ここを
←クリックで
 作曲開始


Ver. 3.23
(Aug 2023-)
あなたはまだログインしていません ↓おもな利用メニュー
新規
ユーザ登録する
② 登録済ならログイン
基本
シンプルメニューへ
使い方:ここをクリック
● 使用法ビデオを見る
ユーザ登録する
② 登録済ならログイン
歌詞を入力して作曲
④ 共用PCなら、最後にログアウト

自作曲総リスト
●同じ歌詞に色々な作曲例
FAQ:よくある質問
マニュアル
特徴・紹介
Orpheus 先頭ページへ
新着情報
●フルメニュー●
開発の歴史 (2006.10.01 - )
取材対応連絡先
作る
歌詞をメモ書きする
歌詞から作曲する
サンプル歌詞から作曲
自動作詞して作曲する
投稿歌詞から作曲する
歌詞の注意
歌詞を投稿 / 作曲依頼
最近投稿or作曲順に表示
メモ歌詞を投稿・作曲募集

自作曲総リスト
自作公開曲全情報
自作お気に入り
自作曲日時全データ
聴く
新着情報
公開曲:最近再生順
公開曲:新作順、歌詞・コメント表示
自作公開曲リスト
公開曲:最新作曲順
公開曲全情報(遅)
公開作品番号から再生
未公開idから再生
bookmarkから
自作お気に入り(再)
自作曲総リスト(再)
高音質作品
厳選作品★★★★
優秀作品★★
初期の名作選
分類:小模範曲◆
分類:インスト曲@
分類:二重唱曲
初期の推薦作
公開曲:idから再生
未公開曲:idから再生
投稿歌詞への作曲作品
探す
評語から
高音質作品
厳選作品★★★★
優秀作品★★
初期の名作選
メディア紹介記録
優れた歌詞から
新着コメントから
コメントに"ChatGPT"とある
コメントに"自動作詞"とある
全コメントから
bookmarkから(再)
bookmark編集
達人の推奨
いいね!新着順100
いいね!票数順100
作品キーワードから
推薦リストから
投稿歌詞から
人々
登録ユーザ紹介:活動最近順
登録ユーザ紹介:登録最近順
登録ユーザ紹介:公開曲数順・遅!
ユーザ番号からユーザを探す

登録者フォーラム
登録者Q&A
一対一連絡記録
一対一連絡開始
達人たち作品展

皆のbookmark数
人々の模範作品
人々の名作詩
人々の公開数
■ユーザ作曲数(PW不着?)
設定
cookie設定を見る
自分プロフィール改訂
自分情報/設定
自分用メモ10万字
自分ブックマーク
自分ブックマーク記入
知る
開発の歴史
マニュアル
著作権について

● 上達するには
作曲部品説明
和声一覧試聴
和声一覧楽譜付き試聴
和声個別試聴
● お勧め和声紹介作品
ランキング:和声進行
リズム形比較
リズム形1/3
リズム形2/3
リズム形3/3
ランキング:旋律リズム
伴奏音一覧試聴
伴奏音個別試聴
ランキング:伴奏楽器
伴奏音形一覧試聴
伴奏音形個別試聴
ランキング:伴奏音形
歌声試聴
ドラムス試聴
ランキング:ドラムス使用回数
音源比較(曲例)
ランキング:ダウンロード数
発展
開発協力者会議
外部へのリンク
有用情報リンク
新・名曲10選(by Mc Co-HEYさん)
名曲99選(by Mc Co-HEYさん)

和声選択パレット(by さといもさん)*
xmlファイルへ(by さといもさん)*
音の仕上げ(by ITmedia)*
和声試作:デバッグ中
和声試作(旧)
●フルメニュー●
連絡
誰でも掲示板
登録者フォーラム
Q&A (登録者)
一対一連絡
外部リンク(再)
Media報道
Media報道(2020年以前)
News
version+連絡先
開発チーム
開発よもやま話
免責事項
自動伴奏デモ、他

【お知らせ】 ユーザ登録(無料) し、ログイン すれば、フル機能(自作一覧・ダウンロード・公開・二重唱・bookmark・その他)が使えるようになります。

公開作品のコメントから作品検索(新着順)

説明
Orpheus 開発チームが赤字で示されているのは、 「Orpheus 開発チーム」を騙る投稿と区別するためです。
● 当初ページは最新50コメントを表示。
● 作品タイトルをクリックすると、作品を聴けます。

● 全コメント中で |
作品番号・タイトル / 作者名 / 再生 コメント
1 207243 いつまでも冷めない心を
/ JAMP UEHASU
[12345] 2015/08/11 Tue 16:54:10
哀愁を感じる曲ですね。
[SHA] 2015/12/05 Sat 20:01:57
映画やドラマのエンディングテーマに使えそうな完成度の高さですね。一番好きな曲です。
[LEG☆彡END] 2020/04/26 Sun 11:29:24
もう6年以上前に作った曲ですが、 初心にかえってみてまたこの曲の様な曲を作れたら…と思います。
[無能@未登録] 2020/07/31 Fri 23:53:04
JAMP UEHASU氏とLEG☆彡END氏は同一人物だったのですか。「自分語りが大好きなあの人へ」は今でも聞く程好きな曲です。
[おおお] 2023/11/28 Tue 20:33:57
もうこれ作ってから10年くらい経ったかな
2 48198 星
/ kotomi
[Orpheus 開発チーム] 2012/08/23 Thu 03:32:06
オルフェウス開発者のSSです。作品制作ありがとうございます。私はこの作品は大変好きで、毎日眠る前に聴いています。本物の歌手が、たとえばコンサートの最後にこの曲を歌う情景を夢見ています。
[のり舞] 2012/11/16 Fri 17:41:05
とてもきれいな詩ですね!神曲
[おおお] 2023/11/28 Tue 20:23:48
もう10年以上前の歌…!
3 752533 天馬少女(てんましょうじょ)
/ 作詞:夜狩尾/作曲:tao_hiro
[tao_hiro] 2023/11/25 Sat 20:50:51
夜狩尾さんが投稿された「天馬少女(#500)」に曲を付けてみました。作曲のベースは自作の未公開インスト曲「エレクトロカラーの恋(id=658015)」です。美しい歌詞であるが故に歌意を把握することがちょっと難しかったのですが、しっかりした作者コメントを記載していただいていたので曲想を得ることができました。公開よりも先にフォトムービーを作成したいので、取り急ぎダウンロード申請のみとさせていただきます。
[tao_hiro] 2023/11/26 Sun 13:41:14
フォトムービーを制作しましたので、作詞者の夜狩尾さんに紹介したいと思います。公開をお願いします。
[tao_hiro] 2023/11/26 Sun 16:42:30
音源を変え音質を向上させたものを動画として投稿しています。よろしければこちらもご覧いただければ幸いです。https://youtu.be/j5mGqZTiHgw?si=TuS4mt4Bpgl0qLGw
[夜狩尾] 2023/11/27 Mon 20:59:26
tao_hiroさん、作曲していただきありがとうございます。 最初はペガサスと女の子を主題にした詩が書けないかなと思い、それからメリーゴーラウンド、真夜中の遊園地ならブラッドベリとどんどん飛躍していった文章です。SFチックな作風になっていたらいいなと思います。 透明なイントロから翔けるように進んでいくメロディーが心地いいですね。歌詞としては長い文章で曲をつけるのは難しいじゃないかと思っていたのですが、このような素晴らしい作品に仕上げてくださりありがとうございました。 Youtubeの方も拝聴しました。解像度があがって言葉や音が聞こえやすくなり、より魅力的になりますね。 今後ともよろしくお願いいたします。
[tao_hiro] 2023/11/27 Mon 22:02:14
夜狩尾さん、拙い作曲ですが、お気に召して頂けたようで安堵しています。今後の投稿にも期待してますね。
4 752428 冬の朝
/ ねこにマインド
[ねこにマインド] 2023/11/24 Fri 20:29:59
短い詞を意識して作りました。ボーカルのぶっきら棒な感じが、これはこれでいいように思えました。テンプレートは<306377>「野獣」by清流さんです。
[Orpheus 開発チーム] 2023/11/24 Fri 21:19:15
心象風景のような、しっとりとしたいい曲ですね。
5 747767 やるきなっ寝具
/ かりんとう + tak8san
[tak8san] 2023/10/04 Wed 19:05:57
かりんとうさんの投稿歌詞を使用させて頂きました。テンプレートには拙作「落葉松(作品番号:747628)」を使用しました。なんとなく、歌詞に上手く合うのではないかと思いましたので、試してみました。コメディ調っぽく作ったつもりです。いかがでしょうか。
[Orpheus 開発チーム] 2023/10/12 Thu 07:26:31
かりんとうさんのユーモア全開ですね! こういう作品好きです!
[かりんとう] 2023/11/05 Sun 22:24:34
たのしい曲にしていただいてうれしいです!ありがとうございます!
6 750323 スナップショット(秋)
/ キコ
[キコ] 2023/11/04 Sat 19:59:47
以前にスナップショット(冬)という曲を公開したことがあったので(秋)も作ってみました
[Orpheus 開発チーム] 2023/11/04 Sat 21:12:14
「スナップショット」というタイトルにふさわしい、短いけれど魅力的な曲に仕上がっていますね。
[キコ] 2023/11/05 Sun 11:26:29
Orpheus 開発チームさまコメントありがとうございます。テンプレートとの相性がよかったというかテンプレートのおかげと思います。
7 749950 子ねこが喜ぶような
/ ねこにマインド
[ねこにマインド] 2023/11/01 Wed 12:14:03
作曲の後半頃には、野球でいうところのクローザーの姿が、イメージされてきました。(必死で投げ込む) (^^♪
[Orpheus 開発チーム] 2023/11/02 Thu 01:13:44
さすがに手慣れた作曲という感じですね。いろいろの音楽要素が組み合わさっているのに、曲が自然に流れますね。
8 747865 1秋のひかり 2響  
/ 詩:八木重吉/作曲:ねこにマインド
[ねこにマインド] 2023/10/05 Thu 10:11:19
八木重吉 1898年~1927年 東京生まれ  第二詩集『貧しき信徒』に収録してある二つの詩、「秋のひかり」、「響」を一つに重ねて詞とし、それを、二度繰り返させて作曲させていただきました。尚、コードはそれぞれ変えてあります。
[Orpheus 開発チーム] 2023/10/10 Tue 13:28:13
八木重吉らしい清澄感のある曲想ですね。実際に澄んだ声の二人が歌うのを聴きたいですね。
9 747189 Vitamin (ビタミン)
/ ChatGPT / tak8san
[tak8san] 2023/09/30 Sat 06:01:46
今回は自作の詞ではありません。半年前にビタミンのサプリメントをテーマにChatGPTを用いて作成した詞です。ビタミン不足には気をつけてください。
[tak8san] 2023/09/30 Sat 06:13:38
これは私の最初の3曲の歌詞をChatGPTで作詞した後に、できたものです。作詞から作曲までAIで完結する創作活動には、その過程に自分が含まれないという疎外感を感じ、以来、これを忌避していました。ですが、ChatGPTで作詞したものを用いても、尚、オルフェウスでの作曲結果は、ユーザの工夫や趣向が大きく関係するということは、オルフェウスの良いところであると私は思います。
[Orpheus 開発チーム] 2023/09/30 Sat 06:37:13
私もそう思います。それが Orpheus の狙いどころですから。音楽理論を知らなくても、何かいじって自分のものを作る道具が、AI音楽のゴールではないかと思っています。そういう意味でもいい作例ですね。(どこかで紹介させていただきますね。)
10 744347 Soboku Sabaku
/ ねこにマインド
[ねこにマインド] 2023/09/08 Fri 19:27:44
途中で変更が入ったり、夏バテがあったりで、難儀しました。
[ねこにマインド] 2023/09/23 Sat 22:50:52
記入を忘れていました。テンプレートにねこにコンセプトの 694773 「雨の日」を使用しました。
11 744958 喜びは再び
/ ねこにマインド
[ねこにマインド] 2023/09/14 Thu 18:33:37
何らかの成長が感じられればと思います。
[ねこにマインド] 2023/09/23 Sat 22:44:15
記入を忘れていました。テンプレートにひとり姫さんの 342853 「なんとなく」を使用させていただきました。
12 745327 出会ったこと
/ ねこにマインド
[ねこにマインド] 2023/09/18 Mon 16:59:25
オムニバス風にしようと思いましたが、何か自然に繋がったようです。
[ねこにマインド] 2023/09/23 Sat 22:38:46
記入を忘れていました。テンプレートにプラムさんの 391638 「ポストロック」を使用させていただきました。
13 745888 見つかるはず
/ ねこにマインド
[ねこにマインド] 2023/09/21 Thu 14:00:21
私と似ている貴方へ・・・。
[ねこにマインド] 2023/09/23 Sat 22:32:04
記入を忘れていました。テンプレートにキコさんの 740974 「アルカディア」を使用させていただきました。
14 742906 Hamburg steakの歌
/ 焼き芋くん
[焼き芋くん] 2023/08/28 Mon 09:00:08
Hamburg steakへの思いを込めた歌です。里親のHamburg steakから、コンビニのHamburg steakまで、思いは届くと思われます。
[焼き芋くん] 2023/09/15 Fri 16:39:14
追記 歌詞が全て同じでした。すいません。
15 744278 ガストモーニングキッチン
/ SD_AI
[SD_AI] 2023/09/11 Mon 22:23:13
その名の通り某ファミレスのキッチンでバイトしてた時のです。 言いたいこと色々あるけどおくちチャック(・×・)
[Orpheus 開発チーム] 2023/09/11 Mon 23:45:11
滑稽ながらほほえましい臨場感があって、Orpheusのいろいろなテクニックを効果的に使って、間違いなく名作ですね!
[SD_AI] 2023/09/14 Thu 10:29:07
えええ!ありがとうございます!!!わー!
16 742972 nost@lgic-summer love-
/ 舞茸イノコ
[Orpheus 開発チーム] 2023/09/07 Thu 00:11:30
いい歌詞ですね。曲想も合っている感じ。
17 376269 クワイアに乗せて
/ さやさや
[Orpheus 開発チーム] 2023/09/06 Wed 00:22:59
爽やかでいい曲ですね。転調も効果的。
18 584656 デパート待ち
/ おとぼけお姉さん
[Orpheus 開発チーム] 2023/09/05 Tue 15:23:12
ほのぼのとしたいい歌詞ですね。読んだ人が幸せな気分になります。
19 743133 四字熟語+ことわざ
/ 焼き芋くん
[焼き芋くん] 2023/08/30 Wed 17:23:37
四字熟語とことわざで作成しました。 歌詞は素人レベルなので、期待はしないでください。 技術力は私の曲の中でも高いです!!
[焼き芋くん] 2023/08/30 Wed 18:29:23
追記 技術力は低いです。
20 741536 恋の糸
/ 作詞:風の旅人/作曲: tao_hiro
[tao_hiro] 2023/08/18 Fri 15:56:54
風の旅人さんが投稿された「恋の糸(#493)」に曲を付けてみました。プロフィールに「演歌調の作詞」という言葉がありましたが、私はそのような作曲はできないので、歌詞が描いている「哀しく切ない女ごころ」のイメージを、このように表現してみました。公開よりも先にフォトムービーを作成したいので、取り急ぎダウンロード申請のみとさせていただきます。
[tao_hiro] 2023/08/18 Fri 20:51:52
フォトムービーを制作しましたので、作詞者の風の旅人さんに紹介したいと思います。公開をお願いします。
[tao_hiro] 2023/08/19 Sat 07:04:42
音源を変え音質を向上させたものを動画として投稿しています。よろしければこちらもご覧いただければ幸いです。https://youtu.be/bOAi_-bxyck?si=plYEszZv6qTOdNf3
[風の旅人] 2023/08/19 Sat 16:36:43
初めて詞にメロデイーをつけて頂きましたので、感動しております これからも、心に響くような詞を目指して行ければと思っております 本当に有難うございました
[tao_hiro] 2023/08/19 Sat 17:27:55
風の旅人さん、拙い作曲ですが、お気に召して頂けたようで安堵しています。今後の投稿にも期待しますね。
21 741498 夏ノ月
/ キコ + 開発チームSS
[Orpheus 開発チーム] 2023/08/18 Fri 11:21:15
初期の名作「281530 雨の常磐線」をテンプレートに試作しました。
[キコ] 2023/08/19 Sat 12:35:47
Orpheus 開発チームさまテンプレートの力もあり趣のある曲に仕上げていただきありがとうございました。
22 741251 海の向こう
/ 北原白秋 + 開発チームSS
[Orpheus 開発チーム] 2023/08/16 Wed 01:07:26
新しく追加した例文歌詞にテスト作曲しました。 二重唱以外は「730042 ババロアの守り人」の設定そのままですが。
[キコ] 2023/08/19 Sat 12:32:38
良い詩ですね。自分も曲をつけてみたいと思いました。ありがとうございます。
23 738647 しあわせさがし
/ 作詞:かりんとう 作曲:ねこにマインド
[ねこにマインド] 2023/07/23 Sun 14:05:13
かりんとうさんの[473]「しあわせさがし」に曲をつけさせていただきました。尚、最後の歌詞は言葉だけとしました。インストの方が私の好みなので迷いましたが、そうさせていただきました。
[かりんとう] 2023/07/30 Sun 23:48:05
ありがとうございます!!
24 739292 Sense of wonder
/ かりんとう / 五六四〇
[かりんとう] 2023/07/30 Sun 23:47:18
ありがとうございます!!
25 737836 インフィニティーラブ
/ けんけん / 12531
[12531] 2023/07/16 Sun 16:03:33
けんけんさんの歌詞を作曲させてもらいました
[けんけん] 2023/07/17 Mon 20:56:14
けんけんです。 とても素敵な曲にしていただきまして、本当にありがとうございました。 「こんな風に変わることができるんだ!」と・・・目から鱗です。 感動しています。 大事します。
[12531] 2023/07/22 Sat 11:16:38
けんけんさんコメントありがとうございました。気に入ってもらえたみたいでよかったです。
26 281640 Orpheusで使えるコードで打線組んだ
/ 清流さん
[] 2014/08/28 Thu 01:12:54
いいですね。参考にさせていただきます。
[SD_AI] 2023/07/13 Thu 21:25:18
参考になります! コードがよく聞こえてわかりやすい!
27 735896 Autumn Mood (Inst)
/ Kazu
[Kazu] 2023/06/25 Sun 08:42:40
イージーリスニング風のも作ってみたく、またインスト曲です。 時期は少し先ですが、個人的に気分の浮き沈みが多い秋をイメージしました。 ほぼ同じ歌詞で、主旋律と副旋律のリズム形の組合せを変えてみました。 希望のメロディーができて良かったです。
[Kazu] 2023/06/25 Sun 08:52:39
#要らぬことかと思いますが、公開申請時に推敲回数が少ないとのアドバイスが表示される件。曲名を変えながら複数の節を仕上げ、最後に繋ぎ合わせるためです。(^^;
[開発チーム大曼荼羅] 2023/06/26 Mon 10:08:54
大変聴きごたえのある作品ですね。 メロディの2重唱は、音色を変えるか音域を住み分けるかをしても、それぞれのパートの役割がしっかりと見えてきて面白いかも知れませんね!
[Kazu] 2023/07/11 Tue 00:28:36
貴重なアドバイス、有難うございます。音色の変化と音域の住み分けは、もっと意識していきたいと思いました。m(_ _)m
28 735872 ある晴れた日に
/ むしパン / σ
[σ] 2023/06/24 Sat 22:50:59
むしパンさんの歌詞を作曲させてもらいました
[むしパン] 2023/06/29 Thu 00:05:40
ありがとうございます。感謝致します!
29 731039 白い雲
/ 作詞:柚瓜リイ 作曲:ねこにマインド
[ねこにマインド] 2023/05/14 Sun 15:44:23
[464] 柚瓜リイさんの詞に曲をつけさせていただきました。8節と12節のボーカルが難しかったですね。また、作った後でOrpheus 開発チームの作品を聴いてみました。こちらの方が素直で良いように思えました。(^^♪
[ねこにマインド] 2023/05/14 Sun 17:50:52
コメントの書き方を間違えたようです。こちらの方がと書きましたが、私の作品ではなく、Orpheus開発チームさんの方ですので、誤解なさらぬようにお願いいたします。(^^♪
[Orpheus 開発チーム] 2023/05/15 Mon 08:40:55
お気遣いありがとうございました。 確かに最初は「こちら」が指すのはどちらかなとは思いましたが、新作を指すとするとねこにマインドさんのコメントらしくないので、真意が分かりました。 とはいうものの、経験豊かなねこにマインドさんが何度も推敲された作品には、一瞬で作ったテスト用前作など比べ物になりません。
[柚瓜リイ] 2023/06/23 Fri 20:11:07
わあ!素晴らしいです…!
30 12442 こうしてこの研究は始まった
/ 嵯峨山茂樹
[Orpheus 開発チーム] 2012/08/18 Sat 15:43:42
Orpheus システム開発者の一人の嵯峨山です。自動作曲の研究を始めた動機を歌詞にして作曲しました。段落ごとに音域や伴奏楽器やドラムパターンを少しずつ変えて、その効果を出そうとしています。
[巨人小笠原] 2012/10/14 Sun 20:56:41
かなりいいです! らくちんだし、 さっさと作れますね(^ ^) わたしもやりたいです しばらくゾッコンです(笑) ネタ切れまで頑張ります
[鷹娘] 2012/10/14 Sun 21:00:41
名作。
[里崎] 2012/10/14 Sun 22:30:19
いい曲ですなぁ〜
[kinntama] 2012/10/14 Sun 23:38:35
iine
[澤村] 2012/10/19 Fri 01:47:03
素晴らしい
[和田] 2012/10/21 Sun 13:27:15
ちょwwこれはMEIKYOKU!?ww
[日ハム小笠原] 2012/10/23 Tue 07:42:05
名曲だな ORPHEUSも素晴らしいシステムだと思うぞ
[メイショウムノケン] 2012/10/26 Fri 04:17:57
特定コミュニティ向けに移されてしまったんですか・・・かなC
[メイショムノケン] 2012/10/26 Fri 04:20:53
たまたま表示されていなかっただけのようです。 失礼しました。
[] 2012/10/29 Mon 18:39:27
自分涙いいすか?
[館山] 2012/10/30 Tue 00:38:59
これは名曲ですね 何度聞いても飽きが全く来ません
[にぃに] 2012/11/04 Sun 00:49:08
ワイの涙腺はボロボロ…
[チック] 2012/11/08 Thu 18:44:30
こういうの作れる人ってすごいなぁ(素) 嵯峨山教授の想いがよくわかる歌ですね
[見つけ次第ころ聖] 2012/11/13 Tue 23:46:10
やっぱり嵯峨山ナンバーワン!
[AK] 2012/11/14 Wed 20:11:49
感動した!!これは名曲
[くったばれ] 2012/11/20 Tue 02:17:27
預言者となった畜生は関係ないだろ!
[五反田核] 2012/11/21 Wed 02:56:06
歌詞の時点で感動して涙出た。 ほのぼのした曲調でさらに涙が出た 頑張って開発続けてください。
[魔獣先輩] 2012/12/04 Tue 13:54:43
いいゾ〜これ 嵯峨野教授はホモの鑑、はっきりわかんだね。
[タルボット] 2012/12/29 Sat 21:26:41
うーんこの曲最高や!
[魔獣先輩] 2013/01/11 Fri 14:44:38
納得の名曲 114514点
[krym] 2013/02/13 Wed 14:26:09
カラオケ版をダウンロードして歌ってます
[やっぱり嵯峨山ナンバーワン!] 2013/02/16 Sat 22:14:13
さすが嵯峨山先生、素晴らしくて涙が止まりません これからも先生の研究応援してます
[] 2013/02/20 Wed 22:48:50
歌詞も曲も素晴らしい。嵯峨山教授の有能さが伝わってくる。や嵯ナ1
[カラコロ] 2013/02/26 Tue 08:03:38
いい曲です 唐澤並に有能ですね
[五反田マン] 2013/03/17 Sun 03:13:36
涙がで、でますよ
[] 2013/03/24 Sun 22:57:29
Orpheus公開停止されたそうで残念です。 つらいことがあったような日はいつもここに投稿されている曲を聴いて元気をもらっていました。 今まで本当にありがとうございました。
[IPパッカー] 2013/05/20 Mon 19:16:43
この研究が実を結ぶことを切に願います。
[首位打者長谷川] 2013/08/24 Sat 04:17:13
俺は良い思いしかしてないから。ありがとう
[弁護士a] 2013/10/19 Sat 22:30:15
すばらC
[風吹けば名無し] 2014/12/20 Sat 16:48:56
これほんとすき
[Y.I.] 2015/02/11 Wed 21:36:13
本研究が益々ご発展することを心よりお祈り致します。
[一般通過男性] 2015/05/23 Sat 01:25:33
感動した(小並感)
[一般利用者] 2015/05/25 Mon 21:47:26
機会があれば教授が一から作詞作曲した曲を聴いてみたいです
[外山ん恒一] 2015/06/04 Thu 22:32:51
素晴らしい曲ですね
[唐澤] 2015/08/12 Wed 23:21:05
すばらしいナリ 有能ナリ
[YUKANO] 2016/08/18 Thu 18:14:16
これは名曲! すごい! 開発チームさんありがとう!
[Y_Sato] 2020/03/06 Fri 21:09:33
私なんぞが1981年6月11日生まれの人間がこのような優れたツールを与えられてよろしいのでしょうか?祈ります。 全ての人々に幸(さち)あらんことを全ての方々に後悔だけはして欲しくない。 今はただ、それだけしか言えません。
[神] 2020/08/02 Sun 03:53:28
きもちい曲だね
[極限の螺旋剣] 2020/10/18 Sun 23:10:28
これはいいね
[元素の人 (仮)] 2020/12/01 Tue 21:00:12
参考になります!
[Pika Auk(ぴかうみ)] 2021/01/24 Sun 09:46:10
名曲!!!
[元素の人 (仮)] 2021/02/05 Fri 19:21:10
嵯峨山先生の代表曲! 大好き!
[三笠] 2021/02/08 Mon 13:19:36
最後の喩えが特に好きです。
[風吹けば名無し@未登録] 2021/03/19 Fri 08:06:28
神曲ゥー!
[SD_AI] 2023/06/19 Mon 22:50:22
涙が滝のように流れます
31 175119 カラクチバードの囀り
/ カラアゲマスター
[LEG☆彡END] 2020/04/28 Tue 00:36:33
この曲と黒幕は当時ご活躍されていたシュワッチさんのインスト曲に影響を受けて作った曲です。 バードは鳥達が驚いて混乱している状態、黒幕は某ゲームの初代8つめのバッジをくれる殿方を8割くらい意識して作りました。 それにしてもまさかバードの方は残っているとは…
[おおお] 2023/06/15 Thu 23:27:04
カラクリ工場の黒幕を聴いた人のコメントで この曲作った人は洋楽に影響されているというのを目にしたことがあるのですが、 洋楽は全然で影響されたのは思いっきりポケモンです。
32 98400 おおお
/ おおお
[Y.I.] 2015/02/17 Tue 15:44:28
サッカーなどのスポーツ競技で、観戦者が一斉に歌うとかっこよくなりそうな曲 だと感じました。
[5年半越し] 2018/06/02 Sat 08:59:33
適当に「お」だけ入力して作った曲。不思議な曲に仕上がったなあと。今も残っていることに驚きです。
[約9年越し] 2021/10/14 Thu 20:34:16
長い時を越えてこの曲が残ってることが奇跡ですね笑
[Orpheus 開発チーム] 2021/11/02 Tue 12:52:38
今聴いても、結構名曲ですよ。
[10年越し] 2023/06/15 Thu 23:23:59
もう10年以上経っているのに残っていて嬉しい化石のような曲 Orpheusが曲作りが楽しいと思えるきっかけのひとつなのでこの曲もまた思い出の曲 今はOrpheusでの曲の作り方がわからなくなっちゃって復活はできないけどたまに顔を出したくなる
33 734270 Summer Commute (Inst)
/ Kazu
[Kazu] 2023/06/11 Sun 00:24:05
車通勤(高速道路)用のBGMを作りたいと思い、初めてインストにチャレンジしました。 (まだまだインパクトに欠ける感じがします) なお、予てから3連符のリズムを作れないかと試行錯誤していましたが、伴奏の“「運命の歌」風”に3連符を見付け、使わせて頂きました。 それから、今回は音源の切替えを多用し、色々な音色を楽しむことができました。
[Orpheus 開発チーム] 2023/06/11 Sun 00:43:14
map表示を見たらほぼ真っ黄色ですね! 楽器もリズムも調もランダムに(?)使いつくしていて、カオスが楽しいですね。
[Kazu] 2023/06/11 Sun 12:13:32
早々のコメント、有難うございます。 m(_ _)m 黄色いmapの件。二重唱の節をほぼ埋めることと極力変化を付けることで、どれだけ技術点がアップするのか、その確認も目的でした。 ただ、正直なところ乱雑な感じがしますので、今後は繊細な対応を心掛けようと思った次第です。 なお、複数の節に分割しながら二重唱を作り込んでいく中、それぞれの技術点アップほど、曲にまとめた状態の点数が上がらないのが分かり、奥が深いとも思いました。
[開発チーム大曼荼羅] 2023/06/12 Mon 13:10:56
インストの曲ということで、非常に力作でかつお洒落ですね。 35小節目~のGマイナーから、39小節目のG♯マイナーへの転調は、曲の“だれ”を防ぐのに効果的に作用していますね。 終わり方もスタイリッシュで好きです。
[Kazu] 2023/06/13 Tue 19:22:53
ポイントを突いたコメントも頂き、有難うございます。今後の励みになります。 m(_ _)m
34 734209 夢見たものは・・・  
/ 詩:立原道造 作曲:ねこにマインド
[ねこにマインド] 2023/06/10 Sat 20:17:20
立原道造(1914年~1939年東京生まれ)の詩に曲をつけさせていただきました。 合唱曲になって、今も歌われています。遅れましたがタイトルは「夢みたものは・・・」です。
[Orpheus 開発チーム] 2023/06/10 Sat 21:50:14
才能あふれる建築家でもあった立原道造の代表作で、作曲もよくされるているようですね。 以前、立原道造記念館が東大の弥生門(弥生式土器発見場所の近く)のすぐ前にあったのですが、二十年ほど前に閉館になったのが残念だったことが思い出されます。 曲は、遠い転調がなぜか自然で、不思議な雰囲気が出ていますね。
35 732451 曇り空
/ こと
[こと] 2023/05/26 Fri 00:11:10
なれどには及ばないかもですが狙って作ってみました
[開発チーム 作曲大曼荼羅] 2023/06/06 Tue 13:34:42
とても好きな作品です。 ところどころ歌詞のないフレーズを付けているところ、けだるい音楽の進み方、 言葉遊びのような、韻を踏んだ対になった歌詞。音色の選び方もとても良いです。 独特な雰囲気で、すごくいいですね。
[こと] 2023/06/09 Fri 22:53:54
開発チーム 作曲大曼荼羅さま作品愛のあるコメント大変うれしく思います。また独特という私にとって最高の褒め言葉もいただきありがたい限りです。どれほど作曲してもむらっ気があることは自覚していますがこれを励みに一層がんばりたいと思います。ありがとうございました。
36 733490 そばにいてくれた
/ zAsso
[zAsso] 2023/06/05 Mon 07:51:29
合唱曲を意識した作品に仕上げました。Orpheus 開発チームの方々の暖かいコメントや、他ユーザー様が自作品のアレンジを作っていただいたことへの感謝の気持ちを歌にしました。今後も良い作品を生み出していけたらと思います。なお、本作の前奏は、合唱曲として有名な杉本竜一氏作曲の『Believe』、間奏は同氏の『生命のいぶき』のメロディを拝借しております。
[Orpheus 開発チーム] 2023/06/05 Mon 13:23:24
zAsso さんに Orpheus の歌を作って頂いて大変うれしいです。 ユーザ登録方式を始めたのは確か2014年ころで、zAsso さんは最初の登録ユーザでしたね。 誠実な作風に共感した人も多いと思います。 暫らく活動が見られない間は残念に思っていましたが、最近復帰して頂いて感謝しています。 この曲は、二重唱が掛け合いの箇所やハモる箇所があり、中学校などで歌われる合唱曲のような雰囲気がありますね。
37 733209 たとえどこに辿り着いても(アレンジ)
/ AIのべりすと / うゆ
[うゆ] 2023/06/03 Sat 13:00:32
タイトル『どこまででも。たとえどこに辿り着いても(アレンジバージョン)』 16曲目です。 今回は「技術点を上げる」ことに挑戦しました。id=719084をベースにしてアレンジしています。個人的な好みで、楽器の数は少なめで作っています。ピアノ、バイオリン、チェロ、ドラムの構成でまとめています。
[Orpheus 開発チーム] 2023/06/03 Sat 15:19:52
弦楽器の伴奏が静かな感動を呼ぶ作品ですね。
38 731051 未来を拓く、人間の枠を超えるAI
/ ChatGPT / うゆ
[うゆ] 2023/05/14 Sun 16:04:34
タイトル『未来を拓く、人間の枠を超えるAI 』 15曲目です。 今回は「英語歌詞を作る」「ラップを作る」に挑戦しました。  【英語歌詞について】歌詞はChatGPTに”AIをテーマにしたラップの歌詞を考えてください”と指示してできた歌詞から抜粋しました。読みと抑揚は、別の英文カタカナ変換のサイトで変換し、単語ごとに"="でまとめました。これは、英語の歌は基本的に1単語で1音になるためです。コード進行にあったメロディーにするために、あえて"^"や"_"は使用していません。訳はGoogle翻訳そのままです。  【ラップについて】歌詞はChatGPTに”AIをテーマにした日本語のラップの歌詞を考えてください”と指示してできた歌詞から抜粋しました。ただし、ChatGPTは日本語で韻を踏んだ歌詞を作れないので、別の韻を検索するサイトで単語を調べて、韻を踏んだ歌詞を追加しました。例えば、”「人間の限界を超える。~モデル。」の~に文章を入れてください。”などの指示をChatGPTに出しています。読みと抑揚は、自動生成された"^"や"_"はそのままに、単語ごとに"="でまとめました。これは、ラップでは話し言葉以外の抑揚をメロディーにつけないからになります。音域上限下限も狭めています。
[Orpheus 開発チーム] 2023/05/14 Sun 17:27:21
なるほど。同音高反復指定の"="はそういう用途にも使えるのですね。 この機能を作っておいて良かったです。
[*arsia] 2023/05/14 Sun
"="機能の作成を開発チームさんに依頼したのは、実は他のユーザーさんの英語の曲とラップの曲を聴いて、その方にこの機能を使いこなした曲を作ってほしかったからだったりします。その方ならうまく使いこなせると思っているので。 新規ユーザーさんで、この機能に挑戦される方がいらっしゃたので驚きと、素直にうれしく思います。連絡事項を読んでいないと作れませんからね。 英語やラップの方向性(抑揚や、高低差、リズムなど)はあっていると思います。カタカナは日本人は日本語にしか聞こえないので忘れたほうがいいかもしれませんね。 ありがとうございました。 [*arsia@未登録] 2023/06/01 Thu 00:40:52
"="機能の作成を開発チームさんに依頼したのは、実は他のユーザーさんの英語の曲とラップの曲を聴いて、その方にこの機能を使いこなした曲を作ってほしかったからだったりします。その方ならうまく使いこなせると思っているので。 新規ユーザーさんで、この機能に挑戦される方がいらっしゃたので驚きと、素直にうれしく思います。連絡事項を読んでいないと作れませんからね。 英語やラップの方向性(抑揚や、高低差、リズムなど)はあっていると思います。カタカナは日本人は日本語にしか聞こえないので忘れたほうがいいかもしれませんね。 ありがとうございました。
39 732646 雨上がりとマインド 
/ ねこにマインド
[ねこにマインド] 2023/05/27 Sat 20:28:17
断続的な雨、隙間に晴れた空と光、そこに生まれた小さなドラマと心の動き、そして、また来るダークな雲に、心がまた動く。
[ねこにマインド] 2023/05/28 Sun 07:07:54
コメントに書き忘れていたことがありましたので、遅ればせながら記しておきます。id=530826「フロントガラスから」詞の参照と編集がありました。遅れてすみませんでした。
40 732015 Let's enjoy
/ Kazu
[Kazu] 2023/05/22 Mon 01:29:56
複雑な心境を表現した曲です。 単純な歌詞の内容とマイナーコードがミスマッチの感じはしますが、中盤のドラムソロが気に入ったリズムになり、その点は良かったです。
[Orpheus 開発チーム] 2023/05/23 Tue 08:00:51
凄い労作ですね。たった一つの歌詞に、ほぼ固定の和声を使いながら、楽器を多彩に使いこなして完成度が高い作品になっていますね。「Orpheus でこんな曲もできるんだ!」と思わされる一曲ですね。
[Kazu] 2023/05/27 Sat 09:46:09
高評価を頂き、嬉しく思います。有難うございます。 ただ、ユーザーの先輩方の作品と比べますと、まだまだのような気がします。 なお、若い頃に趣味で作曲にチャレンジしようと、MIDIの機材も購入したのですが、結局は挫折。そんな経験もあり、オルフェウスと開発メンバーの皆さんに感謝していたところです。 m(_ _)m
41 729575 絆は永遠に
/ Tomoya / うゆ
[うゆ] 2023/04/30 Sun 10:06:35
タイトル『絆は永遠に』 14曲目です。 今回は「投稿歌詞に作曲する」ことに挑戦しました。最近作詞がうまくいかないので、投稿歌詞を使いました。Tomoyaさんの投稿歌詞(詞id461)を使用させていただきました。1番と2番のメロディーを合わせるため、歌詞を少し変更しています。サビも文章の区切りを変えています。
[Tomoya] 2023/05/24 Wed 15:28:47
ありがとうございました! 素敵な楽曲になりました!
42 732291 ライノ
/ mikiサーシャ
[Orpheus 開発チーム] 2023/05/24 Wed 10:57:51
こういう一口知識のような歌詞の作品もいいですね。「へー、そうなんだ」と思いながら聴いてしまいまず。
43 731720 morning haze
/ σ
[σ] 2023/05/20 Sat 17:27:45
暗い歌詞ですみません
[Orpheus 開発チーム] 2023/05/23 Tue 08:06:12
歌詞の内容はちょっと心配になりますが、曲は無調的な部分もあったり、全休符が入ったり、ずいぶんと工夫がされていますね。互いに絡まるような二重唱も効果的です。
[σ] 2023/05/23 Tue 21:51:02
Orpheus 開発チーム様ありがとうございます。こんな歌詞を書くこと自体危うい感じですが内容は心象風景含め虚実綯い交ぜといったところなので大丈夫だと思います。曲の方は自身としては会心の出来栄えだったのでコメントとても嬉しく思います。それでも皆さん素晴らしい曲ばかりなので曲名よろしく霞んでしまいました。
44 714849 季節は巡り、また桜が咲く
/ うゆ
[うゆ] 2023/01/08 Sun 13:47:27
タイトル『季節は巡り、また桜が咲く』 6曲目です。作詞はAIのべりすと使用。 今回は「Cメロを作る」ことに挑戦しました。
[ねこにマインド] 2023/05/23 Tue 16:02:29
例えば、各節の詞を行ごとに分解して、新たに組み合わせて詞に戻しても面白いかなと思いました。(^^♪
45 715108 あれはなんなのだ?そう、それ
/ 全自動匿名割り機さん三郎
[ねこにマインド] 2023/05/23 Tue 15:50:19
赤塚不二夫さんの漫画「天才バカボン」?によく出ていた、おまわりさんをイメージしました。(^^♪
46 732144 Rain
/ アロンアルファ
[アロンアルファ] 2023/05/22 Mon 20:15:14
#G7サミットのニュースを見て作りました。 よろしくお願いします。
[Orpheus 開発チーム] 2023/05/22 Mon 21:29:04
透明感があって美しい名品ですね。最初にポツンポツンと不規則に降り始めて、やがて伴奏音が折り重なって、二重唱機能が活かされて、... 固定的な和声が活きていて、雨が天からやさしく届く感じが感じられますね。合唱曲に編曲して歌いたくなりました。
[アロンアルファ] 2023/05/23 Tue 12:38:16
#Orpheus開発チームの皆様、有難いお言葉を本当にありがとうございます!
[ねこにマインド] 2023/05/23 Tue 15:31:46
煮詰まった感のある私にも、恵みの雨になったような気がしました。
47 730424 都営バス梅70
/ zAsso
[Orpheus 開発チーム] 2023/05/10 Wed 09:42:14
花小金井駅北口には時々行くことがあって、交通が多くなくこじんまりとした清潔感を感じるロータリーが好きなのですが、都内最長の路線バスの青梅までの発着点とは知りませんでした。途中、いろいろな街を通り抜けるのでしょうね。一度、終点まで乗って見たくなりました。
[zAsso] 2023/05/22 Mon 16:53:07
コメントありがとうございます。元々、バスを題材にした曲は作りたいと思っていました。「青梅街道を駆け抜けて」という歌詞に「secret base」風の和声進行を充てるのは最初から決めていて、そこからイメージを膨らませていきました。花小金井駅をご存じなのですね。都内でも決して知名度が高くない駅ですが、時々行かれるとお聞きして、不思議な縁を感じます。
[Orpheus 開発チーム] 2023/05/22 Mon 22:09:05
花小金井駅は、南口も北口もこじんまりしたロータリーがあるのに、鉄道駅につきものの商店街が北側に少ししかなくて、のどかで平和ないい駅ですね。特に南口は多摩湖自転車道の脇で、ベンチにゆったり座って飲み物を飲んでパンを食べたことが何度もあります。
48 731977 恋愛偏差値 Remix
/ zAsso
[zAsso] 2023/05/21 Sun 20:27:16
自作曲『恋愛偏差値』の二重唱版です。いずれはこの曲も二重唱にしたいと考えていました。自作曲のなかでは比較的アイドルソングの要素があるので、ソロパートを設けたり、3種類の女性声を使い分けたりして、それっぽくアレンジしてみました。
[Orpheus 開発チーム] 2023/05/21 Sun 20:54:49
8年前の作品のデュエット化ですね。一見単純な明るく曲ですが、伴奏音型がうまく選ばれていて、場面交代が感じられて、なかなか完成度が高いですね。
49 731415 風来人
/ ねこにマインド
[ねこにマインド] 2023/05/18 Thu 20:04:45
id=603186 5輪2」から歌詞だけを使用させていただきました。(^^♪
[Orpheus 開発チーム] 2023/05/20 Sat 16:32:57
豊富な音楽内容が深いものを感じさせますね。
50 523053 テスト歌詞1
/ 開発チーム/Orpheus
[開発用アカウント] 2023/05/15 Mon 12:39:23
開発者から、コメント投稿のテストです。
51 730671 白い雲
/ 柚瓜リイ / Orpheus開発チーム
[Orpheus 開発チーム] 2023/05/13 Sat 04:43:55
機能テストのために、鸛さんの「梟の歌」をテンプレートにして、何も手を加えないで作ってみました。テンプレートがいいと、新しい曲も楽に作れますね。
[柚瓜リイ] 2023/05/14 Sun 12:22:23
こちらも聴きました!自分が作ったものとは違った世界観があって面白いです!
52 730283 紙ヒコーキ
/ 柚瓜リイ / Orpheus開発チーム
[Orpheus 開発チーム] 2023/05/08 Mon 12:29:54
zAssoさんのリズム形比較をテンプレートにして、何も手を加えずにそのまま作曲しました。
[柚瓜リイ] 2023/05/14 Sun 12:21:39
聴きました!面白いです!ありがとうございます!
53 692488 明日探す兎【自動作詞】bull
/ *arsia
[*arsia] 2022/06/14 Tue 12:12:54
テーマ:ルイス・キャロル 条件:ワンコード、2:20以内、自動作曲条件は多いので改めて。
[*arsia] 2022/06/15 Wed 23:50:57
 自動作詞条件:ポップス女15「蜘蛛、時計、秒、止める」「正解、道、返す、勇気」「違う、答え、返す、勇気」、ポップス男・女13・25:30「知らない、答え、かすかな、香り」、ポップス男15「探す、兎、?、?」「間違い、道、返す、勇気」「違う、答え、返す、勇気」、ポップス男16「違う、答え、止める、勇気」「振り返る、答え、かすかな、香り」、ポップス男13・16・30、演歌女15「知らない、答え、かすかな、光、記憶」、演歌男15「違う、道、返す、勇気」です。 兎のとこの?はスクショに写ってなかったので不明です。すみません。この中の自動作詞一覧から、抜粋構成してます。漢字・ひらがなの変換と不完全な日本語を直した程度で追加の言葉は入れてないです。  子どもの時に実際に見た秒針を止める蜘蛛からルイス・キャロルを連想して自動作詞にキーワードを入れています。自動で出た「君の行方を愛してる」から映画『The Butterfly Effect』を思い出して、歌詞全体のストーリーと構成を組んでいます。ネタバレになるので詳細は割愛します。一応歌詞の筋は通るかなと思います。兎から見た曲です。純愛ミステリーでしょうか。  このコードを聞いてお囃子と扇子と袂を連想するので、和楽器を使っていませんが場面は日本の夏祭りを想定してます。  個人的には兎のお面して浴衣でキレッキレでこの曲で踊っているのを見てみたいです。すみません。
[*arsia] 2022/06/18 Sat 08:12:58
inst.でこちらをよかったら一度聴いてみてほしいです。Orpheusの音をもとにして作り変えてあります。 https://www.bandlab.com/post/e8c8e095-90ee-ec11-b656-2818789a16d5 こちらのほうが夏祭りっぽいかも。結構気に入ってます。
[Orpheus 開発チーム] 2023/05/09 Tue 11:28:56
素晴らしい曲ですね。執拗なリズムと和声の繰り返しにいろいろな変化も織り込まれて、現代的な高揚感があります。ここ1年の中の最高傑作かも。
[Orpheus 開発チーム] 2023/05/09 Tue 11:33:28
bandlabの二次創作も、音色が魅力的でいい作品に仕上がっていますね。
[*arsia] 2023/05/11 Thu 11:17:51
ありがとうございます。
54 730042 ババロアの守人
/ andante
[andante] 2023/05/05 Fri 16:30:09
漠然とこどもの日をイメージして作りました
[Orpheus 開発チーム] 2023/05/09 Tue 02:16:34
ファンファーレ風のイントロがいいですね。
[andante] 2023/05/10 Wed 22:35:56
Orpheus 開発チーム様コメントありがとうございます。ブラスセクションのユニゾンがいい感じにハマってくれました。
55 727534 イエロー
/ Kazu
[Kazu] 2023/04/15 Sat 22:45:47
またスローな曲を作りたくなりました。様々な状況で、この「イエロー」に悩まされている方も多いのではと思います。
[Orpheus 開発チーム] 2023/05/09 Tue 11:57:16
いいですね! 現代の歌謡曲風でもあり、ブルース風の陰鬱な陰もあり、聴き入ってしましますね。
56 730329 テスト歌詞1
/ 開発チーム/Orpheus
[Orpheus 開発チーム] 2023/05/09 Tue 06:15:20
テンプレート曲を指定しない新ユーザのためのデフォルトテンプレート用の曲を用意しました。
57 730196 リズム形比較(instrumental)
/ zAsso
[zAsso] 2023/05/08 Mon 08:08:39
リズム形の違いを可視化したく、作成しました。自身にとって使用しやすいものを中心に取り上げました。音数を変えて旋律がどのように変化するか調べました。 主旋律(5音→7音→12音→17音) 副旋律(17音→12音→7音→5音) ご参考になれば幸いです。
[Orpheus 開発チーム] 2023/05/08 Mon 12:09:25
ありがとうございました。早速メニュー項目「リズム形比較」に使いました。
58 729815 Mr. Suicidal Ideation
/ zAsso
[Orpheus 開発チーム] 2023/05/02 Tue 23:00:22
名作が多い zAsso さんの新作は率直に嬉しく思う一方で、こういう作品を発表することで皆の共感を得て、zAsso さんが一瞬でも歌詞内容のような閉塞状況から離れられれば、と思います。
59 728290 colorless
/ zAsso
[Orpheus 開発チーム] 2023/04/21 Fri 20:40:04
ユーザ番号1000番のzAssoさん、最初の登録ユーザで9年半前から名作を生み続けて下さってありがとうございます。約3年ぶりの新作公開は嬉しいです。 爽やかに明るい曲調が、悲哀が滲む歌詞内容に不思議にマッチして、それがzAssoさんのユニークな作風で、共感を呼ぶのだということを改めて感じました。 いつもzAssoさんはどうしているかな、と思いめぐらせます。
60 724466 学術会議シンポジウムの歌
/ ChatGPT / Orpheus
[Orpheus 開発チーム] 2023/04/08 Sat 21:49:30
この曲は、2023年3月27日(月)に学術会議の講堂で開催された計算音響学シンポジウムで、「自動作曲の可能性と限界」と題した講演で使うために作曲しました。いわゆるAI作詞作曲の例で、今話題の ChatGPT に「学術会議のシンポジウムの歌を作って下さい。」と入力して出力された歌詞をそのまま使っています。学術会議シンポジウムがどういうものなのかをどうやって把握したのか、感心してしまいます。「即答で応える」は「即答する」が正しいと思いますが、それ以外は「興奮が止まらない」など、まるで見てきたようななかなかの出来映えの歌詞ですね。Orpheusでの作曲では、最後に鐘の音を鳴らしたくて、グロッケンシュピールを使いました。 学術会議は日本の学術の行方を導く頭脳の国会のようなもので、菅政権から圧力を受けて広く知られるようになりましたが、乃木坂駅から少し歩いて青山墓地の目前にある静かな立派な施設で、50年ほど前には、東大の生産技術研究所(今は駒場Ⅱ)があった場所だと思います。その昔は練兵場や、江戸時代は大名屋敷があった場所でしょう。総会以外にも、誰でも参加申し込みできるシンポジウムを時々開催しているようです。
61 727423 愛してるがわからない
/ 作詞:σ 作曲:ねこにマインド
[ねこにマインド] 2023/04/15 Sat 15:16:31
[449] 愛してるがわからない σさんの詞に曲をつけさせていただきました。軽い虚無が感じられ、今風なのかな、と思いました。
[σ] 2023/04/15 Sat 20:03:12
ねこにマインドさん作曲ありがとうございます。色々な音色が溢れていて、なんだか虹のような曲だと思いました。
62 726492 猫と青空とドーナツの日々
/ 作詞:かりんとう 作曲:ねこにマインド
[ねこにマインド] 2023/04/09 Sun 11:09:55
[454]猫と青空とドーナツの日々 かりんとうさんの詞に曲をつけさせていただきました。 いつものように曲作りをしていたのですが、大きなドーナツ四個ぐらいを食べた感じになり、小さなドーナツ四個ぐらいに変えました。(^^♪
[かりんとう] 2023/04/10 Mon 20:07:58
ありがとうございます!!!
63 726246 春とAIとフォークギターと僕の部屋
/ たろう
[たろう] 2023/04/09 Sun 04:38:45
さっそく良いねして下さった方、本当にありがとうございます! 公開楽曲に選ばれ、嬉しいです。 この詞は、最初の 〜春だからそんな気分なんだ までを私たろうが書き、その後をChatGPTに書かせたものです。 AIが書いてきた詩にAIが曲をつけ、歌ってくれる このような体験を皆さんと共有出来て、嬉しく思います。 ありがとうございます。
64 311812 高速バス
/ 清流さん
[Orpheus 開発チーム] 2015/05/19 Tue 20:26:08
清流さんの旅シリーズは、歌詞にも音楽にも、いつもほのぼのとした旅への憧れが感じられて、共感し、ところどころでは感動してしまいます。これら作品群全体で清流さんの独特の世界ができていて、自動作曲技術を開発する側としては、これは何なんだろう、と考えてしまいます。自動作曲でも「作風」ができるという一見矛盾したことが、実は可能なのだ、という実証を清流さんにして貰っているように思っています。カメラも物理世界を切り取ってそのまま定着するだけなのに、いろいろな作風ができると同じことと考えています。(ss)
[Orpheus 開発者 がデフォルトネームになってる状態で書き込む人] 2020/05/18 Mon 13:37:24
最高!隠喩上手いナリね
[書き込み主は反省しなさい@未登録] 2020/05/28 Thu 20:36:01
個人名を挙げずとも揶揄したのは明白。それを後付けで「唐澤貴洋」とは関係ない、「高速バス脱糞シリーズ」を知らない、という言い訳がまかり通れば何でもアリの無法地帯になってしまう。はっきり言って書き込み主や擁護者の意見反論でも何でもなく、屁理屈の域を出ないよ。書き込み主(清流さん)はゴネてないで謝罪した方がいい。しっかり罪を認識しなさい。
[尾張の民] 2021/02/24 Wed 22:55:05
アウト
[さぶてっちゃん] 2023/04/04 Tue 14:12:42
もしかして昔、池袋駅東口でギター抱えて歌ってた人ですかね? ムッチャ青春してて涙が出てきました。久々です感動ありがとうございます。
65 724134 ChantGPT
/ ハル
[ハル] 2023/03/25 Sat 03:52:47
テーマは運動会です。よろしくお願いします。
[ハル] 2023/03/25 Sat 14:01:21
話題になっている"ChatGPT"に便乗して作りました。歌詞の関係上あえてnが挿入された"Chant"という単語を使用しています。紛らわしくてすみません・・
66 723890 ChatGPTが創作した、幸せの歌
/ あうまる
[あうまる] 2023/03/23 Thu 13:21:37
chatGPTに歌詞の作成を頼んだものです
[あうまる] 2023/03/23 Thu 15:34:31
chatGPTに歌詞の作成を頼んだものです 人工知能がchatGPTが作成する幸せの歌の歌詞を作成してと質問して最初に出たものです
[Orpheus 開発チーム] 2023/03/23 Thu 13:57:53
ChatGPTにはどのような質問を入力しましたが、教えて下さい。
67 723359 ひとり
/ 作詞:柚瓜リイ/作曲:tao_hiro
[tao_hiro] 2023/03/19 Sun 14:30:15
柚瓜リイさんが投稿された「ひとり(#451)」に曲を付けてみました。作曲のベースは自作の未公開インスト曲「旅芸人たちの夜(659055)」です。歌詞を拝読し、「野宿の旅人が火の前で物思う姿」を想起したので、このように仕上げてみました。作者さんご自身のイメージとずいぶん違うので面白いかと思います。
[tao_hiro] 2023/03/19 Sun 14:30:15
柚瓜リイさんが投稿された「ひとり(#451)」に曲を付けてみました。作曲のベースは自作の未公開インスト曲「旅芸人たちの夜(659055)」です。歌詞を拝読し、「野宿の旅人が火の前で物思う姿」を想起したので、このように仕上げてみました。作者さんご自身のイメージとずいぶん違うので面白いかと思います。
[tao_hiro] 2023/03/19 Sun 14:31:54
フォトムービーの制作を公開よりも先にしたいので、取り急ぎダウンロード申請までさせていただきます。
[tao_hiro] 2023/03/19 Sun 22:00:21
音源を変え音質を向上させたものを動画として投稿しています。よろしければこちらもご覧いただければ幸いです。https://www.youtube.com/watch?v=Md8oke5jJmA
[おおお(柚瓜リイ)] 2023/03/21 Tue 11:14:37
こちらでも拝聴いたしました! 哀愁の中に男らしさがあって味があるなと思いました! 改めて曲を付けてくださってありがとうございます!
[tao_hiro] 2023/03/21 Tue 16:06:51
コメントありがとうございます。少々単調な嫌いがあるのですが、私としては精いっぱい自分が受けたイメージを表現したつもりです。気に入って頂けたようで嬉しく思います。
68 722763 出動!ネギ絶隊 クワセルンジャー!
/ KinoTakeMania
[KinoTakeMania] 2023/03/14 Tue 21:09:42
みんな大好きですよね?私はきらいです。
[tak8san] 2023/03/14 Tue 22:25:28
とても良い曲ですね。このようなアレンジは、僕には出来ません。ただ、ネギを食べさせようとするのは、農家の笑顔を守るためにというよりも、偏食を避けるため、もしくは、ネギは体にいいからではないでしょうか。
[tak8san] 2023/03/14 Tue 22:45:30
野暮な指摘ですみません。ですが、例えば「世界の(又は日本の)食卓守るため」、の方がより戦隊モノっぽくて良かったなと思いました。
[KinoTakeMania] 2023/03/15 Wed 20:26:10
> tak8sanさん ありがとうございます。たしかに戦隊モノとして考えたときには、もっと広い世界観にしたほうが伝わりやすいなと感じました。。励みになります、ありがとうございます。 もっとネギとも向かい合うようにします。
69 722431 今も青春と言えますか
/ Gimlet
[Gimlet] 2023/03/13 Mon 04:44:53
ふとこの歳になるとあらゆる事に対して、躊躇していまい勝ちになります。守りに入ると言うか、新しいことを受け入れ難くなります。若かりし頃の当たって砕けろのチャレンジ精神は忘れないよう心掛けたいものです。
70 720888 たとえどこに辿り着いても
/ AIのべりすと / うゆ/σ
[σ] 2023/03/01 Wed 21:13:08
うゆさんの曲をいじらせてもらいました
[うゆ] 2023/03/02 Thu 21:57:25
ありがとうございます。自分の感性では出てこない曲になっていて、驚きを感じました。
[こと] 2023/03/04 Sat 09:13:53
うゆさんコメントありがとうございます。長い歌詞の曲にはあまり手を出さないのですが編曲希望ということもあり好みの歌詞だったのでトライさせてもらいました。
71 719378 エントロピーとエネルギー
/ tak8san
[tak8san] 2023/02/20 Mon 23:49:02
熱力学第二法則をテーマに、ChatGPTを用いて作詞されたものです。
[tak8san] 2023/02/21 Tue 08:28:58
注釈:全てが増えるわけではありません。エントロピーは増大しますが、エネルギーが増すわけではありません。
72 718879 それさえもおそらくは平穏な日々
/ 作詞:ハル 作曲:ねこにコンセプト
[ねこにコンセプト] 2023/02/18 Sat 13:14:25
[440]「それさえもおそらくは平穏な日々」ハルさんの詞に曲をつけさせていただきました。時代の雰囲気がある詞だと思います。
[こと] 2023/02/18 Sat 15:19:52
ねこにコンセプトさん厚みのある曲をつけていただきありがとうございました。
73 718331 遠い影のなかで
/ tak8san
[tak8san] 2023/02/13 Mon 06:47:37
「歌は一人の孤独な男についてです。その男は、ある超能力を持っており、その力で様々な災厄を防ごうとします。男はその力を用いて災厄を防ぐため、自らの自我を強力にしました。強力な自我は自分本位な側面を持つため、周囲から疎まれます。男は、自分を皆から遠ざけることの口実として、それを利用します。男は幾度の失敗を重ね、周囲から疎まれるだけになりました。そうしたなかで、その男はそれでもなお、希望を持とうとします。」という内容の話をChatGPTに入力して作成された歌詞に少しの修正を加え、当サイトを用いて作曲したものです。
[ねこにコンセプト] 2023/02/13 Mon 13:20:45
ついに出ましたね、ChatGPTによる歌詞が、今話題のAIですものね。
74 553799 いつもより静かな午後
/ MC Co-HEY
[Orpheus 開発チーム] 2020/04/30 Thu 11:53:17
MC Co-HEY さんの詩の構成感覚はいつも素晴らしい。なんと表現したらいいのか、淡い現代詩人的感覚と情緒がありますね。アスプレニウムのような小物の使い方もうまいです。曲も和声、リズムともうまく合った佳曲ですね。誰か、歌ってほしいですね。
[Orpheus 開発チーム] 2023/02/04 Sat 02:40:23
久しぶりに聴きましたが、やはり Orpheus 最高傑作の一つですね。天気予報の「いつもより儚く空が見えそうです」が繰り返され、最後に「空」が「君」に変わり、デュエットでかすかに女性の声が聴こえてくるところなど、悲しみでも絶望でもなく、投げやりな孤独感のアンニュイな心の情景が物語の一節のように浮かんで来ます。MC Co-HEYさんの独特の世界でしょうか。
75 712667 夜空の向こうに
/ 竜胆(りんどう) / アロンアルファ+アロンアルファ
[アロンアルファ] 2022/12/24 Sat 10:46:23
#お久しぶりです。最近頻度が遅くなってしまい申し訳ございません。 竜胆(りんどう)様の歌詞に曲をつけさせていただきました。 よろしくお願いします。
[竜胆(りんどう)] 2023/01/31 Tue 10:31:32
曲をつけていただき、ありがとうございます。 スッと入ってきて、すーっと神秘的になって、そこから広がっていく。 上手く言葉にできていませんが^^; ラストで壮大になって「宇宙の広大さ」がドンときてからの最後の最後「テテテッ」で頭の中に星々がパッと出てきました。とても気に入りました。 ありがとうざいます。
76 306929 ステイゴールド
/ MC Co-HEY
[無香料] 2017/01/15 Sun 10:39:50
僕の一番好きな馬です
[清流さん] 2023/01/03 Tue 20:55:56
最近競馬に興味を持ちだしたんですけど 新しい分野を知って行くと今まで何気なく聞いてた曲やスルーしてた曲の 解像度がとても強く上がっていくんですよね この曲はまさしくそんな曲でした ステイゴールドの旅路はまだ子を孫を通し続きます
77 713237 もっと新しく 2
/ 自動作詞:ねことコンパス 作曲:ねこにコンセプト
[ねこにコンセプト] 2022/12/28 Wed 10:03:24
<536851>「もっと新しく」自動作詞:ねことコンパスから引用しました。尚、曲は新しく作り、詞は50%ぐらい変えました。
[Orpheus 開発チーム] 2022/12/28 Wed 20:12:54
ねこにコンセプトさんの新境地が感じられる、訴え掛ける力のある作品ですね。
78 711533 勇者の旅立ち
/ Kazu
[Kazu] 2022/12/11 Sun 23:04:12
未練と期待を表現したくなり、作りました。管楽器ではビブラートが付くようで、また驚かされました。
[Kazu] 2022/12/12 Mon 21:33:55
冒頭にある伴奏変換用歌詞の表記を「♪」にするのを忘れてしまいました。
79 711551 解放
/ sumikko
[Keika] 2022/12/12 Mon 06:58:32
久々に自動作曲させていただきました。 あともう少しで外に出られるのではないのでしょうか。大声で泣きながら。 それだけの曲です。
80 710759 グレナディーン諸島
/ かりんとう / ピカソ
[ピカソ] 2022/12/07 Wed 05:38:02
だいぶ工夫したと思っております。
[かりんとう] 2022/12/10 Sat 21:31:50
ありがとうございます!よくぞ作っていただいた!
81 711179 君に恋して
/ ピカソ
[ピカソ] 2022/12/10 Sat 16:15:13
かなり色々挑戦してみました。 よろしくお願いします。
[Orpheus 開発チーム] 2022/12/10 Sat 17:59:07
伴奏が鼓動に聴こえて、面白い効果ですね。
82 710701 Dreaming
/ こと【自動作詞】 / ピカソ+ピカソ
[ピカソ] 2022/12/06 Tue 16:22:59
チャーチオルガンで、コード進行も工夫してみました。
[こと] 2022/12/10 Sat 10:09:02
ピカソさん、はじめまして。作曲ありがとうございます。チャーチオルガンいいですね。今後の公開曲も期待しています。
83 710697 Darling(Dreaming) / こと【自動作詞】
/ ねこにコンセプト
[ねこにコンセプト] 2022/12/06 Tue 14:11:23
ことさんの自動作詞(708447)に曲をつけさせていただきました。幸せな感じが少しでもあればいいのですが。(^^♪
[こと] 2022/12/10 Sat 10:07:35
ねこにコンセプトさん作曲ありがとうございました。また前人未踏の公開400曲おめでとうございます。完成度の高い曲を継続的に公開って、なかなか出来ることではないと思います。これからも応援しています。
84 613108 水農業2
/ 関西お城くん
[関西お城くん] 2022/12/02 Fri 00:18:34
すみません、2年間気付きませんでしたが。私の手が滑って操作を誤り、試行中の作品を公開設定にしてしまったのですが、非公開設定に戻すボタンはありますか?
85 706624 桟橋にオムライスの船を乗せて
/ かりんとう / *arsia
[*arsia] 2022/10/23 Sun 18:01:50
作曲募集430 かりんとうさんより。運動会に変えています。
[かりんとう] 2022/10/25 Tue 20:28:47
ありがとうございます。やさしさ、穏やかさが出ていますね! 最後が特にいいですね!
[Orpheus 開発チーム] 2022/11/08 Tue 09:31:36
かりんとうさん独特の、ちょっととぼけた不思議な優しい歌詞がしゃれていますね。*arsiaさんのとぼけた感じのリズム選択、間奏楽器もよく合っています。こういう曲が増えて欲しいですね。
[*arsia] 2022/11/24 Thu 12:14:37
コメントありがとうございます。この曲では、仕切りのあるワンプレートお子様セットをオムライス好きの子に、見守る側(親でも行きつけの店でも)が作る設定です。桟橋に船の下りは、いつも子が言ってるでも、子どものころを重ねているでも通ると思います。スペシャルが好きな子、いつもどおりがごちそうの子いろいろいますので、ソースをかける前の、卵を乗せる瞬間の曲です。プレーンな卵味ですね。 元の歌詞の「オリンピック」から「運動会」に変えていますが、「オリンピック」は消えているわけではありません。「運動会」の延長線上に「オリンピック」があるからです。 構成に関しては、コロナ下の中、この子がオリンピックを狙えるくらいの活躍とか、もしくは、コロナが打開される夢のような何かを求めるなら、この曲ではD6以上が必要でしたね。(色と形も追うなら) 親が求めるのは、そういった現状を打開するような特別なものというわけではなく、打開できなくても子が納得のいく道を掴む方を願っている方は多いのではないでしょうか。そのため、卵の色は変えたくないので、C6以下で形を変える法を選んでいますね。 かりんとうさんのいう最後は実は先にできていたので、それに合うもので、これらの意味が通るものを探すのは難しかったですね。
86 290046 最強の電気タイプのポケモン
/ コーダイさま
[Orpheus 開発チーム] 2017/11/25 Sat 17:50:22
コメントが多くなりすぎたので、この欄を新しくしました。
[恒心教徒] 2017/12/06 Wed 08:36:47
プロローグ デデンネ「クラス替えンネ、今年は何組ンネか」 6年1組 40名 6年2組 40名 6年3組 40名 6年4組 39名 6年5組 デデンネ
[エモンガ] 2018/01/04 Thu 16:15:16
カスエモね〜
[エモンガ] 2018/01/04 Thu 16:15:58
エモンガは味方の地震じゃ死なないエモ〜
[名前(空欄でランダム表示)] 2018/02/19 Mon 12:49:21
神曲
[メガバンギラス@カードキー] 2018/02/19 Mon 13:29:48
デデーン!
[恒心教徒] 2018/04/14 Sat 20:42:28
デデンネ(授業中に出したら中学生活終わるンネ…) デデンネ(そうだ、大声出して音をかき消すンネ!) デデンネ「あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!」 先生「デデンネくん、ど、どうしたんだいきなり大声出して」 デデンネ「なんでもな(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!! ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )」
[あ] 2018/05/04 Fri 14:47:41
このパカソンすこ
[恒心教] 2018/06/02 Sat 15:22:34
デデンネ(歌詞) 授業中に出したら学生生活終わるンネ そうだ、大声出して音をかき消すンネ! あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!! デデンネくん、ど、どうしたんだいきなり大声出して なんでもなブリブリブリブリュリュリュリュリュ!!!!!! ブツチチブチチチブリリリブブブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!! ブリブリブリブリュリュリュリュリュ!!!!!! ブツチチブチチチブリリリブブブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!
