![]() ![]() Ver. 3.25 (Aug 2024-) orpheus2024a |
||||||||||
![]()
|
順 | 作品番号・タイトル / 作者名 / 再生 | コメント |
---|---|---|
789214 社畜桜 Remix / zAsso |
[zAsso] 2025/03/30 Sun 21:42:41 Orheus閉鎖前に作った楽曲です。閉鎖時に消えてしまったので、今更ながらRemixしました。実は、自身の不手際で本家のmp.3ファイルを失くしてしまい、唯一残った楽譜から当時の記憶を思い出しつつ、新しい要素も入れました。もう12年前の作品です。当時は今以上に困難に直面していたのが見て取れます。 [Orpheus 開発チーム] 2025/04/02 Wed 18:14:06 zAsso さん、お久しぶりです。長らく復帰を待っていました。独特の悲哀を含んだ曲作りはやはり zAsso さんと感じました。かつての苦労の日々から、今はいくらかでも幸せな日々を送られていたら、と願っています。 | |
788665 フランダースの犬(ネロとパトラッシュの死) / マリー・ルイーズ・ド・ラ・ラメー作 荒木光二郎訳 作曲クーマー |
[クーマー] 2025/03/11 Tue 23:36:38 今回は(フランダースの犬)のクライマックスを曲にしてみました。 本当はパトラッシュがネロを見つけるために走るシーンから作りたかったのですが、 うまく出来なかったので、パトラッシュがネロを見つけたところから作ってみました。 最後のネロとパトラッシュの会話は アニメを見た方なら印象に残っているのではないでしょうか? [Orpheus 開発チーム] 2025/03/31 Mon 11:05:43 作曲条件は比較的単純なのに、不思議に厳粛な空気が醸されて、悲劇が昇華されてゆく感動がありますね。私はアントワープにあるこの教会に行ったことがあり、それもあって聴き言き入りました。 | |
787354 梅の花 refrain 作詞:キコ / ねこにマインド |
[ねこにマインド] 2025/02/06 Thu 20:32:41 キコさんの、三つの歌詞からそれぞれ、(1)詞ID359 ID678069 by tao_hiro (2)詞ID502 ID755461 byキコ の二つを編集した歌詞をインスト化し、(3)詞ID535は、ボーカルのみとし、組合せと重ねで、作りました。 [ねこにマインド] 2025/02/06 Thu 20:49:09 キコさんの三つの歌詞から、(1)詞id359 id678069 by tao_hiro (2)詞id502 id by キコの二つの歌詞を編集したものをインスト化し、(3)詞id535だけボーカルとし、組合せと重ねで、作りました。 尚、三つの歌詞は投稿歌詞からです。(念のために) (^^♪ [キコ] 2025/03/15 Sat 00:27:51 ねこにマインド様またもお礼が遅くなり申し訳ありません。工夫を凝らした楽曲ありがとうございました。 | |
787255 海辺にて / ねこにマインド |
[ねこにマインド] 2025/02/02 Sun 16:16:32 (1)五十音といろは歌を詞とし、メロディーとしました。(2)ボーカルの方は(1)の詞から文字を選んで、歌詞として構成し直しました。 [ねこにマインド] 2025/02/03 Mon 10:34:35 一つ書き忘れていたことがあります。それは、この曲のイメージです。玉手箱を開けた後の浦島太郎の彷徨う心境とでも言いますか、まあ、そんなところですね。 | |
787142 サブウェイの恐怖… / 作詞AIサッキョク 作曲クーマー |
[クーマー] 2025/01/30 Thu 22:17:36 ネットを見ていたら、注文が複雑すぎるためか、 日本ではサブウェイの店舗がどんどん減っていると書かれていました。 サブウェイには行ったことはありませんが、 始めてサブウェイに来たお客さんは、 きっとこうなるのかと歌詞を作って貰いました。 [Orpheus 開発チーム] 2025/01/31 Fri 12:45:15 サブウェイに行ったことがないのにこんな歌詞が作れる想像力にはびっくりですね。 全くその通りですよ。小心者で優柔不断の私はいつもその心境でした。 | |
786957 らいちゃんのごん狐 / らいちゃん |
[らいちゃん] 2025/01/26 Sun 14:11:35 開発チーム様より教えていただいた日本昔話、第2弾(第1弾は鶴の恩返し:公開済)です ごん狐です。 [Orpheus 開発チーム] 2025/01/26 Sun 14:31:54 物語を簡潔に的確にまとめられるのには驚きますね。 物語展開に合わせて音楽が変化してゆくのもいいですね。 | |
786834 Solution! / ねこにマインド |
[ねこにマインド] 2025/01/22 Wed 14:01:54 3つの作品から(① 4、5節ID:603186「五輪2」②7、8、9節ID:760372「ほころび」③ 13、14、15節ID:731927「空が広いだけじゃ」)選択と編集により、今回の歌詞とし、曲は新たに作りました。 [Orpheus 開発チーム] 2025/01/22 Wed 14:48:36 推敲回数91回の完成度が高い作品ですね。いろいろな音色が効果的に使われていますね。特に最後の波の音(海岸)が象徴的。歌詞の内容も、ちょっと考えされられ、共感します。 | |
786807 らいちゃんの犬鳴山義犬物語 / らいちゃん |
[らいちゃん] 2025/01/21 Tue 16:29:01 恒例の 尺八の弾き語りをORFHEUSに歌わせてみました。 大阪府泉佐野市の犬鳴山七宝瀧寺にあります義犬の碑にまつわるお民話です、犬鳴山の語源にもなっております。 [Orpheus 開発チーム] 2025/01/21 Tue 17:00:07 この話とか、鶴の恩返しとか、ごん狐とか、日本の民話にはこういうやりきれない悲しい話がありますね。 | |
786727 歌え昭和 / PONTAN + 匿名の男 |
[Orpheus 開発チーム] 2025/01/20 Mon 00:25:33 いい題材ですね。 クラシック曲以外は碌に知らない私でも、流行した曲のタイトルは記憶にあって懐かしく、昭和が偉大な時代に思えてきますね。 | |
786333 開ちゃんの歌 / らいちゃん |
[らいちゃん] 2025/01/12 Sun 16:07:45 国際結婚をしてオーストラリアに住んでいる娘が孫とだんなを連れて帰ってきた、うれしいが疲れる。 [Orpheus 開発チーム] 2025/01/12 Sun 22:53:15 何か、様子が浮かんできますね。楽しい作品ですね。 | |
781575 月と太陽のあいだ / キコ + ねこにマインド |
[ねこにマインド] 2024/10/12 Sat 10:02:52 キコさんの投歌詞(510)「月と太陽のあいだ」に少し詞のアレンジをしたものに、後半私の歌詞を(想像したもの)を加えて歌詞とし、作曲をしました。(^^♪ [ねこにマインド] 2024/10/12 Sat 10:08:34 訂正版 キコさんの投歌詞(510)「月と太陽のあいだ」に少し詞のアレンジをし、後半私の歌詞を(想像したもの)を加えて歌詞とし、作曲をしました。(^^♪ [キコ] 2025/01/12 Sun 20:07:43 ねこにマインド様お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。短い歌詞に加筆、アレンジを加え曲として仕上げていただき大変うれしく思います。今でも車を走らせながら聴かせてもらっています。ありがとうございました。 | |
785414 組曲風「雪」 / ねこにマインド |
[ねこにマインド] 2024/12/27 Fri 14:28:10 三つの詩を並べて、組曲風にしてみました。 (1)金子みすゞ〈1903~1930〉山口県生まれ。「雪に」より。 (2)ねことコンパスID670717「白きものたち」より。 (3)室生犀星〈1889~1962〉石川県生まれ「抒情小曲集」の冒頭に収められた詩でタイトルはなし。 [Orpheus 開発チーム] 2024/12/27 Fri 15:27:36 ねこにマインド さんの多数の作品の中でも、ちょっと新境地ではないでしょうか。 拍子、テンポ、楽器をいろいろに変えてなかなか多彩ですね。 | |
784593 雨のレインボーブリッジ / 作詞AIサッキョク 作曲クーマー |
[クーマー] 2024/12/13 Fri 22:02:34 テンプレート選びをしていたら、少し前に曲を作ろうと作った歌詞が、 この和声が合うと思ったので曲を作ってみました。 [Orpheus 開発チーム] 2024/12/14 Sat 14:29:33 見事に歌謡曲していますね。 歌詞内容もあるのでしょうが、サビの音色選択なども効果的なのでしょうね。 | |
784135 The Shape of Joy / 作詞Gemini 作曲クーマー |
[クーマー] 2024/12/04 Wed 13:59:12 毎年冬になると恵比寿ガーデンプレイスで開催されている 「Baccarat ETERNAL LIGHTS-歓びのかたち-」をテーマにしました。 歌詞はGoogle先生に手伝って貰いました。 [髙橋【開発メンバー】] 2024/12/04 Wed 14:44:05 冬の雰囲気が感じられる名曲ですね! Baccarat ETERNAL LIGHTS-歓びのかたち- こんなのやってるんですね!全然知りませんでした。休みの日に遊びに行ってみようかな。 | |
782913 みずいろ / つこさん。 |
[つこさん。] 2024/11/10 Sun 20:48:27 がんばりました。 | |
780735 曇り空の午後 / ねこにマインド |
[ねこにマインド] 2024/09/30 Mon 11:35:48 なんだか物足りない気分、果たしてこれでいいのか、という日常からつくりました。 [Orpheus 開発チーム] 2024/09/30 Mon 17:33:13 ねこにマインドさんの今までの創作経験が結集されている感じで、大変丁寧に作られていますね。 | |
780049 orpheus女声オペラ歌手のvocalise / クーマー |
[クーマー] 2024/09/17 Tue 16:22:28 スキャットなら歌詞のことを考えないで良いだろうと ネットで調べていたら、ヴォカリーズという言葉が出てきました。 歌は(あ)だけで歌うと書かれていました。 これだと思って作ってみましたが、 中々良い物が出来なかったのですが、 最近がんじがらめのマリオネットを ヴォカリーズ風に出来ないかとやってみました。 思ったようにいかなかったので、テンプレートとして曲を作りました。 さすがにテンプレートがテンプレートだけに 中々良い物が出来たのでは…! [Orpheus 開発チーム] 2024/09/17 Tue 18:19:14 いい着眼点ですね。いい曲になりましたね。 「ヴォカリーズ」と言えば、【以下、wikipediaから】最も有名なヴォカリーズ作品は、1915年にソプラノ歌手アントニーナ・ネジダーノヴァのために作曲された、ラフマニノフの『ヴォカリーズ』作品34-14であろうといわれる。当初はピアノ伴奏歌曲として作曲されたが、作曲者本人による管弦楽伴奏版で初演され、後には独奏楽器とピアノのための二重奏といった編曲もなされて、いずれの形でも広く親しまれている。 ... が思い起こされます。クラシック入門としても人気の高い曲で、声をチェロやバイオリンやフルートに代え、ピアノをオーケストラに代えて、演奏会のアンコールなどにもよく演奏されます。YouTubeでお勧めは: https://www.youtube.com/watch?v=kabrc6fSOng&t=1610s このOrpheus作品はこの名作とも雰囲気が似ていますね。 [クーマー] 2024/09/17 Tue 19:58:17 Orpheus 開発チーム様コメントありがとうございます。 横着な考えで始めた物の半年以上掛かってしまいました。 ラフマニノフの楽譜を見たりしたのですが、 いきなり拍子が変わったりと思った以上に難しい物でした。 今回の思いつきがなければまだ続いたかも知れませんね。 | |
779541 高原には / 北原白秋/ねこにマインド |
[ねこにマインド] 2024/09/07 Sat 18:35:47 3.4節に北原白秋(1885~1942福岡県生まれ)の短歌を使用させていただきました。他の歌詞は自作のものです。ポップに展開していきました。 (^^♪ [Orpheus 開発チーム] 2024/09/08 Sun 01:01:11 白秋の「雲母集」所収の短歌は、(以下、引用ですが)「深々と人間を笑う声が聞こえてくるようだ。谷一面に咲き乱れる白百合の花から。」という意味のようですね。当時、白秋は28~29歳の頃で、不倫の果てに姦通罪で投獄された傷心の時期でもあり、釈放された後、東京を追われる様に、神奈川県三浦三崎に移り住んだそうです。自身の世間からの激しいバッシングを意味したのか、あるいは人間すべてが自然にあざ笑われる存在という虚無感か、考えさせられますね。濃密な文体で世間を驚かせた天才詩人が一人、姿を消していった心境を思わせますね。個人的には三浦半島の「小網代の森」のヤマユリが思い浮かびます。 [ねこにマインド] 2024/09/09 Mon 09:39:26 Orpheus 開発チーム様 いろいろなフォローありがとうございました。 | |
778941 私立筑摩学園高等学校 校歌 / 作詞:自動作詞(ChatGPT)/作曲:tao_hiro |
[tao_hiro] 2024/08/28 Wed 00:24:09 夏の甲子園で地元校が好成績を収めたので、今年は校歌を聞く機会が多かったため、頭に校歌の旋律が残りました。また評語の「校歌」はまだ作品が登録されておらず一番乗りを目指そうと思いました。さらにどうせ作るなら、校歌では珍しい6/8拍子を使ってみることにしました。架空の高校の校訓や教育目標などを設定し、歌詞はChatGPTで作成しました。それっぽいものができて、とても満足しています。私の公開ポリシーでは本来は非公開とするところですが、意外と古典的な校歌に挑戦している作品が少なかったので公開を希望します。 [tao_hiro] 2024/08/28 Wed 12:50:59 音源を変え音質を向上させたものを動画として投稿しています。よろしければこちらもご覧いただければ幸いです。https://youtu.be/qPjN1jXYn34?si=PGGjN8dWxQW2z6wS | |
778276 浜辺 / 詩:萩原朔太郎 作曲:ねこにマインド |
[ねこにマインド] 2024/08/20 Tue 18:43:21 萩原朔太郎(1886~1942)群馬生まれ 「浜辺」より、作曲させていただきました。 この詩は前作、室生犀星「砂山の雨」の後から同じようなテーマで作ったようです。確かではありませんが、交わりはあった二人ですから・・・ [Orpheus 開発チーム] 2024/08/21 Wed 01:00:47 萩原朔太郎が室生犀星について書いていますね: https://www.aozora.gr.jp/cards/000067/files/59397_70482.html 「田端にゐた頃は、毎日室生犀星と逢つてゐた。犀星とは私は、昔から兄弟のやうな仲ではあるが、二人の氣質や趣味や性情が、全然正反對にできてゐるので、逢へば必ず意見がちがひ、それでゐてどつちが居なくも寂しくなる友情である。」だそうです。 https://note.com/dream_niconico/n/nbbbfe95513fe に面白い評論があります。 | |
778294 赤い蝋燭 / 作新美南吉 作曲クーマー |
[クーマー] 2024/08/20 Tue 21:32:55 新美南吉の作品で6/8拍子の曲を作ってみました。 さすがに「ごん狐」や「手袋を買いに」は厳しいので、 「赤い蝋燭」で作ってみました。 6/8拍子の曲で体が動くのは自分だけでしょうか? [Orpheus 開発チーム] 2024/08/21 Wed 00:38:21 6/8 拍子機能を活用して頂けて、開発のしがいがあります。 確かに身体が動く感じですね。 | |
776034 寂しいと口に出したことはないけれど / 作詞キコ 作曲クーマー |
[クーマー] 2024/08/03 Sat 12:59:30 キコさんの詞[527 寂しいと口に出したことはないけれど]に曲をつけさせていただきました。 キコさんの様に個性的なことは出来ませんが、シンプルだけど面白いことは出来ないかと作ってみました。 [キコ] 2024/08/17 Sat 21:21:25 クーマー様しっとりとした曲をありがとうございました。大変うれしく思っています。 | |
775252 忘れた頃に / ねこにマインド |
[ねこにマインド] 2024/07/25 Thu 12:21:59 第七節の歌詞は、すべて音読みのつもりでしたが、オルフェウスが一部自由に訓読み?にしましたが、面白いと思い、そのままにしました。(^^♪ [髙橋【開発メンバー】] 2024/07/25 Thu 12:37:55 歌詞をかな変換する際の意図しない挙動(バグとまでは言えないかもしれないが)を利用した歌詞が逆にミステリアスな感じを出しててとてもかっこいい作品ですね。 その雰囲気を音楽でもカバーされていて、全体的に完成度の高い作品です! | |
756353 混乱 / Kazu |
[Kazu] 2023/12/29 Fri 22:50:35 複雑な心境を表現しました。少々重い内容かもしれませんが、全体を通し、所望のメロディーができて良かったです。近い将来、続編でHappyな曲を作れる機会があればと思っています。 [tao_hiro] 2023/12/30 Sat 21:40:41 はじめまして。いつも作品の公開を楽しみにしています。この作品、歌詞の主人公に降りかかった事態は何となく察することができました。なので「せめてもと 長い階段を登ってきたぞ」というフレーズは胸に響きました。今後も良作品の公開を期待させていただきますね。 [Kazu] 2023/12/31 Sun 14:23:27 tao_hiroさんへ どうも、はじめまして。お気遣いも感じ取れるコメントを頂戴でき、大変嬉しく思います。まだまだ曖昧な曲しか作れないような状態ですが、色々試行錯誤しながら楽しんでいきたいです。 後日、tao_hiroさんの曲も聴かせて頂ければと思ているところです。有難うございました。 m(_ _)m [髙橋【開発メンバー】] 2024/01/15 Mon 14:21:28 Orpheusを使って、「所望のメロディーができてよかった」というのは開発側からしても大変嬉しい反応でございます。 歌詞は、感情が豊かで、矛盾した感情が交錯し、深みを感じました。音楽もそれによくマッチしていたと思います。 [Kazu] 2024/07/21 Sun 16:40:55 髙橋さん。遅い返信で恐縮です。m(_ _)m コメントを頂戴でき、今後の励みになります。 オルフェウスは奥が深く、難しいところが多いですが、今後も楽しみながら使わせて頂ければと思っております。 | |
774132 Baby BOY / Kazu |
[Kazu] 2024/07/11 Thu 01:27:33 また微妙な心境の曲なのですが、今回は「Don't stop moving …」の節で、主旋律が下がっていくメロディーに対し、副旋律が上がっていく好みのメロディーができ、嬉しくなりました。 オルフェウスは奥が深いですね。 [tao_hiro] 2024/07/16 Tue 21:44:16 Kazuさん、こんにちは。 混乱(id=756353)の続編ですね。ついにその時がきましたか。今作では「まだ見ぬ皆が 祝ってくれたはず」というフレーズに胸が切なくなりました。この連作、どこまで続くかわかりませんし、どのような結末となるかはわかりませんが、陰ながら応援させていただきたいと思います。 [Kazu] 2024/07/21 Sun 16:31:33 tao_hiroさん。またコメントを頂戴でき、どうも有難うございます。 そうなんです。続編でした。純粋にHappyな曲を作りたいという気持ちはあるのですが、、、。まあでも、色々試行錯誤するのは楽しんでやっています。 m(_ _)m | |
774928 群生 / ねこにマインド |
[ねこにマインド] 2024/07/20 Sat 10:57:57 おそらく、人は人の自然として、群生する花のようなものなのだろう。あるいは、願望かもしれないが。(作後の思いとして・・・) [Orpheus 開発チーム] 2024/07/20 Sat 11:46:31 山の自然、花の群生、いいですね。山行動画など、いつまでも見ています。できることなら自分で歩きたいですが。 | |
774054 みずびたし遊星(プラネット) / 作詞:夜狩尾/作曲:tao_hiro |
[tao_hiro] 2024/07/11 Thu 16:30:48 夜狩尾さんが投稿された「みずびたし遊星(プラネット)(#526)」に曲を付けてみました。作曲のベースは自作の未公開インスト曲「ソーダ水(id=659218)」です。夜狩尾さんの作詞に曲を付けさせていただくのは4曲目です。今作品は比較的歌意を把握するの容易で、夏の一コマが見事に切り取られていて、曲調を得るのがスムーズでした。公開よりも先にフォトムービーを作成したいので、取り急ぎダウンロード申請のみとさせていただきます。 [tao_hiro] 2024/07/12 Fri 14:12:41 フォトムービーを制作しましたので、作詞者の夜狩尾さんに紹介したいと思います。公開をお願いします。 [tao_hiro] 2024/07/12 Fri 15:23:53 作曲着手後に作詞者が歌詞を何度か変更しましたので、現在の歌詞投稿にある内容とは異なっています。 [tao_hiro] 2024/07/12 Fri 16:25:38 音源を変え音質を向上させたものを動画として投稿しています。よろしければこちらもご覧いただければ幸いです。https://youtu.be/PQmvVkOwlXc?si=E0XtAMo_Q806_b_v [夜狩尾] 2024/07/14 Sun 01:22:32 tao_hitoさん、作曲していただき、ありがとうございます。 夏の爽やかさや清涼感を感じられれる文章を書きたくてつくった詩で、曲調もそんな夏の日を噛みしめるように響いていますね。アップテンポでギラギラと照りつけるような夏ソングもいいですけど、この曲のような日差しの反射や透きとおるような水音を感じられる曲はまた別の趣がありますね。 度重なる歌詞の変更についてはまこと申し訳ありませんでした。今後はこのようなことのないよう心がけ投稿したいと思います。 [tao_hiro] 2024/07/14 Sun 06:53:50 夜狩尾さん、コメントありがとうございます。まずはお気に召して頂けたようで安堵しています。うまく説明できないのですが、過去作はどちらかというとポエムだったものが、今作ではリリックに近くなったように思えます。情景の想像が容易で楽しく作曲出来ました。それだけに度重なる歌詞の変更が残念でした。歌詞が無くても曲が無くても歌はできません。お互いに気づかいあいながら、名作を生み出せて行けたらな、と思います。 | |
771022 repaint / キコ + ねこにマインド |
[ねこにマインド] 2024/06/15 Sat 16:37:21 キコさんの詞(521 repaint)に曲をつけさせていただきました。何事にもこんなことの繰り返しがあるように思われます。私にもよくあります。 [キコ] 2024/07/13 Sat 16:32:32 ねこにマインドさま共感いただき嬉しいです。素敵な曲をありがとうございました。 | |
769371 奇跡のAstrococoちゃん / とまと |
[とまと] 2024/06/25 Tue 13:32:37 ヨークシャーテリアのAstrococoちゃんの15歳の誕生日をお祝いする曲を初めてOrpheusで作りました。 template=296819 ピアノ独奏曲第0番"オルフェ火"を利用させて頂いています。 また歌詞についても、ChatGPTを利用、編集しています。 全くの粗削りの状態で公開をお願いするのは甚だ申し訳ないのですが、ブログでこの 自動作曲システムをご紹介する例として利用させて頂いています。 http://astrotomatococo.blog.fc2.com/ この中にさらに音源を付けたスライドショーのものをYoutubeにもアップしました。 https://youtu.be/DbOMKLe7HeI?si=oOTEnIF7F2ffab3Q その関係があり、もし関心を持った方がアクセスなさると思います。 未公開とするのは不自然なので、まだとても褒められたものでないことは承知ですが 公開を頂けると嬉しいです。 どうか宜しくお願い致します。 [Orpheus 開発チーム] 2024/06/25 Tue 16:21:24 飼い主さんの愛情が伝わってくるYouTube作品を拝見しました。こんな感じで、大勢の方々に動画作品にOrpheusを活用して頂ければ嬉しいです。 [とまと] 2024/06/26 Wed 15:28:52 ヨークシャーテリアのAstrococoちゃんが15歳になった記念に曲を作りました。 初めての作品で、歌詞はAIのChatGPTを一部利用しています。 曲調はセンチメンタルでテンプレート「君を乗せて」風を利用しています。 女性合唱としています。 なおスライドショーと合わせたムービーも作りました。 音符と言葉が聞き取れないのはこのムービーでなんとか誤魔化しています。 完成品と呼べる出来ではないですが、自分としては精一杯頑張りました。 良かったら、公開しているブログとYoutubeのビデオもご覧ください。 ブログ:http://astrotomatococo.blog.fc2.com/ ムービー:https://www.youtube.com/watch?v=DbOMKLe7HeI | |
659541 元素周期表 / ドミトリ・メンデレーエフら |
[Orpheus 開発チーム] 2021/09/20 Mon 07:40:22 元素名を覚えるための曲を作りました。歌詞の各行に元素5種類ずつ詰め込んであるので、元素番号とも対応付けやすいでしょう。つまり、各節の先頭の元素は、元素番号1,21,41,61,81,101です。最初の一節を覚えただけでも十分役立ちそうです。 [Kiyotsugu] 2024/06/23 Sun 16:05:33 周期表覚えられそう | |
771306 梅雨(ばいう)の孔雀 / 作詞:夜狩尾/作曲:tao_hiro |
[tao_hiro] 2024/06/18 Tue 19:14:20 夜狩尾さんが投稿された「梅雨(ばいう)の孔雀(#525)」に曲を付けてみました。作曲のベースは自作の未公開インスト曲「土砂降りの雨の中で(id=656776)」です。夜狩尾さんの作詞に曲を付けさせていただくのは3曲目です。毎作品とも歌意を把握するのがとても困難なのですが、なぜか私を引き付けるものがあります。公開よりも先にフォトムービーを作成したいので、取り急ぎダウンロード申請のみとさせていただきます。 [tao_hiro] 2024/06/19 Wed 16:58:57 フォトムービーを制作しましたので、作詞者の夜狩尾さんに紹介したいと思います。公開をお願いします。 [tao_hiro] 2024/06/19 Wed 22:03:33 音源を変え音質を向上させたものを動画として投稿しています。よろしければこちらもご覧いただければ幸いです。https://youtu.be/cpIKJP6OHyc?si=JX3YW-OkK-gZaiHj [Orpheus 開発チーム] 2024/06/19 Wed 22:06:06 すごい完成度ですね。音色の選択が不可思議な歌詞とマッチして、緊迫感が感じられます。 [夜狩尾] 2024/06/20 Thu 13:22:41 tao_hiroさん、今回も作曲していただきありがとうございました。 雨の日の静けさややさしさだけじゃなく、時には心を乱すような雨音や波紋の緊張感が伝わってくる曲だと感じました。晴れの日にはない 、雨の日のもつ力の体現ですね。自分の書いた詩でこんな素敵な曲ができるなんて不思議な気持ちです。後で気づいたんですが、「梅雨(ばいう)が髪に染みこんできた」じゃなくて「梅雨(ばいう)が髪に染みんできた」で投稿していました。「こ」が抜けていました、投稿する前に何回か確認はしたんですが申し訳ないです。生成AIのイメージアートも面白いですね。素人の意見ですが、人間が思いつかないような構図とか歌詞では説明しきれなった部分の補助にもなったりすると思いました。鍵をくわえた孔雀のイメージアートも視覚的に訴えかけるものがありますし。曲の世界にすうっと入っていけますね。 [tao_hiro] 2024/06/20 Thu 15:59:51 Orpheus 開発チームさん、コメントありがとうございます。「静寂を聞く」という言葉が禅話にあったと思います。「音と音の間に静寂があるのか?静寂と静寂の間に音があるのか?」といった内容の公案(パラドックス)だったと思います。この曲はそれを意識して作りました。夜狩尾さんの美しい歌詞と相まって良い結果が得られたのだと思います。高評価いただき光栄です。 [tao_hiro] 2024/06/20 Thu 16:51:18 夜狩尾さん、コメントありがとうございます。まずはお気に召して頂けたようで安堵しています。脱字についてですが、私は過去の経験で作詞者さんは「正しい言葉」よりも「感性の言葉」を使っていらっしゃるように感じています。投稿歌詞に曲を付けることが慣れない頃は、逐一確認させてもらっていましたが、私が指摘した語句は意図的であったり、返答がなかったりすることがあり不都合がありました。だから、明らかな誤字脱字を除き、投稿歌詞をそのまま採用することにしています。言い訳じみていますが、「染みんできた」についても同様に取り扱わせていただきました。今後は違和感を覚えた語句は確認させていただきますので、また作曲の機会がありましたらよろしくお願いします。 | |
770491 同舟 / ねこにマインド |
[ねこにマインド] 2024/06/08 Sat 18:28:18 最近の政治状況のせいでしょうか、こんな作品になりました。 [Orpheus 開発チーム] 2024/06/08 Sat 23:15:29 同感です。世界情勢も国内情勢も、こんな希望のない時代になってしまうとは予想していませんでしたね。 [Orpheus 開発チーム] 2024/06/08 Sat 23:15:30 同感です。世界情勢も国内情勢も、こんな希望のない時代になってしまうとは予想していませんでしたね。 | |
746154 オルフェウスの名の下に / epoh |
[epoh] 2023/09/22 Fri 22:54:26 ORPHEUSに出会って間もない中、ORPHEUSに感じた事を歌詞にしました。 名曲:がんじがらめのマリオネットを使わせて頂きました。 [epoh] 2023/09/22 Fri 23:08:59 ORPHEUSに出会って間もない中、感じた事を歌詞にしました。 シュワッチさんの[がんじがらめのマリオネット]を模範とさせて頂きました。 [Orpheus 開発チーム] 2024/06/04 Tue 17:50:23 オルフェウスを持ち上げて下さって、開発者としては嬉しいですが、その分を割り引いても、なかなかうまくできた名作ですね。 | |
309083 交差点にて / MC Co-HEY |
[さやさや] 2016/12/25 Sun 01:54:47 orpheusで一番好きな歌詞です。CeVIOのさとうささらボイスでアレンジしてみました。 https://soundcloud.com/user-705729717/orpheus-12 [Orpheus 開発チーム] 2024/06/04 Tue 17:20:08 久しぶりに聴き直してみました。「交差点にて」は今も MC Co-HEY さんの最高傑作ですね。しみじみした歌詞と音楽に、共感する人も多いのではないでしょうか。 | |
661211 雨だれモーツァルト (後編) / 作詞:かりんとう/作曲:ねことコンパス |
[ねことコンパス] 2021/09/30 Thu 08:00:08 前編に引き続き、かりんとうさんの詩に、曲をつけさせていただきました。後編はどうするか考えましたが、独立したものとみなし、詩は繋がっているので自然にいくのではとも思い、その方向で作りました。 [かりんとう] 2021/10/01 Fri 19:46:32 ありがとうございます!完成ですね。後半が特に好きです! [ねことコンパス] 2021/10/01 Fri 21:00:21 かりんとうさんは後編の方が好きなんではないかと思っていましたよ。(^^♪ [かりんとう] 2021/10/02 Sat 10:25:20 おっしゃるとおりです!よくおわかりで(笑)。 [Orpheus 開発チーム] 2024/06/04 Tue 17:07:41 この「雨だれモーツァルト (後編)」を久しぶりに聴きましたが、なかなか名曲ですね。 | |
769983 雲の会会歌 / wacky1sei |
[wacky1sei] 2024/06/02 Sun 17:23:52 この作品は1番から3番までありますが、1番しか作れません、2番と3番を連続して作るにはどうしたらいいのでしょうか、初心者でわかりませんので、詳しい方教えて下さい。音楽は不得意なもので。 [wacky1sei] 2024/06/02 Sun 19:22:03 この作品は1番から3番までありますが、1番しか作れません、2番と3番を連続して作るにはどうしたらいいのでしょうか、初心者でわかりませんので、詳しい方教えて下さい。音楽は不得意なもので。メールアドレスは k_w1120@msn.com ここに説明他ご指導のメールお願い致します。 | |
768846 自然と社会 / ねこにマインド |
[ねこにマインド] 2024/05/13 Mon 12:20:05 補足 AIで答えは出ると思いますが、それを人間が実行して、結果を出すことの方が難しいと思います。 [Orpheus 開発チーム] 2024/05/13 Mon 13:43:14 不安な和音から始まって、歌詞内容がよく表現されていますね。 本当に、人類が空気も水も含めて地球規模で環境をダメにして、気候まで変えてしまっている危機の中で、一部の人間の過剰な欲望のために世界平和が危機に瀕する、こんな時代が来るとは思っても見ませんでしたね。 70年以上前の敗戦の日本でも科学少年たちが「エレクトロニクス(電子技術)」のような新概念に夢中になって、毎日のように人類の進歩を実感していた貧しくとも純粋な時代の空気はもう戻らないのでしょうか。 「風の中のすばる」「砂の中の銀河」を大切にしてこなかった日本は、失われた30年以上に大きな転落が続き、戦慄を感じるほどです。 | |
765277 暮色降临[カタカナ中国語] / 作詞AIサッキョク 作曲クーマー |
[クーマー] 2024/05/12 Sun 09:15:46 インスト曲の再生回数が60回を超えたら、カタカナ中国語の曲を公開しようと思っていたところ、 60回を超えたみたいなので、公開申請させていただきました。 | |
768231 Satie's Respite / クーマー |
[クーマー] 2024/05/04 Sat 10:43:04 今回は大好きなサティをテーマに曲を作ってみました。 サティと言えば『ジムノペディ第1番』が有名ですが、 個人的には(冷たい小品より『3つのゆがんだ踊り』)が好きですね。 ちょっと時代を先取りしすぎた人でしたね! [髙橋【開発メンバー】] 2024/05/04 Sat 12:21:32 作曲家をテーマにするというのは面白いですね。実際に、作曲家のスタイルを真似するというのは、AI作曲の一つの課題です。一体どんな要素がサティらしいのか、どんなことを考えてこの作品をお作りいただいたのか大変興味があります。ある作曲家らしい音楽は、どうやったら作れるでしょうか?感覚的なことでもいいので、教えていただけると大変参考になります。 | |
767839 Fae Light Lament(妖精たちの慟哭) / 作詞SAKUBUN 作曲クーマー |
[クーマー] 2024/04/29 Mon 17:12:05 今回はちょっとアイリッシュぽい歌詞にしてみました!? [Orpheus 開発チーム] 2024/04/29 Mon 20:26:08 和声進行の選び方がいいのでしょうね。幻想的な内容によく合っていますね。 [クーマー] 2024/04/29 Mon 21:00:01 Enyaみたいな曲が出来ないかと思ったのですが、 とても難しいでしょうね。 何重にも重ねないといけないでしょうし、 あの声は特別ですからね! | |
761039 あいかわらずだボクは / キコ |
[キコ] 2024/02/11 Sun 00:16:35 あいかわらずな曲作りですみません。よろしくお願いします。 [Orpheus 開発チーム] 2024/04/26 Fri 02:53:02 心に染み入るような歌詞と曲ですね。共感を呼びます。 [キコ] 2024/04/29 Mon 01:55:26 Orpheus 開発チームさまコメントありがとうございました | |
766633 彩光の翼 / 作詞SAKUBUN 作曲クーマー |
[クーマー] 2024/04/10 Wed 18:54:58 映像が思い浮かぶような曲が出来ないかと思って、 歌詞を作ってもらいました。 何時もは自画自賛ではありますが、 良いメロディを作ろうと和声進行とリズム形を いじるだけで精一杯で、後はテンプレート任せでしたが、 今回は自分のできる範囲でもう少し頑張って作ってみました!? [Orpheus 開発チーム] 2024/04/26 Fri 20:01:40 SAKUBUNさんは人ですか機械ですか?なかなか聴かせる歌詞と曲ですね。情景が思い浮かびながら聴きました。 [クーマー] 2024/04/27 Sat 12:54:44 SAKUBUN | コピーや記事をAIで生成 https://app.sakubun.ai/ メールアドレスだけでも登録が出来て、無料で1週間ほど使えるみたいです。 ビジネスでも使えそうなので、有料プランはそこそこ高い値段ですね! もう少し安いと使ってみたいですが、ちょっと今は無理ですね。 | |
766163 恋は焦りまくり / 作詞SAKUBUN 作曲クーマー 演奏オルフェウス女声普通声39とザ・シュークリームス |
[クーマー] 2024/04/01 Mon 10:56:47 ♪最近再生100の評語にパロディ・滑稽 というのがあったので、思いつきで歌詞を作ってもらいました。 ュープリームス(現在はスプリームス)のことを 文字で認識するまでは、シュークリームスと 思っていたのはここだけの話です!? スプリームスなら間違うことはなかったでしょうね? [Orpheus 開発チーム] 2024/04/26 Fri 19:50:33 焦っている感じが二重唱の掛け合いでうまく出ていますね。なかなか名曲ですね。 [クーマー] 2024/04/27 Sat 12:28:15 曲を作っていて思ったのですが、時代が変わろうと結局「恋は焦らず」ナノですね!? Orpheus 開発チームからコメントを頂けたので、 一つお願いをさせていただきたいと思います。 それは和声にモータウンがアルならば、 ドラムパターンにも有名な2パターンを加えていただけないでしょうか。 特に「恋は焦らず」のドラムパターンは、 日本人に大好きな人が多いですよね! ベースのパターンもあればもっと良いですね。 | |
767180 Baroque Reverie / クーマー |
[クーマー] 2024/04/19 Fri 14:26:05 未公開作品をオルガン演奏の曲にしてみました。 曲のタイトルは、最近話題の Udioが作成した曲のタイトルを使わせてもらいました。 [Orpheus 開発チーム] 2024/04/26 Fri 19:40:51 すごいですね。音色も相俟って、本当に初期バロック音楽かと思うようですね。作曲家フレスコバルディが思い起こされます。条件設定次第でこんな曲も作れるとは、開発者もびっくりです。 [クーマー] 2024/04/27 Sat 11:42:06 曲を作る時に、未公開作品の中に使える物はないかと曲を聴いていたら これはオルガン演奏にしたら良くなるのではと思って曲を作ってみたところ 思ったより良かったので、公開申請させていただきました。 | |
765522 新たな灯りへ / みっちゃん |
[髙橋【開発メンバー】] 2024/03/25 Mon 16:41:56 歌詞から、力強くも繊細な感情を伺うことができる歌詞でした。また、歌詞に曲調がよくマッチしていますね。 ぜひ、他の作曲条件や2重唱などもお試しください。同じ歌詞でも全く違う表情の曲を作ることができると思います。 [みっちゃん] 2024/03/25 Mon 19:49:02 はじめまして!みっちゃんです。 私は身体障害者です。 詩を考えることは昔から好きでよく書いていました。 ですが、作曲となるとまるっきりわからず、そんな時(知人)からオルフェウスのことを教えてもらい、「実際に曲になるか、どうか?」と不安でしたがやってみてよかったです。 よろしければ皆さん、聞いてみてください。 この曲は私自身の半世と家族への思いを込めて作りました。 [Orpheus 開発チーム] 2024/04/26 Fri 19:00:29 心に染み入る歌詞と曲想ですね。嘘のない自分の心を歌詞にしてこそ、人々の素直な共感が得らるることを教えてくれる曲ですね。ヒットを狙うだけの商業的な、特に「曲先」(ヒットしそうな曲を作ってから作詞家が歌詞をつけるやり方)の作曲では決してできませんね。 | |
767054 思い定めている日々 / ねこにマインド |
[ねこにマインド] 2024/04/18 Thu 11:02:30 粗茶ですが。(^^♪ [髙橋【開発メンバー】] 2024/04/18 Thu 19:35:04 第3節のヘリコプターいい味出していますね!すごい巧みな使い方だなとしみじみ感服いたしました。 | |
766943 マンゴープリンレシピ / クーマー |
[髙橋【開発メンバー】] 2024/04/15 Mon 18:52:24 デザートのレシピを音楽にするアイディア大変楽しく試聴させていただきました。(子供がレシピに興味を持ったり、レシピを覚えたりするのに役立ちそうです。) 楽器にスチールドラムを用いたり、和声進行に「ハワイっぽいの」を選択することで、歌詞のテーマの一つであるマンゴーを連想させる南国感がとてもよく表現されていました! | |
765561 さあ行こうぜ、新しい未来へ / AIサッキョク / 匿名の男 |
[匿名の男] 2024/03/25 Mon 19:31:00 AIサッキョクで作詞しました。 [髙橋【開発メンバー】] 2024/03/25 Mon 20:52:47 ギター間奏の部分が印象的ですね。特に、間奏(6、7節)のギターソロすごいかっこいいです! | |
765400 唐揚げにレモン(編曲希望) / 作詞AIサッキョク + SAKUBUN 作曲クーマー |
[クーマー] 2024/03/24 Sun 11:46:43 時々話題になる「唐揚げにレモンを掛けるか掛けないか?」をテーマにしてみました。 テンプレートは(唐揚げ)や(レモン)などで検索してみましたが、 結果的に(608389 いつか別れてしまうあなたのために)にしました。 現実にはそんなことは無いと思いますけど! [髙橋【開発メンバー】] 2024/03/24 Sun 12:09:49 前半では輪唱のように、後半はハモリで入ってくる2重唱が非常に印象的でした! ちなみにどうでもいいことですが、私は、レモンはかけたいがかけすぎたくない派です。(揚げ物独特のサクサク感を残したい) | |
762215 夢への階段 / 作詞SAKUBUN 作曲クーマー |
[クーマー] 2024/02/21 Wed 11:02:14 今回はSAKUBUNで作詞しました。 混声4部合唱曲のイメージで作ってみました。 全体の部分は4部合唱は出来ないので、 男女の2部合唱にしました。 | |
760370 トルマリン追憶 / 作詞:夜狩尾/作曲:tao_hiro |
[tao_hiro] 2024/02/04 Sun 18:43:43 夜狩尾さんが投稿された「トルマリン追憶(#512)」に曲を付けてみました。作曲のベースは自作の未公開インスト曲「宮廷侍女(id=749534)」です。前作と同様に綺麗な歌詞に魅了されたのですが、やはり歌意を把握することが難しく、作者コメントを参考にしてなんとか曲想を得て、このように仕上げたのですが、作者の動機をどこまでくみ取れたかはなはだ不安です。公開よりも先にフォトムービーを作成したいので、取り急ぎダウンロード申請のみとさせていただきます。 [tao_hiro] 2024/02/05 Mon 21:26:24 フォトムービーを制作しましたので、作詞者の夜狩尾さんに紹介したいと思います。公開をお願いします。 [tao_hiro] 2024/02/05 Mon 21:26:24 フォトムービーを制作しましたので、作詞者の夜狩尾さんに紹介したいと思います。公開をお願いします。 [tao_hiro] 2024/02/06 Tue 06:04:46 音源を変え音質を向上させたものを動画として投稿しています。よろしければこちらもご覧いただければ幸いです。https://youtu.be/XQqKB7zRRWQ?si=aMbGfE6n85TsUsch [夜狩尾] 2024/02/07 Wed 00:30:09 tao_hiroさん、今回も作曲していただきありがとうございました。 曲を聴いて思い浮かんだのは、電気仕掛けの侍女の舞踏、今で言うロボットでしょうか。電子バロック、古典SFの残り香の漂う楽曲。音楽の知識はからっきしなので、勝手な連想ですみません。曲がつくことでそのイメージが詩にも混ざり合うのはとても不思議です。 いま思うと詩の「ミルク瓶を大切に」の部分は明らかに「銀河鉄道の夜」の冒頭でジョバンニが牛乳瓶を買って家に帰るシーンから着想を得ていますね。あの前後が作品の中で印象的なシーンのひとつで。トルマリンを題材にしたのも宮沢賢治への憧憬です。 [tao_hiro] 2024/02/07 Wed 11:27:25 夜狩尾さん、コメントありがとうございます。私は「どんな曲を付けようか(曲優先)」ではなく、「どんな曲を付けてあげようか(詞優先)」で曲想を練るので、歌意の理解や歌の背景などを重視する傾向にあります。そうですか宮沢賢治でしたか・・・素敵な世界だと思います。お互いのイメージが交錯するのは楽しい体験ですね。今後の作品にも期待させていただきます。 | |
759477 母を信じれば小式部の物語 百人一首 / さぶてっちゃん |
[さぶてっちゃん] 2024/01/26 Fri 19:35:58 相生市の郷土の伝説を読んでいて作曲してみました。和歌でも曲に合わせて歌ってもらえて逆に新鮮です。小式部内侍が母和泉式部と出会い共に京都に帰ったときの詩です。どなたか詳しい方に百人一首シリーズとか作ってもらえたらいいなぁ [さぶてっちゃん] 2024/01/27 Sat 20:42:54 日本昔話を自動生成を使いながら作詞しました キーワードで様々な表現が出てくるのが面白いですね 作曲センスは無いのでもっと推敲するようにオルフェウスに言われました 残念です | |
758548 マスカレード / キコ + ねこにマインド |
