus 開発チームが赤字で示されているのは、 「Orpheus 開発チーム」を騙る投稿と区別するためです。
● 当初ページは最新50コメントを表示。
● 作品タイトルをクリックすると、作品を聴けます。

● 全コメント中で |
全コメント表示 (時間が掛かります)
作品番号・タイトル / 作者名 / 再生 コメント
9 747189 Vitamin (ビタミン)
/ ChatGPT / tak8san
[tak8san] 2023/09/30 Sat 06:01:46
今回は自作の詞ではありません。半年前にビタミンのサプリメントをテーマにChatGPTを用いて作成した詞です。ビタミン不足には気をつけてください。
[tak8san] 2023/09/30 Sat 06:13:38
これは私の最初の3曲の歌詞をChatGPTで作詞した後に、できたものです。作詞から作曲までAIで完結する創作活動には、その過程に自分が含まれないという疎外感を感じ、以来、これを忌避していました。ですが、ChatGPTで作詞したものを用いても、尚、オルフェウスでの作曲結果は、ユーザの工夫や趣向が大きく関係するということは、オルフェウスの良いところであると私は思います。
[Orpheus 開発チーム] 2023/09/30 Sat 06:37:13
私もそう思います。それが Orpheus の狙いどころですから。音楽理論を知らなくても、何かいじって自分のものを作る道具が、AI音楽のゴールではないかと思っています。そういう意味でもいい作例ですね。(どこかで紹介させていただきますね。)
38 731051 未来を拓く、人間の枠を超えるAI
/ ChatGPT / うゆ
[うゆ] 2023/05/14 Sun 16:04:34
タイトル『未来を拓く、人間の枠を超えるAI 』 15曲目です。 今回は「英語歌詞を作る」「ラップを作る」に挑戦しました。  【英語歌詞について】歌詞はChatGPTに”AIをテーマにしたラップの歌詞を考えてください”と指示してできた歌詞から抜粋しました。読みと抑揚は、別の英文カタカナ変換のサイトで変換し、単語ごとに"="でまとめました。これは、英語の歌は基本的に1単語で1音になるためです。コード進行にあったメロディーにするために、あえて"^"や"_"は使用していません。訳はGoogle翻訳そのままです。  【ラップについて】歌詞はChatGPTに”AIをテーマにした日本語のラップの歌詞を考えてください”と指示してできた歌詞から抜粋しました。ただし、ChatGPTは日本語で韻を踏んだ歌詞を作れないので、別の韻を検索するサイトで単語を調べて、韻を踏んだ歌詞を追加しました。例えば、”「人間の限界を超える。~モデル。」の~に文章を入れてください。”などの指示をChatGPTに出しています。読みと抑揚は、自動生成された"^"や"_"はそのままに、単語ごとに"="でまとめました。これは、ラップでは話し言葉以外の抑揚をメロディーにつけないからになります。音域上限下限も狭めています。
[Orpheus 開発チーム] 2023/05/14 Sun 17:27:21
なるほど。同音高反復指定の"="はそういう用途にも使えるのですね。 この機能を作っておいて良かったです。
[*arsia] 2023/05/14 Sun
"="機能の作成を開発チームさんに依頼したのは、実は他のユーザーさんの英語の曲とラップの曲を聴いて、その方にこの機能を使いこなした曲を作ってほしかったからだったりします。その方ならうまく使いこなせると思っているので。 新規ユーザーさんで、この機能に挑戦される方がいらっしゃたので驚きと、素直にうれしく思います。連絡事項を読んでいないと作れませんからね。 英語やラップの方向性(抑揚や、高低差、リズムなど)はあっていると思います。カタカナは日本人は日本語にしか聞こえないので忘れたほうがいいかもしれませんね。 ありがとうございました。 [*arsia@未登録] 2023/06/01 Thu 00:40:52
"="機能の作成を開発チームさんに依頼したのは、実は他のユーザーさんの英語の曲とラップの曲を聴いて、その方にこの機能を使いこなした曲を作ってほしかったからだったりします。その方ならうまく使いこなせると思っているので。 新規ユーザーさんで、この機能に挑戦される方がいらっしゃたので驚きと、素直にうれしく思います。連絡事項を読んでいないと作れませんからね。 英語やラップの方向性(抑揚や、高低差、リズムなど)はあっていると思います。カタカナは日本人は日本語にしか聞こえないので忘れたほうがいいかもしれませんね。 ありがとうございました。
● 以上、2 件で"ChatGPT" が見つかりました。

全コメントを表示