[巨人小笠原] 2018/06/06 Wed 13:36:27
推定140歳の巨人小笠原海へ帰るwwwww
[カマキリ。] 2020/01/11 Sat 20:08:30
初音ミクじゃね?
[野田迅人] 2020/02/22 Sat 05:04:48
デデンネのファンとしてとても感動しました!デデンネの使い方、弱点をよく知っていてすごいと思います。
[極限の螺旋剣] 2020/06/17 Wed 18:02:36
デデンネ「バトル中に出したらポケモン生活終わるンネ そうだ鳴き声だして音をかき消すンネ」
[朝霧@未登録] 2020/07/16 Thu 01:08:06
風評被害なんだよなぁ…
[とある恒心教徒] 2020/08/30 Sun 21:27:51
デデンネ「ここで出したらポケモン生活終わるナリ、そうだ鳴き声出して音をかき消すナリ!あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!」俺氏「デデンネ君、どうしたんだいきなり大声出して」デデンネ「なんでもなブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!」
[デデーン!@未登録] 2022/11/10 Thu 06:52:54
うんこ!
87 682700 木漏れ日とステップ
/ 空狐翡翠
[Orpheus 開発チーム] 2022/03/01 Tue 13:30:32
ありがとうございました。ついに3拍子曲実現ですね。 Orpheus では4拍子しか作れなかいので、小節選択機能を使いこなして(疑似)3拍子を実現ですね。とはいえ自動作曲機能はむしろ制約にしかなっていなくて、Orpheus を使わずに自分で作曲する方がよほど楽だったはずです。Orpheus を熟知し、パズルを解くような挑戦心があり、かつそれ以前に自分で作曲する能力がある空孤翡翠さんならではの作品ですね。しかも、爽やかな曲に仕上がっています。 今まで Orpheus では不可能だったことが、小節選択機能を使ってできるようになったことの実証をして下さったわけでですが、開発者側としては、いまだに4拍子以外の拍子への機能拡張が実現できていないことを恥じ入っております。作曲アルゴリズムの問題と言うより、リズム木ライブラリの扱いの問題のためにこのように遅れているのですが、実現の検討を開始したいと思います。
[m@未登録] 2022/11/08 Tue 10:19:15
個人的には★5。完璧にこれ以上嫌になるくらい「労作」です。作り方が皆さんに伝わってよかったです。
88 707788 眠れぬ森の羊たち
/ こと
[こと] 2022/11/05 Sat 11:13:50
テーマは睡眠です。よろしくお願いします。
[Orpheus 開発チーム] 2022/11/05 Sat 11:45:53
ユ―モアが利いたコミカルな佳作ですね。気に入りました!
[こと] 2022/11/05 Sat 20:04:02
Orpheus 開発チーム様ありがとうございます。気に入ってくれる方がいて、とてもうれしいです。 元はもっと直接的な二度寝の歌詞だったのですがフィルターをかけて作り直しました。曲は旋律音域を絞って音源はSGM V2.01を選択するとだけ決めて作りました。
89 707173 青い幻影の星
/ ねことコンパス / こと
[こと] 2022/10/29 Sat 16:07:53
ねことコンパスさんの歌詞を作曲させてもらいました
[ねこにコンセプト] 2022/10/31 Mon 16:20:43
二重唱面白いですね。(^^♪
[こと] 2022/11/03 Thu 00:51:57
ありがとうございます
90 706583 Imagine
/ 作詞:andante 作曲:ねこにコンセプト
[ねこにコンセプト] 2022/10/23 Sun 10:04:55
投稿詞[366]、「Imagine」、andanteさんの詞に曲をつけさせていただきました。尚、少しつけ加え編集してあります。(^^♪
[ねこにコンセプト] 2022/10/23 Sun 13:37:17
【後奏】ではなく、【間奏】でした。すみません。(^^♪
[こと] 2022/10/28 Fri 22:47:49
ねこにコンセプトさんドラマチックで格好いい曲をありがとうございました
91 593765 花を咲かせよう
/ LEG☆彡END
[LEG☆彡END] 2020/07/26 Sun 23:07:23
5月頭に投稿した歌詞を基に作曲してみました。しばらくスランプだったので作れなかったのですが、勢いがある今作ってみました。
[Orpheus 開発チーム] 2020/07/27 Mon 01:24:50
歌詞も曲もいいですね。長い経験と技術の蓄積がある人が「勢いで作った」作品に名作が多いのは、いつの時代でも同じなのですね。
[清流さん] 2020/07/27 Mon 07:57:24
ただ暗さや退廃的な感じだけで終わらずこの状況を打破してくれと願うばかりの希望を感じさせるサビがいいと思いました 「晴れ」で節を変えてるのも印象的でした
[LEG☆彡END] 2020/07/29 Wed 23:00:03
みなさんコメントありがとうございます。スムーズに作れた作品の方が聴きやすい曲に完成しやすいかもしれません。ちなみに最後の『晴れ』で節を変えた方が自然かなと思ったので、実際にやってみました。
[Kazu] 2022/10/22 Sat 11:46:25
オルフェウスのユーザーになってからまだ間もなく右往左往している中、こちらの曲を拝聴し、綺麗な曲と思いました。 そして、コード進行を参考にさせて頂きました。 作った曲はまだ公開できていないのですが、「一緒にいたのに」という曲名で後日アップさせて頂く予定です。 どうも有難うございました。
92 705049 terminal station
/ 紫黄茶
[m@未登録] 2022/10/21 Fri 13:42:09
「かえられない片道切符」って、まだ受け取りたくなかった片道切符ですよね。
93 705821 οοε
/ こと
[こと ] 2022/10/15 Sat 00:38:16
ボーカル、ドラム以外は和楽器で作曲しました
[Orpheus 開発チーム] 2022/10/15 Sat 03:25:24
なるほど、ことさんの300番目の公開曲ですね。タイトルの「οοε」は折り返し点と言う意味でしょうか。 今後も独創的な作品が期待できますね。
[こと] 2022/10/16 Sun 13:01:58
Orpheus開発チーム様コメントありがとうございました。たいして勉強もせず感覚に頼った作品ばかりにもかかわらず、ここまで公開させてくれた懐の深さに感謝です。今後ともよろしくお願いします。
94 704887 rain
/ 作詞:σ 作曲:ねこにコンセプト
[ねこにコンセプト] 2022/10/04 Tue 21:36:47
σさんの詞に曲をつけさせていただきました。編集をしてあります。分割、凝縮、拡大、縮小。「この山も 変わりやすきは あの山も」 (^^♪
[こと] 2022/10/08 Sat 20:22:37
ねこにコンセプトさん完成度の高い曲に仕上げていただきありがとうございます。安心して聴かせてもらいました。
95 704280 シベリアから
/ ねこにコンセプト
[ねこにコンセプト] 2022/09/30 Fri 15:52:34
自然や社会のことなどを絡めて詞にしました。
[ねこにコンセプト] 2022/10/02 Sun 00:12:06
今気づきました。2節と5節の副旋律のベースギターが演奏されて無いですね。最終チェックが甘かったようです。本来のものを聴きたかったら、お手数ですが副旋律を再作曲してみてください。ベースギターが入りますよ。どうもすみませんでした。
96 702253 CHANGE
/ ねこにコンセプト
[ねこにコンセプト] 2022/09/09 Fri 10:09:25
ID:570848 「時の流れ」、ID:607917 「秋の思い」を引用し、編集した詞に新たに曲をつけました。Orpheusも新たなバージョンができたみたいなので、テストドライバーみたいな感じで作りました。(^^♪
[Orpheus 開発チーム] 2022/09/09 Fri 11:50:37
新機能追加や機能変更のたびに、真っ先に「テストドライバー」役を買って出て下さって、ありがとうございます。 開発側はやっと主なバグを取り終えて、さて新機能公開だ、となる時は十分な試用をする余力がないので、大変助かります。 この作品も微妙な音量調整が利いていて、聴き心地がいい作品ですね。 科学技術が猛スピードで進歩した青春時代を過ごした身としては、今の危機状況を思わせる歌詞内容にも共感します。
97 699467 切り裂きjack
/ 詩音 / *arsia
[*arsia] 2022/08/15 Mon 16:24:23
作曲募集387 詩音さんより。テーマ:理解者≠支持者、支持者≠理解者。
[詩音] 2022/08/18 Thu 20:42:47
Thank you.
98 698817 ひと
/ 竜胆(りんどう) / *arsia
[*arsia] 2022/08/11 Thu 15:33:10
作曲募集410 竜胆さんより。題名が「ひと」で歌詞が「ひとりの人として人にやさしい人に」とくるので、範囲がわからない分むずかしいです。個人的な解答として「ひとりの人として 人にやさしいひとに」にしてあります。意味は変わります。もう一か所ひらがなに変えてあります。個人的な感覚なので発展はさせないでシンプルにしてあります。音源の選択ができるようになったようですね。
[竜胆(りんどう)] 2022/08/12 Fri 21:39:12
*arsiaさん、作曲、ありがとうございます。ふと頭の中を通り過ぎた詩で、自分でもどのように扱えば良いのか全然判らず歌詞投稿させていただきました。*arsiaさんに作って頂いた曲を聞き、「あぁ、きっとこれを求めていたのだろうな」と感じました。ありがとうございました。
[*arsia@未登録] 2022/08/13 Sat 15:52:34
竜胆さんコメントありがとうございます。個人的な選択の基準が「ひとのままでいたいよな」っていうので、この曲を選んでます。ただ、どれが「人」でも「ひと」でも、もちろん投稿依頼のままでも成立するんだなと思ったのは、収穫でした。どれも、正解を通り、どれもリスクをはらむので、すべてを巡回してバランスが取れるといいのだろうと思いましたが、むずかしくすると人は動かないので、ごくシンプルなままにしています。ありがとうございます。
99 693105 夢を見に行こう
/ 梟 / *arsia
[*arsia] 2022/06/18 Sat 07:35:09
作曲募集389 梟さんより。
[梟] 2022/08/02 Tue 21:08:40
まず始めに聞いて、私が書いた詩の言葉一つ一つを明瞭に伝えようと試みているように感じられました。 そのぐらい詩のリズム感がメロディのそれと調和していて、非常に嬉しく思いました。 また、「夜の歌」や「ハッシャ・バイ」という言葉を反映してなのでしょうか。 全体的に子守唄のような静けさを感じさせられる構成になっていて、詩を書いた私としても、この詩に対しての新しい発見が得られたので、その部分も聴いていてとても興味深く感じられました。 最近のご活躍ぶりは存じています。是非これから先も、自分の色の作品を作ってもらえればと強く思います。 作曲ありがとうございました。
[*arsia] 2022/08/05 Fri 10:13:09
梟さんコメントありがとうございます。もうなくなっているかもしれない赤い星で、皆さんがよく知っている星座の形から曲を作ったような気がします。詞の中のほかの言葉ともリンクするので。あまりこういう曲の構成にはしないのかもしれませんね。
100 688830 夢を見に行こう
/ 梟 / 五六四〇
[梟] 2022/08/02 Tue 21:22:00
歌う所は歌い、語るところは語るといった緩急のつけ方がとても面白く、聴いていて爽快感を感じられました。 また、些細ではありますが8節目で和声が少し変わり、曲調が変わるところも、詩ととても噛み合っているように感じ、この詩の解釈を自分なりに落とし込めている辺りが個人的にとても嬉しく、そして興味深く思いました。 詩を一つとっても全然人によって解釈の仕方が変わってくるので、私としてはそういったものが見られただけでもこの詩を作った甲斐があったなと感じさせられます。 今後も是非是非果敢に自分なりの解釈を交えたり、自分なりの挑戦心をぶつけてみたりと、自分の好きなように作品を作ってみてください。きっと深みが生まれるはずです。 作曲ありがとうございました。
101 642168 薔薇二曲
/ 詩:北原白秋/ねことコンパス
[ ねことコンパス] 2021/05/15 Sat 10:14:51
今回の作品は、作者が少し悲しい気分の時の雰囲気が強すぎる気もします。通常の時のバージョンがあってもよいのかなとも思いました。
[Orpheus 開発チーム] 2021/05/15 Sat 10:35:35
北原白秋自身のコメントを転記しますね。「この何の不思議もない当然のことを見過ごして しまふ人は禍である。実に驚嘆すべき一大事実ではないか。この神秘はどこから来る。この驚きを驚きとする心からこそ宗教も哲学も詩歌も自然科学も生まれてくるのではないか。この真理。この顕現。」 白秋が「邪宗門」以来の濃密な詩風で天才詩人とされるも、事件で排斥されて苦しんだ後、「白金之独楽」でこの解脱の心境に至ったのでしょう。澄み切った感覚とともに、背景の痛々しさを思います。この作曲では、和声の選択が良くて、それを思い浮かばせる、しみじみとした味わいを与えてくれていますね。
[ねことコンパス] 2021/05/15 Sat 11:47:37
Orpheus開発チーム様ありがとうございました。私も少し、調べてみました。(背景もよく知らずに曲を作らせていただいたものですから)おかげ様で、この詩を作った当時の白秋の心境がより強く感じられました。
102 601958 クラフトワーカー
/ Styx Strix様 / mico
[mico] 2020/09/08 Tue 13:36:06
Styx Strixさんの作曲募集に曲を付けたものです。そのものは難しいので、ハイブリッドくらいには近づいたかなと思います。こういう音遊びは楽しいです。 良かったら聴いてみてください。
[Orpheus 開発チーム] 2020/09/08 Tue 16:29:24
すごい! 驚愕の作品ですね。ありとあらゆる技法が詰め込まれているようです。
[mico@未登録] 2020/09/08 Tue 17:23:27
Orpheus 開発チームさんコメントありがとうございます。試してできなかったものは省きましたが、こどもたちが電子音で遊んでるくらいにはなったかなと思います。スマホから聴き直すと、あまり聴きとれないかもしれませんね。
[梟] 2020/09/08 Tue 18:24:07
これは凄いですね!某音楽グループのオマージュ的な歌詞からこのような作品が生まれるとは思いもしませんでした 全体的に子供達が当たり障りに音が鳴る物で遊んでいるような雰囲気を感じましたが、こういう雰囲気を自動作曲で出せる事に衝撃です。
[mico@未登録] 2020/09/08 Tue 22:27:24
梟さんコメントありがとうございます。本人にそう言ってもらえてうれしいです。気になっていた詞で、わたしはかっこよくは作れませんが、遊ぶのだったらできるので(ある意味何でもありなので)、こういうのだったらどこまででもできそうな気がします。 本家っぽいのはオルフェウスで作るなら、正規の使い方じゃなくて、しかももっと細かく調整が必要なのかなと思いました。bandlabのloopの音でそれっぽいのが作れたので、この曲のきっかけになったかなとおもいます。 この詞も人によって音が変わると思うので、いろいろなver.を聴いてみたいですね。
[綺麗@未登録] 2022/08/02 Tue 03:57:10
1930年頃のロシアで行われた初期のシンセによるVariophoneの様な初めてみる玩具で遊ぶ子供のように興味津々な無邪気さ、かつ実験的な雰囲気の爽やかな曲でした。もしかすると、未知からの挑戦として見ると当時の人とは何か共通しているものがあるかも知れませんね。
103 167439 カラムンベース
/ シュワッチ
[風吹けば名無し] 2013/06/02 Sun 03:45:39
きれいだなあ
[KBTIT] 2013/06/15 Sat 16:38:20
かっこいいとおもったこなみかん
[風吹奈々子] 2013/06/30 Sun 22:07:03
シューティングのボス戦ですね
[TR-40298] 2013/08/21 Wed 17:51:01
まさかオルフェウスでドラムンベースが作れるとは思いませんでした。
[なんJ民淫夢民] 2013/09/28 Sat 16:58:27
神殿っぽい
[ななしの権兵衛] 2014/07/12 Sat 22:03:05
これは…熱い!!
[なるい] 2017/07/21 Fri 12:22:16
銀色の香りがするサウンドにファンタジーと現実社会の紙一重な渋さを感じますねい! …自分でもなに言ってかわかんね
[とり とり] 2017/08/15 Tue 22:05:12
アレンジもいいがこっちもいいかも 良い曲を作っていただけてなりよりですを。
[おから@未登録] 2020/06/13 Sat 17:05:26
美しい
[常連Α@未登録] 2020/06/25 Thu 18:14:00
歌う姿美しい
[朝霧@未登録] 2020/07/16 Thu 01:09:35
これすき
[FUN@未登録] 2020/08/20 Thu 09:37:59
シュワッチ 有能
[美しい@未登録] 2022/08/02 Tue 03:27:23
美しい、彼は天才だ。
104 696599 Door
/ *arsia
[*arsia] 2022/07/17 Sun 14:41:59
「692488 明日探す兎【自動作詞】bull 」と同じストーリー。曲調は物語通りに「この選択なら飲みこめる」と思えた和声×調より。自動作詞で出た「たった一人だって出逢う日まで行けば消える」「あなたの扉を見る夢を」より再構成。「逢える」と「遇える」で成立するはずです。音源が変わったので、いままでとは別の楽器と思って作ってます。全然違うので。
[*arsia] 2022/07/19 Tue 10:32:42
自動作詞条件:ポップス、女性、25/23/20/30 、ポップス、男性、30「扉、閉める、最後、会う」。「会う」→「逢う・遇う」と「てにおは」の変更、抽出、語順変更のみでほかの文字は入れていません。試作曲目より、音に合わせて文字数を大幅に減らしたので
[*arsia] 2022/07/19 Tue 10:55:29
途中ですみません。この曲を自動作詞といえるかはわかりません。同じ自動作詞で出た「無意識少年」は使ってみたかったですが今回は削除しました。 音源が変わって、耳につく音も変わったので、使いやすい楽器や音形、使いにくいものも変わりましたね。個人的にはドラムの8ビート1は使いにくくなって、ファンク系は相変わらず使いやすいです。エコー系はバランスが変わったので慣れるまで難易度上がった気はします。両耳難聴もまじっているので、ほかの方も同じかはわかりません。 自作のどの曲か忘れましたが、高音の音圧を調整できないので耳がかゆくなる不快な曲があって、でもどうしてもその高音を残したくてそのまま公開してあったはずのものがあった気がしましたが、音源が変わってなおしていただいたのか、どの曲かわからなくなりました。なおしていただいた方ありがとうございます。まだ残っていましたらごめんなさい。
105 696179 胎動
/ 作詞:Anthology 作曲:ねこにコンセプト
[ねこにコンセプト] 2022/07/14 Thu 10:59:06
淡々とした表現になりましたが、難しいものですね。
[詩音] 2022/07/15 Fri 19:52:53
ありがとうございます。どうしたら技術点が高くなるのですか?
[ねこにコンセプト] 2022/07/16 Sat 15:07:33
二つほどあげてみます。 (1)気に入るまで修正を繰り返す。 (2)自動評価を参考に、「とてもとても良いと思います。」になるまで修正する。 後は、数をこなせば自ずと解ってくるとおもいます。(^^♪
106 641967 遥か彼方
/ SUNNY / ねことコンパス+ねことコンパス
[ ねことコンパス] 2021/05/13 Thu 16:28:46
SUNNYさんの詞に曲をつけさせていただきました。尚、一ヶ所だけ削らせていただきました。SUNNYさんのとは、対称的ですね。アジアと無国籍みたいに。(アハハ) 
[SUNNY] 2021/05/13 Thu 22:38:16
自作詩という事もあり私の曲はやりたいようにやってしまった感が強いのですが、ねことコンパスさんは詩のイメージを大事にしてくださってて宇宙感もしっかりあり完成度の高い曲に仕上げていただけたので、とても嬉しいです。とはいえ一つの詩で全く違う曲が出来てしまうから歌詞投稿はやめられないのです。
[Orpheus 開発チーム] 2022/07/04 Mon 11:22:10
暗黒と光の宇宙を渉る船のような趣きがありますね。
107 693864 ウミホタル-伴奏
/ アロンアルファ
[アロンアルファ] 2022/06/25 Sat 19:25:54
#今回はhttps://www.orpheus-music.org/open.php?id=680352から伴奏のみを引き出してみました。よろしくお願いします。
[アロンアルファ] 2022/06/26 Sun 00:35:13
#今回はhttps://www.orpheus-music.org/open.php?id=680352から伴奏のみを抜き取ってみました。よろしくお願いします。
[アロンアルファ] 2022/06/27 Mon 17:18:23
https://www.orpheus-music.org/open.php?id=693897 上記のリンクのものをダウンロードし、下記のリンクのサイトで合成すれば、「ウミホタル」の投稿直後の姿を復活させることができます。興味のある方はやってみてください。 https://www.onlineconverter.com/mix-audio
[アロンアルファ] 2022/06/27 Mon 17:23:44
上のコメントについて補足です。 上のコメントで「上記のリンク」と示したものと、この作品のMp3ファイルをダウンロードして、上のコメントで示した「下記のリンク」のページで2つのMp3ファイルを合成してみてください。 読みづらい文章で申し訳ございません。
108 693897 ウミホタル-主旋律
/ アロンアルファ
[アロンアルファ] 2022/06/25 Sat 19:25:20
#今回はhttps://www.orpheus-music.org/open.php?id=680352から主旋律のみを引き出して少し手を加えてみました。よろしくお願いします。
[アロンアルファ] 2022/06/27 Mon 17:19:35
https://www.orpheus-music.org/open.php?id=693864 上記のリンクのものをダウンロードし、下記のリンクのサイトで合成すれば、「ウミホタル」の投稿直後の姿を復活させることができます。興味のある方はやってみてください。 https://www.onlineconverter.com/mix-audio
[アロンアルファ] 2022/06/27 Mon 17:23:18
上のコメントについて補足です。 上のコメントで「上記のリンク」と示したものと、この作品のMp3ファイルをダウンロードして、上のコメントで示した「下記のリンク」のページで2つのMp3ファイルを合成してみてください。 読みづらい文章で申し訳ございません。
109 693823 シルフ
/ 作詞:σ / 作曲:ねこにコンセプト
[ねこにコンセプト] 2022/06/25 Sat 10:34:02
σさんの詞に曲をつけさせていただきました。自分としてはシンプルにしました。(^^♪
[σ] 2022/06/25 Sat 21:19:21
ねこにコンセプトさん素敵な曲をつけてくれてありがとうございます。個人的に第8節がお気に入りです。
110 312253 顔
/ MC Co-HEY
[Orpheus 開発チーム] 2022/06/23 Thu 17:18:19
MC Co-HEY さんの、かなり前の作品ですが、歌詞も和声も胸を打ちますね。MC Co-HEY さんの作風の一つの代表作に数えられるのではないでしょうか。
111 40222 百人一首 第11〜20首
/ 藤原定家編/Orpheus+嵯峨山
[藤原定家編/Orpheus+嵯峨山] 2012/08/26 Sun 23:35:53
作者です。和声は「結婚行進曲」と「スノウマン」を基礎にしています。朗読して覚えるより、歌って覚える方が易しい(例えば校歌など)という「理論」の実験です。どなたかご協力を!
[Y.I.] 2015/02/11 Wed 21:54:01
周期表の元素を覚えるための曲があれば、ぜひとも参考にしたいと思う人が大勢 いらっしゃるのではないでしょうか?
[Orpheus 開発チーム] 2022/06/23 Thu 13:28:32
「元素周期表」 https://www.orpheus-music.org/open.php?id=659541 を作りました。お聴きください。
112 279534 わたしの夢
/ zAsso
[ジェフ] 2014/05/20 Tue 16:14:19
コード進行の選び方が凄い。転調も交えた違和感ない流れるようなコード運び。歌のメロディもよく、なんといってもスティールギターの伴奏が素晴らしい。
[Orpheus 開発チーム] 2022/06/22 Wed 19:42:34
Orpheus 初期の作品に属すると思いますが、なかなかの作品ですね。
113 692714 これから
/ 五六四〇/σ
[σ] 2022/06/16 Thu 23:58:30
五六四〇さん素敵な曲をつけてくれてありがとうございました
114 692124 Period
/ 作詞:anown / 作曲:ねこにコンセプト
[ねこにコンセプト] 2022/06/11 Sat 15:20:10
感情表現が難しく、アレンジ感覚を強く入れました。結果として、ポップフュージョンみたいになったようです。(^^♪♪♪
[ねこにコンセプト] 2022/06/11 Sat 15:24:11
anownさんの詞に曲をつけさせていただきました。(^^♪
[詩音] 2022/06/13 Mon 17:09:48
ねこにコンセプトさんありがとうございます! 私がAnownのころの詩ですね。 忘れていた詩に曲をつけてくれたんですね!
115 691874 丸い窓から見た景色
/ σ / 竜胆(りんどう)
[竜胆(りんどう)] 2022/06/09 Thu 22:06:30
σさんの「丸い窓から見た景色」を作曲してみました。全体的にスローテンポにした方が合うと考え、遅めの曲になっています。イメージとしては「思い出」。ですので、ドラムはあまり派手にせず、しっとり沁みる感じで作曲してみました。
[σ] 2022/06/10 Fri 22:07:05
漠然ともっていたイメージを今の時期に相応しいしっとりとした曲に具現化いただきありがとうございました。後奏もいいですね♪
[竜胆(りんどう)] 2022/06/11 Sat 00:28:47
お気に召して頂き、ホッとしております。σさんの書かれる詩はとても情緒豊かで大好きです♪ σさんの作られる曲も綺麗だったりカッコ良かったり、もう大好きです♪ 
[σ] 2022/06/11 Sat 02:08:35
ありがとうございます。とても励みになります。
116 689735 いつかのLoveSong
/ 竜胆(りんどう) / σ
[σ] 2022/05/14 Sat 23:16:50
竜胆さんの歌詞を作曲させてもらいました
[σ] 2022/05/14 Sat 23:18:25
竜%E
[竜胆(りんどう)] 2022/06/09 Thu 02:55:53
σさん、作曲ありがとうございます! 第4節から第5節への流れがとても心地良い。そこからラストへ向けての疾走感がとても好きです。本当にありがとうございました<(_ _)>
117 691701 request
/ けろうすけーい
[おおお] 2022/06/07 Tue 22:18:49
多分orpheusを利用開始してから10年目突入してるはず。 なので自己満足で10年目記念で何曲か作ろうかなと思っています。 ちなみに「けろうすけーい」は昔orpheusで使用していた名前です。 (けろすけーいかけろうすーけかうろ覚えですが…)
[Orpheus 開発チーム] 2022/06/08 Wed 01:01:50
10年も Orpheus に付き合ってくださってありがとうございました。当時は「けろうすーけ」や「ひとり姫」などの名義で名曲をたくさん残されて、大活躍でしたね。多くのユーザが、見事な作曲を手本として頑張ったものです。
118 306377 野獣
/ 清流さん
[アイスT@未登録] 2021/11/15 Mon 22:33:30
野獣と化した先輩は後輩と幸せなキスをして終了 誰が何と言おうが純愛
[岡谷新@未登録] 2022/05/31 Tue 13:08:01
美しいメロディと歌詞が最高です。
119 690345 遠い雲 戦ぐ【自動作詞】
/ *arsia
[*arsia] 2022/05/21 Sat 20:06:43
テーマ:戦。自動作詞条件:ポップス女性16「雲、そよぐ、詞、揺れて」、演歌女性・男性13「雲、そよぐ、言葉、揺れて、未来」、ポップス男性18「雲、そよぐ、言葉、揺れて、信じる」、ポップス女性21「雲、そよぐ、言葉、今」、単語削除語順再構成あり。一か所のみ「どこ」を「いつ」に変更あり。画面越しの出来事に作った曲で、守る彼ら(彼女ら)が自身を奮い立たせるための歌と思っていただければ。
[*arsia] 2022/05/29 Sun 17:44:52
後半の条件が抜けていました。すみません。ポップス女性12「風、風、どこ、弾む」「空、空、どこ、奏でる、心」「明日、明日、どこ、答える、心」です。某国々から作ったものですが、「戦ぐ」も「sway」もいろいろ含められて興味深いです。inst.ですが興味のある方は一度聴いてみてください。 https://www.bandlab.com/arsiaarsia/20220529-1607-91d8102f?revId=20ded4ef-22df-ec11-b656-2818783151a1 こちらのほうは「Over the Rainbow」を思い出すので、この和声はそういう背景(歴史的な)を含めた曲に合うのかもしれません。
120 688478 蛹化天使(ようかてんし)
/ 作詞:折尾けさ代/作曲:tao_hiro
[tao_hiro] 2022/04/29 Fri 23:48:53
折尾けさ代さんが投稿された「蛹化天使(ようかてんし)(#393)」に曲を付けてみました。作曲のベースは自作の未公開インスト曲「ステンドグラスの煌めき(659656)」です。歌意を把握することが大変困難でしたが、「清らかな破滅の歌」と理解し、このように仕上げてみました。
[tao_hiro] 2022/04/30 Sat 20:16:19
音源を変え音質を向上させたものを動画として投稿しています。よろしければこちらもご覧いただければ幸いです。https://www.youtube.com/watch?v=AJxVYf_zyO0
[折尾けさ代] 2022/05/23 Mon 23:52:46
tao_hiroさん、投稿した詩に作曲していただきありがとうございます。 「清らかな破滅」というイメージで作曲されたということで、シリアスな曲調でありながらもどこかおだやかな聴き心地の曲だと感じました。空想的すぎる詩を歌にしていただき、うれしく思っています。 YouTubeに投稿されている音楽も楽しく聴かせていただいております。
[tao_hiro] 2022/05/29 Sun 13:48:55
折尾けさ代さん、なんとかお気に召して頂けたようで安堵しています。また、YouTube投稿作品もご試聴くださっているとのこと。とても嬉しく、張り合いが出ました!
121 690106 カルマ
/ 詩音/ねこにコンセプト
[ねこにコンセプト] 2022/05/19 Thu 15:16:06
詩音さんの詞に曲をつけさせていただきました。ブーメランは帰ってきますよね。
[詩音] 2022/05/20 Fri 10:27:37
作曲ありがとうございました! その通りブーメランはかえってきます
122 688524 ガラスの靴
/ 明恵慈 / σ
[σ] 2022/05/07 Sat 00:57:32
明恵慈さんの歌詞を作曲させてもらいました
123 688551 オルフェ
/ 作詞:σ / 作曲:ねこにコンセプト
[ねこにコンセプト] 2022/04/30 Sat 12:56:57
σさんの詞に曲をつけさせていただきました。シンプルさと爽やかさを意識して作りました。(^^♪
[σ] 2022/05/01 Sun 02:19:28
ねこにコンセプトさん作曲ありがとうございます。海岸があの位置にあることで曲が各地を巡っているように感じました。
124 675255 そしてまた春はやってくる
/ アロンアルファ
[アロンアルファ] 2022/01/09 Sun 15:16:14
#またやってくるであろう春をイメージしながら作りました。よろしくお願いします。
[アロンアルファ] 2022/04/27 Wed 10:36:45
ようやく季節が追いついて来ましたね。むしろ過ぎてしまいましたが。
125 688028 りんごの樹
/ mico / *arsia
[*arsia] 2022/04/24 Sun 13:30:44
作曲募集141より。作曲1曲目688015-7hHbの時点で、すでにコードがすべてGbで作成されています。バグとはいえ、聞きやすい曲になっているので、そのまま公開します。このまま進めても直せないと思うので、この調の和声進行bellはまたの機会に再チャレンジします。それから、調でも検索できると作りやすくなるような気はします。和声統計にどの調で作られた曲かもわかるとか。単純に調だけでも過去作の検索ができるとか。皆さん関心がなければ不要だとは思います。
[Orpheus 開発チーム] 2022/04/24 Sun 19:41:34
今まで、調に関心がある人はいないのではないかと思っていました。調の統計とか検索の機能ですね。実現を検討します。
[Orpheus 開発チーム] 2022/04/24 Sun 19:43:28
追記です:一つの和音だけでこれほどの曲ができたのにには、ちょっと驚きました。
[*arsia] 2022/04/25 Mon 09:52:13
ごめんなさい。勘違いしていました。和声進行968「bel l」を使いたくて、勘違いして和声進行455「bell」を選択していました。似た名前のものが二つあるんですね。進行455「bell」はCMだけで展開していくコードです。数字で追ったほうが確実でしたね。それから、調の件ありがとうございます。
126 687680 月兎
/ *arsia
[*arsia] 2022/04/18 Mon 13:58:03
テーマ:玉兎の伝承のその後、作曲募集94から作った685521の月光は同じ世界軸。
[Orpheus 開発チーム] 2022/04/18 Mon 14:50:02
機能を使いこしていて凄いですね。この作曲結果をDTMでいい音にして公開して貰えるといいですね。
[*arsia] 2022/04/24 Sun 10:25:46
ありがとうございます。
127 687262 M
/ *arsia
[*arsia] 2022/04/14 Thu 15:30:52
テーマ:Labyrinth。和声進行「brt」にほぼ費やされた。見た目通り難易度半端ない。
[*arsia@未登録] 2022/04/15 Fri 06:05:10
+1で聴ける方は聴いてほしい。オルフェウスはC6までだから。いくつかの和声進行が特段難易度が高くなるのはそのせいだと思う。
128 81161 2012年 天皇賞(秋)
/ オルフェ
[パカパカ君] 2013/02/26 Tue 05:59:59
あの天皇賞の風景が脳裏に浮かびます。 残り200を通過した時の歓声のようなエフェクトが臨場感を出していますね。
[馬好き@未登録] 2022/04/12 Tue 16:06:51
「輝きました」の部分が良いですね
129 686640 シーフードドリアって何?
/ 今日はマカロンの気分
[今日はマカロンの気分] 2022/04/08 Fri 23:43:46
#アップロードしたい力作です。1時間くらいかけたと思います。 シーフードドリア、私は某ファミリーレストランに行ったら絶対に頼んでいます。 大好きです。だからこそ、エビやイカを抜く人の気持ちが知りたくてこのような曲を作りました。アレルギーの人すみません。
[詩音] 2022/04/09 Sat 08:10:16
ホントイカやエビを抜くぐらいだったら頂戴って思います(私)
[今日はマカロンの気分] 2022/04/09 Sat 11:03:06
詩音さん、ホントそうですよね!わかります(笑)
130 685334 桃花鳥
/ *arsia
[*arsia] 2022/03/26 Sat 23:55:49
テーマ:昨日の出来事 iPhone Safariのみで作成。
[*arsia] 2022/03/27 Sun 07:13:20
真夏の夜の夢の妖精パックみたいにいたずら好きな弱起問題。定番のバグらしい。前節のメロディが不自然になる。切り捨てる以外で3、4節は緩和のために必要だったもの。発生条件が分からないのと、前節に単純に何か挟むだけでは回避できないのは分かった。ちなみに真夏違いだった。iPhone Googleは正常稼働しているのか疑問。各リンクボタンが反転するだけでほとんどがリンク先に飛ばないのは単に端末との相性だろうか。
131 553028 Got Tight ~残酷な仮面のエリート~
/ LEG☆彡END
[タマ] 2020/03/07 Sat 22:12:24
たまにはこういうのも…
[こと] 2020/11/09 Mon 20:41:26
これスゴイ好きなヤツです。
[おおお] 2020/11/12 Thu 22:24:24
ことさんコメントありがとうございます!この曲のメロディはゲワイと残テに影響されて作った曲です!歌詞は腐ったイケメン野郎の曲なのですが温かく見守ってやってください!
[おおお] 2022/03/27 Sun 01:25:58
合体が二人を繋ぐ…は流石に直球すぎたのでGot tightにしました。今更ながらの追記…
132 684740 三月 室生犀星
/ 五六四〇
[ねことコンパス] 2022/03/20 Sun 22:22:54
作曲ありがとうございました。エンディングが特に良いですね。元気が出ます。(^^♪
133 684624 現実逃避
/ LEG☆彡END / 12531
[12531] 2022/03/19 Sat 10:17:30
LEG☆彡ENDさんの歌詞を作曲させてもらいました
[12531] 2022/03/19 Sat 18:33:52
すみません。 意図せず歌詞の第2節 「薄っぺらい言葉の嵐に 寒気が包み込んだなら とっても重い言葉を投げて 心の窓を割ってしまい」 を消してしまいました。
134 524853 きょうなにひとさん
/ mico
[作者@未登録] 2022/03/18 Fri 22:18:23
作曲人生第一号で息子のセリフから作ったもの。当時、半角スペースを入れたところの前の部分が繰り返されるというバグを知らずに使い、それまでの試作よりも、このバグによってリズムと印象がシュッと変化したのを気に入って残したものであり、曲を作る上で、どこにどのくらいの文字数(音符の種類)を入れるかの重要度に気が付けたことに、初めての曲で出会った運の良さも思う。また、繰り返し自体、こどもらしさも出た気がした。このバグ自体は修正されたが、その後の曲作りでも意図して使うこともあった。私の卒研の教授は、本来の目的の実験からしたら失敗データに過ぎないあるものに気づき、それを活かしたことで、世の中の生活や環境を守るのにかかせないものができた。例え目的と違おうが、失敗データに見えようが学ぶことも多いし、他の誰かが探してやまないものかもしれない。そう考えたら、失敗もこわいだけのものではない。ということを残しておきたかった曲です。
135 679139 虚心坦懐
/ anown / Anthology+Anthology
[m@未登録] 2022/02/22 Tue 13:29:47
自問自答の曲だと思いました。桃源郷は自分のなかにしかないから。何かが壊れても残ったもの、自分が壊れてしまったと思ってしまっても守りたいもののあるところとか。人によって違いますが、桃源郷持ってると思いますよ。見えない人は、どこか自分でふさわしくないと思ってるからかなと思います。自分のものなのに不思議ですね。
[Anthology] 2022/03/13 Sun 17:07:25
桃源郷は愛の心という真理を体現した世界であり 愛してほしいと思うのではなくて 誰かを愛すという心を持つことで 桃源郷は現れるんです。 桃源郷は誰の心にもあるのですが、 求めるばかりの考えがあると 地獄になるんです
136 682308 二十五年
/ tao_hiro
[tao_hiro] 2022/02/26 Sat 12:49:35
私の作品公開ポリシーに照らせば、この作品は非公開に相当するのですが、小節選択機能が黎明期であることを考えるとサンプルは多い方が良いと思い、公開を希望します。
[Orpheus 開発チーム] 2022/02/26 Sat 13:23:06
早速の作例をありがとうございました! 他の工夫がなされていなくて、公開のポリシーを満たしていない作品なのでしょうが、(小節選択により)節短縮で対話表現ができるいい例として皆さんの創造性発揮の助けになると思います。
[tao_hiro] 2022/02/26 Sat 13:45:02
Orpheus 開発チームさん、コメントありがとうございます。小節選択機能を知り、真っ先に閃いたのが「節短縮で対話表現」でした。ところが普段は多くて8節程度の作曲しかしていないので、小節選択機能の利用によって25節となったこの作品は、私の手には余ってしまった気がします。
137 622191 マンモス飼ってるんだってね
/ 作詞:リリルチカ/作曲:tao_hiro
[tao_hiro] 2021/01/09 Sat 18:30:52
リリルチカさんが投稿された「マンモス飼ってるんだってね(#249)」に曲を付けてみました。作曲のベースは自作の公開曲「スマホで作曲(550026)」です。とてもコミカルな歌詞の情景をうまく表現できたと思います。
[リリルチカ] 2021/06/21 Mon 20:26:17
tao-hiro様 こんばんは。私の詩に素敵な曲をつけてくださって、ありがとうございました。軽快で、気持ちがウキウキするような明るい曲は、この歌にぴったりだと思います。この詩を投稿してから忙しくなり、こちらのサイトに来れないままにしてしまい、曲をつけてくださった方がいたとは知らずに過ごしておりました。tao-hiroさん、本当に申し訳ありませんでした。またご一緒できるのを楽しみにしております。どうぞよろしくお願いいたします。
[tao_hiro] 2021/06/21 Mon 21:44:49
リリルチカさん、ご返事ありがとうございます。気に入っていただけたようで嬉しく思います。こちらこそ、またご一緒できることを楽しみにしております♪
[m@未登録] 2022/02/23 Wed 17:32:38
「ぼくのしろくま」を思い出しますね。絵本から教科書に載った話です。子どもらしい会話がかわいいですね。
138 681657 ローレライ
/
[梟] 2022/02/22 Tue 08:09:37
多分オリジナルだと思うんですが、ベースとなった話は一応あります ちょっと負の力がかかり過ぎてるかなと思い割と躊躇していたのですがこのまま不意にするのは勿体無いと思い、勢いに任せて作りました(「ローレライ」で調べてみるとなんとなく意味が分かると思います)
[m@未登録] 2022/02/22 Tue 18:38:45
この和声の良さが最大限に引き出されたのかなと思いました。
139 673806 モンスター
/ かりんとう / のあのあ
[のあのあ] 2021/12/31 Fri 04:00:26
かりんとうさんの歌詞投稿をお借りしました。 https://www.orpheus-music.org/Orpheus-lyrics-show.php?show=337
[かりんとう] 2022/02/04 Fri 18:42:04
気づきませんでした。ありがとうございます。モンスター感が出てますね。得体のしれないような、未知のもののような。
[m@未登録] 2022/02/22 Tue 17:09:29
設定も世界観もすごいのにさらっと楽しめるのがまたすごいなと思いました。
140 681541 空に響く
/ ねことコンパス
[ねことコンパス] 2022/02/21 Mon 23:17:47
自作投稿詞[246.雲の生成]を引用してオリジナル化を図りました。
[ねことコンパス] 2022/02/22 Tue 09:40:52
一つ言い訳をしておきます。11小節と13小節は、共に4小節ずつのつもりでしたが、直前にソロの方をrewriteしたのがいけなかったようです。元の8小節に戻っていました。よく確認せずに二重唱の方をコピペしてしまい、これまたよく確認せず、アップしてしまい、やや間延びし過ぎた感じになりました。どうもすみませんでした。
141 545923 笑う小さなサボテン
/ mico
[mico] 2020/02/20 Thu 21:29:16
いくつかのエピソードをまとめた創作の歌です。 進学や就職で遠方に行く方や、一人暮らしを始める方、新成人を思って歌詞を書きました。 この時期は特にがんばれと直接言われると余計に辛いこともあるし、毎日のルーティンをこなすだけ、やりがい搾取から抜け出せない日々を過ごすこともあるかと思います。 『死』んでも悲しみが残り、悲しみが残らないためには僕の存在が1mmもはじめから『無』かったことにならない限りは、『生』きるしかないという歌です。 「がんばれ」とあえて言わないで応援する人の気持ちに気づき、自分自身にも気づいてほしいそんな願いを込めました。 「絵本で見た鉄道」は銀河鉄道です。 ひとつのストーリーを描いていますが、聞き手によっていろいろな解釈が広げられるような歌に近づいたかと思います。 良かったら聴いてみてください。
[mico] 2020/06/13 Sat 10:01:50
AIきりたんver.BandlabにUPしました。無料でログインしなくても聴けるかと思います。  https://www.bandlab.com/mico8/project-e07d0e46?revId=4b934731-83ac-ea11-96d3-501ac51f5e37
[作者@未登録] 2022/02/21 Mon 11:07:53
ごめんなさい。今までUPしたBandLabのデータは非公開にしてあるので、各コメントのリンクは全て無効になっています。 それから、伴奏は作っている最中に、銀河鉄道の走る音にも、銀河鉄道が咽び泣いているようにも聴こえたから。コムロの和声で淡々とした歌声とその対比が、「その時」のリアルに近いと思ったから作ったものです。白梅香もそうです。作った後になってから「戦場のクリスマス」を聴いてて、この曲も影響を受けていたのかなと思いました。
142 681373 執着点Y
/ きつねいしもどき
[m@未登録] 2022/02/21 Mon 10:47:58
ボカロっぽいと思いました。別々だと思ってた二つが、掘り下げると繋がってるのを今回知ったのでおもしろいです。
143 387326 黒
/ 黒黒黒
[Orpheus 開発チーム] 2016/09/04 Sun 12:39:13
これは凄いですね。音楽の国際会議の演奏会などで演奏される現代作品の感じに最も近い作品ではないでしょうか。Orpheus が当初想定していなかった範囲の作品も作れるという実証の意味でも凄いです。映像作品と組み合わせると効果的でしょうね。「白」との対比も面白いです。(ss)
[舞] 2016/09/08 Thu 20:21:35
この曲やばい…って初め聴いたときにおもいました笑 すっごくダークな世界観だけど、完成し尽されてて聴きごたえがある曲です。序盤のダークさから一転、途中から明るく爽やかな感じになったと思ったら、いつの間にかまた薄暗い感じになって終わっていきます。この曲は一度聴くべき曲だと思います。
[ ] 2021/03/13 Sat 05:52:53
きっかけは「●▲●」という曲。ラストのピアノは「さよならを教えて/MELL」の影響。
[m@未登録] 2022/02/21 Mon 10:44:12
この曲は、強い映像がバンっと頭に浮かぶ人、フラッシュバックを起こす人、そしてリアルにソレに会ったことのある人は避けた方がいいでしょうね。完成度が高い分、目の前にいるのがわかるから。
144 675876 好き
/ 梟 / ねことコンパス+ねことコンパス
[ねことコンパス] 2022/01/16 Sun 10:30:06
梟さんの詞に曲をつけさせていただきました。「好き」がいっぱいでいいですね。(^^♪
[梟] 2022/01/23 Sun 17:10:18
曲付けありがとうございました。 今までの自分の詩風から鑑みて曲解されてしまうのではないかと恐れていたのですが、しっかりと穏やかで爽やかな曲風になっていてかなり安心しました。 純粋ながらも作風が直に伝わるようなこの曲風、かなり好きです
[Orpheus 開発チーム] 2022/02/19 Sat 14:24:09
今まで硬質の詩が多かった梟さんの珍しい別の面が見られる詩に、温和な作風のねことコンパスさんが曲をつけて、いい作品に仕上がっていますね。
145 530236 姪といーじーどぅだんす
/ あーちゃん/小室哲哉
[あーちゃん] 2020/01/20 Mon 07:49:29
勝手に小室哲哉さんと共作しました。
[Orpheus 開発チーム] 2022/02/19 Sat 10:27:38
著作権侵害の惧れはないですか? 返答がなければ公開停止にします。
[Orpheus 開発チーム] 2022/02/19 Sat 13:12:51
歌詞がかなり違いますね。OKです。
146 680352 ウミホタル
/ アロンアルファ
[アロンアルファ] 2022/02/17 Thu 23:28:32
今回は なおざき様の『壮大に作曲に行き詰ったら』を模範にして作りました。よろしくお願いします。 #申し訳ございません。勝手なことだと思いますが、曲の後半で、楽器が節の途中で変わっている箇所があると思うのですが、仮に不具合であったとしても、個人的に気に入っているので、修正しないでいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
[Anthology] 2022/02/18 Fri 08:55:12
最初の1分間は単調で聞くのやめようかなと思ったけど、盛り上げてきた! 歌ネットに在ってもおかしくないくらいの名曲
[アロンアルファ] 2022/02/18 Fri 16:14:11
Anthology様いつもありがとうございます。盛り上げの部分からあとはどうするのかはかなり考えました。
147 680273 心
/ 小林智裕
[Anthology] 2022/02/17 Thu 18:17:17
二重唱はふと思いついた時のもう一人の自分であると、解釈した
148 680198 ありがとう みんなへ
/ 作詞:パルテラ / 作曲:nos-
[nos-] 2022/02/16 Wed 18:07:07
作曲募集のものです。パルテラさんが手紙を歌詞に近づけようとされた苦労と難しくしている理由はわかります。今回は、歌いやすい聴きやすい弾きやすい伝わりやすい覚えやすいを優先にしてます。勝手ながら大幅に編集しております。ご了承願います。もしも、追加や編集されたい場合は、読み方・抑揚の欄を参考にしてください。極力シンプルにしてあります。
[作曲者@未登録] 2022/02/16 Wed 19:50:08
今回の改変は提案の一つと思っていただければと思います。本来なら手紙を書き換えるのは気が引けるので避けたいところです。手紙を歌うのは実は難しくて、手紙と詩と詞を意識すると、ご自身でも曲を付けたり、他の方に依頼しやすくなると思います。曲を付ける難易度は下げたつもりなので、ぜひご自身の曲に試してみてください。
149 678578 汚れた世界
/ mskz
[mskz] 2022/02/16 Wed 17:32:00
この曲を聴いてくださりありがとうございます!過去の自分を重ねて作詞しました。
150 679513 便り
/ nos-【自動作詞】 / アロンアルファ+アロンアルファ
[アロンアルファ] 2022/02/11 Fri 21:13:19
nos-様の詩に曲を付けてみました。宜しくお願い致します。
[Anthology] 2022/02/12 Sat 09:57:50
間奏がオシャレですね
[nos-] 2022/02/16 Wed 13:50:23
アロンアルファさん、Orpheusらしい和声で情緒豊かにありがとうございます。弱起のところにうまく発車メロディーをはめて工夫されていておもしろいです。
[アロンアルファ] 2022/02/16 Wed 15:24:05
nos-様コメントありがとうございます。発着メロディーの部分に気づいていただきありがとうございます。気づいてもらえない覚悟で作っていたので本当にうれしかったです。ありがとうございます。
151 676165 オルゴール
/ 自動作詞:nos- / 編集詞:作曲:ねことコンパス
[ねことコンパス] 2022/01/20 Thu 10:16:08
nos-さんの自動作詞に曲をつけさせていただきました。短く、ある意味では不思議な詞だったので、あれこれ考えていたら、こんな詩になっていました。編集しすぎ(笑)の展開になりましたので、編集詞という言葉をタイトルに付け加えさせていただきました。(^^♪
[nos-] 2022/02/16 Wed 14:48:59
ねことコンパスさん、作曲と編集詞ありがとうございます。もともと「オルゴール」と「波」は別々に作ったもものの、自分で作るならひとつの曲にするだろうと思っていましたが、募集では幅広い方に作曲できるように短いままにしたものです。短い自動作詞でほかの情報がない分、何を表現されるかはその人の生き方や周りのものが反映されるだろうなと。短い歌詞から、想像を膨らませられていて、違ったストーリーを見ることができました。自分とは違ういろいろなものを見たいほうなのでうれしいです。
152 674167 波
/ nos-【自動作詞】 / ねことコンパス+ねことコンパス
[ねことコンパス] 2022/01/02 Sun 16:11:33
nos-さんの自動作詞に、曲をつけさせていただきました。nos-さん初めまして、「るる.うう」をつけ加えて構成させていただきました。また、新春を意識して曲は作りました。気に入っていただければ幸いです。(^^♪
[nos-] 2022/02/16 Wed 14:27:52
ねことコンパスさん作曲ありがとうございます。前半特に聴いてて、ききららを思い出しました。二人が歌ったらこんな感じなのかなと。アニメがあったんですね。この曲を聴いてから検索して知りました。
153 675578 大問題
/ 五六四〇/nos-【自動作詞】
[nos-] 2022/02/16 Wed 14:15:17
五六四〇さん作曲ありがとうございます。歌詞が結構くどくて長いので難しいかなと思いましたが、明るめ・応援系の和声でアップテンポでまとめられている分、くどい歌詞がくじけない一途さに変ったような気がしました。
154 675395 飛行機
/ 五六四〇/nos-【自動作詞】
[nos-] 2022/02/16 Wed 14:04:39
五六四〇さん作曲ありがとうございます。ラストの希望という歌詞を前面に表現されていると思いました。出航前のワクワク感がよく伝わります。武器としてではなくこのような世界であってほしいものです。
155 680037 7
/ andante / ねことコンパス+ねことコンパス
[ねことコンパス] 2022/02/15 Tue 14:27:15
andanteさんの詞に曲をつけさせていただきました。短めの詞だったので、縮小拡大の編集をしました。(^^♪
[andante] 2022/02/15 Tue 22:39:08
ねことコンパスさんドラマチックで格好いい曲に仕上げてくれてありがとうございます
156 352047 歌声サンプル
/ テスト
[テスト] 2016/01/13 Wed 07:43:46
0:02 f23 赤ちゃん声 |0:18 f25 赤ちゃん声25 |0:34 f29 子供アニメ声 |0:50 f31 子供アニメ声31 |1:06 f32 女声アニメ声 |1:22 f34 女声アニメ声34 |1:38 f35 女声普通声 |1:54 f37 女声普通声37 |2:10 f39 女声普通声39 |2:26 f42 女声オペラ歌手 |2:42 f50 男声裏声 |2:58 f60 大柄男声裏声 |3:14 m34 小柄男声 |3:30 m36 小柄男声36 |3:46 m38 明るい男声 |4:02 m40 明るい男声40 |4:18 m42 男声普通声 |4:34 m45 男声普通声45 |4:50 m48 男声歌手 |5:06 m52 男声歌手52
[テスト] 2016/01/14 Thu 00:53:03
0:02 f23 赤ちゃん声 |0:18 f25 赤ちゃん声25 |0:34 f29 子供アニメ声 |0:50 f31 子供アニメ声31 |1:06 f32 女声アニメ声 |1:22 f34 女声アニメ声34 |1:38 f35 女声普通声 |1:54 f37 女声普通声37 |2:10 f39 女声普通声39 |2:26 f42 女声オペラ歌手 |2:42 f50 男声裏声 |2:58 f60 大柄男声裏声 |3:14 m34 小柄男声 |3:30 m36 小柄男声36 |3:46 m38 明るい男声 |4:02 m40 明るい男声40 |4:18 m42 男声普通声 |4:34 m45 男声普通声45 |4:50 m48 男声歌手 |5:06 m52 男声歌手52
157 679286 オルゴール
/ nos-【自動作詞】
[] 2022/02/10 Thu 21:10:16
作曲募集347,348,349,350より抜粋、構成分です。自動作詞の入力キーワードは作曲募集欄のコメントをご参照ください。作曲していただいた方々にも感謝しております。ありがとうございます。 今回の曲に関しては、1番と2番で和声が異なりますが大正・昭和初期と現在の感情の経年変化と思っていただければいいかと思います。最後の節は、本当なら避けたかった出来事であっても、そのおかげでわたしたちは生きてる。無かったことにはしない。無駄にはしたくない。という意味に思っていただければと思います。 伸びる手に関してはいくつも思い浮かぶ人がいますが、今回はその時代を乗り越えてきた人の話から作っています。
[作者@未登録] 2022/02/11 Fri 11:33:38
家人のいなくなった部屋の整理で出てきた壊れたオルゴールより。家人は二度の大戦から帰ってきて、子や孫に伝えた話をさらに私は語り受け継いだ。二度とも旗持ちだった彼は後ろで倒れていく仲間たちも、目の前で倒れて行く敵も感じながら生き残った。陸と信じて降りた仲間が、武器を天に掲げたままゆっくり沈んでいくのを何もできずに見てた。先に失われていく命のおかげで彼は生き残った。オルゴールを聴きながら、待つ人の元に。彼女もまた、空から降ってくるものから逃れ、天に手を伸ばす影を幾度と見た。忘れられない伸びる手を。平和な時代ならケンカしたり、相手を悪く言ってしまうようなことも、全部含めて、ただ愛せたことに感謝して、ただ帰ってくることだけを、互いに望んだ。先に失われた仲間も敵とされた人々も、また、同じようにただ愛する人がいて、ただ帰りたかったはずだ。 和声と構成は、「いつも何度でも」を聴いた後に見た夢より。昔みた小さな二匹の蛇の中にいて、クリスタルの鱗が綺麗だった。守りの鱗紋様を作った人はここに来たのだろうと思った。6thと9thの音の力をもらった。 1オクターブ上げるとその夢の景色そのままになると思います。長文失礼しました。ありがとうございました。
[作者@未登録] 2022/02/15 Tue 15:25:37
なんで日本を感じるんだろうと聴き直してたら、さくらさくらが混じってることに今更ながら気づく。ぴったりかもしれません。最後の歌詞は、たぶん渦中にいる方ほど苦しいでしょうね。忘れられない伸びる手がある人が、次の忘れられないものができて苦しむ者を守るために、先を生き抜いた方々から学んだものを伝える歌と思ってもらえればいいです。箱に関しては、心だけじゃなく、受け継いだその身体の声を感じてほしい。あなただけの身体ではない。あなたも生きたいと願ってる。ということでしょうか。一番の願いはこのような曲が、必要でないことです。これ以上の曲を作ることも伝えるものも今はできないような気がします。
158 679807 虫歯の詩
/ アロンアルファ
[アロンアルファ] 2022/02/14 Mon 11:15:56
#今日はバレンタインデー()なのでチョコレートを題材に作りました。よろしくお願いします。
[Orpheus 開発チーム] 2022/02/14 Mon 11:50:03
一見素直で単純な曲に感じますが、実は各部分の作曲条件を歌詞に合わせてうまく選んでいるようですね。
[アロンアルファ] 2022/02/14 Mon 12:38:55
開発チームの方々コメントありがとうございます。作曲条件はかなり考えたので言っていただいて光栄です。ありがとうございます。
159 679470 チョコレートボム
/ andante
[Anthology] 2022/02/11 Fri 18:58:57
マシュマロと愛の爆弾を掛けているのが とても面白い。 もうすぐ、バレンタインデーですね。
[andante] 2022/02/12 Sat 22:25:25
Anthologyさんコメントありがとうございます。もちろんバレンタインデーを意識して作りました。
160 284525 あなたを探して
/ ジェフ
[ジェフ] 2014/06/08 Sun 13:01:39
ミステリーっぽい曲を作りたいと思い、最初のコード進行を思いつきました。 曲を展開させ、歌詞を考えているうちに未亡人が夫を思うような内容の、歌謡曲のようなテイストになっていきました。
[Orpheus 開発チーム] 2022/02/11 Fri 19:32:36
いい曲ですね! Orpheus 初期の名作です。再生回数もすごいです。
161 679471 メロンパン人生
/ Anthology / Anthology+Anthology
[Anthology] 2022/02/11 Fri 19:08:59
気が狂ったのかも(笑)
162 679108 Imagine
/ andante / anown+anown
[andante] 2022/02/10 Thu 23:40:53
anownさん ありがとうございます。ALL3行の歌詞をうまく間をとって違和感なく作曲されてて私にはない発想でした。曲調も合ってると思いました。
[Anthology] 2022/02/11 Fri 13:17:13
anownはAnthologyになりました。
[Anthology] 2022/02/11 Fri 13:19:16
3行なら無理やり4行にしてしまえっ! という感じで作りました。 如何にして、歌詞の良さを引き出せるか。 引き出せたなら良かったです。
163 679391 胎動
/ アロンアルファ/Anthology
[アロンアルファ] 2022/02/11 Fri 10:37:38
今回はAnthology様の詩に曲をつけてみました。宜しくお願い致します。
[Anthology] 2022/02/11 Fri 12:18:46
anownはAnthologyに改名しました。
[Anthology] 2022/02/11 Fri 12:21:20
アロンアルフアさんありがとうございます!
[アロンアルファ] 2022/02/11 Fri 12:54:30
今回も曲がつけやすかったです。ありがとうございます。
[Anthology] 2022/02/11 Fri 13:03:17
この前「堕天使の呪縛」の歌詞を公開したのですが、 長くてうまく作れないんですよ。 いつも曲をつけて頂いてありがたいです。
164 678989 Mingle
/ 作詞:andante/作曲:tao_hiro
[tao_hiro] 2022/02/08 Tue 20:51:20
andanteさんが投稿された「Mingle(#361)」に曲を付けてみました。作曲のベースは自作の未公開曲「うどん庵 霧乃~ハード編~(658513)」です。「不安と期待が入り混じる」と歌詞にありますが、どちらかと言うと不安の方が勝っているように感じました。その不安を吹き飛ばすような力強い曲調に仕上げてみました。
[tao_hiro] 2022/02/09 Wed 14:21:58
音源を変え音質を向上させたものを動画として投稿しています。よろしければこちらもご覧いただければ幸いです。https://www.youtube.com/watch?v=w0UqKQcXi8o
[tao_hiro] 2022/02/10 Thu 16:07:21
タイミングが合っていなかったので作り直しました。https://www.youtube.com/watch?v=xr57_-9CLUo
[andante] 2022/02/10 Thu 23:35:38
tao_hiroさん鋭いですね。作詞の際、無意識にリアルの不安をのせてしまっていたかもです。動画のチョイスもいいと思いましたがイントロからの一貫した力強い好みの曲調には元気をもらいました。ありがとうございます。それと「うどん庵 霧乃~ハード編~(658513)」気になります。公開はされないのですか。
[tao_hiro] 2022/02/11 Fri 12:09:07
andanteさん、コメントありがとうございます。お気に召して頂けたようで安堵しています。原曲は懇意のうどん店の依頼で作成した6曲の中の1曲なのですが、店主から「ネットでの公開は待ってくれ」と言われていますので、申し訳ないのですが公開は未定です。
165 678332 voice
/ anown / アロンアルファ
[anown / アロンアルファ] 2022/02/03 Thu 17:24:16
anown様の歌詞に曲をつけさせてもらいました。よろしくお願いします。
[anown] 2022/02/09 Wed 18:19:24
アロンアルフアさん ありがとうございます 予想の斜め上の意外さです
[アロンアルファ] 2022/02/09 Wed 18:38:28
anownさんコメントありがとうございます。歌詞がよかったので曲がつけやすかったです。僕には文章力がないのでこのような歌詞が書ける人を本当に尊敬しています。ありがとうございます。
[anown] 2022/02/09 Wed 18:45:20
泣きながら歌詞綴りましたよ(笑)
166 678151 水晶のささやき声
/ 作詞:折尾けさ代/作曲:tao_hiro
[tao_hiro] 2022/02/01 Tue 18:40:30
折尾けさ代さんが投稿された「水晶のささやき声(#360)」に曲を付けてみました。作曲のベースは自作の未公開インスト曲「鯨の夢時間(657379)」です。冷たいイメージの言葉とあついイメージの言葉が交差していて、曲想をつかむのに苦労しました。
[Orpheus 開発チーム] 2022/02/01 Tue 19:46:46
単調な和声と伴奏リズムを利用して静寂感がうまく出ていますね。
[tao_hiro] 2022/02/01 Tue 21:50:46
Orpheus 開発チームさん、コメントありがとうございます。この美しい詩の雰囲気を大切にしたつもりですが、果たしてどうやら・・・音源を変え音質を向上させたものを動画として投稿しています。よろしければこちらもご覧いただければ幸いです。https://www.youtube.com/watch?v=QvNs1unXjNA
[折尾けさ代] 2022/02/06 Sun 22:03:47
tao_hiroさん、作曲していただきありがとうございます。 書き終えた直後は流氷の漂っている海を思い浮かべて、そこから文章が出来上がった気がしたのですが、改めて考えると帰省先で久しぶりに霜柱の上を歩いたので、その時の感触や音などがきっかけだったのかなと感じています。今年の冬で一番冷えた早朝でした。 伴奏の透明感が心地いいですね。涼やかでありながらあたたかさを感じるような。「白い万華鏡が 廻りはじめる」から「覗きこんだ 月が」に入るまでの構成に特に惹かれました。
[tao_hiro] 2022/02/08 Tue 19:04:42
折尾けさ代さん、コメントありがとうございます。どうやらお気に召していただけたようで安堵しました。今後も素敵な詩を期待していますよ♪
167 678856 君はカリフォルニアボーイ
/ さあや
[さあや] 2022/02/07 Mon 23:00:52
実話です。 歌詞は全て事実です。。 昨年の夏にカリフォルニアへ行くと言い残し、姿を消したのですが、普通に日本にいました。 メゾンマルジェラのパスケースだけもらって消えました!!!
168 449798 piano lesson 01
/ SoCal
[Orpheus 開発チーム] 2022/02/07 Mon 16:19:17
何となく見落としていましたが、爽やかと言うか何というか、なかなかいい曲ですね。特に後半に入る辺りがいいですね。
169 678069 梅の花
/ 作詞:andante/作曲:tao_hiro
[tao_hiro] 2022/01/31 Mon 16:48:36
andanteさんが投稿された「梅の花(#359)」に曲を付けてみました。作曲のベースは自作の未公開インスト曲「秋風とシルエット(658863)」です。情景も心象風景も、この時期にぴったりの素敵な歌詞だと思いました。
[tao_hiro] 2022/01/31 Mon 21:14:28
音源を変え音質を向上させたものを動画として投稿しています。よろしければこちらもご覧いただければ幸いです。https://www.youtube.com/watch?v=SRld5yURgNc
[andante] 2022/02/05 Sat 13:55:44
tao_hiroさん作曲ありがとうございました。フォトムービーも拝見しましたが作り手のやさしさが伝わってくるようで癒しを感じました。
[tao_hiro] 2022/02/05 Sat 16:18:27
andanteさん、コメントありがとうございます。作品にビジュアルイメージを付けるのは、楽しくも悩ましい作業になるのですが、癒しを感じていただけたとは望外の喜びです。
170 613403 思考回路
/ こと
[こと] 2020/11/14 Sat 00:39:25
ロボットのうたです
[Orpheus 開発チーム] 2020/11/14 Sat 01:18:34
不思議な和声でふわふわした感じが出ていますね。
[ねことコンパス] 2020/11/14 Sat 08:31:07
面白いですね。
[こと] 2020/11/14 Sat 11:39:19
Orpheus開発チーム様 コメントありがとうございます。ふわふわ感出ててよかったです。
[こと] 2020/11/14 Sat 11:42:48
ねことコンパス様 コメントありがとうございます。変化球の握りで投げてみました。
[Orpheus 開発チーム] 2022/02/04 Fri 15:08:01
ふわふわした不安定な感じがうまく出ていますね。
[andante] 2022/02/05 Sat 14:02:09
Orpheus開発チームさまコメントありがとうございました。久しぶりに聴くとまた新たな発見がありますね。
171 678396 籠中の鳥
/ andante / ねことコンパス/ねことコンパス
[ねことコンパス] 2022/02/04 Fri 12:54:26
andanteさんの詞に曲をつけさせていただきました。速度の階段(up.down)をイメージして、構成しました。(^^♪
[andante] 2022/02/05 Sat 13:52:45
ねことコンパスさん緩急の味わいが面白く癖になりそうです。作曲ありがとうございました。
172 38973 Levne fiiasaar
/ 鮎川愛衣
[Orpheus 開発チーム] 2012/07/16 Mon 01:31:46
素晴らしい作品ですね。音色の選択がうまくて、曲調が民謡風でもあり、ファルデイアス国の最初の民謡としてもとてもいいですね。つい「ゲデッシェリエ、ゲデッシェリエ」と一緒に歌いたくなります。もしこれが本当の伝統民謡ならば、今ごろ世界中に広まり、学校で教えられたりして、踊って歌われているのではないでしょうか。(ss)
[5年生] 2017/04/26 Wed 12:32:26
名曲ですね。
[Orpheus 開発チーム] 2022/02/04 Fri 23:01:36
Orpheus version 3 をやっと web 公開に漕ぎつけた直後に作曲された名作ですね。この時期はまだアウフタクトができませんでした。
173 276184 どんぐりころころ
/ 青木存義/Orpheus
[Orpheus 開発チーム] 2022/02/04 Fri 22:26:36
確かこの頃にユーザ登録制を始め、自動作曲データにユーザ番号を残すようにしたのでした。この曲はその機能のテストのためだったと思います。しかし、まだ作曲日時を記録していなかったため、正確な時期は分かりません。当時は自動作曲の機能を増強するので手いっぱいだったのですね。
174 73334 あなたに出会えて良かった (見本)
/ オルフェウス開発者
[Orpheus 開発チーム] 2022/02/04 Fri 22:08:03
この曲を作ったのは、本システムにアウフタクトリズムの機能を盛り込んだ時期でした。その機能テストとしてその場で作詞し、作曲してできたのがこの曲でした。とても懐かしいです。
175 30640 幸せなとき
/ 葵沙羅
[Y.I.] 2015/02/11 Wed 21:44:02
曲の情景変化にあわせた間奏の使い方が非常に良く出来ていると思います。
[Orpheus 開発チーム] 2022/02/04 Fri 22:00:56
この曲が作られたころまでは、楽譜の歌詞はローマ字でした。まもなくカタカナがいいかひらがながいいか迷った末に、ひらがなに決めた覚えがあります。懐かしい当時の名作です。
176 25430
/
[Orpheus 開発チーム] 2022/02/04 Fri 21:43:00
Orpheus の初期のテストサンプルのようですね。
177 103317 落葉松
/ 北原白秋/Orpheus
[Orpheus 開発チーム] 2022/02/04 Fri 17:08:10
済みません、テスト作曲です。何の工夫もないとこんな曲になるという見本です。
178 678433 傾き
/ 五六四〇
[五六四〇] 2022/02/04 Fri 15:05:41
ピサの斜塔がもし人間だったら見ている世界はこんな風かもしれません。 バグは意図的です。
[Orpheus 開発チーム] 2022/02/04 Fri 15:10:08
不安定な和声を使って、傾いた世界をうまく表現していますね。
179 297915 明石のタコは美味いんだ!