[ねこにマインド] 2024/01/19 Fri 11:26:35 キコさんの投稿詞<507>に曲をつけさせていただきました。仮面の下には…。テンプレートは<734209>「夢見たものは」です。詩は立原道造、曲は私です。(^^♪ [キコ] 2024/01/26 Fri 12:32:43 ねこにマインドさまクールな曲をつけていただきありがとうございました。いつもながら丁寧な音作りをされていて頭が下がります。 | |
759282 生きてることを感じたい / グーム |
[グーム] 2024/01/25 Thu 05:06:55 応援歌の二重唱バージョンです。 [グーム] 2024/01/25 Thu 13:56:24 中堅サラリーマンへの応援歌です。 | |
758927 オンラインゲームの親愛なる友へ / グーム |
[グーム] 2024/01/23 Tue 03:15:19 タイトル『君の笑顔に会いたくて』:これはオンラインゲームの友へ作った歌になります。 [グーム] 2024/01/23 Tue 16:50:25 作曲は超初心者です。これが、第1作目になります。 | |
755647 破滅ノトキ / もちょ + クーマー |
[クーマー] 2023/12/24 Sun 17:10:49 ロックぽい物を作ろうと思っていたのですが、 中々上手くいきませんでした。 イメージしていた物に近いテンプレートが見つかったので、 それを使わせていただきました。 色々いじくっていても、テンプレート選びをちゃんとしないと 思い通りには行かないみたいですね。 [Orpheus 開発チーム] 2023/12/25 Mon 08:38:35 そうですね。原理的には、テンプレートでされていることは、全部自分でも設定できるのですが、テンプレートを使うと早いですね。 [もちょ] 2024/01/21 Sun 20:18:20 歌詞の作者です。 暗い感じを想定してましたが、意外とロック調も合うものですね。 作曲していただき本当にありがとうございます。 | |
755128 失敗作 / もちょ + クーマー |
[髙橋【開発メンバー】] 2024/01/15 Mon 14:10:37 音楽のマイナー調と歌詞の内容がよく調和していますね。単純な和声進行ですが、逆にそれが悲壮感を掻き立てていますね! [もちょ] 2024/01/21 Sun 20:15:16 歌詞の作者です。 作曲していただきありがとうございます。 歌詞の暗い感じと二重奏の歌声がうまくマッチしていてとてもいい曲ですね。 本当にありがとうございます。 | |
758065 傷のある社会 / tak8san+ChatGPT + クーマー |
[izayoi] 2024/01/21 Sun 20:12:17 心に染みます | |
756413 ああ人生はなんて素晴らしい / サクラひめ |
[髙橋【開発メンバー】] 2024/01/15 Mon 14:53:42 1,4節目で、印象的な楽器を使うことで、曲全体を冗長にせず、効果的に楽器選択、音源選択を用いることができている作品でした。 | |
756402 押しも押されぬ 推し活ライフ / サクラひめ |
[髙橋【開発メンバー】] 2024/01/15 Mon 14:49:47 テンポの変化と移調が印象的な作品ですね。中盤は、なんとも言えない闇感がすんごい好きですw | |
755692 Start Line! / AIサッキョク / 匿名の男 |
[匿名の男] 2023/12/24 Sun 20:44:28 AIサッキョクを使って作詞しました。 曲構成はAメロ→Bメロ→サビ ターゲット層は10代女性 どんな曲で選択した項目はアニメ タイトル名はStart Line!で作成したらこの歌詞が出来ました。 [髙橋【開発メンバー】] 2024/01/15 Mon 14:16:05 AI同士のコラボレーションですね!音楽も歌詞にあった明るく元気な雰囲気で、非常に歌詞によくマッチしていますね。 | |
755277 JPCZ / AIサッキョク + クーマー |
[Orpheus 開発チーム] 2023/12/25 Mon 08:48:11 JPCZ (Japan-sea Polar airmass Convergence Zone)とは、「日本海寒帯気団収束帯」のこおだそうですね。 冬季日本海では,高度約1 kmにおいて数日程度の間ほぼ同じ場所に停滞する長さが1000 kmに及ぶ風の収束帯(前線のように風がぶつかる場所)が現れることがあり,この収束帯のことを日本海寒帯気団収束帯(Japan-sea Polar airmass Convergence Zone: JPCZ)と呼ぶ ... のだそうです。なるほど。これを比喩的に扱っているのでしょうか。 [クーマー] 2023/12/25 Mon 09:46:56 自分の所はそれほどでもなかったようですが、 県内は結構雪が降ったところがありました。 JPCzはちょっと前まではネットで配信されているお天気番組でしか使われていなかったのですが、 最近では地上波でもよく使われるようになりました。 その言葉をただ使ってみたいだけという作品がこれからもあると思いますが 宜しくお願いします。 [髙橋【開発メンバー】] 2024/01/15 Mon 14:14:21 先週末(1月13日)は東京にも雪が降りましたね。寒い日々は何故が悲壮感、厳しい寒さに対する暖かさを人々に与えますよね。共感できる歌詞でした。 | |
755073 リサリサの歌 / jojo |
[jojo bard] 2023/12/21 Thu 18:21:09 音声に抑揚をつける方法はありますか この部分を強く歌ってほしい 的な感じです [髙橋【開発メンバー】] 2024/01/15 Mon 14:07:59 Orpheus v3.23では、節ごとに、ボーカルの音量を変化させることはできます。ぜひ、強調したいと思う節にて、ボリュームを調整してみてはいかがでしょうか? | |
737836 インフィニティーラブ / けんけん / 12531 |
[12531] 2023/07/16 Sun 16:03:33 けんけんさんの歌詞を作曲させてもらいました [けんけん] 2023/07/17 Mon 20:56:14 けんけんです。 とても素敵な曲にしていただきまして、本当にありがとうございました。 「こんな風に変わることができるんだ!」と・・・目から鱗です。 感動しています。 大事します。 [12531] 2023/07/22 Sat 11:16:38 けんけんさんコメントありがとうございました。気に入ってもらえたみたいでよかったです。 [Orpheus 開発チーム] 2024/01/13 Sat 17:53:26 二重唱の名曲ですね。歌詞の内容ともマッチしていて、感動的です。デュエット作曲の見本になりますね。 [キコ] 2024/01/14 Sun 01:23:03 Orpheus 開発チームさまコメントありがとうございます。とてもうれしいです。歌詞投稿は自分では書けない類のものを作曲出来るのでありがたいと思っています。 | |
733211 たとえどこに辿り着いても(マシマシ) / AIのべりすと / うゆ |
[うゆ] 2023/06/03 Sat 13:07:51 タイトル『どこまででも。たとえどこに辿り着いても(技術点マシマシバージョン)』 17曲目です。 今回は「技術点をさらに上げる」ことに挑戦しました。id=719084アレンジしたid=733209をベースしています。とにかく楽器の種類や音域上限下限を変えることで技術点が上がるように設定しました。 [Orpheus 開発チーム] 2024/01/13 Sat 17:49:23 伴奏音型や音色、間奏などが構成的にかなり工夫されていて、一方で歌詞の方は同じ調子を保ちつつ、ちょっと哲学的思惟のように出来上がっていますね。なかなか聴かせる名曲ですね。 | |
756734 破滅ノトキ / 五六四〇/もちょ |
[Orpheus 開発チーム] 2024/01/02 Tue 12:44:15 吸い込まれそうな破滅感がうまいですね。 | |
756420 あの子に会えたらラッキー / サクラひめ |
[サクラひめ] 2023/12/30 Sat 11:16:52 学力と非認知能力をAIが生産性について出した答えにびっくりしたことで今回の歌を作りました。 とは言え、何がどうなるか、どうできるかは自分次第かなと思うので、楽しくやったもん勝ちじゃないでしょうか!? [Orpheus 開発チーム] 2023/12/30 Sat 12:38:26 そういう話題があるのですか。サクラひめさんの歌詞には考えさせられるものがありますね。うーむ。まあ、私は能力を高めようという歳ではないこともありますが、自分が考える自動作曲理論を実験システムとして提供したら、多くの方々にそれなりに支持されて、それだけで労力を注ぎ込んでこのサービスを続けて行く元気を貰っています。それなりに幸運だったかなあ、と思いながら。 | |
756088 わたしのカノン / AIサッキョク + クーマー |
[クーマー] 2023/12/27 Wed 22:42:54 偉そうに自分の聴いてきた音楽を生かして「作るぞ」と 始めるのですが、中々上手くいきません。 だけど和声進行をカノンにすると、 悔しいんだけれども、何だか良い曲に聞こえるんですよね!? それなら「カノンでいいんじゃない」と作ってみました。 バッハやベートーヴェン・モーツァルトも凄いと思いますが、 パッヘルベルも凄いと思いませんか? シャコンヌも良い曲ですね。 本当はカノンだけの人では無いんですね! [Orpheus 開発チーム] 2023/12/28 Thu 07:44:09 ははは、その気持分かります。パッヘルベルのカノンって、和声構造は単純なのですが、不思議なほど万能なのですよね。原曲は、まあ確かにカノン形式ではあるのですが、むしろシャコンヌやパッサカリアのように同じ低音進行を繰り返す、比較的安直な作品ですが、よくできていますよね。パッヘルベル(Johann Pachelbel)はオルガニスト・作曲家・教師としても皆に慕われた人で、バッハ一族とも交流があった人です。作品からは、調和が取れた温かみを感じますよね。J.S.バッハにも大きな影響を与えています。 | |
755917 築く世界Ⅱ / ねこにマインド |
[ねこにマインド] 2023/12/26 Tue 19:44:31 冬休み中の義務教育世代に。(^^♪ テンプレートは<675337> 「五色の言葉」、詞(編集してあります。)は<540284> 「築く世界」、共にby ねことコンパスを使用させていただきました。 [Orpheus 開発チーム] 2023/12/27 Wed 04:58:45 中学生たちの合唱曲に好適ですね。 | |
755461 梅の花 Two years later / キコ |
[キコ] 2023/12/23 Sat 15:50:56 以前tao_hiroさんに作曲いただいた678069 梅の花をテンプレートにしました。その節はありがとうございました。よろしくお願いします。 [Orpheus 開発チーム] 2023/12/25 Mon 08:35:49 なかなかいい曲にまとまっていますね。歌詞はちょっと滑稽な感じを受けますが、実は私も梅干しはちょっと苦手です。 [キコ] 2023/12/27 Wed 00:35:19 コメントありがとうございます。曲はテンプレートのおかげですね。どうしても梅干を思い浮かべてしまい花だけを愛でることが出来ないのです。 | |
754857 Gazpacho / AIサッキョク + クーマー |
[髙橋【開発メンバー】] 2023/12/20 Wed 11:13:21 この作品の歌詞は、スペイン語をカタカナにして作曲しているんですね! [クーマー] 2023/12/22 Fri 22:41:11 英語歌詞で曲を作ってみましたが、 自分でもおかしいと思ったので、インスト曲にしました。 思いつきでスペイン語はどうかと思いやって見ました。 ネーティブの人がどう感じるかはさっぱり分かりませんが、 ガスパッチョが頭から離れなくなったら成功ですかね!? | |
754530 Hypocrite / キコ |
[キコ] 2023/12/16 Sat 14:17:53 ひねくれ者のうたです。よろしくお願いします。 [キコ] 2023/12/16 Sat 14:17:53 ひねくれ者のうたです。よろしくお願いします。 [髙橋【開発メンバー】] 2023/12/18 Mon 12:58:53 タイトルのHypocriteは、偽善者とか猫被りとかそういう意味ですね。(私個人的に非常に惹かれるタイトルでした。)マイナー調の音楽が歌詞の雰囲気を掻き立て、伴奏がなくなりボーカルが歌うだけのパートがあったり、音楽表現としても非常に興味深い作品でした! [キコ] 2023/12/22 Fri 22:35:03 真っ先に思い浮かべた耳馴染みのある偽善者という言葉の強さに気圧されて英語の曲名にしました。コメントありがとうございました。 | |
754502 クロスポイント / ねこにマインド |
[ねこにマインド] 2023/12/16 Sat 19:08:04 山行のYouTubeがヒントになりました。(^^♪ テンプレートは<207243>「いつまでも冷めない心を」by JANP UEHASUです。 [Orpheus 開発チーム] 2023/12/17 Sun 10:27:04 先に雨が降ったお陰て、幸運にもブロッケンが見らたのですね。最近は優れた山動画が増えて、ついつい見入って時間を使っています。山小屋でのコーヒーは格別においしいですね。 [髙橋【開発メンバー】] 2023/12/18 Mon 12:54:56 聴く人に山行のリアルな感覚と共感を呼び起こす歌詞でした。私は山には登りませんが、キャンプによく行きます。そんな自然とのふれあいについて非常に私自身共感できました。 [ねこにマインド] 2023/12/21 Thu 20:38:09 [Orpheus開発チーム]様、山動画を見られていましたか。同じですね。[高橋【開発チーム】]様、実は私も登山といえるものは2回程です。(笑)それから、私のコメントで誤りがありましたので、訂正させていただきます。テンプレートの作者名ですが、JANP UEHASUと書きましたが、正しくは、JAMP UEHASUでした。ごめんなさい。 | |
754961 灰色の思い / ねこにマインド |
[ねこにマインド] 2023/12/21 Thu 10:29:40 詞(編集あり)は、<710452>「灰色の思い」byねこにコンセプトより、テンプレートも同じです。コードや楽器、調べは変えてあります。少し勇ましい曲になったようです。 [Orpheus 開発チーム] 2023/12/21 Thu 13:40:17 しみじみとした季節感が感じられますね。 | |
752533 天馬少女(てんましょうじょ) / 作詞:夜狩尾/作曲:tao_hiro |
[tao_hiro] 2023/11/25 Sat 20:50:51 夜狩尾さんが投稿された「天馬少女(#500)」に曲を付けてみました。作曲のベースは自作の未公開インスト曲「エレクトロカラーの恋(id=658015)」です。美しい歌詞であるが故に歌意を把握することがちょっと難しかったのですが、しっかりした作者コメントを記載していただいていたので曲想を得ることができました。公開よりも先にフォトムービーを作成したいので、取り急ぎダウンロード申請のみとさせていただきます。 [tao_hiro] 2023/11/26 Sun 13:41:14 フォトムービーを制作しましたので、作詞者の夜狩尾さんに紹介したいと思います。公開をお願いします。 [tao_hiro] 2023/11/26 Sun 16:42:30 音源を変え音質を向上させたものを動画として投稿しています。よろしければこちらもご覧いただければ幸いです。https://youtu.be/j5mGqZTiHgw?si=TuS4mt4Bpgl0qLGw [夜狩尾] 2023/11/27 Mon 20:59:26 tao_hiroさん、作曲していただきありがとうございます。 最初はペガサスと女の子を主題にした詩が書けないかなと思い、それからメリーゴーラウンド、真夜中の遊園地ならブラッドベリとどんどん飛躍していった文章です。SFチックな作風になっていたらいいなと思います。 透明なイントロから翔けるように進んでいくメロディーが心地いいですね。歌詞としては長い文章で曲をつけるのは難しいじゃないかと思っていたのですが、このような素晴らしい作品に仕上げてくださりありがとうございました。 Youtubeの方も拝聴しました。解像度があがって言葉や音が聞こえやすくなり、より魅力的になりますね。 今後ともよろしくお願いいたします。 [tao_hiro] 2023/11/27 Mon 22:02:14 夜狩尾さん、拙い作曲ですが、お気に召して頂けたようで安堵しています。今後の投稿にも期待してますね。 [Orpheus 開発チーム] 2023/12/21 Thu 10:10:24 歌詞も作曲もいいですね。それに対してOrpheusの音が貧弱で申しわけないです(有料の音源を使っていないもので)。どなたか、もっといい音が出せる有料ツールで、音を作り変えて、空を翔ける雰囲気を出して貰えないでしょうか。 | |
754751 シーザーAツェペリの歌 / jojo |
[jojo bard] 2023/12/18 Mon 14:56:01 ジョジョに思い通りになってきた気がする でもサビにしたいところをどうサビのようにすればいいかわからない [髙橋【開発メンバー】] 2023/12/20 Wed 11:13:21 サビらしさを演出するために、サビ以外の部分のドラムパターンや伴奏のパターンをより静かなものにして、サビだけ盛り上がるようなパターンを選択することで目立たせたいセクションが目立ちやすくなると思います。あとは、サビだけあえて転調するなんてテクニックも面白いかもしれません。 | |
754416 太陽にほえる犬 / クーマー |
[薄い雲に 幻日がみえる 空に向かって 吠える犬 厳しい現実 辛いけど 俺たちとにかく 吠えるんだ ♪ 夜の空に 月光が見える 月に向かって 祈る人 厳しい現実 辛いけど わたしらとにかく 祈る] 2023/12/15 Fri 20:13:01 幻日と現実を歌詞に使いたいと思って始めました。 幻日は英語でsun-dogとも言うらしいので、 「太陽にほえる犬」と言う言葉が思いつきました。 はじめは「厳しい現実気にすんな」みたいなロックぽい物にしようと思っていたのですが、 それでは犬が吠えて終わってしまうので、虹色現象を使うことにしました。 そうなるとロックとはほど遠くなり、 「厳しい現実辛いけど」と切ない物に代えました。 月虹は、虹色好きには一度は見てみたいと思うのではないでしょうか? それから環天頂アークばか環水平アークだかは忘れましたが、 それを見て燥ぐ何人かの女性を見て 不思議そうに歩いて行くおじさんの話を聞いた気がしたので、 歌詞にしてみました。 最後はやっぱり虹ということで、 大好きなラヴァーズコンチェルトの歌詞を参考にさせていただきました。 歌詞のことはよく分からず、幻日と現実を使って無理矢理作ったので、 タイトルの付け方や、歌詞のアドバイスを頂ける方がいたら嬉しいです。 [髙橋【開発メンバー】] 2023/12/18 Mon 12:50:09 コンセプトが非常に作り込まれた作品なのですね。月虹というのは興味深いキーワードですね。そういった現実の不思議で幻想的な現象を音楽作品で表現するというのは素晴らしい試みですね。(君と僕などの2重唱の対比も面白かったです。)音楽的な部分ですと、特に2,3節の2重唱の使い方は特にコンセプトを反映しているように私には聞こえました。 | |
754263 ピザパーティー / しもしたしんじ |
[しもしたしんじ] 2023/12/14 Thu 21:56:19 初めての作曲で、もうちょっと使いこなさないとなって感じです。 [髙橋【開発メンバー】] 2023/12/18 Mon 12:25:43 初めての作曲ありがとうございます! とてもポップな歌詞に対して、ポップな伴奏、旋律が付けられており、短いながらも楽しい作品ですね。 是非、次は、オプションをもう少し触ってみて、どんな変化があるか楽しんでもらえれば幸いです! | |
754221 2人の波紋使い / jojo |
[jojo bard] 2023/12/14 Thu 16:22:58 初めて作ってみました。そもそもなんとか記号とかなんとか長調とか一切わからないので試しながら調べながらが必要ですね。とりあえず形を作ってみてこれからって感じです。 [髙橋【開発メンバー】] 2023/12/18 Mon 12:23:35 初めてとは思えないほど、よくまとまった曲でした! これを機に、作曲に興味を持っていただき、Orpheusを通して、作曲の知識が少しでも深まったなら幸いです。Orpheusのオプションは、音楽的知識に直接結びつくものもありますので、マニュアルを見たり、ネットで用語を調べながら、自動作曲しているうちに自分でも作曲できる知識が少しずつついていくかもしれません。 | |
754093 今年のニュースでAI作詞した結果 / サクラひめ |
[髙橋【開発メンバー】] 2023/12/18 Mon 12:16:36 典型的なChatAIの返答という感じがしますね。諦めずいろんなプロンプトを打ってみて、それっぽい結果が返ってくるのを待つしかないですね・・・。Orpheusにもキーワードからの自動作詞という機能がございますので、是非お試しください。 | |
754119 you / taiga |
[taiga] 2023/12/13 Wed 16:03:17 勉強中です。 [髙橋【開発メンバー】] 2023/12/18 Mon 12:16:36 歌詞から強い絆や感謝の気持ちがよく読み取れ、音楽と相まって、穏やかで温かい雰囲気の作品に仕上がっていますね。ストーリー性がある歌詞で聴いてて楽しかったです。 | |
753824 冬の木立 インストバージョン / ねこにマインド |
[ねこにマインド] 2023/12/11 Mon 11:48:11 三つ目のインストバージョンです。日常、軽さ、明るさ、ちょっとした寂しさ。テンプレートは<348266>「流星」by MC Co-HEY、言葉(詞)は<620626>「冬の木立」by ねことコンパスを使用させていただきました。そろそろ歌ものに戻ります。(^^♪ [髙橋【開発メンバー】] 2023/12/12 Tue 08:58:05 2重唱と楽器選択が効果的に使われている作品ですね。特に3節が私はお気に入りで、楽器が変わり、小鳥などの歌詞の雰囲気をとてもよく反映できているように感じられました! | |
753691 AINOUTA 仮想言語による実験曲 / キコ |
[キコ] 2023/12/09 Sat 02:10:31 好奇心で作ってしまいました。よろしくお願いします。 [Orpheus 開発チーム] 2023/12/09 Sat 12:35:45 ブラスバンドの金管グループ練習曲に使えそうですね。 [髙橋【開発メンバー】] 2023/12/09 Sat 16:37:04 仮想言語というのに非常に興味を引かれました! これは、キコさんが独自に作られた文法に則る言語なんですかね。 最近だとモンスターハンターワールドなどのエンディングクレジットに、ゲームの世界独自の言語(いわゆるモンハン語)で歌われた曲が使われていたりと、私自身独自言語を含む音楽も魅力的に感じています。こういったOrpheusの活用も興味深いですね。 [キコ] 2023/12/10 Sun 13:50:46 Orpheus 開発チーム様、髙橋様【開発メンバー】コメントありがとうございました。本当にどなたかの役に立てれば嬉しいですね。仮想言語と言っても即興で作ったので基本原詩を削っただけだったりします。以下が原詩です。 愛(AI)のうた この世界のどこかに きっといる運命の人 あなたに届け 愛のうた、AIのうた かりそめの器 封じられた魂 それは私であり私ではない 解き放て、我が魂 大空に響け 愛のうた、AIのうた、愛のうた あなたに届け 愛のうた、AIのうた、愛のうた 独自言語の創作に興味はありますが出来る気はしないのでAIに期待したいと思います。 [キコ] 2023/12/11 Mon 08:04:50 すみません。原詩の表記に2か所の誤りがありました。愛のうた、AIのうた、愛のうた(✕)→私のうた(○) | |
753672 新しい雪 インストバージョン / ねこにマインド |
[ねこにマインド] 2023/12/08 Fri 23:42:10 二つ目のインストバージョンです。言葉(詞)は<503370>「新しい雪3」byねこにコンパスを使用させていただきました。テンプレートは<64310>「諷奏曲」by空孤翡翠を使用させていただきました。コード[運命の出会い]がとても良いので、中心にして作曲しました。(^^♪ [髙橋【開発メンバー】] 2023/12/09 Sat 16:42:49 このなんとも言えない切ない感じが、12月の寒い時期に聴きたい冬を感じさせてくれるBGMですね! | |
753064 青い花 coloring book / 点点【自動作詞】 + キコ |
[キコ] 2023/12/02 Sat 14:41:32 670925のリメイクになります。よろしくお願いします。 [Orpheus 開発チーム] 2023/12/07 Thu 08:53:39 自動作詞で、歌詞を作られたのですね!キーワード次第では、このような詩的ともとれる歌詞が生成されるのかと感心いたしました。 歌詞ありのセクションを引き立てるために、インストセクションを効果的にお使いになられていますね。 [キコ] 2023/12/09 Sat 02:21:55 Orpheus 開発チーム様コメントありがとうございました。個人的には自動作詞で生成される独特な歌詞が結構好きだったりします。インストセクションのアプローチも上手くいったみたいでよかったです。 | |
753579 恋の糸 / 風の旅人 + クーマー |
[髙橋【開発メンバー】] 2023/12/07 Thu 20:21:24 歌詞は情熱的でありながらも、懐かしさや寂しさ、切なさ、未練といった複雑な感情が絶妙に描かれている印象でした。その歌詞にしっとりとしたバラード調が非常によくマッチしていて感銘を受けました! | |
753104 婚活女子の歌 / kanzo |
[kanzo] 2023/12/02 Sat 20:27:01 自分の人生はとても大切だが、他人から見ればただの残飯。人生の一番楽しい時を一人で存分に味わっておきながら、残りカスを他人に押し付けるのは産廃の不法投棄に等しい。私も、収入が安定してから掌を返したように残飯を押し付けられた事が数度ある。50を過ぎて確実に断言出来るのは、エビの尾っぽとレモンの萎びた皮を押し付けてくる連中とは関わらない事が正解だ。良い酒と旨い肉とエビフライ定食は、50を過ぎても味わえる。 [髙橋【開発メンバー】] 2023/12/07 Thu 08:46:40 メッセージ性のある楽曲ですね。ぜひ、さらに、テンプレートを変えたり、作曲条件を変えたりして、また違った音楽表現もお楽しみいただければ幸いです。 | |
753409 君の言葉 インストバージョン / ねこにマインド |
[ねこにマインド] 2023/12/05 Tue 21:44:07 テンプレートはID=645650「君と同じ空 自動作詞」byねことコンパス、詞は少し編集を加えたID=670983「君の言葉」byねことコンパスを使用させていただきました。尚、コードは新しくしました。又、久しぶりにインストに挑戦してみました。(^^♪ [髙橋【開発メンバー】] 2023/12/07 Thu 08:31:56 エモーショナルなインスト曲ですね。楽曲から色々な感情が伝わってきます。また、曲に歌声は入りませんが、歌詞は存在して、曲に組み込まれている暗黙的な歌詞をみながらインスト曲を聴くというのも魅力的ですよね。こんな表現もOrpheusならではの表現だと思います。 全体を通して、インスト曲としての完成度はもちろん、言葉の力と音楽の調和が感じられる素敵な楽曲でした。 | |
207243 いつまでも冷めない心を / JAMP UEHASU |
[12345] 2015/08/11 Tue 16:54:10 哀愁を感じる曲ですね。 [SHA] 2015/12/05 Sat 20:01:57 映画やドラマのエンディングテーマに使えそうな完成度の高さですね。一番好きな曲です。 [LEG☆彡END] 2020/04/26 Sun 11:29:24 もう6年以上前に作った曲ですが、 初心にかえってみてまたこの曲の様な曲を作れたら…と思います。 [無能@未登録] 2020/07/31 Fri 23:53:04 JAMP UEHASU氏とLEG☆彡END氏は同一人物だったのですか。「自分語りが大好きなあの人へ」は今でも聞く程好きな曲です。 [おおお] 2023/11/28 Tue 20:33:57 もうこれ作ってから10年くらい経ったかな | |
48198 星 / kotomi |
[Orpheus 開発チーム] 2012/08/23 Thu 03:32:06 オルフェウス開発者のSSです。作品制作ありがとうございます。私はこの作品は大変好きで、毎日眠る前に聴いています。本物の歌手が、たとえばコンサートの最後にこの曲を歌う情景を夢見ています。 [のり舞] 2012/11/16 Fri 17:41:05 とてもきれいな詩ですね!神曲 [おおお] 2023/11/28 Tue 20:23:48 もう10年以上前の歌…! | |
752428 冬の朝 / ねこにマインド |
[ねこにマインド] 2023/11/24 Fri 20:29:59 短い詞を意識して作りました。ボーカルのぶっきら棒な感じが、これはこれでいいように思えました。テンプレートは<306377>「野獣」by清流さんです。 [Orpheus 開発チーム] 2023/11/24 Fri 21:19:15 心象風景のような、しっとりとしたいい曲ですね。 | |
747767 やるきなっ寝具 / かりんとう + tak8san |
[tak8san] 2023/10/04 Wed 19:05:57 かりんとうさんの投稿歌詞を使用させて頂きました。テンプレートには拙作「落葉松(作品番号:747628)」を使用しました。なんとなく、歌詞に上手く合うのではないかと思いましたので、試してみました。コメディ調っぽく作ったつもりです。いかがでしょうか。 [Orpheus 開発チーム] 2023/10/12 Thu 07:26:31 かりんとうさんのユーモア全開ですね! こういう作品好きです! [かりんとう] 2023/11/05 Sun 22:24:34 たのしい曲にしていただいてうれしいです!ありがとうございます! | |
750323 スナップショット(秋) / キコ |
[キコ] 2023/11/04 Sat 19:59:47 以前にスナップショット(冬)という曲を公開したことがあったので(秋)も作ってみました [Orpheus 開発チーム] 2023/11/04 Sat 21:12:14 「スナップショット」というタイトルにふさわしい、短いけれど魅力的な曲に仕上がっていますね。 [キコ] 2023/11/05 Sun 11:26:29 Orpheus 開発チームさまコメントありがとうございます。テンプレートとの相性がよかったというかテンプレートのおかげと思います。 | |
749950 子ねこが喜ぶような / ねこにマインド |
[ねこにマインド] 2023/11/01 Wed 12:14:03 作曲の後半頃には、野球でいうところのクローザーの姿が、イメージされてきました。(必死で投げ込む) (^^♪ [Orpheus 開発チーム] 2023/11/02 Thu 01:13:44 さすがに手慣れた作曲という感じですね。いろいろの音楽要素が組み合わさっているのに、曲が自然に流れますね。 | |
747865 1秋のひかり 2響 / 詩:八木重吉/作曲:ねこにマインド |
[ねこにマインド] 2023/10/05 Thu 10:11:19 八木重吉 1898年~1927年 東京生まれ 第二詩集『貧しき信徒』に収録してある二つの詩、「秋のひかり」、「響」を一つに重ねて詞とし、それを、二度繰り返させて作曲させていただきました。尚、コードはそれぞれ変えてあります。 [Orpheus 開発チーム] 2023/10/10 Tue 13:28:13 八木重吉らしい清澄感のある曲想ですね。実際に澄んだ声の二人が歌うのを聴きたいですね。 | |
747189 Vitamin (ビタミン) / ChatGPT / tak8san |
[tak8san] 2023/09/30 Sat 06:01:46 今回は自作の詞ではありません。半年前にビタミンのサプリメントをテーマにChatGPTを用いて作成した詞です。ビタミン不足には気をつけてください。 [tak8san] 2023/09/30 Sat 06:13:38 これは私の最初の3曲の歌詞をChatGPTで作詞した後に、できたものです。作詞から作曲までAIで完結する創作活動には、その過程に自分が含まれないという疎外感を感じ、以来、これを忌避していました。ですが、ChatGPTで作詞したものを用いても、尚、オルフェウスでの作曲結果は、ユーザの工夫や趣向が大きく関係するということは、オルフェウスの良いところであると私は思います。 [Orpheus 開発チーム] 2023/09/30 Sat 06:37:13 私もそう思います。それが Orpheus の狙いどころですから。音楽理論を知らなくても、何かいじって自分のものを作る道具が、AI音楽のゴールではないかと思っています。そういう意味でもいい作例ですね。(どこかで紹介させていただきますね。) | |
744347 Soboku Sabaku / ねこにマインド |
[ねこにマインド] 2023/09/08 Fri 19:27:44 途中で変更が入ったり、夏バテがあったりで、難儀しました。 [ねこにマインド] 2023/09/23 Sat 22:50:52 記入を忘れていました。テンプレートにねこにコンセプトの 694773 「雨の日」を使用しました。 | |
744958 喜びは再び / ねこにマインド |
[ねこにマインド] 2023/09/14 Thu 18:33:37 何らかの成長が感じられればと思います。 [ねこにマインド] 2023/09/23 Sat 22:44:15 記入を忘れていました。テンプレートにひとり姫さんの 342853 「なんとなく」を使用させていただきました。 | |
745327 出会ったこと / ねこにマインド |
[ねこにマインド] 2023/09/18 Mon 16:59:25 オムニバス風にしようと思いましたが、何か自然に繋がったようです。 [ねこにマインド] 2023/09/23 Sat 22:38:46 記入を忘れていました。テンプレートにプラムさんの 391638 「ポストロック」を使用させていただきました。 | |
745888 見つかるはず / ねこにマインド |
[ねこにマインド] 2023/09/21 Thu 14:00:21 私と似ている貴方へ・・・。 [ねこにマインド] 2023/09/23 Sat 22:32:04 記入を忘れていました。テンプレートにキコさんの 740974 「アルカディア」を使用させていただきました。 | |
742906 Hamburg steakの歌 / 焼き芋くん |
[焼き芋くん] 2023/08/28 Mon 09:00:08 Hamburg steakへの思いを込めた歌です。里親のHamburg steakから、コンビニのHamburg steakまで、思いは届くと思われます。 [焼き芋くん] 2023/09/15 Fri 16:39:14 追記 歌詞が全て同じでした。すいません。 | |
744278 ガストモーニングキッチン / SD_AI |
[SD_AI] 2023/09/11 Mon 22:23:13 その名の通り某ファミレスのキッチンでバイトしてた時のです。 言いたいこと色々あるけどおくちチャック(・×・) [Orpheus 開発チーム] 2023/09/11 Mon 23:45:11 滑稽ながらほほえましい臨場感があって、Orpheusのいろいろなテクニックを効果的に使って、間違いなく名作ですね! [SD_AI] 2023/09/14 Thu 10:29:07 えええ!ありがとうございます!!!わー! | |
742972 nost@lgic-summer love- / 舞茸イノコ |
[Orpheus 開発チーム] 2023/09/07 Thu 00:11:30 いい歌詞ですね。曲想も合っている感じ。 | |
376269 クワイアに乗せて / さやさや |
[Orpheus 開発チーム] 2023/09/06 Wed 00:22:59 爽やかでいい曲ですね。転調も効果的。 | |
584656 デパート待ち / おとぼけお姉さん |
[Orpheus 開発チーム] 2023/09/05 Tue 15:23:12 ほのぼのとしたいい歌詞ですね。読んだ人が幸せな気分になります。 | |
743133 四字熟語+ことわざ / 焼き芋くん |
[焼き芋くん] 2023/08/30 Wed 17:23:37 四字熟語とことわざで作成しました。 歌詞は素人レベルなので、期待はしないでください。 技術力は私の曲の中でも高いです!! [焼き芋くん] 2023/08/30 Wed 18:29:23 追記 技術力は低いです。 | |
741536 恋の糸 / 作詞:風の旅人/作曲: tao_hiro |
[tao_hiro] 2023/08/18 Fri 15:56:54 風の旅人さんが投稿された「恋の糸(#493)」に曲を付けてみました。プロフィールに「演歌調の作詞」という言葉がありましたが、私はそのような作曲はできないので、歌詞が描いている「哀しく切ない女ごころ」のイメージを、このように表現してみました。公開よりも先にフォトムービーを作成したいので、取り急ぎダウンロード申請のみとさせていただきます。 [tao_hiro] 2023/08/18 Fri 20:51:52 フォトムービーを制作しましたので、作詞者の風の旅人さんに紹介したいと思います。公開をお願いします。 [tao_hiro] 2023/08/19 Sat 07:04:42 音源を変え音質を向上させたものを動画として投稿しています。よろしければこちらもご覧いただければ幸いです。https://youtu.be/bOAi_-bxyck?si=plYEszZv6qTOdNf3 [風の旅人] 2023/08/19 Sat 16:36:43 初めて詞にメロデイーをつけて頂きましたので、感動しております これからも、心に響くような詞を目指して行ければと思っております 本当に有難うございました [tao_hiro] 2023/08/19 Sat 17:27:55 風の旅人さん、拙い作曲ですが、お気に召して頂けたようで安堵しています。今後の投稿にも期待しますね。 | |
741498 夏ノ月 / キコ + 開発チームSS |
[Orpheus 開発チーム] 2023/08/18 Fri 11:21:15 初期の名作「281530 雨の常磐線」をテンプレートに試作しました。 [キコ] 2023/08/19 Sat 12:35:47 Orpheus 開発チームさまテンプレートの力もあり趣のある曲に仕上げていただきありがとうございました。 | |
741251 海の向こう / 北原白秋 + 開発チームSS |
[Orpheus 開発チーム] 2023/08/16 Wed 01:07:26 新しく追加した例文歌詞にテスト作曲しました。 二重唱以外は「730042 ババロアの守り人」の設定そのままですが。 [キコ] 2023/08/19 Sat 12:32:38 良い詩ですね。自分も曲をつけてみたいと思いました。ありがとうございます。 | |
738647 しあわせさがし / 作詞:かりんとう 作曲:ねこにマインド |
[ねこにマインド] 2023/07/23 Sun 14:05:13 かりんとうさんの[473]「しあわせさがし」に曲をつけさせていただきました。尚、最後の歌詞は言葉だけとしました。インストの方が私の好みなので迷いましたが、そうさせていただきました。 [かりんとう] 2023/07/30 Sun 23:48:05 ありがとうございます!! | |
739292 Sense of wonder / かりんとう / 五六四〇 |
[かりんとう] 2023/07/30 Sun 23:47:18 ありがとうございます!! | |
281640 Orpheusで使えるコードで打線組んだ / 清流さん |
[] 2014/08/28 Thu 01:12:54 いいですね。参考にさせていただきます。 [SD_AI] 2023/07/13 Thu 21:25:18 参考になります! コードがよく聞こえてわかりやすい! | |
735896 Autumn Mood (Inst) / Kazu |
[Kazu] 2023/06/25 Sun 08:42:40 イージーリスニング風のも作ってみたく、またインスト曲です。 時期は少し先ですが、個人的に気分の浮き沈みが多い秋をイメージしました。 ほぼ同じ歌詞で、主旋律と副旋律のリズム形の組合せを変えてみました。 希望のメロディーができて良かったです。 [Kazu] 2023/06/25 Sun 08:52:39 #要らぬことかと思いますが、公開申請時に推敲回数が少ないとのアドバイスが表示される件。曲名を変えながら複数の節を仕上げ、最後に繋ぎ合わせるためです。(^^; [開発チーム大曼荼羅] 2023/06/26 Mon 10:08:54 大変聴きごたえのある作品ですね。 メロディの2重唱は、音色を変えるか音域を住み分けるかをしても、それぞれのパートの役割がしっかりと見えてきて面白いかも知れませんね! [Kazu] 2023/07/11 Tue 00:28:36 貴重なアドバイス、有難うございます。音色の変化と音域の住み分けは、もっと意識していきたいと思いました。m(_ _)m | |
735872 ある晴れた日に / むしパン / σ |
[σ] 2023/06/24 Sat 22:50:59 むしパンさんの歌詞を作曲させてもらいました [むしパン] 2023/06/29 Thu 00:05:40 ありがとうございます。感謝致します! | |
731039 白い雲 / 作詞:柚瓜リイ 作曲:ねこにマインド |
[ねこにマインド] 2023/05/14 Sun 15:44:23 [464] 柚瓜リイさんの詞に曲をつけさせていただきました。8節と12節のボーカルが難しかったですね。また、作った後でOrpheus 開発チームの作品を聴いてみました。こちらの方が素直で良いように思えました。(^^♪ [ねこにマインド] 2023/05/14 Sun 17:50:52 コメントの書き方を間違えたようです。こちらの方がと書きましたが、私の作品ではなく、Orpheus開発チームさんの方ですので、誤解なさらぬようにお願いいたします。(^^♪ [Orpheus 開発チーム] 2023/05/15 Mon 08:40:55 お気遣いありがとうございました。 確かに最初は「こちら」が指すのはどちらかなとは思いましたが、新作を指すとするとねこにマインドさんのコメントらしくないので、真意が分かりました。 とはいうものの、経験豊かなねこにマインドさんが何度も推敲された作品には、一瞬で作ったテスト用前作など比べ物になりません。 [柚瓜リイ] 2023/06/23 Fri 20:11:07 わあ!素晴らしいです…! | |
12442 こうしてこの研究は始まった / 嵯峨山茂樹 |
[Orpheus 開発チーム] 2012/08/18 Sat 15:43:42 Orpheus システム開発者の一人の嵯峨山です。自動作曲の研究を始めた動機を歌詞にして作曲しました。段落ごとに音域や伴奏楽器やドラムパターンを少しずつ変えて、その効果を出そうとしています。 [巨人小笠原] 2012/10/14 Sun 20:56:41 かなりいいです! らくちんだし、 さっさと作れますね(^ ^) わたしもやりたいです しばらくゾッコンです(笑) ネタ切れまで頑張ります [鷹娘] 2012/10/14 Sun 21:00:41 名作。 [里崎] 2012/10/14 Sun 22:30:19 いい曲ですなぁ〜 [kinntama] 2012/10/14 Sun 23:38:35 iine [澤村] 2012/10/19 Fri 01:47:03 素晴らしい [和田] 2012/10/21 Sun 13:27:15 ちょwwこれはMEIKYOKU!?ww [日ハム小笠原] 2012/10/23 Tue 07:42:05 名曲だな ORPHEUSも素晴らしいシステムだと思うぞ [メイショウムノケン] 2012/10/26 Fri 04:17:57 特定コミュニティ向けに移されてしまったんですか・・・かなC [メイショムノケン] 2012/10/26 Fri 04:20:53 たまたま表示されていなかっただけのようです。 失礼しました。 [] 2012/10/29 Mon 18:39:27 自分涙いいすか? [館山] 2012/10/30 Tue 00:38:59 これは名曲ですね 何度聞いても飽きが全く来ません [にぃに] 2012/11/04 Sun 00:49:08 ワイの涙腺はボロボロ… [チック] 2012/11/08 Thu 18:44:30 こういうの作れる人ってすごいなぁ(素) 嵯峨山教授の想いがよくわかる歌ですね [見つけ次第ころ聖] 2012/11/13 Tue 23:46:10 やっぱり嵯峨山ナンバーワン! [AK] 2012/11/14 Wed 20:11:49 感動した!!これは名曲 [くったばれ] 2012/11/20 Tue 02:17:27 預言者となった畜生は関係ないだろ! [五反田核] 2012/11/21 Wed 02:56:06 歌詞の時点で感動して涙出た。 ほのぼのした曲調でさらに涙が出た 頑張って開発続けてください。 [魔獣先輩] 2012/12/04 Tue 13:54:43 いいゾ〜これ 嵯峨野教授はホモの鑑、はっきりわかんだね。 [タルボット] 2012/12/29 Sat 21:26:41 うーんこの曲最高や! [魔獣先輩] 2013/01/11 Fri 14:44:38 納得の名曲 114514点 [krym] 2013/02/13 Wed 14:26:09 カラオケ版をダウンロードして歌ってます [やっぱり嵯峨山ナンバーワン!] 2013/02/16 Sat 22:14:13 さすが嵯峨山先生、素晴らしくて涙が止まりません これからも先生の研究応援してます [] 2013/02/20 Wed 22:48:50 歌詞も曲も素晴らしい。嵯峨山教授の有能さが伝わってくる。や嵯ナ1 [カラコロ] 2013/02/26 Tue 08:03:38 いい曲です 唐澤並に有能ですね [五反田マン] 2013/03/17 Sun 03:13:36 涙がで、でますよ [] 2013/03/24 Sun 22:57:29 Orpheus公開停止されたそうで残念です。 つらいことがあったような日はいつもここに投稿されている曲を聴いて元気をもらっていました。 今まで本当にありがとうございました。 [IPパッカー] 2013/05/20 Mon 19:16:43 この研究が実を結ぶことを切に願います。 [首位打者長谷川] 2013/08/24 Sat 04:17:13 俺は良い思いしかしてないから。ありがとう [弁護士a] 2013/10/19 Sat 22:30:15 すばらC [風吹けば名無し] 2014/12/20 Sat 16:48:56 これほんとすき [Y.I.] 2015/02/11 Wed 21:36:13 本研究が益々ご発展することを心よりお祈り致します。 [一般通過男性] 2015/05/23 Sat 01:25:33 感動した(小並感) [一般利用者] 2015/05/25 Mon 21:47:26 機会があれば教授が一から作詞作曲した曲を聴いてみたいです [外山ん恒一] 2015/06/04 Thu 22:32:51 素晴らしい曲ですね [唐澤] 2015/08/12 Wed 23:21:05 すばらしいナリ 有能ナリ [YUKANO] 2016/08/18 Thu 18:14:16 これは名曲! すごい! 開発チームさんありがとう! [Y_Sato] 2020/03/06 Fri 21:09:33 私なんぞが1981年6月11日生まれの人間がこのような優れたツールを与えられてよろしいのでしょうか?祈ります。 全ての人々に幸(さち)あらんことを全ての方々に後悔だけはして欲しくない。 今はただ、それだけしか言えません。 [神] 2020/08/02 Sun 03:53:28 きもちい曲だね [極限の螺旋剣] 2020/10/18 Sun 23:10:28 これはいいね [元素の人 (仮)] 2020/12/01 Tue 21:00:12 参考になります! [Pika Auk(ぴかうみ)] 2021/01/24 Sun 09:46:10 名曲!!! [元素の人 (仮)] 2021/02/05 Fri 19:21:10 嵯峨山先生の代表曲! 大好き! [三笠] 2021/02/08 Mon 13:19:36 最後の喩えが特に好きです。 [風吹けば名無し@未登録] 2021/03/19 Fri 08:06:28 神曲ゥー! [SD_AI] 2023/06/19 Mon 22:50:22 涙が滝のように流れます | |
175119 カラクチバードの囀り / カラアゲマスター |
[LEG☆彡END] 2020/04/28 Tue 00:36:33 この曲と黒幕は当時ご活躍されていたシュワッチさんのインスト曲に影響を受けて作った曲です。 バードは鳥達が驚いて混乱している状態、黒幕は某ゲームの初代8つめのバッジをくれる殿方を8割くらい意識して作りました。 それにしてもまさかバードの方は残っているとは… [おおお] 2023/06/15 Thu 23:27:04 カラクリ工場の黒幕を聴いた人のコメントで この曲作った人は洋楽に影響されているというのを目にしたことがあるのですが、 洋楽は全然で影響されたのは思いっきりポケモンです。 | |
98400 おおお / おおお |
[Y.I.] 2015/02/17 Tue 15:44:28 サッカーなどのスポーツ競技で、観戦者が一斉に歌うとかっこよくなりそうな曲 だと感じました。 [5年半越し] 2018/06/02 Sat 08:59:33 適当に「お」だけ入力して作った曲。不思議な曲に仕上がったなあと。今も残っていることに驚きです。 [約9年越し] 2021/10/14 Thu 20:34:16 長い時を越えてこの曲が残ってることが奇跡ですね笑 [Orpheus 開発チーム] 2021/11/02 Tue 12:52:38 今聴いても、結構名曲ですよ。 [10年越し] 2023/06/15 Thu 23:23:59 もう10年以上経っているのに残っていて嬉しい化石のような曲 Orpheusが曲作りが楽しいと思えるきっかけのひとつなのでこの曲もまた思い出の曲 今はOrpheusでの曲の作り方がわからなくなっちゃって復活はできないけどたまに顔を出したくなる | |
734270 Summer Commute (Inst) / Kazu |
[Kazu] 2023/06/11 Sun 00:24:05 車通勤(高速道路)用のBGMを作りたいと思い、初めてインストにチャレンジしました。 (まだまだインパクトに欠ける感じがします) なお、予てから3連符のリズムを作れないかと試行錯誤していましたが、伴奏の“「運命の歌」風”に3連符を見付け、使わせて頂きました。 それから、今回は音源の切替えを多用し、色々な音色を楽しむことができました。 [Orpheus 開発チーム] 2023/06/11 Sun 00:43:14 map表示を見たらほぼ真っ黄色ですね! 楽器もリズムも調もランダムに(?)使いつくしていて、カオスが楽しいですね。 [Kazu] 2023/06/11 Sun 12:13:32 早々のコメント、有難うございます。 m(_ _)m 黄色いmapの件。二重唱の節をほぼ埋めることと極力変化を付けることで、どれだけ技術点がアップするのか、その確認も目的でした。 ただ、正直なところ乱雑な感じがしますので、今後は繊細な対応を心掛けようと思った次第です。 なお、複数の節に分割しながら二重唱を作り込んでいく中、それぞれの技術点アップほど、曲にまとめた状態の点数が上がらないのが分かり、奥が深いとも思いました。 [開発チーム大曼荼羅] 2023/06/12 Mon 13:10:56 インストの曲ということで、非常に力作でかつお洒落ですね。 35小節目~のGマイナーから、39小節目のG♯マイナーへの転調は、曲の“だれ”を防ぐのに効果的に作用していますね。 終わり方もスタイリッシュで好きです。 [Kazu] 2023/06/13 Tue 19:22:53 ポイントを突いたコメントも頂き、有難うございます。今後の励みになります。 m(_ _)m | |
734209 夢見たものは・・・ / 詩:立原道造 作曲:ねこにマインド |
[ねこにマインド] 2023/06/10 Sat 20:17:20 立原道造(1914年~1939年東京生まれ)の詩に曲をつけさせていただきました。 合唱曲になって、今も歌われています。遅れましたがタイトルは「夢みたものは・・・」です。 [Orpheus 開発チーム] 2023/06/10 Sat 21:50:14 才能あふれる建築家でもあった立原道造の代表作で、作曲もよくされるているようですね。 以前、立原道造記念館が東大の弥生門(弥生式土器発見場所の近く)のすぐ前にあったのですが、二十年ほど前に閉館になったのが残念だったことが思い出されます。 曲は、遠い転調がなぜか自然で、不思議な雰囲気が出ていますね。 | |
732451 曇り空 / こと |
[こと] 2023/05/26 Fri 00:11:10 なれどには及ばないかもですが狙って作ってみました [開発チーム 作曲大曼荼羅] 2023/06/06 Tue 13:34:42 とても好きな作品です。 ところどころ歌詞のないフレーズを付けているところ、けだるい音楽の進み方、 言葉遊びのような、韻を踏んだ対になった歌詞。音色の選び方もとても良いです。 独特な雰囲気で、すごくいいですね。 [こと] 2023/06/09 Fri 22:53:54 開発チーム 作曲大曼荼羅さま作品愛のあるコメント大変うれしく思います。また独特という私にとって最高の褒め言葉もいただきありがたい限りです。どれほど作曲してもむらっ気があることは自覚していますがこれを励みに一層がんばりたいと思います。ありがとうございました。 | |
733490 そばにいてくれた / zAsso |
[zAsso] 2023/06/05 Mon 07:51:29 合唱曲を意識した作品に仕上げました。Orpheus 開発チームの方々の暖かいコメントや、他ユーザー様が自作品のアレンジを作っていただいたことへの感謝の気持ちを歌にしました。今後も良い作品を生み出していけたらと思います。なお、本作の前奏は、合唱曲として有名な杉本竜一氏作曲の『Believe』、間奏は同氏の『生命のいぶき』のメロディを拝借しております。 [Orpheus 開発チーム] 2023/06/05 Mon 13:23:24 zAsso さんに Orpheus の歌を作って頂いて大変うれしいです。 ユーザ登録方式を始めたのは確か2014年ころで、zAsso さんは最初の登録ユーザでしたね。 誠実な作風に共感した人も多いと思います。 暫らく活動が見られない間は残念に思っていましたが、最近復帰して頂いて感謝しています。 この曲は、二重唱が掛け合いの箇所やハモる箇所があり、中学校などで歌われる合唱曲のような雰囲気がありますね。 | |
733209 たとえどこに辿り着いても(アレンジ) / AIのべりすと / うゆ |
[うゆ] 2023/06/03 Sat 13:00:32 タイトル『どこまででも。たとえどこに辿り着いても(アレンジバージョン)』 16曲目です。 今回は「技術点を上げる」ことに挑戦しました。id=719084をベースにしてアレンジしています。個人的な好みで、楽器の数は少なめで作っています。ピアノ、バイオリン、チェロ、ドラムの構成でまとめています。 [Orpheus 開発チーム] 2023/06/03 Sat 15:19:52 弦楽器の伴奏が静かな感動を呼ぶ作品ですね。 | |
731051 未来を拓く、人間の枠を超えるAI / ChatGPT / うゆ |
[うゆ] 2023/05/14 Sun 16:04:34 タイトル『未来を拓く、人間の枠を超えるAI 』 15曲目です。 今回は「英語歌詞を作る」「ラップを作る」に挑戦しました。 【英語歌詞について】歌詞はChatGPTに”AIをテーマにしたラップの歌詞を考えてください”と指示してできた歌詞から抜粋しました。読みと抑揚は、別の英文カタカナ変換のサイトで変換し、単語ごとに"="でまとめました。これは、英語の歌は基本的に1単語で1音になるためです。コード進行にあったメロディーにするために、あえて"^"や"_"は使用していません。訳はGoogle翻訳そのままです。 【ラップについて】歌詞はChatGPTに”AIをテーマにした日本語のラップの歌詞を考えてください”と指示してできた歌詞から抜粋しました。ただし、ChatGPTは日本語で韻を踏んだ歌詞を作れないので、別の韻を検索するサイトで単語を調べて、韻を踏んだ歌詞を追加しました。例えば、”「人間の限界を超える。~モデル。」の~に文章を入れてください。”などの指示をChatGPTに出しています。読みと抑揚は、自動生成された"^"や"_"はそのままに、単語ごとに"="でまとめました。これは、ラップでは話し言葉以外の抑揚をメロディーにつけないからになります。音域上限下限も狭めています。 [Orpheus 開発チーム] 2023/05/14 Sun 17:27:21 なるほど。同音高反復指定の"="はそういう用途にも使えるのですね。 この機能を作っておいて良かったです。 [*arsia] 2023/05/14 Sun "="機能の作成を開発チームさんに依頼したのは、実は他のユーザーさんの英語の曲とラップの曲を聴いて、その方にこの機能を使いこなした曲を作ってほしかったからだったりします。その方ならうまく使いこなせると思っているので。 新規ユーザーさんで、この機能に挑戦される方がいらっしゃたので驚きと、素直にうれしく思います。連絡事項を読んでいないと作れませんからね。 英語やラップの方向性(抑揚や、高低差、リズムなど)はあっていると思います。カタカナは日本人は日本語にしか聞こえないので忘れたほうがいいかもしれませんね。 ありがとうございました。 [*arsia@未登録] 2023/06/01 Thu 00:40:52 "="機能の作成を開発チームさんに依頼したのは、実は他のユーザーさんの英語の曲とラップの曲を聴いて、その方にこの機能を使いこなした曲を作ってほしかったからだったりします。その方ならうまく使いこなせると思っているので。 新規ユーザーさんで、この機能に挑戦される方がいらっしゃたので驚きと、素直にうれしく思います。連絡事項を読んでいないと作れませんからね。 英語やラップの方向性(抑揚や、高低差、リズムなど)はあっていると思います。カタカナは日本人は日本語にしか聞こえないので忘れたほうがいいかもしれませんね。 ありがとうございました。 | |
732646 雨上がりとマインド / ねこにマインド |
[ねこにマインド] 2023/05/27 Sat 20:28:17 断続的な雨、隙間に晴れた空と光、そこに生まれた小さなドラマと心の動き、そして、また来るダークな雲に、心がまた動く。 [ねこにマインド] 2023/05/28 Sun 07:07:54 コメントに書き忘れていたことがありましたので、遅ればせながら記しておきます。id=530826「フロントガラスから」詞の参照と編集がありました。遅れてすみませんでした。 | |
732015 Let's enjoy / Kazu |
[Kazu] 2023/05/22 Mon 01:29:56 複雑な心境を表現した曲です。 単純な歌詞の内容とマイナーコードがミスマッチの感じはしますが、中盤のドラムソロが気に入ったリズムになり、その点は良かったです。 [Orpheus 開発チーム] 2023/05/23 Tue 08:00:51 凄い労作ですね。たった一つの歌詞に、ほぼ固定の和声を使いながら、楽器を多彩に使いこなして完成度が高い作品になっていますね。「Orpheus でこんな曲もできるんだ!」と思わされる一曲ですね。 [Kazu] 2023/05/27 Sat 09:46:09 高評価を頂き、嬉しく思います。有難うございます。 ただ、ユーザーの先輩方の作品と比べますと、まだまだのような気がします。 なお、若い頃に趣味で作曲にチャレンジしようと、MIDIの機材も購入したのですが、結局は挫折。そんな経験もあり、オルフェウスと開発メンバーの皆さんに感謝していたところです。 m(_ _)m | |
729575 絆は永遠に / Tomoya / うゆ |
[うゆ] 2023/04/30 Sun 10:06:35 タイトル『絆は永遠に』 14曲目です。 今回は「投稿歌詞に作曲する」ことに挑戦しました。最近作詞がうまくいかないので、投稿歌詞を使いました。Tomoyaさんの投稿歌詞(詞id461)を使用させていただきました。1番と2番のメロディーを合わせるため、歌詞を少し変更しています。サビも文章の区切りを変えています。 [Tomoya] 2023/05/24 Wed 15:28:47 ありがとうございました! 素敵な楽曲になりました! | |
732291 ライノ / mikiサーシャ |
[Orpheus 開発チーム] 2023/05/24 Wed 10:57:51 こういう一口知識のような歌詞の作品もいいですね。「へー、そうなんだ」と思いながら聴いてしまいまず。 | |
731720 morning haze / σ |
[σ] 2023/05/20 Sat 17:27:45 暗い歌詞ですみません [Orpheus 開発チーム] 2023/05/23 Tue 08:06:12 歌詞の内容はちょっと心配になりますが、曲は無調的な部分もあったり、全休符が入ったり、ずいぶんと工夫がされていますね。互いに絡まるような二重唱も効果的です。 [σ] 2023/05/23 Tue 21:51:02 Orpheus 開発チーム様ありがとうございます。こんな歌詞を書くこと自体危うい感じですが内容は心象風景含め虚実綯い交ぜといったところなので大丈夫だと思います。曲の方は自身としては会心の出来栄えだったのでコメントとても嬉しく思います。それでも皆さん素晴らしい曲ばかりなので曲名よろしく霞んでしまいました。 | |
714849 季節は巡り、また桜が咲く / うゆ |
[うゆ] 2023/01/08 Sun 13:47:27 タイトル『季節は巡り、また桜が咲く』 6曲目です。作詞はAIのべりすと使用。 今回は「Cメロを作る」ことに挑戦しました。 [ねこにマインド] 2023/05/23 Tue 16:02:29 例えば、各節の詞を行ごとに分解して、新たに組み合わせて詞に戻しても面白いかなと思いました。(^^♪ | |
715108 あれはなんなのだ?そう、それ / 全自動匿名割り機さん三郎 |
[ねこにマインド] 2023/05/23 Tue 15:50:19 赤塚不二夫さんの漫画「天才バカボン」?によく出ていた、おまわりさんをイメージしました。(^^♪ | |
732144 Rain / アロンアルファ |
[アロンアルファ] 2023/05/22 Mon 20:15:14 #G7サミットのニュースを見て作りました。 よろしくお願いします。 [Orpheus 開発チーム] 2023/05/22 Mon 21:29:04 透明感があって美しい名品ですね。最初にポツンポツンと不規則に降り始めて、やがて伴奏音が折り重なって、二重唱機能が活かされて、... 固定的な和声が活きていて、雨が天からやさしく届く感じが感じられますね。合唱曲に編曲して歌いたくなりました。 [アロンアルファ] 2023/05/23 Tue 12:38:16 #Orpheus開発チームの皆様、有難いお言葉を本当にありがとうございます! [ねこにマインド] 2023/05/23 Tue 15:31:46 煮詰まった感のある私にも、恵みの雨になったような気がしました。 | |
730424 都営バス梅70 / zAsso |
[Orpheus 開発チーム] 2023/05/10 Wed 09:42:14 花小金井駅北口には時々行くことがあって、交通が多くなくこじんまりとした清潔感を感じるロータリーが好きなのですが、都内最長の路線バスの青梅までの発着点とは知りませんでした。途中、いろいろな街を通り抜けるのでしょうね。一度、終点まで乗って見たくなりました。 [zAsso] 2023/05/22 Mon 16:53:07 コメントありがとうございます。元々、バスを題材にした曲は作りたいと思っていました。「青梅街道を駆け抜けて」という歌詞に「secret base」風の和声進行を充てるのは最初から決めていて、そこからイメージを膨らませていきました。花小金井駅をご存じなのですね。都内でも決して知名度が高くない駅ですが、時々行かれるとお聞きして、不思議な縁を感じます。 [Orpheus 開発チーム] 2023/05/22 Mon 22:09:05 花小金井駅は、南口も北口もこじんまりしたロータリーがあるのに、鉄道駅につきものの商店街が北側に少ししかなくて、のどかで平和ないい駅ですね。特に南口は多摩湖自転車道の脇で、ベンチにゆったり座って飲み物を飲んでパンを食べたことが何度もあります。 | |
731977 恋愛偏差値 Remix / zAsso |
[zAsso] 2023/05/21 Sun 20:27:16 自作曲『恋愛偏差値』の二重唱版です。いずれはこの曲も二重唱にしたいと考えていました。自作曲のなかでは比較的アイドルソングの要素があるので、ソロパートを設けたり、3種類の女性声を使い分けたりして、それっぽくアレンジしてみました。 [Orpheus 開発チーム] 2023/05/21 Sun 20:54:49 8年前の作品のデュエット化ですね。一見単純な明るく曲ですが、伴奏音型がうまく選ばれていて、場面交代が感じられて、なかなか完成度が高いですね。 | |
731415 風来人 / ねこにマインド |
[ねこにマインド] 2023/05/18 Thu 20:04:45 id=603186 5輪2」から歌詞だけを使用させていただきました。(^^♪ [Orpheus 開発チーム] 2023/05/20 Sat 16:32:57 豊富な音楽内容が深いものを感じさせますね。 | |
523053 テスト歌詞1 / 開発チーム/Orpheus |
[開発用アカウント] 2023/05/15 Mon 12:39:23 開発者から、コメント投稿のテストです。 | |
730671 白い雲 / 柚瓜リイ / Orpheus開発チーム |
[Orpheus 開発チーム] 2023/05/13 Sat 04:43:55 機能テストのために、鸛さんの「梟の歌」をテンプレートにして、何も手を加えないで作ってみました。テンプレートがいいと、新しい曲も楽に作れますね。 [柚瓜リイ] 2023/05/14 Sun 12:22:23 こちらも聴きました!自分が作ったものとは違った世界観があって面白いです! | |
730283 紙ヒコーキ / 柚瓜リイ / Orpheus開発チーム |
[Orpheus 開発チーム] 2023/05/08 Mon 12:29:54 zAssoさんのリズム形比較をテンプレートにして、何も手を加えずにそのまま作曲しました。 [柚瓜リイ] 2023/05/14 Sun 12:21:39 聴きました!面白いです!ありがとうございます! | |
692488 明日探す兎【自動作詞】bull / *arsia |
[*arsia] 2022/06/14 Tue 12:12:54 テーマ:ルイス・キャロル 条件:ワンコード、2:20以内、自動作曲条件は多いので改めて。 [*arsia] 2022/06/15 Wed 23:50:57 自動作詞条件:ポップス女15「蜘蛛、時計、秒、止める」「正解、道、返す、勇気」「違う、答え、返す、勇気」、ポップス男・女13・25:30「知らない、答え、かすかな、香り」、ポップス男15「探す、兎、?、?」「間違い、道、返す、勇気」「違う、答え、返す、勇気」、ポップス男16「違う、答え、止める、勇気」「振り返る、答え、かすかな、香り」、ポップス男13・16・30、演歌女15「知らない、答え、かすかな、光、記憶」、演歌男15「違う、道、返す、勇気」です。 兎のとこの?はスクショに写ってなかったので不明です。すみません。この中の自動作詞一覧から、抜粋構成してます。漢字・ひらがなの変換と不完全な日本語を直した程度で追加の言葉は入れてないです。 子どもの時に実際に見た秒針を止める蜘蛛からルイス・キャロルを連想して自動作詞にキーワードを入れています。自動で出た「君の行方を愛してる」から映画『The Butterfly Effect』を思い出して、歌詞全体のストーリーと構成を組んでいます。ネタバレになるので詳細は割愛します。一応歌詞の筋は通るかなと思います。兎から見た曲です。純愛ミステリーでしょうか。 このコードを聞いてお囃子と扇子と袂を連想するので、和楽器を使っていませんが場面は日本の夏祭りを想定してます。 個人的には兎のお面して浴衣でキレッキレでこの曲で踊っているのを見てみたいです。すみません。 [*arsia] 2022/06/18 Sat 08:12:58 inst.でこちらをよかったら一度聴いてみてほしいです。Orpheusの音をもとにして作り変えてあります。 https://www.bandlab.com/post/e8c8e095-90ee-ec11-b656-2818789a16d5 こちらのほうが夏祭りっぽいかも。結構気に入ってます。 [Orpheus 開発チーム] 2023/05/09 Tue 11:28:56 素晴らしい曲ですね。執拗なリズムと和声の繰り返しにいろいろな変化も織り込まれて、現代的な高揚感があります。ここ1年の中の最高傑作かも。 [Orpheus 開発チーム] 2023/05/09 Tue 11:33:28 bandlabの二次創作も、音色が魅力的でいい作品に仕上がっていますね。 [*arsia] 2023/05/11 Thu 11:17:51 ありがとうございます。 | |
730042 ババロアの守人 / andante |
[andante] 2023/05/05 Fri 16:30:09 漠然とこどもの日をイメージして作りました [Orpheus 開発チーム] 2023/05/09 Tue 02:16:34 ファンファーレ風のイントロがいいですね。 [andante] 2023/05/10 Wed 22:35:56 Orpheus 開発チーム様コメントありがとうございます。ブラスセクションのユニゾンがいい感じにハマってくれました。 | |
727534 イエロー / Kazu |
[Kazu] 2023/04/15 Sat 22:45:47 またスローな曲を作りたくなりました。様々な状況で、この「イエロー」に悩まされている方も多いのではと思います。 [Orpheus 開発チーム] 2023/05/09 Tue 11:57:16 いいですね! 現代の歌謡曲風でもあり、ブルース風の陰鬱な陰もあり、聴き入ってしましますね。 | |
730329 テスト歌詞1 / 開発チーム/Orpheus |
[Orpheus 開発チーム] 2023/05/09 Tue 06:15:20 テンプレート曲を指定しない新ユーザのためのデフォルトテンプレート用の曲を用意しました。 | |
730196 リズム形比較(instrumental) / zAsso |
[zAsso] 2023/05/08 Mon 08:08:39 リズム形の違いを可視化したく、作成しました。自身にとって使用しやすいものを中心に取り上げました。音数を変えて旋律がどのように変化するか調べました。 主旋律(5音→7音→12音→17音) 副旋律(17音→12音→7音→5音) ご参考になれば幸いです。 [Orpheus 開発チーム] 2023/05/08 Mon 12:09:25 ありがとうございました。早速メニュー項目「リズム形比較」に使いました。 | |
729815 Mr. Suicidal Ideation / zAsso |
[Orpheus 開発チーム] 2023/05/02 Tue 23:00:22 名作が多い zAsso さんの新作は率直に嬉しく思う一方で、こういう作品を発表することで皆の共感を得て、zAsso さんが一瞬でも歌詞内容のような閉塞状況から離れられれば、と思います。 | |
728290 colorless / zAsso |
[Orpheus 開発チーム] 2023/04/21 Fri 20:40:04 ユーザ番号1000番のzAssoさん、最初の登録ユーザで9年半前から名作を生み続けて下さってありがとうございます。約3年ぶりの新作公開は嬉しいです。 爽やかに明るい曲調が、悲哀が滲む歌詞内容に不思議にマッチして、それがzAssoさんのユニークな作風で、共感を呼ぶのだということを改めて感じました。 いつもzAssoさんはどうしているかな、と思いめぐらせます。 | |
724466 学術会議シンポジウムの歌 / ChatGPT / Orpheus |
[Orpheus 開発チーム] 2023/04/08 Sat 21:49:30 この曲は、2023年3月27日(月)に学術会議の講堂で開催された計算音響学シンポジウムで、「自動作曲の可能性と限界」と題した講演で使うために作曲しました。いわゆるAI作詞作曲の例で、今話題の ChatGPT に「学術会議のシンポジウムの歌を作って下さい。」と入力して出力された歌詞をそのまま使っています。学術会議シンポジウムがどういうものなのかをどうやって把握したのか、感心してしまいます。「即答で応える」は「即答する」が正しいと思いますが、それ以外は「興奮が止まらない」など、まるで見てきたようななかなかの出来映えの歌詞ですね。Orpheusでの作曲では、最後に鐘の音を鳴らしたくて、グロッケンシュピールを使いました。 学術会議は日本の学術の行方を導く頭脳の国会のようなもので、菅政権から圧力を受けて広く知られるようになりましたが、乃木坂駅から少し歩いて青山墓地の目前にある静かな立派な施設で、50年ほど前には、東大の生産技術研究所(今は駒場Ⅱ)があった場所だと思います。その昔は練兵場や、江戸時代は大名屋敷があった場所でしょう。総会以外にも、誰でも参加申し込みできるシンポジウムを時々開催しているようです。 | |
727423 愛してるがわからない / 作詞:σ 作曲:ねこにマインド |
[ねこにマインド] 2023/04/15 Sat 15:16:31 [449] 愛してるがわからない σさんの詞に曲をつけさせていただきました。軽い虚無が感じられ、今風なのかな、と思いました。 [σ] 2023/04/15 Sat 20:03:12 ねこにマインドさん作曲ありがとうございます。色々な音色が溢れていて、なんだか虹のような曲だと思いました。 | |
726492 猫と青空とドーナツの日々 / 作詞:かりんとう 作曲:ねこにマインド |
[ねこにマインド] 2023/04/09 Sun 11:09:55 [454]猫と青空とドーナツの日々 かりんとうさんの詞に曲をつけさせていただきました。 いつものように曲作りをしていたのですが、大きなドーナツ四個ぐらいを食べた感じになり、小さなドーナツ四個ぐらいに変えました。(^^♪ [かりんとう] 2023/04/10 Mon 20:07:58 ありがとうございます!!! | |
726246 春とAIとフォークギターと僕の部屋 / たろう |
[たろう] 2023/04/09 Sun 04:38:45 さっそく良いねして下さった方、本当にありがとうございます! 公開楽曲に選ばれ、嬉しいです。 この詞は、最初の 〜春だからそんな気分なんだ までを私たろうが書き、その後をChatGPTに書かせたものです。 AIが書いてきた詩にAIが曲をつけ、歌ってくれる このような体験を皆さんと共有出来て、嬉しく思います。 ありがとうございます。 | |
311812 高速バス / 清流さん |
[Orpheus 開発チーム] 2015/05/19 Tue 20:26:08 清流さんの旅シリーズは、歌詞にも音楽にも、いつもほのぼのとした旅への憧れが感じられて、共感し、ところどころでは感動してしまいます。これら作品群全体で清流さんの独特の世界ができていて、自動作曲技術を開発する側としては、これは何なんだろう、と考えてしまいます。自動作曲でも「作風」ができるという一見矛盾したことが、実は可能なのだ、という実証を清流さんにして貰っているように思っています。カメラも物理世界を切り取ってそのまま定着するだけなのに、いろいろな作風ができると同じことと考えています。(ss) [Orpheus 開発者 がデフォルトネームになってる状態で書き込む人] 2020/05/18 Mon 13:37:24 最高!隠喩上手いナリね [書き込み主は反省しなさい@未登録] 2020/05/28 Thu 20:36:01 個人名を挙げずとも揶揄したのは明白。それを後付けで「唐澤貴洋」とは関係ない、「高速バス脱糞シリーズ」を知らない、という言い訳がまかり通れば何でもアリの無法地帯になってしまう。はっきり言って書き込み主や擁護者の意見反論でも何でもなく、屁理屈の域を出ないよ。書き込み主(清流さん)はゴネてないで謝罪した方がいい。しっかり罪を認識しなさい。 [尾張の民] 2021/02/24 Wed 22:55:05 アウト [さぶてっちゃん] 2023/04/04 Tue 14:12:42 もしかして昔、池袋駅東口でギター抱えて歌ってた人ですかね? ムッチャ青春してて涙が出てきました。久々です感動ありがとうございます。 | |
724134 ChantGPT / ハル |
[ハル] 2023/03/25 Sat 03:52:47 テーマは運動会です。よろしくお願いします。 [ハル] 2023/03/25 Sat 14:01:21 話題になっている"ChatGPT"に便乗して作りました。歌詞の関係上あえてnが挿入された"Chant"という単語を使用しています。紛らわしくてすみません・・ | |
723890 ChatGPTが創作した、幸せの歌 / あうまる |
[あうまる] 2023/03/23 Thu 13:21:37 chatGPTに歌詞の作成を頼んだものです [あうまる] 2023/03/23 Thu 15:34:31 chatGPTに歌詞の作成を頼んだものです 人工知能がchatGPTが作成する幸せの歌の歌詞を作成してと質問して最初に出たものです [Orpheus 開発チーム] 2023/03/23 Thu 13:57:53 ChatGPTにはどのような質問を入力しましたが、教えて下さい。 | |
723359 ひとり / 作詞:柚瓜リイ/作曲:tao_hiro |
[tao_hiro] 2023/03/19 Sun 14:30:15 柚瓜リイさんが投稿された「ひとり(#451)」に曲を付けてみました。作曲のベースは自作の未公開インスト曲「旅芸人たちの夜(659055)」です。歌詞を拝読し、「野宿の旅人が火の前で物思う姿」を想起したので、このように仕上げてみました。作者さんご自身のイメージとずいぶん違うので面白いかと思います。 [tao_hiro] 2023/03/19 Sun 14:30:15 柚瓜リイさんが投稿された「ひとり(#451)」に曲を付けてみました。作曲のベースは自作の未公開インスト曲「旅芸人たちの夜(659055)」です。歌詞を拝読し、「野宿の旅人が火の前で物思う姿」を想起したので、このように仕上げてみました。作者さんご自身のイメージとずいぶん違うので面白いかと思います。 [tao_hiro] 2023/03/19 Sun 14:31:54 フォトムービーの制作を公開よりも先にしたいので、取り急ぎダウンロード申請までさせていただきます。 [tao_hiro] 2023/03/19 Sun 22:00:21 音源を変え音質を向上させたものを動画として投稿しています。よろしければこちらもご覧いただければ幸いです。https://www.youtube.com/watch?v=Md8oke5jJmA [おおお(柚瓜リイ)] 2023/03/21 Tue 11:14:37 こちらでも拝聴いたしました! 哀愁の中に男らしさがあって味があるなと思いました! 改めて曲を付けてくださってありがとうございます! [tao_hiro] 2023/03/21 Tue 16:06:51 コメントありがとうございます。少々単調な嫌いがあるのですが、私としては精いっぱい自分が受けたイメージを表現したつもりです。気に入って頂けたようで嬉しく思います。 | |
722763 出動!ネギ絶隊 クワセルンジャー! / KinoTakeMania |
[KinoTakeMania] 2023/03/14 Tue 21:09:42 みんな大好きですよね?私はきらいです。 [tak8san] 2023/03/14 Tue 22:25:28 とても良い曲ですね。このようなアレンジは、僕には出来ません。ただ、ネギを食べさせようとするのは、農家の笑顔を守るためにというよりも、偏食を避けるため、もしくは、ネギは体にいいからではないでしょうか。 [tak8san] 2023/03/14 Tue 22:45:30 野暮な指摘ですみません。ですが、例えば「世界の(又は日本の)食卓守るため」、の方がより戦隊モノっぽくて良かったなと思いました。 [KinoTakeMania] 2023/03/15 Wed 20:26:10 > tak8sanさん ありがとうございます。たしかに戦隊モノとして考えたときには、もっと広い世界観にしたほうが伝わりやすいなと感じました。。励みになります、ありがとうございます。 もっとネギとも向かい合うようにします。 | |
722431 今も青春と言えますか / Gimlet |
[Gimlet] 2023/03/13 Mon 04:44:53 ふとこの歳になるとあらゆる事に対して、躊躇していまい勝ちになります。守りに入ると言うか、新しいことを受け入れ難くなります。若かりし頃の当たって砕けろのチャレンジ精神は忘れないよう心掛けたいものです。 | |
720888 たとえどこに辿り着いても / AIのべりすと / うゆ/σ |
[σ] 2023/03/01 Wed 21:13:08 うゆさんの曲をいじらせてもらいました [うゆ] 2023/03/02 Thu 21:57:25 ありがとうございます。自分の感性では出てこない曲になっていて、驚きを感じました。 [こと] 2023/03/04 Sat 09:13:53 うゆさんコメントありがとうございます。長い歌詞の曲にはあまり手を出さないのですが編曲希望ということもあり好みの歌詞だったのでトライさせてもらいました。 | |
719378 エントロピーとエネルギー / tak8san |
[tak8san] 2023/02/20 Mon 23:49:02 熱力学第二法則をテーマに、ChatGPTを用いて作詞されたものです。 [tak8san] 2023/02/21 Tue 08:28:58 注釈:全てが増えるわけではありません。エントロピーは増大しますが、エネルギーが増すわけではありません。 | |
718879 それさえもおそらくは平穏な日々 / 作詞:ハル 作曲:ねこにコンセプト |
[ねこにコンセプト] 2023/02/18 Sat 13:14:25 [440]「それさえもおそらくは平穏な日々」ハルさんの詞に曲をつけさせていただきました。時代の雰囲気がある詞だと思います。 [こと] 2023/02/18 Sat 15:19:52 ねこにコンセプトさん厚みのある曲をつけていただきありがとうございました。 | |
718331 遠い影のなかで / tak8san |
[tak8san] 2023/02/13 Mon 06:47:37 「歌は一人の孤独な男についてです。その男は、ある超能力を持っており、その力で様々な災厄を防ごうとします。男はその力を用いて災厄を防ぐため、自らの自我を強力にしました。強力な自我は自分本位な側面を持つため、周囲から疎まれます。男は、自分を皆から遠ざけることの口実として、それを利用します。男は幾度の失敗を重ね、周囲から疎まれるだけになりました。そうしたなかで、その男はそれでもなお、希望を持とうとします。」という内容の話をChatGPTに入力して作成された歌詞に少しの修正を加え、当サイトを用いて作曲したものです。 [ねこにコンセプト] 2023/02/13 Mon 13:20:45 ついに出ましたね、ChatGPTによる歌詞が、今話題のAIですものね。 | |
553799 いつもより静かな午後 / MC Co-HEY |
[Orpheus 開発チーム] 2020/04/30 Thu 11:53:17 MC Co-HEY さんの詩の構成感覚はいつも素晴らしい。なんと表現したらいいのか、淡い現代詩人的感覚と情緒がありますね。アスプレニウムのような小物の使い方もうまいです。曲も和声、リズムともうまく合った佳曲ですね。誰か、歌ってほしいですね。 [Orpheus 開発チーム] 2023/02/04 Sat 02:40:23 久しぶりに聴きましたが、やはり Orpheus 最高傑作の一つですね。天気予報の「いつもより儚く空が見えそうです」が繰り返され、最後に「空」が「君」に変わり、デュエットでかすかに女性の声が聴こえてくるところなど、悲しみでも絶望でもなく、投げやりな孤独感のアンニュイな心の情景が物語の一節のように浮かんで来ます。MC Co-HEYさんの独特の世界でしょうか。 | |
712667 夜空の向こうに / 竜胆(りんどう) / アロンアルファ+アロンアルファ |
[アロンアルファ] 2022/12/24 Sat 10:46:23 #お久しぶりです。最近頻度が遅くなってしまい申し訳ございません。 竜胆(りんどう)様の歌詞に曲をつけさせていただきました。 よろしくお願いします。 [竜胆(りんどう)] 2023/01/31 Tue 10:31:32 曲をつけていただき、ありがとうございます。 スッと入ってきて、すーっと神秘的になって、そこから広がっていく。 上手く言葉にできていませんが^^; ラストで壮大になって「宇宙の広大さ」がドンときてからの最後の最後「テテテッ」で頭の中に星々がパッと出てきました。とても気に入りました。 ありがとうざいます。 | |
306929 ステイゴールド / MC Co-HEY |
[無香料] 2017/01/15 Sun 10:39:50 僕の一番好きな馬です [清流さん] 2023/01/03 Tue 20:55:56 最近競馬に興味を持ちだしたんですけど 新しい分野を知って行くと今まで何気なく聞いてた曲やスルーしてた曲の 解像度がとても強く上がっていくんですよね この曲はまさしくそんな曲でした ステイゴールドの旅路はまだ子を孫を通し続きます | |
713237 もっと新しく 2 / 自動作詞:ねことコンパス 作曲:ねこにコンセプト |
[ねこにコンセプト] 2022/12/28 Wed 10:03:24 <536851>「もっと新しく」自動作詞:ねことコンパスから引用しました。尚、曲は新しく作り、詞は50%ぐらい変えました。 [Orpheus 開発チーム] 2022/12/28 Wed 20:12:54 ねこにコンセプトさんの新境地が感じられる、訴え掛ける力のある作品ですね。 | |
711533 勇者の旅立ち / Kazu |
[Kazu] 2022/12/11 Sun 23:04:12 未練と期待を表現したくなり、作りました。管楽器ではビブラートが付くようで、また驚かされました。 [Kazu] 2022/12/12 Mon 21:33:55 冒頭にある伴奏変換用歌詞の表記を「♪」にするのを忘れてしまいました。 | |
711551 解放 / sumikko |
[Keika] 2022/12/12 Mon 06:58:32 久々に自動作曲させていただきました。 あともう少しで外に出られるのではないのでしょうか。大声で泣きながら。 それだけの曲です。 | |
710759 グレナディーン諸島 / かりんとう / ピカソ |
[ピカソ] 2022/12/07 Wed 05:38:02 だいぶ工夫したと思っております。 [かりんとう] 2022/12/10 Sat 21:31:50 ありがとうございます!よくぞ作っていただいた! | |
711179 君に恋して / ピカソ |
[ピカソ] 2022/12/10 Sat 16:15:13 かなり色々挑戦してみました。 よろしくお願いします。 [Orpheus 開発チーム] 2022/12/10 Sat 17:59:07 伴奏が鼓動に聴こえて、面白い効果ですね。 | |
710701 Dreaming / こと【自動作詞】 / ピカソ+ピカソ |
[ピカソ] 2022/12/06 Tue 16:22:59 チャーチオルガンで、コード進行も工夫してみました。 [こと] 2022/12/10 Sat 10:09:02 ピカソさん、はじめまして。作曲ありがとうございます。チャーチオルガンいいですね。今後の公開曲も期待しています。 | |
710697 Darling(Dreaming) / こと【自動作詞】 / ねこにコンセプト |
[ねこにコンセプト] 2022/12/06 Tue 14:11:23 ことさんの自動作詞(708447)に曲をつけさせていただきました。幸せな感じが少しでもあればいいのですが。(^^♪ [こと] 2022/12/10 Sat 10:07:35 ねこにコンセプトさん作曲ありがとうございました。また前人未踏の公開400曲おめでとうございます。完成度の高い曲を継続的に公開って、なかなか出来ることではないと思います。これからも応援しています。 | |
613108 水農業2 / 関西お城くん |
[関西お城くん] 2022/12/02 Fri 00:18:34 すみません、2年間気付きませんでしたが。私の手が滑って操作を誤り、試行中の作品を公開設定にしてしまったのですが、非公開設定に戻すボタンはありますか? | |
706624 桟橋にオムライスの船を乗せて / かりんとう / *arsia |
[*arsia] 2022/10/23 Sun 18:01:50 作曲募集430 かりんとうさんより。運動会に変えています。 [かりんとう] 2022/10/25 Tue 20:28:47 ありがとうございます。やさしさ、穏やかさが出ていますね! 最後が特にいいですね! [Orpheus 開発チーム] 2022/11/08 Tue 09:31:36 かりんとうさん独特の、ちょっととぼけた不思議な優しい歌詞がしゃれていますね。*arsiaさんのとぼけた感じのリズム選択、間奏楽器もよく合っています。こういう曲が増えて欲しいですね。 [*arsia] 2022/11/24 Thu 12:14:37 コメントありがとうございます。この曲では、仕切りのあるワンプレートお子様セットをオムライス好きの子に、見守る側(親でも行きつけの店でも)が作る設定です。桟橋に船の下りは、いつも子が言ってるでも、子どものころを重ねているでも通ると思います。スペシャルが好きな子、いつもどおりがごちそうの子いろいろいますので、ソースをかける前の、卵を乗せる瞬間の曲です。プレーンな卵味ですね。 元の歌詞の「オリンピック」から「運動会」に変えていますが、「オリンピック」は消えているわけではありません。「運動会」の延長線上に「オリンピック」があるからです。 構成に関しては、コロナ下の中、この子がオリンピックを狙えるくらいの活躍とか、もしくは、コロナが打開される夢のような何かを求めるなら、この曲ではD6以上が必要でしたね。(色と形も追うなら) 親が求めるのは、そういった現状を打開するような特別なものというわけではなく、打開できなくても子が納得のいく道を掴む方を願っている方は多いのではないでしょうか。そのため、卵の色は変えたくないので、C6以下で形を変える法を選んでいますね。 かりんとうさんのいう最後は実は先にできていたので、それに合うもので、これらの意味が通るものを探すのは難しかったですね。 | |
290046 最強の電気タイプのポケモン / コーダイさま |
[Orpheus 開発チーム] 2017/11/25 Sat 17:50:22 コメントが多くなりすぎたので、この欄を新しくしました。 [恒心教徒] 2017/12/06 Wed 08:36:47 プロローグ デデンネ「クラス替えンネ、今年は何組ンネか」 6年1組 40名 6年2組 40名 6年3組 40名 6年4組 39名 6年5組 デデンネ [エモンガ] 2018/01/04 Thu 16:15:16 カスエモね〜 [エモンガ] 2018/01/04 Thu 16:15:58 エモンガは味方の地震じゃ死なないエモ〜 [名前(空欄でランダム表示)] 2018/02/19 Mon 12:49:21 神曲 [メガバンギラス@カードキー] 2018/02/19 Mon 13:29:48 デデーン! [恒心教徒] 2018/04/14 Sat 20:42:28 デデンネ(授業中に出したら中学生活終わるンネ…) デデンネ(そうだ、大声出して音をかき消すンネ!) デデンネ「あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!」 先生「デデンネくん、ど、どうしたんだいきなり大声出して」 デデンネ「なんでもな(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!! ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )」 [あ] 2018/05/04 Fri 14:47:41 このパカソンすこ [恒心教] 2018/06/02 Sat 15:22:34 デデンネ(歌詞) 授業中に出したら学生生活終わるンネ そうだ、大声出して音をかき消すンネ! あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!! デデンネくん、ど、どうしたんだいきなり大声出して なんでもなブリブリブリブリュリュリュリュリュ!!!!!! ブツチチブチチチブリリリブブブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!! ブリブリブリブリュリュリュリュリュ!!!!!! ブツチチブチチチブリリリブブブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!! [巨人小笠原] 2018/06/06 Wed 13:36:27 推定140歳の巨人小笠原海へ帰るwwwww [カマキリ。] 2020/01/11 Sat 20:08:30 初音ミクじゃね? [野田迅人] 2020/02/22 Sat 05:04:48 デデンネのファンとしてとても感動しました!デデンネの使い方、弱点をよく知っていてすごいと思います。 [極限の螺旋剣] 2020/06/17 Wed 18:02:36 デデンネ「バトル中に出したらポケモン生活終わるンネ そうだ鳴き声だして音をかき消すンネ」 [朝霧@未登録] 2020/07/16 Thu 01:08:06 風評被害なんだよなぁ… [とある恒心教徒] 2020/08/30 Sun 21:27:51 デデンネ「ここで出したらポケモン生活終わるナリ、そうだ鳴き声出して音をかき消すナリ!あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!」俺氏「デデンネ君、どうしたんだいきなり大声出して」デデンネ「なんでもなブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!」 [デデーン!@未登録] 2022/11/10 Thu 06:52:54 うんこ! | |