/ みつびし
[Orpheus 開発チーム] 2022/02/04 Fri 08:21:42
明石海峡は潮流が急なので、タコの身が締まっていると言いますね。言い換えると、筋肉が強いタコしか定住できなかったのかも。鯛やアナゴも有名でおいしいです。
180 520902 君が報われないヒロインならば
/ LEG☆彡END
[作者] 2020/01/05 Sun 18:27:04
この曲は、ドラマやアニメ・ラノベ等の物語の中で最終的に主人公と結ばれず終わった、メインヒロインになれなかった登場人物に対して視聴者(読者)である自分の視点で曲を作りました。 今後はこのような曲を中心に作る予定です。
[Orpheus 開発チーム] 2022/02/03 Thu 14:12:45
二重唱機能を活用して、器楽伴奏・オブリガート・装飾がとてもうまくできていますね。 同時に、伴奏音型もしっかり生きていて躍動感がありますね。すごい傑作!
181 673764 轍歌
/ nos-【自動作詞】
[nos-] 2021/12/31 Fri 13:48:45
351作曲募集より。作詞キーワードは募集欄のコメントを参照願います。作曲構成は脱出ゲーム。和声進行「前2」は使った印象は名前の割にとにかくえぐくて聴けるまでの条件範囲がとにかく狭い。「えももももももも」からの脱出を始め試みたが、難易度高すぎて断念した。それから比べれば「前2」のレベルなら陥っても脱出できるという意味の「前」なのかもしれない。「轍」の歌はエールの歌が多いけど、それさえも届かない人が脱出できるようにと思って作った歌。皆さま良いお年を。
[作者@未登録] 2022/01/11 Tue 10:08:07
なんでもないとりあえずの壁。この曲も他の人もそれがなかったらもっと簡単になりそう。ほんとにとりあえずの壁だと思う。ここら辺が普通で扱いやすいはずだみたいに思って置いたただの目安が多くの人の壁になってると作ってて思う。
[Orpheus 開発チーム] 2022/02/02 Wed 20:23:44
不思議な感覚の名作ですね。ご苦労されたようですが、この和声をうまく使いこなしていますね。
182 654114 小さな都会の昼下がり
/ アロンアルファ
[アロンアルファ] 2021/08/13 Fri 17:08:57
過去最高の技術点をたたき出しましたが、まだ2.1点と言ったところです。自分の無力感をかみしめながら今コメントを書いております。
[Orpheus 開発チーム] 2022/01/30 Sun 21:48:09
オシャレな、センスのいい曲ですね。何度も聴きたくなります。
[アロンアルファ] 2022/01/30 Sun 22:57:00
まさか開発チームの方々からコメントを頂けるとは思っていませんでした。ありがとうございます。
183 176847 嫉妬にまみれて
/ ooo
[山田] 2022/01/25 Tue 04:18:42
兄より優れた弟など存在しない
184 664981 音楽
/
[梟] 2021/11/01 Mon 19:03:33
簡素で素朴であることの美しさを表現しました
[nos-] 2021/11/02 Tue 12:07:53
意味を複数重ねられていると思うので、無邪気のタグを付けていいのか迷いました。制限と自由、始まりと無限の共存共生。音楽の始まりや和歌の詠まれ始めたころというものは、こうだったのかなと思いました。何かの制限がないと人は動けないので、自由だとむしろ不自由に感じるそうです。自由な人、もしくは新しく何かを作る人は、自分で自由に制限(目標)を設定できる人のように思いました。曲や歌詞の意味をすべて理解しているわけではありませんが、こういう表現方法もあるんだなとうれしく思います。
[m@未登録] 2022/01/04 Tue 10:30:29
三つ巴を思い出しました。裏表じゃなくてどれも表みたいな。おもしろいですね。
[梟] 2022/01/23 Sun 17:14:12
コメントありがとうございました。 敢えて語る言葉を少なくすることによって、意味が多重に重なっているような奥深さを感じられるのも美しさだと思っています。 どんな事象を想像するかは、上手くいってたらまさに人それぞれになってるのかもしれませんね
185 674469 花束の歌
/
[梟] 2022/01/04 Tue 08:43:13
なるべく分かりやすく、思ってることを真っ先に伝えようとしたらこうなりました
[梟] 2022/01/23 Sun 17:03:47
できるだけ素材をシンプルにしつつ、重たい内容を伝えようとした曲。 少々危うい話でもあり、本質に関しては口を噤んだ方が良いのかもしれない。
186 578337 Himno
/ tao_hiro
[tao_hiro] 2020/05/16 Sat 19:03:30
id=526838(讃歌)を讃美歌風のコーラスにしてみました。タイトルはエスペラント語で讃歌を意味します。余談ですが、ダウンロードした曲を加工して動画サイトなどに投稿して楽しんでいるのですが、自作の576999,577974で試した、速度を大胆に遅くした女声独唱は、とても美しい曲に仕上がり満足しています。実験に貢献せずに申し訳ありません。
[tao_hiro] 2021/01/05 Tue 16:09:37
あけましておめでとうございます。 今日でオルフェウスと出会って丸一年となります。 作品数は3073作曲でした。 昨年2020年の代表作としてこの作品を選びました。 自薦曲番に登録させていただきたいので公開を希望します。
[Orpheus 開発チーム] 2022/01/22 Sat 15:42:07
一年ぶりに聴いたのですが、賛歌としてなかなかよくできた作品で、いろいろな機会に使えそうですね。
[tao_hiro] 2022/01/22 Sat 16:14:20
Orpheus開発チームさん、コメントありがとうございます。この曲はとにかく速度指定に悩んだことをよく覚えています。なるべくゆったりとスケール感を出したかった事と、間延びした感じにならないようにする事とを考え合わせてMM50にたどり着きました。私は比較的スローテンポの曲作りが好きなのですが、その原点となった曲です。 音源を変え音質を向上させたものを動画として投稿しています。よろしければこちらもご覧いただければ幸いです。 https://www.youtube.com/watch?v=pu1Ab1ZX1Bs
187 676168 いつか海に帰るために…
/ かりんとう / アロンアルファ+アロンアルファ
[アロンアルファ] 2022/01/19 Wed 16:25:27
かりんとう さんの詩に曲をつけてみました。よろしくお願いします。
[かりんとう] 2022/01/22 Sat 09:30:21
ありがとうございます!!
[アロンアルファ] 2022/01/22 Sat 14:51:08
こちらこそありがとうございます!詩がよかったので曲がつけやすかったです!改めてありがとうございます!
188 433754 大好き!オルフェウス
/ のあのあ
[橙] 2018/01/23 Tue 07:58:12
すごいなあ…!
[Orpheus 開発チーム] 2018/01/23 Tue 20:45:01
凄いですね!
[熊野の癒やし処] 2018/02/17 Sat 21:59:22
すごい。良曲です。そのうちロボットが税理士の代わりに仕事をするかも。 2030年には外科医の先生がロボットだったりして…。
[カマキリ。] 2020/01/13 Mon 11:50:21
ドラムがいいね!
[nan@未登録] 2022/01/21 Fri 13:07:30
明るくて元気が出る曲ですね。自分は音響信号処理の研究をしているのですが、学生時代、なかなか上手くアルゴリズムが動かない時、機械学習が上手くいかずコンピュータに人間のような動作をさせられない時、この曲や他の曲を聞きながら「コンピュータでもこんなにすごいこともできるんだ」と励みにしていました。論文執筆時のBGMにもしていました。あれから年月が経った今、ふと思いだして聞いてみましたが、やはり素晴らしい曲ばかりだなと思い、思わず書き込みました。自分もこのように、人々に楽しさや希望を感じてもらえるような技術を生み出していきたいと思います。技術の可能性を教えてくれてありがとうございます。
189 676079 Blizzard
/ anown
[anown] 2022/01/20 Thu 09:08:12
妙に不安になる曲 感想求む
190 652359 無二の花
/ 空狐翡翠
[Orpheus 開発チーム] 2021/08/04 Wed 19:30:09
今まで多数の多彩なインスト作品で技法を磨いてきた空狐翡翠さんの集大成的な名曲ですね。技術点が極めて高いのも、様々な工夫と仕掛けが入っていることを示しているのでしょう。シリアスな歌詞の意味は把握できていません(是非、理解のヒントを下さい)が、歌詞と思索的な曲内容が見事に調和して、何度も聴きたい曲となっていますね。他の方々も是非、感想を聞かせて下さい。↓
[梟] 2021/08/04 Wed 23:16:56
7分とかなり長い曲なのにも関わらず展開の起伏が富んでいて、思わず聴き込んでしまいました。 Orpheus史上最も完成された作品の一つなのではないのでしょうか。
[空狐翡翠] 2021/08/05 Thu 00:51:23
人=天 まなざし 花 第24節
191 645901 真実の仮面
/ くノ壱
[くノ壱] 2021/06/12 Sat 03:23:15
初めてORPHEUSにてテストで作りました。 作詞時にメロディーの雰囲気と調を決めてから作成しました。 6回目で私的に満足したのですが10回試行錯誤しないと公開できないということで さらに微調整しました。楽譜的にも気持ち悪くなくなり良かったかなと思います。 技術点がいくつがMAXかわかりませんが、徐々に上がっていったのでよかったかなと思います。 ちょっと暗すぎたかなと思いますが、音楽の技術的にも歌詞でも明るくできるなということだと思います。次はアイドルみたいなやつ作りたいですね。初恋とか。 ただ、そんな歌詞書けない気もします。曲付けてほしい歌詞があったら、教えてください。
[くノ壱] 2021/06/12 Sat 03:36:45
一部だけ名作品と言われる曲を聴きました。あそこまで作りこめるのだなと、思いました…勉強になりました…ありがとうございました。
[Orpheus 開発チーム] 2022/01/03 Mon 23:17:35
テスト用の初の Orpheus 作品がこれだとは、歌詞も作曲も今後大いに期待できますね。
192 664828 時空をわたる吟遊詩人
/ アグリッパ・ゆうき
[アグリッパ・ゆうき] 2021/10/30 Sat 16:30:57
「時空をわたる吟遊詩人」とは、いつか書きたい世界名作の二次創作の総タイトル名ですが、なかなか書き始める踏ん切りが付かないので、とりあえず主題歌だけを作詞作曲してみました。
[アグリッパ・ゆうき] 2021/10/30 Sat 16:43:51
「時空をわたる吟遊詩人」とは、いつか書く予定の世界名作の二次創作の総タイトル名です。なかなか書き始める踏ん切りが付かないので、とりあえずテーマソングだけ作詞作曲してみました。できばえはいかがでしょうか。そのうち吟遊詩人と娘さんの二重唱版も作る予定です。  ちなみに時空をわたる吟遊詩人は、カクヨム掲載「涼宮ハルヒの憂鬱」の二次創作として連載された「長門有希詩篇」に初めて出てきます。そこでは古泉一樹君の転生という設定になっていますが、逆に古泉君が詩人の転生とも解釈できるので、独立させることにしました。
[アグリッパ・ゆうき] 2021/12/26 Sun 23:07:29
ちなみに時空をわたる吟遊詩人が初登場するのは、カクヨム掲載「長門有希詩篇」第7話です。 https://kakuyomu.jp/works/1177354054888340059/episodes/1177354054888578973 繋がらない場合はググってみて下さい。
193 672729 たぶん奇跡
/ 作詞:ねことコンパス/作曲:tao_hiro
[tao_hiro] 2021/12/23 Thu 16:08:42
ねことコンパスさんが投稿された「たぶん奇跡 (#353)」に曲を付けてみました。作曲のベースは自作の未公開曲「放浪者(659003)」です。漂流者と放浪者、どこか似通ったイメージだと思いました。
[tao_hiro] 2021/12/23 Thu 20:10:00
音源を変え音質を向上させたものを動画として投稿しています。よろしければこちらもご覧いただければ幸いです。https://www.youtube.com/watch?v=IqYD0Z-Odos
[ねことコンパス] 2021/12/24 Fri 13:26:17
tao_hiroさん、ありがとうございました。 こんな感じもいいですね。某局の「みんなのうた」なんかでいけるのではと思いました。 YouTubeの方が迫力がありますね。(^^♪
[tao_hiro] 2021/12/24 Fri 14:48:28
ねことコンパスさん、コメントありがとうございます。光栄です!
194 671668 冬
/ 詩:八木重吉 /作曲: ねことコンパス
[ねことコンパス] 2021/12/15 Wed 10:10:51
八木重吉(1898~1927)の詩に曲をつけさせていただきました。技に走り過ぎずにシンプルさをこころがけました。実は、単なる偶然さもあります。(^^♪
[m@未登録] 2021/12/15 Wed 16:22:44
樺色はとても重い意味の言葉で表現の難しいものの一つに思います。人柄が出ていると思いました。
[Orpheus 開発チーム] 2021/12/15 Wed 17:34:00
樺色とはくすんだ夕焼けの色と言うことでしょうか? https://www.i-iro.com/dic/kaba-iro 翌日の晴天を予感しているのかも知れませんね。
[m@未登録] 2021/12/15 Wed 20:47:53
忍辱の色ですね。本意はわかりませんが、うれしいとあるのと、他の詩からみても、そう含んでいておかしくないような気がします。自然の詩にみえてとても深い詩と思います。
[ねことコンパス] 2021/12/15 Wed 21:22:24
m@未登録さん、Orpheus開発チーム様ありがとうございます。樺色は名前もいいし、素敵な色彩だと思います。それに、私も両者の言うように複雑な意味を含んでいるとも思いました。地味だけど派手な感じもする色彩と同じように。(^^♪
195 670973 Get go
/ プラム
[m@未登録] 2021/12/15 Wed 16:27:03
末のGet goがうまく高音に当てられて、気分が上がりますね。
196 530058 夜明けのラッシュ
/ ジューホッケ
[ジューホッケ] 2021/12/11 Sat 21:27:38
夜明け前に出勤する若きトラックドライバー! 13t車にビールを積んで奮闘中!!
197 669219 MOTHER‐SYSTEM
/ 作詞:かりんとう / 作曲:nos-
[nos-] 2021/11/26 Fri 14:00:55
作曲募集より。Into the Unknownの影響を受けてますね。
[かりんとう] 2021/11/28 Sun 00:47:47
ありがとうございます!最後の余韻がいいですね!
[nos-] 2021/11/29 Mon 11:54:41
かりんとうさんコメントありがとうございます。この詞は立場によって変化するのでおもしろい詞です。この曲は、テンポ160の移調+6に変えるだけで、そのままこの曲に対してのアンサーソングの一つになると思います。+3か4あたりは聴きやすくなるけれど、重大なことを相談したのに軽くあしらわれたときの気持ちになります。人によると思いますが。+6だと今のORPHEUSの音に足りなくないけれど、子供たちが気づき始めるのがわかると思います。普段は「子供」の表記は好まないものの、この詞の中ではしっくりくる気がします。「I Will Follow Him」みたいな曲調にも合う気がします。キーワード:Into the Unknown、I Will Follow Him、千本桜、ボルタリング、アスレチック もしも、マザーシステムの意思にかかわらず「眠って」いる状態になるのを避けられたいとマザーシステムが理解していたら。
[nos-] 2021/11/29 Mon 12:05:48
足りなくないけれど→足りなくなるけれど すみません。 曲だけなら、MIDIさえあればだれでもCASIOのアプリ「ソングバンクプラス」で無料で移調したものは聴けます。伴奏はコード演奏に変更できるのとピアノロール「メロディマスター」モードも無料で使えるので、こどもでも楽しめるのではないでしょうか。ORPHEUSには名曲のMIDIがたくさんあって、DLできますから。単純な操作しかないのと、視覚的にわかりやすいので他の方々の作曲の参考にもなると思います。
198 298967 El color del cielo
/ MC Co-HEY
[nos-] 2021/11/29 Mon 11:32:42
ためしのところが文字通りためしでおもしろいです。1つ目のためしの2重奏になるところがぞわっときてのおもしろいのと分かりやすく作られてます。
199 668900 Stranger
/ 作詞:点点 / 補作詞・作曲:ねことコンパス
[ねことコンパス] 2021/11/23 Tue 19:09:17
点点さんの詞に曲をつけさせていただきました。私は「孤高の人」作・新田次郎が好きで、そんなところからも作らせていただいたようです。他にもたくさんのヒーローがいますね。(^^♪
[点点] 2021/11/24 Wed 22:07:55
ねことコンパスさん作曲ありがとうございました。本作のモデルはリッチーブラックモアなのですが新田次郎さんの描くヒーローも魅力的ですよね。「孤高の人」は未読ですが「新田義貞」は好きな歴史小説の一つです。
200 668487 魚の国のテールライト(中間部分)
/ 作詞:かりんとう / 作曲:ねことコンパス
[ねことコンパス] 2021/11/21 Sun 18:31:05
かりんとうさんの詞に(中間部分の詞のみ)曲をつけさせていただきました。ばっさりカットしました。(^^♪
[m@未登録] 2021/11/22 Mon 09:48:27
金子さんの大漁と蒼い鳥の世界だとおもいましたた。立場の違う蒼い鳥が海の底のかなしみを感じながらも風が凪ぐ中飛ぶ方を選んだなら、蒼い鳥もまた苦しい方を選択したのだろうと思いました。
[かりんとう] 2021/11/23 Tue 15:08:18
ありがとうございます。本当にばっさりですね!ばっさり(ひねくれた)部分をなくしたらこんなきれいな金子みすずが現れるとは思いませんでした。ビリーバンバン(古い!) に歌ってもらいたい曲ですね!
[ねことコンパス] 2021/11/23 Tue 16:27:55
m@未登録さん、確かに二つの感じがしますね。かりんとうさんの詞の方向性が近いのでしょうね、特に「蒼い鳥」の方だとは思いますが。ところで、話は違いますが、再生を待っています。   かりんとうさん、ごめんなさい。お言葉に甘えてバッサリしてしまいました。(笑) 金子みすゞより「蒼い鳥」の方ですよね。今度、ギターが泣くような曲を作りたくなりました。
201 662800 ゆらゆら
/ nos-
[nos-] 2021/10/11 Mon 15:55:56
モデルの君も僕も人ではありません。
[作者@未登録] 2021/11/22 Mon 12:38:38
舞台袖・舞台裏、裏家紋。目指す形の一つと思うもの。一連の報道をみてて無償の愛と瑕疵を思う。違和感は葛藤を残したもの。
202 667311 黒白
/ anown / 点点
[点点] 2021/11/12 Fri 23:35:56
anownさんの歌詞を作曲させてもらいました
[anown] 2021/11/14 Sun 17:48:15
点点さんありがとうございます。 歌声を分けることで 白「女性声」と黒「男性声」を表現しているみたいです。 壮大ですね。
[点点] 2021/11/20 Sat 17:54:15
anownさんコメントありがとうございました。そうですね。そのような意図で作らせてもらいました。
203 667949 しなしなおにぎり
/ nos-
[nos-] 2021/11/17 Wed 14:13:57
冷たいブロックに座っておにぎりを食べているときにふと思い出した中一の時のエピソードの歌。
[nos-] 2021/11/18 Thu 09:36:47
考えてたのは浮力。引っ張り上げるほどの力のあるものばかりみんな求めるけれど、はずかしいもの、魅力のないもの、価値のないものと思いこんで切り捨ててきたものは、気づかないかれど心の隙間を埋めてくれるくらい小さなもので、たしかに支えてくれている、もしくは自力の浮力を使うときの元になっていることに後からしか気づけないと思うもの。サビがあるのかないのかわからないが、構成には反映したとは思う。 はずかしいと思っていたしなしなおにぎりが欲しいと言った君に対して、持っていただれもがきれいだおいしそうだと思うきれいなパンの方をあげるよと言ったら、それならいらないと言われた話。その直後、先生から転校しましたとだけ言われた話。
[作者@未登録] 2021/11/20 Sat 12:37:04
欲しかったのは、ファンタジーの浮力じゃなくて、自力で息ができる浮力と自力で水面からリアルな地表に這い上がって歩き出せる力。ヒーローが来て助けてくれる確率なんて無いに等しいとわかっていたら。いつも助けて見守ってくれていた人にも限りがあるとわかっていたら。リアルな力の方を身に付けてほしいからsus4は抑えめにしたつもりです。大人になってから13歳の君に歌う曲調だけど、13歳が歌うならもうちょっとかっこつけた歌い方にするのでしょうか。変調だらけですが、表面はまだ子どもに見えて内面は複雑なこの頃に合わせると、ここに筋が通る気がしたのですがうまく入ってるでしょうか。過去を歌った曲ですが同時に未来のいつか来る君に歌った曲でもあります。
204 448993 ミガッテ
/ かりんとう
[かりんとう] 2018/08/24 Fri 22:52:25
「底辺社畜クロニクル」を参考に作りました。
[かりんとう] 2021/11/20 Sat 10:47:01
某尼僧作家もこんな感じだったのかしら。
205 653061 wm
/ h+
[h+] 2021/11/18 Thu 19:44:20
この頃、無力を感じてカレンダーばかり見てた。好きだったものが嫌いなものになるのは辛いだろうから、せめて好きなものに戻したくて作った曲。今は何の孤独も恐怖もなく好きなものに囲まれた世界にいてほしくて。何が正解かいまだにわからないし、彼らの癒しにすらならないが、せめて大事にしてきた気持ちを思い出せるように。
[作者@未登録] 2021/11/20 Sat 10:01:06
たぶんこの曲をそのまま飲み込めるようになるまで10年20年もしくはそれ以上かかる。他人の私が今聴いてもまだ具が大きい。ことばはそれだけ大きい塊だから。ここからインストにしていくつかアレンジしたものもあったが、今更未完のこれを公開したのは、忘れないで考え続けられるから。たぶん送る相手には直接届くこともない。全く同じ経験、立場の人は存在しないけれど、似た経験、立場の人はいて、それが見知った人だとまず拒絶すると思う。わかってるでしょ、もしくはどうしてわからないの、心配する顔を見るのが苦痛のどれか。似た経験、似た立場の人の方が垣根は低い。この曲が完成できたと思える日は来ないが、作詞作曲を始めた理由の一つと重なったから忘れないようにした。一度やめた理由は友引を避けるため。
[作者@未登録] 2021/11/20 Sat 10:07:37
似た経験、似た立場の人の方が垣根は低い→似た経験、似た立場の見知らぬ人の方が垣根は低い 長文は私はロッククライミングみたいに映像として見るので平気ですが、家族は一行一行律儀に読むタイプで苦痛な人がいるので、このような長文をあげることしかできていないことは苦痛です。長文失礼しました。読んでくださりありがとうございます。
206 667557 青い花
/ 点点【自動作詞】 / anown+anown
[点点] 2021/11/20 Sat 01:34:32
自動作詞ながら思い入れのある歌詞に曲をつけてくれてありがとうございました。しんみり聴かせてもらいました。
207 668111 ナニカ
/ 作詞:点点 / 作曲:ねことコンパス
[ねことコンパス] 2021/11/19 Fri 11:10:11
点点さんの詞に曲をつけさせていただきました。エンディングに少し苦労しました。(^^♪
[点点] 2021/11/20 Sat 01:23:19
いつもの事ながら完成度の高い曲をありがとうございます。第7、8節の感じがかわいいと思いました。
208 655131 君を守りたい
/ 作詞:妻川あきひろ /作曲: tao_hiro
[tao_hiro] 2021/08/20 Fri 05:32:30
妻川あきひろさんが投稿された「君を守りたい (#324)」に曲を付けてみました。リクエストに応えつつ自分なりのカッコよさを追求してみました。
[tao_hiro] 2021/08/20 Fri 19:57:19
音源を変え音質を向上させたものを動画として投稿しています。よろしければこちらもご覧いただければ幸いです。https://www.youtube.com/watch?v=kWZSbh97EmE
[tao_hiro] 2021/08/21 Sat 22:13:32
キーが合っていなかったので作り直しました。https://www.youtube.com/watch?v=PtSQ2mr3cMY
[tao_hiro] 2021/08/23 Mon 15:48:20
もう少し迫力を出すためにマスタリングし直しました。https://www.youtube.com/watch?v=KTj6rBzIssE
[tao_hiro] 2021/08/25 Wed 07:41:00
躍動感が伝わるように録音しなおしました。https://www.youtube.com/watch?v=3IOTIlxkECA
[妻川あきひろ] 2021/11/17 Wed 00:16:58
tao_hiro様 まず初めに、この歌詞にメロディと歌を付けてくださいましてありがとうございます。 またお返事大変遅れましたことをお詫び申し上げます。 tao_hiro様のメロディを拝聴させていただきました。 私のイメージにかなり近い部分があり、とても感動いたしました。 「君を守りたい」の部分「誰かに裏切られ」の部分、後半の転調部分、かなり理想的でした。 ベースラインやギターの感じ大好きです。 歌声も想像していた通りでしたので興奮しました。 ありがとうございました!
[tao_hiro] 2021/11/17 Wed 16:22:27
妻川あきひろさん、コメントありがとうございます。お気に召して頂けたようで安堵しています。今後のご活躍を期待しています♪
209 666818 崩壊
/ アロンアルファ
[アロンアルファ] 2021/11/10 Wed 20:45:38
ノンフィクション
[アロンアルファ] 2021/11/17 Wed 15:16:40
ノンフィクションと記載しましたが、後になって私のいくつかの事実誤認があったため、あくまでも創作ストーリーとしてお楽しみください。(語彙力無くてすみません)
210 667410 そして少し
/ ねことコンパス
[ねことコンパス] 2021/11/13 Sat 19:54:04
藤井聡太三冠が、最年少四冠の記録を作りましたね。(^^♪
[ねことコンパス] 2021/11/15 Mon 12:53:03
追加コメントです。晩秋の感じを表現してみました。
211 661975 僕の棘
/ 点点【自動作詞】
[五] 2021/11/13 Sat 10:22:48
キーワードは何を使いましたか? ここの自動作詞システムを使いましたか?
[点点] 2021/11/13 Sat 11:02:26
五さん すみません。ここの自動作詞システムを使ったのですが、この曲に関してはキーワード、等、の記録を残す前に作曲に移ってしまったので殆ど覚えていません。実験の主旨からも今後は気をつけたいと思います。
212 665970 まっしろしろすけ
/ mico / 点点
[点点] 2021/11/06 Sat 18:46:30
micoさんの代表曲でもある歌詞を作曲させてもらいました
[anown] 2021/11/07 Sun 10:49:53
歌声が曲にあってますね
[nos-] 2021/11/09 Tue 12:52:02
少し時間が経って歌詞の子が今の状況と当時を重ねたときの感情の曲に思いました。
[点点] 2021/11/10 Wed 01:20:03
anownさんnos-さんコメントありがとうございます。意識してはいなかったのですが確かにその時の情景を思い出すようなイメージで作っていました。
213 666017 Stranger
/ 点点 / anown+anown
[点点] 2021/11/10 Wed 00:43:25
anownさん作曲ありがとうございました。第4節の感じとかいいですね。
214 361765 sk
/ 井田川マリヤ
[nos-] 2021/11/09 Tue 12:29:09
医療従事者側の方の奮起の曲なんでしょうね。コロナ以前の曲ですが、日々この曲のような方々のありがたみを感じています。人が人を信じるのを辞めない理由に、この方々の存在があるように思います。
215 666216 モンスター
/ かりんとう / 小倉anne
[小倉anne] 2021/11/08 Mon 17:49:04
かりんとうさんの詩を使わせていただきました。
[かりんとう] 2021/11/08 Mon 18:58:19
ありがとうございます!明るくて楽しい曲になりましたね!!
216 665788 羊頭狗肉
/ anown / 点点
[点点 ] 2021/11/06 Sat 00:43:59
anownさんの歌詞を作曲させてもらいました
[anown] 2021/11/06 Sat 12:38:27
点点さん、ありがとうございます。
[bふぁgjhbfh@未登録] 2021/11/07 Sun 14:24:58
珍ちn
217 304703 プラネット・コラプス
/ MC Co-HEY
[macii] 2017/04/02 Sun 00:35:36
歌詞の比喩が瞬時に頭の中で具体に変わり、また、複雑な味わいのコードがひたすら一本線でつづくので聞き入っていた所に後半の怒濤の展開、絶句、非常にカタルシスを感じました。
[anown] 2021/11/06 Sat 12:49:11
魑魅魍魎を招きながらのところ好き
218 665225 ナニカ
/ 点点 / anown+anown
[点点] 2021/11/04 Thu 23:13:39
anownさん ありがとうございます。新しい方に作曲してもらえて、とても嬉しいです。
[nos-] 2021/11/05 Fri 19:25:49
この歌詞って素朴ひたむき系になるのかと思ってましたが、ふとホラーサスペンス系にもなるのかなと思いました。
[点点] 2021/11/06 Sat 00:58:24
nos-さん はじめまして。曲名が曲名なので作曲される方によって何者にでもなれたらいいなと思います。ありがとうございました。
219 580957 ありがとう
/ みぐみぐ / ヲリコ
[ヲリコ] 2020/05/25 Mon 17:15:16
みぐみぐさんのリクエストを、 作曲しました。 みぐみぐさんが活動を 辞めると聞いた時は 衝撃的であの時に何も コメントができず そろそろ何かコメント した方がいいかなと思った時に 見つけた詩です。
[ヲリコ] 2020/05/25 Mon 17:18:03
追記 みぐみぐさんの 世界観が好きで、 いつかみぐみぐさんのように なりたいと思ってます。 長々とコメントして、すみません(-_-;)
[みぐみぐ@未登録] 2020/05/25 Mon 18:20:21
ヲリコさん ありがとうございます<(_ _)> 俺の歌詞や曲を好きで居てくださって、ありがとう。 曲を作ることはしなくっちゃったけど、歌詞投稿はたまにするので、見かけたら、また作曲してくれると嬉しいです^^
[ヲリコ] 2020/05/26 Tue 17:03:05
みぐみぐさん、 コメントありがとうございます。 実はみぐみぐさんの歌詞を 作曲したかったので、 出来てとても嬉しいです。
[nos-] 2021/11/05 Fri 21:03:28
この一定音はもしかしたらバグの方かもしれませんね。音域や設定をどれだけ変えても一定音から抜け出せなくなることが結構あるので。コミカルな方にまとまった気がします。
220 448471 明るい方へ
/ かりんとう
[かりんとう] 2021/11/03 Wed 19:28:05
自分自身、元気がない時によく聴きます。
[Orpheus 開発チーム] 2021/11/05 Fri 17:16:02
いつも哀感を背後に優しいユーモアのセンスの名作を発表されるかりんとうさんの、平時の心境を窺い知ることができる作品ですね。「明るい方明るい方??ああテンゴクの階段キレイ…って昇天しそうだったぁ!いかんいかん!!」は意図的に「あー」の声で歌詞なしで歌われているのですよね? 人生には抗うでもなく流されるのでもなく、できる限り自然体で生きていきましょうね。
[かりんとう] 2021/11/05 Fri 18:33:16
ありがとうございます。確かにこの曲を作ったときは「平時」の気持ちでしたね。 あとでつらいことが起こったときはこの曲を聴いて、「あー、こういう気持ちで過ごせば いいんだ」と過去の自分に助けられる感じです。 「あー」のところは意図的です。声にしない方が伝わるような感じがしました。
221 665258 闇を切り裂いて
/ 匿名の男 / 小倉anne
[小倉anne] 2021/11/03 Wed 15:47:03
匿名の男さんの詞を使わせていただきました
[螺旋] 2021/11/04 Thu 19:53:16
小倉anneさん、ありがとうございます!
222 665309 虚空
/ anown / 小倉anne
[小倉anne] 2021/11/04 Thu 07:18:24
anownさんの詩を使わせていただきました
[anown] 2021/11/04 Thu 19:24:25
ありがとうございました‼ また、利用してもらいたいです!
223 451120 腐りかけのマドレーヌ
/ かりんとう
[かりんとう] 2018/10/08 Mon 22:12:37
ダウンロードのみでお願いします。
[かりんとう] 2021/11/03 Wed 20:03:14
マドレーヌは腐らないと思うんだがなあ。 目の前に放置されたマドレーヌがあったので作った曲。 バグパイプとオーボエが好き。
224 424853 深夜のうがい
/ かりんとう
[橙] 2017/09/05 Tue 22:27:59
うがいっぽさが出てる笑 最初のリズム感が好きです!
[かりんとう] 2017/09/10 Sun 10:23:26
ありがとうございます。「夜明けのスキャット」を目指したのですがあらぬ方向に。
[かりんとう] 2021/11/03 Wed 19:48:21
嫌な話すると、後からわかったことですが、この曲を作った日って 座間事件の犯人が賃貸契約した日なんですよね。 「ほかく」とか「ちょんぱ」とか嫌な言葉を使わなければよかったなあと 思っています。
225 404495 中古住宅
/ かりんとう
[かりんとう] 2021/11/03 Wed 19:33:53
この時はほんとうに中古住宅を探してたんですが…今もさがしてます。
226 403196 さよなら
/ かりんとう
[かりんとう] 2021/11/03 Wed 19:27:13
最初に作った曲。 曲がついたときは感動しましたね。 オルフェウスに感謝です。
227 406015 スシローでのひとこま
/ かりんとう
[かりんとう] 2017/01/03 Tue 22:50:13
# 一応公開希望しますが、内容的にまずかったらダウンロードのみにします。
[かりんとう] 2021/11/03 Wed 19:24:34
個人的にははま寿司が好きです。
228 426649 いつかマクドナルドで
/ かりんとう
[かりんとう] 2017/09/21 Thu 23:38:57
工夫がなくてすんません。
[無香料] 2017/09/23 Sat 21:00:09
どこか切なさを感じて素敵です こういう曲大好きです!
[かりんとう] 2017/10/04 Wed 22:00:44
ありがとうございます。
[ばんすわ] 2017/10/21 Sat 20:26:25
素晴らしいですわ。でも初期のような過激な曲も聴きたいですわ
[かりんとう] 2017/10/24 Tue 19:16:01
ありがとうございます。初期を思い出して作ってみます!
[かりんとう] 2021/11/03 Wed 19:20:06
マクドナルド=死からいちばん遠いような場所
229 437052 自由に生きよう
/ かりんとう
[かりんとう] 2021/11/03 Wed 19:17:34
この曲は「深夜のうがい」から作りました。
230 419297 Good night 21st century
/ かりんとう
[かりんとう] 2017/05/22 Mon 19:40:17
テンプレート「オーロラの空(サビ)」を使用しました。
[無香料] 2017/05/23 Tue 21:56:03
歌詞も曲も素晴らしいです!
[かりんとう] 2017/05/26 Fri 21:03:18
ありがとうございます。無香料さんの曲も聞かせてください!
[かりんとう] 2021/11/03 Wed 19:15:56
作った後で「空飛ぶ乗り物」って飛行機があるじゃん…と気づきました。 が、「空飛ぶクルマ」のことです。
231 607633 雨に君を待つ
/ かりんとう
[かりんとう] 2020/10/10 Sat 15:39:12
非公開にしてください。お願いします~!
[かりんとう] 2020/10/14 Wed 21:19:04
太田裕美さんの「青い傘」が元ネタです。 YOUTUBEで聴いてみてください。
[かりんとう] 2021/11/03 Wed 19:13:38
某知恵袋でこの詞の評価を求めたところ、 「最後に彼氏を刺し〇すぐらいがいいのでは?」 と言われました。
232 452207 親子ゲーム(ビゼーのハバネラ風)
/ かりんとう
[かりんとう] 2018/11/11 Sun 19:18:34
ちょっと前に作ったやつ。母親(毒親?)と子供の歌。
[かりんとう] 2021/11/03 Wed 19:07:13
「家栽の人」というマンガの「ナンテンハギ」のエピソードが好きです。 ダメな母親物語は興味深いです。
233 542203 ピーク
/ かりんとう
[かりんとう] 2021/11/03 Wed 19:03:56
人生、上ってるようで下ってるんですよね。かなしいなあ。
234 608378 うたかたの時を重ねて
/ かりんとう
[かりんとう] 2020/10/14 Wed 20:42:08
ジョン高田beamさんのサビンヌさんの美貌うふんを使用しました。
[かりんとう] 2021/11/03 Wed 19:02:29
夏の恋、海、高原、別れ…いいっすよね。
235 503800 君と僕の長い旅
/ かりんとう
[かりんとう] 2019/11/09 Sat 12:44:13
中島みゆきファンなので風とか土とかそういう言葉が多いです。
[かりんとう] 2021/11/03 Wed 18:43:49
なんとなくアメーバーのイメージです。
[m@未登録] 2021/11/03 Wed 18:52:54
ミトコンドリアの歌かと思ってました。アメーバの方なんですね。
[かりんとう] 2021/11/03 Wed 19:00:25
うーん、細胞レベルのものですね!
236 447473 光の島
/ かりんとう
[かりんとう] 2018/07/29 Sun 00:10:48
未来少年コナンを再視聴してます。
[かりんとう] 2021/11/03 Wed 18:59:31
和声進行に「光の島」というのがあったので、そこから作りました。
237 662439 電車の旅
/ かりんとう/アロンアルファさんの曲に詞をつけてみました
[アロンアルファ] 2021/10/10 Sun 10:36:05
作詞ありがとうございます‼私は文章力がないのでこのような歌詞が書けるあなたに尊敬の意を表したいです。本当にありがとうございます。私のほかの曲も好きにやっちゃってください‼
[かりんとう] 2021/10/10 Sun 12:17:27
気に入っていただけたら幸いです!曲がよかったので詞をつけやすかったですね!!
[かりんとう] 2021/11/03 Wed 18:49:53
この詞を書く数週間前に長野の霧ヶ峰高原に行ったので、そのイメージです。
238 442883 Underground water vein 
/ かりんとう
[かりんとう] 2021/11/03 Wed 18:47:29
この曲はRPGの地下迷宮に住む姫をイメージして作ったのですが まったく伝わりませんでした。
239 454225 冬風に抱かれて
/ かりんとう
[かりんとう] 2021/11/03 Wed 18:45:01
この年は株が乱高下して苦しかった記憶があります(笑)
240 608389 いつか別れてしまうあなたのために
/ かりんとう
[かりんとう] 2020/10/14 Wed 21:03:34
いつか来るであろう大切な人との別れを想像して作ってみました。
[かりんとう] 2021/11/03 Wed 18:35:29
死を待つ親のために精一杯のことをしてあげようとするんだけど、 無力でから回ってばかり。だけど最期のときまで親のためにできる ことをしてあげたい。そんな詞です。 作ったあとで恋愛の別れっぽいなあと思いましたが、そういう意図は なかったですね。
241 637552 ぼくがコロッケだったころ
/ かりんとう
[かりんとう] 2021/11/03 Wed 18:32:28
個人的にコロッケは貧乏くさくてあまり好きじゃないです。
242 403776 姥ぐるま
/ かりんとう
[かりんとう] 2016/11/29 Tue 21:26:45
#前作ったのが気に入らなかったので作りなおしました。 #前回のは削除したいです。
[かりんとう] 2021/11/03 Wed 18:28:41
この詞は某地方新聞の詩のコーナーに掲載してもらったものです。 詞を書き始めて1年ぐらいでしょうか。懐かしいです。
243 663193 闇を切り裂いて
/ 匿名の男 / 点点
[点点] 2021/10/14 Thu 23:35:28
匿名の男さんの歌詞を作曲させてもらいました
[螺旋] 2021/10/31 Sun 00:27:01
点点さん、ありがとうございます。
244 319069 今日、ママンが死んだ。
/ MC Co-HEY
[nos-] 2021/10/29 Fri 11:56:50
受け入れられる以上の強い衝撃によってショートしたら、悲しみの閾値を超えたら、涙は出ないんじゃないかと思う。
245 527040 艶
/ かずあき
[nos-] 2021/10/29 Fri 10:51:25
失恋の歌とも聴こえるけど、527112 命燃えるだけの冬と対の歌なら偲ぶ歌。それをタグで固定してしまうのも苦しい曲のように思います。
246 664344 風車のある公園
/ 作詞:点点 / 作曲:ねことコンパス
[ねことコンパス] 2021/10/25 Mon 10:21:44
点点さんの詞に曲をつけさせていただきました。予想外に苦戦しましたが、何とかこぎ着けたようです。尚、詞の一部を変えさせていただきました。「ごめんなさい」(^^♪
[点点] 2021/10/26 Tue 21:00:49
クリアでスケールの大きさを感じさせる中エッジもきいていてとても気に入りました。歌詞の小変更も全然OKです。ありがとうございました。
[ねことコンパス] 2021/10/26 Tue 21:13:24
点点さん200曲達成おめでとうございます。(^^♪
[点点] 2021/10/26 Tue 22:00:10
ありがとうございます。たいした知識や技術もないのにこれだけの曲が作れたのはOrpheusというシステムと皆さんのお手本があったからだと思っています。
247 664145 自由の夢
/ 5640【自動作詞】
[5640] 2021/10/24 Sun 22:04:52
キーワードは「愛」「自由」「希望」「夢」です。 点々さんのくれないの芋を https://www.orpheus-music.org/open.php?id=658128 をベースに作りました。
[点点] 2021/10/26 Tue 20:59:40
自動作詞の歌詞も加わりベースの曲からは想像もつかない洗練された曲に生まれ変わった印象を受けました。ありがとうございます。
248 663728 ソフィア姫と十字軍の伝説ver2
/ アグリッパ・ゆうき
[アグリッパ・ゆうき] 2021/10/20 Wed 16:52:11
「カクヨム」掲載の「長門有希詩篇外伝・ソフィア姫と十字軍の伝説」 https://kakuyomu.jp/my/works/1177354054894605588 のテーマソングとして作りました。↑リンク無効の場合は直接ググって下さい。 舞台は13世紀の南フランス。魔法使いによって齢を取らなくなったトゥールーズのソフィア姫は、異端カタリ派の救世主に祭り上げられますが、魔女として異端審問官に追われて流浪しているうちに、業病の少年十字軍兵士と出会い、ともにエルサレムを目指すことになります。歌詞に出てくる鏡は魔法使いから貰ったもので、未来を映し出すといわれています。
[アグリッパ・ゆうき] 2021/10/21 Thu 22:47:48
追記ですが、歌詞は1年前に公開した「ソフィア姫と十字軍の伝説」と最後の1行しか変わっていませんが、1行であっても歌詞全体の意味にかかわる重大な変更なので、あえて「Vers2」として公開したものです。旧版と変わらぬご声援を賜ればありがたいです。
[アグリッパ・ゆうき] 2021/10/22 Fri 15:03:32
なお、カクヨム版「ソフィア姫と十字軍の伝説」のリンクは以下の通りです。多分有効と思いますが、リンク無効の場合は直接グーグルに張り付けて下さい。 https://kakuyomu.jp/works/1177354054894605588
249 461912 宇宙人三人娘の合唱
/ fantastiquelabo
[アグリッパ・ゆうき] 2020/11/09 Mon 13:25:17
昨年(2019)8月のサイバー攻撃で消されて復活できなかったものを、作者の手元にダウンロードしてあったデータで、嵯峨山先生に無理をいって頼んで再現してもらいました。  作曲条件はダウンロードしていなかったのに、手持ちのダウンロードデータ(曲と楽譜)だけで、ほぼ完璧に元通りのものになりました(技術点もなぜか1.0から1.1に増えていたりして)。私としては処女作で愛着のある曲だったので、大変うれしく思います。嵯峨山先生とOrpheus開発チームの方々には、厚く御礼申し上げます。  ただ、残念なのは、消される前に獲得していた(記憶では)18票はあった「いいね!」がゼロに戻ってしまったことです。皆様、どうか票を入れて、消去前の水準まで戻るために応援をして下さい!  なお、名前をfantastiquelabo⇒アグリッパ・ゆうきへと、現在は変更しましたが、曲は元の作者名で出ています。
[アグリッパ・ゆうき] 2021/10/19 Tue 22:33:01
作者追記。この歌はアニメ「涼宮ハルヒ」シリーズの二次創作として作詞されたものです。宇宙人三人娘と勿論、ご存じの長門有希・朝倉涼子・喜緑恵美里のことです。
250 662894 nazo.Nazo
/ ねことコンパス
[ねことコンパス] 2021/10/12 Tue 12:40:43
前回の早口言葉に続いて、なぞなぞから構成してみました。
[Orpheus 開発チーム] 2021/10/12 Tue 18:50:40
ねことコンパスさんの今までの作品とは少し違った新境地の開拓のように感じます。音色感も和声感もテンポ感もいいですね。
[ねことコンパス] 2021/10/16 Sat 20:02:39
Orpheus開発チーム様、ありがとうございます。この作品は、感覚と新たな楽器を使うことに留意しました。(^^♪
251 663363 寛容な恋
/ ねことコンパス
[ねことコンパス] 2021/10/16 Sat 15:58:52
今回は、慣用句とそれに、俳句から五七五の形式を引用しました。(^^♪
[Orpheus 開発チーム] 2021/10/16 Sat 17:54:44
4~8節、15~20節は別々の和声進行を2小節ごとに違和感なく繋ぎ合わせて、見事なテクニックですね。なかなかマネできる人はいないかも。
[ねことコンパス] 2021/10/16 Sat 19:55:55
Orpheus開発チーム様、ありがとうございます。いつもお世話になりすぎております。早速ながら後半の方は、後から見直して感覚だけだったものに、歴史や人生にあるような出来事のイメージみたいなものを加えて構成することにしました。それが良かったようです。(^^♪
252 306339 ダンサーは今日も踊る
/ ネッシーくん
[nos-] 2021/10/09 Sat 17:07:56
出だしの広がるような吸着力の音とサスペンスっぽさと、セロリのような清涼感のある味と香りのサビの感じを何といえばいいのか、語彙力が無くてぴったり合う言葉が思いつきません。
253 297414 両生類のうた
/ ネッシーくん
[Orpheus 開発チーム] 2014/10/04 Sat 17:38:29
わけが分からない歌詞ですが、いろいろな技法を使って、技術点が高くてすごい作品ですね。(ss)
[浪速のモッツァレラ] 2014/10/06 Mon 15:06:41
パーカッシブオルガンの16分アルペジオ上があんな音になるとは……水中の世界もよく表れていてすごいです
[MC Co-HEY] 2015/12/27 Sun 10:18:55
この曲がオルフェウスの最高傑作だと思ってます
[すごい] 2016/09/12 Mon 22:29:54
すごい以外の感想が出てこない。すごい
[m@未登録] 2021/10/07 Thu 08:27:28
ファースト両生類の歌なんですかね。人魚姫的な感じのストーリーとも聴こえるのですがどうでしょうか。
[nos-] 2021/10/07 Thu 11:09:25
進化の曲とも思えるし、モダンオペラや現代超歌舞伎の温故知新の精神にも通じて、泳ぎ続けないと流されてしまうし、前に進むためには必死に泳がなければいけないって言う話も思い出す。ファースト両生類かもしれないし、そのもとになった生物かもしれない。歌詞が最小限で、ストーリーは複数にも思い描けるので、小で大を表現していると思う。受け取り手によって、奇をてらったものとはじかれてしまいそうなところと、好き嫌いの別れる両生類もリンクしてて面白い。
254 661211 雨だれモーツァルト (後編)
/ 作詞:かりんとう/作曲:ねことコンパス
[ねことコンパス] 2021/09/30 Thu 08:00:08
前編に引き続き、かりんとうさんの詩に、曲をつけさせていただきました。後編はどうするか考えましたが、独立したものとみなし、詩は繋がっているので自然にいくのではとも思い、その方向で作りました。
[かりんとう] 2021/10/01 Fri 19:46:32
ありがとうございます!完成ですね。後半が特に好きです!
[ねことコンパス] 2021/10/01 Fri 21:00:21
かりんとうさんは後編の方が好きなんではないかと思っていましたよ。(^^♪
[かりんとう] 2021/10/02 Sat 10:25:20
おっしゃるとおりです!よくおわかりで(笑)。
255 446953 【自動作詞】悦びへの旅
/ SoCal
[SoCal] 2018/07/21 Sat 11:00:55
「悦びに咲く花」/ACO 「200キロの旅」/根本流風 の二作からいくつかテキストを選んでキーワードにしています。
[nos-] 2021/10/01 Fri 11:56:41
ORPHEUSでMM80で聴かせられる曲って、歌い方のせいか難易度が高すぎて数が少ないと思うのですが、この曲はすごいなと思います。
256 660865 雨だれモーツァルト (前編)
/ 作詞:かりんとう/作曲:ねことコンパス
[ねことコンパス] 2021/09/27 Mon 10:11:50
かりんとうさんの詩に、曲をつけさせていただきました。残念ながら、6節の出だしにバグ?雑音がでます。私には直せませんでした。尚、当方の都合により、前編と後編に分けさせていただきました。また、いくつか言葉をくりかえしました。それに、二つに分節化したところもあります。どうか許してください......。(^^♪ 後編はいつか作らせていただきます。
[Orpheus 開発チーム] 2021/09/27 Mon 12:54:10
第6節の先頭の異音は音声合成の問題と思います。かなり古い研究段階の音声合成システム(この種の研究の最初の研究成果)を15年以上今も使い続けているためで、申し訳ありません。音を良くする方法はいろいろ紹介されているので、お試しください。
[かりんとう] 2021/09/28 Tue 21:11:55
ありがとうございます!後編も期待しております!
257 659320 百人一首 第21~30番
/ 藤原定家編 / Orpheus開発チーム
[Orpheus 開発チーム] 2021/09/18 Sat 23:12:55
小倉百人一首を暗記するための曲です。そのために、作者名も一緒に歌い込んであります。暗記力が一際貧弱だった私は、中学生時代は苦しんだものでした。どうぞ、お役に立ててください。(役に立った!という方は、是非この下にコメントを!)
258 381155 夏の影法師
/ MC Co-HEY
[Orpheus 開発チーム] 2021/09/18 Sat 03:14:29
名曲ですね。MC Co-HEY さんの作品はどれも何かの感動があるのですが、特にこの曲では流麗なオブリガートが良くマッチしていて、自分が子供のころに見に行った花火の情景が重なって、いつしか涙が滲んできます。最後の方の打ち上げ花火が打ちあがる音も、夏の哀愁を掻き立てます。どうすればこういう曲が作れるのでしょうね。(ついでに:いままで、この曲にコメントがなかったのは不思議です。)
259 365980 魔法の箱〜小田原線のテーマ〜
/ JunSakura
[Orpheus 開発チーム] 2021/09/18 Sat 02:57:10
小田急線に乗って聴きたい、心温まる歌詞ですね。
260 658128 くれないの芋
/ 点点
[m@未登録] 2021/09/12 Sun 15:55:34
芋なのに黄昏の海辺でも良さそう
[点点] 2021/09/13 Mon 14:54:47
m@未登録さんコメントありがとうございました。実は読み終わりから曲名、作者名と少し遊んでて二重唱で歌わせるつもりだったのをディストーション入れて気が変わったからだと思います。
261 657894 ≠
/ 歌詞:創芒 / 曲 :nos-
[nos-] 2021/09/10 Fri 08:40:23
花札、護符、月面探査記、月日、天動説 共通項:月。≠はalsoくらいに捉えてる。その方が生きやすい。システムをそのまま使うなら元の歌詞のままでサビ無1・2番無しで書き連ねた曲でも良かったかもしれない。サビ、1・2番に近付けるには文字数の落差は揃えたい。赤い月、もしくは月の出を曲想に取り入れても良かったかもしれない。
[nos-@未登録] 2021/09/10 Fri 20:57:16
lazarusは公開申請した後に知る。芒からなんとなく選んだけど、リンクしてて結果的に合ってたのかもしれない。希望もlazarusも意外で興味深い。
262 657893 岳南電車
/ 作曲:五六四〇/作詞:清流さん
[五六四〇] 2021/09/09 Thu 17:59:43
清流さんの歌詞に挑戦してみました。
[清流さん] 2021/09/09 Thu 21:52:43
作曲ありがとうございます ローカル列車の中一人悲観的になってる人物の感情が如実に突き刺さる曲調になってて感動しました 大作に仕立て頂きありがとうございます!
[m@未登録] 2021/09/09 Thu 23:37:25
ひとり電車に乗って失った人がいるので聴くのを迷いましたが、聴いて良かったのかもしれません。ありがとうございました。
263 579886 Strawberry moon
/ mico【自動作詞】
[mico] 2020/05/21 Thu 20:37:27
自動作詞の条件 ポップス女性歌手、約25音、「翼、太陽、傘、白、歌う」「月、赤、声、波、耳」「音、面、魚、返す、作る」。他、気づいた点。この中で「白」は使われていないよう。同じキーワードでも、語順を変えると違う文が作られる。「あなた3年経っていた」など特定の文が出た場合はキーワードを変えたほうが良い。「銀色桃色吐息」なんて自分からは一生出てきそうにもないけれどせっかくなのでそのままに。 詞に関しては、歌詞の3節目の「想いが」と「たった一人が」の「が」を削除、いくつかスペースのみ挿入。 自らの意志で自分の恋愛に終止符を打ち、新しい方に進む前夜の曲。「新しい翼」を手にしたが、「閉じてく太陽」と「夕凪」のため一晩飛び立つのをやめる。「いつでも月と赤い電話」は相手に振り回されるのではなく、「いつでも」自分の選択でこの恋をやめるとこも、新しい恋をすることもできると気づいたと解釈。翌朝、風が吹くのを待つか、自分で風を作り、飛び立った。「吐息」を表現しようと思ったが、飛び立つ前の「吸気」になったのでそのまま採用。題名は「月と赤電話」より。 良かったら聴いてみてください。
[ねことコンパス] 2020/05/21 Thu 22:48:04
Human bondでつながっているのですね。
[mico] 2020/05/22 Fri 20:11:42
ねことコンパスさんコメントありがとうございます。自動作詞だけでどこまでストーリーが組めるのかなと思ったので、言葉の方ではなく解釈の方を変えることにしました。解釈の方を変えると、反対のものでも、関係なさそうなものでも意味がつながるような気がしました。いくつか他のストーリーもできそうですが、自分の意志で選択して進む人が見えたらいいなと思います。和声に指定した「funny bunny風」も今回初めて知って、偶然にも「自分の意志で選択して進む人」が描かれているような曲でした。いい歌ですね。
[m@未登録] 2021/09/08 Wed 07:42:42
ペチュニア
264 656627 過去ノート
/ 五六四〇
[五六四〇] 2021/09/01 Wed 18:35:55
テーマは「過去」です。よろしくお願いします。
[Orpheus 開発チーム] 2021/09/01 Wed 18:55:42
なかなかの名品ですね。うまく表現するタグ語がなかったので、あらたに「アンニュイ・倦怠感」を定義しました。
265 412428 滅びの煌めきよ
/ ESCAPE
[名無しの音楽好き@未登録] 2021/08/30 Mon 19:55:28
少し暗いようで明るい感じがとても良いです!
266 445385 落葉松 二重唱ver.
/ 北原白秋/D.J.542
[Orpheus 開発チーム] 2018/07/10 Tue 04:07:32
作曲法におけるリズムの使い方の模範作品ですね。独唱バージョンとともに、「からまつ」の語が、何度も別々のリズムで、それぞれの情感を伝えている感じがいいです。講演や授業で使わせてもらいますね。(ss)
[Orpheus 開発チーム] 2018/07/10 Tue 04:17:15
どなたか、画像・映像をつけて YouTube などに投稿して頂けないでしょうか? 皆でビデオ競作も面白いと思います。(ss)
[Orpheus 開発チーム] 2019/11/19 Tue 23:54:18
名作ですね。節ごとにリズムパターンを変化させ、それが詩とよく合っているようです。一度は時代の寵児としてもてはやされたものの、事件後に社会から排斥されてつらい日々を長く送った白秋が、澄んだ心境の中で世の中の肯定に向かう最後の「世の中...」では、前進する行進曲風のリズムで胸が熱くなります。途中の鐘の音も効果的です。自動作曲が、文学史の名作の理解に役立つ可能性が見えたのは、開発者として大変うれしいことです。浅間嶺(あさまね)の読みを修正されてれば、さらに良かったです。
[梟] 2021/08/25 Wed 02:31:10
NEUTRINOを使ってリメイクしてみました→https://soundcloud.com/kazemaru-orpheus/karamatsu
267 633012 パンドラの宝石箱
/ 作詞:渡恋ちえり/作曲:tao_hiro
[tao_hiro] 2021/03/10 Wed 08:54:41
渡恋ちえりさんが投稿された「パンドラの宝石箱(#280)」に曲を付けてみました。作曲のベースは自作の未公開曲「オリエントの風<2重唱>(629352)」です。歌意を読み解くことは困難だったのですが、神秘的な雰囲気の再現を試みました。
[渡恋ちえり] 2021/03/10 Wed 20:00:48
tao_hiroさん、曲をつけていただきありがとうございます。作曲されていた曲とわたしの詩のイメージが調和されたということでとてもよかったです。オリエンタルな薫りですね、吟遊詩人が歌っていそうな。パンドラって映像や音楽などのモチーフによくつかわれているので、自分でもつかってみたいなと思って書いた詩でした。
[tao_hiro] 2021/03/10 Wed 20:13:49
渡恋ちえりさん、素敵な詩をありがとうございます。たしか初投稿でしたよね。今後の作品にも期待してます♪
[tao_hiro] 2021/08/24 Tue 19:32:08
音源を変え音質を向上させたものを動画として投稿しています。よろしければこちらもご覧いただければ幸いです。https://www.youtube.com/watch?v=xrZ1SJrRgCY
268 655201 空と海と移ろい
/ ねことコンパス/五六四〇
[ねことコンパス] 2021/08/22 Sun 18:28:52
五六四〇さん、ありがとうございます。明るく元気な体育会系の女子のような気がしますね。こんな感じもあるのだなとも、思いました。(^^♪
269 303735 唐突な別れ
/ ネッシーくん
[しろさん] 2021/08/20 Fri 08:43:54
もう戻れない、あの頃を思い出すような曲です。
270 654331 きえてしまった偶像
/ 作詞:折尾けさ代/作曲:tao_hiro
[tao_hiro] 2021/08/14 Sat 17:00:03
折尾けさ代さんが投稿された「きえてしまった偶像 (#323)」に曲を付けてみました。作曲のベースは自作の未公開曲「ゴンドラの夢(636793)」です。やさしく悲しげな歌詞にぴったりのイメージだと思いました。
[tao_hiro] 2021/08/15 Sun 21:20:03
音源を変え音質を向上させたものを動画として投稿しています。よろしければこちらもご覧いただければ幸いです。 https://www.youtube.com/watch?v=LBSixbSmCSw
[折尾けさ代] 2021/08/16 Mon 00:48:57
tao_hiroさん。 作曲していただき、ありがとうございます。 YouTubeに投稿された音質向上後の楽曲も拝聴いたしました、素敵なメロディーがついてとてもうれしいです。「なくしたくないもの」や「のこった幽かなもの」といったイメージがより伝わりました。 わたしの書く詩は暗くなってしまいがちなのですが、読んだ人にそっと寄り添ってくれるようなものになればと思っています。
[tao_hiro] 2021/08/16 Mon 16:04:30
折尾けさ代さん、お気に召していただけたようで嬉しく思います。素敵な詩をありがとうございます。今後のご活躍を期待していますよ♪
271 654345 沈みゆく空間
/ 作曲:アロンアルファ/作詞:五六四○
[五六四〇] 2021/08/14 Sat 22:08:13
アロンアルファさんの水槽(http://www.orpheus-music.org/open.php?id=651323)に詞をつけてみました。
[アロンアルファ] 2021/08/15 Sun 09:37:04
作詞ありがとうございます!詩が付くとタイトルの通り沈みゆく空間とともに体が沈むような感覚を味わわせてくれる曲へと変わっているので本当にすごいとおもいます。あらためて本当にありがとうございます。
272 190805 働きたくない
/ Matz
273 279839 遥かなる大自然のテーマ
/ Matz
[シェフ] 2014/05/21 Wed 15:09:37
私の好きな作曲者の1人。復帰してくれてありがとう。
274 279763 通勤哀歌
/ Matz
275 285959 弓を引く夢
/ 嗅覚
[ジェフ] 2014/06/18 Wed 10:43:05
不思議な曲。簡単な条件設定だが、その組み合わせ次第でこんなに面白い曲になるのか、という印象。 ドラムパターンと音形が織り成すリズムが大変特徴的で、それにコード進行が絡まり不敵で怪しげな音世界を演出している。
[差分解読法] 2016/07/18 Mon 11:39:23
第9節からが最高にかっこよくて痺れます。
276 652790 サマーデイズ
/ SUNNY / 竜胆(りんどう)
[竜胆(りんどう)] 2021/08/06 Fri 06:48:27
SUNNYさんの「サマーデイズ」を作曲してみました。曲終わりは、第10節を繰り返してフェードアウトするイメージで聞いてください。
[SUNNY] 2021/08/08 Sun 06:19:11
竜胆さん作曲ありがとうございます。聴かせてもらって思い浮かんだのは海に沈む夕日のイメージでした。やさしくてせつない心にしみわたるような曲だと思いました。
[竜胆(りんどう)] 2021/08/10 Tue 00:52:13
SUNNYさん 詩を読んで「夕焼け空」が出てきたので、黄昏ている情景だと思って曲を作りました。上手く伝わった感じで嬉しいです。
277 652704 サマーデイズ
/ 作詞:SUNNY /作曲: ねことコンパス
[ねことコンパス] 2021/08/05 Thu 19:45:47
SUNNYさんの詞に曲をつけさせていただきました。追い続けてたいた感じが出るように、少し詞をアレンジしました。 また、万人の中にある心境だとも思いました。オリンピックも開催中なので尚更ですよね。(^^♪
[SUNNY] 2021/08/08 Sun 05:58:17
ねことコンパスさん作曲ありがとうございます。もともとそのようなイメージはなかったのですが聴かせてもらったらオリンピックの映像しか浮かばなくなってしまいました。歌詞を作曲してもらえること自体とてもうれしいことなのですが自分にはない発想であったり技術の高い曲となって聴くことが出来たりするのが歌詞投稿の魅力だなとつくづく思ったりします。
[ねことコンパス] 2021/08/08 Sun 10:22:04
SUNNYさん、最初は私も失恋ソングに特化して作っていましたよ。追い続けることを強調すろように詞をアレンジしたりしているうちに、メダルがちらつき始めました。途中から展開したりしていくものですね。(^^♪
[SUNNY] 2021/08/08 Sun 22:46:48
言われてみれば確かにそういう経験あります。そんなところも作曲の面白さの一つなのでしょうね。ありがとうございました。
278 651503 ありがとうOrpheus
/ LEG☆彡END / SUNNY
[SUNNY ] 2021/07/30 Fri 23:57:55
LEG☆彡ENDさんの歌詞を作曲させてもらいました
[Orpheus 開発チーム] 2021/08/02 Mon 19:55:10
LEG☆彡END さん、SUNNY さん、ありがとうございます。こういう歌詞には、開発者として元気づけられます。安定感がある音楽になっていて、伴奏形や音色が生きていますね。
[SUNNY] 2021/08/08 Sun 05:17:11
Orpheus開発チームさまコメントありがとうございます。今では当たり前のようにシステムを利用させてもらっていますが、ふとした瞬間Orpheusと出会わなければこのように作曲をたしなむことはなかったろうとLEG☆彡ENDさんが書かれた歌詞のように感謝の気持ちが湧いてくるのです。
279 652893 見えない翼
/ 作曲:5640 作詞:ノートルダム
[5640] 2021/08/06 Fri 18:06:31
ノートルダムさん、女性ボーカルメインじゃなくてごめんなさい。 5節目は「眩しさに目を細める」と「まるで目を逸らすように」を 二重唱で組み合わせたらどうなるんだろうと思ってやってみました。
[ノートルダム] 2021/08/07 Sat 00:24:25
5640様。ありがとうございます。 すごいですね。こういうこともできるんですね。 自分が、自動作曲機能が全然使いこなせていないことが理解できました。 二重唱のところとか、前奏の工夫、間奏曲の使い方など、 研究して、色々やってみたいと思います。 とても勉強になります。本当にありがとうございました。
280 652240 僕がいる世界
/ ぱぴー
[ぱぴー] 2021/08/03 Tue 19:10:51
「扉」をテーマにしました。よろしくお願い致します。
[Orpheus 開発チーム] 2021/08/03 Tue 19:49:13
いい音楽センスをお持ちですね。自動作曲をツールとして使いこなして、作品を見事にまとめ上げる手際の良さに感心しました。
[ぱぴー] 2021/08/03 Tue 20:56:55
ありがとうございます。
281 300405 ORPHEUSIAN RHAPSODY
/ MC Co-HEY
[Orpheus 開発チーム] 2021/08/03 Tue 19:41:54
ボヘミアン・ラプソディを彷彿とさせますね。テンポの変化も、淡々とした部分も、切迫した部分も、よくこんなに似た作り方ができたものですね。
282 651858 ファウスト
/ ぱぴー
[ぱぴー] 2021/08/02 Mon 12:32:25
ゲーテの「ファウスト」をテーマにしました。よろしくお願い致します。 # 以前は非公開DLで申請しましたが、今回は歌詞を修正して公開希望となります。
[Orpheus 開発チーム] 2021/08/02 Mon 19:50:32
前奏直後の不要な転調が惜しいですね。
[ぱぴー] 2021/08/02 Mon 20:40:59
コメントありがとうございます。勉強になります。
283 651323 水槽
/ アロンアルファ
[アロンアルファ] 2021/07/30 Fri 12:48:16
インストばっかですみません。あと技術点も低くてすみません。
[Orpheus 開発チーム] 2021/07/30 Fri 16:20:00
しゃれた雰囲気のインスト曲ですね。和声がうまいのでしょうか。もちろん、点数が低くても傑作ならいいですよ。
284 650567 ビックマウス
/ 禁陽美
[作者] 2021/07/23 Fri 23:29:07
この伴奏の組合せが個人的に好きです。このコード進行と相まって呑み込まれる感じが気持ち良いですね。
[作者] 2021/07/23 Fri 23:37:13
ちなみに「ビッグマウス」では無く「ビックマウス」なのは意図的です。そういうことにさせてください。
[作者] 2021/07/29 Thu 14:31:09
この曲は推奨マークが無い為、試聴はおすすめいたしません。
285 650677 いつもの夏空
/ ねことコンパス
[ねことコンパス] 2021/07/25 Sun 09:41:41
ストレート気味な詞になりました。(^^♪
[Orpheus 開発チーム] 2021/07/25 Sun 11:02:18
いい歌詞だと思います。資本主義の限界が迫る中で迷走する政治、格差と分断の社会、覇権主義と強権国家に怯える時代になるとは、若いころは予想もしませんでした。
286 647026 漂着の夢
/ ねことコンパス
[ねことコンパス] 2021/06/22 Tue 06:59:09
季節がらでしょうか。(^^♪
[ねことコンパス] 2021/07/10 Sat 20:51:22
訂正のコメントがあります。音高指定の記号が間違っていました。 正しくは、〔c4〕ではなく、[c4]です。どうもすみませんでした。
287 647857 胎動は静かなのか
/ ねことコンパス
[ねことコンパス] 2021/06/29 Tue 08:49:26
インストのイメージと、浮かんできたタイトルらしきものから作りました。(^^♪
[ねことコンパス] 2021/07/10 Sat 20:48:13
訂正のコメントがあります。音高指定の記号が間違っていました。正しくは、〔c4〕ではなく、[c4]です。どうもすみませんでした。
288 648299 トローチ
/ MC Co-HEY / ねことコンパス
[ねことコンパス] 2021/07/02 Fri 12:56:00
MC CoHEYさんの詞に曲をつけさせていただきました。前半女性、後半男性に構成してみました。効果のほどはよく分かりません。(^^♪
[ねことコンパス] 2021/07/10 Sat 20:45:03
訂正のコメントがあります。音高指定の記号が間違っていました。〔〕ではなく、[]こちらです。〔c4〕ではなく、[c4]こちらです。どうもすみませんでした。
289 648571 稲妻
/ 詩:八木重吉/作曲:ねことコンパス
[ねことコンパス] 2021/07/05 Mon 10:21:13
八木重吉の「稲妻」に曲をつけさせていただきました。八木重吉 1898年~1927年 東京生まれ
[ねことコンパス] 2021/07/10 Sat 20:40:37
訂正のコメントがあります。音高指定の記号です。〔〕ではなく、[]こちらです。〔c4〕ではなく、[c4]こちらです。音が微妙に違ってしまいます。どうもすみませんでした。
290 648965 闇を斬り裂いて
/ 作詞:匿名の男/作曲:ねことコンパス
[ねことコンパス] 2021/07/09 Fri 13:44:49
匿名の男さんの詞に曲をつけさせていただきました。普段の自分の詞より一行が長めなので、少し難しいように思いました。(^^♪
[匿名の男] 2021/07/10 Sat 14:06:58
ねことコンパスさん、ありがとうございます。
[ねことコンパス] 2021/07/10 Sat 20:34:29
訂正のコメントがあります。音高指定の記号が間違っていました。正しくは、こちらの[]でした。こちらの〔〕を使っていました。[c4]です。〔c4〕ではありません。当然ながら音が微妙に違います。どうも済みませんでした。
291 588721 クジラの話
/ まいたけr 様 / mico
[mico] 2020/07/01 Wed 19:35:12
作曲募集のまいたけrさんの詞に曲を付けさせていただきました。ラストは偶然でしたがその解釈もありだなと思えたので採用してあります。 歌わせるときのコツと、インストを作るときのコツが違うので、今回はその融合を試してみたものです。 良かったら聴いてみてください。
[Orpheus 開発チーム] 2020/07/01 Wed 20:15:51
すごい高密度ですね! いろいろな mico さんのテクニックが詰め込まれていますね。
[mico] 2020/07/01 Wed 21:03:15
Orpheus 開発チームさんコメントありがとうございます。和声のJdekkaシリーズを使いたくて、合いそうなこちらの詞を選びました。セアブラさんの緑の猫を聴いているときに、歌わせないところで「とても高いラ#」を使われていたので、使い分けできるのだなと思いました。MC Co-HEYさんがインスト方面の伸びしろがあると書かれていたのも参考にしています。
[mico] 2020/07/09 Thu 11:56:32
その和声を使いたくて漠然と作って公開しましたが、後になりますがふと今、このクジラは津波だったのかなと思い始めました。それならまた違った構成で表現したほうが良かったかもしれませんね。
[m@未登録] 2021/07/03 Sat 21:15:03
やっぱり雀の子じゃ太刀打ちできないよね。
292 601898 ぜんまいソング
/ ヱベゴベダ
[ヱベゴベダ] 2021/06/08 Tue 22:57:28
ぜんまいの事を考えて作りました。 こちらの動画のおまけでも使用しました。 https://youtu.be/cfqNI7a9VrE
[ヱベゴベダ] 2021/06/09 Wed 03:06:53
ぜんまいの事を考えて作りました。
[Orpheus 開発チーム] 2021/07/02 Fri 07:34:20
動画によく合っていますね。Orpheus の応用としてとてもいい例ですね。
293 622244 マンモス飼ってるんだってね
/ リリルチカ / 極限の螺旋剣
[リリルチカ] 2021/06/21 Mon 19:49:50
極限の螺旋剣様  今日、このサイトからお知らせが届き、極限の螺旋剣様が私の作詞に曲をつけてくださったのを知りました。この曲の作詞をした後、こちらのサイトになかなか来れず作詞をしてくださった事、知らずにおりました。大変申し訳ありませんでした。先程曲を聞かせていただいて、とっても楽しげな曲で楽しくなり、ダンスの振り付けまでイメージができました。素敵な曲をつけていただいて、ありがとうございました。また歌を作った時には(そしてもし、気に入ってくださったなら)また曲をつけていただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。ありがとうございました。
[匿名の男] 2021/06/21 Mon 20:48:36
↑コメントありがとうございます。
294 646699 首から峠
/ かりんとう
[m@未登録] 2021/06/18 Fri 10:25:42
ねっとりこびりついて、でもまた聴き直したくなる感じがヌガーっぽくていいですよね。ぼくたちじゃなくてぼくとっていう歌詞もいいなと思いました。
[ねことコンパス] 2021/06/18 Fri 12:45:30
〔m@未登録〕さんと同感です。(^^♪
[かりんとう] 2021/06/18 Fri 19:38:03
m@未登録さん、ねことコンパスさんありがとうございます。 暗さと軽さのバランスが難しい曲でした!
295 646100 昔見た空
/ 作詞:かりんとう/作曲:D.J.542
[かりんとう] 2021/06/17 Thu 21:21:37
ありがとうございます。 青年期の、人生に悩む物憂げな感じが出ていてすごくいいですね!
296 645919 ばらとあじさい
/ ねことコンパス
[ねことコンパス] 2021/06/12 Sat 13:43:41
今回は、子供向けに作りました。
[ねことコンパス] 2021/06/12 Sat 15:46:22
忘れていました。9節と10節を〔後奏〕指定するつもりだったことを。(^^♪ 。
[フロスト共有垢] 2021/06/14 Mon 11:58:14
先日お話しさせて頂きましたかわさきです。 詞とリンクしたメロでとても良いです! ただいまカバー作業中ですのでもう暫くお待ちください。 追って連絡します
297 644671 シャラララ
/ SUNNY
[Orpheus 開発チーム] 2021/06/09 Wed 15:52:07
こういう日常のさわやかな光景を歌詞にした曲もいいですね。休日には、テンポを落として実際にギター伴奏でデュエットするのもよさそうです。
[SUNNY] 2021/06/09 Wed 23:50:04
Orpheus開発チーム様ありがとうございます。休日の縁側で二人そんなふうに穏やかに過ごす光景を想像しネムルの庭の延長線上かなにかでまた作詞してみるのも面白そうだなと思ってしまいました。
298 644493 変幻鳥
/ 梟 / SUNNY
[SUNNY] 2021/06/01 Tue 22:35:42
梟さんの歌詞で変幻調を試みてみました
[梟] 2021/06/07 Mon 23:10:20
SUNNYさん、ありがとうございました。 この発想は面白いですね。調もそうですが、和声からも何か語り掛けてくるような感じがしてとても興味深いです。
[SUNNY] 2021/06/08 Tue 00:50:59
梟さんコメントありがとうございます。曲名にあやかって普段なかなか出来ない事に挑戦させてもらいました。
299 644411 春の前に
/ 作詞:LEG☆彡END/作曲:ねことコンパス
[ ねことコンパス] 2021/06/01 Tue 10:02:36
LEG🌠ENDさんの詞に曲をつけさせていただきました。季節的には少しズレてどうかとは思いましたが、だからこそ、万人の自画像になるのではと思い直して作りました。
[Orpheus 開発チーム] 2021/06/02 Wed 13:33:48
「JAMP UEHASU」「ひとり姫」「LEG☆彡END」などの名義で永年様々な名作を作って来られた、今は「おおお」さんの歌詞ですね。歌詞の作風も微妙に変わってきて、ユーザの皆さんが時を経ているのを感じます。そういうやむなき切なさを、ねことコンパスさんがいい和声を使って表現されていると思います。
[ねことコンパス] 2021/06/03 Thu 11:55:37
Orpheus開発チーム様、ありがとうございます。私が始めた頃に、ひとり姫さんの「楽園」、「咲き始めたばかりの花たちへ」などを聞いてとてもいいなと思っていました。
300 642449 ジグソーパズル
/ SUNNY / 五六四〇
[SUNNY] 2021/05/16 Sun 20:33:04
スピードがのった曲にラストのあ~あ~からのポロロンがとてもマッチしていると思いました。五六四◯さんVer.堪能させていただきました。ありがとうございました。
[五六四〇] 2021/05/30 Sun 08:07:57
SUNNYさん、ありがとうございます。 この曲はmicoさんの三十一日に影響を受けました。それと懐かしいので旧テンプレを使いました。451x4良かったら使ってみてください。
[SUNNY] 2021/05/30 Sun 09:28:18
micoさんの三十一日、格好いいですよね。和声、参考にさせてもらいます。
301 644131 蛍川
/ 竜胆(りんどう) / SUNNY
[SUNNY ] 2021/05/29 Sat 00:15:16
竜胆さんの歌詞を作曲させてもらいました
[竜胆(りんどう)] 2021/05/30 Sun 00:16:16
SUNNYさん、聞きながら目を閉じ、蛍の舞う様子がスクリーンに映し出されました。綺麗で透き通った音色、気持ちよかったです。ありがとうございました!!
[SUNNY] 2021/05/30 Sun 01:57:15
竜胆さんにそう言ってもらえてよかったです。情景が浮かぶ美しい歌詞だったので投稿を見た時にこれは作曲したいと思ってました。
302 643779 星めぐりの歌
/ 詩:宮沢賢治/作曲:ねことコンパス
[ ねことコンパス] 2021/05/25 Tue 21:11:11
五六四〇さん推奨の宮沢賢治「星めぐりの歌」に、曲をつけさせていただきました。難しかったですが、新しいコードをふんだんに使って(ほとんど全部)凌ぎました。(アハハ)
[五六四〇] 2021/05/26 Wed 18:34:47
原曲は聞いたことありますか?
[ねことコンパス] 2021/05/27 Thu 09:19:03
坂本美雨さんの歌は聞いたことがありますが、原曲があることは知らずに、ご自分が作曲されたものと思っていました。また、改めて調べてみたら多くのミュージシャンが歌っているのですね。自分の不明さに恥じ入るばかりであります。
303 593309 慟哭
/ 風丸様 / mico
[mico] 2020/07/24 Fri 22:06:08
風丸さんのころの作曲募集に曲を付けたものです。和声進行「tsue tesut」を使いたくて、合いそうなこちらを選びました。 曲の構成自体は、アルマ望遠鏡の話を参考にしています。正確な位置を知るためには大小の三角形が必要だそうです。アルマ望遠鏡の考え方を自分で歌詞にしたいと思っていましたが難しく、こちらの歌詞の意味や世界観の中でなら表現できそうな気がしました。 良かったら聴いてみてください。
[mico] 2020/07/25 Sat 07:15:51
「tsue tesut」は心に枷をかけるような表現にも向いている気がします。musutを多用する思考回路に私自身も陥りやすいのですが、抜け出すには自分でmusutを壊すことかなと思います。ラストはもっと変化を付けても良かったのかなとも思いますが、「tsue tesut」のままなので、壊して残ったものの小さな変化にとどまっていて、これから先自分で変えていくのかなと思います。
[mico@未登録] 2020/07/25 Sat 15:58:27
○must いつも誤字が多くてすみません。
[Orpheus 開発チーム] 2020/07/25 Sat 16:51:59
Orpheus による表現手法は、まだまだ開拓できるのですね!
[mico] 2020/07/26 Sun 08:18:13
Orpheus 開発チームさんコメントありがとうございます。 いつも和声進行の選び方は、あえて使用頻度のランクの低いものから選んだものを取り入れるようにしています。使用頻度の高いものは、「使いやすいもの・受け入れられやすいもの・好まれやすいもの」で間違いないと思います。ただ、使用頻度の低いものは単純にその逆ではないと思うからです。それ自体をメッセージにしています。 この曲を作りはじめる少し前にKing Gnuさんの『白日』を聴いていたので、無意識に影響を受けているかもしれません。 無意識や違和感というものは、個人的に重要視しています。誰かのきっかけになればと思います。
[五六四〇] 2021/05/17 Mon 17:45:07
sinsy f00005jに歌わせてみました。https://soundcloud.com/user-513454672/doukoku
[mico] 2021/05/24 Mon 09:41:18
五六四〇さんsinsy ver.もいいですね。ありがとうございます。
304 643106 諷奏曲
/ 空狐翡翠
[Orpheus 開発チーム] 2021/05/23 Sun 19:12:32
爽やかな不思議感がある曲ですね。いろいろな場面のビデオ制作のBGMに使えそう。
305 139907 INSTRUMENTS α
/ パッカルベル
[影滝P] 2021/05/21 Fri 09:56:23
どことなくレットイットビーをにおわせる曲。
306 636240 田中
/ 鏡の中のアフロネット / 12531
[12531] 2021/03/28 Sun 09:13:42
いろいろ逆になってる?でもそのまま鏡の中のアフロネットさんの歌詞?を作曲させてもらいました。コードの読み方よくわかってなくて調べたんですが間違ってたらごめんなさい。
[五六四〇] 2021/05/19 Wed 22:48:15
ちなみに僕は作曲依頼文に書いてあった歌詞で作曲しました。 (「夕焼け空 高く見上げると~」のところです。公開していません。)
[五六四〇] 2021/05/20 Thu 06:31:16
「ちなみに」は必要なかったです。すみません。
[SUNNY] 2021/05/20 Thu 12:38:31
遊び心のある投稿で私もどちらか迷ったのですが結局そのまま作曲してしまいました。五六四〇さんの曲も聴いてみたいです。
307 640200 僕は何色か
/ 作詞:ねことコンパス / 作曲:清流さん
[清流さん] 2021/05/01 Sat 09:52:12
お久しぶりです 今回はねことコンパスさんの詞に曲をつけてみました 他の方の曲と違い暗めと言うか落ち着いた感じになったと思います
[ねことコンパス] 2021/05/01 Sat 13:46:38
清流さん、お久しぶりです。よく構成されていて、穏やかながら多彩で、大人の感じがあっていいと思いました。渋さと明るさの融合とでも言いますか。
[mico] 2021/05/02 Sun 17:07:29
思っていたより出だしが明るい色だったので意外でした。
[たいめし@未登録] 2021/05/08 Sat 19:33:03
空色何色用水路
[名主の権兵衛@未登録] 2021/05/17 Mon 19:45:39
↑やめて差し上げろ
308 642388 ジグソーパズル
/ SUNNY / 竜胆(りんどう)
[竜胆(りんどう)] 2021/05/16 Sun 00:30:11
SUNNYさんの「ジグソーパズル」に曲を付けさせていただきました。詩を読んだ時に「70年代フォークソング」が頭の中に広がりました(イメージが違いましたら申し訳ありません)。ですので、自分が感じたまま曲を構成してみました。男性視点の詩ですが、女性ボーカルの方がしっくりきましたので、女性声になっています。
[SUNNY] 2021/05/16 Sun 14:11:32
詩を書いた時は全く意識していなかったのですが竜胆さんに言われて聴いてみたら、とてもしっくりときて、びっくりしました。しっとりとした素敵な曲をつけていただき、ありがとうございました。
[竜胆(りんどう)] 2021/05/16 Sun 19:06:55
SUNNYさん 気に入っていただいてホッとしています。SUNNYさんの書かれる詩は、琴線に触れるのです。心が惹かれるのです。また機会がありましたら曲を付けさせていただきたく思っております。
309 642289 ネムルの庭で
/ ハル / 匿名の男
[SUNNY] 2021/05/16 Sun 00:28:02
匿名の男さん作曲ありがとうございます。この詩もまた新しい表情が見れて嬉しい限りです。前奏がとても綺麗で参考にしたいと思いました。
310 641922 遥か彼方
/ SUNNY
[mico] 2021/05/14 Fri 19:35:09
三味線の「休符8分低音8分和音2分」と「試作2」の組み合わせっていいですね。
[SUNNY] 2021/05/14 Fri 22:37:53
micoさん ありがとうございます。自曲「雪月花」の延長線上で作ったような曲なのですが私自身も結構気に入ってます。
311 642064 Is it alright ?
/ ねことコンパス/五六四〇
[五六四〇] 2021/05/13 Thu 16:52:27
ベースはESCAPEさんの明日の鏡です。(389264)
[ねことコンパス] 2021/05/13 Thu 18:54:05
私には絶対にできない感じで驚きました。そして、面白いですね。ありがとうございました。
312 641875 失われた歌
/ 五六四〇 / 匿名の男
[五六四〇] 2021/05/11 Tue 22:17:45
ありがとうございます。 AメロとBメロに今まで使われていなかった和声進行が使われていますね。
313 641495 和声「半音上昇E2-G3」試用
/ 開発チーム
[Orpheus 開発チーム] 2021/05/09 Sun 12:56:12
和声進行「低音半音上昇E2-G3」を新しく作ったので、試用してみました。間奏などで1小節単位で半音上昇パターンを活用して、曲を盛り上げるなどに応用できそうです。いまのところ、自分の設定で和声進行、リズム型、伴奏音型のメニュー表示を「従来通り固定順」に設定しておくと、作曲条件設定の和声選択メニューの最下段に出るようになります。(改善予定ですが、ちょっとお待ちください。)
314 446074 自動作詞 テーマ人生
/ D.J.542
[五六四〇] 2021/05/08 Sat 12:39:48
sinsy f00005jに歌わせてみました。 https://www.bandlab.com/5640turquoise/project-f1475aab?revId=175feb49-06af-eb11-85aa-0050f28a50ba
315 628633 De ĉi tie<二重唱>
/ tao_hiro
[tao_hiro] 2021/02/17 Wed 13:32:19
①今年は結婚25周年の記念の年です。先日、妻に言われて気が付きました。なにかと動きの採りにくい昨今なので、手っ取り早く?歌をプレゼントすることにしました。日本語歌詞は気恥ずかしいので実績のあるエスペラント語にしました。 タイトルは「ここから」で歌意は次の通りです。 「私たちの大きな家。私たちの少しの荷物。私たちの生活がここから始まった。私たちに子供たちが生まれた。忙しい毎日が続いた。しかし私たちは幸せでした。私たちは終わりだと思う事もあった。しかし私たちは信じ合えた。だから私たちはここまで来ることができた。今では子供たちは成長した。私たちの大きな家を出て行った。でも私たちは仲良く暮らしてゆく。 ここから、ここから。」 ②以前指摘させてもらったのですが、その時は嵯峨山先生に否定され、「まぁDAWで音色は変更できるから」と放置していた問題です。作曲条件でハープを設定してもピアノにしか聞こえません。MIDIデータをDAWに読み込ませてもピアノと表示されます。最近新規のユーザーさんが増えてきたので、そのうち誰か気が付くだろうと期待しているのですが、どうやら誰も気にしていないようです。そうすると私のローカルな問題となりますが、私の耳がおかしくない限り、私の作曲においてのみハープがピアノになるという現象はどう考えてもあり得ないように思えます。念のため妻と息子たちに確認したら「確かにピアノだね」と言います。何でしょうかねぇ、この現象。 気になっているのがid=307684「音色を追加しました」の歌詞とコメントの内容です。ハープは、当初鳴らなかったものが、OSの変更によって”鳴るようになった”とのことですが、実はこの時点でピアノだったのではないかと疑っています。 ハープはメジャーでかつ魅力的な楽器だと思います。そのハープに違和感を覚える現状は大変残念に思っています。
[Orpheus 開発チーム] 2021/02/17 Wed 16:10:59
Orpheus では、サーバ上で無償で多種類の楽器をカバーできる音源を選ばざるを得ないので、MIDIサウンドフォント "fluid font" を使っています。恐らく、作者が一つ一つ手作りした音なのでしょうが、本来の楽器にかなり似ている音も全然似ていない音もあります。ハープの音も、恐らく開発努力の限界だったのでしょう。これだけ多種類の楽器音をカバーする無償のサウンドフォントはなかなか見当たらず、多分、世界中で同様の不満が交わされているのではないかと思います。どの電子楽器の音もかつては同様の状況だったと思います。 Orpheus はあくまで自動作曲機能の無償公開実験なので、音質は無償で入手できるレベルに鍵r垂れます。多数のユーザは、作曲結果の音質を高めるために、(サーバ上でなく)インタラクティブDAW上の、商用の、楽器種類が絞られた音源を使っておられます。(メニュー>掲示板>外部へのリンク をご参照ください。)
[tao_hiro] 2021/02/17 Wed 22:25:14
Orpheus 開発チームさん、丁寧なご回答ありがとうございます。しかしながらその説明では、この問題は解決しません。なぜなら、伴奏音の試聴においては綺麗なハープの音が鳴っているからです。前回指摘させていただいた際には、嵯峨山先生もそうおっしゃっており、結果、私のDAW側のエラーか私の耳がおかしいか、というご回答でした。「ハープがピアノに聞こえる」というのは、私の感応的な問題ではなく、「試聴ではハープ、作曲条件ではピアノ」というシステム上の問題ではないかと考えています。むろん、実験の本筋ではなく、些事であることは理解しています。そもそも私はDAW(ちなみにサウンドフォントはオルフェウスと同じ"fluid font")で音色を変更できるので問題ないのです。ただ、「公開中の利用作品が1189回使用」という表示を見るたびに、なんだか釈然としない気持ちになったので、再度指摘させていただいた次第です。「ハープ?」というご対応をいただきましたが、実験目的から考えてそこまでが限界という事でしたら、これ以上申し上げることはありません。お忙しいところ誠にありがとうございました。
[tao_hiro] 2021/02/24 Wed 07:55:34
この曲に「英語・外国語タグ」をつけたいと考えました。オルフェウスに違和感なく英語で歌唱させようと思うと、かなりの技術が必要です。しかし、エスペラント語ならば日本語のローマ字発音と似ているので、違和感が英語よりも少なくて済みます。つまり日本語で表現することを避けた歌詞を作りたい場合、エスペラント語の方が英語よりも、容易に豊かな表現ができると思います。そして何よりもAI(人工知能)の一種であるオルフェウスが、人工言語のエスペラント語で歌唱することに、私はロマンを感じます。申請理由に足るか不安ではありますが、タグ付けのために、公開を希望します。
[Orpheus 開発チーム] 2021/02/24 Wed 11:39:07
ご指摘ありがとうございました。つまり、Fluid Font の音のせいではなさそうな、恐らく MIDI 楽器番号の取り違えがどこかで生じている可能性がある、ということなのですね。ここまで問題が絞り込めたので、その方向で調べて見ます。
[Orpheus 開発チーム] 2021/05/07 Fri 15:50:53
ハープの音について時間をかけていろいろ Orpheus 作曲を実験したところ、ハープ曲に多いアルペジョ音形の伴奏にすると、ピアノではなく、間違いなく「ハープ」らしい音であることが確認できました。(必要ならサンプル音をお送りします。)しかし、4音同時の和音や、短い音などでは、音符長ごとにミュートされている感じで、確かにピアノかギターかと思うような音になりました。  不思議なことに abc 記述言語を用いて生成た MIDI データから timidity と fluid font によって音を生成するとそうはならず、「ハープ」の音が音符の長さを超えて鳴り続けて次々と重なり合い、ハープらしい音の重なりができます。(伴奏楽器の音色サンプルで確認できます)。http://www.orpheus-music.org/Orpheus-lib-sound.php?cat=inst&pat=46  しかし、abc 言語でなく lilypond 処理系を用いると音が伸びず、音符ごとに次の音の前にミュートしているかのように重なり合わないので、あまりハープらしくは聴こえません。  この理由のために Orpheus の処理系を abc 言語で書き直すのはちょっと無理なので、ご容赦ください。
[tao_hiro] 2021/05/07 Fri 16:06:56
Orpheus 開発チームさん、お忙しいところ、詳細に調査いただき誠にありがとうございます。私の長い事の疑念は晴れました。委細承知いたしました。
[Orpheus 開発チーム] 2021/05/07 Fri 23:10:49
ハープ音の件は同様の疑問を持つ方々も多いと思うので、「有用情報リンク」でも説明することにしました。
316 641104 あれから
/ SUNNY様 / Orpheus開発チーム
[SUNNY] 2021/05/06 Thu 23:28:16
Orpheus開発チーム様 作曲ありがとうございます。創作者として自身の作品の様々な表情を見ることは至上の喜びです。
317 618802 向日葵の冬休み
/ 冬美 / トルコ石
[Orpheus 開発チーム] 2020/12/23 Wed 02:02:56
起承転結ができていて、なかなか感動的な作品になっていますね。歌詞リズムの設定と、伴奏の選択が成功している感じです。
[五六四〇] 2021/05/06 Thu 18:47:31
https://www.bandlab.com/5640turquoise/project-71203b3b?revId=4e924b54-a1ac-eb11-85aa-0050f28a50ba めろうに歌わせてみました。
318 640934 作曲に行き詰まったら(和声「海の見える街」テスト)
/ 開発チーム/Orpheus+嵯峨山茂樹
[Orpheus 開発チーム] 2021/05/05 Wed 21:55:50
新しく登録した和声進行「海の見える街」(空孤翡翠さん入力)の使用例です。
[mico] 2021/05/06 Thu 11:59:52
Orpheus 開発チームさん、空孤翡翠さんさんありがとうございます。うれしいです。
319 640800 あれから
/ SUNNY / 竜胆(りんどう)
[竜胆(りんどう)] 2021/05/04 Tue 18:48:26
SUNNYさんの詩に曲を付けました。詩を読んで「優しさ」と「希望」というイメージが湧きましたので、そんな感じに作ってみました。気に入って頂ければ幸いです。
[Orpheus 開発チーム] 2021/05/04 Tue 19:03:06
優しさに溢れた曲になりましたね。力まず、平凡でもなく、とてもいい曲ですね。
[SUNNY] 2021/05/04 Tue 20:16:08
・・心に沁みる。竜胆さん素敵な曲をありがとうございました
[竜胆(りんどう)] 2021/05/05 Wed 01:19:19
Orpheus 開発チーム様 お褒め頂き恐縮です。SUNNYさんの詩がとても優しく綺麗でしたので、詩の世界観を壊さないようにと曲を付けました。まだまだ未熟者ですが、少しづつ「出したい音」を出せるようになってきました。やはりOrpheusは楽しいです。
[竜胆(りんどう)] 2021/05/05 Wed 01:21:40
SUNNYさん 気に入ってもらえて安心しております。詩がとても優しくて綺麗でした。その「詩」を壊さないように、自分がイメージした形になるようにと、曲を付けました。まだまだ未熟者ですが、今後とも宜しくお願い致します。
[竜胆(りんどう)] 2021/05/05 Wed 21:44:35
https://soundcloud.com/user-47889815/since-then にて高音質化したものを公開しました。
[SUNNY] 2021/05/06 Thu 00:48:55
竜胆さん ありがとうございます。高音質化したものも聴かせてもらいました。よりやさしさを感じられる曲となっており感動しました
[竜胆(りんどう)] 2021/05/06 Thu 05:34:50
SUNNYさん お褒め頂き光栄です。SUNNYさんの書かれたこの詩がとても魅力的で凄く好きです。短い中にも、ちゃんと気持ちが詰まっていて、曲を作っているとき、とても楽しかったです。自分もこんなにも透き通った綺麗な詩を書いてみたいと心から思いました。素晴らしい詩を、ありがとうございました♪
320 640931 作曲に行き詰まったら
/ 開発チーム/Orpheus+嵯峨山茂樹
[Orpheus 開発チーム] 2021/05/05 Wed 21:57:13
新しく登録した和声進行「人手で作成した四声体」の利用例です。
321 640331 黄金な騎士は水鉄砲を構えながら
/ SUNNY
[mico] 2021/05/02 Sun 17:12:28
ちょっとおもしろいです。
[SUNNY] 2021/05/02 Sun 22:10:05
ありがとうございます。
322 639049 三十一日
/ 梟様 / mico
[mico] 2021/04/21 Wed 16:59:02
梟さんの作曲募集に曲を付けたものです。塞翁が馬がわたしの座右の銘のひとつなのでこうなりました。良かったら聴いてみてください。
[梟] 2021/04/22 Thu 17:55:53
micoさん、ありがとうございます。短めの曲であるにも関わらず、和声や展開に富んでおり、充足感が感じられて凄いですね。私も「塞翁が馬」という言葉は好きです。
[mico] 2021/04/23 Fri 13:18:24
梟さんコメントありがとうございます。ちょっとゲームの和声で組もうかと思ってたのですが、こっちの組み合わせが気になってしまってこっちで作っています。作ろうかと思ったリズムが作れなくて、作っている最中でまとまった別の形(いつもの?)で進めてます。リズム型がひとめで視覚的にわかれば、もう少しいろいろ遊びやすくなるかもしれませんね。
[mico] 2021/05/02 Sun 18:48:27
Bandlabで曲だけアレンジしてあります。もともとそのつもりだったので、ORPHEUSでは割とシンプルに作ってあります。 https://www.bandlab.com/mico8/project-f6233257?revId=d25bee48-28ab-eb11-85aa-0050f28a50ba 
323 301021 ふたご山のオオカミ
/ しまじろ
[Orpheus 開発チーム] 2015/05/23 Sat 20:55:38
情けないながら、この曲を聴くたびに「落ち葉よりも紅く」のあたりで涙が出てしまいます。この曲想は Orpheus の得意分野ではあるはずなのですが、見事にしまじろさんの罠に嵌ってしまった感じです。(ss)
[mico] 2021/05/02 Sun 17:25:02
ごんぎつねのバックで流れてそうな曲だなぁと思いました。
324 635716 対称
/ mico/五六四〇
[Orpheus 開発チーム] 2021/03/24 Wed 16:16:29
素直な意味でとてもいい曲ですね。歌詞も、和声も、リズム選択も、伴奏音形も。特に、13節目の「明日にはもっと好きになる」がとても好きです。
[mico] 2021/03/24 Wed 19:20:40
五六四〇さん作曲ありがとうございます。日本語は主語が無くてもいいので、それを利用して交差するように書いたつもりでした。自分が自分自身を好きになれるように、自分が他の誰かを好きになれるように、他の誰かがそのひと自身を好きになれるように、他の誰かが他の誰かを好きになれるように。それらがずっと続けばいい。自分自身を好きではない人が多いように思えたので。五六四〇さんのこの曲だとそれも含んでいるように思います。
[五六四〇] 2021/05/01 Sat 17:56:58
Sinsy f00005jでカバーしてみました。 https://www.bandlab.com/5640turquoise/project-5b31f28d?revId=a809e2f8-54aa-eb11-85aa-0050f28a50ba
[五六四〇] 2021/05/01 Sat 19:23:52
Sinsy f00005jでカバーしてみました。→Sinsy f00005jに歌わせてみました。
[mico] 2021/05/02 Sun 17:18:24
五六四〇さんありがとうございます。Sinsyの声ってきりたんの声のより落ち着いていて、それでいて、ORPHEUSや謡子の声みたいにすごく大人の声ではないので、この曲にも合っている気がしました。
325 635329 海の底の水中花
/ 作曲:五六四〇/作詞:渡恋ちえり
[渡恋ちえり] 2021/05/01 Sat 00:22:27
五六四〇さん、作曲していただきありがとうございます。 前奏から入らずに歌い出しで始まる曲なのでとても印象に残るんじゃないかなと思います。また、最初の歌詞が「流されてゆくの〜」なので、曲の構成としてもぴったりだと感じました。「メッセージボトルが〜」から「〜しずめてあげたの」の部分のメロディーが特に好きです。 返信が遅れてしまい、申し訳ありません。これからもよろしくお願いいたします。
326 639821 翼を与えよ
/ 12531/編曲:五六四〇
[五六四〇] 2021/04/29 Thu 09:21:02
12531さんの翼を与えよ(636045)のアレンジです。 アニメの挿入歌をイメージしました。
[SUNNY] 2021/04/29 Thu 18:10:42
格好いい!私は前、間、後奏、どれも苦手で厚みがなく歌だけのような曲も多いのでアレンジとか大歓迎です。ありがとうございました。
327 623157 氷の檻
/ 作詞:呼之上云水 作曲:ねことコンパス
[ ねことコンパス] 2021/01/15 Fri 14:40:25
呼之上云水さんの詞に曲をつけさせてもらいました。 シンプルになりました。
[Orpheus 開発チーム] 2021/04/29 Thu 16:09:42
和声選択、リズム選択が効果的で、いい作品になっていますね。音色感もいいです。
328 639487 三十一日
/ 梟/ねことコンパス
[ ねことコンパス] 2021/04/25 Sun 10:28:57
梟さんの詞に曲をつけさせていただきました。尚、10節目の間奏(インスト)の基にしたのは、鴨長明の方丈記の1節からにしました。一応、ここに記しておきます。ゆく河の*流れは絶えずして*しかももとの*水にあらず。
[梟] 2021/04/28 Wed 21:50:55
ねことコンパスさん、ありがとうございます。間奏にまさか方丈記を持ってくるとは思いもしませんでした。そういった趣向も面白そうですね。
329 639273 四季彩(二重唱)
/ 12531【自動作詞】/ ねことコンパス
[ ねことコンパス] 2021/04/23 Fri 11:03:39
結局再申請しました。関係各位様お騒がせして申し訳ありませんでした。
[Orpheus管理者] 2021/04/23 Sat 11:16:00
二重唱になっていなかったバージョンのコメントを以下に移しましt。
[12531] 2021/04/18 Sun 23:25:29
ねことコンパスさん有難うございます!ドラマチックな構成で冬の感じとかいいなぁと思いました。
[ねことコンパス] 2021/04/23 Fri 00:04:19
聴いて下さる皆様に、一つお願いがあります。実は、14節と17節が二重唱していないのを公開希望申請してしまったようです。出来れば、二重唱条件をクリックし、次に、作曲をクリックして聴いていただければ、とてもありがたいです。わがままでどうもすみません。
[ねことコンパス] 2021/04/23 Fri 07:43:59
すみません。あわてていました。全部二重唱していませんでした。前記の方法でクリアできると思いますので、重ねておねがいいたします。
330 638657 四季彩
/ 12531【自動作詞】/ ねことコンパス
[ ねことコンパス] 2021/04/18 Sun 11:24:59
12531さんの詞に曲をつけさせていただきました。自動作詞の名詞ではないでしょうか。
[12531] 2021/04/18 Sun 23:25:29
ねことコンパスさん有難うございます!ドラマチックな構成で冬の感じとかいいなぁと思いました。
[ねことコンパス] 2021/04/23 Fri 00:04:19
聴いて下さる皆様に、一つお願いがあります。実は、14節と17節が二重唱していないのを公開希望申請してしまったようです。出来れば、二重唱条件をクリックし、次に、作曲をクリックして聴いていただければ、とてもありがたいです。わがままでどうもすみません。
[ねことコンパス] 2021/04/23 Fri 07:43:59
すみません。あわてていました。全部二重唱していませんでした。前記の方法でクリアできると思いますので、重ねておねがいいたします。
331 634394 春の陽の中で
/ かりんとう
[かりんとう] 2021/04/22 Thu 21:30:06
斜陽とか桜の園とか、没落貴族のイメージです。 没落貴族っていいですよね。
332 638991 空き箱です
/ 梟/ねことコンパス
[ ねことコンパス] 2021/04/21 Wed 14:52:56
梟さんの詞に曲をつけさせていただきました。面白い詞で、おそらく多くの人が少なからず似たような思いをしたことが、あるのではないでしょうか。私にもあります。(笑う)
[梟] 2021/04/22 Thu 17:52:42
ねことコンパスさん、ありがとうございます。9節辺りから、空き箱であるはずなのに何故かしら中身が入ってるように感じ取れました。後奏もささやかながどこか情感を感じられるような気色がしていいですね。
333 631311 丸の内サディスティック進行?
/ 竜胆(りんどう)
[竜胆(りんどう)] 2021/03/02 Tue 17:26:00
丸の内サディスティックや、夜に駆ける、うっせぇわ、等に使われているコード(和声)進行を真似てみました。前奏や間奏、後奏には使えるのですけど、それ以外では進行を小節ごとに切り分けることもできないし・・・どうやって入れよう・・・似た進行を探して入れるのが手っ取り早そうですが・・・。
[Orpheus 開発チーム] 2021/04/19 Mon 13:14:40
では、システムに追加することにしましょう。ちょっと待って下さい。
[Orpheus 開発チーム] 2021/04/20 Tue 21:38:51
新しい和声進行「丸の内サディスティック進行x2」、「丸の内サディスティック進行x4」を追加しました。作曲条件設定からお使いください。
[竜胆(りんどう)] 2021/04/22 Thu 14:50:23
ありがとうございます!! 最近ちょっと忙しくてなかなかログイン出来ないでいますが、時間が空き次第、作っていただいた進行を使ってみます。重ね重ね、ありがとうございます。
334 638898 丸サ進行x2:作曲に行き詰まったら
/ 開発チーム/Orpheus+嵯峨山茂樹
[Orpheus 開発チーム] 2021/04/20 Tue 21:22:49
新登録した「丸の内サディスティック進行x2」の使用例です。歌詞は「作曲に行き詰まったら」です。
335 638900 丸サ進行x4:作曲に行き詰まったら
/ 開発チーム/Orpheus+嵯峨山茂樹
[Orpheus 開発チーム] 2021/04/20 Tue 21:35:44
新登録した「丸の内サディスティック進行x4」の使用例です。歌詞は「作曲に行き詰まったら」です。
336 638915 昼に探す
/ LEG☆彡END / 嵯峨山
[Orpheus 開発チーム] 2021/04/21 Wed 00:05:36
ステレオ音合成機能のテストとして、ねことコンパスさんの名作「雪」のスタイルを借りて(ごめんなさい、安直に)作ってみました。
337 602300 くるくる廻して暇つぶし
/ 杏今花様 / mico
[mico] 2020/09/10 Thu 16:45:37
杏今花さんの作曲募集に曲を付けたものです。歌詞自体は静かな動作のように思いますが、曲を付けていくうちに、何かが動き出す瞬間のエネルギー量はそういえば大きいんだったなぁと思い始めてこのようになりました。 それでいつもよりはみ出しております。何かを変えたい何かが変わってほしいという心情が出ていればいいかなと思います。 良かったら聴いてみてください。
[こと] 2020/09/12 Sat 03:29:57
杏今花さんのこの歌詞は前からいいなとは思っていましたが確かに内面の意志を感じるような曲になっていると思いました
[mico@未登録] 2020/09/15 Tue 00:38:58
ことさんコメントありがとうございます。杏今花さんの歌詞はいつもどこか気になりますね。この歌詞のように「暇が嫌」とはわたしはむしろ真逆のタイプですが、何か変われっていう気持ちはわかる気がします。
[五六四〇] 2021/04/17 Sat 13:28:35
2分の曲で技術点10ってすごい
[mico] 2021/04/20 Tue 21:43:34
五六四〇さんコメントありがとうございます。このくらいの歌詞の一行の文字数が少なめの場合は、速度を上げると、ちょうどの体感速度になるのでいろいろ入れやすいです。歌詞の節で和声とリズムと楽器も音形も二重奏も併せてばらばらにしているので、それだけでどうしても点数があがってしまいます。ばらばらにしても、どのくらいまで曲にまとめられるのかなと、歌詞に近付けるのかなっていうのをみてたのと、ORPHEUSの最適化の範囲をみてた気がします。(ORPHEUSに任せるところと、人間の調節が必要なところ)
338 631099 氷の檻
/ 五六四〇/呼之上 云水
[mico] 2021/03/09 Tue 12:34:07
五六四〇さんのこの曲は血の通った感じがしました。
[五六四〇] 2021/03/09 Tue 18:29:30
micoさん、コメントありがとうございます。
[五六四〇] 2021/03/09 Tue 18:32:53
この曲は向日葵の冬休みの続編のつもりです
[訂正(五六四〇)] 2021/04/20 Tue 15:56:00
この曲は「向日葵の冬休み (618802)」の続編をイメージしました。
339 631476 無題(仮)
/ 五六四〇/竜胆(りんどう)
[竜胆(りんどう)] 2021/04/19 Mon 02:59:54
五六四〇さん、作曲ありがとうございます!!とても綺麗な音色で作っていただき、感謝です♪
340 638309 四季彩
/ 12531様【自動作詞】 / mico
[mico] 2021/04/14 Wed 18:19:18
12531さんの作曲募集に曲を付けたものです。息子が「海の見える町」を気に入って弾きたがるので、それっぽいのを作ろうか思って合いそうなこちらを選んで作りはじめたら、どちらかというと、コクリコ坂寄りになった気がします。今回は転調と音域の指定と読み抑揚をみながら聴いてもらえばいいかなと思います。音形と楽器は「弾き語り風」のままにしてあるので、実際に練習したら弾けそうでしょうか。
[12531] 2021/04/15 Thu 16:45:23
micoさんらしいなんとも癖になりそうな曲だと思いました。夏から秋にかけての感じとかいいですね。作曲ありがとうございます!
[mico] 2021/04/16 Fri 10:42:51
12531さんコメントありがとございます。そうですね。秋から見てるって感じでしょうか。聴きながら自分に合わせて作っていくとこうなりますが、それだと自分も子どもも弾けないので、ハかイだけで曲を作ったほうが小さい子でも弾ける曲になったのかなとも思いました。今回も作っていく中で、音の振り方と言うかいろいろ発見の多い曲になりました。ありがとうございます。
341 610058 ねじれ
/ 風丸 / こと
[こと] 2020/10/23 Fri 22:09:23
作曲募集の風丸さんの歌詞に曲をつけさせていただきました
[mico] 2020/10/24 Sat 09:27:50
以前この詞に曲を付けようと思ってうまくいかなかったのですが、ことさんver.は良く表現されていると思います。
[こと] 2020/10/24 Sat 11:46:22
mico様 コメントありがとうございます。ねじれを表現するのにあれこれ考えたのですが最終的にはシンプルに落ち着きました
[梟] 2020/10/24 Sat 13:46:56
ことさん、ありがとうございます。 このおかしい感じの詩に割とシンプルな曲調というアンバランスな構成ではありますが、それが遂には「心」までもねじれてそのねじれが普遍であると感じてしまった人のような恐ろしいユーモアを含んでいるように感じます。 和声も主旋律部分では短調系のものを使っていながらも最初・最後では長調系のものを使っていたりと、非常に興味深い作品だと思います。
[こと] 2020/10/24 Sat 19:04:02
梟様 コメントありがとうございます。作詞者さんにそう言っていただけてとても嬉しいです。ほとんど感覚的なのですがこの歌詞は間奏なしのがいいと思ったのと歪みというか違和感みたいなものが出せたらいいなと思って作りました。
[ボール・ペン] 2021/04/15 Thu 07:28:07
僕のYouTubeチャンネルで使わせていただきました! https://youtu.be/ipUe87NU0oY
[12531] 2021/04/15 Thu 17:08:39
ボール・ペンさん有難うございます。作曲者としては嬉しい限りです。
342 637829 Good news and bad news
/ mico
[mico] 2021/04/10 Sat 15:20:15
自分の作曲募集に曲を付けたものです。和声『pareo』とそれに近い和声だけで作っています。こういう状況に何度もなってて、もうちょっと強くなるか、力を抜くかしたかったかなぁとも思います。
[mico] 2021/04/11 Sun 11:20:37
bandlabのみで歌なしで楽器とドラムを変えてアレンジしてあります。https://www.bandlab.com/mico8/gb-8fea0f36?revId=1faf0e13-fd99-eb11-85aa-0050f28a50ba きりたんの方はちょっと調子が悪いのでしばらくお休み中です。
343 637893 いつかのハミング
/ 12531
[12531] 2021/04/10 Sat 19:01:31
サンプル歌詞を使わせてもらいました
[12531] 2021/04/10 Sat 23:04:00
すみません。作者は放送から/Orpheus+12531とでもするべきでした。
344 630067 孤独な神話
/ 作詞:梟 作曲:ねことコンパス
[ ねことコンパス] 2021/02/24 Wed 14:07:07
梟さんの詞に曲をつけさせていただきました。デュオはストレート気味にした方がいいのではと思い、そのままを採用しました
[梟] 2021/02/25 Thu 19:56:21
ねことコンパスさん、ありがとうございました。若い人が透明感がありながらも何処か退廃的な雰囲気のするこの雰囲気はまさしく私がイメージしていたものなので、非常に驚かされました。技巧的にも優れていて素晴らしいです。
[梟] 2021/02/25 Thu 19:57:43
すみません、途中「若い人が持つような透明感」と書こうとしたのですが、抜けてしまいました。
[ねことコンパス] 2021/02/25 Thu 21:10:47
梟さんの詞には、ロマン派や表現主義や象徴主義的なものを感じていたので、そのせいかもしれませんね。ありがとうございました。
[Orpheus 開発チーム] 2021/04/05 Mon 06:05:12
ねことコンパスさんの穏やかな他の作品とはかなり異なった激しい表現が見られて、完成度が高い素晴らしい作品ですね。
345 623744 カラッポラッパー
/ かりんとう / トルコ石
[かりんとう] 2021/04/03 Sat 22:50:16
コメントつけていませんでした。 曲をつけてくださり感謝です。 こんな変な詞もちゃんと曲になるんですね。すごい!
346 637023 傾く船
/ 作詞:かりんとう 作曲:ねことコンパス
[ ねことコンパス] 2021/04/03 Sat 09:25:46
かりんとうさんの詞に曲をつけさせていただきました。私もタイムリーな詞だと思いました。
[かりんとう] 2021/04/03 Sat 22:40:12
ありがとうございます。切迫感、緊張感、絶望感が感じられる曲で素晴らしいと思いました!
347 636606 敵はいない
/
[Orpheus 開発チーム] 2021/03/30 Tue 10:44:22
すごい作品ですね。不規則感がある執拗なリズムと、複雑な和声を調を変えて一貫使用したことがこの性格的な作品のポイントなのでしょうか。これでまた Orpheus 作品の表現の世界が広がったように感じます。
[mico] 2021/04/02 Fri 22:29:05
前半は工場とかSTOMPを思い出して、後半にジャズっぽい感じも入ってきたように思います。STOMPは観てて楽しいので、そういう曲もできそうですね。
348 329617 Tour of 通貨
/ NANIWANO
[mico] 2021/03/31 Wed 18:10:21
結構トリッキーだけど、楽器とか細かい設定とかうまいと思います。
[Orpheus 開発チーム] 2021/04/01 Thu 01:33:09
本当にそうですね! 謎の呪文も含めて、なかなかの逸品ですね。(評価を上げました。)
[mico] 2021/04/02 Fri 22:09:31
たぶんいろは歌の誦文から立体的に作った曲だと思うのですが、通貨のウォンのところを「を」で歌っているのが一番気になりました。昔は「を」とか「ゑ」の発音は違ってたと聞いたことがあって、でも20・21のとこは普通に「お」で歌っているので、ちょっと不思議です。「を」でも歌うんですね。
349 317615 He is watching me
/ MC Co-HEY
[mico] 2021/04/02 Fri 22:00:58
冒頭から吸着力?求心力?。特に音形の組み合わせがとても参考になると思います。
350 345877 モールタウン21
/ ひとり姫
[ひとり姫] 2015/12/04 Fri 22:17:37
[]に c5 とか入れると音の高さを指定できるんですね。あえて二重奏に取り入れてみました。
[12345] 2015/12/05 Sat 21:14:41
何度も聴きたくなるような…謎の中毒性がありますね。
[*] 2015/12/05 Sat 21:50:59
二重奏の英数字にはどのような意味があるのですか?
[ひとり姫] 2015/12/13 Sun 22:28:22
文字の後に[g4]と入力すると中ほどのソ、[c5]と入力すると上のド、といったように音の高さを指定できます。
[ひとり姫] 2021/04/02 Fri 12:36:14
テーマはバグの世界・裏側の世界にようこそ
351 636926 限りなく零に近づくまで
/ 作詞:y=1/x 作曲:五六四〇
[Orpheus 開発チーム] 2021/04/01 Thu 17:07:56
半音下降の間奏の和声がとても効果的ですね。不可思議な歌詞ともよくマッチしています。
352 635981 歌がない世界
/ D.J.542さんの曲に詞をつけました。かりんとう。
[かりんとう] 2021/03/25 Thu 22:34:00
インスト曲からです。
[Orpheus 開発チーム] 2021/03/25 Thu 22:35:27
かりんとうさんらしい、流れる旋律とともに、ドラムスなしのハーモニカが効果的ですね。
[かりんとう] 2021/03/25 Thu 22:40:13
ありがとうございます!
[五六四〇] 2021/03/27 Sat 15:55:15
2年前に作ったインスト曲がディストピアものの歌になるとは思いませんでした
[かりんとう] 2021/03/27 Sat 18:50:13
イメージと違ってたら申し訳ないです…!
[Orpheus 開発チーム] 2021/04/01 Thu 10:56:30
済みません、よく理解しないでコメントしていました。作曲は D.J.542 さんで、インスト曲( http://www.orpheus-music.org/open.php?id=445537 )として作られていたのに対して新たに歌詞をつけたのですね。確かに、インスト曲の仮の歌詞「あああああ...」を意味のあり歌詞に置き換えると、曲はほぼそのままにして歌詞付きの曲になりますね。これはいわばポップス作曲では主流と言われる「曲先」方式なので、Orpehus でももっと試してよい方向ですね。元の曲のタイトル「歌がない世界」の意図は別だったかもしれませんが、かりんとうさんは、タイトルだけからインスピレーションを得て、この方式でちゃんと文芸的な歌詞を作り出せるのはさすがですね。
353 107610 嵯峨山心経
/ 作者不詳
[の根強い] 2013/02/04 Mon 21:54:11
嵯峨山ナンバーワン!
[小笠原] 2013/02/15 Fri 22:56:57
嵯峨山教授への愛が感じられる素晴らしい曲だと思います。 だいすき。
[有能] 2013/03/07 Thu 21:53:29
オルフェウス心経すき
[風邪ひけば名無し] 2013/03/14 Thu 05:58:16
微妙に扱いが悪いことに不満を持っていることを隠せていない 嵯峨山心経唱えて修行に励んで、どうぞ
[ぱちぱち] 2013/04/28 Sun 17:07:35
ぱちぱちすき。
[maimero] 2013/09/07 Sat 14:57:39
おきょう??
[mur] 2013/09/13 Fri 22:51:22
↑そうだよ(便乗)
[なんJ淫夢民] 2013/09/28 Sat 16:54:06
やっぱり嵯峨山茂樹は最高やな!嵯峨山茂樹はおいしそうだな。
[か] 2014/03/31 Mon 16:10:29
嵯峨山 有能
[長谷川 亮太] 2014/06/04 Wed 02:34:49
や嵯N1
[&#8238;] 2014/10/03 Fri 17:58:12
コーランは燃やすわけない
[風吹けば名無し] 2014/12/31 Wed 09:59:34
イイネ・
[勇者イロレス] 2015/02/26 Thu 15:32:17
メタルverも作って、どうぞ
[良識派] 2016/01/14 Thu 02:50:46
嵯峨山教授 有能 イケメン 天才 東大 人間の鏡 偉人
[なんJのアニ豚] 2016/07/27 Wed 18:44:25
突如押し入って来た無法者なんJ民にその義務もないのに懇々と理を説く嵯峨山教授 しかも小学生でも理解できる平易な言い方でや サンキューサッガ どっかのパカ弁とは大違いやで
[ユキノ・ヴェ・ミシマニア] 2018/03/13 Tue 03:44:14
ハセカラキッズと淫夢房 湧いてて草バエル オルフェウスでは”有能”と”無能”という単語はNGワード
[ユキノ・ヴェ・ミシマニア] 2018/03/13 Tue 03:48:15
ハセカラキッズと淫夢房湧いてて草バエル オルフェウスで無能と有能という単語は禁句
[カマキリ。] 2020/02/02 Sun 16:43:35
す・すごい・・・
[カマキリ。] 2020/02/09 Sun 18:39:00
4番の歌詞を入れて!
[朝霧@未登録] 2020/07/16 Thu 01:12:36
コーラン燃やさぬは草
[極限の螺旋剣] 2020/11/07 Sat 12:02:07
嵯峨山有能
[YY@未登録] 2021/04/01 Thu 08:53:08
やっぱり嵯峨山ナンバーワン
354 636426 小春
/ mico
[mico] 2021/03/29 Mon 12:28:39
「September」は以前11月に9月を思い出している歌と聞いたことがあって、この曲も「小春」は本当なら秋を指すとわかればいろいろな解釈はできるかなと思います。「万が一」のはずの出来事がどこを見渡しても、君にも僕にも、日常に組み込まれていて、それでも、いまここにいることは確かだっていう歌です。今回はMで揃えてあります。良かったら聴いてみてください。
[Orpheus 開発チーム] 2021/03/29 Mon 15:53:57
今まで激しいほどの斬新な技法開拓のエネルギーが溢れていた感があった mico さんに、今回は穏やかな新しい境地が開けてきたような感想を持ちました。含蓄がある詩に、全角空白をうまく使い、和声の魔術師のような mico さんとしては一見平凡に見える和声を採用して、それに精緻な間奏を加えて、構成感が抜きんでた名作になっているように思いました。
[mico] 2021/03/29 Mon 21:12:41
Orpheus 開発チームさんコメントありがとうございます。12月ですね。毎回うろ覚えですみません。渡り鳥は交代制なので、必ずどの個体も同じ経験をするから、「群れ」でも孤独を感じる者はいないのかなと、同じ過酷な世界にいるのなら次は渡り鳥になりたいと書こうかと思ったのですがやめてます。クリーンギターの余韻みたいなとこは気に入っています。末だけMに揃えようかと思いましたが、16個のMを抽出すれば全部がMになるので、作ろうと思った感じに近くなったかなと思います。
355 445537 歌がない世界
/ D.J.542
[五六四〇] 2021/03/29 Mon 12:28:52
かりんとうさんが詞をつけてくれました ありがとうございます http://www.orpheus-music.org/open.php?id=635981
356 636127 ハルバード
/
[梟] 2021/03/27 Sat 02:53:15
あまり深く考えずに歌詞を当て嵌めてみました 突っ込み所がかなり多いです
[mico] 2021/03/29 Mon 09:31:20
某バンド?の「人として軸がぶれている風」って設定次第で思ってた以上に守備範囲が広いのかなと思いました。「人として」と言うよりかは「他人の使っている軸とは違った軸を持って」って感じに聴こえるような気もします。
357 617296 あなたが望むもの~ギフト~
/ かりんとう様 / mico
[mico] 2020/12/07 Mon 17:49:38
かりんとうさんの作曲募集に曲を付けたものです。和声『夏アレ1』から7以外の数字の入っていないもので組み合わせた気がします。望むものをわたしはあげることはできませんが、聴いてくれた人がギフトに感じるように作ったつもりです。しばらくペースが落ちると思います。みなさん穏やかに過ごせますように。 良かったら聴いてみてください。
[かりんとう] 2021/03/28 Sun 23:23:04
こんにちは!作曲ありがとうございます!
[mico] 2021/03/29 Mon 09:17:21
かりんとうさんこんにちは。コメントありがとうございます。私も4月からまたペースが落ちるかなとは思いますが、みなさんもかりんとうさんの歌詞のように、まわりまわって遠回りで間接的に意味や価値が分かることの方が多いので、気長にほどほどに穏やかに過ごせればと思います。
358 634687 かがり火
/ 梟様 / mico
[mico] 2021/03/18 Thu 12:19:45
梟さんの作曲募集に曲を付けたものです。フーガを使いたくて、合いそうなこちらを選びました。仄暗さと和洋折衷な感じは出たかなと思いますが、もうちょっと明るくしたかったかなとも思います。「煙の中 凍えたの 針先」が3行で文字数が少ないのと終わりの単語が「針先」なので見た目通り難しかったです。良かったら聴いてみてください。
[梟] 2021/03/18 Thu 19:49:12
micoさん、ありがとうございます。思ったより壮大な曲が出来ていてびっくりしました。 三行の部分も全く違和感を感じなかったので、技巧的にも凄いなと感じました。 本来、あの部分は二行にする予定だったのですが、歌詞投稿の場所では三行以上じゃないといけないらしく、渋々三行で投稿したのですが、少し意地悪だったかなと反省していました(コメントに書いておけば良かったかもしれませんね)。 何れにせよ、少しイレギュラーな構成を取る歌詞でも工夫を凝らせば上手いようにはめることが出来るんだなとかなり勉強になりました。 私も是非真似したいです。
[mico] 2021/03/19 Fri 09:38:40
梟さんコメントありがとうございます。はじめは柔らかい曲調なのかなと思ったのですが、フーガシリーズを使ってみたくて、調を合わせると和の感じにも聴こえたのと、「針先」の部分もうまくはまったので、そこから全体を作っています。たぶん「煙の中」か「凍えたの」のどちらかが末に来たほうが歌わせやすいか、感情が入りやすくなる気はしますが、今回は思ったよりうまく入ったので、そのままにしています。歌詞の意味は、あまり追わないでいますが、仄暗い奥底にはもう彼らはいないのに、「あの日」に自分の一部も残してしまっていたのを、すこしづつ取り戻していく感じで一応作っています。
359 432324 コンセプトカーに乗って(夜景)
/ D.J.542
[五六四〇] 2021/03/18 Thu 17:52:29
かりんとうさんが詞をつけてくれました http://www.orpheus-music.org/open.php?id=433604
360 634282 朝顔
/ こと / 匿名の男
[12531] 2021/03/16 Tue 21:16:49
匿名の男さん いい感じに作曲してくれて有難うございました。特に朝顔が咲いているのところの感じがいいなと思いました。
361 451527 紡
/ かぜ。
[かぜ。] 2018/10/25 Thu 07:48:37
かぜ。です。ちょっぴり切ない歌を作ってみました。
[風丸] 2020/03/08 Sun 07:18:09
NEUTRINOを使ってリメイクしてみました→https://soundcloud.com/kazemaru-orpheus/tsumugi
[Orpheus 開発チーム] 2020/04/30 Thu 11:23:00
素直に、いい曲ですね。構成もバランスも二重唱も、全体的にいいですね。二重唱のままはもちろん、4部の合唱曲に編曲して歌うこともできそうです。合唱コンサートの終曲かアンコールにいい曲になりそうです。
[梟] 2021/03/16 Tue 00:10:36
ありがとうございます。今思えばこの曲は当時かなり手応えを感じた曲の一つでしたね。 もうこの路線ではこれ以上の曲を作れないんじゃないかとも思いました。 この時期の私の曲の大半は推敲回数が少ないので(多くても10回強程)大体がラフな感じだったのですが、この曲は何故かバランスが取れていて不思議にも思えます。
362 454363 こうしてこの研究は始まった
/ かぜ。
[かぜ。] 2018/12/25 Tue 05:24:06
お久しぶりです。しばらく作っていなかったのでリハビリ程度に作りました。 これからもペースは今までよりも下がるかもしれませんが、ぼちぼち作っていきますのでよろしくお願い致します。
[かぜ。] 2018/12/25 Tue 05:28:54
禁則進行でどれくらいまで作れるか試してみたいですね。 この曲にも禁則進行(Am→C)が使われています。
[Orpheus 開発チーム] 2020/11/21 Sat 23:44:36
2回の転調の仕方がどちらも極めて自然で、絶妙ですね。どうしたらこの調選択ができようになるのだろう、と感心してしまいます。
[梟] 2021/03/16 Tue 00:01:35
ありがとうございます。 この曲を作った時の事はあまり明白に覚えていないのですが、恐らく第三節の最後のコードが「G」なので、小室進行の最初のコードであるVImへの繋がりを滑らかにするためにト短調を選択したといった感じかと思います(VImが「Gm」になるため)。 次の転調は調を半音だけ上げたものですね。 当時聞いていたロック曲の転調の仕方を真似してたんじゃないかと思います(何だったかは忘れた)。
363 413981 Last Romancer
/ 空狐翡翠
[無香料] 2017/03/22 Wed 00:54:20
お洒落ですね。 こんな曲を作ってみたいものです。
[空狐翡翠] 2021/03/13 Sat 06:08:16
イントロ/アウトロのコードは「Romantic Children/ZUN」から。間奏のコードは「アリスマエステラ/ZUN」から。
[mico] 2021/03/15 Mon 10:12:55
ゲームの曲のコードなんですね。和声の「東方」シリーズってもしかしてゲームの方だったんでしょうか。グループの方かと思ったけどなんか違和感があって。
[空狐翡翠] 2021/03/15 Mon 11:39:07
多分そうだと思いますよ「東方っぽいの5」とかは特にそれっぽいですし
[mico] 2021/03/15 Mon 13:40:47
空狐翡翠さんありがとうございます。ひとつすっきりしました。
364 633325 あの頃
/ ねことコンパス
[ ねことコンパス] 2021/03/12 Fri 09:13:07
ID =509814+ID =522866の詩の引用構成と、女性の方からの気持ちに置き換えて作曲してみました。
[梟] 2021/03/13 Sat 00:59:53
変化に富んでいますが、遣る瀬無い歌詞に寄り添うように楽曲が進行しているのでかなり聞き心地が良いですね。 是非参考にしたいです。
[ねことコンパス] 2021/03/13 Sat 13:08:22
梟さんありがとうございました。私は、最近保守派になった気がしています。(笑う)
[mico] 2021/03/15 Mon 10:21:34
この歌声って聴き心地がよすぎてちょっと中毒性ありますよね。
365 430801 Piano No.01
/ D.J.542
[五六四〇] 2021/03/15 Mon 10:04:19
ベースにしました http://www.orpheus-music.org/open.php?id=634032
366 634032 通信障害
/ 五六四〇/Styx Strix
[梟] 2021/03/15 Mon 01:27:04
五六四〇さん、ありがとうございます。どこか優しげな雰囲気のする楽曲構成が皮肉を含んでるようで、興味深い作品ですね。途中で速くなる所も次の歌詞との繋がりを考えると中々的確な表現だと思えます。
[mico] 2021/03/15 Mon 09:32:54
古い映写機で観てるような映像でそのまま作っても良さそうな感じですごくいいなと思います。
367 180053 ゲームオーバー
/ ちなヤク
[Orpheus 開発チーム] 2013/08/22 Thu 07:42:21
ゲームオーバーの雰囲気が出てますね。でもなぜ私の名が?(ss)
[風吹けば名無し] 2021/03/14 Sun 23:20:53
ヤ尊n1(ゲームオーバー)
368 633838 【からすら】
/
[梟] 2021/03/13 Sat 22:46:42
一つの進行・調だけでどれだけ発展させることができるのかを試してみました
[Orpheus 開発チーム] 2021/03/13 Sat 22:55:23
現代版シャコンヌでしょうか。同じ和声進行を繰り返し、伴奏楽器と音形をうまく使って、次第に暴力的に盛り上がっていく構成感は素晴らしいです。
[梟] 2021/03/13 Sat 23:28:46
ありがとうございます。確かに一つの進行を繰り返す辺りはシャコンヌっぽいかもしれないですね。そう言われると耽美的なものも作ってみたくなりました。
[mico] 2021/03/14 Sun 12:26:00
こういうミックスおもしろいです。
[梟] 2021/03/14 Sun 16:08:11
micoさん、ありがとうございます。混ぜれるだけ曲想を混ぜたような感じです。私の曲にはありがちな感じかもしれませんね。
369 633591 P
/ mico
[mico] 2021/03/12 Fri 19:53:43
フランスオペラ ラモーの 「優雅なインドの国々」より https://youtu.be/Q4jy2wrjESQ 最終的にこう言う感じにしたいのですが、現状の自分がそのまま作るとどこまでになるのかをみたかったので作った曲です。
[Orpheus 開発チーム] 2021/03/12 Fri 21:14:42
名作ですね。mico さんには驚かされてばかりですが、今回はフランスバロックの現代版という試みですね。思えば、この Orpheus の設計思想も全くラモーの和声理論に則っているわけで、こういう曲も因縁を思ってしまいます。mico さんの着想の元の「野蛮人の踊り」(注:悪い意味ではない。むしろヨーロッパから見た、平和なアメリカインディアンの未開社会への憧れ。)は、ラモーの作品で多分最も有名な曲で、確かに mico さんの作品に何か通じるものがあって、制約が多い Orpheus でこんなことができるとは思ってもいませんでした。
[梟] 2021/03/13 Sat 01:13:49
凄い作品ですね。 速度変化の使い方もそうですし、「読みと抑揚」の使い方も上手く、技巧面で見ても凄いです。 ラモーの曲想にmicoさんの超絶技巧的な作風を落とし込んだ感じでしょうか。 中々興味深いです。
[ねことコンパス] 2021/03/13 Sat 13:32:39
micoさん、前回も驚かされましたが、今回も流石です。
[MC Co-HEY] 2021/03/13 Sat 14:27:36
途中で無伴奏バイオリンソナタが始まってびっくりしてしまいました 耳が通奏低音を勝手に拾ってしまう
[mico] 2021/03/13 Sat 19:52:49
みなさんコメントありがとうございます。動画のシーンみたいのを二重唱を足していくつもりで、まだそこまでいかなかったので、そのうちできたらいいかなと思います。ラモーが大衆寄りにわかりやすく作ったのと、バッハよりも思わずスイングしたくなるような楽譜になっていて、ヒップホップやロックやジャズにも合うという話を聞いたので、ちょっと先が分かりませんが最終的にそこまで持っていけたらなとは思います。(そういう感覚がわたしにはほとんどないので遠い気がしますが。)テストからそのまま物語に聴こえるまでは持って行けたかなとは思いますが、みなさんの言うような専門的なことをわかってやってるわけではないので、コメント見ながら勉強になっています。ありがとございます。もしも、この動画みたいな感じにアレンジができる方がいらしたらぜひ聴いてみたいです。
370 631553 あなたはだんだんきれいになる
/ 詩:高村光太郎 作曲:ねことコンパス
[ ねことコンパス] 2021/03/04 Thu 14:25:39
五六四〇さんの紹介による、高村光太郎の詩を作曲させていただきました。
[五六四〇] 2021/03/13 Sat 15:50:42
ねことコンパスさん ありがとうございます!