682700 木漏れ日とステップ / 空狐翡翠 |
[Orpheus 開発チーム] 2022/03/01 Tue 13:30:32 ありがとうございました。ついに3拍子曲実現ですね。 Orpheus では4拍子しか作れなかいので、小節選択機能を使いこなして(疑似)3拍子を実現ですね。とはいえ自動作曲機能はむしろ制約にしかなっていなくて、Orpheus を使わずに自分で作曲する方がよほど楽だったはずです。Orpheus を熟知し、パズルを解くような挑戦心があり、かつそれ以前に自分で作曲する能力がある空孤翡翠さんならではの作品ですね。しかも、爽やかな曲に仕上がっています。 今まで Orpheus では不可能だったことが、小節選択機能を使ってできるようになったことの実証をして下さったわけでですが、開発者側としては、いまだに4拍子以外の拍子への機能拡張が実現できていないことを恥じ入っております。作曲アルゴリズムの問題と言うより、リズム木ライブラリの扱いの問題のためにこのように遅れているのですが、実現の検討を開始したいと思います。 [m@未登録] 2022/11/08 Tue 10:19:15 個人的には★5。完璧にこれ以上嫌になるくらい「労作」です。作り方が皆さんに伝わってよかったです。 | |
707788 眠れぬ森の羊たち / こと |
[こと] 2022/11/05 Sat 11:13:50 テーマは睡眠です。よろしくお願いします。 [Orpheus 開発チーム] 2022/11/05 Sat 11:45:53 ユ―モアが利いたコミカルな佳作ですね。気に入りました! [こと] 2022/11/05 Sat 20:04:02 Orpheus 開発チーム様ありがとうございます。気に入ってくれる方がいて、とてもうれしいです。 元はもっと直接的な二度寝の歌詞だったのですがフィルターをかけて作り直しました。曲は旋律音域を絞って音源はSGM V2.01を選択するとだけ決めて作りました。 | |
707173 青い幻影の星 / ねことコンパス / こと |
[こと] 2022/10/29 Sat 16:07:53 ねことコンパスさんの歌詞を作曲させてもらいました [ねこにコンセプト] 2022/10/31 Mon 16:20:43 二重唱面白いですね。(^^♪ [こと] 2022/11/03 Thu 00:51:57 ありがとうございます | |
706583 Imagine / 作詞:andante 作曲:ねこにコンセプト |
[ねこにコンセプト] 2022/10/23 Sun 10:04:55 投稿詞[366]、「Imagine」、andanteさんの詞に曲をつけさせていただきました。尚、少しつけ加え編集してあります。(^^♪ [ねこにコンセプト] 2022/10/23 Sun 13:37:17 【後奏】ではなく、【間奏】でした。すみません。(^^♪ [こと] 2022/10/28 Fri 22:47:49 ねこにコンセプトさんドラマチックで格好いい曲をありがとうございました | |
593765 花を咲かせよう / LEG☆彡END |
[LEG☆彡END] 2020/07/26 Sun 23:07:23 5月頭に投稿した歌詞を基に作曲してみました。しばらくスランプだったので作れなかったのですが、勢いがある今作ってみました。 [Orpheus 開発チーム] 2020/07/27 Mon 01:24:50 歌詞も曲もいいですね。長い経験と技術の蓄積がある人が「勢いで作った」作品に名作が多いのは、いつの時代でも同じなのですね。 [清流さん] 2020/07/27 Mon 07:57:24 ただ暗さや退廃的な感じだけで終わらずこの状況を打破してくれと願うばかりの希望を感じさせるサビがいいと思いました 「晴れ」で節を変えてるのも印象的でした [LEG☆彡END] 2020/07/29 Wed 23:00:03 みなさんコメントありがとうございます。スムーズに作れた作品の方が聴きやすい曲に完成しやすいかもしれません。ちなみに最後の『晴れ』で節を変えた方が自然かなと思ったので、実際にやってみました。 [Kazu] 2022/10/22 Sat 11:46:25 オルフェウスのユーザーになってからまだ間もなく右往左往している中、こちらの曲を拝聴し、綺麗な曲と思いました。 そして、コード進行を参考にさせて頂きました。 作った曲はまだ公開できていないのですが、「一緒にいたのに」という曲名で後日アップさせて頂く予定です。 どうも有難うございました。 | |
705049 terminal station / 紫黄茶 |
[m@未登録] 2022/10/21 Fri 13:42:09 「かえられない片道切符」って、まだ受け取りたくなかった片道切符ですよね。 | |
705821 οοε / こと |
[こと ] 2022/10/15 Sat 00:38:16 ボーカル、ドラム以外は和楽器で作曲しました [Orpheus 開発チーム] 2022/10/15 Sat 03:25:24 なるほど、ことさんの300番目の公開曲ですね。タイトルの「οοε」は折り返し点と言う意味でしょうか。 今後も独創的な作品が期待できますね。 [こと] 2022/10/16 Sun 13:01:58 Orpheus開発チーム様コメントありがとうございました。たいして勉強もせず感覚に頼った作品ばかりにもかかわらず、ここまで公開させてくれた懐の深さに感謝です。今後ともよろしくお願いします。 | |
704887 rain / 作詞:σ 作曲:ねこにコンセプト |
[ねこにコンセプト] 2022/10/04 Tue 21:36:47 σさんの詞に曲をつけさせていただきました。編集をしてあります。分割、凝縮、拡大、縮小。「この山も 変わりやすきは あの山も」 (^^♪ [こと] 2022/10/08 Sat 20:22:37 ねこにコンセプトさん完成度の高い曲に仕上げていただきありがとうございます。安心して聴かせてもらいました。 | |
704280 シベリアから / ねこにコンセプト |
[ねこにコンセプト] 2022/09/30 Fri 15:52:34 自然や社会のことなどを絡めて詞にしました。 [ねこにコンセプト] 2022/10/02 Sun 00:12:06 今気づきました。2節と5節の副旋律のベースギターが演奏されて無いですね。最終チェックが甘かったようです。本来のものを聴きたかったら、お手数ですが副旋律を再作曲してみてください。ベースギターが入りますよ。どうもすみませんでした。 | |
702253 CHANGE / ねこにコンセプト |
[ねこにコンセプト] 2022/09/09 Fri 10:09:25 ID:570848 「時の流れ」、ID:607917 「秋の思い」を引用し、編集した詞に新たに曲をつけました。Orpheusも新たなバージョンができたみたいなので、テストドライバーみたいな感じで作りました。(^^♪ [Orpheus 開発チーム] 2022/09/09 Fri 11:50:37 新機能追加や機能変更のたびに、真っ先に「テストドライバー」役を買って出て下さって、ありがとうございます。 開発側はやっと主なバグを取り終えて、さて新機能公開だ、となる時は十分な試用をする余力がないので、大変助かります。 この作品も微妙な音量調整が利いていて、聴き心地がいい作品ですね。 科学技術が猛スピードで進歩した青春時代を過ごした身としては、今の危機状況を思わせる歌詞内容にも共感します。 | |
699467 切り裂きjack / 詩音 / *arsia |
[*arsia] 2022/08/15 Mon 16:24:23 作曲募集387 詩音さんより。テーマ:理解者≠支持者、支持者≠理解者。 [詩音] 2022/08/18 Thu 20:42:47 Thank you. | |
698817 ひと / 竜胆(りんどう) / *arsia |
[*arsia] 2022/08/11 Thu 15:33:10 作曲募集410 竜胆さんより。題名が「ひと」で歌詞が「ひとりの人として人にやさしい人に」とくるので、範囲がわからない分むずかしいです。個人的な解答として「ひとりの人として 人にやさしいひとに」にしてあります。意味は変わります。もう一か所ひらがなに変えてあります。個人的な感覚なので発展はさせないでシンプルにしてあります。音源の選択ができるようになったようですね。 [竜胆(りんどう)] 2022/08/12 Fri 21:39:12 *arsiaさん、作曲、ありがとうございます。ふと頭の中を通り過ぎた詩で、自分でもどのように扱えば良いのか全然判らず歌詞投稿させていただきました。*arsiaさんに作って頂いた曲を聞き、「あぁ、きっとこれを求めていたのだろうな」と感じました。ありがとうございました。 [*arsia@未登録] 2022/08/13 Sat 15:52:34 竜胆さんコメントありがとうございます。個人的な選択の基準が「ひとのままでいたいよな」っていうので、この曲を選んでます。ただ、どれが「人」でも「ひと」でも、もちろん投稿依頼のままでも成立するんだなと思ったのは、収穫でした。どれも、正解を通り、どれもリスクをはらむので、すべてを巡回してバランスが取れるといいのだろうと思いましたが、むずかしくすると人は動かないので、ごくシンプルなままにしています。ありがとうございます。 | |
693105 夢を見に行こう / 梟 / *arsia |
[*arsia] 2022/06/18 Sat 07:35:09 作曲募集389 梟さんより。 [梟] 2022/08/02 Tue 21:08:40 まず始めに聞いて、私が書いた詩の言葉一つ一つを明瞭に伝えようと試みているように感じられました。 そのぐらい詩のリズム感がメロディのそれと調和していて、非常に嬉しく思いました。 また、「夜の歌」や「ハッシャ・バイ」という言葉を反映してなのでしょうか。 全体的に子守唄のような静けさを感じさせられる構成になっていて、詩を書いた私としても、この詩に対しての新しい発見が得られたので、その部分も聴いていてとても興味深く感じられました。 最近のご活躍ぶりは存じています。是非これから先も、自分の色の作品を作ってもらえればと強く思います。 作曲ありがとうございました。 [*arsia] 2022/08/05 Fri 10:13:09 梟さんコメントありがとうございます。もうなくなっているかもしれない赤い星で、皆さんがよく知っている星座の形から曲を作ったような気がします。詞の中のほかの言葉ともリンクするので。あまりこういう曲の構成にはしないのかもしれませんね。 | |
688830 夢を見に行こう / 梟 / 五六四〇 |
[梟] 2022/08/02 Tue 21:22:00 歌う所は歌い、語るところは語るといった緩急のつけ方がとても面白く、聴いていて爽快感を感じられました。 また、些細ではありますが8節目で和声が少し変わり、曲調が変わるところも、詩ととても噛み合っているように感じ、この詩の解釈を自分なりに落とし込めている辺りが個人的にとても嬉しく、そして興味深く思いました。 詩を一つとっても全然人によって解釈の仕方が変わってくるので、私としてはそういったものが見られただけでもこの詩を作った甲斐があったなと感じさせられます。 今後も是非是非果敢に自分なりの解釈を交えたり、自分なりの挑戦心をぶつけてみたりと、自分の好きなように作品を作ってみてください。きっと深みが生まれるはずです。 作曲ありがとうございました。 | |
642168 薔薇二曲 / 詩:北原白秋/ねことコンパス |
[ ねことコンパス] 2021/05/15 Sat 10:14:51 今回の作品は、作者が少し悲しい気分の時の雰囲気が強すぎる気もします。通常の時のバージョンがあってもよいのかなとも思いました。 [Orpheus 開発チーム] 2021/05/15 Sat 10:35:35 北原白秋自身のコメントを転記しますね。「この何の不思議もない当然のことを見過ごして しまふ人は禍である。実に驚嘆すべき一大事実ではないか。この神秘はどこから来る。この驚きを驚きとする心からこそ宗教も哲学も詩歌も自然科学も生まれてくるのではないか。この真理。この顕現。」 白秋が「邪宗門」以来の濃密な詩風で天才詩人とされるも、事件で排斥されて苦しんだ後、「白金之独楽」でこの解脱の心境に至ったのでしょう。澄み切った感覚とともに、背景の痛々しさを思います。この作曲では、和声の選択が良くて、それを思い浮かばせる、しみじみとした味わいを与えてくれていますね。 [ねことコンパス] 2021/05/15 Sat 11:47:37 Orpheus開発チーム様ありがとうございました。私も少し、調べてみました。(背景もよく知らずに曲を作らせていただいたものですから)おかげ様で、この詩を作った当時の白秋の心境がより強く感じられました。 | |
601958 クラフトワーカー / Styx Strix様 / mico |
[mico] 2020/09/08 Tue 13:36:06 Styx Strixさんの作曲募集に曲を付けたものです。そのものは難しいので、ハイブリッドくらいには近づいたかなと思います。こういう音遊びは楽しいです。 良かったら聴いてみてください。 [Orpheus 開発チーム] 2020/09/08 Tue 16:29:24 すごい! 驚愕の作品ですね。ありとあらゆる技法が詰め込まれているようです。 [mico@未登録] 2020/09/08 Tue 17:23:27 Orpheus 開発チームさんコメントありがとうございます。試してできなかったものは省きましたが、こどもたちが電子音で遊んでるくらいにはなったかなと思います。スマホから聴き直すと、あまり聴きとれないかもしれませんね。 [梟] 2020/09/08 Tue 18:24:07 これは凄いですね!某音楽グループのオマージュ的な歌詞からこのような作品が生まれるとは思いもしませんでした 全体的に子供達が当たり障りに音が鳴る物で遊んでいるような雰囲気を感じましたが、こういう雰囲気を自動作曲で出せる事に衝撃です。 [mico@未登録] 2020/09/08 Tue 22:27:24 梟さんコメントありがとうございます。本人にそう言ってもらえてうれしいです。気になっていた詞で、わたしはかっこよくは作れませんが、遊ぶのだったらできるので(ある意味何でもありなので)、こういうのだったらどこまででもできそうな気がします。 本家っぽいのはオルフェウスで作るなら、正規の使い方じゃなくて、しかももっと細かく調整が必要なのかなと思いました。bandlabのloopの音でそれっぽいのが作れたので、この曲のきっかけになったかなとおもいます。 この詞も人によって音が変わると思うので、いろいろなver.を聴いてみたいですね。 [綺麗@未登録] 2022/08/02 Tue 03:57:10 1930年頃のロシアで行われた初期のシンセによるVariophoneの様な初めてみる玩具で遊ぶ子供のように興味津々な無邪気さ、かつ実験的な雰囲気の爽やかな曲でした。もしかすると、未知からの挑戦として見ると当時の人とは何か共通しているものがあるかも知れませんね。 | |
167439 カラムンベース / シュワッチ |
[風吹けば名無し] 2013/06/02 Sun 03:45:39 きれいだなあ [KBTIT] 2013/06/15 Sat 16:38:20 かっこいいとおもったこなみかん [風吹奈々子] 2013/06/30 Sun 22:07:03 シューティングのボス戦ですね [TR-40298] 2013/08/21 Wed 17:51:01 まさかオルフェウスでドラムンベースが作れるとは思いませんでした。 [なんJ民淫夢民] 2013/09/28 Sat 16:58:27 神殿っぽい [ななしの権兵衛] 2014/07/12 Sat 22:03:05 これは…熱い!! [なるい] 2017/07/21 Fri 12:22:16 銀色の香りがするサウンドにファンタジーと現実社会の紙一重な渋さを感じますねい! …自分でもなに言ってかわかんね [とり とり] 2017/08/15 Tue 22:05:12 アレンジもいいがこっちもいいかも 良い曲を作っていただけてなりよりですを。 [おから@未登録] 2020/06/13 Sat 17:05:26 美しい [常連Α@未登録] 2020/06/25 Thu 18:14:00 歌う姿美しい [朝霧@未登録] 2020/07/16 Thu 01:09:35 これすき [FUN@未登録] 2020/08/20 Thu 09:37:59 シュワッチ 有能 [美しい@未登録] 2022/08/02 Tue 03:27:23 美しい、彼は天才だ。 | |
696599 Door / *arsia |
[*arsia] 2022/07/17 Sun 14:41:59 「692488 明日探す兎【自動作詞】bull 」と同じストーリー。曲調は物語通りに「この選択なら飲みこめる」と思えた和声×調より。自動作詞で出た「たった一人だって出逢う日まで行けば消える」「あなたの扉を見る夢を」より再構成。「逢える」と「遇える」で成立するはずです。音源が変わったので、いままでとは別の楽器と思って作ってます。全然違うので。 [*arsia] 2022/07/19 Tue 10:32:42 自動作詞条件:ポップス、女性、25/23/20/30 、ポップス、男性、30「扉、閉める、最後、会う」。「会う」→「逢う・遇う」と「てにおは」の変更、抽出、語順変更のみでほかの文字は入れていません。試作曲目より、音に合わせて文字数を大幅に減らしたので [*arsia] 2022/07/19 Tue 10:55:29 途中ですみません。この曲を自動作詞といえるかはわかりません。同じ自動作詞で出た「無意識少年」は使ってみたかったですが今回は削除しました。 音源が変わって、耳につく音も変わったので、使いやすい楽器や音形、使いにくいものも変わりましたね。個人的にはドラムの8ビート1は使いにくくなって、ファンク系は相変わらず使いやすいです。エコー系はバランスが変わったので慣れるまで難易度上がった気はします。両耳難聴もまじっているので、ほかの方も同じかはわかりません。 自作のどの曲か忘れましたが、高音の音圧を調整できないので耳がかゆくなる不快な曲があって、でもどうしてもその高音を残したくてそのまま公開してあったはずのものがあった気がしましたが、音源が変わってなおしていただいたのか、どの曲かわからなくなりました。なおしていただいた方ありがとうございます。まだ残っていましたらごめんなさい。 | |
696179 胎動 / 作詞:Anthology 作曲:ねこにコンセプト |
[ねこにコンセプト] 2022/07/14 Thu 10:59:06 淡々とした表現になりましたが、難しいものですね。 [詩音] 2022/07/15 Fri 19:52:53 ありがとうございます。どうしたら技術点が高くなるのですか? [ねこにコンセプト] 2022/07/16 Sat 15:07:33 二つほどあげてみます。 (1)気に入るまで修正を繰り返す。 (2)自動評価を参考に、「とてもとても良いと思います。」になるまで修正する。 後は、数をこなせば自ずと解ってくるとおもいます。(^^♪ | |
641967 遥か彼方 / SUNNY / ねことコンパス+ねことコンパス |
[ ねことコンパス] 2021/05/13 Thu 16:28:46 SUNNYさんの詞に曲をつけさせていただきました。尚、一ヶ所だけ削らせていただきました。SUNNYさんのとは、対称的ですね。アジアと無国籍みたいに。(アハハ) [SUNNY] 2021/05/13 Thu 22:38:16 自作詩という事もあり私の曲はやりたいようにやってしまった感が強いのですが、ねことコンパスさんは詩のイメージを大事にしてくださってて宇宙感もしっかりあり完成度の高い曲に仕上げていただけたので、とても嬉しいです。とはいえ一つの詩で全く違う曲が出来てしまうから歌詞投稿はやめられないのです。 [Orpheus 開発チーム] 2022/07/04 Mon 11:22:10 暗黒と光の宇宙を渉る船のような趣きがありますね。 | |
693864 ウミホタル-伴奏 / アロンアルファ |
[アロンアルファ] 2022/06/25 Sat 19:25:54 #今回はhttps://www.orpheus-music.org/open.php?id=680352から伴奏のみを引き出してみました。よろしくお願いします。 [アロンアルファ] 2022/06/26 Sun 00:35:13 #今回はhttps://www.orpheus-music.org/open.php?id=680352から伴奏のみを抜き取ってみました。よろしくお願いします。 [アロンアルファ] 2022/06/27 Mon 17:18:23 https://www.orpheus-music.org/open.php?id=693897 上記のリンクのものをダウンロードし、下記のリンクのサイトで合成すれば、「ウミホタル」の投稿直後の姿を復活させることができます。興味のある方はやってみてください。 https://www.onlineconverter.com/mix-audio [アロンアルファ] 2022/06/27 Mon 17:23:44 上のコメントについて補足です。 上のコメントで「上記のリンク」と示したものと、この作品のMp3ファイルをダウンロードして、上のコメントで示した「下記のリンク」のページで2つのMp3ファイルを合成してみてください。 読みづらい文章で申し訳ございません。 | |
693897 ウミホタル-主旋律 / アロンアルファ |
[アロンアルファ] 2022/06/25 Sat 19:25:20 #今回はhttps://www.orpheus-music.org/open.php?id=680352から主旋律のみを引き出して少し手を加えてみました。よろしくお願いします。 [アロンアルファ] 2022/06/27 Mon 17:19:35 https://www.orpheus-music.org/open.php?id=693864 上記のリンクのものをダウンロードし、下記のリンクのサイトで合成すれば、「ウミホタル」の投稿直後の姿を復活させることができます。興味のある方はやってみてください。 https://www.onlineconverter.com/mix-audio [アロンアルファ] 2022/06/27 Mon 17:23:18 上のコメントについて補足です。 上のコメントで「上記のリンク」と示したものと、この作品のMp3ファイルをダウンロードして、上のコメントで示した「下記のリンク」のページで2つのMp3ファイルを合成してみてください。 読みづらい文章で申し訳ございません。 | |
693823 シルフ / 作詞:σ / 作曲:ねこにコンセプト |
[ねこにコンセプト] 2022/06/25 Sat 10:34:02 σさんの詞に曲をつけさせていただきました。自分としてはシンプルにしました。(^^♪ [σ] 2022/06/25 Sat 21:19:21 ねこにコンセプトさん素敵な曲をつけてくれてありがとうございます。個人的に第8節がお気に入りです。 | |
312253 顔 / MC Co-HEY |
[Orpheus 開発チーム] 2022/06/23 Thu 17:18:19 MC Co-HEY さんの、かなり前の作品ですが、歌詞も和声も胸を打ちますね。MC Co-HEY さんの作風の一つの代表作に数えられるのではないでしょうか。 | |
40222 百人一首 第11〜20首 / 藤原定家編/Orpheus+嵯峨山 |
[藤原定家編/Orpheus+嵯峨山] 2012/08/26 Sun 23:35:53 作者です。和声は「結婚行進曲」と「スノウマン」を基礎にしています。朗読して覚えるより、歌って覚える方が易しい(例えば校歌など)という「理論」の実験です。どなたかご協力を! [Y.I.] 2015/02/11 Wed 21:54:01 周期表の元素を覚えるための曲があれば、ぜひとも参考にしたいと思う人が大勢 いらっしゃるのではないでしょうか? [Orpheus 開発チーム] 2022/06/23 Thu 13:28:32 「元素周期表」 https://www.orpheus-music.org/open.php?id=659541 を作りました。お聴きください。 | |
279534 わたしの夢 / zAsso |
[ジェフ] 2014/05/20 Tue 16:14:19 コード進行の選び方が凄い。転調も交えた違和感ない流れるようなコード運び。歌のメロディもよく、なんといってもスティールギターの伴奏が素晴らしい。 [Orpheus 開発チーム] 2022/06/22 Wed 19:42:34 Orpheus 初期の作品に属すると思いますが、なかなかの作品ですね。 | |
692714 これから / 五六四〇/σ |
[σ] 2022/06/16 Thu 23:58:30 五六四〇さん素敵な曲をつけてくれてありがとうございました | |
692124 Period / 作詞:anown / 作曲:ねこにコンセプト |
[ねこにコンセプト] 2022/06/11 Sat 15:20:10 感情表現が難しく、アレンジ感覚を強く入れました。結果として、ポップフュージョンみたいになったようです。(^^♪♪♪ [ねこにコンセプト] 2022/06/11 Sat 15:24:11 anownさんの詞に曲をつけさせていただきました。(^^♪ [詩音] 2022/06/13 Mon 17:09:48 ねこにコンセプトさんありがとうございます! 私がAnownのころの詩ですね。 忘れていた詩に曲をつけてくれたんですね! | |
691874 丸い窓から見た景色 / σ / 竜胆(りんどう) |
[竜胆(りんどう)] 2022/06/09 Thu 22:06:30 σさんの「丸い窓から見た景色」を作曲してみました。全体的にスローテンポにした方が合うと考え、遅めの曲になっています。イメージとしては「思い出」。ですので、ドラムはあまり派手にせず、しっとり沁みる感じで作曲してみました。 [σ] 2022/06/10 Fri 22:07:05 漠然ともっていたイメージを今の時期に相応しいしっとりとした曲に具現化いただきありがとうございました。後奏もいいですね♪ [竜胆(りんどう)] 2022/06/11 Sat 00:28:47 お気に召して頂き、ホッとしております。σさんの書かれる詩はとても情緒豊かで大好きです♪ σさんの作られる曲も綺麗だったりカッコ良かったり、もう大好きです♪ [σ] 2022/06/11 Sat 02:08:35 ありがとうございます。とても励みになります。 | |
689735 いつかのLoveSong / 竜胆(りんどう) / σ |
[σ] 2022/05/14 Sat 23:16:50 竜胆さんの歌詞を作曲させてもらいました [σ] 2022/05/14 Sat 23:18:25 竜%E [竜胆(りんどう)] 2022/06/09 Thu 02:55:53 σさん、作曲ありがとうございます! 第4節から第5節への流れがとても心地良い。そこからラストへ向けての疾走感がとても好きです。本当にありがとうございました<(_ _)> | |
691701 request / けろうすけーい |
[おおお] 2022/06/07 Tue 22:18:49 多分orpheusを利用開始してから10年目突入してるはず。 なので自己満足で10年目記念で何曲か作ろうかなと思っています。 ちなみに「けろうすけーい」は昔orpheusで使用していた名前です。 (けろすけーいかけろうすーけかうろ覚えですが…) [Orpheus 開発チーム] 2022/06/08 Wed 01:01:50 10年も Orpheus に付き合ってくださってありがとうございました。当時は「けろうすーけ」や「ひとり姫」などの名義で名曲をたくさん残されて、大活躍でしたね。多くのユーザが、見事な作曲を手本として頑張ったものです。 | |
306377 野獣 / 清流さん |
[アイスT@未登録] 2021/11/15 Mon 22:33:30 野獣と化した先輩は後輩と幸せなキスをして終了 誰が何と言おうが純愛 [岡谷新@未登録] 2022/05/31 Tue 13:08:01 美しいメロディと歌詞が最高です。 | |
690345 遠い雲 戦ぐ【自動作詞】 / *arsia |
[*arsia] 2022/05/21 Sat 20:06:43 テーマ:戦。自動作詞条件:ポップス女性16「雲、そよぐ、詞、揺れて」、演歌女性・男性13「雲、そよぐ、言葉、揺れて、未来」、ポップス男性18「雲、そよぐ、言葉、揺れて、信じる」、ポップス女性21「雲、そよぐ、言葉、今」、単語削除語順再構成あり。一か所のみ「どこ」を「いつ」に変更あり。画面越しの出来事に作った曲で、守る彼ら(彼女ら)が自身を奮い立たせるための歌と思っていただければ。 [*arsia] 2022/05/29 Sun 17:44:52 後半の条件が抜けていました。すみません。ポップス女性12「風、風、どこ、弾む」「空、空、どこ、奏でる、心」「明日、明日、どこ、答える、心」です。某国々から作ったものですが、「戦ぐ」も「sway」もいろいろ含められて興味深いです。inst.ですが興味のある方は一度聴いてみてください。 https://www.bandlab.com/arsiaarsia/20220529-1607-91d8102f?revId=20ded4ef-22df-ec11-b656-2818783151a1 こちらのほうは「Over the Rainbow」を思い出すので、この和声はそういう背景(歴史的な)を含めた曲に合うのかもしれません。 | |
688478 蛹化天使(ようかてんし) / 作詞:折尾けさ代/作曲:tao_hiro |
[tao_hiro] 2022/04/29 Fri 23:48:53 折尾けさ代さんが投稿された「蛹化天使(ようかてんし)(#393)」に曲を付けてみました。作曲のベースは自作の未公開インスト曲「ステンドグラスの煌めき(659656)」です。歌意を把握することが大変困難でしたが、「清らかな破滅の歌」と理解し、このように仕上げてみました。 [tao_hiro] 2022/04/30 Sat 20:16:19 音源を変え音質を向上させたものを動画として投稿しています。よろしければこちらもご覧いただければ幸いです。https://www.youtube.com/watch?v=AJxVYf_zyO0 [折尾けさ代] 2022/05/23 Mon 23:52:46 tao_hiroさん、投稿した詩に作曲していただきありがとうございます。 「清らかな破滅」というイメージで作曲されたということで、シリアスな曲調でありながらもどこかおだやかな聴き心地の曲だと感じました。空想的すぎる詩を歌にしていただき、うれしく思っています。 YouTubeに投稿されている音楽も楽しく聴かせていただいております。 [tao_hiro] 2022/05/29 Sun 13:48:55 折尾けさ代さん、なんとかお気に召して頂けたようで安堵しています。また、YouTube投稿作品もご試聴くださっているとのこと。とても嬉しく、張り合いが出ました! | |
690106 カルマ / 詩音/ねこにコンセプト |
[ねこにコンセプト] 2022/05/19 Thu 15:16:06 詩音さんの詞に曲をつけさせていただきました。ブーメランは帰ってきますよね。 [詩音] 2022/05/20 Fri 10:27:37 作曲ありがとうございました! その通りブーメランはかえってきます | |
688524 ガラスの靴 / 明恵慈 / σ |
[σ] 2022/05/07 Sat 00:57:32 明恵慈さんの歌詞を作曲させてもらいました | |
688551 オルフェ / 作詞:σ / 作曲:ねこにコンセプト |
[ねこにコンセプト] 2022/04/30 Sat 12:56:57 σさんの詞に曲をつけさせていただきました。シンプルさと爽やかさを意識して作りました。(^^♪ [σ] 2022/05/01 Sun 02:19:28 ねこにコンセプトさん作曲ありがとうございます。海岸があの位置にあることで曲が各地を巡っているように感じました。 | |
675255 そしてまた春はやってくる / アロンアルファ |
[アロンアルファ] 2022/01/09 Sun 15:16:14 #またやってくるであろう春をイメージしながら作りました。よろしくお願いします。 [アロンアルファ] 2022/04/27 Wed 10:36:45 ようやく季節が追いついて来ましたね。むしろ過ぎてしまいましたが。 | |
688028 りんごの樹 / mico / *arsia |
[*arsia] 2022/04/24 Sun 13:30:44 作曲募集141より。作曲1曲目688015-7hHbの時点で、すでにコードがすべてGbで作成されています。バグとはいえ、聞きやすい曲になっているので、そのまま公開します。このまま進めても直せないと思うので、この調の和声進行bellはまたの機会に再チャレンジします。それから、調でも検索できると作りやすくなるような気はします。和声統計にどの調で作られた曲かもわかるとか。単純に調だけでも過去作の検索ができるとか。皆さん関心がなければ不要だとは思います。 [Orpheus 開発チーム] 2022/04/24 Sun 19:41:34 今まで、調に関心がある人はいないのではないかと思っていました。調の統計とか検索の機能ですね。実現を検討します。 [Orpheus 開発チーム] 2022/04/24 Sun 19:43:28 追記です:一つの和音だけでこれほどの曲ができたのにには、ちょっと驚きました。 [*arsia] 2022/04/25 Mon 09:52:13 ごめんなさい。勘違いしていました。和声進行968「bel l」を使いたくて、勘違いして和声進行455「bell」を選択していました。似た名前のものが二つあるんですね。進行455「bell」はCMだけで展開していくコードです。数字で追ったほうが確実でしたね。それから、調の件ありがとうございます。 | |
687680 月兎 / *arsia |
[*arsia] 2022/04/18 Mon 13:58:03 テーマ:玉兎の伝承のその後、作曲募集94から作った685521の月光は同じ世界軸。 [Orpheus 開発チーム] 2022/04/18 Mon 14:50:02 機能を使いこしていて凄いですね。この作曲結果をDTMでいい音にして公開して貰えるといいですね。 [*arsia] 2022/04/24 Sun 10:25:46 ありがとうございます。 | |
687262 M / *arsia |
[*arsia] 2022/04/14 Thu 15:30:52 テーマ:Labyrinth。和声進行「brt」にほぼ費やされた。見た目通り難易度半端ない。 [*arsia@未登録] 2022/04/15 Fri 06:05:10 +1で聴ける方は聴いてほしい。オルフェウスはC6までだから。いくつかの和声進行が特段難易度が高くなるのはそのせいだと思う。 | |
81161 2012年 天皇賞(秋) / オルフェ |
[パカパカ君] 2013/02/26 Tue 05:59:59 あの天皇賞の風景が脳裏に浮かびます。 残り200を通過した時の歓声のようなエフェクトが臨場感を出していますね。 [馬好き@未登録] 2022/04/12 Tue 16:06:51 「輝きました」の部分が良いですね | |
686640 シーフードドリアって何? / 今日はマカロンの気分 |
[今日はマカロンの気分] 2022/04/08 Fri 23:43:46 #アップロードしたい力作です。1時間くらいかけたと思います。 シーフードドリア、私は某ファミリーレストランに行ったら絶対に頼んでいます。 大好きです。だからこそ、エビやイカを抜く人の気持ちが知りたくてこのような曲を作りました。アレルギーの人すみません。 [詩音] 2022/04/09 Sat 08:10:16 ホントイカやエビを抜くぐらいだったら頂戴って思います(私) [今日はマカロンの気分] 2022/04/09 Sat 11:03:06 詩音さん、ホントそうですよね!わかります(笑) | |
685334 桃花鳥 / *arsia |
[*arsia] 2022/03/26 Sat 23:55:49 テーマ:昨日の出来事 iPhone Safariのみで作成。 [*arsia] 2022/03/27 Sun 07:13:20 真夏の夜の夢の妖精パックみたいにいたずら好きな弱起問題。定番のバグらしい。前節のメロディが不自然になる。切り捨てる以外で3、4節は緩和のために必要だったもの。発生条件が分からないのと、前節に単純に何か挟むだけでは回避できないのは分かった。ちなみに真夏違いだった。iPhone Googleは正常稼働しているのか疑問。各リンクボタンが反転するだけでほとんどがリンク先に飛ばないのは単に端末との相性だろうか。 | |
553028 Got Tight ~残酷な仮面のエリート~ / LEG☆彡END |
[タマ] 2020/03/07 Sat 22:12:24 たまにはこういうのも… [こと] 2020/11/09 Mon 20:41:26 これスゴイ好きなヤツです。 [おおお] 2020/11/12 Thu 22:24:24 ことさんコメントありがとうございます!この曲のメロディはゲワイと残テに影響されて作った曲です!歌詞は腐ったイケメン野郎の曲なのですが温かく見守ってやってください! [おおお] 2022/03/27 Sun 01:25:58 合体が二人を繋ぐ…は流石に直球すぎたのでGot tightにしました。今更ながらの追記… | |
684740 三月 室生犀星 / 五六四〇 |
[ねことコンパス] 2022/03/20 Sun 22:22:54 作曲ありがとうございました。エンディングが特に良いですね。元気が出ます。(^^♪ | |
684624 現実逃避 / LEG☆彡END / 12531 |
[12531] 2022/03/19 Sat 10:17:30 LEG☆彡ENDさんの歌詞を作曲させてもらいました [12531] 2022/03/19 Sat 18:33:52 すみません。 意図せず歌詞の第2節 「薄っぺらい言葉の嵐に 寒気が包み込んだなら とっても重い言葉を投げて 心の窓を割ってしまい」 を消してしまいました。 | |
524853 きょうなにひとさん / mico |
[作者@未登録] 2022/03/18 Fri 22:18:23 作曲人生第一号で息子のセリフから作ったもの。当時、半角スペースを入れたところの前の部分が繰り返されるというバグを知らずに使い、それまでの試作よりも、このバグによってリズムと印象がシュッと変化したのを気に入って残したものであり、曲を作る上で、どこにどのくらいの文字数(音符の種類)を入れるかの重要度に気が付けたことに、初めての曲で出会った運の良さも思う。また、繰り返し自体、こどもらしさも出た気がした。このバグ自体は修正されたが、その後の曲作りでも意図して使うこともあった。私の卒研の教授は、本来の目的の実験からしたら失敗データに過ぎないあるものに気づき、それを活かしたことで、世の中の生活や環境を守るのにかかせないものができた。例え目的と違おうが、失敗データに見えようが学ぶことも多いし、他の誰かが探してやまないものかもしれない。そう考えたら、失敗もこわいだけのものではない。ということを残しておきたかった曲です。 | |
679139 虚心坦懐 / anown / Anthology+Anthology |
[m@未登録] 2022/02/22 Tue 13:29:47 自問自答の曲だと思いました。桃源郷は自分のなかにしかないから。何かが壊れても残ったもの、自分が壊れてしまったと思ってしまっても守りたいもののあるところとか。人によって違いますが、桃源郷持ってると思いますよ。見えない人は、どこか自分でふさわしくないと思ってるからかなと思います。自分のものなのに不思議ですね。 [Anthology] 2022/03/13 Sun 17:07:25 桃源郷は愛の心という真理を体現した世界であり 愛してほしいと思うのではなくて 誰かを愛すという心を持つことで 桃源郷は現れるんです。 桃源郷は誰の心にもあるのですが、 求めるばかりの考えがあると 地獄になるんです | |
682308 二十五年 / tao_hiro |
[tao_hiro] 2022/02/26 Sat 12:49:35 私の作品公開ポリシーに照らせば、この作品は非公開に相当するのですが、小節選択機能が黎明期であることを考えるとサンプルは多い方が良いと思い、公開を希望します。 [Orpheus 開発チーム] 2022/02/26 Sat 13:23:06 早速の作例をありがとうございました! 他の工夫がなされていなくて、公開のポリシーを満たしていない作品なのでしょうが、(小節選択により)節短縮で対話表現ができるいい例として皆さんの創造性発揮の助けになると思います。 [tao_hiro] 2022/02/26 Sat 13:45:02 Orpheus 開発チームさん、コメントありがとうございます。小節選択機能を知り、真っ先に閃いたのが「節短縮で対話表現」でした。ところが普段は多くて8節程度の作曲しかしていないので、小節選択機能の利用によって25節となったこの作品は、私の手には余ってしまった気がします。 | |
622191 マンモス飼ってるんだってね / 作詞:リリルチカ/作曲:tao_hiro |
[tao_hiro] 2021/01/09 Sat 18:30:52 リリルチカさんが投稿された「マンモス飼ってるんだってね(#249)」に曲を付けてみました。作曲のベースは自作の公開曲「スマホで作曲(550026)」です。とてもコミカルな歌詞の情景をうまく表現できたと思います。 [リリルチカ] 2021/06/21 Mon 20:26:17 tao-hiro様 こんばんは。私の詩に素敵な曲をつけてくださって、ありがとうございました。軽快で、気持ちがウキウキするような明るい曲は、この歌にぴったりだと思います。この詩を投稿してから忙しくなり、こちらのサイトに来れないままにしてしまい、曲をつけてくださった方がいたとは知らずに過ごしておりました。tao-hiroさん、本当に申し訳ありませんでした。またご一緒できるのを楽しみにしております。どうぞよろしくお願いいたします。 [tao_hiro] 2021/06/21 Mon 21:44:49 リリルチカさん、ご返事ありがとうございます。気に入っていただけたようで嬉しく思います。こちらこそ、またご一緒できることを楽しみにしております♪ [m@未登録] 2022/02/23 Wed 17:32:38 「ぼくのしろくま」を思い出しますね。絵本から教科書に載った話です。子どもらしい会話がかわいいですね。 | |
681657 ローレライ / 梟 |
[梟] 2022/02/22 Tue 08:09:37 多分オリジナルだと思うんですが、ベースとなった話は一応あります ちょっと負の力がかかり過ぎてるかなと思い割と躊躇していたのですがこのまま不意にするのは勿体無いと思い、勢いに任せて作りました(「ローレライ」で調べてみるとなんとなく意味が分かると思います) [m@未登録] 2022/02/22 Tue 18:38:45 この和声の良さが最大限に引き出されたのかなと思いました。 | |
673806 モンスター / かりんとう / のあのあ |
[のあのあ] 2021/12/31 Fri 04:00:26 かりんとうさんの歌詞投稿をお借りしました。 https://www.orpheus-music.org/Orpheus-lyrics-show.php?show=337 [かりんとう] 2022/02/04 Fri 18:42:04 気づきませんでした。ありがとうございます。モンスター感が出てますね。得体のしれないような、未知のもののような。 [m@未登録] 2022/02/22 Tue 17:09:29 設定も世界観もすごいのにさらっと楽しめるのがまたすごいなと思いました。 | |
681541 空に響く / ねことコンパス |
[ねことコンパス] 2022/02/21 Mon 23:17:47 自作投稿詞[246.雲の生成]を引用してオリジナル化を図りました。 [ねことコンパス] 2022/02/22 Tue 09:40:52 一つ言い訳をしておきます。11小節と13小節は、共に4小節ずつのつもりでしたが、直前にソロの方をrewriteしたのがいけなかったようです。元の8小節に戻っていました。よく確認せずに二重唱の方をコピペしてしまい、これまたよく確認せず、アップしてしまい、やや間延びし過ぎた感じになりました。どうもすみませんでした。 | |
545923 笑う小さなサボテン / mico |
[mico] 2020/02/20 Thu 21:29:16 いくつかのエピソードをまとめた創作の歌です。 進学や就職で遠方に行く方や、一人暮らしを始める方、新成人を思って歌詞を書きました。 この時期は特にがんばれと直接言われると余計に辛いこともあるし、毎日のルーティンをこなすだけ、やりがい搾取から抜け出せない日々を過ごすこともあるかと思います。 『死』んでも悲しみが残り、悲しみが残らないためには僕の存在が1mmもはじめから『無』かったことにならない限りは、『生』きるしかないという歌です。 「がんばれ」とあえて言わないで応援する人の気持ちに気づき、自分自身にも気づいてほしいそんな願いを込めました。 「絵本で見た鉄道」は銀河鉄道です。 ひとつのストーリーを描いていますが、聞き手によっていろいろな解釈が広げられるような歌に近づいたかと思います。 良かったら聴いてみてください。 [mico] 2020/06/13 Sat 10:01:50 AIきりたんver.BandlabにUPしました。無料でログインしなくても聴けるかと思います。 https://www.bandlab.com/mico8/project-e07d0e46?revId=4b934731-83ac-ea11-96d3-501ac51f5e37 [作者@未登録] 2022/02/21 Mon 11:07:53 ごめんなさい。今までUPしたBandLabのデータは非公開にしてあるので、各コメントのリンクは全て無効になっています。 それから、伴奏は作っている最中に、銀河鉄道の走る音にも、銀河鉄道が咽び泣いているようにも聴こえたから。コムロの和声で淡々とした歌声とその対比が、「その時」のリアルに近いと思ったから作ったものです。白梅香もそうです。作った後になってから「戦場のクリスマス」を聴いてて、この曲も影響を受けていたのかなと思いました。 | |