371 633661 箱庭、象の寝床、大樹
/
[梟] 2021/03/12 Fri 22:11:57
ガムランって何かの最奥を覗くような感じがして怖いですよね
[Orpheus 開発チーム] 2021/03/12 Fri 23:22:34
素晴らしい作品ですね。ガムランの音は音源には含まれていないはずですが、確かにカムラン音楽を思い浮かべる音の洪水で、どうやって作れたのか不思議に思います。声の部分が、瞑想的な哲学的な趣きの深い印象を与えているようです。これも Orpheus の枠組みでは全く想定していなかった曲風で、驚きました。Orpheus でどこまで広く多様な作品が作れるか、という見本集にはこの曲を含めたいですね。
[梟] 2021/03/13 Sat 01:52:14
ありがとうございます。和声をどうしようかと試行錯誤した結果、sus4を多用している「shinpi」の和音がかなり嵌り(sus4といえばガムランに大いに影響を受けたドビュッシーの「沈める寺」で使われていた四度堆積和音もそうですね)、結果的に目的であるガムランっぽさを演出できたのでそこが良かったかなと思っています。実際、ガムランには独自の音階があり、それも西洋の調律ではない調律で演奏しているそうなので(https://ja.wikipedia.org/wiki/ガムラン を参照)、厳格なガムランとは言えないかもしれないです(楽器も違いますしね)。前々からこういった民族感を感じる曲を作ろうとしてその都度挫折していたので、このような曲を作れたことを嬉しく思います。
[ねことコンパス] 2021/03/13 Sat 13:22:19
いろんな曲ができるものですね、驚きました。歌をのせても面白いかな、とも思いました。
[梟] 2021/03/13 Sat 14:10:04
ねことコンパスさん、ありがとうございます。ガムラン×歌というのも確かに面白そうですね。沖縄民謡のようになりそうな気もします。この曲ではおまけ程度にお経のようなものをのせましたが、思い切って歌わせてやっても良かったかもしれないですね(違和感が生まれるのではないかと少し敬遠してました)。
372 406875 奏曲特急オルフェ
/ 名も無き車掌
[無香料] 2017/01/10 Tue 05:39:46
動画の中で出てくるオマージュがまるで列車に乗って回想旅行しているみたいで楽しいです
[無香料] 2017/01/10 Tue 20:02:42
すみません動画じゃなくて曲ですね。 まるで動画を見ているみたいに情景が浮かんでくるということです。
[清流さん] 2020/04/27 Mon 10:30:13
聞き覚えのある発車メロディが懐かしさを感じます 途中のメロディもどこかの曲のオマージュだったりするんですかね、だとするとそれが分からない自分もまだまだですなぁ・・・
[mico] 2020/04/27 Mon 19:14:33
クリスタル×ファンタジアの音とガンショット・拍手の再現率が絶妙ですね。この発車メロディはどこかの駅を思い出します。関東、東海、北陸のどこかですかね。
[梟] 2020/04/27 Mon 20:14:15
この発想は面白いですね。インストながらもまるでOrpheusの歴史を聞いているような気分になりました。
[ ] 2021/03/13 Sat 06:06:34
作るきっかけとなった曲は「ヒロシゲ36号 ~ Neo Super-Express./ZUN」。駅メロはOrpheusの過去の曲リスペクト。
373 403894 空飛ぶ春の星
/ 空狐翡翠
[空狐翡翠] 2021/03/13 Sat 06:02:56
「春の湊に/ZUN」に影響を受けている。サックスの感じとか。
374 401436 Perce-Neige
/ 空狐翡翠
[Orpheus 開発チーム] 2016/11/17 Thu 15:38:53
白い可憐な花が秘めた思いを、中世風(ドリアン?)の和声と旋律で歌う、素晴らしい秀作ですね。ファンタジーに酔う気持ちがします。(ss)
[MC Co-HEY] 2016/11/22 Tue 19:27:32
こういう二段構造の曲好きです。ボウが加わって緊張感が生まれるところがすごくいいです。
[空狐翡翠] 2021/03/13 Sat 06:00:40
「Rosa Morada/Rita」にかなり影響を受けている。展開然り、タイトル然り。
375 396184 仄蒼の翼
/ 空狐翡翠
[無香料] 2016/10/11 Tue 22:20:41
途中の音が抜けるところからがすごく心地良いです。 勉強が捗ります。
[さやさや] 2016/12/17 Sat 17:28:56
インスト曲の独唱でも曲の変化や起伏が感じ取られて良いですね。 DAWソフトで出力してみました。 https://soundcloud.com/user-705729717/orpheus-9
[空狐翡翠] 2021/03/13 Sat 05:57:16
「Alas de Luz/阿知波大輔」っぽい曲を作ろうとした。タイトルに翼とついているのはこの曲リスペクト。
376 392330 夏想
/ 空狐翡翠
[舞] 2016/09/18 Sun 09:48:17
素敵な歌詞ですね〜 曲調が、より歌詞のせつなさが増してて素晴らしいと思います!
[さやさや] 2016/12/23 Fri 18:24:44
良い掛け合いですね CeVIOのさとうささらボイスでアレンジしてみました。 https://soundcloud.com/user-705729717/orpheus-10
[空狐翡翠] 2021/03/13 Sat 05:50:32
「鳥の詩/Lia」に影響を受けて作った曲。
377 633323 Desert Market
/ 空狐翡翠
[梟] 2021/03/12 Fri 20:04:51
アゴゴでこんな雰囲気を作れるとは思いもしませんでした。まだまだこの方面では伸びしろがありそうですね。
[Orpheus 開発チーム] 2021/03/13 Sat 00:32:15
どこか民族音楽的で、楽しい雰囲気を持ちながら、かなり複雑なリズムを含んだ傑作ですね。Orpheus でこういう曲ができるとは思いませんでした。
378 574185 まっしろしろすけ
/ mico
[mico] 2020/05/02 Sat 18:38:11
作曲募集の自分の詞に曲を付けたものです。少し変わった世界になったかもしれません。 まっしろしろすけもハルジオンも食べられる野の花です。 今の世の中の不安の元も共生する道が見えるといいですね。 良かったら聴いてみてください。
[Orpheus 開発チーム] 2020/05/02 Sat 19:47:08
力作ですね。map がほぼ黄色になっていますね。そういう素材の多彩さだけでなく、つながりや構成もとてもいいですね。mico さんの代表作としていいですか? 特に 6-7 小節の和声、34-36 小節のテンポの利用が素晴らしいですね。密度の濃い高い完成度の作品になっていますね。最後にかわいい声で「やったっ」もいいですね。
[mico] 2020/05/02 Sat 22:42:18
Orpheus 開発チームさんコメントありがとうございます。一から作ってあるので私の癖の強い曲になりました。そう言う意味で代表曲になるかもしれませんね。スマホで全部作りましたが、二重唱も改善が多く使いやすく早くなったような気がします。ありがとうございます。
[MC Co-HEY] 2020/05/04 Mon 22:31:53
これは本当に凄くないですか?唖然としてしまいました。
[mico] 2020/05/05 Tue 09:16:40
MC Co-HEYさんコメントありがとうございます。順番に組み立てていくとこうなりました。不思議ですね。
[梟] 2021/03/12 Fri 23:41:34
私がいくら幻想的な曲を作ってもこの曲の力強さには勝てませんね。 前奏のドラムパターンもやや変化球気味ですが、音色のおかげか不思議と合ってるのが凄いです。
379 593653 感情矛盾にGO MY WAY
/ LEG☆彡END
[LEG☆彡END] 2020/07/26 Sun 14:23:38
久し振りに作曲してみました。最近はずっとスランプでこの曲を完成させるまでに苦労しました。矛盾をテーマにした歌詞の曲が今1番作りやすかったのが率直な感想です。
[こと] 2020/07/26 Sun 15:18:10
ウェットな格好いい曲だと思いました
[mico] 2020/07/26 Sun 16:29:16
0を通らない線って何だろうと思っていた時に、この曲と過去の曲を聴いていてなんとなくわかってきました。数年前に味覚センサーが発表されてましたがあれの五角形のことなんだなと。音楽の場合は何本軸が必要かはわかりませんが、単独のものをまねても誰かにはなれないけれど、バランスが同じようであれば同じように感じるそうです。 オルフェウスのmapをみて何かを学んで取り入れても自分の色に混じるのはそのせいかなと。 LEG☆彡ENDさんの曲は独特なバランスがあって、真似できない素敵なバランスだと思います。変なコメントでごめんなさい。
[LEG☆彡END] 2020/07/26 Sun 18:37:46
ことさん、micoさんコメントありがとうございます。コメント戴けるだけで作曲して良かったなと思います!何年かOrpheusで作曲していますが時代によって作曲で指定できる条件が変わっているので、その時代ごとに自分の意図する完成形も変わっている気がします。
[清流さん] 2020/07/27 Mon 07:56:12
数年前のLEG☆彡ENDさんの作品を思い出して懐かしい気持ちになりました
[LEG☆彡END] 2020/07/29 Wed 22:50:27
清流さん、この作品は完成させるのに苦労しましたが、試行錯誤する中で自分に気付かない内に昔の作風を引き出していたのかもしれないと、ふと思いました。
[Pika Auk(ぴかうみ)] 2021/03/09 Tue 20:11:20
歌詞もメロディーも大好きです!名曲だと思う
[mico] 2021/03/11 Thu 15:19:59
秋にリンゴの食べ比べをしてた時に、シナノゴールドとシナノスイートの食べたときの感じ似てるなとふと思い出しました。今の時期は息子が王林を気に入ってリクエストされますが、リンゴも品種で全然味違うんですね。
380 633160 私の愛した数式
/
[梟] 2021/03/10 Wed 22:02:35
昔の作風に回帰した感じです。
[梟] 2021/03/11 Thu 00:14:26
「数式」そのものの話をするなら、私はピタゴラスの定理が好きです(a^2+b^2=c^2)。非常にシンプルながらも、この数式だけで100種類もの証明が出来る上に、発展型含めてどの分野でもよく使われるので、かなり親しい感じがさせられます。芸術の世界で言う所の「ポップ・アート」みたいなものでしょうか。それよりかはもっと永劫的なものかもしれませんが。 皆さんはどの数式が好きですか?
[mico] 2021/03/11 Thu 15:10:47
味のバランスが変わった気がします。ピタゴラスの定理は、ピッタリはまる感じが宝箱のような感じでドキドキします。
381 603223 ミスト・スリット・パラノイド
/ Styx Strix
[Orpheus 開発チーム] 2020/09/15 Tue 02:39:00
久しぶりに梟さんらしい作品が聴けて嬉しいです。シリアスな和声と音の動き。徐々に盛り上げる手腕は大したものですね。
[mico] 2020/09/15 Tue 12:12:36
いつもと違ってていろいろびっくりしました。遊んでみてもやすりのかけ方がうまいのでさすがだなぁと思います。わたしのはいつも粗いまま力尽きているので。
[けろうすーけandけろすけーい] 2020/09/20 Sun 21:24:24
しゃれおつな曲っすね!
[梟] 2021/03/11 Thu 01:03:29
皆さんコメントをありがとうございました。テーマは「不条理」です。開発チームさんが仰っている通り、現時点では一番「自分らしさ」が詰め込まれた作品だと思っています。途中の間奏は完全に「両生類のうた」から引用しています。
382 573552 硝子の塔
/ Styx Strix
[mico] 2020/05/02 Sat 07:00:03
目の前で演奏されているような手が見えました。速度の設定を細かく変えてるからでしょうか。Styx Strixさんは何か楽器をされてるんでしょうか?
[梟] 2020/05/08 Fri 05:15:33
micoさん、ありがとうございます。 今思えばギターとピアノぐらいしかまともにやった事が無い気がします。 いきなり上手くなるって事が絶対無い物には結構挫折しがちで、「触った事がある」程度に留めるなら割とあると思います。
[梟] 2021/03/11 Thu 00:49:58
私の代表作の一つです。最初は速度変化の実験のために作った曲でしたが、そこから大きく逸れてこのようになりました。どこかクラシカルで暗く、スピード感のある曲調が抽象的に思い描いていたものと丁度調和した感じです。個人的には第10節で見られるロックオルガンの伴奏が好きです。
383 581667 空のピストル
/ Styx Strix
[梟] 2021/03/11 Thu 00:41:51
楽曲構成的にはMC Co-HEYさんの「鋼の心臓」にかなり影響を受けています。ダダイズム的なこの歌詞にこれといった意味は特に無いと思います(多分)。
384 618147 衣類婚姻譚
/ Styx Strix
[梟] 2020/12/13 Sun 17:13:56
テーマは「嫉妬からなる愛情」です。アンビエント系の曲が最近流行っていると言う事で、それに若干影響を受けて作りました。
[Orpheus 開発チーム] 2020/12/13 Sun 17:40:40
禍々しき日本幻想奇譚というような感じで、何か眼前に映像が浮かび上がりそうでなかなかいいですね。もっと聴きたいです。
[mico] 2020/12/14 Mon 20:38:51
この組み合わせで和風の艶が出るのがおもしろいです。聴くとなでるような感じでこわくないのは、山椒のようでそれよりもマイルドな感じがするからでしょうか。
[梟] 2021/03/11 Thu 00:35:56
ありがとうございます。歌詞的には本谷有希子さんの「異類婚姻譚」という書籍から大いに影響を受けています(こちらの作品はまた違った「毒々しい愛」について書かれています)。ある意味この作品も別の視点で見てみれば『異類』婚姻譚と言えるかもしれません。
385 610935 さくがほうかい
/ 作詞: LEG☆彡END/作曲:トルコ石
[おおお] 2020/11/12 Thu 22:16:17
トルコ石さん、ナイスです!
[五六四〇] 2021/03/10 Wed 21:23:37
ピアノ→メタル→dnb→砂嵐
386 631644 諸刃の剣
/ mico
[mico] 2021/03/04 Thu 19:40:23
聴いて後悔する曲になりそうですね。17・18はバグだと思いますが今回はこのままでもいいのでそのままにしてあります。
[Orpheus 開発チーム] 2021/03/04 Thu 21:05:08
mico さんにはいつも驚かされます。発想も技巧も。
[tao_hiro] 2021/03/04 Thu 21:39:18
micoさん、聴いて後悔しませんでした。戦慄を覚えました。私の聴き方が悪かったのでしょうか?
[ねことコンパス] 2021/03/04 Thu 22:20:56
micoさん流石ですね。
[梟] 2021/03/04 Thu 23:01:50
自動作曲システムならではの「偶然性」が良い具合に楽曲に作用していますね。「読みと抑揚」も凄いです。
[mico] 2021/03/05 Fri 11:51:21
みなさんコメントありがとうございます。冒頭は金縛りの時に聴こえる音から、後半は「光のない世界」で表したい世界から作ってたりします。いろいろな声を試しましたが、この声が一番畏怖の対象を表しているような気がします。思い出したい音に近い音のひとつにクリーンギターの音も近くて、音は聞こえないのにその音の感覚に近い感じというかそういう記憶が残っているので、今回はまた少し近づいたように思います。歌う曲と言うよりかは演じる曲と言うか観る曲というか変わった曲です。あまり夜に聴いて音に取り込まれると金縛りにあうかなと思いましたが昨夜は平気でしたね。
[MC Co-HEY] 2021/03/09 Tue 00:16:00
micoさんはOrpheusのピンクフロイドですね。荘厳さに驚きました。
[mico] 2021/03/10 Wed 12:52:59
MC Co-HEYさんコメントありがとうございます。ピンクフロイドを知らなかったのでいくつか調べて聴いてみました。規模や精度は違いますが、同じようなものをみながら作ってるのかなと思いました。自分のジャンルが分からなくて、どれでもあるけどどれでもない気がしていましたが、一番近いような気がしました。ありがとうございます。
387 632758 名もなき少女と森のうた
/ 空狐翡翠
[Orpheus 開発チーム] 2021/03/09 Tue 10:40:10
和声の使い方が巧みで、教会旋法のような音階感が古風な物語的な味を出していますね。ピチカートや抑制的な音形の使い方も素晴らしいです。いままでOrpheusであまり追及されてこなかった新しいカテゴリ開拓かも知れません。
[梟] 2021/03/09 Tue 21:29:26
作品のコンセプトに相応しい楽曲構成ですね。こういう曲をOrpheusで聞いたことが無かったので中々新鮮でした。
[mico] 2021/03/10 Wed 12:43:50
読み聞かせクラッシック童話CDとかにそのまま載っていてもいいですよね。
388 632702 松明が燃え尽きる
/ MC Co-HEY
[MC Co-HEY] 2021/03/09 Tue 00:08:40
Mystic Antique(ドラマ「TRICK」のメインテーマ)を意識しました。どっからどう聴いてもバロック調ではないのですが…
[Orpheus 開発チーム] 2021/03/09 Tue 00:23:51
素晴らしいですね。MC Co-HEY さんの作品の発想と歌詞と技法開拓の先進性にはいつも感嘆してしまいます。
[mico] 2021/03/09 Tue 12:51:40
不思議と日本的なこわさを感じました。
389 632459 氷の檻
/ 呼之上 云水 / 匿名の男
[mico] 2021/03/09 Tue 12:36:40
匿名の男さんのこの曲は閉じ込められて長くいる人からの感じがしました。
390 395360 玉兎が許に
/ 空狐翡翠
[mico] 2021/03/01 Mon 10:35:51
昔話にそのまま使えそうな曲だなと思いました。和声を探しているときに気になる和声って高い確率で空狐翡翠さんが使ってたりしますが、音楽を理解してる方の和声の探し方が気になるところです。
391 280944 作曲手形
/ ジェフ
[ジェフ] 2014/05/24 Sat 13:38:59
チェンバロを使った優雅でコミカルな曲を作りたいと思って作った曲です。コード進行とチェンバロ、ストリングスで優雅さを、メロディとオルフェウスの利用登録が認められた喜びを綴った歌詞でコミカルな部分を表現しています。
[mico] 2021/02/27 Sat 17:30:56
mopera2と8ビート1とっの調整でこどもでもすぐに歌えそうなテーマソング向きな感じが出てて、キッズソングの模範でも良いかなと思いました。
392 630244 夢幻階段
/ 12531
[12531] 2021/02/25 Thu 02:23:01
ちょっと不気味な曲を作ってみました
[ねことコンパス] 2021/02/25 Thu 11:12:03
エンディングのところが特に面白いですね。タグは、tagでありtugでもあるのですね。それにタッグマッチでもあるのですね。(笑う)
[12531] 2021/02/25 Thu 20:44:37
ねことコンパスさん 有難うございます。怖いのは苦手ですが、こっそり階段の怪談のつもりだったりもします。
393 299353 光の輪
/ MC Co-HEY
[mico] 2021/02/25 Thu 09:56:07
個人的に完璧だと思う曲の一つかなと思います。
394 627162 僕は何色か
/ ねことコンパス / 匿名の男
[ねことコンパス] 2021/02/23 Tue 21:14:34
匿名の男さん、作曲ありがとうございました。青春のワクワク感が出て、元気が湧きました。
395 629549 ある休日の過ごし方 
/ 作詞:mico/作曲:トルコ石
[mico] 2021/02/23 Tue 17:41:45
トルコ石さん作曲ありがとうございます。私のより前向き感とあと最後の休日感が出ている気がしました。ありがとうございます。
396 304897 野菜たちの沈黙
/ MC Co-HEY
[Orpheus 開発チーム] 2021/02/23 Tue 15:29:16
ちょっと慄然とする歌詞ですね。最近オリパラの会長発言でようやく話題になるまで、ずっと沈黙していた我々は、権力者の野菜として食べらていただけかもしれないなあ、という連想を持ちました。今後も野菜のまま食べられ、やがてしおれて枯れていくだけなのかなあ。
[mico] 2021/02/23 Tue 15:46:35
もう一つの曲とセットだと思ったのですが、こわすぎてこちらだけタグを付けてあります。ORPHEUSにはこわすぎるものや触れちゃいけないものがたくさんあって、触れないでおこうかと思ってます。
397 629152 煙 ただ君がために吹き荒れ
/ 作詞:梟 作曲:ねことコンパス
[ ねことコンパス] 2021/02/20 Sat 13:50:45
梟さんの詞に曲をつけさせていただきました。一部省いたところと、改編及び改変したところがあります。
[梟] 2021/02/21 Sun 23:15:52
ねことコンパスさん、ありがとうございます。 静かな衝動といった感じでとても魅力的な作品ですね。 執拗に鳴る太鼓の音も鼓動のように感じられて面白かったです。
[ねことコンパス] 2021/02/23 Tue 11:49:30
マンネリとの戦いもあるので作曲させていただきました。(笑う)いろいろ考えさせられることも多く勉強になりました。ありがとうございました。
398 604424 回想
/ mico
[mico] 2020/09/20 Sun 21:10:10
小1の入学して間もないころの仲の良かったいとこの歌です。 良かったら聴いてみてください。
[おおお] 2020/09/21 Mon 17:59:57
面白い曲ですね。上手い具合にvo.部分で高音に当たると力強く表現できるなとこの曲で実感しました!
[mico] 2020/09/22 Tue 10:54:46
おおおさんコメントありがとうございます。この曲は1オクターブ以上の変化と裏声で歌わせたいなと思って作った曲です。ドレミのかなのある本を買って弾いてみようと思って、義兄の電子ピアノを借りてきて弾いてみたら、気に入っている曲が思ってたよりも音が離れていたので。和声進行一覧のAから始まる和声で組み合わせてあって、歌わせる転調は隣でなくても別にいいんだなと思った曲でした。
[mico] 2021/02/22 Mon 14:08:43
息子があの子の年に近づくにつれ、余計に重ねてしまうのでしょう。私の歌はどの歌も根底にこの日があるのかなと思っています。 同じように子どもたちだけでお留守番をしていたのに、私の方は姉たちと覚えたてのサラダを作ってはしゃいでた時間、あの子たちは二人とも助からなかったので。 被害者も加害者もいないはずなのに自分の命と引き換えにどんなに願っても叶わないことを知った日で、一人だけ助かったとしても、その後、支えられただろうかって。 突然遺された者の姿が焼き付いていているので、「笑う小さなサボテン」は誰からの記憶にも残らなくならない限りは生きるっていう歌です。 「マスカレイド」は、子どもはいいもんだぞって笑っていた先輩が、大切にしていた子どもの電話に出たのにそのまま絶ってしまったので、余計にああどうしてって言う歌です。 「君の名前」は、助けたい相手も助けようとした自分も二人とも助かる道が見えるように願った歌です。私は明るい曲があまり作れませんが、私自身には同情するような必要はないです。その代り、いきる方を選んでほしいです。うまく伝わる曲が作れるといいのですが。
399 427814 冥き道(くらきみち)
/ かりんとう
[かりんとう] 2018/05/17 Thu 19:52:14
タイトルは和泉式部の「 暗きより 暗き道にぞ入りにける 遥かに照らせ山の端の月」から。
[mico] 2021/02/21 Sun 15:46:20
歌詞も曲も声も揃って和の世界が見事に出ていると思います。
[かりんとう] 2021/02/21 Sun 18:14:45
ありがとうございます。結構好きな曲です!
400 359764 永劫悠久の赤英火竜(サラマンドラ)
/ ごえんだま
[mico] 2021/02/20 Sat 20:30:22
こういう曲ってタグをどうしましょうね
[Orpheus 開発チーム] 2021/02/21 Sun 13:27:23
5年も前にこんな曲ができていたのですね! とりあえずタグをつけましたが、適当に変更して下さい。
[mico] 2021/02/21 Sun 13:40:24
MC Co-HEYさんの名曲99選のうちのひとつです。2重唱のアイデアと世界観の具現化がうまいなと思います。
401 629198 森に吹く風
/ リリルチカ / 12531
[12531] 2021/02/20 Sat 16:44:10
リリルチカさんの歌詞を作曲させてもらいました
[匿名の男] 2021/02/20 Sat 18:22:22
凄いですね!
[12531] 2021/02/20 Sat 22:46:36
匿名の男さん そんなふうに言ってもらえて嬉しい限りです。コメント有難うございました。
402 626754 ネムルの庭で
/ 作詞:ハル 作曲:ねことコンパス
[ ねことコンパス] 2021/02/04 Thu 10:34:18
ハルさんの詞に曲をつけさせていただきました。ネムルが面白かったですよ。
[ハル] 2021/02/04 Thu 20:29:49
情景が目に浮かぶような穏やかで素敵な曲をつけていただき有難うございました。また曲の変化のつけ方や二重唱の使い方など勉強になりました。ネムルを用いたのはベッドで作った事と無関係ではないかもしれません。
[mico] 2021/02/20 Sat 21:12:30
現実と夢のはざまでまどろんでる感じが出て不思議な感じがいいですね。この曲に合うタグって何でしょうね。
403 624646 マカロニナポリタン
/ mico / 螺旋
[mico] 2021/02/20 Sat 09:29:54
螺旋さん作曲ありがとうございます。 「mystic ark 001-01」も使われたんですね。同じ歌詞や同じ和声を使っても、それぞれの個性が出るのでおもしろいです。ありがとうございます。
404 629041 そこにある言葉
/ こと/turquoise
[12531] 2021/02/19 Fri 22:57:22
turquoiseさん 表情豊かな曲をつけてくれて有難うございます。特にららら以降、最後スパッと終わるのもいいなと思いました。
405 628440 犬がこわい
/ こと / ZATOMI+ZATOMI
[ZATOMI] 2021/02/16 Tue 04:19:08
歌詞から受けたイメージは「NHK教育『みんなのうた』でまれにある、ちょっと不気味な曲」でした。初心者なので、各種統計の上位に来ているものを中心にして、イメージに近づくよう組み合わせてみました。
[ZATOMI] 2021/02/16 Tue 11:17:10
NEUTRINOで加工したものもありますのでもしよければ聞いてみてください。↓ https://drive.google.com/file/d/1ujrXJzjxZgjACQtjSZvC3rqeYlToX5w1/view?usp=sharing
[12531] 2021/02/16 Tue 21:27:37
ZATOMIさん 自分で言うのもなんですが、ちょっと変な歌詞なのに作曲してくれて有難うございます。ラストの感じとかいいなと思いました。
[ZATOMI] 2021/02/17 Wed 05:04:27
コメントありがとうございます! うれしいです
406 628427 土の大地を踏みしめたくて
/ こと / ZATOMI+ZATOMI
[12531] 2021/02/16 Tue 21:33:15
ZATOMIさん 作曲ありがとうございます。前半の感じとかいいですね。
407 545127 こころ
/ 萩原朔太郎/Orpheus
[ZATOMI] 2021/02/16 Tue 04:29:42
希望が見えるようなエンディングが気に入っています(習作からの転用だったと思います)。 ドラムが曲の途中から入るやつをやってみたかったのでやってみました。 詩の内容に合った伴奏になったんじゃないかと思います。
[ZATOMI] 2021/02/16 Tue 11:25:43
NEUTRINOで加工したものもありますので、もしよければ聞いてみてください。 https://drive.google.com/file/d/1R39O3g3V7aOZqVwA-rr7FoJPhoyKkaMN/view?usp=sharing
408 522478 なぜかメイド服#
/ LEG☆彡END
[turquoise] 2021/02/09 Tue 13:47:17
楽譜が表示されません。 (PDFとjpg両方)
409 176871 嫉妬にまみれて
/ ooo
[turquoise] 2021/01/27 Wed 18:22:23
隠れた名曲
410 158282 海鮮丼
/ aaaasisisi
[Orpheus 開発チーム] 2013/04/30 Tue 20:13:38
いい作品ですね。若夫婦なのでしょうか、若いカップルなのでしょうか、ちょっと妬ましくちょっと胸が熱くなるような、微笑ましくも幸福感にあふれたゴールデンウィークが、二重唱でうまく表現されていますね。とても好きな作品です。ありがとう!(ss)
[B] 2013/05/08 Wed 01:07:15
メロディーが心地よく、しかも曲の雰囲気にぴったり。自動作曲とは思えないですね
[Y.I.] 2015/02/11 Wed 22:09:25
二重奏が男女の会話のように上手く組み合わさっていて、作者の工夫に感心しました。 ささやかな幸せを再認識させてくれる素晴らしい曲だと思います。
[Orpheus 開発チーム] 2016/09/14 Wed 06:43:37
幸福感が満ちた名曲ですね。2013年4月に作られた名作です。作者の方は、今どうしているのでしょうか。(ss)
[1使用者] 2017/01/15 Sun 11:35:00
全体的にオルフェウスは暗め曲の多いイメージがあるので、 この曲のような明るい曲がもっと増えれば良いと思います。 完成度の高さも大事ですが、気持ちを動かす音楽=完成度の高い音楽とは限らない気がします。 オルフェウスでは貴重な、愚直で明るいこの曲が埋もれてしまわないように、コメント機能を利用して上げておきます。
[0bla@未登録] 2021/01/23 Sat 02:56:34
なんか、ヤバイTシャツ屋さんの「ハッピーウェディング前ソング」を想起させます。 ヤバTの女性ボーカルが高音域に達するとボーカロイドっぽくなるので、サビ前の転調でますます思い出しました。 ハモりの度合いのパターンも似ています。 そしてこれ、何気に「カノン」なんですね(笑) 人類にとって間違いなく気持ちいいメロディとハーモニーです。
411 624388 作詞頑張った
/ プラム / turquoise
[プラム] 2021/01/22 Fri 02:08:59
まさかこの歌詞で軽快な曲ができるとは驚きです。イントロが特にコミカルで好きです。
412 624171 この先も、ずっと
/ 野良猫
[野良猫] 2021/01/20 Wed 21:01:25
特にサビは工夫を頑張りました。
[tao_hiro] 2021/01/21 Thu 15:48:27
久しぶりの公開作品ですね。野良猫さんらしさが十分発揮されていて、なんだか嬉しく思いました。
[野良猫] 2021/01/21 Thu 19:07:23
tao_hiroさんコメントありがとうございます。自分らしさを出すと言うことは、いつも大切にしています。
413 622882 氷の檻
/ 呼之上 云水様 / mico
[mico] 2021/01/13 Wed 16:43:37
呼之上 云水さんの作曲募集に曲を付けたものです。和声『mystic ark 001-01』を使いたくて他の曲でGABB,GADDを含む和声で作っていたら、たぶん調をわざと変えないと合わない組合せのように感じて、難解だったので、こちらの曲で、その時に気になった『h1』と合わせて作っています。バラードの方が文字数で体感速度のズレを感じやすいのとつなぎ目を合わせるのが難しい気がします。いろいろ試していていろいろある技もたぶん使える和声によって限られているのかなと改めて思いました。今回のはいつもよりシンプルですが、人がリアルに歌って奏でるならこの辺りでしょうか。生歌っぽく聴こえるといいのですが。何かを足すとこの世界が崩れそうな気がするのでこのまま申請いたします。自分の中では共振するので結構気に入っています。よかったら聴いてみてください。
[mico] 2021/01/14 Thu 10:30:09
ORPHEUSってこういうのってわかりやすいように作ったつもりです。できればMapと「読みと抑揚を表示」をみながら聴くとわかりやすいかもしれません。
[Orpheus 開発チーム] 2021/01/20 Wed 01:30:19
ドラムスなしで和音だけなのに、不思議に雪と氷の世界が表現できるのですね。「吹雪が続き雪が...」のところで特にそう思います。
[竜胆(りんどう)] 2021/01/20 Wed 02:54:21
第7節から第8節への転調時に鳥肌が立ちました。そしてそこからラストへ向かうのですが、後奏の部分に読みを入れて物凄く綺麗な流れだと感じました。自分もこんな綺麗な曲を作れるように精進したいと思います。
[mico] 2021/01/21 Thu 11:01:42
Orpheus 開発チームさんコメントありがとうございます。初期設定を「劇的効果」からはじめて、楽器をオーバードライブギターからトロレモへ、オーケストラヒットからポリシンセに変えただけの伴奏ですが、変えた瞬間、望んでいた「含まれた」表現になったと思ったのでそれ以上は変えていません。意外かもしれませんが、私の過去の曲は曲調や世界観に一貫性が無いように思われる方が多いと思いますが、設定をたどっていけば「含まれた」表現をするためにORPHEUSの幅を探していたことがわかるかと思います。ネッシーくんさんの真理の副音を押している理由も同じです。どちらにしても一人では作ることもできないので、今までコラボさせていただいた方々、作曲させていただいているORPHEUSには感謝しております。ありがとうございます。
[mico] 2021/01/21 Thu 11:13:54
竜胆さんコメントありがとうございます。転調も、空白を入れて文字をずらすのも、やってみるとわかるのですが、同じやり方でどれでも単純に歌ってくれるわけではないです。私のほかにも使われている方々がいらっしゃいますが、多用したり普及していないのはそのせいだと思います。ただのスライドだと思ってやると辛いかもしれません。音を固定してスライドできれば単純で楽なのですがそれはできないのかなと思います。それから節の頭とお尻の音って高さが重要だと思いますが、抑揚の指定だけでは調整ができないのは、皆さんが思っているより、プログラムの抑揚の優先順位が低いのかなと思います。ORPHEUS独自の特徴を掴んで気長にされるといいかもしれません。転調を3回繰り返すことが多いのは、「Into the Unknown」の制作話を聞いてからよく使っていますが、これも組み合わせに沿って合う方を選んでいます。
414 623429 時間(とき)の流れのままに
/ 竜胆(りんどう)
[竜胆(りんどう)] 2021/01/16 Sat 02:29:48
70年代のフォークソングをイメージして作ってみました。なんだかフォークをGSの中間みたくなってしまいましたが・・・
[Orpheus 開発チーム] 2021/01/20 Wed 01:37:39
行進曲リズムやシンコペーションリズムが、こういう少し懐かしい感じの歌詞によくマッチするのは意外でした。二重唱もいいですね。
[竜胆(りんどう)] 2021/01/20 Wed 02:42:20
Orpheus 開発チーム様 ありがとうございます。歌詞のイメージに合うリズム形を色々と試してみましたが、現状のリズムが嵌って自分でもイメージした様に作れました。このOrpheusは無限の可能性を秘めていると思います。これからも試行錯誤をして研究の足しに少しでも貢献できればと思っています。
415 623753 雲の生成
/ ねことコンパス / ハル
[ハル] 2021/01/17 Sun 12:27:09
ねことコンパスさんの歌詞を100で二重唱作曲させてもらいました。せっかくなので弦楽器にこだわってみました。
[ねことコンパス] 2021/01/17 Sun 18:35:06
よく合うと思いました。特に、4節の感じがとても気に入りました。どうもありがとうございました。
[ハル] 2021/01/17 Sun 21:04:25
ねことコンパスさんにそう言ってもらえてよかったです。コメントありがとうございました。
416 622444 甘い夜の誘惑
/ ハル
[ハル] 2021/01/10 Sun 23:07:36
誘惑に勝てない人の曲です
[謎の人] 2021/01/15 Fri 17:08:28
僕も誘惑に負けますねぇ
[ハル] 2021/01/15 Fri 19:42:14
謎の人さんコメントありがとうございます。拙い曲ですが共感を得られて嬉しいです。
417 622461 キキ
/
[梟] 2021/01/11 Mon 00:08:03
詩の方も曲の方もあれこれ試行錯誤してたらなんかちょっと変な感じになりました。次からはもうちょっと分かりやすいものを作ろうかなと反省しています。テーマは「危機」です。
[Orpheus 開発チーム] 2021/01/11 Mon 15:17:41
冒頭から惹き込まれました。前奏部分の和声とドラムスの精巧な扱いは見事ですね。
[Orpheus 開発チーム] 2021/01/11 Mon 15:17:41
冒頭から惹き込まれました。前奏部分の和声とドラムスの精巧な扱いは見事ですね。
418 583788 見えない
/ 空狐翡翠
[梟] 2021/01/11 Mon 12:48:49
途中の間奏の設定が上手くはまっていて凄いですね 珍しいリズム型、少し抽象的な歌詞も相まって、楽曲自体の雰囲気はありがちな感じですが、どうも唯一無二の作品になっているような気がします
419 622184 Love Song
/ 作詞:竜胆(りんどう)/作曲:ねことコンパス
[ ねことコンパス] 2021/01/09 Sat 19:43:52
竜胆さんの詞に曲をつけさせてもらいました。気に入ってもらえたらよいのですが。
[竜胆(りんどう)] 2021/01/09 Sat 23:09:21
ねことコンパスさん 作曲、ありがとうございます。歌詞前半と後半の変化を素晴らしい曲で表してくださいまして、本当に嬉しいです。特に後半のポジティブな部分を透き通った曲と二重唱で表現してくだっているところが、とても気に入りました。本当にありがとうございました。
420 184000 燃えろオルフェウス(instrumental)
/ 開発チーム応援団
[佐賀谷薄希@未登録] 2020/12/31 Thu 11:49:26
歌詞が聞こえないのですが私の環境だけでしょうか。
[Orpheus 開発チーム] 2021/01/02 Sat 22:04:13
この曲はタイトル「燃えろオルフェウス(instrumental)」の通りインスト曲(instrumental: 楽器だけの曲)で、当然、声は聴こえません。実際、作曲条件設定では「歌声」はピアノやバイオリンなどが指定されています。
421 618059 ハル
/ ハル
[ハル] 2020/12/12 Sat 22:36:14
スカッと出来る曲になったらいいなと思って作りました
[元素の人 (仮)] 2021/01/01 Fri 11:46:57
疾走感があってかっこいいです。 インスト曲路線を目指してるので参考になります。
[ハル] 2021/01/01 Fri 17:35:08
元素の人(仮)さん新年早々うれしいコメントをありがとうございました。励みになります。
422 620076 嵐(ストーム)
/ 明恵慈様 / mico
[mico] 2020/12/28 Mon 20:22:49
明恵慈さんの作曲募集に曲を付けたものです。曲調は決めてなくて、Bm7b5の含む和声のみで作ろうかとしたのですが難しかったのとイメージがわかなかったので、BbM7の含む和声のみで構成してあります。「恋する~」の節がナウシカの樹海の下の世界に似た感じに聴こえたので、その解釈もいいかなと思って、その世界で作ったつもりです。嵐でも海の中の深いところは穏やかだし、樹海の下も濾過されて無毒化してるので。 良かったら聴いてみてください。
[Orpheus 開発チーム] 2020/12/29 Tue 00:00:46
極めて質が高い芸術作品ですね。歌詞と和声と伴奏音形と音色と緩急が、抑制的な変化の中で一種の渋さを醸しているようですね。
[mico] 2020/12/29 Tue 14:46:44
Orpheus 開発チームさんコメントありがとうございます。ORPHEUSに歌わせるのとボカロに歌わせるのと人が歌えるのの範囲が違うのかなと最近思ってて、いつもより人が歌えそうな設定ってこんな感じかなと思って作ってみたものです。いろいろ入れ込めるかなと試しに入れたほとんどが邪魔に聴こえたので抜いていって今回はいつもより抑えめに仕上がったのが良かったのかなと思います。
[明恵慈] 2020/12/30 Wed 23:52:59
micoさま。作曲していただき、ありがとうございます。ユングの「静かな水は深い」という言葉を表現したような曲だと思います。湖とユングはわたしには分かちがたい存在で、それが詩にも表れたみたいです。静謐の中にこそ激情が眠っている、では冬の凍ってしまった水の中にはどれほどのものが眠っているのだろうという空想です。作曲されたものをOrpheusが歌ったことで、イメージがとても鮮明になり、ひとつの物語を見終わった気分になりました。余談ですが、晩年のユングのような湖畔での生活に憧れます。実際には大変だと思いますが(笑)
[mico] 2020/12/31 Thu 21:57:26
明恵慈さんコメントありがとうございます。ユングの湖もそうなんでしょうね。少し前に、ラヴェルの「水の戯れ」を聴く機会があったので、冒頭の「波紋」に合うかなと初期設定を「静かなオーケストラ1」から始めています。
423 619641 諸刃の剣
/ mico / ハル
[ハル] 2020/12/26 Sat 02:10:00
micoさんの歌詞を作曲させてもらいました
[mico] 2020/12/27 Sun 11:53:07
ハルさん作曲ありがとうございます。これを書いたときたしか、三種の神器の剣の形が諸刃でこれってあえての諸刃なのかなと思って書いてた気がします。これを書いた後にねことコンパスさんの「月の環」のモチーフになった絵の作者のアンリ・ルソーを知って、アンリ・ルソーのほかの絵で「戦争」っていうのがあって、その少女が持っている刀も諸刃に描かれていたのでこれもあえての諸刃なんだろうなと思ったのと、アンリ・ルソー自身は写実を描いていると言っていた感覚もわからんでもないなと思ったのがあとでリンクしてて面白いなと思いつつ自分では曲を付けていなかったものです。確か他に一喝の話も入ってた気がしますが、自分でどんな曲になるかは全くまだ思いついていなくて、ハルさんの作曲された曲の延長線上にあるのかなとも思いました。ありがとうございます。
[ハル] 2020/12/27 Sun 20:00:25
micoさんコメントありがとうございます。ずっと気になってた歌詞で曲のイメージがなかなか思い浮かばなかったのですが今回作曲出来てよかったです。
424 619726 一つの願い
/ ねことコンパス
[ ねことコンパス] 2020/12/27 Sun 11:10:47
プラムさんの「自動作詞」宇宙から、引用させてもらいました。id=436910です。
[mico] 2020/12/27 Sun 14:03:41
この独特なノスタルジーってなんていうんでしょうね。古くて何か新しい記憶を思い出しそうになります。
[ねことコンパス] 2020/12/27 Sun 15:52:01
最初から狙ったわけではないのですが、私も似たような感じがしました。古代の銅鐸を響かせていたような時代のイメージがしました。
425 619631 夜の枕に鈴は鳴る
/ Styx Strix
[梟] 2020/12/26 Sat 01:21:20
恐らく今年最後の作品になると思います。 できれば12月25日に完成させたかった作品なのですが、結果的に26日まで食い込んでしまいました。 「小さい頃の12月25日は今と違って絢爛としていたよね…」みたいな作品です。
[mico] 2020/12/27 Sun 12:47:21
「誰が為に貴方は」のところがダークチョコに入ったイチゴみたいですね。最近Styx Strixさんの高音の歌わせ方が変わってきたような気がします。
426 619688 森に吹く風
/ リリルチカ / 極限の螺旋剣
[Orpheus 開発チーム] 2020/12/26 Sat 14:27:06
爽やかですね。音色感・和声感がとてもいいです。
427 619278 土の大地を踏みしめたくて
/ 作詞:こと/作曲:トルコ石
[mico] 2020/12/23 Wed 21:29:30
あれ?これってすごくもったいないと思ったのは私だけではない様な気がします。星の数も どちらかと言うともったいないの意味なのかなと。トルコ石さんの間奏とかって1つしかいつも入れていないので、この曲もこのままの路線で前奏・間奏の節を2~3個入れて遊ぶかなじませるともっと一気に伸びる気がします。
[ハル] 2020/12/25 Fri 19:33:50
複数の方に作曲してもらえて嬉しいです。ありがとうございました。
428 619092 土の大地を踏みしめたくて
/ 作詞:こと/作曲:ねことコンパス
[ ねことコンパス] 2020/12/21 Mon 18:17:11
ことさんの詞に曲をつけさせてもらいました。すこし、ループ音楽を意識してみました。効果が出たかどうかは、よくわかりません。
[mico] 2020/12/22 Tue 10:18:41
ねことコンパスさんの曲の中で「コスモスの響き」が一番好きですが、同じくらいこの曲もいいなと思います。
[ねことコンパス] 2020/12/22 Tue 11:27:52
micoさん、気に入っていただけてうれしいです。
[ハル] 2020/12/23 Wed 02:03:51
しんどい一日でしたがこの曲を聴きながらがんばりました。作曲ありがとうございました。
[ねことコンパス] 2020/12/23 Wed 07:09:53
ハルさん、少しでも力になれてよかったです。
429 618876 反省会
/ 反省あまりしない人 / ハル
[ハル] 2020/12/20 Sun 01:09:22
反省あまりしない人さんの歌詞で作曲させてもらいました
[mico] 2020/12/21 Mon 10:18:08
この歌詞ってどういう曲になるか思いつかなかったのですがちょっと笑ってしまいました。合ってると思います。
[ハル] 2020/12/21 Mon 21:06:25
micoさんコメントありがとうございます。そう言ってくれる人がいてよかったです。
430 618791 十二月の思い
/ ねことコンパス
[ ねことコンパス] 2020/12/19 Sat 15:21:20
音の年賀状になりました。(笑う)
[Orpheus 開発チーム] 2020/12/19 Sat 17:50:41
「音の年賀状」とはいいアイディアですね。
431 618528 歌鳥風月
/ 作詞:ハル【自動作詞】 /作曲:ねことコンパス
[ ねことコンパス] 2020/12/16 Wed 20:07:50
ハルさんの詞(自動作詞)に曲をつけさせてもらいました。シンプルにストレート気味に作りました。
[Orpheus 開発チーム] 2020/12/16 Wed 21:06:08
最近のねことコンパスさんの作曲技術向上は、著しいですね。名品が次々に出来上がってくる感じです。
[mico] 2020/12/17 Thu 11:51:24
この歌詞って「鍵は」のところが難しそうに思えてどう歌われるのかなぁと気になっていました。いろいろ工夫されていますね。
[ハル] 2020/12/18 Fri 20:13:34
音と声が折り重なる感じ、心地よく聴かせてもらいました。作曲ありがとうございます。
432 606121 白梅香
/ MC Co-HEY様 / mico
[mico] 2020/09/30 Wed 16:10:34
MC Co-HEYさんの作曲募集に曲を付けたものです。時代劇らしくはないですがこういうのもいいかなと。この曲はドラムがない方が好きなのでこのまま申請します。 良かったら聴いてみてください。
[Orpheus 開発チーム] 2020/12/16 Wed 16:10:02
いい曲ですね。ソロのライブでじっくり聴きたいですね。
[mico] 2020/12/17 Thu 11:50:14
Orpheus 開発チームさんコメントありがとうございます。私の作る曲は起伏の多いメロディが多くて自分では歌えないです。ORPHEUSは難なく歌っていくので、歌えそうな気になってきますね。うまく設定するとORPHEUSは歌唱力半端ない気がします。歌ってくれる方がいたら是非聴きたいです。私は弾かない歌わないので聴くように合わせてあるのですが、実際に弾く歌うならもう少し設定が変わるのかなとも思っています。
433 618212 祭りの場
/ Styx Strix様 / mico
[mico] 2020/12/14 Mon 10:57:21
Styx Strixさんの作曲募集に曲を付けたものです。こちらは修正版です。@から修正作曲できました。今回のバグの修正には空白の節の挿入や途中の節の挿入ではなおらず、休符のない楽器が必要なんですね。曲自体は雪の降っている最中の音が私には整った境内の中にいるときの感覚に似ていると思うのでそのように作っています。故郷の景観を思い出します。 お手数ですが618169 祭りの場からこちらに差し替えていただければと思います。 良かったら聴いてみてください。
[Orpheus 開発チーム] 2020/12/14 Mon 12:25:21
不思議な深い詩に、幻想的な曲付けですね。特に間奏の不思議感のある和声が印象的です。
[梟] 2020/12/14 Mon 16:53:58
micoさん、ありがとうございます。この詩は冬から春に移ろい変わっていく景色から着想を得たものなのですが、不思議と冬と春の雰囲気が同時に感じられるのが凄いですね。あまり聞かない和声進行がそのような雰囲気を漂わせているのかと思われますが、いずれにしても中々新鮮な感じがしました。
[mico] 2020/12/14 Mon 19:59:56
Orpheus 開発チームさんコメントありがとうございます。お手数おかけしました。shinpiとshinpi2は使ってみると名前通りでした。いかにもっぽい名前の和声は意外とみなさん避ける傾向があるのか、そもそも気にもとめられないのか使われていないようです。歌わせてはないので歌ったらどうなるかは気になります。
[mico] 2020/12/14 Mon 20:13:48
梟さんコメントありがとうございます。詩の中の「高い塔」はこの曲の中では地元の連峰を思い出しています。特定の信仰心は持ってはいませんが、たぶん私の軸はこの連邦にあって、そのうち自分で曲を作ろうと思ってたのですが、この曲で少し表現ができたように思います。私にとっては富士山の方が異国のような昔話のようなTVの向こう側のような存在で、私にとっての山や高い塔は孤高のものではない気がします。この曲を聴くと一番好きなアーベントロートや杉並木の境内や山頂までの道中を思い出します。
[mico] 2020/12/14 Mon 22:53:27
〇連峰 誤字多くてすみません
434 612964 不苦労の世界
/ Styx Strix様 / mico
[mico] 2020/11/11 Wed 17:53:10
Styx Strixさんの作曲募集に曲を付けたものです。ベートーヴェンの番組を観ていて、繰り返しと端と端を表現したくなったのでこちらを選びました。和声は4分割して4回繰り返すような和声でほぼ構成しています。繰り返すものはモチーフになりやすいみたいで音で遊びやすい感じがしました。 良かったら聴いてみてください。
[こと] 2020/11/12 Thu 20:03:16
ブツッの使い方が良いなと思いました
[mico] 2020/11/14 Sat 21:24:39
ことさんコメントありがとうございます。オルフェウスは効果音は自分で作るとしたら、高速回転で音変えて合成するのが可能性があるかなと思います。今回のも偶然できたもので意外な組み合わせでした。少し条件を変えただけで違う音になってしまうので、狙ってずばりのものを作ろうとするよりかは、偶然できたものを効果的に聴こえるところに当てはめているつもりです。
[Orpheus 開発チーム] 2020/12/04 Fri 13:50:44
なかなか他の人に真似できない作品ですね。詩もそうだし、曲も。もっとコメントが寄せられてもいいんじゃないかと思います。
[mico] 2020/12/04 Fri 20:34:28
Orpheus 開発チームさんコメントありがとうございます。既にどうやって作ったか記憶にないのですが、確か作りながら、イーゼルじゃなくてふくろうも翼で踊っていて、それがお座敷で踊るような、モダンバレエのように踊るようなそんな映像がちらつきながら作っていたのは覚えてます。ドラムがあると身近なものになるので入れなかったはずです。思っていた以上に選んだ和声と歌詞が合ったかなと思います。Styx Strixさんの詩は難解です。
[梟] 2020/12/14 Mon 17:05:44
micoさん、ありがとうございます。まるで微風の吹く森に迷い込んだような幻想的な音使いがとても面白く感じました。こういう幻想的な感じの雰囲気はちょうど自分が探しているものでもあったので、この曲に出会えて良かったです。
[mico] 2020/12/14 Mon 20:26:03
梟さんコメントありがとうございます。確かこの曲を付ける前に、フクロウってすごく耳が良くて獲物に気づかれないように風を起こさないで飛んでくるのを観て知ってその影響かなとも思います。作ると忘れるので、同じようなのを作れと言われても作れない気はします。
435 617765 秋
/ 明恵慈様 / mico
[mico] 2020/12/11 Fri 10:17:47
明恵慈さんの作曲募集に曲を付けたものです。いつもは使わない変ニで今回は歌ってみました。和声はaugが入って、-5、dimの入らないものから選んでいます。このままでドラム無しなら哀愁増し増しで、ドラムを入れると強さが出ている気はします。曲のジャンル分けはいつもよくわかりませんが、はじめは歌謡曲みたいにしようかとも思いました。歌謡曲に必要なことって何なんでしょうね。 良かったら聴いてみてください。
[mico] 2020/12/11 Fri 11:30:06
明恵慈さんの作曲募集に曲を付けたものです。いつもは使わない変ニで今回は歌ってみました。和声はaugが入って、-5、dimの入らないものから選んでいます。このままでドラム無しなら哀愁増し増しで、ドラムを入れると強さが出ている気はします。曲のジャンル分けはいつもよくわかりませんが、はじめは歌謡曲みたいにしようかとも思いました。歌謡曲に必要なことって何なんでしょうね。 良かったら聴いてみてください。
[Orpheus 開発チーム] 2020/12/11 Fri 12:54:24
不安定なあ精妙な和声の効果があって、晩秋の静かな情景が感じられますね。
[mico] 2020/12/11 Fri 16:08:15
Orpheus 開発チームさんコメントありがとうございます。子どもの頃から秋の歌はどれも好きで一番楽になれる気がします。
[明恵慈] 2020/12/13 Sun 20:36:15
micoさま。作曲していただき、ありがとうございます。透き通ったメロディーで暮れてゆく秋の空気、切なさだけでなくほのかな暖かさも感じました。素敵に歌われて、詩も喜んでいると思います。秋は感じたと思うと去ってしまっているので、さみしいですね。
[mico] 2020/12/14 Mon 20:18:49
明恵慈さんコメントありがとうございます。息子との散歩コースに夕日の良く見える場所があってその近くに、もう11月なのに小柄なヒマワリが咲いていて、夜になっても前を真っ直ぐ向いて咲いていたのを見たので、その影響かなとも思います。
436 612215 不苦労の世界
/ トルコ石/Styx Strix
[トルコ石] 2020/11/17 Tue 18:40:34
作詞:Styx Strix 作曲:トルコ石
[梟] 2020/12/14 Mon 16:58:47
トルコ石さん、ありがとうございます。リズム形の選び方が上手いですね。自分が想像していたのと殆どピッタリだったのでかなり驚きました。
437 618169 祭りの場
/ Styx Strix / mico様
[mico] 2020/12/13 Sun 19:02:58
Styx Strixさんの作曲募集に曲を付けたものです。和声は7を含まないでsus4を含むものから選んでいます。ストーリーテラーみたいな感じにしようかなと思ったものの、和声を当てはめていく中で、出てくる映像が自分の故郷に良く似ているなと思って作っています。雪の降っている最中の音は、整った境内にいる時の音に似ている気がします。 良かったら聴いてみてください。
[Orpheus 開発チーム] 2020/12/13 Sun 20:44:56
折角の力作なのに、システムのバグの影響が出てしまっていて申し訳ありません。伴奏が全く無音で、しかも旋律が休符から始まる場合に、全曲を通して旋律と伴奏がズレるらしいのですが、バグ修正は先になりそうです。この作品の修正版を是非聴きたいです。
[mico] 2020/12/13 Sun 20:49:11
Orpheus 開発チームさんコメントありがとうございます。よく見たら様の場所間違えているのでやり直したいです。歌のずれのバグはわかってやってるので大丈夫です。1節目に休符から始まる場合にずれるのは知っていて、今回みたいにアカペラから始まる場合もそうなんですね。1節目に小さい音の楽器でも入れましょうか。名前のことと合わせてやり直したいので一度非公開にしたいです
[mico] 2020/12/13 Sun 21:01:30
一度公開するとこちらから差し戻しできないんですね。取りあえず明日以降になおします。ごめんなさい。
438 618122 落雷と心の叫び
/ ねことコンパス
[ ねことコンパス] 2020/12/13 Sun 15:31:34
タイトルどうりです。
[Orpheus 開発チーム] 2020/12/13 Sun 17:34:27
休符がうまく調整されていて、歌詞と旋律のタイミングがうまいと思います。
439 617570 もう辞めよう
/ LEG☆彡END/トルコ石
[mico] 2020/12/10 Thu 09:13:28
ぴったりですね。
440 616584 フランケンシュタインの乙女solo
/ アグリッパ・ゆうき
[アグリッパ・ゆうき] 2020/12/02 Wed 22:07:38
小説投稿システム「カクヨム」で、「涼宮ハルヒの憂鬱」の二次創作『長門有希詩篇』の第10話「フランケンシュタインの乙女:魔術師アグリッパの予言」のエンディングに出てくる歌を作曲したものです。↓リンクが直接つながらない場合はググって下さい。 https://kakuyomu.jp/my/works/1177354054888340059 ヒロインのユッキーナ・アグリッパは、18世紀の末、インゴルシュタットのフランケンシュタイン研究所で、人造人間第二号としてモンスターの花嫁たるべく予定されて生まれますが、呪われた運命を逃れようと研究所を逃亡し、大革命真っただ中のパリに身を潜めます。モンスターとのノートルダム寺院の天蓋上の死闘の後、生みの親の魔術師アグリッパが現れ、二世紀と十年の後にジパング等に現れるマドモワゼル・ユキ・ナガトに会うよう、言われれます。
[アグリッパ・ゆうき] 2020/12/05 Sat 10:57:16
「フランケンシュタインの乙女」が二重唱曲で歌詞が聞き取りにくかったので、solo版を作りました。念のためコメントも再掲します。 小説投稿システム「カクヨム」で、「涼宮ハルヒの憂鬱」の二次創作『長門有希詩篇』の第10話「フランケンシュタインの乙女:魔術師アグリッパの予言」の末尾に出てくる歌を作曲したものです。↓リンクが直接つながらない場合はググって下さい。 https://kakuyomu.jp/my/works/1177354054888340059 ヒロインのユッキーナ・アグリッパは、18世紀の末、インゴルシュタットのフランケンシュタイン研究所で、人造人間第二号としてモンスターの花嫁たるべく予定されて生まれますが、呪われた運命を逃れようと研究所を逃亡し、大革命真っただ中のパリに身を潜めます。モンスターとのノートルダム寺院での死闘の後、生みの親の魔術師アグリッパがら、二世紀と十年の後にジパング等に現れるマドモワゼル・ユキ・ナガトに会うよう、伝えられます
441 616908 ソフィア姫と十字軍の伝説
/ アグリッパ・ゆうき
[アグリッパ・ゆうき] 2020/12/04 Fri 23:25:08
「カクヨム」掲載の「長門有希詩篇外伝 ソフィア姫と十字軍の伝説」 https://kakuyomu.jp/my/works/1177354054894605588 のテーマソングとして作りました(リンク無効の場合は直接ググって下さい)。 舞台は13世紀の南フランス。魔法使いによって齢を取らなくなったトゥールーズのソフィア姫は、異端カタリ派の救世主に祭り上げられますが、魔女として異端審問官に追われて流浪しているうちに、業病の少年十字軍兵士と出会い、ともにエルサレムを目指すことになります。歌詞に出てくる鏡は魔法使いから貰ったもので、未来を映し出すといわれています。
[アグリッパ・ゆうき] 2020/12/05 Sat 10:49:10
「カクヨム」掲載の「長門有希詩篇外伝・ソフィア姫と十字軍の伝説」 https://kakuyomu.jp/my/works/1177354054894605588 のテーマソングとして作りました。↑リンク無効の場合は直接ググって下さい。 舞台は13世紀の南フランス。魔法使いによって齢を取らなくなったトゥールーズのソフィア姫は、異端カタリ派の救世主に祭り上げられますが、魔女として異端審問官に追われて流浪しているうちに、業病の少年十字軍兵士と出会い、ともにエルサレムを目指すことになります。歌詞に出てくる鏡は魔法使いから貰ったもので、未来を映し出すといわれています。
442 184543 4年後のわたしへ 2013−17
/ zAsso
[Orpheus 開発チーム] 2013/10/17 Thu 22:23:34
zAsso さんの曲にはいい曲が多いですが、この曲にも、歌詞にしんみりした情感があり、自動作曲テクニックも素晴らしく、なかなかの名品ですね。もっと票が集まってもよさそうなのに。(ss)
[ひとりめ] 2017/01/08 Sun 13:57:47
いよいよ4年後の2017年ですね
[ハンドル] 2017/08/26 Sat 16:46:06
そろそろこの曲が再注目されてほしい
[かりんとう] 2017/09/06 Wed 21:17:52
zAssoさんの曲ほんと好き。こういう曲を作りたい。
[極限の螺旋剣] 2020/12/04 Fri 21:35:32
zAssoさん戻ってきて
443 616030 僕は何色か
/ ねことコンパス / MC Co-HEY
[ねことコンパス] 2020/12/01 Tue 19:19:21
よく構成されていて驚きました。(スピード、詞など)達人なのだと改めて思いました。ありがとうございます。
[Orpheus 開発チーム] 2020/12/02 Wed 05:39:39
ねことコンパスさんの詩の中で最上の詩に、伝説の名人の Mc CO-HEY さんが作曲をした作品ですね。「僕の存在は何色か/空に合っているか」から「はたして必要なのか/何かを支えているのか」へのリズムの切り替えが印象出来です。
[mico] 2020/12/02 Wed 19:37:35
MC Co-HEYさんがつくる曲はいつもシュッとしてると思うのですが、そろっているからですかね
[Orpheus 開発チーム] 2020/12/04 Fri 13:15:15
多分共通した感想を抱いているのだと思いますが、「シュッとしている」は詳しく言うとどんな感じですか?
[mico] 2020/12/04 Fri 20:14:01
いくつかあると思うのですが、効果的にすっと入れる感じがおしゃれに聴こえるのと、甘く柔らかさがあるのに輪郭もある感じとかですかね。Mapみててもきれいです。今までのMC Co-HEYさんの歌い方と違って前にためがあるけれど、私の歌わせ方とも違って、それでも感情は抑えめに聴こえて大人の歌い方かなと思います。「/」の有る無しにかかわらずOrpheusが計算して歌ってくれますが、「/」を私はうまく使いこなしてはいないのであまり使わないのですが、有る無しで聴こえ方が変わるなとはいつも思っていて、この曲は他の方にもわかりやすく作られていると思います。
444 583135 春
/ 作詞:みぐみぐ様 / 作曲:朝泡鈴菜
[朝泡鈴菜] 2020/05/31 Sun 19:36:04
みぐみぐさんの歌詞に曲をつけました。大変遅くなり申し訳ございません…。
[こと] 2020/05/31 Sun 22:16:21
春らしい爽やかな曲だと思いました。
[朝泡鈴菜] 2020/06/01 Mon 07:00:20
ことさん ありがとうございます。春らしさを出してみました。
[みぐみぐ@未登録] 2020/12/04 Fri 13:33:07
ご無沙汰しております<(_ _)> 久々に来てみたら、約束通り作曲してくださってた^^ 澄んだ音色でとても春らしい曲に仕上げて頂き、ありがとうございました<(_ _)>
445 614717 こうしてこの研究は始まった
/ 嵯峨山茂樹 / 極限の螺旋剣
[極限の螺旋剣] 2020/11/22 Sun 07:36:05
初投稿です。
[Orpheus 開発チーム] 2020/12/04 Fri 13:26:49
本来作品とは曲の印象が全く違いますが、これもなかなかいいですね。
446 616562 OrpheusWorld -新たなる希望-
/ 作曲:トルコ石/作詞:極限の螺旋剣
[トルコ石] 2020/12/02 Wed 19:06:41
「どんな壁を」の所は「どんな壁も」に変えました。
[Orpheus 開発チーム] 2020/12/03 Thu 04:31:19
「作曲という大陸に向かって、朝焼けに導かれ旅をする」というイメージはちょっと共感を誘いますね。「仲間と共に冒険」もその通りです。冒険物ファンタジーの世界になぞらえると、また新たな気持ちが湧きますね。
[極限の螺旋剣] 2020/12/03 Thu 07:27:24
おお...
447 615654 僕は何色か
/ ねことコンパス様 / mico
[mico] 2020/11/26 Thu 11:43:49
ねことコンパスさんの作曲募集に曲を付けたものです。はじめ、7b5、sus4で絞って曲を作ってみようかと思ったらいろいろ難しかったので、7b5までに範囲を緩めて作ってみました。9節目を変えると10節目のメロロマンスのメロディも変わったので、揃えなおしてあります。何度か変わったことがあって、いつも同時にいくつもの条件を変えていたのと、推敲回数が多くなるとどこかで勝手に変わることもあるのかなとも思っていたのですが、やっぱり歌う前の節につられて変わっているのだろうと思いました。もどかしさむなしさはわかると思います。子育ても恋愛もそうですが1万回何かを与えても報われていないんじゃないかとも思うことの方が実際は多い気がします。ちゃんと沁みていても、それが返ってくる実感が欲しくなりますが、多くはそういうものなんだろうとも思います。 良かったら聴いてみてください。
[ねことコンパス] 2020/11/26 Thu 21:46:30
多彩な展開をするmicoさんの曲らしいと共に、随所に魅力的なサウンドが散りばめられているなと思いました。ありがとうございました。
[mico] 2020/11/27 Fri 10:46:11
ねことコンパスさんコメントありがとうございます。今回は和声の順番を変えたり、初期のころに戻したり、いつもと違うことをしてみたりとしたものの、比較的いつも通りになったのかなとも思います。ちょっと変えるだけで伝わり方がいつも変ってしまうのでむずかしいですね。
[Orpheus 開発チーム] 2020/12/02 Wed 06:02:01
最近、ねことコンパスさんの歌詞力が徐々に上がって来ていて、mico さんの色彩感のある作曲力と組み合わさって、いい作品になっていますね。
[mico] 2020/12/02 Wed 10:41:49
Orpheus 開発チームさんコメントありがとうございます。ねことコンパスさんの歌詞は固定のイメージが大きかったのですが、今回のように自由な感じもいいと思います。文字数を固定すると、メロディを固定したりイメージを固定したりそれによる面白い効果もありますし、文字数を範囲内で自由にしてもオルフェウスが計算してくれるので、メロディが変わるのを楽しむのもいいのかなと思います。
448 616405 こころ
/ 萩原朔太郎/Orpheus+極限の螺旋剣
[mico] 2020/12/02 Wed 10:07:42
この歌詞ってロックでも良く合うんですね
449 612238 フランケンシュタインの乙女
/ アグリッパ・ゆうき
[アグリッパ・ゆうき] 2020/11/27 Fri 00:31:23
「涼宮ハルヒシリーズ」の二次創作として「カクヨム」上に載せた『長門有希詩篇』の第10話「フランケンシュタインの乙女:魔術師アグリッパの予言」に出てくる歌を元にしています。人造人間第二号として呪われた生を享けたユッキーナに、大魔術師アグリッパは、二世紀と十年後にジパングに出現するユキ・ナガトに会うよう言葉を残して塵に還ります。
[アグリッパ・ゆうき] 2020/11/27 Fri 15:48:37
小説投稿システム「カクヨム」で、「涼宮ハルヒの憂鬱」の二次創作『長門有希詩篇』の第10話「フランケンシュタインの乙女:魔術師アグリッパの予言」の末尾に出てくる歌を作曲したものです。↓リンクが直接つながらない場合はググって下さい。 https://kakuyomu.jp/my/works/1177354054888340059 ヒロインのユッキーナ・アグリッパは、18世紀の末、インゴルシュタットのフランケンシュタイン研究所で、人造人間第二号としてモンスターの花嫁たるべく予定されて生まれますが、呪われた運命を逃れようと研究所を逃亡し、大革命真っただ中のパリに身を潜めます。モンスターとのノートルダム寺院での死闘の後、生みの親の魔術師アグリッパがら、二世紀と十年の後にジパング等に現れるマドモワゼル・ユキ・ナガトに会うよう、伝えられます。
450 615450 そら
/ 作詞:こととその友人 / 作曲:ねことコンパス
[ねことコンパス] 2020/11/25 Wed 14:08:37
「こととその友人」さんの詞に曲をつけさせてもらいました。 気に入ってもらえたら幸いです。尚、一文字だけ削りました。
[ねことコンパス] 2020/11/26 Thu 21:32:30
「こととその友人」さんの詞に曲をつけさせてもらいました。 気に入ってもらえたら幸いです。尚、一文字だけ削りました。
[こと] 2020/11/25 Wed 20:38:54
ねことコンパスさん作曲ありがとうございます。穏やかで哀愁を感じさせる大人な感じの曲でとても気に入りました。
451 540986 君は宇宙人
/ かりんとう
[かりんとう] 2020/02/10 Mon 21:48:37
# すみませんが前のは取り消してください。こちらを公開してください。お願いします。
[かりんとう] 2020/02/10 Mon 21:59:02
LEG☆彡ENDさんの曲を使ってみた。歌詞投稿した曲でしたが自分で作ってしまいました。
[Orpheus 開発チーム] 2020/11/17 Tue 12:54:50
ちょっと滑稽、ちょっとわくわく気分。かりんとうさんらしい、いい歌詞ですね。
[かりんとう] 2020/11/24 Tue 22:40:12
ありがとうございます。たまにこういう詞ができると嬉しいですね。
452 615099 そら
/ こととその友人 / 勇梨桜+勇梨桜
[Orpheus 開発チーム] 2020/11/24 Tue 00:14:58
前奏なし・単純な和音のみで、冒頭から歌詞が歌われる素直な作風は、かえって新鮮さを感じます。 しかし、歌詞の読みは、 「いつか忘れてゆくだろう」→"だろ_う" でなく、 "だろ_お" にすべきでした。歌声が文末で "うー" で延ばしているのが気になって惜しいですね。一方、 「遠い空へと誘う」→"さ^そう" は正しいです。素直な作風だけに、正しい読み仮名が生きてきます。
[こと] 2020/11/24 Tue 20:52:14
勇梨桜さん作曲ありがとうございます。好みの曲調で歌詞にも合っていると思いました。
453 615031 僕は何色か
/ ねことコンパス / こと
[こと] 2020/11/23 Mon 03:36:59
連日すみません。作曲募集のねことコンパスさんの歌詞に曲をつけさせていただきました。
[Orpheus 開発チーム] 2020/11/23 Mon 04:00:00
素直な作風の名作ですね。歌詞内容ともマッチしているるようです。旋律と低音線が、うまく調和しているいい見本ですね。
[こと] 2020/11/23 Mon 07:49:20
Orpheus開発チーム様コメントありがとうございます。とても嬉しいです。和声進行は知ろう!の上達するには、和声おすすめ、聴こう!の新・名曲10選ですすめられているものばかりを使用しました。
[ねことコンパス] 2020/11/23 Mon 10:16:17
シンプルに決まっていると思いました。太鼓と三味線が合っているようで、新鮮でした。 ありがとうございました。
[こと] 2020/11/23 Mon 15:56:59
ねことコンパス様コメントありがとうございます。なんとなく前後で和楽器を使おうと思ったのですがそう言ってもらえてよかったです。
454 614873 機械仕掛けの人形
/ こと様 / mico
[mico] 2020/11/22 Sun 11:49:46
ことさんの作曲募集に曲を付けたものです。7sus4って何?と思ったのと、それを含む和声のみで作っても歌うのかなと思って作った曲です。はじめの設定だと悪夢を見て寝汗をかくような感じだったので、寝起きが良くなるようにしたつもりです。いつもと違う調にすると歌うけど調整が結構あって難しいなと思いました。 良かったら聴いてみてください。
[Orpheus 開発チーム] 2020/11/22 Sun 17:21:40
さすが mico さんならではの超絶技巧作品で、あらゆる技法が詰まっていますね。最初は調と和声が不安定で不思議な雰囲気で始まり、次第に安定してきて夜明けの雰囲気を出していますね。
[こと] 2020/11/22 Sun 19:41:51
micoさん作曲ありがとうございます。最初はこのまま夜が明けないんじゃないかといささか不安になりましたが杞憂でした。導入部の感じとかいいですね。ちょっと癖になる曲だと思いました。
[mico] 2020/11/23 Mon 09:20:28
Orpheus 開発チームさんコメントありがとうございます。凝った作りにするかどうかはいつも決めていなくて、和声を合わせたときにここ伸びそうだなぁというところをいじっていとなぜかこうなっていきます。サビとかそれぞれの節を先に作ってから組み立てるタイプではなく、歌詞全部を頭から通して聴きながら作っていて、調もたくさん使いたいのではなくて歌わせたいだけなのですが、出来上がるとこうなります。
[mico] 2020/11/23 Mon 09:36:47
ことさんコメントありがとうございます。『down half』は相変わらず難しい感じがしますが、ラストの『熱き星たちよ2-2』と『パッカパカ音頭』はいつもは使わないトとかロとか低い調で高めに歌って夜明けに向かったのはちょっと面白いです。
455 614970 透明な家
/ こと
[こと] 2020/11/22 Sun 16:01:26
今度は静かな曲にしてみました
[Orpheus 開発チーム] 2020/11/22 Sun 17:29:54
歌詞も魅力的だし、Orpheus の作曲原理が素直に発揮されていて、味わい深い曲ですね。もっとゆっくりのテンポにしたら、もっと味わい深くなるかも知れませんね。
[こと] 2020/11/22 Sun 19:22:49
Orpheus開発チーム様 コメントありがとうございます。歌詞は夢の残滓を元に作りました。作曲はストレート勝負で。スローボールも頭をよぎったのですがそのまま投げてしまいました。
456 364700 こうしてこの研究は始まった
/ 開発チーム/Orpheus
[無香料] 2016/03/26 Sat 09:41:50
まるで戦隊モノみたいにわくわくする曲調ですね
[名無し] 2016/03/26 Sat 10:14:21
二重唱の使い方が上手ですね。
[Orpheus 開発チーム] 2016/03/27 Sun 00:22:46
初期の「こうしてこの研究は始まった」より格段に作曲テクニックが充実して、良い比較になります。作曲して下さったセアブラさん、ありがとうございました。今後も、作詞と作曲の共同制作の仕組みを検討して行きたいです。(同じ歌詞への競作とか)
[ひとり姫] 2016/03/30 Wed 22:40:04
完成度の高さに感動しました。
[Orpheus 開発チーム] 2020/11/22 Sun 00:12:45
セアブラさんの名作ですね。性格的な前奏と後奏、明瞭なサビの部分とその前のタメなど、人気曲を思わせるほど構成がしっかりしていて完成度が高いです。
457 367816 こうしてこの研究は始まった
/ 開発チーム/Orpheus
[無香料] 2016/04/24 Sun 15:14:16
計算されつくしていていいですね。
[Orpheus 開発チーム] 2020/02/12 Wed 08:16:10
素朴に作った最初期の「こうしてこの研究は始まった」 の歌詞なのに、MC Co-HEY さんが同じ Orpheus で作曲するとここまで深い曲にできるとは想像していませんでした。オリジナルとこれとを比較することで、Orpheus の持つ可能性を感じることができて嬉しいです。
[Orpheus 開発チーム] 2020/11/22 Sun 00:06:48
名人の MC Co-HEY さんによる「こうしてこの研究は始まった」の競作ですね。テンポ変化も含めた曲構成がよく練られていて、完成度が高いですね。
458 372916 こうしてこの研究は始まった「テトリスアレンジ」
/ すわわ
[モングロチョウ] 2016/06/13 Mon 21:43:08
個人的には数ある中の「こうしてこの研究は始まった」シリーズの中で一番気に入っています!★★★でもいいと思える曲だと思います!
[Orpheus 開発チーム] 2020/11/21 Sat 23:55:58
歌詞に入る最初の和音の選択からして、さすが伝説的ユーザのすわわさんの作品と恩います。完成度が高いですね。この歌詞の作曲での最高模範作品ですね。
459 376831 こうしてこの研究は始まった「似非ロック風アレンジ」
/ 加湿器
[Orpheus 開発チーム] 2020/11/21 Sat 23:52:53
なかなかロック風の感じが出ていますね。この歌詞の作曲の聴き比べで、ロック風の模範になっていると思います。一つの単純な和声進行に拘ったのが、成功していますね。
460 401841 こうしてこの研究は始まった2016
/ プラム
[Orpheus 開発チーム] 2020/11/21 Sat 23:48:52
陰鬱な空気が流れる中で、一筋の光が差す感じで、希望に向かってゆく感動的な場面もあり、味わい深い作品ですね。
461 614507 逃げる男
/ こと
[こと] 2020/11/21 Sat 00:56:27
ちょっと速めの曲を作ってみました
[Orpheus 開発チーム] 2020/11/21 Sat 01:27:13
ハードボイルド風のドライな雰囲気が出ていますね。各文末の「っ」が生きているようです。カッコいいですね。
[こと] 2020/11/21 Sat 17:03:46
Orpheus開発チーム様 コメントありがとうございます。ハードボイルド小説は日米結構読んだので影響あると思います。ちょっと駆け足過ぎかとも思ったのですがそう言ってもらえて嬉しいです。
462 614052 Unexpected tomorrow
/ かりんとう / かりんとう+かりんとう
[Orpheus 開発チーム] 2020/11/18 Wed 07:20:48
いつも安定感がある多彩な曲を作ってきたかりんとうさん、今回は特に二重唱の利用がうまく行っていますね。
[mico] 2020/11/19 Thu 10:37:55
ちょっと予想外で面白かったです。
[かりんとう] 2020/11/19 Thu 18:14:15
ありがとうございます。 最初作詞したときのイメージとはだいぶ変わった気がします…。
463 613912 笑顔が紡ぐ未来
/ 看板泥棒様 / mico
[mico] 2020/11/17 Tue 11:01:31
看板泥棒さんの作曲募集に曲を付けたものです。この歌詞なら上から引っ張るか、隣によりそうか、下から押し上げるかかなと思います。看板泥棒さんver.は隣に寄り添う感じがしたので、私のは下から押し上げる感じかなと思います。和声は「kimini」を使いたくて合いそうなこちらを選んでいます。「kimini」は名前の割には今まで間奏にしかつかわれていなくて、歌わせたかったので。和声の視聴ではきれいに聴こえますが、使ってみるとちょっと癖がある気がするので結構条件を整える必要がある気がしました。「笑って」って「がんばれ」と同じくらいプレッシャーだったりするので、難しい言葉な気がします。なので、強制ではなく「あなたは笑わないのでも笑えないのでもなくて、あなたは笑えることを忘れないで」くらいの感じで作っています。中盤はかみしめてる感じかな。良かったら聴いてみてください。
[mico] 2020/11/19 Thu 10:26:40
和声の「kimini」に合わせてBBEEとくるもので構成した気がします。CやFで始まる和声はやさしく穏やかな感じがしますが、A、B、Gから始まると調整次第では下から支える感じにもなるのかなと思いました。ABCFとくるのが「kimini」しかなかったと思いますが、BBEAとくるのも少なくて、下の調で歌わせると天邪鬼というかすこしひねくれた感じになった気がしたので、今回はハから始めてます。何かを揃えるといろいろ冒険してもなんとなくまとまる気はします。語順を変えたのと、同じ歌詞で歌わせ方を変えたのですが末に来る子音を何にするかで、改めて印象や歌わせやすさや盛り上がりが大きく変わるなと思いました。サビがあるのかないのかわかりませんが、こんな歌もあるよくらいで作ってます。他の曲調でも聴いてみたいです。
464 612765 Unexpected tomorrow
/ かりんとう様 / mico
[mico] 2020/11/10 Tue 11:56:13
かりんとうさんの作曲募集に曲を付けたものです。もしも「クマのぬいぐるみが心理学者だったら」って言う設定で曲を付けています。有名なクマのぬいぐるみの話は心理学に基づいていて、原作にもリメイク版にも挿絵で家の玄関にそう書いてあって、息子の好きな絵本でもそのクマのぬいぐるみは風船に乗って飛んでいきます。読者にもわからないうちに実はいろいろ解決していて、ただのとぼけたぬいぐるみではなかったります。かりんとうさんの本来の意味とは違うと思いますが、こんな感じの曲もいいかなと思います。 脱力系ファンタジーにしたかったので和声は数字のつかないものでCかFから始まるものと、SUS4を含むものから選んでいます。「originally」は頭だけ見てCCADとGCFCの繰り返しで、4分割でみて他の和声に両方とも同じのがないのですが、使用頻度の多いloveloveloveと試作3に似ているのかなとも思います。 良かったら聴いてみてください。
[Orpheus 開発チーム] 2020/11/10 Tue 15:47:28
確かに mico さんがいつも多用している7の和音をほとんど使わずに、明快な曲風ながら、不思議な転調の効果が出ていて、これもまた新機軸ですね。
[mico] 2020/11/10 Tue 18:33:20
Orpheus 開発チームさんコメントありがとうございます。クマのぬいぐるみのいつか曲は作ろうと思っていて、シェパードの原画の方を表現したかったのですがイメージの合う和声が昨日見つかったので曲ができました。数字がないと歌わせやすいのか、全角スペースを入れて調節しなくてもきれいに歌ってくれるんですね。スペース一つ増やしたり箇所を変えるだけでメロディが大きく変わるのでいつもは全角スペースの多い歌になります。初心者ならハ長調でCかFではじまる和声で構成して練習するのもいいでしょうね。わたしは始めたころは基準がどれかもわかっていなかったので、好きなように作っていましたが。 「hdclo」の間奏の節の調だけをいじっているときに後ろの「世界が」のメロディがつられて変わったのはたまたまでしょうか。気づいたのは今回が初めてです。取りあえずのメモです。メロディを変えたくなかったのでハ長調にそろえてあります。
[こと] 2020/11/10 Tue 20:05:06
やさしいほのぼのとした感じがとても良いなと思いました。
[mico] 2020/11/11 Wed 09:36:38
ことさんコメントありがとうございます。子どもの頃絵本から知ったねずみとアヒルとこの黄色のクマの3つがアニメ版で思ってた声と違って衝撃だったのですが、クマの声が低かったのはクマの職業に合わせてあったのかなとも思います。はじめクマは自分と同じ子どもだと思ってたので。
[かりんとう] 2020/11/16 Mon 18:39:46
曲をつけていただきありがとうございます! クマのぬいぐるみっていいですよね!
[mico] 2020/11/17 Tue 09:43:27
かりんとうさんコメントありがとうございます。クマのぬいぐるみが歌詞にあることで色々ドラマが解釈できるのでおもしろいです。
465 613330 Unexpected tomorrow
/ 作詞:かりんとう / 作曲:ねことコンパス
[作詞:かりんとう / 作曲:ねことコンパス] 2020/11/13 Fri 19:57:39
1)2節のインストは、3節の詞を元にしました。2)10節のインストは、15節の詩を元にしました。3)16節のインストは、同じく15節の詩を元にしました。4)9節と10節の詩を入れ換えました。気に入ってもらえたら幸いです。
[こと] 2020/11/14 Sat 00:54:40
格好いい曲ですね♪
[かりんとう] 2020/11/16 Mon 18:38:35
すごいい!ありがとうございます!
466 613298 邪宗門秘曲
/ 北原白秋 / mico
[mico] 2020/11/13 Fri 16:18:31
作曲募集に曲を付けたものです。読み仮名の指定と迷いましたが、「匂鋭き」においとき、「聖磔」くるす、「欺罔」けれん、としてあります。こういう歌詞をアニソンっぽくしたらどうなるかなと思って作ってみました。循環系和声進行「spacesonic1」のみでシンプルに作ったら、黒コショウっぽくなりました。当時の驚きと訝しさと興味と関心と複雑な感情は表現できたかなと思います。個人的にはORPHEUSってこんな感じっていうのがいつもよりわかりやすい曲にしたつもりです。良かったら聴いてみてください。
[mico] 2020/11/16 Mon 09:51:08
こういう詩人歌人系の詞は曲を付けると、より言葉のインパクトが強いなといつも思います。今回も和声「spacesonic1」をあてがって通しで初めに聴いたときに、「われは思う、末世の邪宗、切支丹でうすの魔法。」のインパクトが強かったのでそこをメインに構成しています。他の言葉は当時の異国からの輸入ものの羅列が書かれているのですが、ひとつひとつの言葉の選びが感情の言葉は一つもないのに当時の衝撃を表しているように思えて、この和声との組み合わせは面白く合ったかなと思います。
467 613357 青空のランナー
/ 青空のランナー 様 / mico
[mico] 2020/11/13 Fri 21:59:39
青空のランナーさんの作曲募集に曲を付けたものです。秋の透き通った高い空をイメージしています。ゆったり歌わせるために分割したので、元の歌詞の順番を変えています。 良かったら聴いてみてください。
[mico] 2020/11/14 Sat 20:45:14
あまり使われていない和声「HARA2」を使ってみたのと、今まで振り返ってみると、自分の和声の選択に関しては小室系に反応しているのかなと思ってきました。そのまま小室系とハ長調だけど違う調の兄弟小室系とまたいでる隠れ小室系の和声は歌う確率が高い気がします。そう思うと小室系一族はすごいですね。オルフェウスの和声は小室系、カノン系、王道系のそれの一族だらけですね。HARA2はそのまま小室系、カーマインは兄弟小室系、ミルモでポンは隠れ小室系、春風風は兄弟隠れ小室系とかですかね。勘違いかな。 個人的にはもうひとつ高い調を選びたかったので、 全く同じ兄弟系がいたらもう少し可能性があったかなと思いました。
[青空のランナー] 2020/11/15 Sun 07:59:33
ありがとうございます!爽やかな感じが良いですね!
[mico] 2020/11/16 Mon 09:30:41
青空のランナーさんコメントありがとうございます。最近息子の乗るバランスバイクが早くなったので散歩は走ってばかりになってます。そのぐらいの感じで作っているのでゆったりめです。
468 609915 一輪の花
/ 魔法使いの少女様 / mico
[mico] 2020/10/22 Thu 18:12:18
魔法使いの少女さん名義の作曲募集に曲をつけたものです。アニソン和声を中心に構成しています。1節目のギターハーモニクスが気に入ったのでそこから合うように作ったつもりです。アニソンの「紅蓮華」みたいに叫ばせるために3つ跨がせてみましたが、それもありかなぁと思います。良かったら聴いてみてください。
[Orpheus 開発チーム] 2020/10/22 Thu 21:58:10
効果的な新表現を開拓ですね!
[こと] 2020/10/22 Thu 22:03:41
「吹き飛ばせ」いいですね♪
[mico] 2020/10/23 Fri 10:58:15
Orpheus 開発チームさん、ことさんコメントありがとうございます。たくさんの方の曲の影響を受けているはずなのですが、いろいろ聴きすぎてどれだったか忘れてしまってますが、思い出せるのだけでも、速度変化はさやさやさんの『ヒトリスイッチ』の「もう戻れない」のところhttp://www.orpheus-music.org/open.php?id=398547、後ろに分けるのは多数ありますがひとり姫さんの『夕日の裏に』の「夢の中」http://www.orpheus-music.org/open.php?id=329922くらいから始まったのかなと。同じコードだけの和声がいろいろ使えそうなのはStyx Strixさんの影響かなと。今回は使ってないのですが、ESCAPEさんの『くやしみ』http://www.orpheus-music.org/open.php?id=402700の1節目みたいに前に分けるのも組み合わせてくともっとらしくなるのかなとも思います。ノリのうまい方がこういう感じで作った曲を聴いてみたいです。
[おおお] 2020/11/12 Thu 22:15:37
micoさん、素晴らしい曲をありがとうございます!
[mico] 2020/11/16 Mon 09:24:30
おおおさんコメントありがとうございます。いままでいくつか作ってますが2つまたぐのも3つまたぐのもどの和声でも使えるわけではないんでしょうね。そのパターンが分かっているわけではないので、あてはめて今回は使えそうだったのでうまくいきました。そのパターンがわかるともっと自由になる気がします。ありがとうございます。
469 608351 魔法使いの少女
/ 心鈴様 / mico
[mico] 2020/10/14 Wed 16:35:18
心鈴さん名義の作曲募集に曲を付けたものです。なんとなくアニソン風を使わずにアニソンっぽいのが作れるかなぁと思って作ったもののどう聴こえるかわかりません。 良かったら聴いてみてください。
[mico] 2020/10/15 Thu 11:10:09
アニソン系ボカロ系バンド系の和声で作ってます。「My Way風」を使うときにさといもさんの作っていただいた和声選択パレットで「my」と入力して出てきた「mystic ark 001-01」は今まで1度も使われていなかったようで、気になったので今回使ってみました。(昔のゲーム曲?)
[おおお] 2020/11/12 Thu 22:13:07
micoさん、魔法使いの少女シリーズにメロディありがとうございます!ワクワクでした!
[mico] 2020/11/16 Mon 09:21:41
おおおさんコメントありがとうございます。ちょっと違う楽器も入ってますがバンドっぽい感じにはなったかなと思います。
470 613488 こうしてこの研究は始まった
/ 嵯峨山茂樹 / こと
[こと] 2020/11/14 Sat 19:37:16
並み居る名曲の数々に足がすくむ思いでしたが何事もチャレンジ精神が大事という事で作曲させていただきました
[Orpheus 開発チーム] 2020/11/14 Sat 23:48:30
ありがとうございました! 後半でテンポが上がって、Orpheus プロジェクトが始まった感じが出ていますね。
[こと] 2020/11/15 Sun 01:05:22
Orpheus開発チーム様 コメントありがとうございます。それとミュートトランペットで機械感を、後奏のリズム形は名称からプロジェクトの進行とオンリーワンの曲の誕生を連想させるものを選びました。
471 612767 ルビー
/ 魔法使いの少女 / こと
[こと] 2020/11/10 Tue 12:26:06
作曲募集の魔法使いの少女さんの歌詞に明恵慈さん/micoさんの紅玉(ルビー)を模範に曲をつけさせていただきました
[Orpheus 開発チーム] 2020/11/10 Tue 15:36:32
歌詞に合った、不思議な感覚の曲ですね。
[mico] 2020/11/10 Tue 18:10:32
荒野感が出てる気がします。
[こと] 2020/11/10 Tue 20:15:55
Orpheus開発チーム様 コメントありがとうございます。その感じは模範曲の魅力なんだとは思いますが同タイトルだし面白いと思ってやってしまいました。
[こと] 2020/11/10 Tue 20:24:10
mico様 コメントありがとうございます。原曲の良いところを残しつつ自分らしさを加えて歌詞の世界観に近づけられたらと思って作りました。
[おおお] 2020/11/12 Thu 22:21:48
ことさん、メロディ付けていただきありがとうございます!世界観出てます!後で気付いたんですが自分よりも先に同じ名前の歌詞で曲の募集をされていたんでよね…どうかお許しを!
[こと] 2020/11/13 Fri 12:17:16
おおお様 コメントありがとうございます。そう言ってもらえてよかったです。
472 608923 太陽とはかけ離れたエンジェル
/ ミミガーめっちゃビッチわら美 / こと
[こと] 2020/10/18 Sun 08:47:53
作曲募集のミミガーめっちゃビッチわら美さんの歌詞を自インスト曲「ベースやろうぜ」で二重唱作曲しました
[おおお] 2020/11/12 Thu 22:14:48
ことさんありがとうございます!ミミガーめっちゃビッチわら美って何なんだよって今更ながら思います!
[こと] 2020/11/13 Fri 12:13:55
自分的には何故かちょっとハードボイルドっぽいイメージで作りました。
473 612557 ロック憧れ
/ Bluetooth_Gentleman
[Bluetooth_Gentleman] 2020/11/08 Sun 19:59:19
モテない日々をきっとロックが励ましてくれる。この曲はCメロどころかDメロEメロ…どこまであるのか、そしてどこがサビなのか自分でもよくわかってない曲です。そしてこの曲は⇒の曲と同じ世界軸です。 ⇒http://www.orpheus-music.org/open.php?id=553028
[Orpheus 開発チーム] 2020/11/08 Sun 22:20:19
久しぶりに素直に突き抜けた作品ですね。Orpheus による表現力がまた広がった感じです。
[mico] 2020/11/09 Mon 09:17:16
おもしろい音がいっぱいで楽しいです。
[こと] 2020/11/09 Mon 20:39:54
仄かにLOVEでアドベンチャーな香りがした気がしたんですが違いました。
[おおお] 2020/11/12 Thu 22:19:27
みなさんありがとう!最近ユニコーンにハマってて、できればユニコーンのような面白い曲作れたら良いな~って思ってます!
474 612408 青い花
/ 作詞:ことさんとその友人さん / 作曲:青菜
[Orpheus 開発チーム] 2020/11/08 Sun 03:10:50
かつて自動作曲スキルで先頭を走っていた「ひとり姫」さんが、今回は「青菜」さんの名で発表でしょうか。今回は、ことさんとその友人さんの前向きな歌詞で、いい作品ができましたね。
[こと] 2020/11/08 Sun 06:58:06
久しぶりに聴く青菜さんの曲が自分の詞でだなんて嬉しすぎてどうしましょって感じです。理屈抜きで元気がもらえる曲で今日もがんばろうって思いました。ありがとうございます!
[青菜] 2020/11/08 Sun 07:05:56
ひとり姫という先入観は捨てて聴いてください。(作風を変えてるわけでは無いですが…) 歌詞が気に入ったので曲を付けてみました。曲の構成上歌詞の順番をアレンジさせて戴きました。 他の方々が作られたバージョンとも比較してみてください。
[おおお] 2020/11/12 Thu 22:18:29
改めてみなさんコメントありがとうございます!作曲を通して誰かの人生に少しでも貢献できたら嬉しいものです!
475 611143 ストレス
/ 作詞:LEG☆彡END/作曲:トルコ石
[おおお] 2020/11/12 Thu 22:16:59
トルコ石さん、ありがとうございます!このときの自分病んでるなー
476 608722 ありがとうOrpheus
/ 作詞:LEG☆彡END/作曲:トルコ石
[Orpheus 開発チーム] 2020/10/16 Fri 18:02:41
作詞のLEG☆彡ENDさん、作曲のトルコ石さん、素直に嬉しいです。(思わず涙が出ました) 今後もユーザの皆さんに音楽創作の幸福感を僅かでも得て頂けるよう、この自動作曲システムは可能な限り維持・提供して行きたいです。よろしくお願いします。
[おおお] 2020/11/12 Thu 22:13:53
トルコ石さん、ありがとうございます!結構真面目に考えた歌詞だったので、この歌詞が報われて良かったです!
477 604623 サビンヌさんの美貌うふん
/ ジョン高田beam
[ジョン高田beam(おおお(LEG☆彡END))] 2020/09/22 Tue 18:21:32
このバカみたいなふざけた歌詞に極上のメロディを付けて参りました。
[こと] 2020/09/22 Tue 19:13:47
ジョン高田beamさんの底抜けに楽しい曲に正直まいりました
[mico] 2020/09/23 Wed 17:59:30
いつも音に照れ隠しが入る気がしていたのですが、照れ隠しMAXの曲かなと思いました。
[おおお] 2020/11/12 Thu 22:11:33
各位、この曲はもうやけくそでした。歌詞はひどすぎですがメロディは素敵だと思うので、青空のランナーの歌詞でいつか再挑戦したいなって思います!
478 604369 ダンシングにゃんこ
/ 嫁さんは猫好き
[嫁さんは猫好き] 2020/09/20 Sun 21:05:17
前作が悲しい題材で嫌と嫁さんに言われて、可愛らしいにゃんこの歌を作ってほしいと言われたので作った曲です。猫好きのみなさん宜しくお願いいたいます。
[嫁さんは猫好き] 2020/09/20 Sun 21:53:17
7年前くらいに作った猫ソングです。比較してみてください。 http://www.orpheus-music.org/open.php?id=167613
[こと] 2020/09/21 Mon 03:03:40
前に作られた曲は可愛い感じで今回のは楽しい曲だなと思いました。今日、猫カフェデビューしてきたので自分的にかなりタイムリーでした。
[おおお] 2020/11/12 Thu 22:10:11
ことさん、遅ばせながら猫カフェデビューおめでとうございます!前曲はリンクの曲じゃなく『離れ離れの運命』って曲のことを指してるので、誤解させてしまって申し訳ない!
479 604106 離 れ 離 れ の 運 命
/ I think think about
[I think think about] 2020/09/19 Sat 14:28:45
This song black black song I think understand distance between. So so somosomo eigo yoku wakarimasen:-)www
[I think think about=おおお] 2020/09/20 Sun 21:25:47
コメントふざけ過ぎた笑 嫁さんからは不評の曲ですm(_ _)m
[mico] 2020/09/23 Wed 17:38:33
くるるるのとこって歌ってるんですね!びっくりしました。
[おおお] 2020/11/12 Thu 22:08:01
micoさん、くるるるは不気味にするための演出です!
480 597615 ☆彡
/ おおお
[mico@未登録] 2020/08/13 Thu 05:53:48
願いをきいてくれてありがとうございます。
[星野] 2020/08/13 Thu 08:56:56
これはかなりの名曲なのではないか
[おおお] 2020/11/12 Thu 22:06:15
みなさんコメントありがとうございます!この曲は小学生の頃の自分を思い出して作りました!
481 597474 Never end and happy ending
/ LEG☆彡END
[LEG☆彡END] 2020/08/12 Wed 14:57:07
自作曲「あきらめ」のサビの部分を抽出して改めて曲を作りました。URLの曲のサビの部分です。 http://www.orpheus-music.org/open.php?id=596927
[こと] 2020/08/12 Wed 20:38:45
やっぱりハッピーエンドはいいですね。力が湧いてくるような前向きな感じが良いなと思いました。
[mico@未登録] 2020/08/13 Thu 05:41:15
いろいろな形のハッピーエンドがあると思います。ありがとうございます。
[おおお] 2020/11/12 Thu 22:05:32
みなさんコメントありがとうございます!この曲は説得力のない前向きな歌詞がポイントです!
482 595844 8月の記憶
/ 作詞:薄氷雨さん / 作曲:LEG☆彡END
[LEG☆彡END] 2020/08/05 Wed 08:03:55
作詞者さんの名前が抜けていたので追加して再度公開し直します。良い歌詞です。
[LEG☆彡END] 2020/08/05 Wed 12:21:17
無事公開し直されました。
[mico@未登録] 2020/08/05 Wed 15:38:36
ふたりが一緒にならなくても、心に残ったものはあたたかくてそういう関係もあると思います。そんな歌に感じました。クワイアの音はいつも何かを思い出しそうでこういう音好きですね。ありがとうございます。
[LEG☆彡END] 2020/08/07 Fri 00:30:48
micoさん、クワイアの音色は好きで良く使います。優しさを表現したい曲には自然にハマる印象があります!
[薄氷雨] 2020/08/20 Thu 23:27:21
わざわざ再掲載してくださり感謝です。 まずは目に留めてただけたことに驚き、自分の詩が歌になったことに感動しました。自分では自動作曲を上手く扱えず困っていたので⋯⋯。 機会があれば今後もよろしくお願いします。
[LEG☆彡END] 2020/11/12 Thu 22:03:07
薄氷雨さん、コメントありがとうございます!メロディを付けてみたい!という気持ちから作りました!また機会があればこちらこそ宜しくお願いします!
483 279055 古びたコンピュータの声
/ 清流さん
[ビグビー] 2014/07/15 Tue 21:53:58
ゼンソウ好き
[ ] 2015/02/11 Wed 19:58:39
まさかオルフェウスの曲で感動して泣かされるとは思わなかった
[ウィッチ] 2015/02/16 Mon 22:34:32
感動しました。辛くなったら聴きたいです。自分もコンピューターを大事にしないとなあと思った一瞬でした。
[球磨五郎] 2017/06/26 Mon 14:25:43
「&#50724;&#47019;&#46041;&#50504;」って「長い間」って意味に気付いたから調べてみたらヒンズー語のやつは単語って意味でアラビア語のやつは遅いって意味で単に文字の羅列じゃないことに気付いた
[白井カナチ] 2020/11/12 Thu 01:35:50

484 612578 秋刀魚のうた
/ こと
[こと] 2020/11/08 Sun 19:59:40
まだ旬ですよね
[mico] 2020/11/09 Mon 09:33:42
TKTの2つのコードって結構使えそうですよね。
[こと] 2020/11/09 Mon 20:44:57
mico様 コメントありがとうございます。私は始めて使った気がしますがいい感じに組み込めたと思います。
[おおお] 2020/11/09 Mon 22:12:44
秋刀魚いいですね~鰻を食って秋刀魚も食って鰤も食ってホタルイカも食って春夏秋冬を制覇したい!
[こと] 2020/11/10 Tue 20:38:05
おおお様 コメントありがとうございます。生ホタルイカの軍艦とかいいですね。旬のものをいただくのは最高の幸せです。
[mico] 2020/11/11 Wed 10:02:28
大喜利みたいですね
485 612241 マスオさん
/ Orpheus開発チーム / こと
[こと] 2020/11/06 Fri 23:08:43
作曲募集#12の「卑弥呼さん」を「マスオさん」に変えて曲をつけさせていただきました
[Orpheus 開発チーム] 2020/11/10 Tue 15:50:37
いい曲ですね。実際にギターをつま弾きながら、対話調で歌えそうですね。
[こと] 2020/11/10 Tue 20:32:56
Orpheus開発チーム様 コメントありがとうございます。歌詞が双方向にも受け取れると思い曲名をイメージしてシンプルに作ってみました。
486 346688 私達、バンドですわ
/ 自律神経
[yuri] 2015/12/16 Wed 03:36:46
すばらしいですわ
[MC Co-HEY] 2015/12/17 Thu 19:35:47
こんなアウフタクトの使い方もあるのですね…参考になりましたわ
[ひとり姫] 2016/01/24 Sun 22:09:10
素晴らしい曲ですね。自分もこういう素晴らしい曲を作りたいと思いますわ
[モングロチョウ] 2016/05/31 Tue 21:58:51
これは名曲ですわ。ロックオルガンがいい味出してますね〜 あと、伴奏の指定がシンプルで必要以上の音がないのでたいへん聴きやすい曲だと思いました!
[ななっしー] 2016/08/26 Fri 18:23:53
シンプルに面白い名曲ですわ。
[Orpheus 開発チーム] 2016/09/12 Mon 15:23:03
どこかのバンドが実際にライブで歌ってくれないでしょうかねえ。耳に残るサビは皆に愛される曲なのでは? 報告を待っています。(ss)
[星野] 2020/11/10 Tue 03:08:00
かわいい
487 612642 恋の月の中で青く
/ ねことコンパス【自動作詞】
[ねことコンパス【自動作詞】] 2020/11/09 Mon 12:32:47
4節は、キーワード 恋、月、未来、手、心、ポップス女性、約10音。各行の最下部に、自分の詞を入れました。9節は、心、手、青、夜、風、ポップス男性、約13音、同じく各行の最下部に、自分の詞を入れました。尚、タイトルも自動です。
[mico] 2020/11/09 Mon 16:37:09
ねことコンパスさんのゴジラがやさしすぎて印象深かったのですが、そのゴジラでさえもっと激しい感情を持っているようなそんな曲に思いました。
[こと] 2020/11/09 Mon 20:36:26
自動作詞とのミックスというのも作詞の幅がひろがって良いなと思いました。勉強になります。
488 612324 龍の舌を噛む
/ Styx Strix様 / mico
[mico] 2020/11/07 Sat 15:52:50
Styx Strixさんの作曲募集に曲を付けたものです。前曲で使った和声「dgfergfvghreheh11」メインでほぼ構成してあります。和声一覧の視聴ではうまく歌いそうにないのに前回意外とよく歌ってくれたので、これに合いそうなこちらの詞を選びました。「dgfergfvghreheh11」とは反対に和声一覧の視聴ではきれいなのにうまく歌わせるのが難しい和声もあって(どれだったか忘れましたが)、ツンデレの一つの原因かなとも思います。「dgfergfvghreheh11」はたぶん他に似た並びのコードはないかなと思います。今回色々試してみていろいろな条件でもわりと歌ってくれやすそうな和声かなと思います。ダークファンタジーゲームみたいな感じになったかなと思います。 良かったら聴いてみてください。
[Orpheus 開発チーム] 2020/11/07 Sat 18:51:00
超絶技巧作品ですね! Styx Strix さんの薫り高い詩と mico さんの高度技法が組み合わさってすごい作品ができましたね。
[mico] 2020/11/07 Sat 20:33:25
Orpheus 開発チームさんコメントありがとうございます。初期設定を「静かなオーケストラ1」にして初めに聴いたときに、チューバとこの和声の組み合わせの作る世界が予想外に良く、あとは音に合わせて増幅するだけだった気がします。いつもなら、ロックか無調風あたりに初期設定を選んでた気がします。
[梟] 2020/11/07 Sat 22:52:11
micoさん、ありがとうございます。 最初この詩を書いた時は少し理解が難しいものだったので自分の作品として公開しようと思っていたのですが、そんな必要は無かったみたいです。 私には表現し得ない世界観で、非常に実験的な曲ではありますが、不思議なことに見事に詩と噛み合っているのが素晴らしいと思います。 和声の方も初めて耳にした和声でしたので、中々新鮮な感じがしました。micoさんは和声の発見能力においても第一線を行っていて、毎回驚かされます。 こういう作曲者の凄さに圧倒される作品が生まれるのを期待していただけあって、私としてもとても嬉しく感じましたし、一つのコラボレートされた芸術作品としてこれからも重宝していきたいと私の中で思っています。
[mico] 2020/11/08 Sun 12:24:10
梟さんコメントありがとうございます。視野も根源も変えてないのですが最近少し考え方を変えていてそれが反映されているのかなと思います。和声自体は、長調短調無視で、4分割でパターンを見ていて、だいたい4つがすべて繰り返しか、前半後半の繰り返しか、よく使われるコードのばらしたものが入った組み合わせのものは歌ってくれやすいなと思っていて、この和声はどれでもなかったので気になっていました。曲の印象が和声と楽器の占める割合が大きいなと思っていて、ただそれぞれの和声が歌う条件の難易度が違うだけで、和声はどれもすべて歌うはずと思っています。もう少し慣れたら4分割をまたぐもので聴きなれた並びのものがあるのでそのうち扱えるようになれればいいかなと思います。 歌詞は正直難解すぎたのと、同化するので近づきすぎるのを避けたのでこうなりました。最近はニュートラルに興味があるので最後の歌詞はそれを思い出してこうなりました。気に入っていただけて良かったです。ありがとうございます。
489 611694 魔法
/ 明恵慈様 / mico
[mico] 2020/11/02 Mon 18:02:09
明恵慈さんの作曲募集に曲を付けたものです。どこまではみ出てもいいのか、どこまでくずしてもいいのかなと思って作って、自分ではすっきりめに大幅に修正したつもりのものです。前にも後ろにもはみ出しても良さそうです。 良かったら聴いてみてください。
[明恵慈] 2020/11/05 Thu 21:55:36
micoさま 作曲していただき、ありがとうございます。 この詩は9月下旬のまだ暑さが残る時期に、涼しい秋を思って言葉が浮かびました。 曲がつけられたことで、秋の夜に見る夢のような涼しげでさみしい、とらえようのなさが伝わってきますね。万華鏡のようで、とてもすてきです。
[mico] 2020/11/06 Fri 14:49:54
明恵慈さんコメントありがとうございます。カラーの夢もモノクロの夢も毎日覚えている方で、いつもこういうふうに場面の展開が早くて切りばめみたいに見えます。万華鏡って言った方がきれいでわかりやすいですね。他の曲調でもきれいな映像が見えると思うのでいろいろ聴いてみたいです。ありがとうございます。
490 612075 青い花
/ こととその友人様 / mico
[mico] 2020/11/04 Wed 19:48:42
こととその友人さんの作曲募集に曲を付けたものです。和声の「reripi-sabi」を使おうと決めていましたが、その後に気になった「down half」から組み直しています。「down half」や「0455」「9夏22」「メリーゴーランド」は6、7、9、sus4の4つとも含むので歌わせる方には難しいようです。個人的には歌詞の1と2節の調を変えてあったほうがこの和声の組み合わせの場合はしっくりくる気がするのですが、どうでしょうか?ラストは転調をとるか転調なしで語尾を上げるかで、歌う相手が変わるのかなと思います。どっちも取りは今回はちょっと断念しました。 良かったら聴いてみてください。
[こと] 2020/11/04 Wed 23:23:49
micoさんにこの歌詞の作曲をしてもらえてとても嬉しいです♪曲の温度感とか力加減が絶妙で特に第7節の感じとかいいなと思いました。ありがとうございました!
[mico] 2020/11/05 Thu 09:53:15
ことさんコメントありがとうございます。一番初めにメロディが決まった節ですね。「reripi」と「reripi-sabi」という和声があるので元歌って何なんでしょうね。Let It Beならわかるのですが。今まで使った感じよく歌ってくれる和声な気がします。「down half」の方は同名曲があるけれど、聴いてもコードは理解していないので同じものかちょっとわかりません。転調するとコードも変わるのはわかっていて調を上げるとだいたい上がるのも、上限下限音域も上げると上がるのもわかりますが、ときどき上げると下がる現象が起きるのは、指定した範囲に合わせて一番上の和音の音符が一番下に来るからなのかなと思っていますが合っていますか?音符も和音もコードも何度見てもよくわかりませんが、わからなくても曲ができるのがオルフェウスのすごいところでもあります。この曲作りも生ものだなと実感する曲でした。ありがとうございます。
[こと] 2020/11/05 Thu 20:09:20
言われてみればその通りですね。私も一時期タブ譜に触れたくらいでほとんど知識がありません。改めてオルフェウスの恩恵を実感しました。
[mico] 2020/11/06 Fri 14:41:39
タブ譜って何?くらいのレベルなので、いくつかの疑問に対してわかる方がいればと思っただけなので大丈夫です。(ダブ譜は調べてわかりました)ありがとうございます。
491 612179 青い花
/ 作詞:こととその友人 / 作曲:ねことコンパス
[ねことコンパス] 2020/11/05 Thu 18:33:42
「こととその友人」の詩に曲をつけさせてもらいました。一文字削り、二文字加え ました。気に入ってもらえたら幸いです。
[こと] 2020/11/06 Fri 01:52:26
思い入れのある歌詞に曲をつけてもらえるのは格別の喜びです。曲の構成がきれいで特に第4節から第5節にかけてのところが気に入りました。micoさんは友人が作った部分に、ねことコンパスさんは私がリメイクした部分に対して曲をつけてくれたように思います。大満足です!ありがとうございました。
492 571122 慟哭
/ 作詞:風丸 /作曲:清流さん
[清流さん] 2020/04/24 Fri 17:13:15
風丸さんの詞に曲を付けてみました かなり激しくそしてどこまでも叫ぶ感じの曲になりました
[風丸] 2020/04/24 Fri 17:46:13
清流さん、作曲ありがとうございます。これは凄いですね。「男性裏声」の声が本当に叫んでるように聞こえます。
[一般女性@未登録] 2020/11/04 Wed 22:04:49
この慟哭メロディに耳を傾ける。
493 611790 雪月花
/ こと【自動作詞】
[こと] 2020/11/03 Tue 01:52:47
1番を演歌(男性歌手)約10音 雪、月、花、風、城で2番を演歌(女性歌手)約10音 夜、月、花、風、城で自動作詞しました。曲名のみ変更しています。
[Orpheus 開発チーム] 2020/11/03 Tue 14:41:36
自動作詞作曲の好例をありがとうございました!
[こと] 2020/11/03 Tue 19:02:56
Orpheus開発チーム様 コメントありがとうございます!自動作詞は2回めになりますが公開されている作品を参考に自分では作れない詞が出来たと思います。
[プラム] 2020/11/03 Tue 22:53:35
自動作詞が出してくれた良い歌詞と、それにマッチした曲想で、シンプルながらも完成度が高いですね!
[こと] 2020/11/03 Tue 23:51:30
プラム様 コメントありがとうございます!曲についてはすぐ和楽器を使ったシンプルなものが思い浮かんだのですが表現力不足で見た目以上に苦労しました。そう言ってもらえてとても嬉しいです♪
494 283812 カラーコンタクト・ロスト
/
[] 2014/06/06 Fri 02:27:27
まずいですよ!!
[ ] 2014/11/24 Mon 14:32:19
さわやか(すっとぼけ)
[フェイスオブT] 2016/02/23 Tue 00:02:35
何をロストしたのか自問自答する日々
[極限の螺旋剣] 2020/11/03 Tue 08:16:43
これはいけない
495 611557 風と雷と草花
/ ねことコンパス
[ねことコンパス] 2020/11/01 Sun 21:27:14
クイズ、ある国宝をヒントに作ってみました。さて、その国宝とは? (笑う)
[Orpheus 開発チーム] 2020/11/03 Tue 01:07:45
コード進行がいいですね。特に、前奏から歌い出しのところでつながりがいいですね。
496 611282 スケッチブック
/ こと
[こと] 2020/11/01 Sun 01:26:54
詞のイメージから今回はアカペラを入れてみました
[Orpheus 開発チーム] 2020/11/01 Sun 02:03:54
爽やかでいい曲ですね。
[こと] 2020/11/01 Sun 08:58:47
Orpheus開発チーム様 コメントありがとうございます!一曲一曲変化(うまくいけば進化)を求めて試行錯誤していますが苦しくなってきちゃう時と楽しいまますんなり出来る時があります。この曲は前者にあたるので報われたというかとても嬉しいです♪
497 610706 向日葵
/ みぐみぐ / こと
[こと] 2020/10/28 Wed 00:49:36
作曲募集のみぐみぐさんの歌詞に曲をつけさせていただきました
[tao_hiro] 2020/10/28 Wed 19:32:37
ことさん、こんな風なポップな曲調、私は大好きです。前奏と後奏もばっちりです。素敵な曲をありがとうございます。
[こと] 2020/10/28 Wed 21:48:20
tao_hiro様 コメントありがとうございます!誰かに届くって嬉しいし気持ちいいですね♪模範曲の構成を参考にさせてもらいながら自分のイメージする向日葵に向かって曲を作りました。前奏のトランペットときれいに歌わせるより勢いを取った転調後の節が自分的にはお気に入りです
498 610434 懶惰の樂苑
/ Styx Strix
[mico] 2020/10/25 Sun 20:44:55
何から言ったらいいのかわからないくらいいろいろ違うんですね。特に「ある日」の節って何度聴いても不思議です。
499 609988 どんぐりころころ 2
/ 作詞:青木存義/作曲:ねことコンパス
[ねことコンパス] 2020/10/23 Fri 11:49:19
1)原曲の作曲者は、梁田貞です。2)一番の歌詞を二つに分けました。
[mico] 2020/10/24 Sat 09:33:10
どじょうからみた曲なのかなぁと思いました。
500 609948 三日月に吠える
/ こと
[こと] 2020/10/22 Thu 21:33:22
何日か前にきれいな三日月を見て曲名を思いつき作詞作曲しました
[Orpheus 開発チーム] 2020/10/22 Thu 22:00:15
和声の選び方がいいですね!
[こと] 2020/10/22 Thu 22:21:43
Orpheus開発チーム様 コメントありがとうございます。和声は正直よくわかってなくて、とりあえず選んで聴いて、いいなと思ったのにしています。結果的にいい選び方になっていてよかったです!
501 609621 コロナの時代
/ らいちゃん
[Orpheus 開発チーム] 2020/10/21 Wed 16:15:05
日本語では、「予定」は「よてえ」、「生活」は「せえかつ」と発音しませんか?
[らいちゃん] 2020/10/22 Thu 10:46:16
久しぶりに作り出したら何か連続もののようになってしまいました コロナ大変ですね
502 606487 白梅香
/ MC Co-HEY / こと
[こと] 2020/10/03 Sat 00:31:33
作曲募集のMC Co-HEYさんの歌詞に自分も曲をつけさせていただきました。
[Orpheus 開発チーム] 2020/10/21 Wed 12:23:13
いいですね!
[こと] 2020/10/21 Wed 21:49:56
Orpheus開発チーム様 コメントありがとうございます。MC Co-HEYさんの歌詞だし、micoさん、ねことコンパスさんのお二方と競作出来る機会はなかなかないと思い、自分なりに頑張りました。
503 609432 Future reference
/ ねことコンパス
[ねことコンパス] 2020/10/20 Tue 12:55:50
三番の詩を考えているときに、ちょうど虹が出たので、付け加えることにしました。
[Orpheus 開発チーム] 2020/10/20 Tue 14:03:51
和声進行の選び方が秀逸ですね。
504 609070 Your sight
/ zAsso様 / mico
[mico] 2020/10/18 Sun 18:38:22
zAssoさんのid=298016「Your sight」http://www.orpheus-music.org/open.php?id=298016に曲を付けたものです。判断は委ねます。この歌詞は、調や設定次第では意味のミスリードが起きて難しいなと思いました。もしも「あなたに対して1mm非難する気持ちが無くて歌っているんだったら」って言う感じが出ればいいかなと思います。周りには強くならざるを得なかった人がたくさんいるので、わたしはまだまだかなと思います。 良かったら聴いてみてください。
[mico] 2020/10/19 Mon 09:44:04
zAssoさんの真意はわかりませんが、「あなた」から見れば「わたし」は敵に見えるかもしれないが、本当は「わたし」は「あなた」のこの上ない味方なのかなとも読めるかなと。「あなた」にとって蓋をしたくなるような弱さや闇の存在も知っていて、それをふくめて「わたし」は「あなた」を受け入れるつもりでいるとも読めるかなと。と言っても頭と心の理解度やスピードは違うので気づかなくても知っててもはじいてしまうでしょうね。私自身、「わたし」であり「あなた」でもあるので、まだまだその途中を行ったり来たりしている気がします。はじめイ長調くらいで作ったら非難度増し増しな気がしたので、調や楽器でも伝わる意味が変わってしまいやすい歌詞だなと思いました。
[こと] 2020/10/19 Mon 20:58:10
人によって、目にした時によって、いろいろな解釈が出来る歌詞なのかなと思いました。それが狙ったものなのかわかりませんが、こういう歌詞を書けるってすごいなと思います。なので私の印象は、あなたが私で、私を変えようともがいている、抉るような歌詞でした。micoさんの曲は、また違った印象を与えるものだと思います。
[mico@未登録] 2020/10/20 Tue 00:19:26
ことさんコメントありがとうございます。昔、法でもさばけたのにそれすら怖くてでも許せなくてただ逃げ隠れることしかできなかった時期がありましたが、ある人が貸してくれた本が頭では正しい答えだとわかっていても、私には悪に思えた言葉があって、この詞はそれに似ている気がしました。その本は結局拒絶反応が強くて読めませんでしたが、書いてあったのは、「相手を許す必要はないけど、あなたの心を支配されたままでいることを許しているのはあなた自身だ」と言うようなことが書いてあって、当時はこれ以上さらに自分を否定して責めることを求められているように感じてたので、えぐられる感覚はわかります。今は、その言葉は、弱い自分をそのまま受け入れて、これ以上自分を必要以上に責めるな、そしたらそれが強くなる始まりだというふうに思ってます。ただ、これも一回ですべてが切り替わるわけでもなく10年以上経っても行ったり来たりしてるので、長期戦にはなるかなと思ってます。これがすべて伝わるとは思いませんが、そういう視点の人もいるくらいでもいいかもしれません。
505 608425 眠り姫とラジオ体操
/ こと
[こと] 2020/10/15 Thu 00:37:18
また曲名ありきで作ってしまいました
[mico] 2020/10/19 Mon 10:31:10
ことば遊びでまったく違う単語を組み合わせて新しい価値を生み出すっていうトレーニングをたしか、萩本欽一さんのところでやっているっていう話を聞いたことがあって、帰省の長い道中とかに眠気防止にでたらめ2単語しりとりとかやってるとおもしろいです。ラジオ体操と組み合わせるのもおもしろいですね。
[こと] 2020/10/19 Mon 20:16:15
micoさん コメントありがとうございます。パッと頭に浮かんで、なかなか結びつかないところが面白いかな、と思い、勢いでやってしまいました。なんかTVでも似たような遊びやってました。
506 422319 蛍の川
/
[無香料] 2017/07/02 Sun 05:09:36
コード進行がいいですね〜 あとやっぱりサビ前のテロロロン!で心奪われましたアウトロも切なくて素敵です!ぜひその作曲技術を学ばせてください!
[Orpheus 開発チーム] 2017/07/02 Sun 07:18:55
サビの作り方もうまく、後奏の蛍が飛び交う様子もいいですね。名作です。(ss)
[HC] 2017/07/02 Sun 15:36:46
なんか懐かしさを感じる曲ですね。曲調がいいですねー
[橙] 2017/07/03 Mon 19:53:49
みなさん、コメントありがとうございます!素直に嬉しいです! 今回はコード進行と楽器と歌詞が上手いこと一致した印象が自分の中にもありました。 作曲技術はよくわからないのですが、リズム形も楽器もコード進行も自分が使い慣れたものを使うと曲を作りやすい気がします。
[mico] 2020/10/19 Mon 15:03:09
好きな曲の一つで、やわらかく歌わせるのがうまいなと思うのと、楽器の高低差をうまく使って違う様に聴こえるので模範になるかなと思います。
507 577741 地平の星空
/ 清流さん
[清流さん] 2020/05/14 Thu 19:02:05
地平の星空、すなわち夜景です 星空は遠くの存在ですが意外な所に近しい物がある、と言った曲です とうでもいい話なのですが岐阜には金華山と池田山と言う二大夜景スポットがあり後者は自分の曲の題材にもなってる養老鉄道の沿線にあったりします(夜景スポット自体は車必須ですが)
[mico] 2020/10/19 Mon 14:55:27
好きな曲の一つですが、こういうバラードに詰め込まれている技術やセンスの方がちょっと技量が分かりやすいのでまだ真似が難しいなと思います。
508 387760 あの子は竜に乗って
/ 無香料
[field] 2016/08/27 Sat 10:32:07

[Orpheus 開発チーム] 2016/09/02 Fri 10:09:16
スタイルが確立されていて素晴らしいです。(ss)
[無香料] 2016/09/03 Sat 02:56:36
ありがとうございます!
[舞] 2016/09/04 Sun 19:53:53
無香料さんの作品は独自の世界観があって素敵です。
[無香料] 2016/09/05 Mon 00:49:44
ありがとうございます!嬉しいです!
[Orpheus 開発チーム] 2016/09/05 Mon 09:50:04
コミカルな統一感のある音楽で、軽快で何とも魅力的な歌詞に不思議に共感して何度も聴いてしまいます。この共感は何なのでしょう。(ss)
[無香料] 2016/09/11 Sun 00:38:25
なんと二度もコメントを頂けるなんて!嬉しいです。 曲は私が二重奏を使いこなせるのならもっと良くなるのだろうと思っていますが、どうしても使いこなせないので半ば諦めてしまっています。
[mico] 2020/10/19 Mon 14:50:09
好きな曲の一つで、速度変化と刻み方の感覚やコツが分かりやすくて模範になるかなと思います。
509 278996 Princess Cell
/ テッド
[mico] 2020/10/19 Mon 14:35:57
小さい文字は原則使えないってあるけど、最近疑いを持っていて何かしらの効果はあるのかなと思いつつ、歌わないけど「っ」よりも柔らかい気もするし気のせいな気もするし。違う歌わせ方をするのでおもしろいです。
510 379263 ガールズ・レーゾンデートル
/ ESCAPE
[さやさや] 2016/07/19 Tue 22:24:00
ギターの最後のジャカジャンッってなる部分に感動しました。
[ESCAPE] 2016/07/20 Wed 22:25:37
ありがとうございます。
[無香料] 2016/07/21 Thu 15:30:32
最後のところスゴイです! 歌詞も厨二心をくすぐられます。
[ESCAPE] 2016/07/24 Sun 21:25:20
ありがとうございます。 
[mico] 2020/10/19 Mon 14:19:32
に[g3]^ん^じ^ん_しりみたいに8音?上がったり下がったりの音が好きなのですが、やっぱり音高しかないのかなぁ
511 387182 スピード・ポップ
/ MC Co-HEY
[mico] 2020/10/19 Mon 13:57:48
誰が作ったかわからないで聴いたら、MC Co-HEYさんてわからないかも。
512 608755 一汁三菜
/ かりんとう様 / mico
[mico] 2020/10/16 Fri 22:13:36
かりんとうさんの作曲募集に曲を付けたものです。味噌汁がおいしい季節になったので作りました。和声は山崎まさよしさんのかなと思うのですが「ワンモアタイム」と「ある朝の写真風」が合う気がしたのでそこから足してあります。質素なのに贅沢な感じならこんな感じかなと思います。良かったら聴いてみてください。
[かりんとう] 2020/10/18 Sun 23:26:35
ありがとうございます。曲のつけづらい詞だったかもしれませんが、うまく作られていて感服いたしました。
[mico] 2020/10/19 Mon 10:17:46
かりんとうさんコメントありがとうございます。今まで誰の楽曲の和声か知らず気にせず作っていたのですが、調べてみると何人かと数グループの和声に偏ってるのかなと思って、この詞なら山崎さんが合いそうかなとあてはめたら、思った以上にすぐにはまって3回目でほぼメロディは確定しました。たまにしかないので運が良かったのでしょう。コントロールの仕方を模索していたので、過去の曲は技術点にバラツキがありますが、Mapを見れば毎回何を試したかったかはわかるかなと思います。技術点はあくまで画法の違いなので難易度とは比例していないと思っていて、うまく伝わらずにいたのですが、この曲ならそれも伝わるかなと思っています。気に入っている曲の一つです。ありがとうございます。
513 608848 流れ星の刀
/ 作詞こと /作曲 ねことコンパス
[ねことコンパス] 2020/10/17 Sat 12:30:32
ことさんの詩に曲をつけさせてもらいました。一文字だけ削って表現しました。気に入ってもらえたら幸いです。
[こと] 2020/10/17 Sat 15:24:59
ねことコンパスさんに曲をつけてもらえるとは思っていなかったので感激です!凛とした美しいメロディでとても気に入りました。ありがとうございました。
[mico] 2020/10/19 Mon 10:05:19
何かのエンディングにピッタリな気がしました
514 609052 ジャイアンの暴れ方
/ 作詞:HIROMARUTV/作曲:トルコ石
[mico] 2020/10/19 Mon 10:01:05
ジャイアンな感じにピッタリですね
515 591059 Let Me Take You on a Helicopter Ride
/ Ondine
[Orpheus 開発チーム] 2020/07/12 Sun 23:18:33
ヘリコプター音を全面的に使った曲は珍しいですね。何かのシーンを思わせます。
[こと] 2020/10/18 Sun 23:30:54
臨場感あるというか勇ましいというか格好いい曲だと思いました
516 409399 Leaden Afternoon
/ 空狐翡翠
[Orpheus 開発チーム] 2020/10/15 Thu 17:21:23
何度聴いても素晴らしい出来に感嘆してしまいます。どうすればこういう曲ができるのか、開発者の私にも想像ができません。こういう曲をもっと作って欲しいですね。
517 607246 天使達よ
/ 光蛍様 / mico
[mico] 2020/10/07 Wed 11:39:16
光蛍さん名義の作曲募集に曲を付けたものです。和声進行一覧のコードの9~12個目がDDEEで構成してあります。(開放感以外) 良かったら聴いてみてください。
[Orpheus 開発チーム] 2020/10/13 Tue 06:15:23
透明感のある曲に仕上がっていますね。さすがです。
[mico] 2020/10/14 Wed 17:26:15
Orpheus 開発チームさんコメントありがとうございます。以前作った「戦女神」に歌詞を付けれらないままでいるので、この曲を付ける時にその影響もあるのかなと思います。
[かりんとう] 2020/10/14 Wed 21:16:21
すばらしい。わしもこんな曲を作りたい!
[mico] 2020/10/15 Thu 13:59:39
かりんとうさんコメントありがとうございます。ゆったりめな曲を作ろうと思ってて、歌詞とうまく合ったのかなと思います。
518 84819 嵯峨山先生へ
/ 風の民
[羽毛] 2012/11/13 Tue 20:31:11
隔離公開されてるだけでも感謝すべきなんだよなあ……
[ぼくらひで] 2012/11/13 Tue 20:38:40
風の民が調子に乗ってるな 見つけ次第殺せ
[その為の右手] 2012/11/14 Wed 16:00:25
風の民ほどの者が隔離による完全削除回避のメリットを分からぬ訳がない。 よって、この「風の民」は偽物。 K.B.S. 証明終了
[犬松] 2012/11/14 Wed 16:20:16
先生の研究と同様〜↑から好き
[一理ある] 2012/11/14 Wed 21:48:35
投票機能で特定の曲が上位に存在し続ける可能性があるし仕方ないね
[Orpheus 開発チーム] 2012/11/15 Thu 17:50:04
風の民さん、沢山の名曲をありがとうございます。ご作品は大切にしています。ただし、投票ページは、どのような自動作曲条件設定が音楽的に支持されるかを調べる学術研究のためのページです。特定コミュニティに大受けするような歌詞の作品は、音楽的評価以外の要素が投票に影響する恐れがあり、一般投票ページに掲載できないのです。いっそ削除する方がいいと言う意見もあるのですが、音楽的にも驚くような工夫がなされているので、別のカテゴリとして投票ページを設けて統計を見ています。いずれにしても、当方の研究目的に合った作曲や投票をして下されば、我々もこのサイト運営の努力を続けたく思います。よろしくお願いします。(ss)
[x] 2012/11/15 Thu 20:46:02
歌詞で遊ばせてもらえるのは強いと思う。 この歌詞は一般受けしないから公序良俗に反するからといって抑えるのは簡単だけど、作曲とかそういうクリエイティブなことに対する情熱は、本当はそういう一般受けしかねるジャンルなども含めてのある事柄に向けての入れ込み度がものを言うんだと思う。 ただ単に愛だ平和だ友情だおしりがかゆいとか書いてるよりも、そのときに強烈に心に思っていることをぶつけて音楽という形として具現化できるこのシステムは利用制限されるべきではない。が、やっぱり歌詞は公開されるところを仕分けられても当然だと思う。 個人的には哀しみのチンフェは、歴史上のおろかな行為として寓話化されてもおかしくないレベルです。音楽の教科書にネットリテラシー欠如の悲劇として掲載してあっても悪くない、すばらしい出来。
[風の民] 2012/11/16 Fri 23:58:17
嵯峨山先生ごめんなさい。 この歌詞の後半部分は冗談で、前半部分が本音です。 曲を削除するのではなく、特別枠を作るということで残して頂いたこと とてもうれしく思います。 低俗な我々を認めてくださる嵯峨山先生には本当に感謝しております。
[Orpheus 開発チーム] 2012/11/19 Mon 11:18:42
風の民様。素晴らしい音楽センスでオルフェウスを使いこなしておられて、開発者も驚いています。ある時期だけ特定コミュニティに受ける曲を作るのは勿体ないです。自動車でも、飛行機でも、カメラでも、コンピュータでも、その可能性に夢中になって、まだ使いにくい開発初期に大きな寄与をした人たちがいました。是非、誰にも受け入れられる歌詞で、「これが自動作曲で作られた最初の名曲」と呼ばれる曲を歴史に残してください。(ss)
[x] 2012/11/19 Mon 20:15:55
嵯峨山先生のおっしゃることはごもっともです。ぜひ、風の民さんのオルフェウス操作スキルで誰にでも問題なく聞ける名作をぜひ聞いてみたいです。でも、それはあくまでお願いというか希望であって、風の民さんが作曲意欲の沸くジャンルを制限して欲しいとかそういうお願いではありません。嵯峨山先生はそのためにもデータを取られていると思います。俺も自動作曲システムを楽しく使っていい曲を生成できる将来を楽しみにしています。
[テイエムトッパズレ] 2012/11/23 Fri 10:35:36
しかし名曲だなこれ これをベースに作曲したら中島みゆきあたりでヒットしそう
[2ch] 2012/11/30 Fri 12:10:35
ちょっと名曲すぎんよ〜
[トオノレ] 2013/01/03 Thu 00:41:01
どっかで聞いたこと気がするんですけどそれは・・・
[トオノレ] 2013/01/03 Thu 00:41:13
どっかで聞いたことがある気がするんですけどそれは・・・
[KRSW] 2013/01/11 Fri 23:51:24
やっぱこれが一番の名曲ですわ オルフェウスの生んだ唯一絶対の名作
[チンフェ] 2013/01/31 Thu 19:10:14
どこかで聞いたことのあるメロディなんだよなぁ・・・
[ななし] 2013/03/14 Thu 05:23:41
哀しみのチンフェに似すぎてないかな
[二刀流] 2013/03/14 Thu 06:00:20
例の曲をアレンジしただけとはいえこの完成度の高さ。さすが風の民
[大松(だいまつ)] 2013/09/04 Wed 00:56:45
イイネ・・・
[ウィッチ] 2014/10/11 Sat 20:49:06
このメロディ、どこか動画で聞いたことがあります。 原点回帰が出来ていい歌で、素晴らしいですね!
[通りがかり] 2020/04/15 Wed 10:59:31
コメントの不具合についてテスト この曲は特定コミュの墓標ですね。
[開示王] 2020/10/14 Wed 14:14:13
悲しみのチンフェじゃねーか!
519 607045 灰色の兎
/ Elegy様 / mico
[mico] 2020/10/06 Tue 11:16:49
Elegyさん名義の作曲募集に曲を付けたものです。狭間の二重螺旋の感じにはなったかなと思います。二重唱にしようかとも思いましたがこちらの方が、危うさというか狭間感が強いかなとも思います。「2拍弱起真夏の果実風」は以前から高い確率で、前の節の後ろを食べるのでいつもは空白で調節しますが、今回は思ってるより曲のイメージに合ってる面白い音になったのでそのまま採用してあります。あと歌詞は「物憂げに」に変更してあります。 良かったら聴いてみてください。
[Elegy] 2020/10/09 Fri 20:07:04
micoさん、ありがとうございます。 この詩にこの曲調という非常に挑戦的な作曲条件ではあるものの、危険な香りを孕んだ無彩色な世界観はこの詩の真意に通じるものがあり、非常に趣深い作品であるように感じます。 特に気に入っているのが後奏のバイオリンから最後までの展開で、不安から安定へ着地するも結局不安に陥ってしまうようなフレーズにはある種の底が見えない井戸のような恐ろしさを想起させられます。 最初から最後までドラムを使わない辺りも無彩色な世界観を後押ししており、非常に深い作品でした。
[mico@未登録] 2020/10/10 Sat 12:06:21
Elegyさんコメントありがとうございます。昔「Infernal Affairs」っていう3部作の映画が好きで、アメリカや日本でもリメイクされましたが、アメリカにリメイクされたときのあるはずのものがなくなってしまった衝撃が、今回の曲でのドラムを足した時に感じたので、ドラムをいれてありません。リメイク版はどちらも題名から変わってしまったので(尺の関係もあるのでしょうが)、そこを表現するつもりはないのでしょう。灰色の兎の詞を全部理解しているわけでもなく、わからないまま曲を付けていきましたが、曲を付けていく中で、あの感覚に似たものを感じたので、今回は変えたくないなと思いました。表面はもしかしたら変わらないように見えて、誰かがよけれと思う何かを足すとごっそり何かがなくなる生あたたかい危うさみたいなものも少し思い出してぐるぐるしているのかもしれません。他の解釈と曲調なら、ドラムも活きるでしょうね。他のパターンで聴いてみたい詞かなと思います。
520 407557 リズム形聞き比べ(1/3)
/ ズッキーニマン
[ズッキーニマン] 2017/01/22 Sun 10:58:18
#リズムパターンを視聴する為のサンプルとして作成しました。 #mp3をダウンロードできるようになれば作曲の為の推敲がスムーズになるので、模範作品としての公開が認められない場合はダウンロード可にするだけの対応を希望したいです。 #同様の申請を本作含め合計3件お願いしたいです。(407557-meXU,407575-DT0G,407577-anwH)
[iqgllgkx@未登録] 2020/10/09 Fri 16:05:44
20
[nfudofas@未登録] 2020/10/09 Fri 16:11:09
\
[nfudofas@未登録] 2020/10/09 Fri 16:11:10
@@IzgKP
[nfudofas@未登録] 2020/10/09 Fri 16:11:11
JyI=
[nfudofas@未登録] 2020/10/09 Fri 16:11:12
(select convert(int,CHAR(65)))
[vdplmuia@未登録] 2020/10/09 Fri 16:12:01
smF5V1lA
[vdplmuia@未登録] 2020/10/09 Fri 16:12:01
0+0+0+20
[vdplmuia@未登録] 2020/10/09 Fri 16:12:02
0+354*349+20
[vdplmuia@未登録] 2020/10/09 Fri 16:12:03
30-5-2-999
[vdplmuia@未登録] 2020/10/09 Fri 16:12:03
30-5-2-3
[vdplmuia@未登録] 2020/10/09 Fri 16:12:04
0+94*89+20
[vdplmuia@未登録] 2020/10/09 Fri 16:12:06
0+839*834+20
[vdplmuia@未登録] 2020/10/09 Fri 16:12:11
-1;select pg_sleep(7); --
[vdplmuia@未登録] 2020/10/09 Fri 16:12:11
-1);select pg_sleep(7); --
[vdplmuia@未登録] 2020/10/09 Fri 16:12:12
-1));select pg_sleep(7); --
521 407577 リズム形聞き比べ(3/3)
/ ズッキーニマン
[ズッキーニマン] 2017/01/22 Sun 10:58:41
#リズムパターンを視聴する為のサンプルとして作成しました。 #mp3をダウンロードできるようになれば作曲の為の推敲がスムーズになるので、模範作品としての公開が認められない場合はダウンロード可にするだけの対応を希望したいです。 #同様の申請を本作含め合計3件お願いしたいです。(407557-meXU,407575-DT0G,407577-anwH)
[ajexgtfi@未登録] 2020/10/09 Fri 16:05:36
20
[nfudofas@未登録] 2020/10/09 Fri 16:10:52
\
[nfudofas@未登録] 2020/10/09 Fri 16:10:53
@@Kpj6t
[nfudofas@未登録] 2020/10/09 Fri 16:10:53
JyI=
[nfudofas@未登録] 2020/10/09 Fri 16:10:55
(select convert(int,CHAR(65)))
[vdplmuia@未登録] 2020/10/09 Fri 16:11:11
nbGeKm2W
[vdplmuia@未登録] 2020/10/09 Fri 16:11:12
0+0+0+20
[vdplmuia@未登録] 2020/10/09 Fri 16:11:13
0+892*887+20
[vdplmuia@未登録] 2020/10/09 Fri 16:11:13
30-5-2-999
[vdplmuia@未登録] 2020/10/09 Fri 16:11:14
30-5-2-3
[vdplmuia@未登録] 2020/10/09 Fri 16:11:14
0+887*882+20
[vdplmuia@未登録] 2020/10/09 Fri 16:11:16
0+620*615+20
[vdplmuia@未登録] 2020/10/09 Fri 16:11:21
-1;select pg_sleep(3); --
[vdplmuia@未登録] 2020/10/09 Fri 16:11:22
-1);select pg_sleep(3); --
[vdplmuia@未登録] 2020/10/09 Fri 16:11:22
-1));select pg_sleep(3); --
522 605548 U F O
/ 音 / こと
[こと] 2020/09/27 Sun 01:04:42
作曲募集の音さんの歌詞に曲をつけさせていただきました
[Orpheus 開発チーム] 2020/09/27 Sun 02:13:02
すっきり感があるいい作品ですね!