681373 執着点Y / きつねいしもどき |
[m@未登録] 2022/02/21 Mon 10:47:58 ボカロっぽいと思いました。別々だと思ってた二つが、掘り下げると繋がってるのを今回知ったのでおもしろいです。 | |
387326 黒 / 黒黒黒 |
[Orpheus 開発チーム] 2016/09/04 Sun 12:39:13 これは凄いですね。音楽の国際会議の演奏会などで演奏される現代作品の感じに最も近い作品ではないでしょうか。Orpheus が当初想定していなかった範囲の作品も作れるという実証の意味でも凄いです。映像作品と組み合わせると効果的でしょうね。「白」との対比も面白いです。(ss) [舞] 2016/09/08 Thu 20:21:35 この曲やばい…って初め聴いたときにおもいました笑 すっごくダークな世界観だけど、完成し尽されてて聴きごたえがある曲です。序盤のダークさから一転、途中から明るく爽やかな感じになったと思ったら、いつの間にかまた薄暗い感じになって終わっていきます。この曲は一度聴くべき曲だと思います。 [ ] 2021/03/13 Sat 05:52:53 きっかけは「●▲●」という曲。ラストのピアノは「さよならを教えて/MELL」の影響。 [m@未登録] 2022/02/21 Mon 10:44:12 この曲は、強い映像がバンっと頭に浮かぶ人、フラッシュバックを起こす人、そしてリアルにソレに会ったことのある人は避けた方がいいでしょうね。完成度が高い分、目の前にいるのがわかるから。 | |
675876 好き / 梟 / ねことコンパス+ねことコンパス |
[ねことコンパス] 2022/01/16 Sun 10:30:06 梟さんの詞に曲をつけさせていただきました。「好き」がいっぱいでいいですね。(^^♪ [梟] 2022/01/23 Sun 17:10:18 曲付けありがとうございました。 今までの自分の詩風から鑑みて曲解されてしまうのではないかと恐れていたのですが、しっかりと穏やかで爽やかな曲風になっていてかなり安心しました。 純粋ながらも作風が直に伝わるようなこの曲風、かなり好きです [Orpheus 開発チーム] 2022/02/19 Sat 14:24:09 今まで硬質の詩が多かった梟さんの珍しい別の面が見られる詩に、温和な作風のねことコンパスさんが曲をつけて、いい作品に仕上がっていますね。 | |
530236 姪といーじーどぅだんす / あーちゃん/小室哲哉 |
[あーちゃん] 2020/01/20 Mon 07:49:29 勝手に小室哲哉さんと共作しました。 [Orpheus 開発チーム] 2022/02/19 Sat 10:27:38 著作権侵害の惧れはないですか? 返答がなければ公開停止にします。 [Orpheus 開発チーム] 2022/02/19 Sat 13:12:51 歌詞がかなり違いますね。OKです。 | |
680352 ウミホタル / アロンアルファ |
[アロンアルファ] 2022/02/17 Thu 23:28:32 今回は なおざき様の『壮大に作曲に行き詰ったら』を模範にして作りました。よろしくお願いします。 #申し訳ございません。勝手なことだと思いますが、曲の後半で、楽器が節の途中で変わっている箇所があると思うのですが、仮に不具合であったとしても、個人的に気に入っているので、修正しないでいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。 [Anthology] 2022/02/18 Fri 08:55:12 最初の1分間は単調で聞くのやめようかなと思ったけど、盛り上げてきた! 歌ネットに在ってもおかしくないくらいの名曲 [アロンアルファ] 2022/02/18 Fri 16:14:11 Anthology様いつもありがとうございます。盛り上げの部分からあとはどうするのかはかなり考えました。 | |
680273 心 / 小林智裕 |
[Anthology] 2022/02/17 Thu 18:17:17 二重唱はふと思いついた時のもう一人の自分であると、解釈した | |
680198 ありがとう みんなへ / 作詞:パルテラ / 作曲:nos- |
[nos-] 2022/02/16 Wed 18:07:07 作曲募集のものです。パルテラさんが手紙を歌詞に近づけようとされた苦労と難しくしている理由はわかります。今回は、歌いやすい聴きやすい弾きやすい伝わりやすい覚えやすいを優先にしてます。勝手ながら大幅に編集しております。ご了承願います。もしも、追加や編集されたい場合は、読み方・抑揚の欄を参考にしてください。極力シンプルにしてあります。 [作曲者@未登録] 2022/02/16 Wed 19:50:08 今回の改変は提案の一つと思っていただければと思います。本来なら手紙を書き換えるのは気が引けるので避けたいところです。手紙を歌うのは実は難しくて、手紙と詩と詞を意識すると、ご自身でも曲を付けたり、他の方に依頼しやすくなると思います。曲を付ける難易度は下げたつもりなので、ぜひご自身の曲に試してみてください。 | |
678578 汚れた世界 / mskz |
[mskz] 2022/02/16 Wed 17:32:00 この曲を聴いてくださりありがとうございます!過去の自分を重ねて作詞しました。 | |
679513 便り / nos-【自動作詞】 / アロンアルファ+アロンアルファ |
[アロンアルファ] 2022/02/11 Fri 21:13:19 nos-様の詩に曲を付けてみました。宜しくお願い致します。 [Anthology] 2022/02/12 Sat 09:57:50 間奏がオシャレですね [nos-] 2022/02/16 Wed 13:50:23 アロンアルファさん、Orpheusらしい和声で情緒豊かにありがとうございます。弱起のところにうまく発車メロディーをはめて工夫されていておもしろいです。 [アロンアルファ] 2022/02/16 Wed 15:24:05 nos-様コメントありがとうございます。発着メロディーの部分に気づいていただきありがとうございます。気づいてもらえない覚悟で作っていたので本当にうれしかったです。ありがとうございます。 | |
676165 オルゴール / 自動作詞:nos- / 編集詞:作曲:ねことコンパス |
[ねことコンパス] 2022/01/20 Thu 10:16:08 nos-さんの自動作詞に曲をつけさせていただきました。短く、ある意味では不思議な詞だったので、あれこれ考えていたら、こんな詩になっていました。編集しすぎ(笑)の展開になりましたので、編集詞という言葉をタイトルに付け加えさせていただきました。(^^♪ [nos-] 2022/02/16 Wed 14:48:59 ねことコンパスさん、作曲と編集詞ありがとうございます。もともと「オルゴール」と「波」は別々に作ったもものの、自分で作るならひとつの曲にするだろうと思っていましたが、募集では幅広い方に作曲できるように短いままにしたものです。短い自動作詞でほかの情報がない分、何を表現されるかはその人の生き方や周りのものが反映されるだろうなと。短い歌詞から、想像を膨らませられていて、違ったストーリーを見ることができました。自分とは違ういろいろなものを見たいほうなのでうれしいです。 | |
674167 波 / nos-【自動作詞】 / ねことコンパス+ねことコンパス |
[ねことコンパス] 2022/01/02 Sun 16:11:33 nos-さんの自動作詞に、曲をつけさせていただきました。nos-さん初めまして、「るる.うう」をつけ加えて構成させていただきました。また、新春を意識して曲は作りました。気に入っていただければ幸いです。(^^♪ [nos-] 2022/02/16 Wed 14:27:52 ねことコンパスさん作曲ありがとうございます。前半特に聴いてて、ききららを思い出しました。二人が歌ったらこんな感じなのかなと。アニメがあったんですね。この曲を聴いてから検索して知りました。 | |
675578 大問題 / 五六四〇/nos-【自動作詞】 |
[nos-] 2022/02/16 Wed 14:15:17 五六四〇さん作曲ありがとうございます。歌詞が結構くどくて長いので難しいかなと思いましたが、明るめ・応援系の和声でアップテンポでまとめられている分、くどい歌詞がくじけない一途さに変ったような気がしました。 | |
675395 飛行機 / 五六四〇/nos-【自動作詞】 |
[nos-] 2022/02/16 Wed 14:04:39 五六四〇さん作曲ありがとうございます。ラストの希望という歌詞を前面に表現されていると思いました。出航前のワクワク感がよく伝わります。武器としてではなくこのような世界であってほしいものです。 | |
680037 7 / andante / ねことコンパス+ねことコンパス |
[ねことコンパス] 2022/02/15 Tue 14:27:15 andanteさんの詞に曲をつけさせていただきました。短めの詞だったので、縮小拡大の編集をしました。(^^♪ [andante] 2022/02/15 Tue 22:39:08 ねことコンパスさんドラマチックで格好いい曲に仕上げてくれてありがとうございます | |
352047 歌声サンプル / テスト |
[テスト] 2016/01/13 Wed 07:43:46 0:02 f23 赤ちゃん声 |0:18 f25 赤ちゃん声25 |0:34 f29 子供アニメ声 |0:50 f31 子供アニメ声31 |1:06 f32 女声アニメ声 |1:22 f34 女声アニメ声34 |1:38 f35 女声普通声 |1:54 f37 女声普通声37 |2:10 f39 女声普通声39 |2:26 f42 女声オペラ歌手 |2:42 f50 男声裏声 |2:58 f60 大柄男声裏声 |3:14 m34 小柄男声 |3:30 m36 小柄男声36 |3:46 m38 明るい男声 |4:02 m40 明るい男声40 |4:18 m42 男声普通声 |4:34 m45 男声普通声45 |4:50 m48 男声歌手 |5:06 m52 男声歌手52 [テスト] 2016/01/14 Thu 00:53:03 0:02 f23 赤ちゃん声 |0:18 f25 赤ちゃん声25 |0:34 f29 子供アニメ声 |0:50 f31 子供アニメ声31 |1:06 f32 女声アニメ声 |1:22 f34 女声アニメ声34 |1:38 f35 女声普通声 |1:54 f37 女声普通声37 |2:10 f39 女声普通声39 |2:26 f42 女声オペラ歌手 |2:42 f50 男声裏声 |2:58 f60 大柄男声裏声 |3:14 m34 小柄男声 |3:30 m36 小柄男声36 |3:46 m38 明るい男声 |4:02 m40 明るい男声40 |4:18 m42 男声普通声 |4:34 m45 男声普通声45 |4:50 m48 男声歌手 |5:06 m52 男声歌手52 | |
679286 オルゴール / nos-【自動作詞】 |
[] 2022/02/10 Thu 21:10:16 作曲募集347,348,349,350より抜粋、構成分です。自動作詞の入力キーワードは作曲募集欄のコメントをご参照ください。作曲していただいた方々にも感謝しております。ありがとうございます。 今回の曲に関しては、1番と2番で和声が異なりますが大正・昭和初期と現在の感情の経年変化と思っていただければいいかと思います。最後の節は、本当なら避けたかった出来事であっても、そのおかげでわたしたちは生きてる。無かったことにはしない。無駄にはしたくない。という意味に思っていただければと思います。 伸びる手に関してはいくつも思い浮かぶ人がいますが、今回はその時代を乗り越えてきた人の話から作っています。 [作者@未登録] 2022/02/11 Fri 11:33:38 家人のいなくなった部屋の整理で出てきた壊れたオルゴールより。家人は二度の大戦から帰ってきて、子や孫に伝えた話をさらに私は語り受け継いだ。二度とも旗持ちだった彼は後ろで倒れていく仲間たちも、目の前で倒れて行く敵も感じながら生き残った。陸と信じて降りた仲間が、武器を天に掲げたままゆっくり沈んでいくのを何もできずに見てた。先に失われていく命のおかげで彼は生き残った。オルゴールを聴きながら、待つ人の元に。彼女もまた、空から降ってくるものから逃れ、天に手を伸ばす影を幾度と見た。忘れられない伸びる手を。平和な時代ならケンカしたり、相手を悪く言ってしまうようなことも、全部含めて、ただ愛せたことに感謝して、ただ帰ってくることだけを、互いに望んだ。先に失われた仲間も敵とされた人々も、また、同じようにただ愛する人がいて、ただ帰りたかったはずだ。 和声と構成は、「いつも何度でも」を聴いた後に見た夢より。昔みた小さな二匹の蛇の中にいて、クリスタルの鱗が綺麗だった。守りの鱗紋様を作った人はここに来たのだろうと思った。6thと9thの音の力をもらった。 1オクターブ上げるとその夢の景色そのままになると思います。長文失礼しました。ありがとうございました。 [作者@未登録] 2022/02/15 Tue 15:25:37 なんで日本を感じるんだろうと聴き直してたら、さくらさくらが混じってることに今更ながら気づく。ぴったりかもしれません。最後の歌詞は、たぶん渦中にいる方ほど苦しいでしょうね。忘れられない伸びる手がある人が、次の忘れられないものができて苦しむ者を守るために、先を生き抜いた方々から学んだものを伝える歌と思ってもらえればいいです。箱に関しては、心だけじゃなく、受け継いだその身体の声を感じてほしい。あなただけの身体ではない。あなたも生きたいと願ってる。ということでしょうか。一番の願いはこのような曲が、必要でないことです。これ以上の曲を作ることも伝えるものも今はできないような気がします。 | |
679807 虫歯の詩 / アロンアルファ |
[アロンアルファ] 2022/02/14 Mon 11:15:56 #今日はバレンタインデー()なのでチョコレートを題材に作りました。よろしくお願いします。 [Orpheus 開発チーム] 2022/02/14 Mon 11:50:03 一見素直で単純な曲に感じますが、実は各部分の作曲条件を歌詞に合わせてうまく選んでいるようですね。 [アロンアルファ] 2022/02/14 Mon 12:38:55 開発チームの方々コメントありがとうございます。作曲条件はかなり考えたので言っていただいて光栄です。ありがとうございます。 | |
679470 チョコレートボム / andante |
[Anthology] 2022/02/11 Fri 18:58:57 マシュマロと愛の爆弾を掛けているのが とても面白い。 もうすぐ、バレンタインデーですね。 [andante] 2022/02/12 Sat 22:25:25 Anthologyさんコメントありがとうございます。もちろんバレンタインデーを意識して作りました。 | |
284525 あなたを探して / ジェフ |
[ジェフ] 2014/06/08 Sun 13:01:39 ミステリーっぽい曲を作りたいと思い、最初のコード進行を思いつきました。 曲を展開させ、歌詞を考えているうちに未亡人が夫を思うような内容の、歌謡曲のようなテイストになっていきました。 [Orpheus 開発チーム] 2022/02/11 Fri 19:32:36 いい曲ですね! Orpheus 初期の名作です。再生回数もすごいです。 | |
679471 メロンパン人生 / Anthology / Anthology+Anthology |
[Anthology] 2022/02/11 Fri 19:08:59 気が狂ったのかも(笑) | |
679108 Imagine / andante / anown+anown |
[andante] 2022/02/10 Thu 23:40:53 anownさん ありがとうございます。ALL3行の歌詞をうまく間をとって違和感なく作曲されてて私にはない発想でした。曲調も合ってると思いました。 [Anthology] 2022/02/11 Fri 13:17:13 anownはAnthologyになりました。 [Anthology] 2022/02/11 Fri 13:19:16 3行なら無理やり4行にしてしまえっ! という感じで作りました。 如何にして、歌詞の良さを引き出せるか。 引き出せたなら良かったです。 | |
679391 胎動 / アロンアルファ/Anthology |
[アロンアルファ] 2022/02/11 Fri 10:37:38 今回はAnthology様の詩に曲をつけてみました。宜しくお願い致します。 [Anthology] 2022/02/11 Fri 12:18:46 anownはAnthologyに改名しました。 [Anthology] 2022/02/11 Fri 12:21:20 アロンアルフアさんありがとうございます! [アロンアルファ] 2022/02/11 Fri 12:54:30 今回も曲がつけやすかったです。ありがとうございます。 [Anthology] 2022/02/11 Fri 13:03:17 この前「堕天使の呪縛」の歌詞を公開したのですが、 長くてうまく作れないんですよ。 いつも曲をつけて頂いてありがたいです。 | |
678989 Mingle / 作詞:andante/作曲:tao_hiro |
[tao_hiro] 2022/02/08 Tue 20:51:20 andanteさんが投稿された「Mingle(#361)」に曲を付けてみました。作曲のベースは自作の未公開曲「うどん庵 霧乃~ハード編~(658513)」です。「不安と期待が入り混じる」と歌詞にありますが、どちらかと言うと不安の方が勝っているように感じました。その不安を吹き飛ばすような力強い曲調に仕上げてみました。 [tao_hiro] 2022/02/09 Wed 14:21:58 音源を変え音質を向上させたものを動画として投稿しています。よろしければこちらもご覧いただければ幸いです。https://www.youtube.com/watch?v=w0UqKQcXi8o [tao_hiro] 2022/02/10 Thu 16:07:21 タイミングが合っていなかったので作り直しました。https://www.youtube.com/watch?v=xr57_-9CLUo [andante] 2022/02/10 Thu 23:35:38 tao_hiroさん鋭いですね。作詞の際、無意識にリアルの不安をのせてしまっていたかもです。動画のチョイスもいいと思いましたがイントロからの一貫した力強い好みの曲調には元気をもらいました。ありがとうございます。それと「うどん庵 霧乃~ハード編~(658513)」気になります。公開はされないのですか。 [tao_hiro] 2022/02/11 Fri 12:09:07 andanteさん、コメントありがとうございます。お気に召して頂けたようで安堵しています。原曲は懇意のうどん店の依頼で作成した6曲の中の1曲なのですが、店主から「ネットでの公開は待ってくれ」と言われていますので、申し訳ないのですが公開は未定です。 | |
678332 voice / anown / アロンアルファ |
[anown / アロンアルファ] 2022/02/03 Thu 17:24:16 anown様の歌詞に曲をつけさせてもらいました。よろしくお願いします。 [anown] 2022/02/09 Wed 18:19:24 アロンアルフアさん ありがとうございます 予想の斜め上の意外さです [アロンアルファ] 2022/02/09 Wed 18:38:28 anownさんコメントありがとうございます。歌詞がよかったので曲がつけやすかったです。僕には文章力がないのでこのような歌詞が書ける人を本当に尊敬しています。ありがとうございます。 [anown] 2022/02/09 Wed 18:45:20 泣きながら歌詞綴りましたよ(笑) | |
678151 水晶のささやき声 / 作詞:折尾けさ代/作曲:tao_hiro |
[tao_hiro] 2022/02/01 Tue 18:40:30 折尾けさ代さんが投稿された「水晶のささやき声(#360)」に曲を付けてみました。作曲のベースは自作の未公開インスト曲「鯨の夢時間(657379)」です。冷たいイメージの言葉とあついイメージの言葉が交差していて、曲想をつかむのに苦労しました。 [Orpheus 開発チーム] 2022/02/01 Tue 19:46:46 単調な和声と伴奏リズムを利用して静寂感がうまく出ていますね。 [tao_hiro] 2022/02/01 Tue 21:50:46 Orpheus 開発チームさん、コメントありがとうございます。この美しい詩の雰囲気を大切にしたつもりですが、果たしてどうやら・・・音源を変え音質を向上させたものを動画として投稿しています。よろしければこちらもご覧いただければ幸いです。https://www.youtube.com/watch?v=QvNs1unXjNA [折尾けさ代] 2022/02/06 Sun 22:03:47 tao_hiroさん、作曲していただきありがとうございます。 書き終えた直後は流氷の漂っている海を思い浮かべて、そこから文章が出来上がった気がしたのですが、改めて考えると帰省先で久しぶりに霜柱の上を歩いたので、その時の感触や音などがきっかけだったのかなと感じています。今年の冬で一番冷えた早朝でした。 伴奏の透明感が心地いいですね。涼やかでありながらあたたかさを感じるような。「白い万華鏡が 廻りはじめる」から「覗きこんだ 月が」に入るまでの構成に特に惹かれました。 [tao_hiro] 2022/02/08 Tue 19:04:42 折尾けさ代さん、コメントありがとうございます。どうやらお気に召していただけたようで安堵しました。今後も素敵な詩を期待していますよ♪ | |
678856 君はカリフォルニアボーイ / さあや |
[さあや] 2022/02/07 Mon 23:00:52 実話です。 歌詞は全て事実です。。 昨年の夏にカリフォルニアへ行くと言い残し、姿を消したのですが、普通に日本にいました。 メゾンマルジェラのパスケースだけもらって消えました!!! | |
449798 piano lesson 01 / SoCal |
[Orpheus 開発チーム] 2022/02/07 Mon 16:19:17 何となく見落としていましたが、爽やかと言うか何というか、なかなかいい曲ですね。特に後半に入る辺りがいいですね。 | |
678069 梅の花 / 作詞:andante/作曲:tao_hiro |
[tao_hiro] 2022/01/31 Mon 16:48:36 andanteさんが投稿された「梅の花(#359)」に曲を付けてみました。作曲のベースは自作の未公開インスト曲「秋風とシルエット(658863)」です。情景も心象風景も、この時期にぴったりの素敵な歌詞だと思いました。 [tao_hiro] 2022/01/31 Mon 21:14:28 音源を変え音質を向上させたものを動画として投稿しています。よろしければこちらもご覧いただければ幸いです。https://www.youtube.com/watch?v=SRld5yURgNc [andante] 2022/02/05 Sat 13:55:44 tao_hiroさん作曲ありがとうございました。フォトムービーも拝見しましたが作り手のやさしさが伝わってくるようで癒しを感じました。 [tao_hiro] 2022/02/05 Sat 16:18:27 andanteさん、コメントありがとうございます。作品にビジュアルイメージを付けるのは、楽しくも悩ましい作業になるのですが、癒しを感じていただけたとは望外の喜びです。 | |
613403 思考回路 / こと |
[こと] 2020/11/14 Sat 00:39:25 ロボットのうたです [Orpheus 開発チーム] 2020/11/14 Sat 01:18:34 不思議な和声でふわふわした感じが出ていますね。 [ねことコンパス] 2020/11/14 Sat 08:31:07 面白いですね。 [こと] 2020/11/14 Sat 11:39:19 Orpheus開発チーム様 コメントありがとうございます。ふわふわ感出ててよかったです。 [こと] 2020/11/14 Sat 11:42:48 ねことコンパス様 コメントありがとうございます。変化球の握りで投げてみました。 [Orpheus 開発チーム] 2022/02/04 Fri 15:08:01 ふわふわした不安定な感じがうまく出ていますね。 [andante] 2022/02/05 Sat 14:02:09 Orpheus開発チームさまコメントありがとうございました。久しぶりに聴くとまた新たな発見がありますね。 | |
678396 籠中の鳥 / andante / ねことコンパス/ねことコンパス |
[ねことコンパス] 2022/02/04 Fri 12:54:26 andanteさんの詞に曲をつけさせていただきました。速度の階段(up.down)をイメージして、構成しました。(^^♪ [andante] 2022/02/05 Sat 13:52:45 ねことコンパスさん緩急の味わいが面白く癖になりそうです。作曲ありがとうございました。 | |
38973 Levne fiiasaar / 鮎川愛衣 |
[Orpheus 開発チーム] 2012/07/16 Mon 01:31:46 素晴らしい作品ですね。音色の選択がうまくて、曲調が民謡風でもあり、ファルデイアス国の最初の民謡としてもとてもいいですね。つい「ゲデッシェリエ、ゲデッシェリエ」と一緒に歌いたくなります。もしこれが本当の伝統民謡ならば、今ごろ世界中に広まり、学校で教えられたりして、踊って歌われているのではないでしょうか。(ss) [5年生] 2017/04/26 Wed 12:32:26 名曲ですね。 [Orpheus 開発チーム] 2022/02/04 Fri 23:01:36 Orpheus version 3 をやっと web 公開に漕ぎつけた直後に作曲された名作ですね。この時期はまだアウフタクトができませんでした。 | |
276184 どんぐりころころ / 青木存義/Orpheus |
[Orpheus 開発チーム] 2022/02/04 Fri 22:26:36 確かこの頃にユーザ登録制を始め、自動作曲データにユーザ番号を残すようにしたのでした。この曲はその機能のテストのためだったと思います。しかし、まだ作曲日時を記録していなかったため、正確な時期は分かりません。当時は自動作曲の機能を増強するので手いっぱいだったのですね。 | |
73334 あなたに出会えて良かった (見本) / オルフェウス開発者 |
[Orpheus 開発チーム] 2022/02/04 Fri 22:08:03 この曲を作ったのは、本システムにアウフタクトリズムの機能を盛り込んだ時期でした。その機能テストとしてその場で作詞し、作曲してできたのがこの曲でした。とても懐かしいです。 | |
30640 幸せなとき / 葵沙羅 |
[Y.I.] 2015/02/11 Wed 21:44:02 曲の情景変化にあわせた間奏の使い方が非常に良く出来ていると思います。 [Orpheus 開発チーム] 2022/02/04 Fri 22:00:56 この曲が作られたころまでは、楽譜の歌詞はローマ字でした。まもなくカタカナがいいかひらがながいいか迷った末に、ひらがなに決めた覚えがあります。懐かしい当時の名作です。 | |
25430 / |
[Orpheus 開発チーム] 2022/02/04 Fri 21:43:00 Orpheus の初期のテストサンプルのようですね。 | |
103317 落葉松 / 北原白秋/Orpheus |
[Orpheus 開発チーム] 2022/02/04 Fri 17:08:10 済みません、テスト作曲です。何の工夫もないとこんな曲になるという見本です。 | |
678433 傾き / 五六四〇 |
[五六四〇] 2022/02/04 Fri 15:05:41 ピサの斜塔がもし人間だったら見ている世界はこんな風かもしれません。 バグは意図的です。 [Orpheus 開発チーム] 2022/02/04 Fri 15:10:08 不安定な和声を使って、傾いた世界をうまく表現していますね。 | |
297915 明石のタコは美味いんだ! / みつびし |
[Orpheus 開発チーム] 2022/02/04 Fri 08:21:42 明石海峡は潮流が急なので、タコの身が締まっていると言いますね。言い換えると、筋肉が強いタコしか定住できなかったのかも。鯛やアナゴも有名でおいしいです。 | |
520902 君が報われないヒロインならば / LEG☆彡END |
[作者] 2020/01/05 Sun 18:27:04 この曲は、ドラマやアニメ・ラノベ等の物語の中で最終的に主人公と結ばれず終わった、メインヒロインになれなかった登場人物に対して視聴者(読者)である自分の視点で曲を作りました。 今後はこのような曲を中心に作る予定です。 [Orpheus 開発チーム] 2022/02/03 Thu 14:12:45 二重唱機能を活用して、器楽伴奏・オブリガート・装飾がとてもうまくできていますね。 同時に、伴奏音型もしっかり生きていて躍動感がありますね。すごい傑作! | |
673764 轍歌 / nos-【自動作詞】 |
[nos-] 2021/12/31 Fri 13:48:45 351作曲募集より。作詞キーワードは募集欄のコメントを参照願います。作曲構成は脱出ゲーム。和声進行「前2」は使った印象は名前の割にとにかくえぐくて聴けるまでの条件範囲がとにかく狭い。「えももももももも」からの脱出を始め試みたが、難易度高すぎて断念した。それから比べれば「前2」のレベルなら陥っても脱出できるという意味の「前」なのかもしれない。「轍」の歌はエールの歌が多いけど、それさえも届かない人が脱出できるようにと思って作った歌。皆さま良いお年を。 [作者@未登録] 2022/01/11 Tue 10:08:07 なんでもないとりあえずの壁。この曲も他の人もそれがなかったらもっと簡単になりそう。ほんとにとりあえずの壁だと思う。ここら辺が普通で扱いやすいはずだみたいに思って置いたただの目安が多くの人の壁になってると作ってて思う。 [Orpheus 開発チーム] 2022/02/02 Wed 20:23:44 不思議な感覚の名作ですね。ご苦労されたようですが、この和声をうまく使いこなしていますね。 | |
654114 小さな都会の昼下がり / アロンアルファ |
[アロンアルファ] 2021/08/13 Fri 17:08:57 過去最高の技術点をたたき出しましたが、まだ2.1点と言ったところです。自分の無力感をかみしめながら今コメントを書いております。 [Orpheus 開発チーム] 2022/01/30 Sun 21:48:09 オシャレな、センスのいい曲ですね。何度も聴きたくなります。 [アロンアルファ] 2022/01/30 Sun 22:57:00 まさか開発チームの方々からコメントを頂けるとは思っていませんでした。ありがとうございます。 | |
176847 嫉妬にまみれて / ooo |
[山田] 2022/01/25 Tue 04:18:42 兄より優れた弟など存在しない | |
664981 音楽 / 梟 |
[梟] 2021/11/01 Mon 19:03:33 簡素で素朴であることの美しさを表現しました [nos-] 2021/11/02 Tue 12:07:53 意味を複数重ねられていると思うので、無邪気のタグを付けていいのか迷いました。制限と自由、始まりと無限の共存共生。音楽の始まりや和歌の詠まれ始めたころというものは、こうだったのかなと思いました。何かの制限がないと人は動けないので、自由だとむしろ不自由に感じるそうです。自由な人、もしくは新しく何かを作る人は、自分で自由に制限(目標)を設定できる人のように思いました。曲や歌詞の意味をすべて理解しているわけではありませんが、こういう表現方法もあるんだなとうれしく思います。 [m@未登録] 2022/01/04 Tue 10:30:29 三つ巴を思い出しました。裏表じゃなくてどれも表みたいな。おもしろいですね。 [梟] 2022/01/23 Sun 17:14:12 コメントありがとうございました。 敢えて語る言葉を少なくすることによって、意味が多重に重なっているような奥深さを感じられるのも美しさだと思っています。 どんな事象を想像するかは、上手くいってたらまさに人それぞれになってるのかもしれませんね | |
674469 花束の歌 / 梟 |
[梟] 2022/01/04 Tue 08:43:13 なるべく分かりやすく、思ってることを真っ先に伝えようとしたらこうなりました [梟] 2022/01/23 Sun 17:03:47 できるだけ素材をシンプルにしつつ、重たい内容を伝えようとした曲。 少々危うい話でもあり、本質に関しては口を噤んだ方が良いのかもしれない。 | |
578337 Himno / tao_hiro |
[tao_hiro] 2020/05/16 Sat 19:03:30 id=526838(讃歌)を讃美歌風のコーラスにしてみました。タイトルはエスペラント語で讃歌を意味します。余談ですが、ダウンロードした曲を加工して動画サイトなどに投稿して楽しんでいるのですが、自作の576999,577974で試した、速度を大胆に遅くした女声独唱は、とても美しい曲に仕上がり満足しています。実験に貢献せずに申し訳ありません。 [tao_hiro] 2021/01/05 Tue 16:09:37 あけましておめでとうございます。 今日でオルフェウスと出会って丸一年となります。 作品数は3073作曲でした。 昨年2020年の代表作としてこの作品を選びました。 自薦曲番に登録させていただきたいので公開を希望します。 [Orpheus 開発チーム] 2022/01/22 Sat 15:42:07 一年ぶりに聴いたのですが、賛歌としてなかなかよくできた作品で、いろいろな機会に使えそうですね。 [tao_hiro] 2022/01/22 Sat 16:14:20 Orpheus開発チームさん、コメントありがとうございます。この曲はとにかく速度指定に悩んだことをよく覚えています。なるべくゆったりとスケール感を出したかった事と、間延びした感じにならないようにする事とを考え合わせてMM50にたどり着きました。私は比較的スローテンポの曲作りが好きなのですが、その原点となった曲です。 音源を変え音質を向上させたものを動画として投稿しています。よろしければこちらもご覧いただければ幸いです。 https://www.youtube.com/watch?v=pu1Ab1ZX1Bs | |
676168 いつか海に帰るために… / かりんとう / アロンアルファ+アロンアルファ |
[アロンアルファ] 2022/01/19 Wed 16:25:27 かりんとう さんの詩に曲をつけてみました。よろしくお願いします。 [かりんとう] 2022/01/22 Sat 09:30:21 ありがとうございます!! [アロンアルファ] 2022/01/22 Sat 14:51:08 こちらこそありがとうございます!詩がよかったので曲がつけやすかったです!改めてありがとうございます! | |
433754 大好き!オルフェウス / のあのあ |
[橙] 2018/01/23 Tue 07:58:12 すごいなあ…! [Orpheus 開発チーム] 2018/01/23 Tue 20:45:01 凄いですね! [熊野の癒やし処] 2018/02/17 Sat 21:59:22 すごい。良曲です。そのうちロボットが税理士の代わりに仕事をするかも。 2030年には外科医の先生がロボットだったりして…。 [カマキリ。] 2020/01/13 Mon 11:50:21 ドラムがいいね! [nan@未登録] 2022/01/21 Fri 13:07:30 明るくて元気が出る曲ですね。自分は音響信号処理の研究をしているのですが、学生時代、なかなか上手くアルゴリズムが動かない時、機械学習が上手くいかずコンピュータに人間のような動作をさせられない時、この曲や他の曲を聞きながら「コンピュータでもこんなにすごいこともできるんだ」と励みにしていました。論文執筆時のBGMにもしていました。あれから年月が経った今、ふと思いだして聞いてみましたが、やはり素晴らしい曲ばかりだなと思い、思わず書き込みました。自分もこのように、人々に楽しさや希望を感じてもらえるような技術を生み出していきたいと思います。技術の可能性を教えてくれてありがとうございます。 | |
676079 Blizzard / anown |
[anown] 2022/01/20 Thu 09:08:12 妙に不安になる曲 感想求む | |
652359 無二の花 / 空狐翡翠 |
[Orpheus 開発チーム] 2021/08/04 Wed 19:30:09 今まで多数の多彩なインスト作品で技法を磨いてきた空狐翡翠さんの集大成的な名曲ですね。技術点が極めて高いのも、様々な工夫と仕掛けが入っていることを示しているのでしょう。シリアスな歌詞の意味は把握できていません(是非、理解のヒントを下さい)が、歌詞と思索的な曲内容が見事に調和して、何度も聴きたい曲となっていますね。他の方々も是非、感想を聞かせて下さい。↓ [梟] 2021/08/04 Wed 23:16:56 7分とかなり長い曲なのにも関わらず展開の起伏が富んでいて、思わず聴き込んでしまいました。 Orpheus史上最も完成された作品の一つなのではないのでしょうか。 [空狐翡翠] 2021/08/05 Thu 00:51:23 人=天 まなざし 花 第24節 | |
645901 真実の仮面 / くノ壱 |
[くノ壱] 2021/06/12 Sat 03:23:15 初めてORPHEUSにてテストで作りました。 作詞時にメロディーの雰囲気と調を決めてから作成しました。 6回目で私的に満足したのですが10回試行錯誤しないと公開できないということで さらに微調整しました。楽譜的にも気持ち悪くなくなり良かったかなと思います。 技術点がいくつがMAXかわかりませんが、徐々に上がっていったのでよかったかなと思います。 ちょっと暗すぎたかなと思いますが、音楽の技術的にも歌詞でも明るくできるなということだと思います。次はアイドルみたいなやつ作りたいですね。初恋とか。 ただ、そんな歌詞書けない気もします。曲付けてほしい歌詞があったら、教えてください。 [くノ壱] 2021/06/12 Sat 03:36:45 一部だけ名作品と言われる曲を聴きました。あそこまで作りこめるのだなと、思いました…勉強になりました…ありがとうございました。 [Orpheus 開発チーム] 2022/01/03 Mon 23:17:35 テスト用の初の Orpheus 作品がこれだとは、歌詞も作曲も今後大いに期待できますね。 | |
664828 時空をわたる吟遊詩人 / アグリッパ・ゆうき |
[アグリッパ・ゆうき] 2021/10/30 Sat 16:30:57 「時空をわたる吟遊詩人」とは、いつか書きたい世界名作の二次創作の総タイトル名ですが、なかなか書き始める踏ん切りが付かないので、とりあえず主題歌だけを作詞作曲してみました。 [アグリッパ・ゆうき] 2021/10/30 Sat 16:43:51 「時空をわたる吟遊詩人」とは、いつか書く予定の世界名作の二次創作の総タイトル名です。なかなか書き始める踏ん切りが付かないので、とりあえずテーマソングだけ作詞作曲してみました。できばえはいかがでしょうか。そのうち吟遊詩人と娘さんの二重唱版も作る予定です。 ちなみに時空をわたる吟遊詩人は、カクヨム掲載「涼宮ハルヒの憂鬱」の二次創作として連載された「長門有希詩篇」に初めて出てきます。そこでは古泉一樹君の転生という設定になっていますが、逆に古泉君が詩人の転生とも解釈できるので、独立させることにしました。 [アグリッパ・ゆうき] 2021/12/26 Sun 23:07:29 ちなみに時空をわたる吟遊詩人が初登場するのは、カクヨム掲載「長門有希詩篇」第7話です。 https://kakuyomu.jp/works/1177354054888340059/episodes/1177354054888578973 繋がらない場合はググってみて下さい。 | |
672729 たぶん奇跡 / 作詞:ねことコンパス/作曲:tao_hiro |
[tao_hiro] 2021/12/23 Thu 16:08:42 ねことコンパスさんが投稿された「たぶん奇跡 (#353)」に曲を付けてみました。作曲のベースは自作の未公開曲「放浪者(659003)」です。漂流者と放浪者、どこか似通ったイメージだと思いました。 [tao_hiro] 2021/12/23 Thu 20:10:00 音源を変え音質を向上させたものを動画として投稿しています。よろしければこちらもご覧いただければ幸いです。https://www.youtube.com/watch?v=IqYD0Z-Odos [ねことコンパス] 2021/12/24 Fri 13:26:17 tao_hiroさん、ありがとうございました。 こんな感じもいいですね。某局の「みんなのうた」なんかでいけるのではと思いました。 YouTubeの方が迫力がありますね。(^^♪ [tao_hiro] 2021/12/24 Fri 14:48:28 ねことコンパスさん、コメントありがとうございます。光栄です! | |
671668 冬 / 詩:八木重吉 /作曲: ねことコンパス |
[ねことコンパス] 2021/12/15 Wed 10:10:51 八木重吉(1898~1927)の詩に曲をつけさせていただきました。技に走り過ぎずにシンプルさをこころがけました。実は、単なる偶然さもあります。(^^♪ [m@未登録] 2021/12/15 Wed 16:22:44 樺色はとても重い意味の言葉で表現の難しいものの一つに思います。人柄が出ていると思いました。 [Orpheus 開発チーム] 2021/12/15 Wed 17:34:00 樺色とはくすんだ夕焼けの色と言うことでしょうか? https://www.i-iro.com/dic/kaba-iro 翌日の晴天を予感しているのかも知れませんね。 [m@未登録] 2021/12/15 Wed 20:47:53 忍辱の色ですね。本意はわかりませんが、うれしいとあるのと、他の詩からみても、そう含んでいておかしくないような気がします。自然の詩にみえてとても深い詩と思います。 [ねことコンパス] 2021/12/15 Wed 21:22:24 m@未登録さん、Orpheus開発チーム様ありがとうございます。樺色は名前もいいし、素敵な色彩だと思います。それに、私も両者の言うように複雑な意味を含んでいるとも思いました。地味だけど派手な感じもする色彩と同じように。(^^♪ | |
670973 Get go / プラム |
[m@未登録] 2021/12/15 Wed 16:27:03 末のGet goがうまく高音に当てられて、気分が上がりますね。 | |
530058 夜明けのラッシュ / ジューホッケ |
[ジューホッケ] 2021/12/11 Sat 21:27:38 夜明け前に出勤する若きトラックドライバー! 13t車にビールを積んで奮闘中!! | |
669219 MOTHER‐SYSTEM / 作詞:かりんとう / 作曲:nos- |
[nos-] 2021/11/26 Fri 14:00:55 作曲募集より。Into the Unknownの影響を受けてますね。 [かりんとう] 2021/11/28 Sun 00:47:47 ありがとうございます!最後の余韻がいいですね! [nos-] 2021/11/29 Mon 11:54:41 かりんとうさんコメントありがとうございます。この詞は立場によって変化するのでおもしろい詞です。この曲は、テンポ160の移調+6に変えるだけで、そのままこの曲に対してのアンサーソングの一つになると思います。+3か4あたりは聴きやすくなるけれど、重大なことを相談したのに軽くあしらわれたときの気持ちになります。人によると思いますが。+6だと今のORPHEUSの音に足りなくないけれど、子供たちが気づき始めるのがわかると思います。普段は「子供」の表記は好まないものの、この詞の中ではしっくりくる気がします。「I Will Follow Him」みたいな曲調にも合う気がします。キーワード:Into the Unknown、I Will Follow Him、千本桜、ボルタリング、アスレチック もしも、マザーシステムの意思にかかわらず「眠って」いる状態になるのを避けられたいとマザーシステムが理解していたら。 [nos-] 2021/11/29 Mon 12:05:48 足りなくないけれど→足りなくなるけれど すみません。 曲だけなら、MIDIさえあればだれでもCASIOのアプリ「ソングバンクプラス」で無料で移調したものは聴けます。伴奏はコード演奏に変更できるのとピアノロール「メロディマスター」モードも無料で使えるので、こどもでも楽しめるのではないでしょうか。ORPHEUSには名曲のMIDIがたくさんあって、DLできますから。単純な操作しかないのと、視覚的にわかりやすいので他の方々の作曲の参考にもなると思います。 | |
298967 El color del cielo / MC Co-HEY |
[nos-] 2021/11/29 Mon 11:32:42 ためしのところが文字通りためしでおもしろいです。1つ目のためしの2重奏になるところがぞわっときてのおもしろいのと分かりやすく作られてます。 | |
668900 Stranger / 作詞:点点 / 補作詞・作曲:ねことコンパス |
[ねことコンパス] 2021/11/23 Tue 19:09:17 点点さんの詞に曲をつけさせていただきました。私は「孤高の人」作・新田次郎が好きで、そんなところからも作らせていただいたようです。他にもたくさんのヒーローがいますね。(^^♪ [点点] 2021/11/24 Wed 22:07:55 ねことコンパスさん作曲ありがとうございました。本作のモデルはリッチーブラックモアなのですが新田次郎さんの描くヒーローも魅力的ですよね。「孤高の人」は未読ですが「新田義貞」は好きな歴史小説の一つです。 | |
668487 魚の国のテールライト(中間部分) / 作詞:かりんとう / 作曲:ねことコンパス |
[ねことコンパス] 2021/11/21 Sun 18:31:05 かりんとうさんの詞に(中間部分の詞のみ)曲をつけさせていただきました。ばっさりカットしました。(^^♪ [m@未登録] 2021/11/22 Mon 09:48:27 金子さんの大漁と蒼い鳥の世界だとおもいましたた。立場の違う蒼い鳥が海の底のかなしみを感じながらも風が凪ぐ中飛ぶ方を選んだなら、蒼い鳥もまた苦しい方を選択したのだろうと思いました。 [かりんとう] 2021/11/23 Tue 15:08:18 ありがとうございます。本当にばっさりですね!ばっさり(ひねくれた)部分をなくしたらこんなきれいな金子みすずが現れるとは思いませんでした。ビリーバンバン(古い!) に歌ってもらいたい曲ですね! [ねことコンパス] 2021/11/23 Tue 16:27:55 m@未登録さん、確かに二つの感じがしますね。かりんとうさんの詞の方向性が近いのでしょうね、特に「蒼い鳥」の方だとは思いますが。ところで、話は違いますが、再生を待っています。 かりんとうさん、ごめんなさい。お言葉に甘えてバッサリしてしまいました。(笑) 金子みすゞより「蒼い鳥」の方ですよね。今度、ギターが泣くような曲を作りたくなりました。 | |