[こと] 2020/09/27 Sun 07:23:49
Orpheus開発チーム様 コメントありがとうございます。一回作った後、贅肉を削ぎ落とすように仕上げました。
523 605452 返事
/ mico
[mico] 2020/09/26 Sat 10:31:03
息子がなんのキャラクターに会いたいか毎日聞いてくるので作った歌です。ちょっと彷徨いましたがヘラジカに会いたいです。 良かったら聴いてみてください。
[Orpheus 開発チーム] 2020/09/26 Sat 12:31:54
すごい曲ですね! Orpheus のあらゆる技術が詰め込まれているようです。最後の小さい抗議にも同感です。
[mico] 2020/09/26 Sat 14:06:56
Orpheus 開発チームさんコメントありがとうございます。はじめはもっと軽い曲にするはずでしたが途中で路線をいろいろ変えたのでこうなりました。和声もはじめに選んだのはほとんど使わずでしたね。息子はわたしに息子自身が大好きなドラえもんに会わせたいようです。
524 604906 てててのうた
/ mico
[mico] 2020/09/23 Wed 11:15:24
息子は音楽やメロディのことはすべて「ててて」というので、まだ「ててて」といううちに作った曲です。息子は困ったことが起きると原点の特性が強く出るので、その理由はすべて不安から来ていて少しでも安心したいためだとわかっている分ありがたいかなと思っています。歌詞は控えめで同じようで変化を繰り返しています。変化や違いを受け入れるのにひとよりも時間がかかってひとよりも経験数が必要なのもわかっていますが、詰め込みすぎると長続きしなくてこのくらいの緩さがいいかなとも思って作った曲です。 良かったら聴いてみてください。
[mico] 2020/09/23 Wed 17:16:14
順に上がる(または下がる)の境目にちょうど単語がはまると出る上昇(落差)を歌うところで狙って出せる方法ってあるのかな?この曲自体はまったり手遊びとかくらいのもので、ねむくなってもむしろOKな曲のつもりで作ってます。
[tao_hiro] 2020/09/23 Wed 19:31:32
とても親しみやすい歌ですね。一度聴いてから「てとて ててて」が頭から離れず、気が付いたら口ずさんでいます♪
[こと] 2020/09/23 Wed 20:35:36
レースのカーテン越しに日が射し込む部屋で積木で遊んでるような光景が思い浮かびました。昭和っぽい感想ですみません。
[mico] 2020/09/24 Thu 11:56:54
tao_hiroさん、ことさんコメントありがとうございます。息子もててては気にいってくれました。
525 604487 吾輩ハ猫デアル
/ 夏目漱石 / こと
[こと] 2020/09/21 Mon 02:37:37
作曲募集#9に曲をつけさせていただきました
[おおお] 2020/09/21 Mon 17:54:30
個人的には好きです。派手さが無い曲はどうも評価がされない印象がありますが、この曲はもっと評価されて良いと思います。
[こと] 2020/09/21 Mon 20:06:27
おおお様 コメントありがとうございます。そう言っていただけると嬉しいです。笛の合奏とヴァイオリンソロをやりたかったので今回の曲でやってみました。
[mico] 2020/09/23 Wed 17:55:48
ヴァイオリンの間奏からの低い子どもアニメ声って、知る前のちょっと不信感が出てるのかなと思いました。
[こと] 2020/09/23 Wed 20:23:30
mico様 コメントありがとうございます。メリハリをつけたかったのと初見、獰悪といったところからそのようにしてみました。
526 604796 マリオネット
/ 作詞:明恵慈/作曲:tao_hiro
[tao_hiro] 2020/09/22 Tue 18:49:13
明恵慈さんが投稿された「マリオネット(#212)」に曲を付けてみました。作曲のベースは自作のインスト曲「テールランプ(538133,公開)」です。”夜の都会”という同じコンセプトだったので、この曲とのマッチングがすぐに浮かびました。
[明恵慈] 2020/09/23 Wed 00:22:20
tao_hiro様。作曲していただき、ありがとうございます。詩に「都会の夜」のイメージが表れていればと思っていたので、コメントを拝見してとても嬉しかったです。このところは、80年代のアイドル歌謡が想像力を刺激しているようです。(南野陽子さんと吉沢秋絵さんの楽曲を特に聴いております。余談ですが、「スケバン刑事」もⅡから見始めて初代、今はⅢの中盤まで見終わっている状況でかなりはまっております。(笑))都会の夜は明るいのにどこか田舎とは違うさびしさを感じさせます。人がたくさん住んでいるから余計にそう感じるのかもしれません。
[tao_hiro] 2020/09/23 Wed 12:44:19
明恵慈さん、コメントありがとうございます。都会の夜の風情について「人がたくさん住んでいるから」というのは、すごく共感します。(PS)南野陽子なら「リバイバル・シネマに気をつけて」という歌がお勧めですよ♪
[明恵慈] 2020/09/23 Wed 19:50:58
tao_hiro様。ご返信ありがとうございます。「ほら ブルームーンに自転車が飛ぶ」ですね。(見ている映画はE.T.ですよね。)南野陽子さんは小倉めぐみさん書かれる詩が好きで、聴き始めました。(SMAPの楽曲でお名前を知ってファンになりました。)今はご病気で引退されているようでとても残念です。好きになった作詞家の方はもう書かれていないことが多くてさびしいですね。
527 604290 デライトフルアドベンチャー
/ 作詞:sipspe/作曲:tao_hiro
[tao_hiro] 2020/09/20 Sun 07:21:59
sipspeさんが投稿された「デライトフルアドベンチャー(#208)」に曲を付けてみました。作曲のベースは自作のインスト曲「頂点に挑む(603909,未公開)」です。「オーケストラのような」というご希望と、「ゲームのテーマソング」という目的から、この曲とのマッチングを試してみました。
[mico] 2020/09/23 Wed 17:47:52
ゲームをしないのですが、凱旋するときに流れてそうな感じが出てていいなと思いました。
[tao_hiro] 2020/09/23 Wed 19:24:50
micoさん、コメントありがとうございます。軍楽隊の軽やかなマーチをイメージして作曲しましたが、思いのほか上品な曲調が得られて重厚な行進曲になってくれたようです。イメージをしっかりと受け止めてもらえて大変嬉しく思います。
528 604763 月姫の Good bye
/ ねことコンパス
[ねことコンパス] 2020/09/22 Tue 14:58:58
ある夕方、ID 603186「五輪2」を聴いていて、ふと、思いつきました。タイトルは「月姫のGood bye 」でいけるんではないかと(笑う)。
[mico] 2020/09/23 Wed 18:06:49
おもうところでいきよってことかなと思いました。
529 604085 瞳の中の世界
/ MC Co-HEY
[Orpheus 開発チーム] 2020/09/19 Sat 01:16:47
さすが MC Co-HEY さんですね。高い技術点が示すように多様な要素を忍ばせつつも、音節数調整(「っ」挿入)も行われ、同じコード進行とリズムと抑揚を執拗に繰り返し、独特の表現がされていますね。整理された一つのスタイルの模範と思います。
[こと] 2020/09/19 Sat 06:35:43
歌詞も曲も格好いいと思いました
[モングロチョウ] 2020/09/20 Sun 21:14:57
流石の一言です。
[mico] 2020/09/23 Wed 17:33:33
MC Co-HEYさんは音の特性を見抜いて模様にするのがうまいので、いつも勉強になります。ありがとうございます。
530 604415 I don't know the world
/ 作詞:sipspe/作曲:tao_hiro
[tao_hiro] 2020/09/20 Sun 20:43:11
sipspeさんが投稿された「デライトフルアドベンチャーI don't know the world(#210)」に曲を付けてみました。作曲のベースは自作のインスト曲「勇者の凱旋PART2(603363,未公開)」です。英語の歌詞で「英語発音ぽく」というリクエストでしたが、未経験の私には荷が重かったです。せっかくのご指名でしたが、粘っても良いものはできそうもなく、ならば早めに結果を知らせた方が良いと思いましたので公開を希望します。公開によって、どなたかが手直ししてくださればとても幸いです。
[おおおの嫁さんは猫好き] 2020/09/20 Sun 21:11:34
好みっす:-)
[tao_hiro] 2020/09/21 Mon 16:06:52
おおおの嫁さんは猫好きさん、コメントありがとうございます。嬉しっす:-D
531 600947 作詞頑張った
/ プラム/ こと
[こと] 2020/09/01 Tue 01:37:58
作曲募集のプラムさんの歌詞にLEG☆彡ENDさんのLOVEのサマーアドベンチャーを模範に曲をつけさせていただきました
[プラム] 2020/09/01 Tue 11:53:03
作曲ありがとうございます!スタイリッシュでいいですね。「夜を越える 僕も飛べる」がいわばサビですが、そこの弱起がお洒落だと思います。技術点も高いですが、イントロ、アウトロを統一することでしっかり一つの曲として成立させてあり、参考になる曲です。
[mico] 2020/09/01 Tue 16:18:08
模範機能を使って作曲すると、自分だけで作るときの違いが分かりやすく、工夫されたところが見えてくるので、模写と同じようにものすごく勉強になることが多いので、上達が早くなると思います。ことさんは詞も書けるし、ある程度曲を作れるので。先輩方にはたくさんの模範になる方が多いのでたくさん聴いてほしいです。
[こと] 2020/09/01 Tue 22:35:33
プラム様 コメントありがとうございます。詞と模範の力によるところが大きいのだとは思いますが、そういっていただけると素直に嬉しいです。歌声の聴こえ方にこだわってしまう事が多いのですが、今回は勢いを大事にしました。
[こと] 2020/09/01 Tue 23:02:27
mico様 コメントありがとうございます。模写の例え、よくわかります。とても勉強になりました。ただ寄り過ぎる懸念もあったので良い曲だなと思っても聴くのメインであまり細かく見ないようにしていました。実は模範の使い方も設定とか、よくわかってなくて今回は詞をコピーして模範に貼り付けて作曲しました。今後うまくバランス取って上達出来れば、もっと楽しめる気がしています。
[mico] 2020/09/02 Wed 14:15:24
いくつか模範のやり方があると思いますが、模範はリペア、リフォーム、リメイク、リノベーションみたいな感じかなと思います。初心者向けから高等技術が必要なものまで幅広く、下手すると一人で何かをあたらしくつくるよりも難しいものもあると思います。これも数をこなしていくといいかなと思います。思わぬ化学反応を楽しむくらいがちょうどいいかもしれません。先輩方の模範をしていくと、mapを読めるようになってくるので、技術点に反映されやすい技術と、技術点に反映されにくいけれど高度な技術も読めるようになってくると思います。どちらかというと、技術点に反映されない高度な技術の方が真似が難しいです。そういう方がここにはたくさんいらっしゃいます。
[こと] 2020/09/02 Wed 21:14:07
mico様 ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
[LEG☆彡ENDはおおお] 2020/09/20 Sun 21:22:39
かっこいい!
[こと] 2020/09/21 Mon 02:49:26
おおお様 コメントありがとうございます。嬉しいです。
532 601508 サマーゲーム
/ こと
[こと] 2020/09/05 Sat 23:29:06
夏っぽい曲を模倣してみました
[Orpheus 開発チーム] 2020/09/06 Sun 02:21:36
歌詞が韻を踏んで見事ですね。「っ」の使い方も効果的です。
[こと] 2020/09/06 Sun 08:23:34
Orpheus 開発チーム様 コメントありがとうございます。みなさんからいろいろ学ばせてもらってます。
[mico@未登録] 2020/09/06 Sun 22:56:31
ことさんはいつも中性的なものか男性よりかなと思っていましたが、やっぱり男性かなと思ってきました。 花と同じように、お酒も色々意味を持たせられるんですね。普段は私も周りも飲まないので知らなかったのですが。 一人で見られる化学反応は限りがあるので、こうやって他の方の化学反応を見るのも面白いですね。
[こと] 2020/09/07 Mon 21:52:05
mico様 コメントありがとうございます。おっしゃる通り基本中性的な曲作りを心掛けています。ただいろんなものを作りたいと思っているのでいずれは女性的なものにも挑戦してみたいです。今回は男性目線でノリと艶を意識して作りました。実は語呂で思い浮かんだお酒を当てはめただけなのですが曲想に合致していたので結果オーライでした。面白いと思ってもらえて嬉しいです。
[LEG☆彡END] 2020/09/20 Sun 21:18:01
夏っぽい!
[こと] 2020/09/21 Mon 02:47:51
おおお様 コメントありがとうございます。模倣させていただきました。
533 603813 夜の月
/ LEG☆彡END / こと
[こと] 2020/09/18 Fri 01:29:33
作曲募集のLEG☆彡ENDさんの歌詞に曲をつけさせていただきました
[I think think aboutなおおお] 2020/09/20 Sun 21:13:47
自分の歌詞に曲ありがとうございます!改めて見るとかなり病んでる歌詞だ…笑
[こと] 2020/09/21 Mon 02:45:58
おおお様 コメントありがとうございます。でも自分はこの歌詞好きです。
534 599848 作詞頑張った
/ プラム
[プラム] 2020/08/25 Tue 19:38:23
作曲も頑張りました。でも詞に注目してほしいです。
[Orpheus 開発チーム] 2020/08/25 Tue 21:12:52
作詞頑張ってますね。「情景」の読み「じょおけえ」を敢えて「じょおけい」にしたのは、脚韻を踏むためなのですね。歌詞にリズムが感じられますね。
[@pop] 2020/09/20 Sun 21:21:15
歌詞好きです!
535 598216 見渡せば風の中
/ かりんとう様 / mico
[mico] 2020/08/15 Sat 12:31:41
かりんとうさんの作曲募集に曲を付けたものです。冒頭うるさくてすみません。歌詞とは対照の明るめの和声で構成したらどうなるのかなと思ったので、負けない強さが出たかなと思います。見たい形になったのでこのまま申請いたします。 良かったら聴いてみてください。
[Orpheus 開発チーム] 2020/08/15 Sat 16:39:21
かりんとうさんの逆境を嘆く歌詞がどういう曲になるのだろうと思っていましたが、独特の扱いで見事に仕上がっていますね。
[mico] 2020/08/15 Sat 17:59:09
Orpheus 開発チームさんコメントありがとうございます。あんまり悲壮感にひたるのも避けたいのでこのようになりました。「ひゅるり」の歌うとき「ひゆるり」になっているのは、バグの方でしたが「ひゅるり」と歌わせなおしたときよりもうまく歌ってくれたので、よいバグでした。 同じ設定で楽器を変えるだけで出てくる効果音が違うので効果音だけのものを作ろうと思いましたが、この曲でならわかりやすいかなと、そのまま利用してあります。
[こと] 2020/08/15 Sat 22:55:38
前向きな印象を受ける曲になっていて、こういう表現の仕方もあるのだと勉強になりました。
[mico] 2020/08/18 Tue 11:16:11
ことさんコメントありがとうございます。卵が先でも鶏が先でもいい。形から入ってもいいのかなと。気持ちは後からでも前を向いていればいいかなと思います。
[かりんとう] 2020/08/20 Thu 20:36:01
曲をつけてくださってありがとうございます。 いい意味で予想を裏切られました! 暗い詞に明るい曲をつけることで濃淡がでたような気がします!
[mico] 2020/08/21 Fri 15:50:17
かりんとうさんコメントありがとうございます。わたし自身、歌に同化して取り込まれて抜け出すのに時間がかかるので、出口や抜け道のない歌はなるべく作りたくないのです。 かりんとうさんの過去の作品は歌詞も音もちょっとおもしろいのが混じるので、この歌詞もかりんとうさんご本人が曲を付けられても必ず出口があるのかなと思います。
[LEG☆彡END] 2020/09/20 Sun 21:19:36
良い曲ですね!
536 604256 意義への異議
/ 風丸 / MC Co-HEY
[梟] 2020/09/20 Sun 19:31:15
MC Co-HEYさん、ありがとうございます こういう曲調、とても好きです 南極に一人取り残されながらも故郷の在り処を追い続ける人をクローズアップしているような臨場感を感じました 個人的にはこの詩にはこの曲調が一番しっくりくる気もします
[おおお] 2020/09/20 Sun 21:16:28
やっぱりすごい!
537 576503 Re:In Carnation
/ Styx Strix
[梟] 2020/05/10 Sun 01:28:51
Re:In Carnation→Re in carnation→Reincarnation
[Orpheus 開発チーム] 2020/05/10 Sun 01:49:29
歌詞は心が籠っていていいですね。タイトルは、ちょっとペダンティックな駄洒落というところが、梟さんらしいですかね。実際に、花の中に音楽ICメモリを入れて渡す趣向もあり得ますね。
[mico] 2020/05/10 Sun 06:39:24
直接言えなかったり、手紙も照れくさかったり。でも、メロディがつくと不思議と照れくささがなくなってすんなりと伝えられそうなそんな気がします。一人の親としても将来こんなプレゼントをもらったら泣いてしまいますね。ありがとうございます。
[朝泡鈴菜] 2020/05/10 Sun 08:26:26
オシャレな曲ですね!
[ヲリコ] 2020/05/10 Sun 20:40:34
カラオケバージョン作ってみました。 http://www.orpheus-music.org/open.php?id=576739です。
[こと] 2020/09/19 Sat 15:08:01
あたたかみのあるいい曲だと思います
538 82552 もうネルソン(二重)
/ もう
[aa] 2012/11/11 Sun 10:28:21
イイネ・
[aa] 2012/11/11 Sun 10:31:07
イイネ・
[もうネルソン信者] 2013/02/22 Fri 17:22:51
ないすぅ
[パーカーベン] 2013/02/24 Sun 15:02:47
もうそろそろ名作展一位ですな
[あ] 2013/02/27 Wed 16:31:19
一位おめでとうございます
[カス] 2013/04/03 Wed 13:07:21
初期Radioheadみたいだあ…
[ウィッチ] 2014/10/11 Sat 20:42:58
あれ、本家がありませんね…
[名無し] 2014/12/20 Sat 16:45:43
これすき
[Y.I.] 2015/02/11 Wed 21:32:47
ドラムパターンがかっこいいです。歌詞の語呂も秀逸でした。
[color sour take a hero] 2015/10/18 Sun 15:44:34
素晴らしい曲です。哀愁が漂う曲調がくせになるナリ。
[朝霧@未登録] 2020/07/16 Thu 01:10:17
生き残り
[カラサワ=タカヒーロ] 2020/09/19 Sat 11:41:34
素晴らしい曲ナリね。
539 604024 秋の日の こころ(八木重吉より)
/ ねことコンパス
[ねことコンパス] 2020/09/18 Fri 21:10:04
八木重吉氏の詩に曲をつけさせてもらいました。まだまだと、思いました。
[Orpheus 開発チーム] 2020/09/19 Sat 01:03:40
詩人の詩はさすがですね。しっとりしたいい曲に仕上がっていると思います。
540 603581 アニマルナセカイ
/ こと
[こと] 2020/09/16 Wed 22:57:01
初期のアイマイナセカイと十二支曲をミックス、歌詞は新たに書き下ろしました。
[Orpheus 開発チーム] 2020/09/17 Thu 09:17:02
韻を踏んだシュールな歌詞と、手慣れた感じの曲付けがうまくまとまっていますね。
[こと] 2020/09/17 Thu 21:23:18
Orpheus開発チーム様 コメントありがとうございます。今回はなんとかうまくまとまった感がありますが、まだまだ不安定だと思いますし、それ故に面白いものが出来る可能性があると思うので、これからもいろいろ挑戦していきたいです。
541 603567 忘れん坊
/ mico
[mico] 2020/09/16 Wed 19:42:39
作曲募集の自分の詞に曲を付けたものです。ループではなくてゆるいスパイラルな感じが頭の中の感じにちかい気がします。和声funny bunny風を使うと決めていましたが、ひとつでそのまま曲ができたのでより、忘れたくないのに忘れてしまいそうなスパイラル感が出ればと、funny bunny風に近い和声と相性が良さげなもので構成してあります。 気付けたのに止められなかったのは今でも消化できていないんでしょうね。 良かったら聴いてみてください。
[Orpheus 開発チーム] 2020/09/16 Wed 22:08:46
いい歌詞に一定したリズムがうまく嵌まっていますね。覚えて自分で口ずさみたくなるような曲です。
[mico] 2020/09/17 Thu 16:18:31
Orpheus 開発チームさんコメントありがとうございます。ついニュースを見てしまって、引きずられてしまうので。歌っているうちにすり替わってうめつくしてしまえばいいと思って、ラストは微妙に変化しながら繰り返しています。
542 359917 楽園
/ ひとり姫
[ひとり姫] 2016/02/22 Mon 00:25:34
何度も修正すみません。女性声は高いと音がキーキーなるので音量調整は上手くしないといけないですね。
[.] 2016/02/23 Tue 17:56:49
この曲は本当にOrpheusで作曲したのですか?
[ふたり] 2016/03/11 Fri 17:57:36
ぺんぺんぺんぺん♪
[風丸] 2020/04/20 Mon 04:47:37
NEUTRINOを使ってリメイクしてみました→https://soundcloud.com/kazemaru-orpheus/rakuen
[ひとり姫] 2020/04/26 Sun 11:25:34
風丸さんリメイクありがとうございます。嬉しい限りです(´∀`)y 力強い楽園もまた新鮮ですね。
[.@未登録] 2020/09/15 Tue 21:54:13
すごく緻密に設計されていても最後の飛び立つ時だけはコントロールしきれないorpheusの美しさを現しきっているなあと憧れます。 初めて高く飛行機を飛ばした科学者が、その仕組みに満ちた翼をふっと手から離すドキドキと喜びを、勝手に感じました
543 603186 5輪2
/ ねことコンパス
[ねことコンパス] 2020/09/14 Mon 19:29:38
602000の「五輪」の詩と602795「五行」の詩を一緒にし、構成し直しました。少し安易かな(笑う)。
[mico@未登録] 2020/09/15 Tue 01:01:17
並べて聴くと変化がわかりやすいので、学ぶことの多い曲だと思います。ありがとうございます。
544 602881 りんごの日
/ mico
[mico] 2020/09/13 Sun 12:40:18
作曲募集した自作の「りんごの樹」「スリット」「マカロニナポリタン」に曲を付けたものです。SUS4で歌わせてみたかったのでそういう和声進行ばかり選んであります。いつもつかう調ではなかなか歌わないのでいつもより低い調にしてあります。 良かったら聴いてみてください。
[こと] 2020/09/13 Sun 19:43:52
本家のスリットとマカロニナポリタンが聴けてお得な気分です。子供の頃の宝箱のような素敵な曲だと思いました。
[mico@未登録] 2020/09/15 Tue 00:53:44
ことさんコメントありがとうございます。ことさんやみなさんver.も好きですが、一度作っておこうと思って。sus4に偏ったのが悪かったのか、歌う条件が狭い和声なのかわかりませんがここ最近の中では手こずって、心が折れそうな条件でした。トマトの下りは二重唱にすると単音になるのから抜け出せたかったので、やめてあります。次の曲もそうですが、二重唱にすると残したい角があるときに、丸まってしまうのを抜け出す方法がいまいち、音高以外わからないので、自分の意思に合わせて選べるくらいにはなっておきたいです。
545 602814 光明な歌
/ 作詞:柚希子 /作曲: tao_hiro
[tao_hiro] 2020/09/12 Sat 17:00:04
柚希子さんが投稿された「光明な歌(#203)」に曲を付けてみました。作曲のベースは自作のインスト曲「蒼い海と風の中で(579845,未公開)」です。歌謡曲というご希望と歌詞のイメージがぴったりでしたので、この曲とのマッチングがすぐに浮かびました。
[こと] 2020/09/13 Sun 00:53:12
穏やかな優しい曲だなと思いました
[柚希子] 2020/09/13 Sun 18:05:30
初めまして 本当にこんなに素晴らしい唱を作って頂いて感動です。 有難うございます。 この唱は自分への処方になるように是非有意義にしたいと思います。 美空ひばりさんの「川の流れのように」にも好きな曲ですので良かったです。
[tao_hiro] 2020/09/13 Sun 19:17:46
ことさん、コメントありがとうございます。歌詞のイメージにピッタリの曲ができたと自負してます♪
[tao_hiro] 2020/09/13 Sun 19:28:56
柚希子さん、気に入っていただけたようで安堵しています。オルフェウスのオリジナルから音源を変えて録音し直し、音質をクリアにしたものを動画(フォトムービー)にしました。 よろしければニコニコ動画に投稿したものを下記URLにアクセス(オルフェウスの新着情報→外部へのリンク→[64]→オルフェウスの歌 自作 【謡子】からもアクセスできます)してご試聴いただければ幸いです。https://www.nicovideo.jp/watch/sm37514911
546 602664 人と猫
/ tao_hiro / こと
[こと] 2020/09/12 Sat 01:08:58
作曲募集のtao_hiroさんの歌詞に曲をつけさせていただきました
[Orpheus 開発チーム] 2020/09/12 Sat 05:23:46
これは名曲ですね! 単調なハーモニーと変化のある部分と使い分けがいいです。寓意的な(?)歌詞とよく合っていますね。ところどころの「にゃあ」もいいです。
[こと] 2020/09/12 Sat 08:30:37
Orpheus開発チーム様 コメントありがとうございます。とても嬉しいです!にゃあはつい遊び心でちょい足ししてしまいましたが作者的にも気に入っております。
[tao_hiro] 2020/09/12 Sat 16:13:14
ことさん、素敵な曲をありがとうございます。この曲は自分でもいくつか作曲したのですが、そのどれにも当てはまらない曲調でびっくりしました。ことさんのイメージの世界を良く鑑賞させていただきたいと思います。
[こと] 2020/09/12 Sat 23:42:02
tao_hiro様 コメントありがとうございます。自作された曲調と被らなかったのは良かったです。この歌詞の新たな一面というか別方向からのアプローチという事で楽しんでいただけたら幸いです。
547 602000 五輪
/ ねことコンパス
[ねことコンパス] 2020/09/08 Tue 20:47:30
前回と同じで、一つのコードだけで作りました。
[mico] 2020/09/09 Wed 10:23:48
和声のロザリータAメロもサビも、しっとり系情緒系でよく歌ってくれるのに、思ったよりみなさんに使用されていないのはなぜなんでしょうね。
548 328461 カリカリイナリ
/ ロンド
[やすしさん] 2015/12/06 Sun 18:24:37
この曲好きです。 何回も聴いてます
[中野くん@未登録] 2020/09/09 Wed 00:54:08
イナリが食べたかったの!親方に電話させてもらうね
549 601351 男爵の落とし物
/ mico
[mico] 2020/09/04 Fri 16:31:25
「そらいろ男爵」というフランスの絵本をもとにした曲です。息子もわたしも大好きな絵本で、漢字もあって内容も濃いですが、絵はやさしく、文も短く、幼い息子も寝かしつけの時に毎日自分で選んで持ってきます。男爵が何を落としていたのかは絵本も読んでもらえばなと思います。 良かったら聴いてみてください。
[mico@未登録] 2020/09/06 Sun 23:41:38
「橋を一つ〜」の2行を聴くとマイフェイバリットシングスを思い出すのは気のせいかな。あの曲は直前に何度聴いてもメロディを思い出せなくて、メロディにも盲点みたいのがあるのかなと思ってましたが、この曲ができてからは、なぜかすんなり思い出せるようになりました。不思議ですね。
[こと] 2020/09/07 Mon 22:40:50
関係ないですが橋と聞いてマイフェイバリットソングであるザバダックというユニットの五つの橋が思い浮かび久しぶりに聴くきっかけになりました。ありがとうございます。身を削り誰一人傷付けず守り自らも報われたという事でしょうか(本を読んでないので違ってたらごめんなさい)敵をバンバン薙ぎ倒すヒーローもいいですが男爵のようなヒーローも格好いいなと思いました。
[mico] 2020/09/08 Tue 09:54:25
ことさんコメントありがとうございます。ザバダック聴いてみました。五つの橋も他の曲も音や歌詞が情緒的でいろいろな国の音が混ざってておもしろいですね。教えていただいてありがとうございます。
550 601708 天気雨と秋桜
/ ねことコンパス
[ねことコンパス] 2020/09/07 Mon 12:53:29
今回は、ひとつのコードだけで貫いてみました。案外いけるものですね。
[mico] 2020/09/08 Tue 09:43:20
ねことコンパスさんが「ぽろんちょ」を使われて1本縛りでしたでびっくりしました。ぽろんちょは「パレオSKE」ととても良く似たコードになっているので、明るめでこれからどんどん増えていく和声かなと思います。低めの調でも明るく優しく歌うんですね。ありがとうございます。
551 601229 それから
/ こと
[こと] 2020/09/04 Fri 00:37:55
初心者で曲が全然作れなかった時に初めて歌詞を投稿し曲をつけていただいたおかげで今まで楽しく続けていられるのかなと思います。ようやくというか自作曲してみました。
[mico@未登録] 2020/09/06 Sun 22:50:34
どちらの意味かなと思っていましたが、曲を聴いていて、悩んだ上で自分で選んだ道なら、少なくとも受け止められるのかなと思いました。
[こと] 2020/09/07 Mon 20:51:52
mico様 コメントありがとうございます。選択の是非はわかりませんが立ち止まり考える事が出来てよかったのかなとは思っています。
552 601556 音楽ではなく
/ プラム
[プラム] 2020/09/06 Sun 14:07:42
既存ジャンルにない変な曲を作ろうと思いましたが、結局それなりにまとまった曲に落ち着きました。それなりに工夫した作曲条件を見ていただければなと思います。
[mico@未登録] 2020/09/06 Sun 23:26:27
プラムさんの音や曲は感情をぶつけたとしても優しいので、それが強みでありプラムさんの他の方には真似できない良さな気がしています。
553 601440 そら くも やま みち
/ ねことコンパス
[ねことコンパス] 2020/09/05 Sat 07:23:33
ID599637 「みち やま くも そら」を逆にしてみました。 転調は半音さがるものにしました。又、別のものになるのですね。 尚、コメントはタブレットから送信しました。
[mico@未登録] 2020/09/06 Sun 22:45:45
いつもより無常観増しな感じがするような気がします。
554 601177 おやかんさま
/ mico
[mico] 2020/09/03 Thu 11:17:20
和声進行一覧のはじめと2番目のコードがFから始まるもので構成してあります。今回和声もあまり使われていませんが、明るめによく歌ってくれましたのでこれから増えていくと思います。 診察券も薬も入った母子手帳をなくして困っていたので、義母が先日「おやかんさま」に頼むと探し物が見つかると言っていたのを思い出して作った歌です。義母も詳しい呪文は知らないそうです。 おそらく、呪文の始まりは別にヤカンでなくても良くて、心理学や脳科学みたいな感じかなと思います。脳の電気回路のフリーズを、たとえばパソコンのバッテリーを外して放電することで正常に動くようになるのと一緒かなと思います。 良かったら聴いてみてください。
[Orpheus 開発チーム] 2020/09/03 Thu 17:56:49
見つかって良かったですね。私も、かなり前ですが、携帯電話を見失って困っていたのですが、半年後にウィーンで見つけました。つまり、毎日使っていたリュックのポケットにずっと入っていたのを外国出張中に見つけたのでした。それまでなぜ見つからなかったのかは謎です。
[mico] 2020/09/03 Thu 18:34:41
Orpheus 開発チームさんコメントありがとうございます。今日はどうしても必要だったので、しばらく自腹なのは仕方ないとして、見つからなかったら遠方の病院を複数をまたいでいるので大変なことになるところでした。そこにあるのに見つからない現象が曲者ですが、こんな時は、何かしらで頭をリセットするといいんでしょうね。
555 601160 白い雲(八木重吉より)
/ ねことコンパス
[ねことコンパス] 2020/09/03 Thu 08:57:50
八木重吉氏の詩を使わせてもらいました。難しかったですね。具体的にどこかは、よくわかりません。
[ねことコンパス] 2020/09/03 Thu 08:58:40
八木重吉氏の詩を使わせてもらいました。難しかったですね。具体的にどこかは、よくわかりません。
[mico] 2020/09/03 Thu 18:28:03
山より高いその雲ならその先も見えたでしょうね。それでも季節は順番に巡りますから、曲を聴いていて、それを含めて願ったのかもしれませんね。ありがとうございます。
556 601105 モリライス
/ mico
[mico] 2020/09/02 Wed 17:01:35
米津さんの曲を聴くと、以前、大須に住んでいた時に何度か通ったお店のモリライスを思い出します。スパイスの使い方がうまいんだろうなぁと思って曲にしてみました。米津さんの曲は少しも無理ですが、少しはスパイシーな感じにはなったかなと思います。和声は一覧のAから始まるものから選んであります。 良かったら聴いてみてください。
[Orpheus 開発チーム] 2020/09/02 Wed 19:08:56
よくこなれていますね。転調はしていないのに転調しているように聴こえる、こんな和声進行があったのかとちょっと驚きです。
[こと] 2020/09/02 Wed 21:10:24
モリライスというのはカレーとナポリタンが一度に味わえるというやつですか?料理も曲もそうですが安定を求める部分もあれば変化を求める部分もあるのかなと思います。曲を聴いてちょっと食べてみたくなりました。
[mico@未登録] 2020/09/02 Wed 22:08:18
Orpheus 開発チームさんコメントありがとうございます。いつもよりラスト前までは音域を抑えめにしてあるけれど、下の音は順に上げてあるのでそれのせいかなと思っていました。明るい男声なら高いミでもよく歌うのですが、女性声のきりたんや他のボカロに歌わせようと思うと、サビやラスト以外は抑えめのほうが後が楽です。今回もマイナーすぎる和声ばかりですが、よく歌ってくれたので、今後も増えていくと思います。
[mico@未登録] 2020/09/02 Wed 22:23:05
ことさんコメントありがとうございます。このお店は移転されてもうお店も広くなりメニューの数も増えたのですが、残念ながら今はモリライス無いようです。スパイシーなハヤシライスで、移転前の食べログとかも見てみたけど、私が食べていたのと同じのは無かったですね。ちょっと中華っぽい何かが入っているような、唐辛子系じゃない辛味と酸味の加わったようなそんな味だった気がします。スパイスはほぼ無知なのでピッタリのものがわかりませんが。毎回同じ味を出すのが難しかったのかもしれませんね。
557 600700 紅玉(ルビー)
/ 明恵慈様 / mico
[mico] 2020/08/30 Sun 11:49:10
明恵慈さんの作曲募集に曲を付けたものです。歌詞の妖し気な感じが出たかなと思います。和声はDmあたりを中心に構成してあります。 良かったら聴いてみてください。
[Orpheus 開発チーム] 2020/08/31 Mon 02:04:21
調がふらつくような妖しい感じが出ていますね。Orpheus は本来はいわば健康的な曲を作る音楽原理に基づいているので、こういう効果が出せているのはびっくりです。
[mico] 2020/08/31 Mon 10:22:42
Orpheus 開発チームさんコメントありがとうございます。詞の意味を特定しないまま、詞を見た後に気になったDmから作ったら、狭間にいるような音になりました。後から答え合わせをしているようなものかなと思います。
[mico] 2020/08/31 Mon 10:31:06
明恵慈さんの作曲募集内でのコメントを見ながら、後から答え合わせをしていくと、この花は赤だったのか白だったのか、どうして紅玉の水面になったのかをどう解釈するかによって、映像も意味も結果も違う詞かなと思います。 私のver.だととらわれたままになってしまうので、抜け道があるとしたら「食べないこと」。そして「愛でる」だけに留めることかなと思います。 映像がきれいな詞なので、そこをメインに曲を付けていけば、きれいな方の曲にもなるかなと思います。
[明恵慈] 2020/08/31 Mon 20:33:58
micoさま作曲していただき、ありがとうございます。この詩は想像の余地をたくさん残せるようにつかう言葉を選んだのですが、逆にあいまいになりすぎてはいないかと思っていました。わたしは詩を読んだ人がどこか妖しさを感じる文章を書くことを目標としているので、micoさまのコメントを拝見してうれしく存じます。曲からは、刹那的な美しさも感じました。滅びの美学、愛しさと儚さでしょうか。うまく伝えられずにすみません。
[mico] 2020/09/01 Tue 16:10:15
明恵慈さんコメントありがとうございます。個人的にはこれぐらいの曖昧の方が面白いです。私自身も、立場によって意味が反転するものも作っていますから。たぶんこの詞なら、激しいのも純粋なのもできそうですね。オルフェウスは無意識に選んでも凝って作っても曲になるので、できた曲はどれも多面体の一部でどれも正解だと思っています。そんなに気を張らずに、明恵慈も他の方も、たくさんの方が曲を作ってくれたらいいと思います。
[mico] 2020/09/01 Tue 16:12:03
呼び捨てになってしまいましたね。ごめんなさい。
558 600612 作詞頑張った
/ プラム様 / mico
[mico] 2020/08/29 Sat 20:53:02
プラムさんの作曲募集に曲を付けたものです。「夜を越える 僕も飛べる」の2行のところは区切り方がいろいろあってそれぞれ感情が微妙に違う様に聴こえるかなと思います。 良かったら聴いてみてください。
[mico] 2020/08/30 Sun 08:56:54
和声進行一覧の中で【Am】から始まるものを中心に構成してあります。特に【Am Am】が多めです。【Cm Cm】から始まるとやさしい明るい感じになるのかなと思いますが、【Am Am】はこういう歌詞に合いそうな和声が多い気がします。和声が何かまだよくわかっていませんが、和声のコードの頭二つだけに注目して選んでいくと、いろいろな和声にチャレンジしやすいかなとも思います。
[こと] 2020/08/30 Sun 12:34:26
プラムさんの原曲は詞が勉強になるなぁ透明感のある素敵な曲だなぁと思って聴かせてもらいましたがmicoさんバージョンはエッジがきいててこれまた良いなと思いました
[プラム] 2020/08/30 Sun 22:11:24
作曲ありがとうございます!同じ歌詞でもここまで違う曲になるとは驚きました。さすがの技術ですね。僕には作れない曲です。
[mico] 2020/08/31 Mon 11:20:44
ことさんコメントありがとうございます。プラムさんのこの詞はどの行も文字数が少ないので、大きく分けてプラムさんタイプか私のタイプがどちらかの表現になるのかなと思います。こちらの詞もいろいろな曲で聴いてみたいですね。
[mico] 2020/08/31 Mon 11:23:57
プラムさんコメントありがとうございます。 プラムさんにはプラムさんの良さがあって、それは私が真似できるものでもないと思っています。過去のプラムさんの詞や音にも表れていると思いますよ。プラムさんもそのまま進めばいいと思います。
559 600762 レイクサイド
/ ねことコンパス
[Orpheus 開発チーム] 2020/08/31 Mon 02:10:03
後半の浮遊感がいいですね。揺れる水面の反映のようですね。
[ねことコンパス] 2020/08/31 Mon 06:48:10
皆様、どうぞご自愛くださいますようお願い申し上げます。
[mico] 2020/08/31 Mon 10:03:00
ねことコンパスさんもみなさんも味(音のバランス)が変わってきています。最近はそのこと自体受け入れてき始めているのかなとも思います。いい変化かなと思っています。
560 600548 消えた湖
/ こと
[こと] 2020/08/29 Sat 15:15:12
歌詞投稿分に自分で曲を付けました
[mico@未登録] 2020/08/30 Sun 07:43:33
反芻を繰り返しながら、少ししずつ明るい方へなにか出口を探している感じがしていいなと思いました。
[こと] 2020/08/30 Sun 13:23:02
mico様 コメントありがとうございます。本当は火サスみたいなイントロを考えていたのですがそうは出来ませんでした。裏声(初使用)の二重唱で世界の違和感(ズレ)と3、5節の小音量の復唱で奥行き(別世界)、6節は記憶に斜がかかった感じで7節は立ち向かう姿勢、ラストはレトロっぽく脳細胞を働かせてるイメージと色々考えて作るのは面白いのですが、うまく表現出来ているかは別問題ですね。
561 600448 犬です
/ 清流さん / こと
[こと] 2020/08/29 Sat 03:59:28
作曲募集の清流さんの歌詞に曲をつけさせていただきました
[mico@未登録] 2020/08/30 Sun 07:54:02
この歌詞はすごく難しくて、まず作曲されたことに驚きました。一声めから世界観があっていいなと思いました。反対の思いっきり皮肉やいろんなものをコミカルにして無害化もできたら面白いなと最近思います。
[こと] 2020/08/30 Sun 12:49:26
mico様 コメントありがとうございます。自分も犬の詞を投稿していたので以前から気にはなっていたのですが長いので躊躇していました。ただ清流さんの詞に曲をつけてみたいとはずっと思っていたので今回思いきって挑戦させてもらいました。
562 598493 しっぽ
/ mico
[mico] 2020/08/16 Sun 14:46:42
今年は帰れませんでしたが毎年帰省先で天気が良ければペルセウス座流星群を見るので、ちょっと思い出して詞にしました。 この曲はわたしにとっては「クジラの話」と同じ見たい形の対極です。「クジラの歌」がどこまで最大に広げて最大の形が見られるかで、「しっぽ」はどこまで最小まで閉じたうえで最大の形が見られるかです。 小さい子でも歌えるような絵本をイメージしているので和声「hoataru」とリズム「行進曲風05」のみにしています。文字数を大きく変えてあるので、和声と文字数の参考になりやすいかなとも思います。 良かったら聴いてみてください。.
[mico@未登録] 2020/08/16 Sun 23:50:50
○hotaruですね。度々すみません。スマホで聴き直すとやっぱり音が違いますね。両方に合わせるのはどうしたらいいんでしょうね。 この曲自体は最小の他に、これ自体が本体であり付属品でもあるのかな。 とりあえず前に進んでおります。
[mico] 2020/08/26 Wed 14:57:30
AIきりたんver.BandlabにUPしました。無料でログインしなくても聴けるかと思います。 https://www.bandlab.com/mico8/project-f04fa64b?revId=c278db4f-5be7-ea11-af8c-501ac51fe1a1 BandlabのLOOPの音源のMIXとパンの使い方が少しわかってきた気がします。オルフェウスで「つ」の音の表現が難しかったけれど、それぞれの良いところを割り切って使うといいのかなとも思います。オルフェウスで作った音は楽器とテンポを変えてありますがそのまま利用してあって、でも印象はだいぶ変わったかなと思います。途中の速度変化はCakewalkとか他のものが必要みたいで、私のパソコンでは立ち上げたとたん落ちるので、私にできそうなのはここまでかなぁ。
563 599637 みち やま くも そら
/ ねことコンパス
[ねことコンパス] 2020/08/24 Mon 18:52:21
谷川俊太郎氏の「ことばあそびうた」に影響されて、詩を作りました。もちろん、著作権がありますのでストレートな引用ではありません。念のために。(笑う) 
564 556278 In Search of Lost Blood
/ MC Co-HEY様 +mico
[mico] 2020/03/14 Sat 11:21:29
MC Co-HEYさんの歌詞に挑戦してみました。 勝手ながら私の『そのままのヒーロー』のその後の世界観をイメージしてみました。 普通の幸せを教えてくれた連れ添った相手(寿命のある人間)が先に亡くなり、満たされたヴァンパイアにとって灰になることはとても自然だったから、相手との幸せだった時間や愛を全面に出してみました。 良かったら聞いてみてください。
[MC Co-HEY] 2020/03/15 Sun 09:48:16
「相手との幸せだった時間や愛」を私は曲で表現できませんでした。micoさんにそこを汲んだ曲を作ってもらえてありがたいです。
[mico] 2020/03/15 Sun 19:29:11
コメントありがとうございます。 このヴァンパイアが灰になるときは、きっと歌うように、きっと息をするように自然に消えていくイメージが見えました。 絶望とともに衝動的に苦しみながら灰になるのではなく、いつもなら避けていた光の中に、最期は愛する相手とともに光の一部になれたのかなという願いも込めて。 誰よりも渇望しているから誰よりも優しいので幸せになってほしいです。 サビの部分はずっと浸っていたい美しさがあって、私は選んだだけですが、この奇跡に感謝しています。
[mico] 2020/08/24 Mon 16:24:59
AIきりたんver.BandlabにUPしました。無料でログインしなくても聴けるかと思います。 https://www.bandlab.com/mico8/in-search-of-lost-blood-26a7d91b?revId=437c6076-d4e5-ea11-af8c-501ac51fe1a1 今まで使ってなかった機能で、BandlabのLOOPの音源が多彩なのでMIXしてあります。少し奥行きが広がったかな。
565 596180 対称
/ mico
[mico] 2020/08/06 Thu 18:04:41
作詞募集した自分の詞に曲を付けたものです。こどもから大人まで歌えるよな歌で、ゆるい感じの曲にしたいなと思って作りました。恋愛や友情や自分自身に対して歌っていくうちに気持ちを取り戻せたらいいなと思います。 初期設定を「雪うさぎ風」にしましたが、そのままいじらなくてもいいくらいきれいでしたので、和声「やさしい」とコードの1・2個目が同じものを中心に構成してあります。 普通のサビになっていないのは、その時その時で感情が同じようで違うことが多いのと、自分に言い聞かせる呪文のような感じのつもりで歌っているので、メロディを大きく変えてあります。 良かったら聴いてみてください。
[Orpheus 開発チーム] 2020/08/07 Fri 03:51:07
いい曲ですね。曲頭から、旋律リズムの選択センスがいいですね。話しかけるような「語り口」が感じられます。
[mico] 2020/08/07 Fri 14:51:41
Orpheus 開発チームさんコメントありがとうございます。シンプルで明るくていろいろ含む曲にする方が難しいのかなと思っています。
[LEG☆彡END] 2020/08/08 Sat 09:50:33
メロディもですが歌詞が良いなと思いました!自分もこの歌詞に曲を付けてみたので、公開されたら是非聴き比べてみてください!
[こと] 2020/08/08 Sat 14:37:29
早速お二人の曲を聴き比べさせていただきました。どちらの曲も個性というか、らしさが出ていて素敵だなと思いました。
[mico@未登録] 2020/08/08 Sat 22:51:24
LEG☆彡ENDさん、ことさんコメントありがとうございます。みんなそれぞれの好きがあるので、この曲はそれぞれに合わせて替え歌にして作ってもいいのかなと思っています。いろいろな好きや楽しいが聴けるのも楽しいです。
[mico] 2020/08/23 Sun 15:06:05
AIきりたんver.BandlabにUPしました。無料でログインしなくても聴けるかと思います。https://www.bandlab.com/mico8/project-752dcb6f?revId=c5ae3b7d-03e5-ea11-af8c-501ac51fe1a1 わたしのver.の意味は作った当時の為よりも、今とこれからの為の意味です。歌う人によって意味が変わるかなと思います。 きりたんに歌わせるなら、オルフェウスではこのくらいに抑えてあった方が優しい声で歌ってくれるかもしれません。
566 599084 8月の記憶
/ 薄氷雨様 / mico
[mico] 2020/08/20 Thu 17:34:52
薄氷雨さんの作曲募集に曲を付けたものです。前作のデルタの夢で和製進行「「SHAMROCK」風」」と「Mul-A-1」が良く歌ってくれたので合いそうなこちらを選びました。こちらの歌詞だとフェス風にもなるのかなと思って近づいているといいのですが。 薄氷雨さん希望の流れは、いざ曲を付けていくと最後の「空で~」と「ラムネ~」の2節が難しく何かしらの工夫がいるようです。今回は分割して感情を入れる方にしてみました。 良かったら聴いてみてください。
[Orpheus 開発チーム] 2020/08/20 Thu 19:05:06
速いからかも知れませんが、すごい密度の曲ですね。少し珍しい和声、全角スペースの使い方、中間の速度変化など、いろいろな技法が盛り込まれていますね。
[薄氷雨] 2020/08/20 Thu 23:22:28
作曲ありがとうございます。 予想外のハイテンポでした。やはりメロディによって印象が大きく変わるのだと実感するとともに、自分の歌詞を客観視することができ勉強になりました。 扱いづらい歌詞で申し訳ありません。このような形にしていただけて本当にありがたいです。
[mico] 2020/08/21 Fri 16:06:33
Orpheus 開発チームさんコメントありがとうございます。和声「SHAMROCK」風を使うまで「SHAMROCK」の曲を知らなかったのですが元歌を聴いてみると、フェスで聴くような歌だったので、この歌詞も合いそうかなと。最後の歌詞がなかなか希望通りに歌わなくて、いつもは最後に持ってこない「8ビート(シンプル) 1」ではまったので、いろいろと学ぶことの多い曲になりました。
[mico] 2020/08/21 Fri 16:34:28
薄氷雨さんコメントありがとうございます。謝る必要は全くなくて、そのままでもいいと思います。わたしは曲を付けながら形が見えてきて、自分のでも他の方の歌詞でも自分の曲に合わせて、歌詞の中の言葉の範囲内でいじってしまうので。これしかないっていう歌詞よりも、あれもこれも表現できる方が好きです。LEG☆彡ENDさんver.も細かいところまでいろいろ工夫されていてきれいです。どちらも薄氷雨さんの歌詞から前を向いている部分を曲にしていると思います。素敵な歌詞ですね。ありがとうございます。
567 598944 フェルメールとハイネ 2
/ ねことコンパス
[ねことコンパス] 2020/08/19 Wed 19:03:29
以前作った、フェルメールの「青いターバンの少女」(真珠の首飾りの少女)とハイネの詩「バラゆり鳩太陽」をハイブリッドしてみました。フェルメールがこの絵を描いている時のイメージが、この詩にぴったりなのではと思たことが、きっかけでした。
[ねことコンパス] 2020/08/19 Wed 19:04:42
以前作った、フェルメールの「青いターバンの少女」(真珠の首飾りの少女)とハイネの詩「バラゆり鳩太陽」をハイブリッドしてみました。フェルメールがこの絵を描いている時のイメージが、この詩にぴったりなのではと思たことが、きっかけでした。
[mico] 2020/08/20 Thu 15:36:39
フェルメールは好きな画家の一人です。ハイネは知らなかったのですが面白い組み合わせだなと思います。二人とも光の使い方に長けているところ似ていると思うのでハイネ読んでみます。ありがとうございます。
568 598565 勝てば官軍
/ MC Co-HEY
[mico@未登録] 2020/08/17 Mon 05:39:08
MC Co-HEYさんのこの曲は、ミルクをたくさん入れてもからいです。久しぶりにMC Co-HEYさんの曲を聴けて良かったです。ありがとうございます。
[mico] 2020/08/18 Tue 11:06:02
何度も聴いていると、何曲分濃縮してあるのかなぁとも思います。今は違うからさがあってネクターみたいな気がします。やっぱりすごいなぁと思います。
569 598003 12
/ Styx Strix
[mico@未登録] 2020/08/14 Fri 09:35:16
Styx Strixさん。そのとおりですね。Styx Strixさんはいつもよく見られていて、いつも世界観すごいです。少し楽になりました。ありがとうございます。
[ねことコンパス] 2020/08/14 Fri 09:40:44
良いよね…?のところが、良いよね。
[MC Co-HEY] 2020/08/15 Sat 22:59:35
RADIOHEADの「There, There」のようだな、と思いました
[梟] 2020/08/16 Sun 03:07:45
皆さんコメントありがとうございます MC Co-HEYさんの言う通りで、この曲は歌詞も展開もモロにRadioheadの「There,There」を模倣しています もろに引用してしまっていますが、この「There,There」の「We’d be a walking disaster」という一節が面白い上に格好良かったので現在に当て嵌めた感じです 後になって分かったことなのですが、同バンドの「2+2=5」という曲や「Burn The Witch」という曲からも歌詞という面で参照・反映したんじゃないかと思っています いずれにしろ、元が分かるぐらいに反映されてたのは驚きです(少し大袈裟過ぎたとも思っていますが)
570 598130 深い森
/ こと
[こと] 2020/08/15 Sat 07:46:28
歌詞投稿分で曲もつけていただいてますが三部作でこれだけ自作曲してなかったので今回、和声をカーマインに限定、楽器はピックベースとドラムのみで作ってみました。
[mico] 2020/08/15 Sat 18:08:56
和声の「カーマイン」は実は「試作621a」と同じなのですが、少し前まで知らずに両方使っていたので、無意識にこの和声は好きみたいです。この和声だけで1曲丸々作ったことはなかったので聴けて良かったです。
[こと] 2020/08/15 Sat 22:34:08
mico様 コメントありがとうございます。micoさんの曲でカーマインを知ってから気に入って度々使ってたのですが今回は思いきって通しで使ってみました。同じものがあるとは知らなかったので勉強になりました。
571 597725 クロスポイント
/ こと
[こと] 2020/08/13 Thu 02:48:44
未完だった曲にtao_hiroさんの情熱を取り込んで完成させました
[mico@未登録] 2020/08/13 Thu 06:08:23
ことさんのスパニッシュが聴けてよかったです。この歌詞も色々表現できそうですね。
[tao_hiro] 2020/08/13 Thu 15:46:15
ことさん、素敵な曲をありがとうございます。曲調もさることながら歌詞に感嘆しました。そして絶妙なタイトル。なぜスパニッシュを求められていたのか怪訝に思っていたのですが氷解しました。
[こと] 2020/08/13 Thu 20:16:06
mico様、tao_hiro様 コメントありがとうございます。歌詞に興味を持ってもらえて嬉しいです。tao_hiroさんのおかげでなんとか曲に出来ました。大変助かりました!
572 597432 Fall in love
/ ねことコンパス
[ねことコンパス] 2020/08/12 Wed 20:26:47
ID594089「Water Fall」をシンプルになるようにアレンジしました。
[mico] 2020/08/13 Thu 17:51:39
前作と変更箇所が多数ありますが、一番変化の効果が大きいのは速度変化かなと思いました。前作との微妙な心情の変化を感じました。勉強になります。ありがとうございます。
573 597027 宛名のない置手紙
/ mico
[mico] 2020/08/10 Mon 13:54:45
たくさんの方の影響を受けて作った詩と曲です。和声「Harmony 1」をメインに構成しています。「君」に該当する方は複数います。始めたころの環境が良すぎてそれが当たり前のように感じてしまっていたのかもしれませんね。 良かったら聴いてみてください。
[mico@未登録] 2020/08/10 Mon 17:28:39
この曲自体は、みんながいるのが楽しかったので誰かがいなくなるのはつらくて、それならっていう歌です。スマホから聴き直すとパソコンで作った音とちょっと違うかな。まぁ変わった曲です。
[Orpheus 開発チーム] 2020/08/10 Mon 19:11:42
mico さんらしい名作ですね。速度変化と「 」の使い方ががうまく生きているますね。
[こと] 2020/08/10 Mon 22:29:32
たしかに切なさを感じる曲だと思いました。
[mico] 2020/08/11 Tue 14:24:11
Orpheus 開発チームさん、ことさんコメントありがとうございます。作詞募集の他の曲に付けようと思ってたのをこれを途中でやめてこちらの曲を作りました。次の曲はこれを活かしたもののつもりです。
[LEG☆彡END] 2020/08/12 Wed 16:47:07
この曲を聴いて今後のOrpheusの中心にmicoさんが立つのではないかと感じました!
[mico] 2020/08/13 Thu 17:43:27
LEG☆彡ENDさんコメントありがとうございます。わたしは極度の方向音痴なので、メインの方々が活躍していないと自分の位置や方向が分からなくなりやすいです。まだまだまだまだ重荷ですよ。
574 597402 情熱
/ tao_hiro
[tao_hiro] 2020/08/12 Wed 10:38:10
ことさんが「スパニッシュな曲調」をお探しとののことなので挑戦してみました。ことさんのイメージされる「スパニッシュ」がわかりかねたので、私の知るスパニッシュであるジプシー・キングスを模倣しました。そこはかとなくスパニッシュな感じになったと思います。ことさんへ作曲条件を提供するために公開を希望します。
[mico] 2020/08/12 Wed 14:47:12
tao_hiroさんの情熱はわたしにもそれっぽく聴こえます。伴奏音形の軽快シリーズは少し哀愁を入るときにも使っています。たぶん線路は続くよみたいな効果かなと。ことさんのもとめるスパニッシュがわかりませんが、余韻の残る弦楽器と打楽器でシンプルに作る方がいいのかなと思います。
[LEG☆彡END] 2020/08/12 Wed 17:00:51
テンプレートとして活かせそうかなと思いました!
[こと] 2020/08/12 Wed 20:09:10
tao_hiro様 格好いい曲を作っていただきありがとうございます。恩返し出来るような曲が作れるようがんばります。
[tao_hiro] 2020/08/13 Thu 15:34:09
micoさん、コメントありがとうございます。私は楽器編成を先に考える傾向があるのですが、この曲は複数のギターと手拍子をイメージしました。ちょうどフラメンコの伴奏の形式です。だからmicoさんのおっしゃる通り、弦楽器と打楽器でシンプルに作ることができたように思います。
[tao_hiro] 2020/08/13 Thu 15:38:42
LEG☆彡ENDさん、初めまして!コメントありがとうございます。ちょっと気恥しいのですが嬉しいコメントです♪
[tao_hiro] 2020/08/13 Thu 15:40:37
ことさん、気に入ってもらえたようで安堵しました。ことさんの曲作りは私と傾向が似ているので注目していますよ♪
575 597158 タバコの煙
/ mico
[mico] 2020/08/11 Tue 11:15:05
作曲募集の自分の詞に曲を付けたものです。頭の中の感覚に一番近い曲になったかなと思います。 良かったら聴いてみてください。
[mico] 2020/08/12 Wed 11:50:45
7と13節の音は偶然でしたが、この曲にピッタリの音だなと思って2回使ってあります。まだまだオルフェウスの可能性はたくさんあるように思います。 この曲自体は明るくはないけれど、自分の中では前に進んでいる曲です。
[LEG☆彡END] 2020/08/12 Wed 16:59:10
テンポが面白いですね!ワクワクします!
[mico@未登録] 2020/08/13 Thu 07:30:28
LEG☆彡ENDさんコメントありがとうございます。自分の感覚に合わせてあって、細かくテンポを変えてあるので臨場感ができたかなと思います。作ったときよりも今のほうがうまく飲み込めるようになった気がします。
576 597527 さいわい
/ mico
[mico] 2020/08/12 Wed 16:38:06
作曲募集の自分の詞に曲を付けたものです。穏やかな感じでまとめたくて和声「funny bunny風」と合いそうなもので構成してあります。自分の見たい形は見えたのでこのまま申請いたします。 良かったら聴いてみてください。
[こと] 2020/08/12 Wed 20:48:55
窓越しの陽射しのような穏やかさに感じました。
[mico@未登録] 2020/08/13 Thu 05:52:41
ことさんコメントありがとうございます。その時の気持ちに引っかかるものを選択しているので、それが表現できてよかったです。
577 597392 対称
/ 作詞:mico様 / 作曲:鳥井夏希
[鳥井夏希] 2020/08/12 Wed 08:21:05
micoさんの歌詞に曲をつけてみました!
[mico] 2020/08/12 Wed 14:41:26
鳥井さん作曲ありがとうございます。和声がわりと定番から中堅でリズム型が割と個性的なもので構成されているので面白いなと思いました。こうやっていろんなパターンで聴けるのも楽しいですね。
[LEG☆彡END] 2020/08/12 Wed 16:56:37
メロディがキャッチーで聴きやすく出来上がっているのがすごいと思いました!
[鳥井夏希] 2020/08/12 Wed 17:52:49
micoさん ありがとうございます。あまり使わないようなリズム型で作りました!
[鳥井夏希] 2020/08/12 Wed 17:55:17
LEG☆彡ENDさん ありがとうございます!!
578 597221 未来館2
/ ユーリ
[ねことコンパス] 2020/08/11 Tue 21:23:56
未来館の響きがとても面白いと思いました。
[LEG☆彡END] 2020/08/12 Wed 16:54:52
「未来館」に可能性を感じました!
579 597042 炎
/ 作詞:の〜びぞう〜様 / 作曲:鳥井夏希
[Orpheus 開発チーム] 2020/08/10 Mon 22:44:35
いいセンスですね。空白行の挿入も、皆で活用できるアイディアですね。
[の〜びぞう〜] 2020/08/11 Tue 09:49:49
ありがとう!!
[LEG☆彡END] 2020/08/12 Wed 16:53:22
メロディと歌詞とのバランスが良いと思います!
580 596990 雨上がりに思う
/ ねことコンパス
[Orpheus 開発チーム] 2020/08/10 Mon 14:27:31
和声進行や伴奏音形もですが、「っ」の使い方も成功しているようで、こなれた作品ですね。
[ねことコンパス] 2020/08/10 Mon 14:57:06
途中から、全体のサイズおよび内容が気になりだして、1部分削除しました。テーマが日常の一断片だったせいか、こちらが良いように思いました。
[こと] 2020/08/10 Mon 22:16:10
情景が思い浮かぶ素敵な曲だと思いました。
[LEG☆彡END] 2020/08/12 Wed 16:41:50
ことさんと同感で情景が思い浮かぶ素敵な曲だと思います!
581 596989 対称
/ mico / こと
[こと] 2020/08/10 Mon 11:47:40
競作3曲め参加させていただきました
[mico] 2020/08/10 Mon 15:18:56
ことさん作曲ありがとうございます。「不器用な~」の節の声がおもしろいですね。この独特な雰囲気は他の何かにも応用ができるかもしれませんね。
[LEG☆彡END] 2020/08/12 Wed 16:40:13
ことさんバージョンは安心感があるのが良いですね!
582 596927 あきらめ
/ LEG☆彡END
[Orpheus 開発チーム] 2020/08/10 Mon 11:09:04
これは面白い試みですね。最初は、前奏が終わってすぐ転調するので、時々ある下手な設定かと思ったら、その後も全節で同じ和声進行を執拗に繰り返しながら半音ずつ上がって行く構造なんですね。バッハの音楽の捧げものの中の上昇カノンを思い浮かべました。副旋律で、低音で絞るような声も効果的でした。実験的な作品だと思いますが、逆に半音ずつ下がる曲にしたらどうなるでしょう? 歌詞内容に合うかもしれませんね。
[mico] 2020/08/10 Mon 11:18:19
ちょっと笑ってしまいました。ラストだけあきらめてないんですね。
[極限の螺旋剣] 2020/08/10 Mon 11:56:34
あ き ら め
[こと] 2020/08/10 Mon 12:47:28
曲名からは想像しづらい遊び心いっぱいの楽しい曲でした
[LEG☆彡END] 2020/08/12 Wed 16:15:59
開発チームさん、半音ずつ下げる案自分の中にもあったのですが、こっちの方が良いかなと思い半音ずつ上げるバージョンで作りました!半音ずつ下げるバージョンは他のユーザーさんが作曲するのにご期待! micoさん、口では諦めようと言っても心では諦めきれてないのが人間の本質なのかな?と思い最後は諦めませんでした! 極限の螺旋剣さん、あ き ら め です! ことさん、遊び心大事です!
583 596722 もう一度
/ 作詞:ひとり姫 / 作曲:LEG☆彡END
[LEG☆彡END] 2020/08/09 Sun 13:22:24
ひとり姫時代のときに作った曲の歌詞を今のLEG☆彡ENDとして再アレンジをしてみました。(一種の自作自演?) 良ければ2016年のひとり姫ver.と比較してみてください! http://www.orpheus-music.org/open.php?id=359160
[LEG☆彡END] 2020/08/09 Sun 22:09:19
「ひとり姫」は自分というより初音ミクみたいな感覚だったのが懐かしい
[こと] 2020/08/09 Sun 22:51:01
オリジナルも聴かせていただきましたが最近の曲とはまた雰囲気が違ってて新鮮に感じました。もう一度作られた今回の曲はLEG☆彡ENDさんの今が詰まってると思います。
[LEG☆彡END] 2020/08/10 Mon 10:51:12
ことさん、ありがとうございます!昔作った方は逆に今の自分にはないものがあるような気がします!
[mico] 2020/08/10 Mon 11:22:59
今の方がリアルで7距離が近いんでしょうね。ラストはその子に届いていると思います。
[LEG☆彡END] 2020/08/12 Wed 15:25:55
micoさん、昔よりも自分が思い描いていた曲調に近づけたかなと思います!
584 596514 機械仕掛けの人形
/ 作詞:ことさん / 作曲:LEG☆彡END
[LEG☆彡END] 2020/08/08 Sat 12:43:55
ことさんの歌詞に曲を付けてみました!暗さ、機械っぽさを良い感じに表現するのは難しい!
[Orpheus 開発チーム] 2020/08/08 Sat 13:49:29
前半の浮遊感は面白いですね。後半はちゃんとサビに聴こえますね。
[こと] 2020/08/08 Sat 15:05:37
LEG☆彡END様 曲を付けてもらえてとても嬉しいです。特に歌詞終わりからの後奏というのでしょうか、いい感じで格好いいと思いました。ありがとうございます!
[LEG☆彡END] 2020/08/08 Sat 21:53:34
みなさんありがとうございます!変化球な曲を作るにしても個人的にはキャッチーな要素はできるだけ入れられたらなと思ってます!
[mico@未登録] 2020/08/08 Sat 22:02:07
LEG☆彡ENDさんの矩形波と口笛の使い方がおもしろいです。ことさんの歌詞は遊びたくなるのでいつも競作向きだなぁと思います。
[LEG☆彡END] 2020/08/12 Wed 15:23:51
micoさん、ことさんの歌詞が競作向けなのは自分も同感です!
585 596466 対称
/ 作曲:micoさん / 作詞:LEG☆彡END
[LEG☆彡END] 2020/08/08 Sat 09:05:32
micoさんの詩に曲を付けてみました!コード進行は自然と使い慣れたものを選びました!
[Orpheus 開発チーム] 2020/08/08 Sat 10:44:41
micoさんと、LEG☆彡ENDさんの、現時点の Orpheus 両雄のコラボレーションンと競作が実現しましたね! レベルが高い競作ですね。
[LEG☆彡END] 2020/08/08 Sat 21:51:14
ありがとうございます!競作はどんどん増えていっても良いのかなと思います!