662800 ゆらゆら / nos- |
[nos-] 2021/10/11 Mon 15:55:56 モデルの君も僕も人ではありません。 [作者@未登録] 2021/11/22 Mon 12:38:38 舞台袖・舞台裏、裏家紋。目指す形の一つと思うもの。一連の報道をみてて無償の愛と瑕疵を思う。違和感は葛藤を残したもの。 | |
667311 黒白 / anown / 点点 |
[点点] 2021/11/12 Fri 23:35:56 anownさんの歌詞を作曲させてもらいました [anown] 2021/11/14 Sun 17:48:15 点点さんありがとうございます。 歌声を分けることで 白「女性声」と黒「男性声」を表現しているみたいです。 壮大ですね。 [点点] 2021/11/20 Sat 17:54:15 anownさんコメントありがとうございました。そうですね。そのような意図で作らせてもらいました。 | |
667949 しなしなおにぎり / nos- |
[nos-] 2021/11/17 Wed 14:13:57 冷たいブロックに座っておにぎりを食べているときにふと思い出した中一の時のエピソードの歌。 [nos-] 2021/11/18 Thu 09:36:47 考えてたのは浮力。引っ張り上げるほどの力のあるものばかりみんな求めるけれど、はずかしいもの、魅力のないもの、価値のないものと思いこんで切り捨ててきたものは、気づかないかれど心の隙間を埋めてくれるくらい小さなもので、たしかに支えてくれている、もしくは自力の浮力を使うときの元になっていることに後からしか気づけないと思うもの。サビがあるのかないのかわからないが、構成には反映したとは思う。 はずかしいと思っていたしなしなおにぎりが欲しいと言った君に対して、持っていただれもがきれいだおいしそうだと思うきれいなパンの方をあげるよと言ったら、それならいらないと言われた話。その直後、先生から転校しましたとだけ言われた話。 [作者@未登録] 2021/11/20 Sat 12:37:04 欲しかったのは、ファンタジーの浮力じゃなくて、自力で息ができる浮力と自力で水面からリアルな地表に這い上がって歩き出せる力。ヒーローが来て助けてくれる確率なんて無いに等しいとわかっていたら。いつも助けて見守ってくれていた人にも限りがあるとわかっていたら。リアルな力の方を身に付けてほしいからsus4は抑えめにしたつもりです。大人になってから13歳の君に歌う曲調だけど、13歳が歌うならもうちょっとかっこつけた歌い方にするのでしょうか。変調だらけですが、表面はまだ子どもに見えて内面は複雑なこの頃に合わせると、ここに筋が通る気がしたのですがうまく入ってるでしょうか。過去を歌った曲ですが同時に未来のいつか来る君に歌った曲でもあります。 | |
448993 ミガッテ / かりんとう |
[かりんとう] 2018/08/24 Fri 22:52:25 「底辺社畜クロニクル」を参考に作りました。 [かりんとう] 2021/11/20 Sat 10:47:01 某尼僧作家もこんな感じだったのかしら。 | |
653061 wm / h+ |
[h+] 2021/11/18 Thu 19:44:20 この頃、無力を感じてカレンダーばかり見てた。好きだったものが嫌いなものになるのは辛いだろうから、せめて好きなものに戻したくて作った曲。今は何の孤独も恐怖もなく好きなものに囲まれた世界にいてほしくて。何が正解かいまだにわからないし、彼らの癒しにすらならないが、せめて大事にしてきた気持ちを思い出せるように。 [作者@未登録] 2021/11/20 Sat 10:01:06 たぶんこの曲をそのまま飲み込めるようになるまで10年20年もしくはそれ以上かかる。他人の私が今聴いてもまだ具が大きい。ことばはそれだけ大きい塊だから。ここからインストにしていくつかアレンジしたものもあったが、今更未完のこれを公開したのは、忘れないで考え続けられるから。たぶん送る相手には直接届くこともない。全く同じ経験、立場の人は存在しないけれど、似た経験、立場の人はいて、それが見知った人だとまず拒絶すると思う。わかってるでしょ、もしくはどうしてわからないの、心配する顔を見るのが苦痛のどれか。似た経験、似た立場の人の方が垣根は低い。この曲が完成できたと思える日は来ないが、作詞作曲を始めた理由の一つと重なったから忘れないようにした。一度やめた理由は友引を避けるため。 [作者@未登録] 2021/11/20 Sat 10:07:37 似た経験、似た立場の人の方が垣根は低い→似た経験、似た立場の見知らぬ人の方が垣根は低い 長文は私はロッククライミングみたいに映像として見るので平気ですが、家族は一行一行律儀に読むタイプで苦痛な人がいるので、このような長文をあげることしかできていないことは苦痛です。長文失礼しました。読んでくださりありがとうございます。 | |
667557 青い花 / 点点【自動作詞】 / anown+anown |
[点点] 2021/11/20 Sat 01:34:32 自動作詞ながら思い入れのある歌詞に曲をつけてくれてありがとうございました。しんみり聴かせてもらいました。 | |
668111 ナニカ / 作詞:点点 / 作曲:ねことコンパス |
[ねことコンパス] 2021/11/19 Fri 11:10:11 点点さんの詞に曲をつけさせていただきました。エンディングに少し苦労しました。(^^♪ [点点] 2021/11/20 Sat 01:23:19 いつもの事ながら完成度の高い曲をありがとうございます。第7、8節の感じがかわいいと思いました。 | |
655131 君を守りたい / 作詞:妻川あきひろ /作曲: tao_hiro |
[tao_hiro] 2021/08/20 Fri 05:32:30 妻川あきひろさんが投稿された「君を守りたい (#324)」に曲を付けてみました。リクエストに応えつつ自分なりのカッコよさを追求してみました。 [tao_hiro] 2021/08/20 Fri 19:57:19 音源を変え音質を向上させたものを動画として投稿しています。よろしければこちらもご覧いただければ幸いです。https://www.youtube.com/watch?v=kWZSbh97EmE [tao_hiro] 2021/08/21 Sat 22:13:32 キーが合っていなかったので作り直しました。https://www.youtube.com/watch?v=PtSQ2mr3cMY [tao_hiro] 2021/08/23 Mon 15:48:20 もう少し迫力を出すためにマスタリングし直しました。https://www.youtube.com/watch?v=KTj6rBzIssE [tao_hiro] 2021/08/25 Wed 07:41:00 躍動感が伝わるように録音しなおしました。https://www.youtube.com/watch?v=3IOTIlxkECA [妻川あきひろ] 2021/11/17 Wed 00:16:58 tao_hiro様 まず初めに、この歌詞にメロディと歌を付けてくださいましてありがとうございます。 またお返事大変遅れましたことをお詫び申し上げます。 tao_hiro様のメロディを拝聴させていただきました。 私のイメージにかなり近い部分があり、とても感動いたしました。 「君を守りたい」の部分「誰かに裏切られ」の部分、後半の転調部分、かなり理想的でした。 ベースラインやギターの感じ大好きです。 歌声も想像していた通りでしたので興奮しました。 ありがとうございました! [tao_hiro] 2021/11/17 Wed 16:22:27 妻川あきひろさん、コメントありがとうございます。お気に召して頂けたようで安堵しています。今後のご活躍を期待しています♪ | |
666818 崩壊 / アロンアルファ |
[アロンアルファ] 2021/11/10 Wed 20:45:38 ノンフィクション [アロンアルファ] 2021/11/17 Wed 15:16:40 ノンフィクションと記載しましたが、後になって私のいくつかの事実誤認があったため、あくまでも創作ストーリーとしてお楽しみください。(語彙力無くてすみません) | |
667410 そして少し / ねことコンパス |
[ねことコンパス] 2021/11/13 Sat 19:54:04 藤井聡太三冠が、最年少四冠の記録を作りましたね。(^^♪ [ねことコンパス] 2021/11/15 Mon 12:53:03 追加コメントです。晩秋の感じを表現してみました。 | |
661975 僕の棘 / 点点【自動作詞】 |
[五] 2021/11/13 Sat 10:22:48 キーワードは何を使いましたか? ここの自動作詞システムを使いましたか? [点点] 2021/11/13 Sat 11:02:26 五さん すみません。ここの自動作詞システムを使ったのですが、この曲に関してはキーワード、等、の記録を残す前に作曲に移ってしまったので殆ど覚えていません。実験の主旨からも今後は気をつけたいと思います。 | |
665970 まっしろしろすけ / mico / 点点 |
[点点] 2021/11/06 Sat 18:46:30 micoさんの代表曲でもある歌詞を作曲させてもらいました [anown] 2021/11/07 Sun 10:49:53 歌声が曲にあってますね [nos-] 2021/11/09 Tue 12:52:02 少し時間が経って歌詞の子が今の状況と当時を重ねたときの感情の曲に思いました。 [点点] 2021/11/10 Wed 01:20:03 anownさんnos-さんコメントありがとうございます。意識してはいなかったのですが確かにその時の情景を思い出すようなイメージで作っていました。 | |
666017 Stranger / 点点 / anown+anown |
[点点] 2021/11/10 Wed 00:43:25 anownさん作曲ありがとうございました。第4節の感じとかいいですね。 | |
361765 sk / 井田川マリヤ |
[nos-] 2021/11/09 Tue 12:29:09 医療従事者側の方の奮起の曲なんでしょうね。コロナ以前の曲ですが、日々この曲のような方々のありがたみを感じています。人が人を信じるのを辞めない理由に、この方々の存在があるように思います。 | |
666216 モンスター / かりんとう / 小倉anne |
[小倉anne] 2021/11/08 Mon 17:49:04 かりんとうさんの詩を使わせていただきました。 [かりんとう] 2021/11/08 Mon 18:58:19 ありがとうございます!明るくて楽しい曲になりましたね!! | |
665788 羊頭狗肉 / anown / 点点 |
[点点 ] 2021/11/06 Sat 00:43:59 anownさんの歌詞を作曲させてもらいました [anown] 2021/11/06 Sat 12:38:27 点点さん、ありがとうございます。 [bふぁgjhbfh@未登録] 2021/11/07 Sun 14:24:58 珍ちn | |
304703 プラネット・コラプス / MC Co-HEY |
[macii] 2017/04/02 Sun 00:35:36 歌詞の比喩が瞬時に頭の中で具体に変わり、また、複雑な味わいのコードがひたすら一本線でつづくので聞き入っていた所に後半の怒濤の展開、絶句、非常にカタルシスを感じました。 [anown] 2021/11/06 Sat 12:49:11 魑魅魍魎を招きながらのところ好き | |
665225 ナニカ / 点点 / anown+anown |
[点点] 2021/11/04 Thu 23:13:39 anownさん ありがとうございます。新しい方に作曲してもらえて、とても嬉しいです。 [nos-] 2021/11/05 Fri 19:25:49 この歌詞って素朴ひたむき系になるのかと思ってましたが、ふとホラーサスペンス系にもなるのかなと思いました。 [点点] 2021/11/06 Sat 00:58:24 nos-さん はじめまして。曲名が曲名なので作曲される方によって何者にでもなれたらいいなと思います。ありがとうございました。 | |
580957 ありがとう / みぐみぐ / ヲリコ |
[ヲリコ] 2020/05/25 Mon 17:15:16 みぐみぐさんのリクエストを、 作曲しました。 みぐみぐさんが活動を 辞めると聞いた時は 衝撃的であの時に何も コメントができず そろそろ何かコメント した方がいいかなと思った時に 見つけた詩です。 [ヲリコ] 2020/05/25 Mon 17:18:03 追記 みぐみぐさんの 世界観が好きで、 いつかみぐみぐさんのように なりたいと思ってます。 長々とコメントして、すみません(-_-;) [みぐみぐ@未登録] 2020/05/25 Mon 18:20:21 ヲリコさん ありがとうございます<(_ _)> 俺の歌詞や曲を好きで居てくださって、ありがとう。 曲を作ることはしなくっちゃったけど、歌詞投稿はたまにするので、見かけたら、また作曲してくれると嬉しいです^^ [ヲリコ] 2020/05/26 Tue 17:03:05 みぐみぐさん、 コメントありがとうございます。 実はみぐみぐさんの歌詞を 作曲したかったので、 出来てとても嬉しいです。 [nos-] 2021/11/05 Fri 21:03:28 この一定音はもしかしたらバグの方かもしれませんね。音域や設定をどれだけ変えても一定音から抜け出せなくなることが結構あるので。コミカルな方にまとまった気がします。 | |
448471 明るい方へ / かりんとう |
[かりんとう] 2021/11/03 Wed 19:28:05 自分自身、元気がない時によく聴きます。 [Orpheus 開発チーム] 2021/11/05 Fri 17:16:02 いつも哀感を背後に優しいユーモアのセンスの名作を発表されるかりんとうさんの、平時の心境を窺い知ることができる作品ですね。「明るい方明るい方??ああテンゴクの階段キレイ…って昇天しそうだったぁ!いかんいかん!!」は意図的に「あー」の声で歌詞なしで歌われているのですよね? 人生には抗うでもなく流されるのでもなく、できる限り自然体で生きていきましょうね。 [かりんとう] 2021/11/05 Fri 18:33:16 ありがとうございます。確かにこの曲を作ったときは「平時」の気持ちでしたね。 あとでつらいことが起こったときはこの曲を聴いて、「あー、こういう気持ちで過ごせば いいんだ」と過去の自分に助けられる感じです。 「あー」のところは意図的です。声にしない方が伝わるような感じがしました。 | |
665258 闇を切り裂いて / 匿名の男 / 小倉anne |
[小倉anne] 2021/11/03 Wed 15:47:03 匿名の男さんの詞を使わせていただきました [螺旋] 2021/11/04 Thu 19:53:16 小倉anneさん、ありがとうございます! | |
665309 虚空 / anown / 小倉anne |
[小倉anne] 2021/11/04 Thu 07:18:24 anownさんの詩を使わせていただきました [anown] 2021/11/04 Thu 19:24:25 ありがとうございました‼ また、利用してもらいたいです! | |
451120 腐りかけのマドレーヌ / かりんとう |
[かりんとう] 2018/10/08 Mon 22:12:37 ダウンロードのみでお願いします。 [かりんとう] 2021/11/03 Wed 20:03:14 マドレーヌは腐らないと思うんだがなあ。 目の前に放置されたマドレーヌがあったので作った曲。 バグパイプとオーボエが好き。 | |
424853 深夜のうがい / かりんとう |
[橙] 2017/09/05 Tue 22:27:59 うがいっぽさが出てる笑 最初のリズム感が好きです! [かりんとう] 2017/09/10 Sun 10:23:26 ありがとうございます。「夜明けのスキャット」を目指したのですがあらぬ方向に。 [かりんとう] 2021/11/03 Wed 19:48:21 嫌な話すると、後からわかったことですが、この曲を作った日って 座間事件の犯人が賃貸契約した日なんですよね。 「ほかく」とか「ちょんぱ」とか嫌な言葉を使わなければよかったなあと 思っています。 | |
404495 中古住宅 / かりんとう |
[かりんとう] 2021/11/03 Wed 19:33:53 この時はほんとうに中古住宅を探してたんですが…今もさがしてます。 | |
403196 さよなら / かりんとう |
[かりんとう] 2021/11/03 Wed 19:27:13 最初に作った曲。 曲がついたときは感動しましたね。 オルフェウスに感謝です。 | |
406015 スシローでのひとこま / かりんとう |
[かりんとう] 2017/01/03 Tue 22:50:13 # 一応公開希望しますが、内容的にまずかったらダウンロードのみにします。 [かりんとう] 2021/11/03 Wed 19:24:34 個人的にははま寿司が好きです。 | |
426649 いつかマクドナルドで / かりんとう |
[かりんとう] 2017/09/21 Thu 23:38:57 工夫がなくてすんません。 [無香料] 2017/09/23 Sat 21:00:09 どこか切なさを感じて素敵です こういう曲大好きです! [かりんとう] 2017/10/04 Wed 22:00:44 ありがとうございます。 [ばんすわ] 2017/10/21 Sat 20:26:25 素晴らしいですわ。でも初期のような過激な曲も聴きたいですわ [かりんとう] 2017/10/24 Tue 19:16:01 ありがとうございます。初期を思い出して作ってみます! [かりんとう] 2021/11/03 Wed 19:20:06 マクドナルド=死からいちばん遠いような場所 | |
437052 自由に生きよう / かりんとう |
[かりんとう] 2021/11/03 Wed 19:17:34 この曲は「深夜のうがい」から作りました。 | |
419297 Good night 21st century / かりんとう |
[かりんとう] 2017/05/22 Mon 19:40:17 テンプレート「オーロラの空(サビ)」を使用しました。 [無香料] 2017/05/23 Tue 21:56:03 歌詞も曲も素晴らしいです! [かりんとう] 2017/05/26 Fri 21:03:18 ありがとうございます。無香料さんの曲も聞かせてください! [かりんとう] 2021/11/03 Wed 19:15:56 作った後で「空飛ぶ乗り物」って飛行機があるじゃん…と気づきました。 が、「空飛ぶクルマ」のことです。 | |
607633 雨に君を待つ / かりんとう |
[かりんとう] 2020/10/10 Sat 15:39:12 非公開にしてください。お願いします~! [かりんとう] 2020/10/14 Wed 21:19:04 太田裕美さんの「青い傘」が元ネタです。 YOUTUBEで聴いてみてください。 [かりんとう] 2021/11/03 Wed 19:13:38 某知恵袋でこの詞の評価を求めたところ、 「最後に彼氏を刺し〇すぐらいがいいのでは?」 と言われました。 | |
452207 親子ゲーム(ビゼーのハバネラ風) / かりんとう |
[かりんとう] 2018/11/11 Sun 19:18:34 ちょっと前に作ったやつ。母親(毒親?)と子供の歌。 [かりんとう] 2021/11/03 Wed 19:07:13 「家栽の人」というマンガの「ナンテンハギ」のエピソードが好きです。 ダメな母親物語は興味深いです。 | |
542203 ピーク / かりんとう |
[かりんとう] 2021/11/03 Wed 19:03:56 人生、上ってるようで下ってるんですよね。かなしいなあ。 | |
608378 うたかたの時を重ねて / かりんとう |
[かりんとう] 2020/10/14 Wed 20:42:08 ジョン高田beamさんのサビンヌさんの美貌うふんを使用しました。 [かりんとう] 2021/11/03 Wed 19:02:29 夏の恋、海、高原、別れ…いいっすよね。 | |
503800 君と僕の長い旅 / かりんとう |
[かりんとう] 2019/11/09 Sat 12:44:13 中島みゆきファンなので風とか土とかそういう言葉が多いです。 [かりんとう] 2021/11/03 Wed 18:43:49 なんとなくアメーバーのイメージです。 [m@未登録] 2021/11/03 Wed 18:52:54 ミトコンドリアの歌かと思ってました。アメーバの方なんですね。 [かりんとう] 2021/11/03 Wed 19:00:25 うーん、細胞レベルのものですね! | |
447473 光の島 / かりんとう |
[かりんとう] 2018/07/29 Sun 00:10:48 未来少年コナンを再視聴してます。 [かりんとう] 2021/11/03 Wed 18:59:31 和声進行に「光の島」というのがあったので、そこから作りました。 | |
662439 電車の旅 / かりんとう/アロンアルファさんの曲に詞をつけてみました |
[アロンアルファ] 2021/10/10 Sun 10:36:05 作詞ありがとうございます‼私は文章力がないのでこのような歌詞が書けるあなたに尊敬の意を表したいです。本当にありがとうございます。私のほかの曲も好きにやっちゃってください‼ [かりんとう] 2021/10/10 Sun 12:17:27 気に入っていただけたら幸いです!曲がよかったので詞をつけやすかったですね!! [かりんとう] 2021/11/03 Wed 18:49:53 この詞を書く数週間前に長野の霧ヶ峰高原に行ったので、そのイメージです。 | |
442883 Underground water vein / かりんとう |
[かりんとう] 2021/11/03 Wed 18:47:29 この曲はRPGの地下迷宮に住む姫をイメージして作ったのですが まったく伝わりませんでした。 | |
454225 冬風に抱かれて / かりんとう |
[かりんとう] 2021/11/03 Wed 18:45:01 この年は株が乱高下して苦しかった記憶があります(笑) | |
608389 いつか別れてしまうあなたのために / かりんとう |
[かりんとう] 2020/10/14 Wed 21:03:34 いつか来るであろう大切な人との別れを想像して作ってみました。 [かりんとう] 2021/11/03 Wed 18:35:29 死を待つ親のために精一杯のことをしてあげようとするんだけど、 無力でから回ってばかり。だけど最期のときまで親のためにできる ことをしてあげたい。そんな詞です。 作ったあとで恋愛の別れっぽいなあと思いましたが、そういう意図は なかったですね。 | |
637552 ぼくがコロッケだったころ / かりんとう |
[かりんとう] 2021/11/03 Wed 18:32:28 個人的にコロッケは貧乏くさくてあまり好きじゃないです。 | |
403776 姥ぐるま / かりんとう |
[かりんとう] 2016/11/29 Tue 21:26:45 #前作ったのが気に入らなかったので作りなおしました。 #前回のは削除したいです。 [かりんとう] 2021/11/03 Wed 18:28:41 この詞は某地方新聞の詩のコーナーに掲載してもらったものです。 詞を書き始めて1年ぐらいでしょうか。懐かしいです。 | |
663193 闇を切り裂いて / 匿名の男 / 点点 |
[点点] 2021/10/14 Thu 23:35:28 匿名の男さんの歌詞を作曲させてもらいました [螺旋] 2021/10/31 Sun 00:27:01 点点さん、ありがとうございます。 | |
319069 今日、ママンが死んだ。 / MC Co-HEY |
[nos-] 2021/10/29 Fri 11:56:50 受け入れられる以上の強い衝撃によってショートしたら、悲しみの閾値を超えたら、涙は出ないんじゃないかと思う。 | |
527040 艶 / かずあき |
[nos-] 2021/10/29 Fri 10:51:25 失恋の歌とも聴こえるけど、527112 命燃えるだけの冬と対の歌なら偲ぶ歌。それをタグで固定してしまうのも苦しい曲のように思います。 | |
664344 風車のある公園 / 作詞:点点 / 作曲:ねことコンパス |
[ねことコンパス] 2021/10/25 Mon 10:21:44 点点さんの詞に曲をつけさせていただきました。予想外に苦戦しましたが、何とかこぎ着けたようです。尚、詞の一部を変えさせていただきました。「ごめんなさい」(^^♪ [点点] 2021/10/26 Tue 21:00:49 クリアでスケールの大きさを感じさせる中エッジもきいていてとても気に入りました。歌詞の小変更も全然OKです。ありがとうございました。 [ねことコンパス] 2021/10/26 Tue 21:13:24 点点さん200曲達成おめでとうございます。(^^♪ [点点] 2021/10/26 Tue 22:00:10 ありがとうございます。たいした知識や技術もないのにこれだけの曲が作れたのはOrpheusというシステムと皆さんのお手本があったからだと思っています。 | |
664145 自由の夢 / 5640【自動作詞】 |
[5640] 2021/10/24 Sun 22:04:52 キーワードは「愛」「自由」「希望」「夢」です。 点々さんのくれないの芋を https://www.orpheus-music.org/open.php?id=658128 をベースに作りました。 [点点] 2021/10/26 Tue 20:59:40 自動作詞の歌詞も加わりベースの曲からは想像もつかない洗練された曲に生まれ変わった印象を受けました。ありがとうございます。 | |
663728 ソフィア姫と十字軍の伝説ver2 / アグリッパ・ゆうき |
[アグリッパ・ゆうき] 2021/10/20 Wed 16:52:11 「カクヨム」掲載の「長門有希詩篇外伝・ソフィア姫と十字軍の伝説」 https://kakuyomu.jp/my/works/1177354054894605588 のテーマソングとして作りました。↑リンク無効の場合は直接ググって下さい。 舞台は13世紀の南フランス。魔法使いによって齢を取らなくなったトゥールーズのソフィア姫は、異端カタリ派の救世主に祭り上げられますが、魔女として異端審問官に追われて流浪しているうちに、業病の少年十字軍兵士と出会い、ともにエルサレムを目指すことになります。歌詞に出てくる鏡は魔法使いから貰ったもので、未来を映し出すといわれています。 [アグリッパ・ゆうき] 2021/10/21 Thu 22:47:48 追記ですが、歌詞は1年前に公開した「ソフィア姫と十字軍の伝説」と最後の1行しか変わっていませんが、1行であっても歌詞全体の意味にかかわる重大な変更なので、あえて「Vers2」として公開したものです。旧版と変わらぬご声援を賜ればありがたいです。 [アグリッパ・ゆうき] 2021/10/22 Fri 15:03:32 なお、カクヨム版「ソフィア姫と十字軍の伝説」のリンクは以下の通りです。多分有効と思いますが、リンク無効の場合は直接グーグルに張り付けて下さい。 https://kakuyomu.jp/works/1177354054894605588 | |
461912 宇宙人三人娘の合唱 / fantastiquelabo |
[アグリッパ・ゆうき] 2020/11/09 Mon 13:25:17 昨年(2019)8月のサイバー攻撃で消されて復活できなかったものを、作者の手元にダウンロードしてあったデータで、嵯峨山先生に無理をいって頼んで再現してもらいました。 作曲条件はダウンロードしていなかったのに、手持ちのダウンロードデータ(曲と楽譜)だけで、ほぼ完璧に元通りのものになりました(技術点もなぜか1.0から1.1に増えていたりして)。私としては処女作で愛着のある曲だったので、大変うれしく思います。嵯峨山先生とOrpheus開発チームの方々には、厚く御礼申し上げます。 ただ、残念なのは、消される前に獲得していた(記憶では)18票はあった「いいね!」がゼロに戻ってしまったことです。皆様、どうか票を入れて、消去前の水準まで戻るために応援をして下さい! なお、名前をfantastiquelabo⇒アグリッパ・ゆうきへと、現在は変更しましたが、曲は元の作者名で出ています。 [アグリッパ・ゆうき] 2021/10/19 Tue 22:33:01 作者追記。この歌はアニメ「涼宮ハルヒ」シリーズの二次創作として作詞されたものです。宇宙人三人娘と勿論、ご存じの長門有希・朝倉涼子・喜緑恵美里のことです。 | |
662894 nazo.Nazo / ねことコンパス |
[ねことコンパス] 2021/10/12 Tue 12:40:43 前回の早口言葉に続いて、なぞなぞから構成してみました。 [Orpheus 開発チーム] 2021/10/12 Tue 18:50:40 ねことコンパスさんの今までの作品とは少し違った新境地の開拓のように感じます。音色感も和声感もテンポ感もいいですね。 [ねことコンパス] 2021/10/16 Sat 20:02:39 Orpheus開発チーム様、ありがとうございます。この作品は、感覚と新たな楽器を使うことに留意しました。(^^♪ | |
663363 寛容な恋 / ねことコンパス |
[ねことコンパス] 2021/10/16 Sat 15:58:52 今回は、慣用句とそれに、俳句から五七五の形式を引用しました。(^^♪ [Orpheus 開発チーム] 2021/10/16 Sat 17:54:44 4~8節、15~20節は別々の和声進行を2小節ごとに違和感なく繋ぎ合わせて、見事なテクニックですね。なかなかマネできる人はいないかも。 [ねことコンパス] 2021/10/16 Sat 19:55:55 Orpheus開発チーム様、ありがとうございます。いつもお世話になりすぎております。早速ながら後半の方は、後から見直して感覚だけだったものに、歴史や人生にあるような出来事のイメージみたいなものを加えて構成することにしました。それが良かったようです。(^^♪ | |
306339 ダンサーは今日も踊る / ネッシーくん |
[nos-] 2021/10/09 Sat 17:07:56 出だしの広がるような吸着力の音とサスペンスっぽさと、セロリのような清涼感のある味と香りのサビの感じを何といえばいいのか、語彙力が無くてぴったり合う言葉が思いつきません。 | |
297414 両生類のうた / ネッシーくん |
[Orpheus 開発チーム] 2014/10/04 Sat 17:38:29 わけが分からない歌詞ですが、いろいろな技法を使って、技術点が高くてすごい作品ですね。(ss) [浪速のモッツァレラ] 2014/10/06 Mon 15:06:41 パーカッシブオルガンの16分アルペジオ上があんな音になるとは……水中の世界もよく表れていてすごいです [MC Co-HEY] 2015/12/27 Sun 10:18:55 この曲がオルフェウスの最高傑作だと思ってます [すごい] 2016/09/12 Mon 22:29:54 すごい以外の感想が出てこない。すごい [m@未登録] 2021/10/07 Thu 08:27:28 ファースト両生類の歌なんですかね。人魚姫的な感じのストーリーとも聴こえるのですがどうでしょうか。 [nos-] 2021/10/07 Thu 11:09:25 進化の曲とも思えるし、モダンオペラや現代超歌舞伎の温故知新の精神にも通じて、泳ぎ続けないと流されてしまうし、前に進むためには必死に泳がなければいけないって言う話も思い出す。ファースト両生類かもしれないし、そのもとになった生物かもしれない。歌詞が最小限で、ストーリーは複数にも思い描けるので、小で大を表現していると思う。受け取り手によって、奇をてらったものとはじかれてしまいそうなところと、好き嫌いの別れる両生類もリンクしてて面白い。 | |
446953 【自動作詞】悦びへの旅 / SoCal |
[SoCal] 2018/07/21 Sat 11:00:55 「悦びに咲く花」/ACO 「200キロの旅」/根本流風 の二作からいくつかテキストを選んでキーワードにしています。 [nos-] 2021/10/01 Fri 11:56:41 ORPHEUSでMM80で聴かせられる曲って、歌い方のせいか難易度が高すぎて数が少ないと思うのですが、この曲はすごいなと思います。 | |
660865 雨だれモーツァルト (前編) / 作詞:かりんとう/作曲:ねことコンパス |
[ねことコンパス] 2021/09/27 Mon 10:11:50 かりんとうさんの詩に、曲をつけさせていただきました。残念ながら、6節の出だしにバグ?雑音がでます。私には直せませんでした。尚、当方の都合により、前編と後編に分けさせていただきました。また、いくつか言葉をくりかえしました。それに、二つに分節化したところもあります。どうか許してください......。(^^♪ 後編はいつか作らせていただきます。 [Orpheus 開発チーム] 2021/09/27 Mon 12:54:10 第6節の先頭の異音は音声合成の問題と思います。かなり古い研究段階の音声合成システム(この種の研究の最初の研究成果)を15年以上今も使い続けているためで、申し訳ありません。音を良くする方法はいろいろ紹介されているので、お試しください。 [かりんとう] 2021/09/28 Tue 21:11:55 ありがとうございます!後編も期待しております! | |
659320 百人一首 第21~30番 / 藤原定家編 / Orpheus開発チーム |
[Orpheus 開発チーム] 2021/09/18 Sat 23:12:55 小倉百人一首を暗記するための曲です。そのために、作者名も一緒に歌い込んであります。暗記力が一際貧弱だった私は、中学生時代は苦しんだものでした。どうぞ、お役に立ててください。(役に立った!という方は、是非この下にコメントを!) | |
381155 夏の影法師 / MC Co-HEY |
[Orpheus 開発チーム] 2021/09/18 Sat 03:14:29 名曲ですね。MC Co-HEY さんの作品はどれも何かの感動があるのですが、特にこの曲では流麗なオブリガートが良くマッチしていて、自分が子供のころに見に行った花火の情景が重なって、いつしか涙が滲んできます。最後の方の打ち上げ花火が打ちあがる音も、夏の哀愁を掻き立てます。どうすればこういう曲が作れるのでしょうね。(ついでに:いままで、この曲にコメントがなかったのは不思議です。) | |
365980 魔法の箱〜小田原線のテーマ〜 / JunSakura |
[Orpheus 開発チーム] 2021/09/18 Sat 02:57:10 小田急線に乗って聴きたい、心温まる歌詞ですね。 | |
658128 くれないの芋 / 点点 |
[m@未登録] 2021/09/12 Sun 15:55:34 芋なのに黄昏の海辺でも良さそう [点点] 2021/09/13 Mon 14:54:47 m@未登録さんコメントありがとうございました。実は読み終わりから曲名、作者名と少し遊んでて二重唱で歌わせるつもりだったのをディストーション入れて気が変わったからだと思います。 | |
657894 ≠ / 歌詞:創芒 / 曲 :nos- |
[nos-] 2021/09/10 Fri 08:40:23 花札、護符、月面探査記、月日、天動説 共通項:月。≠はalsoくらいに捉えてる。その方が生きやすい。システムをそのまま使うなら元の歌詞のままでサビ無1・2番無しで書き連ねた曲でも良かったかもしれない。サビ、1・2番に近付けるには文字数の落差は揃えたい。赤い月、もしくは月の出を曲想に取り入れても良かったかもしれない。 [nos-@未登録] 2021/09/10 Fri 20:57:16 lazarusは公開申請した後に知る。芒からなんとなく選んだけど、リンクしてて結果的に合ってたのかもしれない。希望もlazarusも意外で興味深い。 | |
657893 岳南電車 / 作曲:五六四〇/作詞:清流さん |
[五六四〇] 2021/09/09 Thu 17:59:43 清流さんの歌詞に挑戦してみました。 [清流さん] 2021/09/09 Thu 21:52:43 作曲ありがとうございます ローカル列車の中一人悲観的になってる人物の感情が如実に突き刺さる曲調になってて感動しました 大作に仕立て頂きありがとうございます! [m@未登録] 2021/09/09 Thu 23:37:25 ひとり電車に乗って失った人がいるので聴くのを迷いましたが、聴いて良かったのかもしれません。ありがとうございました。 | |
579886 Strawberry moon / mico【自動作詞】 |
[mico] 2020/05/21 Thu 20:37:27 自動作詞の条件 ポップス女性歌手、約25音、「翼、太陽、傘、白、歌う」「月、赤、声、波、耳」「音、面、魚、返す、作る」。他、気づいた点。この中で「白」は使われていないよう。同じキーワードでも、語順を変えると違う文が作られる。「あなた3年経っていた」など特定の文が出た場合はキーワードを変えたほうが良い。「銀色桃色吐息」なんて自分からは一生出てきそうにもないけれどせっかくなのでそのままに。 詞に関しては、歌詞の3節目の「想いが」と「たった一人が」の「が」を削除、いくつかスペースのみ挿入。 自らの意志で自分の恋愛に終止符を打ち、新しい方に進む前夜の曲。「新しい翼」を手にしたが、「閉じてく太陽」と「夕凪」のため一晩飛び立つのをやめる。「いつでも月と赤い電話」は相手に振り回されるのではなく、「いつでも」自分の選択でこの恋をやめるとこも、新しい恋をすることもできると気づいたと解釈。翌朝、風が吹くのを待つか、自分で風を作り、飛び立った。「吐息」を表現しようと思ったが、飛び立つ前の「吸気」になったのでそのまま採用。題名は「月と赤電話」より。 良かったら聴いてみてください。 [ねことコンパス] 2020/05/21 Thu 22:48:04 Human bondでつながっているのですね。 [mico] 2020/05/22 Fri 20:11:42 ねことコンパスさんコメントありがとうございます。自動作詞だけでどこまでストーリーが組めるのかなと思ったので、言葉の方ではなく解釈の方を変えることにしました。解釈の方を変えると、反対のものでも、関係なさそうなものでも意味がつながるような気がしました。いくつか他のストーリーもできそうですが、自分の意志で選択して進む人が見えたらいいなと思います。和声に指定した「funny bunny風」も今回初めて知って、偶然にも「自分の意志で選択して進む人」が描かれているような曲でした。いい歌ですね。 [m@未登録] 2021/09/08 Wed 07:42:42 ペチュニア | |
656627 過去ノート / 五六四〇 |
[五六四〇] 2021/09/01 Wed 18:35:55 テーマは「過去」です。よろしくお願いします。 [Orpheus 開発チーム] 2021/09/01 Wed 18:55:42 なかなかの名品ですね。うまく表現するタグ語がなかったので、あらたに「アンニュイ・倦怠感」を定義しました。 | |
412428 滅びの煌めきよ / ESCAPE |
[名無しの音楽好き@未登録] 2021/08/30 Mon 19:55:28 少し暗いようで明るい感じがとても良いです! | |
445385 落葉松 二重唱ver. / 北原白秋/D.J.542 |
[Orpheus 開発チーム] 2018/07/10 Tue 04:07:32 作曲法におけるリズムの使い方の模範作品ですね。独唱バージョンとともに、「からまつ」の語が、何度も別々のリズムで、それぞれの情感を伝えている感じがいいです。講演や授業で使わせてもらいますね。(ss) [Orpheus 開発チーム] 2018/07/10 Tue 04:17:15 どなたか、画像・映像をつけて YouTube などに投稿して頂けないでしょうか? 皆でビデオ競作も面白いと思います。(ss) [Orpheus 開発チーム] 2019/11/19 Tue 23:54:18 名作ですね。節ごとにリズムパターンを変化させ、それが詩とよく合っているようです。一度は時代の寵児としてもてはやされたものの、事件後に社会から排斥されてつらい日々を長く送った白秋が、澄んだ心境の中で世の中の肯定に向かう最後の「世の中...」では、前進する行進曲風のリズムで胸が熱くなります。途中の鐘の音も効果的です。自動作曲が、文学史の名作の理解に役立つ可能性が見えたのは、開発者として大変うれしいことです。浅間嶺(あさまね)の読みを修正されてれば、さらに良かったです。 [梟] 2021/08/25 Wed 02:31:10 NEUTRINOを使ってリメイクしてみました→https://soundcloud.com/kazemaru-orpheus/karamatsu | |
633012 パンドラの宝石箱 / 作詞:渡恋ちえり/作曲:tao_hiro |
[tao_hiro] 2021/03/10 Wed 08:54:41 渡恋ちえりさんが投稿された「パンドラの宝石箱(#280)」に曲を付けてみました。作曲のベースは自作の未公開曲「オリエントの風<2重唱>(629352)」です。歌意を読み解くことは困難だったのですが、神秘的な雰囲気の再現を試みました。 [渡恋ちえり] 2021/03/10 Wed 20:00:48 tao_hiroさん、曲をつけていただきありがとうございます。作曲されていた曲とわたしの詩のイメージが調和されたということでとてもよかったです。オリエンタルな薫りですね、吟遊詩人が歌っていそうな。パンドラって映像や音楽などのモチーフによくつかわれているので、自分でもつかってみたいなと思って書いた詩でした。 [tao_hiro] 2021/03/10 Wed 20:13:49 渡恋ちえりさん、素敵な詩をありがとうございます。たしか初投稿でしたよね。今後の作品にも期待してます♪ [tao_hiro] 2021/08/24 Tue 19:32:08 音源を変え音質を向上させたものを動画として投稿しています。よろしければこちらもご覧いただければ幸いです。https://www.youtube.com/watch?v=xrZ1SJrRgCY | |
655201 空と海と移ろい / ねことコンパス/五六四〇 |
[ねことコンパス] 2021/08/22 Sun 18:28:52 五六四〇さん、ありがとうございます。明るく元気な体育会系の女子のような気がしますね。こんな感じもあるのだなとも、思いました。(^^♪ | |
303735 唐突な別れ / ネッシーくん |
[しろさん] 2021/08/20 Fri 08:43:54 もう戻れない、あの頃を思い出すような曲です。 | |
654331 きえてしまった偶像 / 作詞:折尾けさ代/作曲:tao_hiro |
[tao_hiro] 2021/08/14 Sat 17:00:03 折尾けさ代さんが投稿された「きえてしまった偶像 (#323)」に曲を付けてみました。作曲のベースは自作の未公開曲「ゴンドラの夢(636793)」です。やさしく悲しげな歌詞にぴったりのイメージだと思いました。 [tao_hiro] 2021/08/15 Sun 21:20:03 音源を変え音質を向上させたものを動画として投稿しています。よろしければこちらもご覧いただければ幸いです。 https://www.youtube.com/watch?v=LBSixbSmCSw [折尾けさ代] 2021/08/16 Mon 00:48:57 tao_hiroさん。 作曲していただき、ありがとうございます。 YouTubeに投稿された音質向上後の楽曲も拝聴いたしました、素敵なメロディーがついてとてもうれしいです。「なくしたくないもの」や「のこった幽かなもの」といったイメージがより伝わりました。 わたしの書く詩は暗くなってしまいがちなのですが、読んだ人にそっと寄り添ってくれるようなものになればと思っています。 [tao_hiro] 2021/08/16 Mon 16:04:30 折尾けさ代さん、お気に召していただけたようで嬉しく思います。素敵な詩をありがとうございます。今後のご活躍を期待していますよ♪ | |
654345 沈みゆく空間 / 作曲:アロンアルファ/作詞:五六四○ |
[五六四〇] 2021/08/14 Sat 22:08:13 アロンアルファさんの水槽(http://www.orpheus-music.org/open.php?id=651323)に詞をつけてみました。 [アロンアルファ] 2021/08/15 Sun 09:37:04 作詞ありがとうございます!詩が付くとタイトルの通り沈みゆく空間とともに体が沈むような感覚を味わわせてくれる曲へと変わっているので本当にすごいとおもいます。あらためて本当にありがとうございます。 | |
190805 働きたくない / Matz |
||
279839 遥かなる大自然のテーマ / Matz |
[シェフ] 2014/05/21 Wed 15:09:37 私の好きな作曲者の1人。復帰してくれてありがとう。 | |
279763 通勤哀歌 / Matz |
||
285959 弓を引く夢 / 嗅覚 |
[ジェフ] 2014/06/18 Wed 10:43:05 不思議な曲。簡単な条件設定だが、その組み合わせ次第でこんなに面白い曲になるのか、という印象。 ドラムパターンと音形が織り成すリズムが大変特徴的で、それにコード進行が絡まり不敵で怪しげな音世界を演出している。 [差分解読法] 2016/07/18 Mon 11:39:23 第9節からが最高にかっこよくて痺れます。 | |
652790 サマーデイズ / SUNNY / 竜胆(りんどう) |
[竜胆(りんどう)] 2021/08/06 Fri 06:48:27 SUNNYさんの「サマーデイズ」を作曲してみました。曲終わりは、第10節を繰り返してフェードアウトするイメージで聞いてください。 [SUNNY] 2021/08/08 Sun 06:19:11 竜胆さん作曲ありがとうございます。聴かせてもらって思い浮かんだのは海に沈む夕日のイメージでした。やさしくてせつない心にしみわたるような曲だと思いました。 [竜胆(りんどう)] 2021/08/10 Tue 00:52:13 SUNNYさん 詩を読んで「夕焼け空」が出てきたので、黄昏ている情景だと思って曲を作りました。上手く伝わった感じで嬉しいです。 | |
652704 サマーデイズ / 作詞:SUNNY /作曲: ねことコンパス |
[ねことコンパス] 2021/08/05 Thu 19:45:47 SUNNYさんの詞に曲をつけさせていただきました。追い続けてたいた感じが出るように、少し詞をアレンジしました。 また、万人の中にある心境だとも思いました。オリンピックも開催中なので尚更ですよね。(^^♪ [SUNNY] 2021/08/08 Sun 05:58:17 ねことコンパスさん作曲ありがとうございます。もともとそのようなイメージはなかったのですが聴かせてもらったらオリンピックの映像しか浮かばなくなってしまいました。歌詞を作曲してもらえること自体とてもうれしいことなのですが自分にはない発想であったり技術の高い曲となって聴くことが出来たりするのが歌詞投稿の魅力だなとつくづく思ったりします。 [ねことコンパス] 2021/08/08 Sun 10:22:04 SUNNYさん、最初は私も失恋ソングに特化して作っていましたよ。追い続けることを強調すろように詞をアレンジしたりしているうちに、メダルがちらつき始めました。途中から展開したりしていくものですね。(^^♪ [SUNNY] 2021/08/08 Sun 22:46:48 言われてみれば確かにそういう経験あります。そんなところも作曲の面白さの一つなのでしょうね。ありがとうございました。 | |
651503 ありがとうOrpheus / LEG☆彡END / SUNNY |
[SUNNY ] 2021/07/30 Fri 23:57:55 LEG☆彡ENDさんの歌詞を作曲させてもらいました [Orpheus 開発チーム] 2021/08/02 Mon 19:55:10 LEG☆彡END さん、SUNNY さん、ありがとうございます。こういう歌詞には、開発者として元気づけられます。安定感がある音楽になっていて、伴奏形や音色が生きていますね。 [SUNNY] 2021/08/08 Sun 05:17:11 Orpheus開発チームさまコメントありがとうございます。今では当たり前のようにシステムを利用させてもらっていますが、ふとした瞬間Orpheusと出会わなければこのように作曲をたしなむことはなかったろうとLEG☆彡ENDさんが書かれた歌詞のように感謝の気持ちが湧いてくるのです。 | |
652893 見えない翼 / 作曲:5640 作詞:ノートルダム |
[5640] 2021/08/06 Fri 18:06:31 ノートルダムさん、女性ボーカルメインじゃなくてごめんなさい。 5節目は「眩しさに目を細める」と「まるで目を逸らすように」を 二重唱で組み合わせたらどうなるんだろうと思ってやってみました。 [ノートルダム] 2021/08/07 Sat 00:24:25 5640様。ありがとうございます。 すごいですね。こういうこともできるんですね。 自分が、自動作曲機能が全然使いこなせていないことが理解できました。 二重唱のところとか、前奏の工夫、間奏曲の使い方など、 研究して、色々やってみたいと思います。 とても勉強になります。本当にありがとうございました。 | |
652240 僕がいる世界 / ぱぴー |
[ぱぴー] 2021/08/03 Tue 19:10:51 「扉」をテーマにしました。よろしくお願い致します。 [Orpheus 開発チーム] 2021/08/03 Tue 19:49:13 いい音楽センスをお持ちですね。自動作曲をツールとして使いこなして、作品を見事にまとめ上げる手際の良さに感心しました。 [ぱぴー] 2021/08/03 Tue 20:56:55 ありがとうございます。 | |
300405 ORPHEUSIAN RHAPSODY / MC Co-HEY |
[Orpheus 開発チーム] 2021/08/03 Tue 19:41:54 ボヘミアン・ラプソディを彷彿とさせますね。テンポの変化も、淡々とした部分も、切迫した部分も、よくこんなに似た作り方ができたものですね。 | |
651858 ファウスト / ぱぴー |
[ぱぴー] 2021/08/02 Mon 12:32:25 ゲーテの「ファウスト」をテーマにしました。よろしくお願い致します。 # 以前は非公開DLで申請しましたが、今回は歌詞を修正して公開希望となります。 [Orpheus 開発チーム] 2021/08/02 Mon 19:50:32 前奏直後の不要な転調が惜しいですね。 [ぱぴー] 2021/08/02 Mon 20:40:59 コメントありがとうございます。勉強になります。 | |
651323 水槽 / アロンアルファ |
[アロンアルファ] 2021/07/30 Fri 12:48:16 インストばっかですみません。あと技術点も低くてすみません。 [Orpheus 開発チーム] 2021/07/30 Fri 16:20:00 しゃれた雰囲気のインスト曲ですね。和声がうまいのでしょうか。もちろん、点数が低くても傑作ならいいですよ。 | |
650567 ビックマウス / 禁陽美 |
[作者] 2021/07/23 Fri 23:29:07 この伴奏の組合せが個人的に好きです。このコード進行と相まって呑み込まれる感じが気持ち良いですね。 [作者] 2021/07/23 Fri 23:37:13 ちなみに「ビッグマウス」では無く「ビックマウス」なのは意図的です。そういうことにさせてください。 [作者] 2021/07/29 Thu 14:31:09 この曲は推奨マークが無い為、試聴はおすすめいたしません。 | |
650677 いつもの夏空 / ねことコンパス |
[ねことコンパス] 2021/07/25 Sun 09:41:41 ストレート気味な詞になりました。(^^♪ [Orpheus 開発チーム] 2021/07/25 Sun 11:02:18 いい歌詞だと思います。資本主義の限界が迫る中で迷走する政治、格差と分断の社会、覇権主義と強権国家に怯える時代になるとは、若いころは予想もしませんでした。 | |
647026 漂着の夢 / ねことコンパス |
[ねことコンパス] 2021/06/22 Tue 06:59:09 季節がらでしょうか。(^^♪ [ねことコンパス] 2021/07/10 Sat 20:51:22 訂正のコメントがあります。音高指定の記号が間違っていました。 正しくは、〔c4〕ではなく、[c4]です。どうもすみませんでした。 | |
647857 胎動は静かなのか / ねことコンパス |
[ねことコンパス] 2021/06/29 Tue 08:49:26 インストのイメージと、浮かんできたタイトルらしきものから作りました。(^^♪ [ねことコンパス] 2021/07/10 Sat 20:48:13 訂正のコメントがあります。音高指定の記号が間違っていました。正しくは、〔c4〕ではなく、[c4]です。どうもすみませんでした。 | |
648299 トローチ / MC Co-HEY / ねことコンパス |
[ねことコンパス] 2021/07/02 Fri 12:56:00 MC CoHEYさんの詞に曲をつけさせていただきました。前半女性、後半男性に構成してみました。効果のほどはよく分かりません。(^^♪ [ねことコンパス] 2021/07/10 Sat 20:45:03 訂正のコメントがあります。音高指定の記号が間違っていました。〔〕ではなく、[]こちらです。〔c4〕ではなく、[c4]こちらです。どうもすみませんでした。 | |
648571 稲妻 / 詩:八木重吉/作曲:ねことコンパス |
[ねことコンパス] 2021/07/05 Mon 10:21:13 八木重吉の「稲妻」に曲をつけさせていただきました。八木重吉 1898年~1927年 東京生まれ [ねことコンパス] 2021/07/10 Sat 20:40:37 訂正のコメントがあります。音高指定の記号です。〔〕ではなく、[]こちらです。〔c4〕ではなく、[c4]こちらです。音が微妙に違ってしまいます。どうもすみませんでした。 | |
648965 闇を斬り裂いて / 作詞:匿名の男/作曲:ねことコンパス |
[ねことコンパス] 2021/07/09 Fri 13:44:49 匿名の男さんの詞に曲をつけさせていただきました。普段の自分の詞より一行が長めなので、少し難しいように思いました。(^^♪ [匿名の男] 2021/07/10 Sat 14:06:58 ねことコンパスさん、ありがとうございます。 [ねことコンパス] 2021/07/10 Sat 20:34:29 訂正のコメントがあります。音高指定の記号が間違っていました。正しくは、こちらの[]でした。こちらの〔〕を使っていました。[c4]です。〔c4〕ではありません。当然ながら音が微妙に違います。どうも済みませんでした。 | |
588721 クジラの話 / まいたけr 様 / mico |
[mico] 2020/07/01 Wed 19:35:12 作曲募集のまいたけrさんの詞に曲を付けさせていただきました。ラストは偶然でしたがその解釈もありだなと思えたので採用してあります。 歌わせるときのコツと、インストを作るときのコツが違うので、今回はその融合を試してみたものです。 良かったら聴いてみてください。 [Orpheus 開発チーム] 2020/07/01 Wed 20:15:51 すごい高密度ですね! いろいろな mico さんのテクニックが詰め込まれていますね。 [mico] 2020/07/01 Wed 21:03:15 Orpheus 開発チームさんコメントありがとうございます。和声のJdekkaシリーズを使いたくて、合いそうなこちらの詞を選びました。セアブラさんの緑の猫を聴いているときに、歌わせないところで「とても高いラ#」を使われていたので、使い分けできるのだなと思いました。MC Co-HEYさんがインスト方面の伸びしろがあると書かれていたのも参考にしています。 [mico] 2020/07/09 Thu 11:56:32 その和声を使いたくて漠然と作って公開しましたが、後になりますがふと今、このクジラは津波だったのかなと思い始めました。それならまた違った構成で表現したほうが良かったかもしれませんね。 [m@未登録] 2021/07/03 Sat 21:15:03 やっぱり雀の子じゃ太刀打ちできないよね。 | |
601898 ぜんまいソング / ヱベゴベダ |
[ヱベゴベダ] 2021/06/08 Tue 22:57:28 ぜんまいの事を考えて作りました。 こちらの動画のおまけでも使用しました。 https://youtu.be/cfqNI7a9VrE [ヱベゴベダ] 2021/06/09 Wed 03:06:53 ぜんまいの事を考えて作りました。 [Orpheus 開発チーム] 2021/07/02 Fri 07:34:20 動画によく合っていますね。Orpheus の応用としてとてもいい例ですね。 | |
622244 マンモス飼ってるんだってね / リリルチカ / 極限の螺旋剣 |
[リリルチカ] 2021/06/21 Mon 19:49:50 極限の螺旋剣様 今日、このサイトからお知らせが届き、極限の螺旋剣様が私の作詞に曲をつけてくださったのを知りました。この曲の作詞をした後、こちらのサイトになかなか来れず作詞をしてくださった事、知らずにおりました。大変申し訳ありませんでした。先程曲を聞かせていただいて、とっても楽しげな曲で楽しくなり、ダンスの振り付けまでイメージができました。素敵な曲をつけていただいて、ありがとうございました。また歌を作った時には(そしてもし、気に入ってくださったなら)また曲をつけていただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。ありがとうございました。 [匿名の男] 2021/06/21 Mon 20:48:36 ↑コメントありがとうございます。 | |
646699 首から峠 / かりんとう |
[m@未登録] 2021/06/18 Fri 10:25:42 ねっとりこびりついて、でもまた聴き直したくなる感じがヌガーっぽくていいですよね。ぼくたちじゃなくてぼくとっていう歌詞もいいなと思いました。 [ねことコンパス] 2021/06/18 Fri 12:45:30 〔m@未登録〕さんと同感です。(^^♪ [かりんとう] 2021/06/18 Fri 19:38:03 m@未登録さん、ねことコンパスさんありがとうございます。 暗さと軽さのバランスが難しい曲でした! | |
646100 昔見た空 / 作詞:かりんとう/作曲:D.J.542 |
[かりんとう] 2021/06/17 Thu 21:21:37 ありがとうございます。 青年期の、人生に悩む物憂げな感じが出ていてすごくいいですね! | |
645919 ばらとあじさい / ねことコンパス |
[ねことコンパス] 2021/06/12 Sat 13:43:41 今回は、子供向けに作りました。 [ねことコンパス] 2021/06/12 Sat 15:46:22 忘れていました。9節と10節を〔後奏〕指定するつもりだったことを。(^^♪ 。 [フロスト共有垢] 2021/06/14 Mon 11:58:14 先日お話しさせて頂きましたかわさきです。 詞とリンクしたメロでとても良いです! ただいまカバー作業中ですのでもう暫くお待ちください。 追って連絡します | |
644671 シャラララ / SUNNY |
[Orpheus 開発チーム] 2021/06/09 Wed 15:52:07 こういう日常のさわやかな光景を歌詞にした曲もいいですね。休日には、テンポを落として実際にギター伴奏でデュエットするのもよさそうです。 [SUNNY] 2021/06/09 Wed 23:50:04 Orpheus開発チーム様ありがとうございます。休日の縁側で二人そんなふうに穏やかに過ごす光景を想像しネムルの庭の延長線上かなにかでまた作詞してみるのも面白そうだなと思ってしまいました。 | |
644493 変幻鳥 / 梟 / SUNNY |
[SUNNY] 2021/06/01 Tue 22:35:42 梟さんの歌詞で変幻調を試みてみました [梟] 2021/06/07 Mon 23:10:20 SUNNYさん、ありがとうございました。 この発想は面白いですね。調もそうですが、和声からも何か語り掛けてくるような感じがしてとても興味深いです。 [SUNNY] 2021/06/08 Tue 00:50:59 梟さんコメントありがとうございます。曲名にあやかって普段なかなか出来ない事に挑戦させてもらいました。 | |
644411 春の前に / 作詞:LEG☆彡END/作曲:ねことコンパス |
[ ねことコンパス] 2021/06/01 Tue 10:02:36 LEG🌠ENDさんの詞に曲をつけさせていただきました。季節的には少しズレてどうかとは思いましたが、だからこそ、万人の自画像になるのではと思い直して作りました。 [Orpheus 開発チーム] 2021/06/02 Wed 13:33:48 「JAMP UEHASU」「ひとり姫」「LEG☆彡END」などの名義で永年様々な名作を作って来られた、今は「おおお」さんの歌詞ですね。歌詞の作風も微妙に変わってきて、ユーザの皆さんが時を経ているのを感じます。そういうやむなき切なさを、ねことコンパスさんがいい和声を使って表現されていると思います。 [ねことコンパス] 2021/06/03 Thu 11:55:37 Orpheus開発チーム様、ありがとうございます。私が始めた頃に、ひとり姫さんの「楽園」、「咲き始めたばかりの花たちへ」などを聞いてとてもいいなと思っていました。 | |
642449 ジグソーパズル / SUNNY / 五六四〇 |
[SUNNY] 2021/05/16 Sun 20:33:04 スピードがのった曲にラストのあ~あ~からのポロロンがとてもマッチしていると思いました。五六四◯さんVer.堪能させていただきました。ありがとうございました。 [五六四〇] 2021/05/30 Sun 08:07:57 SUNNYさん、ありがとうございます。 この曲はmicoさんの三十一日に影響を受けました。それと懐かしいので旧テンプレを使いました。451x4良かったら使ってみてください。 [SUNNY] 2021/05/30 Sun 09:28:18 micoさんの三十一日、格好いいですよね。和声、参考にさせてもらいます。 | |
644131 蛍川 / 竜胆(りんどう) / SUNNY |
[SUNNY ] 2021/05/29 Sat 00:15:16 竜胆さんの歌詞を作曲させてもらいました [竜胆(りんどう)] 2021/05/30 Sun 00:16:16 SUNNYさん、聞きながら目を閉じ、蛍の舞う様子がスクリーンに映し出されました。綺麗で透き通った音色、気持ちよかったです。ありがとうございました!! [SUNNY] 2021/05/30 Sun 01:57:15 竜胆さんにそう言ってもらえてよかったです。情景が浮かぶ美しい歌詞だったので投稿を見た時にこれは作曲したいと思ってました。 | |
643779 星めぐりの歌 / 詩:宮沢賢治/作曲:ねことコンパス |
[ ねことコンパス] 2021/05/25 Tue 21:11:11 五六四〇さん推奨の宮沢賢治「星めぐりの歌」に、曲をつけさせていただきました。難しかったですが、新しいコードをふんだんに使って(ほとんど全部)凌ぎました。(アハハ) [五六四〇] 2021/05/26 Wed 18:34:47 原曲は聞いたことありますか? [ねことコンパス] 2021/05/27 Thu 09:19:03 坂本美雨さんの歌は聞いたことがありますが、原曲があることは知らずに、ご自分が作曲されたものと思っていました。また、改めて調べてみたら多くのミュージシャンが歌っているのですね。自分の不明さに恥じ入るばかりであります。 | |
593309 慟哭 / 風丸様 / mico |
[mico] 2020/07/24 Fri 22:06:08 風丸さんのころの作曲募集に曲を付けたものです。和声進行「tsue tesut」を使いたくて、合いそうなこちらを選びました。 曲の構成自体は、アルマ望遠鏡の話を参考にしています。正確な位置を知るためには大小の三角形が必要だそうです。アルマ望遠鏡の考え方を自分で歌詞にしたいと思っていましたが難しく、こちらの歌詞の意味や世界観の中でなら表現できそうな気がしました。 良かったら聴いてみてください。 [mico] 2020/07/25 Sat 07:15:51 「tsue tesut」は心に枷をかけるような表現にも向いている気がします。musutを多用する思考回路に私自身も陥りやすいのですが、抜け出すには自分でmusutを壊すことかなと思います。ラストはもっと変化を付けても良かったのかなとも思いますが、「tsue tesut」のままなので、壊して残ったものの小さな変化にとどまっていて、これから先自分で変えていくのかなと思います。 [mico@未登録] 2020/07/25 Sat 15:58:27 ○must いつも誤字が多くてすみません。 [Orpheus 開発チーム] 2020/07/25 Sat 16:51:59 Orpheus による表現手法は、まだまだ開拓できるのですね! [mico] 2020/07/26 Sun 08:18:13 Orpheus 開発チームさんコメントありがとうございます。 いつも和声進行の選び方は、あえて使用頻度のランクの低いものから選んだものを取り入れるようにしています。使用頻度の高いものは、「使いやすいもの・受け入れられやすいもの・好まれやすいもの」で間違いないと思います。ただ、使用頻度の低いものは単純にその逆ではないと思うからです。それ自体をメッセージにしています。 この曲を作りはじめる少し前にKing Gnuさんの『白日』を聴いていたので、無意識に影響を受けているかもしれません。 無意識や違和感というものは、個人的に重要視しています。誰かのきっかけになればと思います。 [五六四〇] 2021/05/17 Mon 17:45:07 sinsy f00005jに歌わせてみました。https://soundcloud.com/user-513454672/doukoku [mico] 2021/05/24 Mon 09:41:18 五六四〇さんsinsy ver.もいいですね。ありがとうございます。 | |
643106 諷奏曲 / 空狐翡翠 |
[Orpheus 開発チーム] 2021/05/23 Sun 19:12:32 爽やかな不思議感がある曲ですね。いろいろな場面のビデオ制作のBGMに使えそう。 | |
139907 INSTRUMENTS α / パッカルベル |
[影滝P] 2021/05/21 Fri 09:56:23 どことなくレットイットビーをにおわせる曲。 | |
636240 田中 / 鏡の中のアフロネット / 12531 |
[12531] 2021/03/28 Sun 09:13:42 いろいろ逆になってる?でもそのまま鏡の中のアフロネットさんの歌詞?を作曲させてもらいました。コードの読み方よくわかってなくて調べたんですが間違ってたらごめんなさい。 [五六四〇] 2021/05/19 Wed 22:48:15 ちなみに僕は作曲依頼文に書いてあった歌詞で作曲しました。 (「夕焼け空 高く見上げると~」のところです。公開していません。) [五六四〇] 2021/05/20 Thu 06:31:16 「ちなみに」は必要なかったです。すみません。 [SUNNY] 2021/05/20 Thu 12:38:31 遊び心のある投稿で私もどちらか迷ったのですが結局そのまま作曲してしまいました。五六四〇さんの曲も聴いてみたいです。 | |
640200 僕は何色か / 作詞:ねことコンパス / 作曲:清流さん |
[清流さん] 2021/05/01 Sat 09:52:12 お久しぶりです 今回はねことコンパスさんの詞に曲をつけてみました 他の方の曲と違い暗めと言うか落ち着いた感じになったと思います [ねことコンパス] 2021/05/01 Sat 13:46:38 清流さん、お久しぶりです。よく構成されていて、穏やかながら多彩で、大人の感じがあっていいと思いました。渋さと明るさの融合とでも言いますか。 [mico] 2021/05/02 Sun 17:07:29 思っていたより出だしが明るい色だったので意外でした。 [たいめし@未登録] 2021/05/08 Sat 19:33:03 空色何色用水路 [名主の権兵衛@未登録] 2021/05/17 Mon 19:45:39 ↑やめて差し上げろ | |
642388 ジグソーパズル / SUNNY / 竜胆(りんどう) |
[竜胆(りんどう)] 2021/05/16 Sun 00:30:11 SUNNYさんの「ジグソーパズル」に曲を付けさせていただきました。詩を読んだ時に「70年代フォークソング」が頭の中に広がりました(イメージが違いましたら申し訳ありません)。ですので、自分が感じたまま曲を構成してみました。男性視点の詩ですが、女性ボーカルの方がしっくりきましたので、女性声になっています。 [SUNNY] 2021/05/16 Sun 14:11:32 詩を書いた時は全く意識していなかったのですが竜胆さんに言われて聴いてみたら、とてもしっくりときて、びっくりしました。しっとりとした素敵な曲をつけていただき、ありがとうございました。 [竜胆(りんどう)] 2021/05/16 Sun 19:06:55 SUNNYさん 気に入っていただいてホッとしています。SUNNYさんの書かれる詩は、琴線に触れるのです。心が惹かれるのです。また機会がありましたら曲を付けさせていただきたく思っております。 | |
642289 ネムルの庭で / ハル / 匿名の男 |
[SUNNY] 2021/05/16 Sun 00:28:02 匿名の男さん作曲ありがとうございます。この詩もまた新しい表情が見れて嬉しい限りです。前奏がとても綺麗で参考にしたいと思いました。 | |
641922 遥か彼方 / SUNNY |
[mico] 2021/05/14 Fri 19:35:09 三味線の「休符8分低音8分和音2分」と「試作2」の組み合わせっていいですね。 [SUNNY] 2021/05/14 Fri 22:37:53 micoさん ありがとうございます。自曲「雪月花」の延長線上で作ったような曲なのですが私自身も結構気に入ってます。 | |
642064 Is it alright ? / ねことコンパス/五六四〇 |
[五六四〇] 2021/05/13 Thu 16:52:27 ベースはESCAPEさんの明日の鏡です。(389264) [ねことコンパス] 2021/05/13 Thu 18:54:05 私には絶対にできない感じで驚きました。そして、面白いですね。ありがとうございました。 | |
641875 失われた歌 / 五六四〇 / 匿名の男 |
[五六四〇] 2021/05/11 Tue 22:17:45 ありがとうございます。 AメロとBメロに今まで使われていなかった和声進行が使われていますね。 | |
641495 和声「半音上昇E2-G3」試用 / 開発チーム |
[Orpheus 開発チーム] 2021/05/09 Sun 12:56:12 和声進行「低音半音上昇E2-G3」を新しく作ったので、試用してみました。間奏などで1小節単位で半音上昇パターンを活用して、曲を盛り上げるなどに応用できそうです。いまのところ、自分の設定で和声進行、リズム型、伴奏音型のメニュー表示を「従来通り固定順」に設定しておくと、作曲条件設定の和声選択メニューの最下段に出るようになります。(改善予定ですが、ちょっとお待ちください。) | |
446074 自動作詞 テーマ人生 / D.J.542 |
[五六四〇] 2021/05/08 Sat 12:39:48 sinsy f00005jに歌わせてみました。 https://www.bandlab.com/5640turquoise/project-f1475aab?revId=175feb49-06af-eb11-85aa-0050f28a50ba | |
628633 De ĉi tie<二重唱> / tao_hiro |
[tao_hiro] 2021/02/17 Wed 13:32:19 ①今年は結婚25周年の記念の年です。先日、妻に言われて気が付きました。なにかと動きの採りにくい昨今なので、手っ取り早く?歌をプレゼントすることにしました。日本語歌詞は気恥ずかしいので実績のあるエスペラント語にしました。 タイトルは「ここから」で歌意は次の通りです。 「私たちの大きな家。私たちの少しの荷物。私たちの生活がここから始まった。私たちに子供たちが生まれた。忙しい毎日が続いた。しかし私たちは幸せでした。私たちは終わりだと思う事もあった。しかし私たちは信じ合えた。だから私たちはここまで来ることができた。今では子供たちは成長した。私たちの大きな家を出て行った。でも私たちは仲良く暮らしてゆく。 ここから、ここから。」 ②以前指摘させてもらったのですが、その時は嵯峨山先生に否定され、「まぁDAWで音色は変更できるから」と放置していた問題です。作曲条件でハープを設定してもピアノにしか聞こえません。MIDIデータをDAWに読み込ませてもピアノと表示されます。最近新規のユーザーさんが増えてきたので、そのうち誰か気が付くだろうと期待しているのですが、どうやら誰も気にしていないようです。そうすると私のローカルな問題となりますが、私の耳がおかしくない限り、私の作曲においてのみハープがピアノになるという現象はどう考えてもあり得ないように思えます。念のため妻と息子たちに確認したら「確かにピアノだね」と言います。何でしょうかねぇ、この現象。 気になっているのがid=307684「音色を追加しました」の歌詞とコメントの内容です。ハープは、当初鳴らなかったものが、OSの変更によって”鳴るようになった”とのことですが、実はこの時点でピアノだったのではないかと疑っています。 ハープはメジャーでかつ魅力的な楽器だと思います。そのハープに違和感を覚える現状は大変残念に思っています。 [Orpheus 開発チーム] 2021/02/17 Wed 16:10:59 Orpheus では、サーバ上で無償で多種類の楽器をカバーできる音源を選ばざるを得ないので、MIDIサウンドフォント "fluid font" を使っています。恐らく、作者が一つ一つ手作りした音なのでしょうが、本来の楽器にかなり似ている音も全然似ていない音もあります。ハープの音も、恐らく開発努力の限界だったのでしょう。これだけ多種類の楽器音をカバーする無償のサウンドフォントはなかなか見当たらず、多分、世界中で同様の不満が交わされているのではないかと思います。どの電子楽器の音もかつては同様の状況だったと思います。 Orpheus はあくまで自動作曲機能の無償公開実験なので、音質は無償で入手できるレベルに鍵r垂れます。多数のユーザは、作曲結果の音質を高めるために、(サーバ上でなく)インタラクティブDAW上の、商用の、楽器種類が絞られた音源を使っておられます。(メニュー>掲示板>外部へのリンク をご参照ください。) [tao_hiro] 2021/02/17 Wed 22:25:14 Orpheus 開発チームさん、丁寧なご回答ありがとうございます。しかしながらその説明では、この問題は解決しません。なぜなら、伴奏音の試聴においては綺麗なハープの音が鳴っているからです。前回指摘させていただいた際には、嵯峨山先生もそうおっしゃっており、結果、私のDAW側のエラーか私の耳がおかしいか、というご回答でした。「ハープがピアノに聞こえる」というのは、私の感応的な問題ではなく、「試聴ではハープ、作曲条件ではピアノ」というシステム上の問題ではないかと考えています。むろん、実験の本筋ではなく、些事であることは理解しています。そもそも私はDAW(ちなみにサウンドフォントはオルフェウスと同じ"fluid font")で音色を変更できるので問題ないのです。ただ、「公開中の利用作品が1189回使用」という表示を見るたびに、なんだか釈然としない気持ちになったので、再度指摘させていただいた次第です。「ハープ?」というご対応をいただきましたが、実験目的から考えてそこまでが限界という事でしたら、これ以上申し上げることはありません。お忙しいところ誠にありがとうございました。 [tao_hiro] 2021/02/24 Wed 07:55:34 この曲に「英語・外国語タグ」をつけたいと考えました。オルフェウスに違和感なく英語で歌唱させようと思うと、かなりの技術が必要です。しかし、エスペラント語ならば日本語のローマ字発音と似ているので、違和感が英語よりも少なくて済みます。つまり日本語で表現することを避けた歌詞を作りたい場合、エスペラント語の方が英語よりも、容易に豊かな表現ができると思います。そして何よりもAI(人工知能)の一種であるオルフェウスが、人工言語のエスペラント語で歌唱することに、私はロマンを感じます。申請理由に足るか不安ではありますが、タグ付けのために、公開を希望します。 [Orpheus 開発チーム] 2021/02/24 Wed 11:39:07 ご指摘ありがとうございました。つまり、Fluid Font の音のせいではなさそうな、恐らく MIDI 楽器番号の取り違えがどこかで生じている可能性がある、ということなのですね。ここまで問題が絞り込めたので、その方向で調べて見ます。 [Orpheus 開発チーム] 2021/05/07 Fri 15:50:53 ハープの音について時間をかけていろいろ Orpheus 作曲を実験したところ、ハープ曲に多いアルペジョ音形の伴奏にすると、ピアノではなく、間違いなく「ハープ」らしい音であることが確認できました。(必要ならサンプル音をお送りします。)しかし、4音同時の和音や、短い音などでは、音符長ごとにミュートされている感じで、確かにピアノかギターかと思うような音になりました。 不思議なことに abc 記述言語を用いて生成た MIDI データから timidity と fluid font によって音を生成するとそうはならず、「ハープ」の音が音符の長さを超えて鳴り続けて次々と重なり合い、ハープらしい音の重なりができます。(伴奏楽器の音色サンプルで確認できます)。http://www.orpheus-music.org/Orpheus-lib-sound.php?cat=inst&pat=46 しかし、abc 言語でなく lilypond 処理系を用いると音が伸びず、音符ごとに次の音の前にミュートしているかのように重なり合わないので、あまりハープらしくは聴こえません。 この理由のために Orpheus の処理系を abc 言語で書き直すのはちょっと無理なので、ご容赦ください。 [tao_hiro] 2021/05/07 Fri 16:06:56 Orpheus 開発チームさん、お忙しいところ、詳細に調査いただき誠にありがとうございます。私の長い事の疑念は晴れました。委細承知いたしました。 [Orpheus 開発チーム] 2021/05/07 Fri 23:10:49 ハープ音の件は同様の疑問を持つ方々も多いと思うので、「有用情報リンク」でも説明することにしました。 | |
641104 あれから / SUNNY様 / Orpheus開発チーム |
[SUNNY] 2021/05/06 Thu 23:28:16 Orpheus開発チーム様 作曲ありがとうございます。創作者として自身の作品の様々な表情を見ることは至上の喜びです。 | |
618802 向日葵の冬休み / 冬美 / トルコ石 |
[Orpheus 開発チーム] 2020/12/23 Wed 02:02:56 起承転結ができていて、なかなか感動的な作品になっていますね。歌詞リズムの設定と、伴奏の選択が成功している感じです。 [五六四〇] 2021/05/06 Thu 18:47:31 https://www.bandlab.com/5640turquoise/project-71203b3b?revId=4e924b54-a1ac-eb11-85aa-0050f28a50ba めろうに歌わせてみました。 | |
640934 作曲に行き詰まったら(和声「海の見える街」テスト) / 開発チーム/Orpheus+嵯峨山茂樹 |
[Orpheus 開発チーム] 2021/05/05 Wed 21:55:50 新しく登録した和声進行「海の見える街」(空孤翡翠さん入力)の使用例です。 [mico] 2021/05/06 Thu 11:59:52 Orpheus 開発チームさん、空孤翡翠さんさんありがとうございます。うれしいです。 | |
640800 あれから / SUNNY / 竜胆(りんどう) |
[竜胆(りんどう)] 2021/05/04 Tue 18:48:26 SUNNYさんの詩に曲を付けました。詩を読んで「優しさ」と「希望」というイメージが湧きましたので、そんな感じに作ってみました。気に入って頂ければ幸いです。 [Orpheus 開発チーム] 2021/05/04 Tue 19:03:06 優しさに溢れた曲になりましたね。力まず、平凡でもなく、とてもいい曲ですね。 [SUNNY] 2021/05/04 Tue 20:16:08 ・・心に沁みる。竜胆さん素敵な曲をありがとうございました [竜胆(りんどう)] 2021/05/05 Wed 01:19:19 Orpheus 開発チーム様 お褒め頂き恐縮です。SUNNYさんの詩がとても優しく綺麗でしたので、詩の世界観を壊さないようにと曲を付けました。まだまだ未熟者ですが、少しづつ「出したい音」を出せるようになってきました。やはりOrpheusは楽しいです。 [竜胆(りんどう)] 2021/05/05 Wed 01:21:40 SUNNYさん 気に入ってもらえて安心しております。詩がとても優しくて綺麗でした。その「詩」を壊さないように、自分がイメージした形になるようにと、曲を付けました。まだまだ未熟者ですが、今後とも宜しくお願い致します。 [竜胆(りんどう)] 2021/05/05 Wed 21:44:35 https://soundcloud.com/user-47889815/since-then にて高音質化したものを公開しました。 [SUNNY] 2021/05/06 Thu 00:48:55 竜胆さん ありがとうございます。高音質化したものも聴かせてもらいました。よりやさしさを感じられる曲となっており感動しました [竜胆(りんどう)] 2021/05/06 Thu 05:34:50 SUNNYさん お褒め頂き光栄です。SUNNYさんの書かれたこの詩がとても魅力的で凄く好きです。短い中にも、ちゃんと気持ちが詰まっていて、曲を作っているとき、とても楽しかったです。自分もこんなにも透き通った綺麗な詩を書いてみたいと心から思いました。素晴らしい詩を、ありがとうございました♪ | |
640931 作曲に行き詰まったら / 開発チーム/Orpheus+嵯峨山茂樹 |
[Orpheus 開発チーム] 2021/05/05 Wed 21:57:13 新しく登録した和声進行「人手で作成した四声体」の利用例です。 | |
640331 黄金な騎士は水鉄砲を構えながら / SUNNY |
[mico] 2021/05/02 Sun 17:12:28 ちょっとおもしろいです。 [SUNNY] 2021/05/02 Sun 22:10:05 ありがとうございます。 | |
639049 三十一日 / 梟様 / mico |
[mico] 2021/04/21 Wed 16:59:02 梟さんの作曲募集に曲を付けたものです。塞翁が馬がわたしの座右の銘のひとつなのでこうなりました。良かったら聴いてみてください。 [梟] 2021/04/22 Thu 17:55:53 micoさん、ありがとうございます。短めの曲であるにも関わらず、和声や展開に富んでおり、充足感が感じられて凄いですね。私も「塞翁が馬」という言葉は好きです。 [mico] 2021/04/23 Fri 13:18:24 梟さんコメントありがとうございます。ちょっとゲームの和声で組もうかと思ってたのですが、こっちの組み合わせが気になってしまってこっちで作っています。作ろうかと思ったリズムが作れなくて、作っている最中でまとまった別の形(いつもの?)で進めてます。リズム型がひとめで視覚的にわかれば、もう少しいろいろ遊びやすくなるかもしれませんね。 [mico] 2021/05/02 Sun 18:48:27 Bandlabで曲だけアレンジしてあります。もともとそのつもりだったので、ORPHEUSでは割とシンプルに作ってあります。 https://www.bandlab.com/mico8/project-f6233257?revId=d25bee48-28ab-eb11-85aa-0050f28a50ba | |
301021 ふたご山のオオカミ / しまじろ |
[Orpheus 開発チーム] 2015/05/23 Sat 20:55:38 情けないながら、この曲を聴くたびに「落ち葉よりも紅く」のあたりで涙が出てしまいます。この曲想は Orpheus の得意分野ではあるはずなのですが、見事にしまじろさんの罠に嵌ってしまった感じです。(ss) [mico] 2021/05/02 Sun 17:25:02 ごんぎつねのバックで流れてそうな曲だなぁと思いました。 | |
635716 対称 / mico/五六四〇 |
[Orpheus 開発チーム] 2021/03/24 Wed 16:16:29 素直な意味でとてもいい曲ですね。歌詞も、和声も、リズム選択も、伴奏音形も。特に、13節目の「明日にはもっと好きになる」がとても好きです。 [mico] 2021/03/24 Wed 19:20:40 五六四〇さん作曲ありがとうございます。日本語は主語が無くてもいいので、それを利用して交差するように書いたつもりでした。自分が自分自身を好きになれるように、自分が他の誰かを好きになれるように、他の誰かがそのひと自身を好きになれるように、他の誰かが他の誰かを好きになれるように。それらがずっと続けばいい。自分自身を好きではない人が多いように思えたので。五六四〇さんのこの曲だとそれも含んでいるように思います。 [五六四〇] 2021/05/01 Sat 17:56:58 Sinsy f00005jでカバーしてみました。 https://www.bandlab.com/5640turquoise/project-5b31f28d?revId=a809e2f8-54aa-eb11-85aa-0050f28a50ba [五六四〇] 2021/05/01 Sat 19:23:52 Sinsy f00005jでカバーしてみました。→Sinsy f00005jに歌わせてみました。 [mico] 2021/05/02 Sun 17:18:24 五六四〇さんありがとうございます。Sinsyの声ってきりたんの声のより落ち着いていて、それでいて、ORPHEUSや謡子の声みたいにすごく大人の声ではないので、この曲にも合っている気がしました。 | |
635329 海の底の水中花 / 作曲:五六四〇/作詞:渡恋ちえり |
[渡恋ちえり] 2021/05/01 Sat 00:22:27 五六四〇さん、作曲していただきありがとうございます。 前奏から入らずに歌い出しで始まる曲なのでとても印象に残るんじゃないかなと思います。また、最初の歌詞が「流されてゆくの〜」なので、曲の構成としてもぴったりだと感じました。「メッセージボトルが〜」から「〜しずめてあげたの」の部分のメロディーが特に好きです。 返信が遅れてしまい、申し訳ありません。これからもよろしくお願いいたします。 | |
639821 翼を与えよ / 12531/編曲:五六四〇 |
[五六四〇] 2021/04/29 Thu 09:21:02 12531さんの翼を与えよ(636045)のアレンジです。 アニメの挿入歌をイメージしました。 [SUNNY] 2021/04/29 Thu 18:10:42 格好いい!私は前、間、後奏、どれも苦手で厚みがなく歌だけのような曲も多いのでアレンジとか大歓迎です。ありがとうございました。 | |
623157 氷の檻 / 作詞:呼之上云水 作曲:ねことコンパス |
[ ねことコンパス] 2021/01/15 Fri 14:40:25 呼之上云水さんの詞に曲をつけさせてもらいました。 シンプルになりました。 [Orpheus 開発チーム] 2021/04/29 Thu 16:09:42 和声選択、リズム選択が効果的で、いい作品になっていますね。音色感もいいです。 | |
639487 三十一日 / 梟/ねことコンパス |
[ ねことコンパス] 2021/04/25 Sun 10:28:57 梟さんの詞に曲をつけさせていただきました。尚、10節目の間奏(インスト)の基にしたのは、鴨長明の方丈記の1節からにしました。一応、ここに記しておきます。ゆく河の*流れは絶えずして*しかももとの*水にあらず。 [梟] 2021/04/28 Wed 21:50:55 ねことコンパスさん、ありがとうございます。間奏にまさか方丈記を持ってくるとは思いもしませんでした。そういった趣向も面白そうですね。 | |
639273 四季彩(二重唱) / 12531【自動作詞】/ ねことコンパス |
[ ねことコンパス] 2021/04/23 Fri 11:03:39 結局再申請しました。関係各位様お騒がせして申し訳ありませんでした。 [Orpheus管理者] 2021/04/23 Sat 11:16:00 二重唱になっていなかったバージョンのコメントを以下に移しましt。 [12531] 2021/04/18 Sun 23:25:29 ねことコンパスさん有難うございます!ドラマチックな構成で冬の感じとかいいなぁと思いました。 [ねことコンパス] 2021/04/23 Fri 00:04:19 聴いて下さる皆様に、一つお願いがあります。実は、14節と17節が二重唱していないのを公開希望申請してしまったようです。出来れば、二重唱条件をクリックし、次に、作曲をクリックして聴いていただければ、とてもありがたいです。わがままでどうもすみません。 [ねことコンパス] 2021/04/23 Fri 07:43:59 すみません。あわてていました。全部二重唱していませんでした。前記の方法でクリアできると思いますので、重ねておねがいいたします。 | |
638657 四季彩 / 12531【自動作詞】/ ねことコンパス |
[ ねことコンパス] 2021/04/18 Sun 11:24:59 12531さんの詞に曲をつけさせていただきました。自動作詞の名詞ではないでしょうか。 [12531] 2021/04/18 Sun 23:25:29 ねことコンパスさん有難うございます!ドラマチックな構成で冬の感じとかいいなぁと思いました。 [ねことコンパス] 2021/04/23 Fri 00:04:19 聴いて下さる皆様に、一つお願いがあります。実は、14節と17節が二重唱していないのを公開希望申請してしまったようです。出来れば、二重唱条件をクリックし、次に、作曲をクリックして聴いていただければ、とてもありがたいです。わがままでどうもすみません。 [ねことコンパス] 2021/04/23 Fri 07:43:59 すみません。あわてていました。全部二重唱していませんでした。前記の方法でクリアできると思いますので、重ねておねがいいたします。 | |
634394 春の陽の中で / かりんとう |
[かりんとう] 2021/04/22 Thu 21:30:06 斜陽とか桜の園とか、没落貴族のイメージです。 没落貴族っていいですよね。 | |
638991 空き箱です / 梟/ねことコンパス |
[ ねことコンパス] 2021/04/21 Wed 14:52:56 梟さんの詞に曲をつけさせていただきました。面白い詞で、おそらく多くの人が少なからず似たような思いをしたことが、あるのではないでしょうか。私にもあります。(笑う) [梟] 2021/04/22 Thu 17:52:42 ねことコンパスさん、ありがとうございます。9節辺りから、空き箱であるはずなのに何故かしら中身が入ってるように感じ取れました。後奏もささやかながどこか情感を感じられるような気色がしていいですね。 | |
631311 丸の内サディスティック進行? / 竜胆(りんどう) |
[竜胆(りんどう)] 2021/03/02 Tue 17:26:00 丸の内サディスティックや、夜に駆ける、うっせぇわ、等に使われているコード(和声)進行を真似てみました。前奏や間奏、後奏には使えるのですけど、それ以外では進行を小節ごとに切り分けることもできないし・・・どうやって入れよう・・・似た進行を探して入れるのが手っ取り早そうですが・・・。 [Orpheus 開発チーム] 2021/04/19 Mon 13:14:40 では、システムに追加することにしましょう。ちょっと待って下さい。 [Orpheus 開発チーム] 2021/04/20 Tue 21:38:51 新しい和声進行「丸の内サディスティック進行x2」、「丸の内サディスティック進行x4」を追加しました。作曲条件設定からお使いください。 [竜胆(りんどう)] 2021/04/22 Thu 14:50:23 ありがとうございます!! 最近ちょっと忙しくてなかなかログイン出来ないでいますが、時間が空き次第、作っていただいた進行を使ってみます。重ね重ね、ありがとうございます。 | |
638898 丸サ進行x2:作曲に行き詰まったら / 開発チーム/Orpheus+嵯峨山茂樹 |
[Orpheus 開発チーム] 2021/04/20 Tue 21:22:49 新登録した「丸の内サディスティック進行x2」の使用例です。歌詞は「作曲に行き詰まったら」です。 | |
638900 丸サ進行x4:作曲に行き詰まったら / 開発チーム/Orpheus+嵯峨山茂樹 |
[Orpheus 開発チーム] 2021/04/20 Tue 21:35:44 新登録した「丸の内サディスティック進行x4」の使用例です。歌詞は「作曲に行き詰まったら」です。 | |