[mico@未登録] 2020/08/08 Sat 22:16:20
LEG☆彡ENDさんver.は疾走感があって違った楽しさがあってうれしいです。この曲に使われているドラムスの種類はわたしも気に入っていて、音楽知識のあまりない方にも使いやすい音のものかなと思っていて、初心者の方が参考にするといい曲かなと思います。意外とナッツ感のドラムスはわたしは難しいです。
[LEG☆彡END] 2020/08/12 Wed 15:22:42
micoさん、ドラムは使いやすいものを使うのに限るな~って思います!
586 595059 コラボレーション
/ 作詞:かりんとうさん / 作曲:LEG☆彡END
[LEG☆彡END] 2020/08/01 Sat 07:15:09
何か明るく楽しい曲を作れないかと歌詞投稿作曲募集を見ていく中で、かりんとうさん投稿の詩『コラボレーション』にメロディを付けたくなり作曲してみました。個人的には中々良い感じに仕上がったなと思っております。
[mico] 2020/08/01 Sat 16:56:19
LEG☆彡ENDさんverも優しさと楽しさがあって素敵ですね。たしかわたしのverは清流さんと MC Co-HEYさんコラボの「二重監視-ダブルウォッチング-」に影響を受けて作ったのは覚えているのですが、mapをみても和声を聴き直してもなんで楽しい曲に仕上がったのかが自分でも追えなくて、今までの作曲の中で一番の謎なんですよ。 LEG☆彡ENDさんverを聴いてて、もしかしたら、特定の何かを設定するだけでは楽しい曲にはならないのかなと思ってきました。私の場合、高音系ばかり選ぶと、悲しさや寂しさが混じってくることが多くて楽しい曲は難しいです。テンポが速めくらいしか。何かコツとかあるのでしょうか?
[LEG☆彡END] 2020/08/01 Sat 20:02:47
micoさん、自分は100%狙って明るい曲を作れるわけではないのですが、だいたいは明るくなりそうな和声進行を指定して曲を作ります。明るくなりそうな和声進行がなんなのか?というのが課題になると思いますが、確実に明るくなるだろうと思う和声進行は『パッヘルベルのカノン』と『世界に一つだけの花』かなと思ってます。この和声進行を使ってテンポが120~180くらいなら明るく勢いのある感じの曲が作れると思います!その他にも楽しい曲を作ってるユーザーさんの曲の和声進行を見てみると良いかもしれません!
[mico@未登録] 2020/08/01 Sat 23:12:49
LEG☆彡ENDさんコメントありがとうございます。コメント見てて、望んでいたことの一つを思い出しました。昔出した答えが、優劣なく自由に選べることでしたが、最近は、メッセージを強くするためにむしろ反対の選択をしてきたのかなと。すぐ忘れてしまうので思い出せてよかったです。ありがとうございます。
[かりんとう] 2020/08/11 Tue 20:05:43
めっちゃいい曲ですね!素晴らしすぎです!
[LEG☆彡END] 2020/08/12 Wed 15:21:07
かりんとうさんからのお言葉嬉しいです!ありがとうございます!
587 300283 嵯峨山先生へ
/ 一作曲者
[オルケー民] 2014/11/24 Mon 05:44:19
一作曲者さんへ 一ユーザとして、現行の管理人が各プロセスで承認する現行システムが最適だと思っています。 このサービスは、ボカロネットのような商業ベースの収益活動とは無縁であり、国家予算を利用する学術プロジェクトの一環です。 しかし、現行の研究の予算の出所は不明です。嵯峨山先生の立場がどのようなのか窺い知れません。 そのような観点から、保守的な運用が望ましいと思ってます。 http://kaken.nii.ac.jp/d/r/00303321.ja.html ちょうどOrpheusが盛り上がった時期の嵯峨山先生のコメントをご覧ください。涙が出そうになりました。 嵯峨山先生は、いろいろあった時期においても、ユーザを温かく見ておられました。 http://kaken.nii.ac.jp/d/p/23240021.ja.html 某弁護士の件で、先生に加え各ユーザとも、誰でも登録なしにすぐ使えるシステムの弊害を痛感したことでしょう。 いかなる免責をうたっても、違法性の高い多くの楽曲が流通していれば、何らかの監査に指摘され、プロジェクトが中止となる恐れはあります。 現行では、情報共有掲示板がないので嵯峨山先生にメールにて具体的な提案をなさったらいかがでしょうか? きっと、嵯峨山先生はあなたの熱意ある質問に真摯に回答してくれることでしょう。
[Orpheus 開発チーム] 2014/11/28 Fri 16:50:09
一作曲者さん、オルケー民さん、ご意見をありがとうございました。どちらももっともなご意見で、共感します。ユーザが減って先細りになるのも惜しいし、しかし、せっかく手間を掛けて撲滅した不穏な歌詞がまた出現したら問題の種になりそうです。いろいろな案を考えているのですが、技術的に簡単(私がプログラムできるような)で、これなら大丈夫という、いい解決法がなかなか見つかりません。是非、いろいろな解決案を教えてください。(ss)
[唐澤亮太] 2015/06/19 Fri 15:56:26
哀しみのチンフェ
[ナコ] 2017/05/13 Sat 13:16:56
不穏な民がいますね…
[不穏な民] 2020/04/23 Thu 15:13:31
https://archive.vn/WmDXi 不穏な曲でなければ某弁護士を題材にした曲は歓迎する、曲を待ち望んでいるとの有力な情報が寄せられています。一応参考まで。
[率直一言] 2020/04/23 Thu 15:21:57
うーん、例えば30000記事を誇る某サイトは記事に広告を入れる形で収益化を図っているようですが、公開されている会計報告によると数万円程度しかならないとのことです。人工知能自体の歴史は50年を超えていますし、自動作曲技術はもうじき五十年の節目を迎えますがこのサイトはどうなるんでしょうかね。それと、下手に収益化を図ると確定申告やその他色々と手間がかかるようです。
[極限の螺旋剣] 2020/08/12 Wed 09:02:16
悲しみのチンフェかよ
588 597256 丘
/ ポテチ【自動作詞】
[Orpheus 開発チーム] 2020/08/12 Wed 04:59:30
音が割れていて残念です。声量は大きくしない方がいいでしょう。
589 594803 あなたの空は何色か
/ エデン
[エデン] 2020/07/31 Fri 02:26:26
個人的には力作なのですがどうでしょうか?
[とうとし@未登録] 2020/07/31 Fri 23:56:44
どのような親に どのような家族環境で育ち そのような行為いつからして 学校ではどんな生徒で 学校では何をみて 空の色は何色だったか
[エデン@未登録] 2020/08/01 Sat 17:41:58
まだハセカラ民がいるとはたまげたなぁ。
[極限の螺旋剣] 2020/08/04 Tue 15:57:51
俺は20年後のOrpheusを見ている
[ムハンマド] 2020/08/11 Tue 03:05:59
空色何色
590 596616 忘れてしまった恋心
/ こと
[こと] 2020/08/08 Sat 21:25:59
歌詞投稿分に自分で曲を付けました
[mico] 2020/08/09 Sun 14:01:05
ことさん本人の曲を聴くまで意味が分かってなかったのですが、掛け違いが無かったらこの二人の未来は違ったかもしれませんね。
[LEG☆彡END] 2020/08/09 Sun 21:41:20
曲調と歌詞のバランスがいいですね!
[こと] 2020/08/09 Sun 23:04:54
mico様、LEG☆彡END様 コメントありがとうございます。とても励みになります。そうですね。違った未来もあったのだと思います。だからというわけではありませんがそのうちパラレルワールド的な歌詞が書けたらいいなと思っています。
591 359160 もう一度
/ ひとり姫
[LEG☆彡END] 2020/08/09 Sun 22:10:49
再アレンジに挑戦してみました。良ければ聴いてください。(元ひとり姫) http://www.orpheus-music.org/open.php?id=596722
592 596622 葉桜
/ 作詞:清流さん / 作曲:LEG☆彡END
[LEG☆彡END] 2020/08/08 Sat 21:43:22
清流さんの歌詞に曲を付けてみました!ちょっと時期的には遅いかもしれませんが歌詞が素晴らしいなと前から思っていたので作曲に挑戦しました!
[mico] 2020/08/09 Sun 13:44:58
この葉桜の歌詞は大切なこととはかなさの中の奥底に残る力強さを感じてはいたものの、曲を付けられずにいたので、LEG☆彡ENDさんの曲で聴けて良かったです。ありがとうございます。
[LEG☆彡END] 2020/08/09 Sun 21:39:26
micoさん、歌詞にメロディを付けることで歌詞に立体感ができるのが作曲の楽しいところかなと思います!
593 596266 morning
/ 作詞:の〜びぞう〜様 / 作曲:鳥井夏希
[Orpheus 開発チーム] 2020/08/07 Fri 11:24:36
軽快でいい曲ですね。「っ」や文末「お」「あ」の使い方がうまく行っていますね。
[mico] 2020/08/07 Fri 15:50:14
「おはよう!~」の一文めからはまってて、鳥居さんらしくて好きです。この歌詞に私は曲を付けられませんが、子どもたちなりにいろいろ思っているのを聴けて良かったです。
[mico] 2020/08/07 Fri 15:51:16
鳥井さんですね。ごめんなさい。
[鳥井夏希] 2020/08/07 Fri 18:52:14
micoさん 作詞はの〜びぞう〜さんですよ。
[の〜びぞう〜] 2020/08/08 Sat 07:16:16
歌ってる人が疲れてたわww次からはちゃんとしないとww
[鳥井夏希] 2020/08/08 Sat 07:17:50
の〜びぞう〜さん 確かに。まあこれ合成音声だけどね。
[mico@未登録] 2020/08/08 Sat 07:33:32
の〜びぞう〜さんの歌詞に鳥井さんが曲を付けられたの知っていますよ。ふたりはおともだちなんですね。 この歌詞に和声「明るい」を持ってきたのでそこが全部表してるのかなと。素直な明るいとあえての明るいがあるとすると、鳥井さんの過去の曲を聴いてると、そのどちらもかなと思って。私が使うとしたらあえての明るいになるかも。鳥居さんの魅力はそこかな。おはようの音に入ってる気がします。
[mico@未登録] 2020/08/08 Sat 07:40:18
またまちがえちゃった。鳥井さんごめんなさい。
[鳥井夏希] 2020/08/08 Sat 08:05:18
micoさん はい、友達です。歌詞を見て、最初に「明るい」を当てはめたんですけど、そこから割とスムーズにいったので、それで正解でした。micoさんのコメントの言葉は、いつも私の言いたいことを言っている気がして好きです。
[LEG☆彡END] 2020/08/08 Sat 09:55:45
可愛らしい曲ですね!こういう曲好きです!
[鳥井夏希] 2020/08/09 Sun 07:17:14
LEG☆彡ENDさん コメントありがとうございます!かわいい曲にできるよう頑張りました!
594 596345 ミギー
/ mico
[mico] 2020/08/07 Fri 19:25:50
自分の作曲募集に曲を付けたものです。前作の対称で使った和声「ささあさ」が良く歌ったのでそちらと、「虎ノ門」を使おうと決めていました。初期設定のバラード風からはそんなにいじっていないつもりでどこまで表現できるかなと。 良かったら聴いてみてください。
[mico@未登録] 2020/08/08 Sat 07:16:13
作曲募集のかりんとうさんの「君は宇宙人」を作曲してみたいと思いつつ、難易度が高いので、今の自分のエイリアンはこんな感じかなと。 こういう歌詞は音遊びがいくらでもできるので楽しいです。
[LEG☆彡END] 2020/08/08 Sat 21:56:13
全体的に凝った構成で演出的な部分は参考になりそうだなと思いました!
[mico@未登録] 2020/08/08 Sat 22:32:43
LEG☆彡ENDさんコメントありがとうございます。この曲を作る直前にMC Co-HEYさんの「働き蜂」を聴いていたので影響が入っているかなと思います。作ってから、ワンシーン抜けてたかなと思ったのですが、まぁSFだし何でもありでもいいかなと思って。
595 596241 月下詩人
/ 作詞:MC Co-HEYさん / 作曲:LEG☆彡END
[LEG☆彡END] 2020/08/07 Fri 00:19:12
前からMC Co-HEYさんの歌詞に曲を付けたいと思っていたのですが、ついに実現させました!MC Co-HEYさんの歌詞には自分には持ってないクールさがあると思ってます。自分が感じたままに作曲に挑戦しました!
[Orpheus 開発チーム] 2020/08/07 Fri 03:47:39
MC Co-HEYさんの詩に、LEG☆彡ENDが作曲という、ゴールデンコンビ実現ですね。技術の蓄積が反映されて、無理のない、こなれた感じの曲になっているように感じます。
[mico] 2020/08/07 Fri 15:07:04
LEG☆彡ENDさんver.の方は「願わくは~」の部分に重点が置かれた曲かなと思いました。 難しい歌詞で、私の方は、2/3以上 MC Co-HEYさん自身の力かなと思っていて、LEG☆彡ENDさんver.が聴けて良かったです。ありがとうございます。
[LEG☆彡END] 2020/08/08 Sat 09:54:27
MC Co-HEYさんの歌詞は素晴らしいものが多いですが、個人的にはMC Co-HEYさん本人が曲を付けたバージョンも聴けたらいいなと淡く思っております!
596 596100 積乱雲
/ ねことコンパス
[ねことコンパス] 2020/08/06 Thu 16:57:36
1番と2番に松尾芭蕉の俳句、3番には故事成語からと四字熟語から、句をえらびました。
[ねことコンパス] 2020/08/06 Thu 16:58:41
1番と2番に松尾芭蕉の俳句、3番には故事成語からと四字熟語から、句をえらびました。
[ねことコンパス] 2020/08/23 Sun 19:41:03
1番と2番に松尾芭蕉の俳句、3番には故事成語からと四字熟語から、句をえらびました。
[Orpheus 開発チーム] 2020/08/07 Fri 03:31:55
ねことコンパスさんらしい作品で、作品もよくこなれていますね。1万曲以上作成した蓄積が発揮されているようです。
[mico] 2020/08/07 Fri 14:02:00
ねことコンパスさんは個人的に一番個性的で、心の強い方かなといつも思って聴いています。元気はつらつとはまた違った方面から元気をもらっています。ありがとうございます。
[LEG☆彡END] 2020/08/08 Sat 09:48:52
ドラマチックですね!
597 595627 スーパージャンプ!
/ kageki様 / mico
[mico] 2020/08/03 Mon 18:35:55
kagekiさんのときの作曲募集に曲を付けたものです。LEG☆彡ENDさんにアドバイスを頂いた和声進行『世界に一つだけの花』で作ってあります。ラストは追加してあります。少しでも元気になるといいです。 良かったら聴いてみてください。
[野良猫] 2020/08/04 Tue 15:51:46
micoさん (kagekiから名前を変えた、野良猫です。)綺麗な作曲をありがとうございました。世界に一つだけの花で特徴的な付点8分音符がスキップしているかのような楽しさを引き出していることに大変驚きました。これからの作曲活動にも期待しています。
[mico@未登録] 2020/08/04 Tue 20:24:25
野良猫さんコメントありがとうございます。少しでも楽しそうに聞こえてよかったです。楽しさって考え始めるとよくわからなくなってきて。他の方の曲や子どもたちを見ていると、安心が確保された上でのスリルや冒険や変化が楽しいのかなと。野良猫さんの歌詞はどれも前向きなのでこういう曲が増えたらいいなとも思います。
[LEG☆彡END] 2020/08/04 Tue 23:26:37
歌詞もメロディも楽しさと前向きさがあるのが良いですね!最近自分も気に入った歌詞を作曲しているのですが投稿された歌詞を作曲するのは楽しい!
[mico] 2020/08/05 Wed 09:19:59
LEG☆彡ENDさんコメントありがとうございます。コツが完全にわかっているわけではないのですが、楽しさの土台にはやさしさや安心があるのかなと思ってきて、それが和声選びや他の条件選びにつながるのかなと。私は視野が広いわけでも全体が見えるわけでもなくて、一部の形が一瞬見えるだけなので、他の方の視点の力を借りています。いろいろアドバイスありがとうございます。
598 595829 8月の記憶
/ LEG☆彡END
[LEG☆彡END] 2020/08/04 Tue 23:21:03
歌詞投稿作曲募集の中にあった詩の中で個人的に曲を付けてみたいと思い作曲しました。歌詞がノスタルジックに感じたので、メロディもノスタルジックな感じをイメージしてみました。
[LEG☆彡END] 2020/08/05 Wed 06:41:15
最近はサビで低音のギターを2重奏に設定することにハマってます。
[LEG☆彡END] 2020/08/05 Wed 07:36:10
今気付いたんですが、作詞者さんの名前を入れるのを忘れていたので、作詞者さんの名前入れたversionを改めて公開し直します。公開され直した段階でこっちの方は消します!
599 595696 贅沢な夏の釣り
/ ねことコンパス
[ねことコンパス] 2020/08/04 Tue 12:54:39
某局の、朝の連続ドラマと響き合えればいいかなという、贅沢な思いが浮かびました。
[ねことコンパス] 2020/08/04 Tue 12:55:26
某局の、朝の連続ドラマと響き合えればいいかなという、贅沢な思いが浮かびました。
[LEG☆彡END] 2020/08/04 Tue 23:28:22
海っぽい楽器選びが上手ですね!歌詞の世界観と合ってると思います!
600 432975 擬音ジャンジャン♪
/
[mico] 2020/08/03 Mon 11:28:53
ちょっとつぼにはまってしまいました。いくつか聴いて楽しい曲の特徴かなと思うものがなんとなくこの曲に全部詰まっている気がします。 ①テンポ早め②歌声は高め③リズムはシンプルめ④伴奏音形は意外と低めか暗めが混じる⑤ドラムは使う⑥和声は定番より⑦調は明るめ ここらへんかなぁ
601 579149 アクアブルーの恋心【remix】
/ 朝泡鈴菜
[朝泡鈴菜] 2020/05/19 Tue 06:49:04
アクアブルーの恋心の修正版です。私にしては珍しく、サビで転調してみました。
[mico] 2020/08/03 Mon 10:47:43
アクアブルーの恋心は好きな歌の一つです。改めて聴きなおしていて、もともとの578578 アクアブルーの恋心との設定が変わっているのが転調とドラムの追加と1節目の音形で、これによって、もともとのverは8mmフィルムな感じから変化して、同じ記憶でも時間がぐっと近くなった感じがしました。めっちゃ楽しい前面の歌ではないけれど、楽しい歌へのヒントがあるような気がしました。
602 100550 脳漿炸裂ガール
/ れるりり
[極限の螺旋剣] 2020/08/03 Mon 07:12:20
あ き ら め
603 595410 LOVEのサマーアドベンチャー
/ LEG☆彡END
[LEG☆彡END] 2020/08/02 Sun 16:52:15
歌詞はダサめにメロディは夏っぽくしてみました。
[こと] 2020/08/02 Sun 17:23:57
狙った歌詞とサビのフレーズがとても夏感が出ていて陽気になれる曲だと思いました
[mico] 2020/08/02 Sun 20:33:48
いろいろ面白いです。ちょっと元気が出てきました。
[LEG☆彡END] 2020/08/02 Sun 22:48:24
みなさんコメントありがとうございます!夏っぽさは様々で表現の幅は広いと思います。昔作った『夏空』が夏のさわやかさを表した曲であるのに対し、こっちは夏の夜の妙に落ち着かない独特な感じを詰め込んだ曲という印象です。
[LEG☆彡END] 2020/08/02 Sun 22:55:00
ちなみに第七節は二重奏側の方にも歌詞があるのですが書き忘れてました。歌詞は『リスクが隣り合わせのパラダイス ギブアンドテイクのシーソーゲーム 時には決死のバンジージャンプ 最後に笑うその為に』です。…改めて書いてみるとダサいし書いてて恥ずかしくなる笑 けどこの曲の魅力はダサさなので問題ありません!
604 595124 出会い
/ あかり様 / mico
[mico] 2020/08/01 Sat 11:38:46
あかりさんの作曲募集に曲を付けたものです。和声進行の「せやな」「Aqqlt」「h3」を使いたくてこちらを選ばせていただきました。 全体に難しく感じましたが特にラストが全然決まらず、最終的に和声の「Harmony 1」でまとまりました。和声だけ聴いててもわかりませんでしたが、うまく使うと和風っぽくなるようです。 待つことは意外と難しくて、待つことが上手な人は何かしらの準備をしている人かなと思います。 良かったら聴いてみてください。
[LEG☆彡END] 2020/08/02 Sun 16:19:46
あかりさんが投稿されたこの詩、自分もいいなと思っていたんですが、その歌詞にmicoさんが曲を付けたことで聴くことが出来て良かったと思ってます!
[mico] 2020/08/02 Sun 20:44:32
LEG☆彡ENDさんコメントありがとうございます。昔うまく歩けなくなる時期があったので、ひとが気づかない坂や段差があることを知りました。息子もゆっくり育ちますが、ゆっくりだからこそ気づくことも多いです。最初はラストはもっと変化を大きく伸びやかにしようと 思いましたが,ひとそれぞれのスピードで歩き出せばいいのかなとも思って、ラストは予定より抑えたままでいます。
605 595334 如常
/ Styx Strix
[mico] 2020/08/02 Sun 09:18:23
Styx Strixさんの曲が久しぶりに聴けてうれしいです。虚無がないたらこんなふうに聴こえるんでしょうね。最近は複数の座標軸がぐるぐるするような感じで考えるようになりました。そうすると虚無にも矛盾にもいくつも種類があるのかなと思います。私は文系なので計算できなくてうまく説明できませんが。虚無は内にも外にもどこにでもいるので無理に捨てようとしなくてもいいそうです。そしたら少し楽になりました。
[LEG☆彡END] 2020/08/02 Sun 16:13:27
完成度の高い歌詞にその歌詞の世界観を引き立てるようなメロディが素晴らしいと思いました!
606 595240 Umbrella or Sun
/ LEG☆彡END / こと
[こと] 2020/08/01 Sat 20:27:57
作曲募集のLEG☆彡ENDさんの歌詞に曲をつけさせていただきました
[LEG☆彡END] 2020/08/02 Sun 16:05:54
ことさん、自分の投稿した歌詞に作曲いただきありがとうございます!雰囲気が歌詞とマッチしていてシンプルながら良い感じだと思います!
607 594845 the 8th blue dandelion
/ こと
[こと] 2020/07/31 Fri 11:17:54
歌詞投稿分でありがたいことに曲もつけていただけてるのですが自分でも作ってみました
[mico] 2020/07/31 Fri 16:55:28
ことさんverが聴けてうれしいです。「青いたんぽぽ」って結局何だったんでしょうか?いまだに気になっています。ちなみに私が作った曲verは「ブルームーン」です。 たんぽぽの何が青いのかもわからなかったので難しい歌詞です。
[こと] 2020/07/31 Fri 21:05:20
mico様 コメントありがとうございます。micoさんver今でも大事に聴かせてもらっています。ネタばらしすると興ざめされそうなので黙っていましたが実際のところ失恋ソングだったりします。青いたんぽぽは花びらが青でたぶん夢でみた映像が残っていたのだと思います。希望的観測を戒めるためありえないものの象徴として用いました。
[mico] 2020/07/31 Fri 22:15:09
そうなんですね。たんぽぽは意味が多いのに、すんなり合うものがわからなくて。何かの比喩の方かなと思ってました。あの歌詞の中で「ありえない」の言葉自体がひっかかってて、「ブルームーン」にもありえないの意味があるのですが、それを無意識に夢でみられているんですね。
[こと] 2020/07/31 Fri 23:34:13
たんぽぽにブルームーン。調べてみましたが双方ともに相反するような意味があるのですね。後付けですが当時の心情的に全て当てはまってしまいそうだなと思いました。なので改めてmicoさんの解釈は的を得ていたと思います。かなりの熱量がこもった詩なので興味を持ってもらえて嬉しかったです。ありがとうございました。
[LEG☆彡END] 2020/08/01 Sat 08:01:39
歌詞と曲のバランスが良いですね。個人的には気に入ってます!
[こと] 2020/08/01 Sat 12:32:03
LEG☆彡END様 コメントありがとうございます。気に入ってもらえてとても嬉しいです。やる気が出ます!
608 595032 コスモスの響き
/ ねことコンパス
[ねことコンパス] 2020/07/31 Fri 22:44:19
コスモスの開花時期は、7月~8月に咲く「夏咲き」、10月~11月に咲く「秋咲き」、9月に咲く「早咲き」の3タイプあるそうです。あまり関係なかったですね。(笑う)
[ねことコンパス] 2020/07/31 Fri 22:45:16
コスモスの開花時期は、7月~8月に咲く「夏咲き」、10月~11月に咲く「秋咲き」、9月に咲く「早咲き」の3タイプあるそうです。あまり関係なかったですね。(笑う)
[mico] 2020/08/01 Sat 07:36:05
コスモスは案外自分のことはわからないかもしれませんね。でも一緒に歌ってくれる人がいるのは嬉しいと思います。
[LEG☆彡END] 2020/08/01 Sat 08:03:55
歌詞が美しいですね。そしてその歌詞の世界観がメロディで良い具合に広がってますね。素晴らしいです!
609 594826 いっそ雲になろう
/ LEG☆彡END
[LEG☆彡END] 2020/07/31 Fri 07:50:58
自ら歌詞投稿した詞で作曲してみました。思っていたよりすんなり作曲ができなかったのが印象的です
[mico] 2020/07/31 Fri 10:38:11
LEG☆彡ENDさんverが聴けて良かったです。本当はこちらの方の解釈で曲を付けたかったのです。少し元気が出てきました。ありがとうございます。
[LEG☆彡END] 2020/08/01 Sat 07:58:36
micoさん、コメントありがとうございます!自分は考えすぎると逆に作りたいメロディがなかなか思い浮かばないことがあります。そんなときは新しさを求めず使い慣れた和声進行や楽器を使って様子を見たらなんとかなることがあるなとふと思いました。micoさんのver.は自分には無いものがあって素敵だと思います!
610 594645 いっそ雲になろう
/ LEG☆彡END様 / mico
[mico] 2020/07/30 Thu 17:16:17
LEG☆彡ENDさんの作曲募集に曲を付けたものです。和声進行「BLITZsub」に合いそうなこちらを選ばせていただきました。「BLITZsub」はリズム型をだいぶ選ぶので難易度が高いかもしれません。自分の心に浸透しますが、もう少し明るくした方が良かったかもしれません。 良かったら聴いてみてください。
[LEG☆彡END] 2020/07/31 Fri 07:29:53
micoさん、自分の作曲依頼の詞で作曲いただいてありがとうございます!曲の展開が面白いです!この曲聴いて自分も作曲してみたので、公開されたら良かったら聴いてみてください!
[mico] 2020/07/31 Fri 10:34:43
LEG☆彡ENDさんコメントありがとうございます。望んだ曲とは違って、すこし本来の自分の特性に引きずられている曲になってしまったのはわかっていましたがそれも自分なので申請しました。
611 594372 導きの光
/ エデン
[Orpheus 開発チーム] 2020/07/30 Thu 04:20:35
5小節目のいきなり遠い転調は、避ける方がいいと思います。せっかく、そこから先は良くできているのだから。
612 593717 ダンボールで遊ぼう!
/ LEG☆彡END
[LEG☆彡END] 2020/07/26 Sun 19:32:06
自作『なぜかメイド服#』と同時期くらいに途中まで製作していた曲。路線変更の為に没にしていた曲でしたが思いきって完成させて公開しました。
[LEG☆彡END] 2020/07/29 Wed 23:01:40
前後2作の中で浮いている印象が否めない作品。個人的には嫌いではない作品です。
613 146381 オルフェウスに潜む恐怖
/ 生きてたはずの名無しさん
[通りがかりA] 2020/04/20 Mon 15:48:25
わざとだな?開発者を恐怖に陥れるというのは面白いことなのでしょうか?
[A] 2020/04/20 Mon 15:48:52
タイトルがいいですね。
[極限の螺旋剣] 2020/07/29 Wed 16:46:21
あ き ら め
614 593953 贖い
/ mico
[mico] 2020/07/27 Mon 21:56:55
私の中ではタリオと同じものです。罪と罰を考えていくと、罰は誰のためになるのだろうと思うのです。この歌自体は、過度に自分を責めてみたところで、それすら自己満足でしかなく、償うべき相手の幸せにはこれっぽっちもつながっていないことに気づいてほしいというメセージを込めたものです。 教育の本を読んでいくと誰かに「教える」ことが一番深く理解する近道だそうですが、誰かを幸せにすることは一番難しく一番学ぶことの多いことだと思っています。 もしも、許しがたい罪を犯して本当に後悔し心の底から償いをしている方を目の前にしたら、たぶん私はその人を非難することはできません。その方には罰よりも、一番難しい誰かを幸せにする道を進んでほしいと思います。その方が悲しい思いをする人が少なくなりますから。 伝えたいことは入っていると思うのでこのまま申請します。良かったら聴いてみてください。
[mico@未登録] 2020/07/29 Wed 06:13:19
○メッセージですね。すみません。 タリオもこちらもある未来の仮想世界を想定したシリーズ設定でしたが、結果はどちらも高い確率で崩壊を引き起こします。もしも、本来の望む意味を維持もしくは結果が出るとしたら、矛盾が必要なのかなと思います。この2曲自体はとても残酷なんですよ。けれど、それを乗り越えられる確率は残っていてほしいです。 この2曲を作ってみて、完璧主義者にとってのゆとりってなんだろうと思うと、その一つは矛盾を受け入れることかなと。設計や製造に関わる方は知っていますが、物がうまく作動するためには「あそび」「ゆとり」と呼ばれるものが必要です。 完璧主義者にとってのゆとりの曲がそのうち作れたらいいのですが。lullabyはその途中です。
615 571423 慟哭
/ 作詞:風丸様 / 作曲:朝泡鈴菜
[朝泡鈴菜] 2020/04/25 Sat 12:06:20
自信作です。
[Orpheus 開発チーム] 2020/04/25 Sat 12:33:32
# 折角の力作だから、音割れしない方がよかったです。
[風丸] 2020/04/25 Sat 12:49:10
朝泡鈴菜さん、作曲ありがとうございました。これもまた凄いですね。前奏は特にこんな伴奏の使い方もあったのかとハッとさせられました。
[朝泡鈴菜] 2020/04/25 Sat 13:00:40
風丸さん ありがとうございます。思い浮かんだイメージを、オルフェウスに落とし込むのが、かなり大変でした。
[mico] 2020/04/25 Sat 13:19:33
3節目がおもしろいですね。
[朝泡鈴菜] 2020/04/25 Sat 15:08:04
micoさん ありがとうございます。3節目は特にこだわって作りました!
[Orpheus 開発チーム] 2020/07/28 Tue 10:43:52
力作ですね。特に最初のつぶやき風の新表現と、歌に入る前の前奏の工夫は、なかなかです。
616 573827 花を咲かせよう
/ 作詞:LEG☆彡END / 作曲:清流さん
[清流さん] 2020/05/01 Fri 19:38:45
LEG☆彡ENDさんの詞に曲を付けてみました タイトルに対して詞の内容が暗い印象だったのに暗いめ・シックな感じに作りました 本当は違う作風の内容でしたらすみません ただ思うにこの陰鬱な空気の漂う世の中に花が咲くようになればいいと私は思います
[LEG☆彡END] 2020/05/02 Sat 22:24:21
自分の作った歌詞に曲を作ってくださりありがとうございます! 素晴らしいです!清流さん様が作曲されたことで今後の自分の作曲の参考になりそうです!自分もこの歌詞にメロディをつけてみようかな…と思います!
[清流さん] 2020/05/03 Sun 06:59:11
LEG☆彡ENDさん こちらこそ興味深い歌詞の掲載ありがとうおざいます LEG☆彡ENDさんの高い作曲技術による「花を咲かせよう」も聞いてみたいので機会があればぜひ作ってみて下さい
[LEG☆彡END] 2020/07/26 Sun 18:23:49
なかなかいいメロディが思い浮かばず気が付いたら7月も終わるところ…ベースはモヤモヤ感のある曲にしつつ希望を望んでるメロディでいつか作れたら…と思ってます。
617 585033 シーズン・バカンス・マイ・ホープ
/ LEG☆彡END様 / mico
[mico] 2020/06/09 Tue 17:10:47
作曲募集のLEG☆彡ENDさんの歌詞に曲を付けてみました。哀愁が出ないように、夏の感じが出ていればいいなと思います。「ハッピー」の節に合う和声やリズムや文字数を探すのに手間取り、明るい曲は私にとっては難しいです。 良かったら聴いてみてください。
[LEG☆彡END] 2020/07/26 Sun 18:15:56
この詞を曲にするのは難しいかなと思っていただけに作曲挑戦者が現れたことが嬉しいです。自分自身この歌詞を書いていてメロディが思い浮かばなかったので、micoさんの曲を聴いてなるほど!と思いました。1人での作業では完成できないものを完成させられるのが作詞投稿の面白いところだと思います。
618 304937 青き空の鐘を待つ
/ 清流さん
[Orpheus 開発チーム] 2015/02/12 Thu 21:36:10
派手でないですが、曲としての完成度は極めて高いと思います。しっとりとした情感があり、共感を呼びます。歌詞にはコメントしない方針ですが、静かな心で待っていて、いつか青い空に響く鐘が聞こえるといいですね。(ss)
[清流さん] 2015/02/13 Fri 10:59:22
コメントいただきありがとうございます。曲は気に入ったコード進行を寄せ集めて作った結果誕生した曲でそ自分の作った中じゃ二番目に好きな曲だったりします。
[グナマーナ正大師] 2020/05/11 Mon 17:31:25
オウム真理教ウルヴェーラ・カッサパ正悟師の名曲「真理の鐘を待つ歌九首」のオマージュですね。 真理の鐘を待つ歌九首は歌詞の先頭を一音ずつ取ると「あさはらふつかつす=麻原復活す」になるのですが、この曲、青き空の鐘を待つの場合は歌詞の先頭を二音(最後のみ一音)ずつ取ると「からさわたかひろふつかつす=唐澤貴洋復活す」になります。 個人的に真理の鐘を待つ歌九首はオウムソングの中でも2,3番目に好きな曲なので、こういう曲があるのは嬉しいですね。 ウルヴェーラ・カッサパ正悟師は音大出身なだけあって歌は上手く、麻原彰晃とは比べ物にならないので元ネタの方も是非一度聞いてみて欲しいです。
[グナマーナ正大師] 2020/05/12 Tue 00:05:34
元々清流さんに興味を持ったきっかけは、4日に投稿された「味覚のうた」でした。「味覚のうた」というタイトルが故マンジュシュリー・ミトラ正大師の歌う「味覚の歌」と酷似していたからです。 しかし、言葉遊びが共通している上に歌詞に「オウム」や「救済」が入っている青き空の鐘を待つ歌と違ってこちらは偶然タイトルが似てしまっただけかもしれません。
[a@未登録] 2020/07/25 Sat 17:41:43
縦読みなのでセーフなのか?殺害予告さえしなければ何書いてもいいというスタンスなんだろうか
619 593058 オーケストラ life
/ ねことコンパス
[ねことコンパス] 2020/07/23 Thu 11:54:45
最近の傾向(メロ先)である作り方をしました。これだと、詩の方が難しくなるのかなという気がします。
[Orpheus 開発チーム] 2020/07/25 Sat 16:56:44
オーケストラ! 楽しそうですね! この曲自体、四重奏で遊べそうですね。
620 593152 七夕
/ 明恵慈 / こと
[こと] 2020/07/23 Thu 19:52:38
作曲募集の明恵慈さんの歌詞に曲をつけさせていただきました。今回はじめて歌だけ先に作って後から楽器を加えてみました。ニュアンス的に少女の歌なのかなとは思いましたが敢えて少女と主人公の歌にしてみました。
[明恵慈] 2020/07/24 Fri 18:43:12
こと様 作曲していただきありがとうございます。 詩のイメージとなった作品も2人の時をこえた交流というテーマがあるので、デュエットという歌い方はとてもいいなと思いました。 大切にきかせていただきます。
621 593016 lullaby
/ mico
[mico] 2020/07/22 Wed 22:09:56
仮の歌詞から大幅に変えながら曲を付けたものです。いつもはエピソードやキーワードが5~6個貯まると詞が書けるのですが、いろいろ足りないままでもいいかなとも思います。 歌わせるときの詞の区切りをいつもと少し変えてみました。以前TVでも聞いたことがあったので。 良かったら聴いてみてください。
[Orpheus 開発チーム] 2020/07/22 Wed 22:22:02
また、新技法と新境地の開拓ですね。不思議な世界に浸る気持ちになります。
[こと] 2020/07/22 Wed 22:35:30
あたたかさとやさしさを感じられる曲だなと思いました
[mico] 2020/07/24 Fri 17:13:42
Orpheus 開発チームさんコメントありがとうございます。初期設定にはしていませんが、さyさやさんの[]の中での16刻み・最高音のみ・最低音のみの使い方を参考にしています。他にもいくつか参考にしているものはあります。 オルフェウスで作るときは、10年以上前にTVで観た「猫のサーカス」を成り立たせている人の話も参考になっている気がします。猫には調教はできませんので、猫それぞれの個性と特性を見極めて、サーカス芸に見えるように成り立たせているそうです。猫本人は遊んでいるだけです。犬の調教は音高指定に近いのかなと思います。わたしにはできていないので想像です。誰かの参考になればよいのです。
[mico] 2020/07/24 Fri 17:15:08
×さyさやさん 〇さやさやさん ごめんなさい。
[mico] 2020/07/24 Fri 17:19:20
ことさんコメントありがとうございます。日本のも外国のも子守歌って案外寂しさや悲しさが漂っています。子守唄を歌う立場になってみると、それぞれの背景によって複雑な感情が入り混じっていることがわかるようになりました。この曲自体は幼いこどもだけをみた歌ではありません。穏やかに眠れる日が増えるといいなと思います。
[mico] 2020/07/24 Fri 17:30:05
歌詞の中でも使われている「そっと」は、子育て・療育の中で早い段階で覚えるとだいぶ楽になる言葉の一つだそうです。「そっと」がわかるようになると、物や他人や自分も大事にできるようになってくることが多いそうです。「腫れ物に触るよう」にの意味ではないと思っています。
622 201201 オルフェウス最高
/ 福浦さん
[MixC] 2015/12/20 Sun 13:36:12
すごい・・・。気づいたら口ずさんでいてハッとすることが度々あります。
[YUKANO] 2016/07/30 Sat 16:42:06
うわああああなんかわからないけど泣けてきました。 すこしamazarashiっぽい曲だと思いました
[さやさや] 2016/11/07 Mon 16:47:09
CeVIOのさとうささらボイスでアレンジしてみました。 https://soundcloud.com/user-705729717/orpheus-1
[Alnair84375] 2016/11/26 Sat 21:17:48
この曲大好き!オルフェウスは最高!
[たいめし] 2020/05/24 Sun 02:33:57
やっぱりオルフェウス最高は・・・最高やな!
[福浦ファン@未登録] 2020/07/12 Sun 13:28:03
「オルフェウス最高」「全てを超える力を。」「ヤーマン「ダメです」」どれも素晴らしい。福浦さん最高!
[あああ@未登録] 2020/07/18 Sat 07:31:07
、あああ
623 588563 キッチンハイター
/ プラム
[mico@未登録] 2020/07/17 Fri 16:48:50
「た_いさ/ でま^け/だ」のところが面白いですね。こういう聞かせ方もあるんですね。勉強になります。ありがとうございます。
624 591694 君との道よいつまでも
/ ふるさとギター様 / mico
[mico] 2020/07/16 Thu 14:47:34
作曲募集のふるさとギターさんの詞に曲を付けたものです。和声進行の【ウズラ】を使いたくて、合いそうなこちらを選びました。 シンプルと余白を使ってどこまで感情を表現できるのかなと思っていて、今の自分なりには表現できたかなと思うのでこのまま申請いたします。 良かったら聴いてみてください。
[Orpheus 開発チーム] 2020/07/16 Thu 21:07:29
驚くほどいろいろな技術が詰め込まれていますね。技術開発見本作品と思います。声とギターのデュエットは、対話効果がいいですね。空白も、語り口にうまく反映されているようです。他のユーザは、ここまで技術を詰め込めなくても、ここの技術を参考にしていろいろな表現ができる、という見本でしょうね。
[mico] 2020/07/17 Fri 10:26:00
Orpheus 開発チームさんコメントありがとうございます。本当に歌って弾いている上手な方を見ていると、何かしらでメリハリはあるので、演奏の速さだったり、強弱だったり、1行の長さだったりで調整してあります。話すのも歌うのも演技するのも上手な方は、間の取り方も上手で、聴き手をおいてけぼりにしないので、今回はめずらしく歌う節は80にしてあります。 私は情報優先で普段は早口で聴くのも早い方が理解も早いのですが、感情を伝えて受け入れるなら、ゆっくりの方がいいのでしょうね。ゆっくりでも、メリハリを付けると聴きやすいです。
625 408821 もうネルソン(二重)
/ もう
[無香料] 2017/01/30 Mon 17:39:40
いいアレンジです。そしてもう炭谷しかいないという時の流れを感じます
[さやさや] 2017/02/01 Wed 23:42:13
小室コードにするとガラッと雰囲気変わりますね。原曲とはまた違った哀愁を感じさせる名曲です。CeVIOのさとうささらボイスでアレンジしてみました。 https://soundcloud.com/user-705729717/orpheus-nelson
[朝霧@未登録] 2020/07/16 Thu 01:07:17
ぐう虚しい
626 164326 あきらめ
/ 開発チーム/Orpheus
[s] 2015/03/11 Wed 19:28:21
すげえ
[朝霧@未登録] 2020/07/16 Thu 01:06:09
あ き ら め
627 322789 素直な気持ち 応援歌mix
/
[TKHS] 2015/05/24 Sun 05:24:19
テレッ
[一般利用者] 2015/05/25 Mon 05:34:16
なんだか懐かしい気持ちになる曲ですね
[恒心教徒] 2015/06/20 Sat 08:20:04

[w] 2015/09/04 Fri 22:16:27
いいねぇ!
[朝霧@未登録] 2020/07/16 Thu 01:02:31
歌詞が聞こえる…聞こえる…
628 591429 忘れ雨
/ sato1623様 / mico
[mico] 2020/07/14 Tue 15:18:16
sato1623さんの作曲募集に曲を付けたものです。要望のものかはわかりませんが、表現の一つと思っていただければいいかと思います。 男性声で、いつもより高音域で歌わせた曲を試してみたかったので、合いそうなこちらの詞を選ばせていただきました。表現したいものは入っているのでこのまま申請いたします。 良かったら聴いてみてください。
[Orpheus 開発チーム] 2020/07/14 Tue 17:46:23
全角空白(=「っ」)の使い方が生きていますね。模範になると思います。
[mico] 2020/07/15 Wed 10:19:57
Orpheus 開発チームさんコメントありがとうございます。ためを意識してあるので、いつもより多めかもしれませんね。 オルフェウスの歌声は、息継ぎのあるAIきりたんや人が実際に歌えない曲でもさらっと何でも歌ってくれるので、実際に歌うならこのくらいかなと思います。 自分の過去の曲は、AIきりたんや自分で歌うにはいろいろな意味で難しい曲ばかりで、聴かせる曲と歌う曲は違うんだなぁと最近思います。使い分けするといいかもしれません。
[mico] 2020/07/15 Wed 10:54:30
清流さんさんver.の方が、ご依頼の曲かなと思ったのですが、少し解釈を変えたくて、1行の区切りを変えたり、強めのドラムを入れてあります。揺れ動く心情と自分になりに納得して自分を奮い立たせるような少し強さを持った人が伝わればいいなと思います。
[mico] 2020/07/15 Wed 11:04:23
その解釈は、息子のお気に入りのひとつの「ヨセフのだいじなコート」という絵本のおかげかもしれませんね。いろいろな意味で大人になっても忘れないでいてほしいと思います。
629 590823 月下詩人
/ MC Co-HEY様 / mico
[mico] 2020/07/11 Sat 21:50:40
MC Co-HEYさんの作曲募集の詞に曲を付けたものです。黒からの転換をしたくて、ラストを追加してあります。ひとりでできそうになかったので、MC Co-HEYさんご本人の「君の知らない世界 」を初期模範にしてあります。 コメントに双方向性とありましたが、「野暮なカラスが飛んでいく」は両方の解釈も可能かと。ラストの「蒼」を「青」や「碧」にイメージを変えるのも思ったのですが、あえて「あお」にしてあります。 それから、ラストに向けての調の指定は、音を上げるためにいつもと方向を変えてみました。表現したいものは入っているのでこのまま申請します。 良かったら聴いてみてください。
[Orpheus 開発チーム] 2020/07/12 Sun 18:28:37
滅茶苦茶に中身が濃い作品ですね。間奏の転調や音色変化も見事です。
[mico] 2020/07/13 Mon 09:41:13
Orpheus 開発チームさんコメントありがとうございます。和声の「試作d-b」とリズム型の「you_kato」を入れようと決めていました。調に関しては、押してだめなら引いてみろですね。曲を作った後に、ある言葉が気になって調べたのですが、改めて計算されつくされた詞だと思いました。その意味でも、模範の曲との良さをうまく活かせたかなと思います。私にとってはサイコロのルービックキューブのひとつです。ありがとうございます。
630 327712 代償を払った男 (Nice Helicopter Ver.)
/ MC Co-HEY
[Orpheus 開発チーム] 2020/07/12 Sun 23:17:32
ヘリコプター音を使った珍しい作品ですが、よくできていますね。
631 591016 30 Seconds Earlier
/ Ondine
[Orpheus 開発チーム] 2020/07/12 Sun 23:11:56
いままで Orpheus には無かったような新境地ですね。
632 590435 桜途中サビ前【ネゴシエーター】
/ mico
[mico] 2020/07/10 Fri 14:39:52
風丸さんのときの「ネゴシエーター」の和声進行「桜途中サビ前」のところが面白いなと思ったので、どこまで広がるのか気になっていろいろ試し用に作った曲です。半分ほど「桜途中サビ前」です。 同じものでも細かい設定の違いで聞こえ方が変わるので、ほかの方の参考の一つになればいいかなと思います。 良かったら聴いてみてください。
[Orpheus 開発チーム] 2020/07/10 Fri 18:00:49
Orpheus でこんな効果が出せるとは予想外で驚きました。効果音・間奏音・合の手のアイディア集ですね。皆で活用できそうです。
[mico] 2020/07/11 Sat 15:12:02
Orpheus 開発チームさんコメントありがとうございます。【桜途中サビ前】だけか、【ずっとCマイナー】【ずっとE7】を合わせたもののみにしようかと思ったのですが、途中から一つの曲に聴こえるようにと思ったのでちょっと混じっています。 【ガンショット】【オーケストラヒット】あたりは、もう少しうまく使えば花火みたいにできるかもしれませんね。黒からの転換をあわよくばしたかったのですが、まだ可能性はある気がします。 楽器の再生音量の違うものを順に気を付けて効果的に組み合わせることで、遠近も表現できるかもしれません。ただ、パソコンとスマホで聴こえ方が違うので、どちらかに機器だけに偏る効果かもしれません。
633 570720 序幕
/ Lune
[作者] 2020/04/23 Thu 13:29:44
最後らへんのフレーズが結構気に入ってます。
[mico] 2020/07/11 Sat 14:17:39
リズムって何だろうと思っていた時にこの曲を見るとヒントになりそうです。ありがとうございます。
634 588983 0.
/ こと
[こと] 2020/07/02 Thu 23:56:27
曲名、作詞、作曲の順で作りました
[鳥井夏希] 2020/07/03 Fri 07:45:27
伴奏音形を似たもの同士で重ねるのがいいですね!
[こと] 2020/07/03 Fri 18:54:18
鳥井夏希様 コメントありがとうございます 勉強嫌いで見た目と感覚で作ってるのでなかなか上達しませんが励みになります
[mico] 2020/07/09 Thu 12:06:32
私は.の省略された左の桁の0に興味があるので、.の省略された右の桁に関心を持たれているので面白いなと思いました。
[こと] 2020/07/09 Thu 21:12:27
mico様 コメントありがとうございます 曲名ありきの曲なのでそこに興味を持ってもらえて嬉しいです
635 589382 おしゃべりなインコ
/ 鳥井夏希
[鳥井夏希] 2020/07/05 Sun 07:26:29
今日で初投稿から半年です。というわけで、記念にちょっと長い曲を作ってみました。
[野良猫] 2020/07/05 Sun 18:33:41
インコのおかげで友達ができたって結構いい話だなぁ。
[こと] 2020/07/05 Sun 20:07:14
メモリアルソングですか。いいですね。前半の感じとかいいなと思いました。
[mico] 2020/07/09 Thu 12:00:59
かわいいIFかな。こどもの成長のためにやってくるおともだちです。うらやましいですね。
636 589539 扉の前で
/ mico
[mico] 2020/07/05 Sun 19:40:28
作曲募集の自分の詞に曲を付けたものです。黒からの転換を図ろうと苦しんだ曲で、製作期間内に解釈を変えて作り直したものです。 詞にない「使」に託した返歌です。「露草」ひとつに複数の意味を込めてあるので、複数の方向けに作ったものですが、届くといいなと思います。二重合唱にすると重く飛べなくなる気がしたのでこちらのままで申請いたします。 良かったら聴いてみてください。
[Orpheus 開発チーム] 2020/07/08 Wed 19:28:32
イントロ部は丁寧に作られていて、物語風の曲の始まりに良さそうですね。
[mico] 2020/07/09 Thu 11:46:05
Orpheus 開発チームさんコメントありがとうございます。メッセージの軸さえ同じなら、視点や解釈を変えて歌詞の外にまで表現の枠を外してもいいんだなと思いました。
637 590026 希望の Ark
/ ねことコンパス
[ねことコンパス] 2020/07/09 Thu 09:13:43
自作、ID531842「暖冬2」にリミックスとアレンジを加えました。詩は新しく作ったものです。
[mico] 2020/07/09 Thu 11:14:57
和声進行の「ウズラ」はまだ少数派ですが、他の方のを聴き比べても良く歌ってくれる和声なんですね。ゆったりとした少し寂しげでやさしいイメージを出したいときにぴったりかもしれませんね。勉強になります。ありがとうございます。
638 346678 サンドグラス・ラグ
/ 自律神経
[Orpheus 開発チーム] 2015/12/10 Thu 14:53:13
Orpheus でこれだけ本格的なラグタイム風の曲が作れるとは思いませんでした。すごいですね。(ss)
[詠み人知らず] 2016/01/02 Sat 22:50:10
これだけ入力されていると、もう機会に頼っている感じがしません(´・ω・`)笑
[mico] 2020/07/03 Fri 12:24:55
対極の曲の一つかなと思う。私の中からはメロディもリズムも皆無なので、どうやったらリズム感が湧き出るのでしょう。
639 588522 ガラスの靴
/ 作詞:明恵慈/作曲:tao_hiro
[tao_hiro] 2020/06/30 Tue 18:44:37
明恵慈さんが投稿された「ガラスの靴(#179)」に曲を付けてみました。作曲のベースは自作のインスト曲「暖かなさよなら(580111,未公開)」です。イメージを明確に解説されていたので、この曲とのマッチングがすぐに浮かびました。
[明恵慈] 2020/06/30 Tue 20:10:20
作曲していただきありがとうございます。 自分の詞が生き生きと動き出したようで、とても嬉しいです。 新参者ですが何卒よろしくお願いいたします。
[鳥井夏希] 2020/07/01 Wed 07:12:17
tao_hiroさん。お久しぶりです!鳥井夏希(朝泡鈴菜から名前変更)です!また曲が聞けて嬉しいです!
[tao_hiro] 2020/07/01 Wed 08:05:51
鳥井夏希さん、お久しぶりです。私はゆっくりまったり活動中です。鳥井さんは目覚ましいご活躍ですね。とても嬉しく思います。でも受験も頑張ってくださいね(笑)
[tao_hiro] 2020/07/01 Wed 12:26:49
明恵慈さん、この歌を大切な人へのプレゼントにさせていただきます。縁あって応援してる声優さんがいるのですが、大きな役でデビューした後、残念ながら何年たっても伸び悩んでいます。私は最初の役のイメージから脱却できないのが原因だと考えています。そんな彼女への激励の歌としてピッタリだと思いました。 オルフェウスのオリジナルから音源を変えて録音し直しましたので、音質はクリアーになっています。また例の箇所は「かけら」にしました。 よろしければニコニコ動画に投稿したものを下記URLにアクセス(『外部へのリンク』→[64]からもアクセスできます)してご試聴いただければ幸いです。 https://www.nicovideo.jp/watch/sm37119716
[鳥井夏希] 2020/07/01 Wed 18:29:33
tao_hiroさん はい!受験勉強、が、頑張ります!(正直自信がないですが)
[明恵慈] 2020/07/01 Wed 22:34:53
tao_hiro様 投稿された動画、試聴いたしました。童謡のような雰囲気になって素敵でした。いろいろな年齢の方に聴かれると嬉しいですね。 自分の送りたい言葉をメロディーに乗せて伝えられる。そのような機会に恵まれて、とても光栄です。ありがとうございました。 それでは、失礼いたします。  
640 588258 月の環
/ ねことコンパス
[ねことコンパス] 2020/06/28 Sun 19:21:12
画家、アンリルソーの「カーニバルの夕べ」という作品から創りました。
[mico] 2020/06/30 Tue 11:28:19
アンリ・ルソーから選ばれたので意外でした。いろいろ勉強になります。ありがとうございます。
641 587843 嘘つきにねじりパン
/ mico
[mico] 2020/06/25 Thu 18:16:37
作詞募集の自分の詞に曲を付けたものです。ひねくれた感じとアルペジオ攻めがぴったりな気がします。ドラムのバラードもあえてハイテンポで節を切って間奏で連続で使うのは、他の曲にも使いまわせそうな気がします。 良かったら聴いてみてください。
[Orpheus 開発チーム] 2020/06/27 Sat 12:47:04
歌詞も曲も sophisticated と言えばいいでしょうか、理系的ファンタジーの歌詞、新技法が開拓されたのか、独特の曲想。どう形容していいか分かりませんが、すごいですね。
[mico] 2020/06/28 Sun 10:52:36
Orpheus 開発チームさんコメントありがとうございます。詞の詳細は作曲募集の方に書いてありましたが、曲を付けるときは、はじめは前半は黒鍵だけのコードで作りたいなと漠然と思っていました。残念ながら、黒鍵だけの和声進行の登録はなさそうでした。その代りに、黒鍵を含むコードで耳障りの良さげなものを選んであります。(詞の意味にも合いそうな) 幼児向けの小さなピアノ絵本のおもちゃで遊んでいるときに、黒鍵だけで弾くとだれでも楽しく作曲もどきで遊べることに気づきました。その理屈はネットでもいくつか詳しい解説があるのですが、素人や子どもには単純に黒鍵のみの方が分かりやすいです。和声進行に追加されるといいなと思います。ビートルズの白鍵と黒鍵の話をTVで観たので、理解しているわけではありませんが、意識して選んであります。転調しなくても方向性を変えられるのだなと思いました。
642 586943 自然の力
/ HIROMARU
[HIROMARU] 2020/06/23 Tue 18:45:05
1番は、自然の力のうちのひとつである「天気」を歌にしました。。 2番は、物理の法則(誰でも知っていることも深く)を主に歌にしました 前後の歌は、歌にあった大事な言葉を強く歌います。 全般的に速く歌う必要があるので、ある意味早口言葉が得意な人向けですね。 再生速度を変えればどれだけ遅口でも歌えると思います。・・・(それは言い過ぎか) 何か質問があればコメントしてください。少しずつにはなりますが、お答えします。 それでは。
643 587437 ♩=40
/ 鳥井夏希
[鳥井夏希] 2020/06/22 Mon 18:21:57
テンポがとても遅い曲を作ってみました。
[野良猫] 2020/06/22 Mon 18:56:01
落ち着くメロディーですね。
[鳥井夏希] 2020/06/22 Mon 19:00:45
野良猫さん ありがとうございます。息抜きに作ったので落ち着く曲になりました!!
644 454560 養老鉄道-Remix 2019-
/ 清流さん
[新米の作曲家] 2020/06/21 Sun 15:59:19
神すぎかよ…
645 568768 雲の祭日
/ 立原道造(構成:SoCal様) / mico
[mico] 2020/04/18 Sat 16:44:32
作曲募集の立原道造(構成:SoCal)様の詞に曲を付けさせていただきました。初期設定ですでに美しさがあったのでより情景と気持ちの高ぶりを表現できるようにしてみました。 良かったら聴いてみてください。
[SoCal] 2020/04/19 Sun 09:13:41
SoCalです。僕の好きな詩を形にしてもらえてとてもうれしいです。原詩以上に広がりを感じられてとてもよかったです、ありがとうございます!
[mico] 2020/04/20 Mon 06:23:08
コメントありがとうございます。もう一つの方の空もその詞を元に569394で公開されています。その空を表現するのに少し違った空になった気がします。難しい空です。
[mico] 2020/06/15 Mon 10:44:22
AI謡子ver.BandlabにUPしました。無料でログインしなくても聴けるかと思います。 https://www.bandlab.com/mico8/yoko-9d915953?revId=90a335f6-a6ae-ea11-96d3-501ac51f5e37 SoCalさんの2節目の歌詞が反映されていなかったので、謡子ver.で修正してあります。
646 586122 オルフェウス学園小学校校歌
/ 鳥井夏希
[鳥井夏希] 2020/06/14 Sun 11:29:10
オルフェウス学園小学校の校歌を作ってみました。小学生の方も、そうでない方も、歌ってみてください!
[野良猫] 2020/06/14 Sun 14:49:32
こういう学校があったら即入学だな。鳥の囀りは朝をイメージできて有能ですね!
[鳥井夏希] 2020/06/15 Mon 06:54:37
野良猫さん ありがとうございます。鳥の囀りは、曲が九割できた時にパッと思いついたんですよ。入れて正解でしたね!
647 586132 長い雨
/ ねことコンパス
[ねことコンパス] 2020/06/14 Sun 13:41:47
何らかの抑圧を受けている曲です。最近自分の中では、こんな曲の方が多くなっているようです。やはりと申しますか....。
[Orpheus 開発チーム] 2020/06/14 Sun 14:58:26
完成度が高いですね!
648 556060 チキンヌードルスープ
/ 清流さん様 +mico
[mico] 2020/03/13 Fri 22:11:04
清流さんさんの歌詞に挑戦してみました。 一人暮らしの男性をイメージしてちょっと懐かしむ感じが伝わればと思います。 滝廉太郎多めで一度作ったものの、昭和な感じが強かったので、構成から組み立て直してより良くなったかなと思います。 良かったら聴いてみてください。
[清流さん] 2020/03/14 Sat 08:57:23
micoさん作曲ありがとうございます 穏やかな感じが良い感じです
[mico] 2020/03/15 Sun 18:38:39
コメントありがとうございます。 視点を変えて、自分の家族にチキンヌードルスープを作るようになったイメージだとまた曲も変わるんでしょうね。 清流さんさんの歌詞は難しいのが多いのですが、こちらは親しみを感じたのでチャレンジできてよかったです。
[mico] 2020/06/12 Fri 10:24:28
AIきりたんver.BandlabにUPしました。無料でログインしなくても聴けるかと思います。 https://www.bandlab.com/mico8/project-5665278c?revId=faafc977-9cab-ea11-96d3-501ac51f5e37
649 570610 ニイサムミアト
/ mico
[mico] 2020/04/23 Thu 07:30:55
子供の頃はチューブ状にしか見えなかった時間は戻れないものでしたが、この見方ならその特性も維持したままで戻ることも可能かなと。アインシュタインや田中久重に聞いてみたかったですね。時と命がテーマです。
[朝泡鈴菜] 2020/04/23 Thu 08:13:20
不思議な世界観!ですね!
[mico] 2020/04/23 Thu 09:20:21
コメントありがとうございます。この特性と形状の仮説が正しいなら、のび太があやとりが得意な理由もこどもと大人の時間の差も命の始まりも突発な無慈悲な死も全て辻褄が合うような気がします。ドラえもんにだって会える気がします。アインシュタインやピカソの言う子どもたちははじまりのはじまりの記憶がどこかに残っている気がしますね。
[mico] 2020/06/12 Fri 10:22:53
AIきりたんver.BandlabにUPしました。無料でログインしなくても聴けるかと思います。 https://www.bandlab.com/mico8/project-420c27af?revId=eb594c87-09ab-ea11-96d3-501ac51f5e37
650 531055 窓際の鏡
/ mico
[mico] 2020/01/22 Wed 12:23:47
凸凹さんと呼ばれる発達障害の子たちと、凸凹レンズや鏡面で発生する収斂火災が良く似ていると思ったので歌にしてみました。 発達障害の子たちは、自分の居場所がないとか、困難な状況にいることさえ気が付かずに助けてとも言えなかったり、特性を知らずに大人の作った枠に無理にはめようとすると爆発してしまう子たちとか。 療育では子どもたちそのものを変えようとするのではなく、周りの大人がまず変わることを知ります。子どもたちそれぞれの特性を探しながら。 普通の子たちにも、そして、大人になってしまった方たちにもみんなに言えることかもしれません。 いじめや社会に適応できないそんな思いを、何かを変えるだけでも答えが見つかるかも。 そんな思いが伝わればいいなと思います。 良かったら聴いてみてください。
[mico] 2020/06/12 Fri 10:20:54
AIきりたんver.BandlabにUPしました。無料でログインしなくても聴けるかと思います。 https://www.bandlab.com/mico8/project-76ddab7b?revId=5ee92aa1-45ac-ea11-96d3-501ac51f5e37
651 582739 屋根の上から
/ ねことコンパス
[ねことコンパス] 2020/05/30 Sat 20:11:25
ユーモア(子供っぽさ)と大人の混じった感覚の作品だと思います。
[mico] 2020/06/11 Thu 17:05:54
高いところは苦手ですが、屋根の上に登って聴いてみたくなりますね。
652 585366 自然の力
/ HIROMARU
[HIROMARU] 2020/06/10 Wed 17:51:54
自然の力について思う存分書きました #視聴者に「自然」をもっと伝えます
[Orpheus 開発チーム] 2020/06/10 Wed 18:29:40
「そう」は「そ_お」と発音しませんか?「そ_う」という発音は聞いたことがありませんが。
[HIROMARU] 2020/06/10 Wed 20:36:27
楽譜にあわせました (だからところどころ発音がずれいるかもしれません)
653 583889 証明
/ mico
[mico] 2020/06/04 Thu 10:47:02
作詞募集の自分の詞に曲を付けてみました。ラスト以外、ほぼほぼ少数派の和声で構成してあります。主旋律の楽器はあえて限定してあり、サブで楽器を増やしてあります。 表情や感情が表に出にくい子たちは、実は内面で、普通と呼ばれる子以上に、たくさんのものを感じていることも多いです。もしかしたら、自分が壊れてしまうほどあまりにも感じ取ってしまう子は、自分の脳がフィルターをかけている、そういうタイプもいます。 良かったら聴いてみてください。
[HIROMARU] 2020/06/10 Wed 15:58:05
8.8は神
654 584743 タリオ
/ mico
[mico] 2020/06/08 Mon 15:56:05
うるさい曲ですみません。タンゴアコーディオンとグロッケンシュピールの組み合わせが面白かったのと、絶対と相対を表現したかったのでこのようになりました。 アトム原作の「PLUTO」と映画「Crash」「The Matrix」の影響を受けた詞です。 自分では表現したいものは入っているのでこのまま申請いたします。 良かったら聴いてみてください。
[mico] 2020/06/10 Wed 09:18:00
映画「Crash」はちょうどいま観なおすといい機会になるかもしれませんね。子どもがもう少し大きくなったら観せたい映画の一つです。
655 584762 深い森
/ こと / ヲリコ
[こと] 2020/06/08 Mon 22:16:27
リメイクにはなりますが元の詞にはかなり思い入れがあったので作曲してもらえてとても嬉しいです。作中でスローモーションとか謳っておきながら自分ではなんとなく速い曲をイメージしていたのでいい意味で裏切られました(笑)ありがとうございました。
[ヲリコ] 2020/06/09 Tue 13:51:26
ことさんコメントありがとうございます。 いつものようにハイテンポな曲に しようと思いましたが、 自分の中では、ローテンポ曲の イメージがあったので このようにしました。
656 584640 はじけろポップ
/ ヲリコ
[ヲリコ] 2020/06/08 Mon 16:54:12
ポップな、歌を作ってみました。 ポップスにしようと思いましたが、 結局、ゲームに流れるような 曲になりました。
657 584357 証明
/ mico / ヲリコ
[mico] 2020/06/07 Sun 21:08:03
ヲリコさん曲をありがとうございます。xxx風は好きな和声の一つです。前半の意味と相性がいいような気がします。ありがとうございます。
[ヲリコ] 2020/06/08 Mon 16:24:39
コメントありがとうございます。 和音進行一覧を見ている時に 知った和音進行で、 気に入って使いました。
658 584688 紫陽花
/ ねことコンパス
[ねことコンパス] 2020/06/07 Sun 21:50:06
タイトル名で、少し悩みました。「紫陽花」がよいのか、それとも、「アジサイ」がよいのかと。
[こと] 2020/06/08 Mon 00:04:22
情緒あふれる素敵な曲ですね。
659 584516 マカロニナポリタン
/ mico / こと
[こと] 2020/06/07 Sun 00:22:50
料理を楽しんでるイメージで作らせていただきました。
[mico] 2020/06/07 Sun 21:13:34
ことさん曲をありがとうございます。楽しんで作ってもらえたようでうれしいです。
660 584447 なんでもない特別な日
/ mico
[mico] 2020/06/06 Sat 20:24:07
作曲募集の自分の詞に曲を付けたものです。過去の自作の曲で気になった和声の「cdgafcdg」と「hotaru」に歌わせてみました。 良かったら聴いてみてください
[こと] 2020/06/07 Sun 00:30:17
あたたかい気持ちになれる曲ですね。
[mico] 2020/06/07 Sun 20:57:15
ことさんコメントありがとうございます。この曲はそのままで公開するか二重唱で公開するか迷いました。明るい方面で二重唱を使うコツがつかめているわけではないのでむずかしいですね。
661 584301 サイクリングサイクリング
/ 鳥井夏希(朝泡鈴菜から名前変更)
[鳥井夏希] 2020/06/06 Sat 10:14:42
最近、自転車に乗るのにハマったのでこの曲を作りました。
[野良猫] 2020/06/06 Sat 15:56:08
ヒュンヒュンこいでいるのが良く分かります!
[鳥井夏希] 2020/06/06 Sat 19:04:16
野良猫さん いつもコメントありがとうございます!励みになります!
662 584101 瓦礫の城
/ 作詞:Styx Strix /作曲:清流さん
[清流さん] 2020/06/04 Thu 22:20:13
梟さんの詞に曲を付けてみました しっとりとギターが鳴り響く感じに曲を作りました
[梟] 2020/06/05 Fri 22:52:14
清流さん、ありがとうございます 全体的に退廃的な雰囲気が漂っていて詩のイメージと見事に一致している所が凄いですね! 遅バラード・遅リズミカルで盛り上げている所も素晴らしいです
663 581246 ピアノトランス風
/ 清流さん
[清流さん] 2020/05/26 Tue 22:07:31
ピアノトランス風とは言ってますが実際にピアノトランスかは微妙そうです スタイリッシュなピアノ曲を目指して作りました
[清流さん] 2020/06/05 Fri 06:02:53
追記:この曲は未来ノートの元になった曲です、割とコードの変更もしていて少し違う曲になっていますが、どちらもピアノのスタイリッシュさを意