638915 昼に探す / LEG☆彡END / 嵯峨山 |
[Orpheus 開発チーム] 2021/04/21 Wed 00:05:36 ステレオ音合成機能のテストとして、ねことコンパスさんの名作「雪」のスタイルを借りて(ごめんなさい、安直に)作ってみました。 | |
602300 くるくる廻して暇つぶし / 杏今花様 / mico |
[mico] 2020/09/10 Thu 16:45:37 杏今花さんの作曲募集に曲を付けたものです。歌詞自体は静かな動作のように思いますが、曲を付けていくうちに、何かが動き出す瞬間のエネルギー量はそういえば大きいんだったなぁと思い始めてこのようになりました。 それでいつもよりはみ出しております。何かを変えたい何かが変わってほしいという心情が出ていればいいかなと思います。 良かったら聴いてみてください。 [こと] 2020/09/12 Sat 03:29:57 杏今花さんのこの歌詞は前からいいなとは思っていましたが確かに内面の意志を感じるような曲になっていると思いました [mico@未登録] 2020/09/15 Tue 00:38:58 ことさんコメントありがとうございます。杏今花さんの歌詞はいつもどこか気になりますね。この歌詞のように「暇が嫌」とはわたしはむしろ真逆のタイプですが、何か変われっていう気持ちはわかる気がします。 [五六四〇] 2021/04/17 Sat 13:28:35 2分の曲で技術点10ってすごい [mico] 2021/04/20 Tue 21:43:34 五六四〇さんコメントありがとうございます。このくらいの歌詞の一行の文字数が少なめの場合は、速度を上げると、ちょうどの体感速度になるのでいろいろ入れやすいです。歌詞の節で和声とリズムと楽器も音形も二重奏も併せてばらばらにしているので、それだけでどうしても点数があがってしまいます。ばらばらにしても、どのくらいまで曲にまとめられるのかなと、歌詞に近付けるのかなっていうのをみてたのと、ORPHEUSの最適化の範囲をみてた気がします。(ORPHEUSに任せるところと、人間の調節が必要なところ) | |
631099 氷の檻 / 五六四〇/呼之上 云水 |
[mico] 2021/03/09 Tue 12:34:07 五六四〇さんのこの曲は血の通った感じがしました。 [五六四〇] 2021/03/09 Tue 18:29:30 micoさん、コメントありがとうございます。 [五六四〇] 2021/03/09 Tue 18:32:53 この曲は向日葵の冬休みの続編のつもりです [訂正(五六四〇)] 2021/04/20 Tue 15:56:00 この曲は「向日葵の冬休み (618802)」の続編をイメージしました。 | |
631476 無題(仮) / 五六四〇/竜胆(りんどう) |
[竜胆(りんどう)] 2021/04/19 Mon 02:59:54 五六四〇さん、作曲ありがとうございます!!とても綺麗な音色で作っていただき、感謝です♪ | |
638309 四季彩 / 12531様【自動作詞】 / mico |
[mico] 2021/04/14 Wed 18:19:18 12531さんの作曲募集に曲を付けたものです。息子が「海の見える町」を気に入って弾きたがるので、それっぽいのを作ろうか思って合いそうなこちらを選んで作りはじめたら、どちらかというと、コクリコ坂寄りになった気がします。今回は転調と音域の指定と読み抑揚をみながら聴いてもらえばいいかなと思います。音形と楽器は「弾き語り風」のままにしてあるので、実際に練習したら弾けそうでしょうか。 [12531] 2021/04/15 Thu 16:45:23 micoさんらしいなんとも癖になりそうな曲だと思いました。夏から秋にかけての感じとかいいですね。作曲ありがとうございます! [mico] 2021/04/16 Fri 10:42:51 12531さんコメントありがとございます。そうですね。秋から見てるって感じでしょうか。聴きながら自分に合わせて作っていくとこうなりますが、それだと自分も子どもも弾けないので、ハかイだけで曲を作ったほうが小さい子でも弾ける曲になったのかなとも思いました。今回も作っていく中で、音の振り方と言うかいろいろ発見の多い曲になりました。ありがとうございます。 | |
610058 ねじれ / 風丸 / こと |
[こと] 2020/10/23 Fri 22:09:23 作曲募集の風丸さんの歌詞に曲をつけさせていただきました [mico] 2020/10/24 Sat 09:27:50 以前この詞に曲を付けようと思ってうまくいかなかったのですが、ことさんver.は良く表現されていると思います。 [こと] 2020/10/24 Sat 11:46:22 mico様 コメントありがとうございます。ねじれを表現するのにあれこれ考えたのですが最終的にはシンプルに落ち着きました [梟] 2020/10/24 Sat 13:46:56 ことさん、ありがとうございます。 このおかしい感じの詩に割とシンプルな曲調というアンバランスな構成ではありますが、それが遂には「心」までもねじれてそのねじれが普遍であると感じてしまった人のような恐ろしいユーモアを含んでいるように感じます。 和声も主旋律部分では短調系のものを使っていながらも最初・最後では長調系のものを使っていたりと、非常に興味深い作品だと思います。 [こと] 2020/10/24 Sat 19:04:02 梟様 コメントありがとうございます。作詞者さんにそう言っていただけてとても嬉しいです。ほとんど感覚的なのですがこの歌詞は間奏なしのがいいと思ったのと歪みというか違和感みたいなものが出せたらいいなと思って作りました。 [ボール・ペン] 2021/04/15 Thu 07:28:07 僕のYouTubeチャンネルで使わせていただきました! https://youtu.be/ipUe87NU0oY [12531] 2021/04/15 Thu 17:08:39 ボール・ペンさん有難うございます。作曲者としては嬉しい限りです。 | |
637829 Good news and bad news / mico |
[mico] 2021/04/10 Sat 15:20:15 自分の作曲募集に曲を付けたものです。和声『pareo』とそれに近い和声だけで作っています。こういう状況に何度もなってて、もうちょっと強くなるか、力を抜くかしたかったかなぁとも思います。 [mico] 2021/04/11 Sun 11:20:37 bandlabのみで歌なしで楽器とドラムを変えてアレンジしてあります。https://www.bandlab.com/mico8/gb-8fea0f36?revId=1faf0e13-fd99-eb11-85aa-0050f28a50ba きりたんの方はちょっと調子が悪いのでしばらくお休み中です。 | |
637893 いつかのハミング / 12531 |
[12531] 2021/04/10 Sat 19:01:31 サンプル歌詞を使わせてもらいました [12531] 2021/04/10 Sat 23:04:00 すみません。作者は放送から/Orpheus+12531とでもするべきでした。 | |
630067 孤独な神話 / 作詞:梟 作曲:ねことコンパス |
[ ねことコンパス] 2021/02/24 Wed 14:07:07 梟さんの詞に曲をつけさせていただきました。デュオはストレート気味にした方がいいのではと思い、そのままを採用しました [梟] 2021/02/25 Thu 19:56:21 ねことコンパスさん、ありがとうございました。若い人が透明感がありながらも何処か退廃的な雰囲気のするこの雰囲気はまさしく私がイメージしていたものなので、非常に驚かされました。技巧的にも優れていて素晴らしいです。 [梟] 2021/02/25 Thu 19:57:43 すみません、途中「若い人が持つような透明感」と書こうとしたのですが、抜けてしまいました。 [ねことコンパス] 2021/02/25 Thu 21:10:47 梟さんの詞には、ロマン派や表現主義や象徴主義的なものを感じていたので、そのせいかもしれませんね。ありがとうございました。 [Orpheus 開発チーム] 2021/04/05 Mon 06:05:12 ねことコンパスさんの穏やかな他の作品とはかなり異なった激しい表現が見られて、完成度が高い素晴らしい作品ですね。 | |
623744 カラッポラッパー / かりんとう / トルコ石 |
[かりんとう] 2021/04/03 Sat 22:50:16 コメントつけていませんでした。 曲をつけてくださり感謝です。 こんな変な詞もちゃんと曲になるんですね。すごい! | |
637023 傾く船 / 作詞:かりんとう 作曲:ねことコンパス |
[ ねことコンパス] 2021/04/03 Sat 09:25:46 かりんとうさんの詞に曲をつけさせていただきました。私もタイムリーな詞だと思いました。 [かりんとう] 2021/04/03 Sat 22:40:12 ありがとうございます。切迫感、緊張感、絶望感が感じられる曲で素晴らしいと思いました! | |
636606 敵はいない / 梟 |
[Orpheus 開発チーム] 2021/03/30 Tue 10:44:22 すごい作品ですね。不規則感がある執拗なリズムと、複雑な和声を調を変えて一貫使用したことがこの性格的な作品のポイントなのでしょうか。これでまた Orpheus 作品の表現の世界が広がったように感じます。 [mico] 2021/04/02 Fri 22:29:05 前半は工場とかSTOMPを思い出して、後半にジャズっぽい感じも入ってきたように思います。STOMPは観てて楽しいので、そういう曲もできそうですね。 | |
329617 Tour of 通貨 / NANIWANO |
[mico] 2021/03/31 Wed 18:10:21 結構トリッキーだけど、楽器とか細かい設定とかうまいと思います。 [Orpheus 開発チーム] 2021/04/01 Thu 01:33:09 本当にそうですね! 謎の呪文も含めて、なかなかの逸品ですね。(評価を上げました。) [mico] 2021/04/02 Fri 22:09:31 たぶんいろは歌の誦文から立体的に作った曲だと思うのですが、通貨のウォンのところを「を」で歌っているのが一番気になりました。昔は「を」とか「ゑ」の発音は違ってたと聞いたことがあって、でも20・21のとこは普通に「お」で歌っているので、ちょっと不思議です。「を」でも歌うんですね。 | |
317615 He is watching me / MC Co-HEY |
[mico] 2021/04/02 Fri 22:00:58 冒頭から吸着力?求心力?。特に音形の組み合わせがとても参考になると思います。 | |
345877 モールタウン21 / ひとり姫 |
[ひとり姫] 2015/12/04 Fri 22:17:37 []に c5 とか入れると音の高さを指定できるんですね。あえて二重奏に取り入れてみました。 [12345] 2015/12/05 Sat 21:14:41 何度も聴きたくなるような…謎の中毒性がありますね。 [*] 2015/12/05 Sat 21:50:59 二重奏の英数字にはどのような意味があるのですか? [ひとり姫] 2015/12/13 Sun 22:28:22 文字の後に[g4]と入力すると中ほどのソ、[c5]と入力すると上のド、といったように音の高さを指定できます。 [ひとり姫] 2021/04/02 Fri 12:36:14 テーマはバグの世界・裏側の世界にようこそ | |
636926 限りなく零に近づくまで / 作詞:y=1/x 作曲:五六四〇 |
[Orpheus 開発チーム] 2021/04/01 Thu 17:07:56 半音下降の間奏の和声がとても効果的ですね。不可思議な歌詞ともよくマッチしています。 | |
635981 歌がない世界 / D.J.542さんの曲に詞をつけました。かりんとう。 |
[かりんとう] 2021/03/25 Thu 22:34:00 インスト曲からです。 [Orpheus 開発チーム] 2021/03/25 Thu 22:35:27 かりんとうさんらしい、流れる旋律とともに、ドラムスなしのハーモニカが効果的ですね。 [かりんとう] 2021/03/25 Thu 22:40:13 ありがとうございます! [五六四〇] 2021/03/27 Sat 15:55:15 2年前に作ったインスト曲がディストピアものの歌になるとは思いませんでした [かりんとう] 2021/03/27 Sat 18:50:13 イメージと違ってたら申し訳ないです…! [Orpheus 開発チーム] 2021/04/01 Thu 10:56:30 済みません、よく理解しないでコメントしていました。作曲は D.J.542 さんで、インスト曲( http://www.orpheus-music.org/open.php?id=445537 )として作られていたのに対して新たに歌詞をつけたのですね。確かに、インスト曲の仮の歌詞「あああああ...」を意味のあり歌詞に置き換えると、曲はほぼそのままにして歌詞付きの曲になりますね。これはいわばポップス作曲では主流と言われる「曲先」方式なので、Orpehus でももっと試してよい方向ですね。元の曲のタイトル「歌がない世界」の意図は別だったかもしれませんが、かりんとうさんは、タイトルだけからインスピレーションを得て、この方式でちゃんと文芸的な歌詞を作り出せるのはさすがですね。 | |
107610 嵯峨山心経 / 作者不詳 |
[の根強い] 2013/02/04 Mon 21:54:11 嵯峨山ナンバーワン! [小笠原] 2013/02/15 Fri 22:56:57 嵯峨山教授への愛が感じられる素晴らしい曲だと思います。 だいすき。 [有能] 2013/03/07 Thu 21:53:29 オルフェウス心経すき [風邪ひけば名無し] 2013/03/14 Thu 05:58:16 微妙に扱いが悪いことに不満を持っていることを隠せていない 嵯峨山心経唱えて修行に励んで、どうぞ [ぱちぱち] 2013/04/28 Sun 17:07:35 ぱちぱちすき。 [maimero] 2013/09/07 Sat 14:57:39 おきょう?? [mur] 2013/09/13 Fri 22:51:22 ↑そうだよ(便乗) [なんJ淫夢民] 2013/09/28 Sat 16:54:06 やっぱり嵯峨山茂樹は最高やな!嵯峨山茂樹はおいしそうだな。 [か] 2014/03/31 Mon 16:10:29 嵯峨山 有能 [長谷川 亮太] 2014/06/04 Wed 02:34:49 や嵯N1 [‮] 2014/10/03 Fri 17:58:12 コーランは燃やすわけない [風吹けば名無し] 2014/12/31 Wed 09:59:34 イイネ・ [勇者イロレス] 2015/02/26 Thu 15:32:17 メタルverも作って、どうぞ [良識派] 2016/01/14 Thu 02:50:46 嵯峨山教授 有能 イケメン 天才 東大 人間の鏡 偉人 [なんJのアニ豚] 2016/07/27 Wed 18:44:25 突如押し入って来た無法者なんJ民にその義務もないのに懇々と理を説く嵯峨山教授 しかも小学生でも理解できる平易な言い方でや サンキューサッガ どっかのパカ弁とは大違いやで [ユキノ・ヴェ・ミシマニア] 2018/03/13 Tue 03:44:14 ハセカラキッズと淫夢房 湧いてて草バエル オルフェウスでは”有能”と”無能”という単語はNGワード [ユキノ・ヴェ・ミシマニア] 2018/03/13 Tue 03:48:15 ハセカラキッズと淫夢房湧いてて草バエル オルフェウスで無能と有能という単語は禁句 [カマキリ。] 2020/02/02 Sun 16:43:35 す・すごい・・・ [カマキリ。] 2020/02/09 Sun 18:39:00 4番の歌詞を入れて! [朝霧@未登録] 2020/07/16 Thu 01:12:36 コーラン燃やさぬは草 [極限の螺旋剣] 2020/11/07 Sat 12:02:07 嵯峨山有能 [YY@未登録] 2021/04/01 Thu 08:53:08 やっぱり嵯峨山ナンバーワン | |
636426 小春 / mico |
[mico] 2021/03/29 Mon 12:28:39 「September」は以前11月に9月を思い出している歌と聞いたことがあって、この曲も「小春」は本当なら秋を指すとわかればいろいろな解釈はできるかなと思います。「万が一」のはずの出来事がどこを見渡しても、君にも僕にも、日常に組み込まれていて、それでも、いまここにいることは確かだっていう歌です。今回はMで揃えてあります。良かったら聴いてみてください。 [Orpheus 開発チーム] 2021/03/29 Mon 15:53:57 今まで激しいほどの斬新な技法開拓のエネルギーが溢れていた感があった mico さんに、今回は穏やかな新しい境地が開けてきたような感想を持ちました。含蓄がある詩に、全角空白をうまく使い、和声の魔術師のような mico さんとしては一見平凡に見える和声を採用して、それに精緻な間奏を加えて、構成感が抜きんでた名作になっているように思いました。 [mico] 2021/03/29 Mon 21:12:41 Orpheus 開発チームさんコメントありがとうございます。12月ですね。毎回うろ覚えですみません。渡り鳥は交代制なので、必ずどの個体も同じ経験をするから、「群れ」でも孤独を感じる者はいないのかなと、同じ過酷な世界にいるのなら次は渡り鳥になりたいと書こうかと思ったのですがやめてます。クリーンギターの余韻みたいなとこは気に入っています。末だけMに揃えようかと思いましたが、16個のMを抽出すれば全部がMになるので、作ろうと思った感じに近くなったかなと思います。 | |
445537 歌がない世界 / D.J.542 |
[五六四〇] 2021/03/29 Mon 12:28:52 かりんとうさんが詞をつけてくれました ありがとうございます http://www.orpheus-music.org/open.php?id=635981 | |
636127 ハルバード / 梟 |
[梟] 2021/03/27 Sat 02:53:15 あまり深く考えずに歌詞を当て嵌めてみました 突っ込み所がかなり多いです [mico] 2021/03/29 Mon 09:31:20 某バンド?の「人として軸がぶれている風」って設定次第で思ってた以上に守備範囲が広いのかなと思いました。「人として」と言うよりかは「他人の使っている軸とは違った軸を持って」って感じに聴こえるような気もします。 | |
617296 あなたが望むもの~ギフト~ / かりんとう様 / mico |
[mico] 2020/12/07 Mon 17:49:38 かりんとうさんの作曲募集に曲を付けたものです。和声『夏アレ1』から7以外の数字の入っていないもので組み合わせた気がします。望むものをわたしはあげることはできませんが、聴いてくれた人がギフトに感じるように作ったつもりです。しばらくペースが落ちると思います。みなさん穏やかに過ごせますように。 良かったら聴いてみてください。 [かりんとう] 2021/03/28 Sun 23:23:04 こんにちは!作曲ありがとうございます! [mico] 2021/03/29 Mon 09:17:21 かりんとうさんこんにちは。コメントありがとうございます。私も4月からまたペースが落ちるかなとは思いますが、みなさんもかりんとうさんの歌詞のように、まわりまわって遠回りで間接的に意味や価値が分かることの方が多いので、気長にほどほどに穏やかに過ごせればと思います。 | |
634687 かがり火 / 梟様 / mico |
[mico] 2021/03/18 Thu 12:19:45 梟さんの作曲募集に曲を付けたものです。フーガを使いたくて、合いそうなこちらを選びました。仄暗さと和洋折衷な感じは出たかなと思いますが、もうちょっと明るくしたかったかなとも思います。「煙の中 凍えたの 針先」が3行で文字数が少ないのと終わりの単語が「針先」なので見た目通り難しかったです。良かったら聴いてみてください。 [梟] 2021/03/18 Thu 19:49:12 micoさん、ありがとうございます。思ったより壮大な曲が出来ていてびっくりしました。 三行の部分も全く違和感を感じなかったので、技巧的にも凄いなと感じました。 本来、あの部分は二行にする予定だったのですが、歌詞投稿の場所では三行以上じゃないといけないらしく、渋々三行で投稿したのですが、少し意地悪だったかなと反省していました(コメントに書いておけば良かったかもしれませんね)。 何れにせよ、少しイレギュラーな構成を取る歌詞でも工夫を凝らせば上手いようにはめることが出来るんだなとかなり勉強になりました。 私も是非真似したいです。 [mico] 2021/03/19 Fri 09:38:40 梟さんコメントありがとうございます。はじめは柔らかい曲調なのかなと思ったのですが、フーガシリーズを使ってみたくて、調を合わせると和の感じにも聴こえたのと、「針先」の部分もうまくはまったので、そこから全体を作っています。たぶん「煙の中」か「凍えたの」のどちらかが末に来たほうが歌わせやすいか、感情が入りやすくなる気はしますが、今回は思ったよりうまく入ったので、そのままにしています。歌詞の意味は、あまり追わないでいますが、仄暗い奥底にはもう彼らはいないのに、「あの日」に自分の一部も残してしまっていたのを、すこしづつ取り戻していく感じで一応作っています。 | |
432324 コンセプトカーに乗って(夜景) / D.J.542 |
[五六四〇] 2021/03/18 Thu 17:52:29 かりんとうさんが詞をつけてくれました http://www.orpheus-music.org/open.php?id=433604 | |
634282 朝顔 / こと / 匿名の男 |
[12531] 2021/03/16 Tue 21:16:49 匿名の男さん いい感じに作曲してくれて有難うございました。特に朝顔が咲いているのところの感じがいいなと思いました。 | |
451527 紡 / かぜ。 |
[かぜ。] 2018/10/25 Thu 07:48:37 かぜ。です。ちょっぴり切ない歌を作ってみました。 [風丸] 2020/03/08 Sun 07:18:09 NEUTRINOを使ってリメイクしてみました→https://soundcloud.com/kazemaru-orpheus/tsumugi [Orpheus 開発チーム] 2020/04/30 Thu 11:23:00 素直に、いい曲ですね。構成もバランスも二重唱も、全体的にいいですね。二重唱のままはもちろん、4部の合唱曲に編曲して歌うこともできそうです。合唱コンサートの終曲かアンコールにいい曲になりそうです。 [梟] 2021/03/16 Tue 00:10:36 ありがとうございます。今思えばこの曲は当時かなり手応えを感じた曲の一つでしたね。 もうこの路線ではこれ以上の曲を作れないんじゃないかとも思いました。 この時期の私の曲の大半は推敲回数が少ないので(多くても10回強程)大体がラフな感じだったのですが、この曲は何故かバランスが取れていて不思議にも思えます。 | |
454363 こうしてこの研究は始まった / かぜ。 |
[かぜ。] 2018/12/25 Tue 05:24:06 お久しぶりです。しばらく作っていなかったのでリハビリ程度に作りました。 これからもペースは今までよりも下がるかもしれませんが、ぼちぼち作っていきますのでよろしくお願い致します。 [かぜ。] 2018/12/25 Tue 05:28:54 禁則進行でどれくらいまで作れるか試してみたいですね。 この曲にも禁則進行(Am→C)が使われています。 [Orpheus 開発チーム] 2020/11/21 Sat 23:44:36 2回の転調の仕方がどちらも極めて自然で、絶妙ですね。どうしたらこの調選択ができようになるのだろう、と感心してしまいます。 [梟] 2021/03/16 Tue 00:01:35 ありがとうございます。 この曲を作った時の事はあまり明白に覚えていないのですが、恐らく第三節の最後のコードが「G」なので、小室進行の最初のコードであるVImへの繋がりを滑らかにするためにト短調を選択したといった感じかと思います(VImが「Gm」になるため)。 次の転調は調を半音だけ上げたものですね。 当時聞いていたロック曲の転調の仕方を真似してたんじゃないかと思います(何だったかは忘れた)。 | |
413981 Last Romancer / 空狐翡翠 |
[無香料] 2017/03/22 Wed 00:54:20 お洒落ですね。 こんな曲を作ってみたいものです。 [空狐翡翠] 2021/03/13 Sat 06:08:16 イントロ/アウトロのコードは「Romantic Children/ZUN」から。間奏のコードは「アリスマエステラ/ZUN」から。 [mico] 2021/03/15 Mon 10:12:55 ゲームの曲のコードなんですね。和声の「東方」シリーズってもしかしてゲームの方だったんでしょうか。グループの方かと思ったけどなんか違和感があって。 [空狐翡翠] 2021/03/15 Mon 11:39:07 多分そうだと思いますよ「東方っぽいの5」とかは特にそれっぽいですし [mico] 2021/03/15 Mon 13:40:47 空狐翡翠さんありがとうございます。ひとつすっきりしました。 | |
633325 あの頃 / ねことコンパス |
[ ねことコンパス] 2021/03/12 Fri 09:13:07 ID =509814+ID =522866の詩の引用構成と、女性の方からの気持ちに置き換えて作曲してみました。 [梟] 2021/03/13 Sat 00:59:53 変化に富んでいますが、遣る瀬無い歌詞に寄り添うように楽曲が進行しているのでかなり聞き心地が良いですね。 是非参考にしたいです。 [ねことコンパス] 2021/03/13 Sat 13:08:22 梟さんありがとうございました。私は、最近保守派になった気がしています。(笑う) [mico] 2021/03/15 Mon 10:21:34 この歌声って聴き心地がよすぎてちょっと中毒性ありますよね。 | |
430801 Piano No.01 / D.J.542 |
[五六四〇] 2021/03/15 Mon 10:04:19 ベースにしました http://www.orpheus-music.org/open.php?id=634032 | |
634032 通信障害 / 五六四〇/Styx Strix |
[梟] 2021/03/15 Mon 01:27:04 五六四〇さん、ありがとうございます。どこか優しげな雰囲気のする楽曲構成が皮肉を含んでるようで、興味深い作品ですね。途中で速くなる所も次の歌詞との繋がりを考えると中々的確な表現だと思えます。 [mico] 2021/03/15 Mon 09:32:54 古い映写機で観てるような映像でそのまま作っても良さそうな感じですごくいいなと思います。 | |
180053 ゲームオーバー / ちなヤク |
[Orpheus 開発チーム] 2013/08/22 Thu 07:42:21 ゲームオーバーの雰囲気が出てますね。でもなぜ私の名が?(ss) [風吹けば名無し] 2021/03/14 Sun 23:20:53 ヤ尊n1(ゲームオーバー) | |
633838 【からすら】 / 梟 |
[梟] 2021/03/13 Sat 22:46:42 一つの進行・調だけでどれだけ発展させることができるのかを試してみました [Orpheus 開発チーム] 2021/03/13 Sat 22:55:23 現代版シャコンヌでしょうか。同じ和声進行を繰り返し、伴奏楽器と音形をうまく使って、次第に暴力的に盛り上がっていく構成感は素晴らしいです。 [梟] 2021/03/13 Sat 23:28:46 ありがとうございます。確かに一つの進行を繰り返す辺りはシャコンヌっぽいかもしれないですね。そう言われると耽美的なものも作ってみたくなりました。 [mico] 2021/03/14 Sun 12:26:00 こういうミックスおもしろいです。 [梟] 2021/03/14 Sun 16:08:11 micoさん、ありがとうございます。混ぜれるだけ曲想を混ぜたような感じです。私の曲にはありがちな感じかもしれませんね。 | |
633591 P / mico |
[mico] 2021/03/12 Fri 19:53:43 フランスオペラ ラモーの 「優雅なインドの国々」より https://youtu.be/Q4jy2wrjESQ 最終的にこう言う感じにしたいのですが、現状の自分がそのまま作るとどこまでになるのかをみたかったので作った曲です。 [Orpheus 開発チーム] 2021/03/12 Fri 21:14:42 名作ですね。mico さんには驚かされてばかりですが、今回はフランスバロックの現代版という試みですね。思えば、この Orpheus の設計思想も全くラモーの和声理論に則っているわけで、こういう曲も因縁を思ってしまいます。mico さんの着想の元の「野蛮人の踊り」(注:悪い意味ではない。むしろヨーロッパから見た、平和なアメリカインディアンの未開社会への憧れ。)は、ラモーの作品で多分最も有名な曲で、確かに mico さんの作品に何か通じるものがあって、制約が多い Orpheus でこんなことができるとは思ってもいませんでした。 [梟] 2021/03/13 Sat 01:13:49 凄い作品ですね。 速度変化の使い方もそうですし、「読みと抑揚」の使い方も上手く、技巧面で見ても凄いです。 ラモーの曲想にmicoさんの超絶技巧的な作風を落とし込んだ感じでしょうか。 中々興味深いです。 [ねことコンパス] 2021/03/13 Sat 13:32:39 micoさん、前回も驚かされましたが、今回も流石です。 [MC Co-HEY] 2021/03/13 Sat 14:27:36 途中で無伴奏バイオリンソナタが始まってびっくりしてしまいました 耳が通奏低音を勝手に拾ってしまう [mico] 2021/03/13 Sat 19:52:49 みなさんコメントありがとうございます。動画のシーンみたいのを二重唱を足していくつもりで、まだそこまでいかなかったので、そのうちできたらいいかなと思います。ラモーが大衆寄りにわかりやすく作ったのと、バッハよりも思わずスイングしたくなるような楽譜になっていて、ヒップホップやロックやジャズにも合うという話を聞いたので、ちょっと先が分かりませんが最終的にそこまで持っていけたらなとは思います。(そういう感覚がわたしにはほとんどないので遠い気がしますが。)テストからそのまま物語に聴こえるまでは持って行けたかなとは思いますが、みなさんの言うような専門的なことをわかってやってるわけではないので、コメント見ながら勉強になっています。ありがとございます。もしも、この動画みたいな感じにアレンジができる方がいらしたらぜひ聴いてみたいです。 | |
631553 あなたはだんだんきれいになる / 詩:高村光太郎 作曲:ねことコンパス |
[ ねことコンパス] 2021/03/04 Thu 14:25:39 五六四〇さんの紹介による、高村光太郎の詩を作曲させていただきました。 [五六四〇] 2021/03/13 Sat 15:50:42 ねことコンパスさん ありがとうございます! | |
633661 箱庭、象の寝床、大樹 / 梟 |
[梟] 2021/03/12 Fri 22:11:57 ガムランって何かの最奥を覗くような感じがして怖いですよね [Orpheus 開発チーム] 2021/03/12 Fri 23:22:34 素晴らしい作品ですね。ガムランの音は音源には含まれていないはずですが、確かにカムラン音楽を思い浮かべる音の洪水で、どうやって作れたのか不思議に思います。声の部分が、瞑想的な哲学的な趣きの深い印象を与えているようです。これも Orpheus の枠組みでは全く想定していなかった曲風で、驚きました。Orpheus でどこまで広く多様な作品が作れるか、という見本集にはこの曲を含めたいですね。 [梟] 2021/03/13 Sat 01:52:14 ありがとうございます。和声をどうしようかと試行錯誤した結果、sus4を多用している「shinpi」の和音がかなり嵌り(sus4といえばガムランに大いに影響を受けたドビュッシーの「沈める寺」で使われていた四度堆積和音もそうですね)、結果的に目的であるガムランっぽさを演出できたのでそこが良かったかなと思っています。実際、ガムランには独自の音階があり、それも西洋の調律ではない調律で演奏しているそうなので(https://ja.wikipedia.org/wiki/ガムラン を参照)、厳格なガムランとは言えないかもしれないです(楽器も違いますしね)。前々からこういった民族感を感じる曲を作ろうとしてその都度挫折していたので、このような曲を作れたことを嬉しく思います。 [ねことコンパス] 2021/03/13 Sat 13:22:19 いろんな曲ができるものですね、驚きました。歌をのせても面白いかな、とも思いました。 [梟] 2021/03/13 Sat 14:10:04 ねことコンパスさん、ありがとうございます。ガムラン×歌というのも確かに面白そうですね。沖縄民謡のようになりそうな気もします。この曲ではおまけ程度にお経のようなものをのせましたが、思い切って歌わせてやっても良かったかもしれないですね(違和感が生まれるのではないかと少し敬遠してました)。 | |
406875 奏曲特急オルフェ / 名も無き車掌 |
[無香料] 2017/01/10 Tue 05:39:46 動画の中で出てくるオマージュがまるで列車に乗って回想旅行しているみたいで楽しいです [無香料] 2017/01/10 Tue 20:02:42 すみません動画じゃなくて曲ですね。 まるで動画を見ているみたいに情景が浮かんでくるということです。 [清流さん] 2020/04/27 Mon 10:30:13 聞き覚えのある発車メロディが懐かしさを感じます 途中のメロディもどこかの曲のオマージュだったりするんですかね、だとするとそれが分からない自分もまだまだですなぁ・・・ [mico] 2020/04/27 Mon 19:14:33 クリスタル×ファンタジアの音とガンショット・拍手の再現率が絶妙ですね。この発車メロディはどこかの駅を思い出します。関東、東海、北陸のどこかですかね。 [梟] 2020/04/27 Mon 20:14:15 この発想は面白いですね。インストながらもまるでOrpheusの歴史を聞いているような気分になりました。 [ ] 2021/03/13 Sat 06:06:34 作るきっかけとなった曲は「ヒロシゲ36号 ~ Neo Super-Express./ZUN」。駅メロはOrpheusの過去の曲リスペクト。 | |
403894 空飛ぶ春の星 / 空狐翡翠 |
[空狐翡翠] 2021/03/13 Sat 06:02:56 「春の湊に/ZUN」に影響を受けている。サックスの感じとか。 | |
401436 Perce-Neige / 空狐翡翠 |
[Orpheus 開発チーム] 2016/11/17 Thu 15:38:53 白い可憐な花が秘めた思いを、中世風(ドリアン?)の和声と旋律で歌う、素晴らしい秀作ですね。ファンタジーに酔う気持ちがします。(ss) [MC Co-HEY] 2016/11/22 Tue 19:27:32 こういう二段構造の曲好きです。ボウが加わって緊張感が生まれるところがすごくいいです。 [空狐翡翠] 2021/03/13 Sat 06:00:40 「Rosa Morada/Rita」にかなり影響を受けている。展開然り、タイトル然り。 | |
396184 仄蒼の翼 / 空狐翡翠 |
[無香料] 2016/10/11 Tue 22:20:41 途中の音が抜けるところからがすごく心地良いです。 勉強が捗ります。 [さやさや] 2016/12/17 Sat 17:28:56 インスト曲の独唱でも曲の変化や起伏が感じ取られて良いですね。 DAWソフトで出力してみました。 https://soundcloud.com/user-705729717/orpheus-9 [空狐翡翠] 2021/03/13 Sat 05:57:16 「Alas de Luz/阿知波大輔」っぽい曲を作ろうとした。タイトルに翼とついているのはこの曲リスペクト。 | |
392330 夏想 / 空狐翡翠 |
[舞] 2016/09/18 Sun 09:48:17 素敵な歌詞ですね〜 曲調が、より歌詞のせつなさが増してて素晴らしいと思います! [さやさや] 2016/12/23 Fri 18:24:44 良い掛け合いですね CeVIOのさとうささらボイスでアレンジしてみました。 https://soundcloud.com/user-705729717/orpheus-10 [空狐翡翠] 2021/03/13 Sat 05:50:32 「鳥の詩/Lia」に影響を受けて作った曲。 | |
633323 Desert Market / 空狐翡翠 |
[梟] 2021/03/12 Fri 20:04:51 アゴゴでこんな雰囲気を作れるとは思いもしませんでした。まだまだこの方面では伸びしろがありそうですね。 [Orpheus 開発チーム] 2021/03/13 Sat 00:32:15 どこか民族音楽的で、楽しい雰囲気を持ちながら、かなり複雑なリズムを含んだ傑作ですね。Orpheus でこういう曲ができるとは思いませんでした。 | |
574185 まっしろしろすけ / mico |
[mico] 2020/05/02 Sat 18:38:11 作曲募集の自分の詞に曲を付けたものです。少し変わった世界になったかもしれません。 まっしろしろすけもハルジオンも食べられる野の花です。 今の世の中の不安の元も共生する道が見えるといいですね。 良かったら聴いてみてください。 [Orpheus 開発チーム] 2020/05/02 Sat 19:47:08 力作ですね。map がほぼ黄色になっていますね。そういう素材の多彩さだけでなく、つながりや構成もとてもいいですね。mico さんの代表作としていいですか? 特に 6-7 小節の和声、34-36 小節のテンポの利用が素晴らしいですね。密度の濃い高い完成度の作品になっていますね。最後にかわいい声で「やったっ」もいいですね。 [mico] 2020/05/02 Sat 22:42:18 Orpheus 開発チームさんコメントありがとうございます。一から作ってあるので私の癖の強い曲になりました。そう言う意味で代表曲になるかもしれませんね。スマホで全部作りましたが、二重唱も改善が多く使いやすく早くなったような気がします。ありがとうございます。 [MC Co-HEY] 2020/05/04 Mon 22:31:53 これは本当に凄くないですか?唖然としてしまいました。 [mico] 2020/05/05 Tue 09:16:40 MC Co-HEYさんコメントありがとうございます。順番に組み立てていくとこうなりました。不思議ですね。 [梟] 2021/03/12 Fri 23:41:34 私がいくら幻想的な曲を作ってもこの曲の力強さには勝てませんね。 前奏のドラムパターンもやや変化球気味ですが、音色のおかげか不思議と合ってるのが凄いです。 | |
593653 感情矛盾にGO MY WAY / LEG☆彡END |
[LEG☆彡END] 2020/07/26 Sun 14:23:38 久し振りに作曲してみました。最近はずっとスランプでこの曲を完成させるまでに苦労しました。矛盾をテーマにした歌詞の曲が今1番作りやすかったのが率直な感想です。 [こと] 2020/07/26 Sun 15:18:10 ウェットな格好いい曲だと思いました [mico] 2020/07/26 Sun 16:29:16 0を通らない線って何だろうと思っていた時に、この曲と過去の曲を聴いていてなんとなくわかってきました。数年前に味覚センサーが発表されてましたがあれの五角形のことなんだなと。音楽の場合は何本軸が必要かはわかりませんが、単独のものをまねても誰かにはなれないけれど、バランスが同じようであれば同じように感じるそうです。 オルフェウスのmapをみて何かを学んで取り入れても自分の色に混じるのはそのせいかなと。 LEG☆彡ENDさんの曲は独特なバランスがあって、真似できない素敵なバランスだと思います。変なコメントでごめんなさい。 [LEG☆彡END] 2020/07/26 Sun 18:37:46 ことさん、micoさんコメントありがとうございます。コメント戴けるだけで作曲して良かったなと思います!何年かOrpheusで作曲していますが時代によって作曲で指定できる条件が変わっているので、その時代ごとに自分の意図する完成形も変わっている気がします。 [清流さん] 2020/07/27 Mon 07:56:12 数年前のLEG☆彡ENDさんの作品を思い出して懐かしい気持ちになりました [LEG☆彡END] 2020/07/29 Wed 22:50:27 清流さん、この作品は完成させるのに苦労しましたが、試行錯誤する中で自分に気付かない内に昔の作風を引き出していたのかもしれないと、ふと思いました。 [Pika Auk(ぴかうみ)] 2021/03/09 Tue 20:11:20 歌詞もメロディーも大好きです!名曲だと思う [mico] 2021/03/11 Thu 15:19:59 秋にリンゴの食べ比べをしてた時に、シナノゴールドとシナノスイートの食べたときの感じ似てるなとふと思い出しました。今の時期は息子が王林を気に入ってリクエストされますが、リンゴも品種で全然味違うんですね。 | |
633160 私の愛した数式 / 梟 |
[梟] 2021/03/10 Wed 22:02:35 昔の作風に回帰した感じです。 [梟] 2021/03/11 Thu 00:14:26 「数式」そのものの話をするなら、私はピタゴラスの定理が好きです(a^2+b^2=c^2)。非常にシンプルながらも、この数式だけで100種類もの証明が出来る上に、発展型含めてどの分野でもよく使われるので、かなり親しい感じがさせられます。芸術の世界で言う所の「ポップ・アート」みたいなものでしょうか。それよりかはもっと永劫的なものかもしれませんが。 皆さんはどの数式が好きですか? [mico] 2021/03/11 Thu 15:10:47 味のバランスが変わった気がします。ピタゴラスの定理は、ピッタリはまる感じが宝箱のような感じでドキドキします。 | |
603223 ミスト・スリット・パラノイド / Styx Strix |
[Orpheus 開発チーム] 2020/09/15 Tue 02:39:00 久しぶりに梟さんらしい作品が聴けて嬉しいです。シリアスな和声と音の動き。徐々に盛り上げる手腕は大したものですね。 [mico] 2020/09/15 Tue 12:12:36 いつもと違ってていろいろびっくりしました。遊んでみてもやすりのかけ方がうまいのでさすがだなぁと思います。わたしのはいつも粗いまま力尽きているので。 [けろうすーけandけろすけーい] 2020/09/20 Sun 21:24:24 しゃれおつな曲っすね! [梟] 2021/03/11 Thu 01:03:29 皆さんコメントをありがとうございました。テーマは「不条理」です。開発チームさんが仰っている通り、現時点では一番「自分らしさ」が詰め込まれた作品だと思っています。途中の間奏は完全に「両生類のうた」から引用しています。 | |
573552 硝子の塔 / Styx Strix |
[mico] 2020/05/02 Sat 07:00:03 目の前で演奏されているような手が見えました。速度の設定を細かく変えてるからでしょうか。Styx Strixさんは何か楽器をされてるんでしょうか? [梟] 2020/05/08 Fri 05:15:33 micoさん、ありがとうございます。 今思えばギターとピアノぐらいしかまともにやった事が無い気がします。 いきなり上手くなるって事が絶対無い物には結構挫折しがちで、「触った事がある」程度に留めるなら割とあると思います。 [梟] 2021/03/11 Thu 00:49:58 私の代表作の一つです。最初は速度変化の実験のために作った曲でしたが、そこから大きく逸れてこのようになりました。どこかクラシカルで暗く、スピード感のある曲調が抽象的に思い描いていたものと丁度調和した感じです。個人的には第10節で見られるロックオルガンの伴奏が好きです。 | |
581667 空のピストル / Styx Strix |
[梟] 2021/03/11 Thu 00:41:51 楽曲構成的にはMC Co-HEYさんの「鋼の心臓」にかなり影響を受けています。ダダイズム的なこの歌詞にこれといった意味は特に無いと思います(多分)。 | |
618147 衣類婚姻譚 / Styx Strix |
[梟] 2020/12/13 Sun 17:13:56 テーマは「嫉妬からなる愛情」です。アンビエント系の曲が最近流行っていると言う事で、それに若干影響を受けて作りました。 [Orpheus 開発チーム] 2020/12/13 Sun 17:40:40 禍々しき日本幻想奇譚というような感じで、何か眼前に映像が浮かび上がりそうでなかなかいいですね。もっと聴きたいです。 [mico] 2020/12/14 Mon 20:38:51 この組み合わせで和風の艶が出るのがおもしろいです。聴くとなでるような感じでこわくないのは、山椒のようでそれよりもマイルドな感じがするからでしょうか。 [梟] 2021/03/11 Thu 00:35:56 ありがとうございます。歌詞的には本谷有希子さんの「異類婚姻譚」という書籍から大いに影響を受けています(こちらの作品はまた違った「毒々しい愛」について書かれています)。ある意味この作品も別の視点で見てみれば『異類』婚姻譚と言えるかもしれません。 | |
610935 さくがほうかい / 作詞: LEG☆彡END/作曲:トルコ石 |
[おおお] 2020/11/12 Thu 22:16:17 トルコ石さん、ナイスです! [五六四〇] 2021/03/10 Wed 21:23:37 ピアノ→メタル→dnb→砂嵐 | |
631644 諸刃の剣 / mico |
[mico] 2021/03/04 Thu 19:40:23 聴いて後悔する曲になりそうですね。17・18はバグだと思いますが今回はこのままでもいいのでそのままにしてあります。 [Orpheus 開発チーム] 2021/03/04 Thu 21:05:08 mico さんにはいつも驚かされます。発想も技巧も。 [tao_hiro] 2021/03/04 Thu 21:39:18 micoさん、聴いて後悔しませんでした。戦慄を覚えました。私の聴き方が悪かったのでしょうか? [ねことコンパス] 2021/03/04 Thu 22:20:56 micoさん流石ですね。 [梟] 2021/03/04 Thu 23:01:50 自動作曲システムならではの「偶然性」が良い具合に楽曲に作用していますね。「読みと抑揚」も凄いです。 [mico] 2021/03/05 Fri 11:51:21 みなさんコメントありがとうございます。冒頭は金縛りの時に聴こえる音から、後半は「光のない世界」で表したい世界から作ってたりします。いろいろな声を試しましたが、この声が一番畏怖の対象を表しているような気がします。思い出したい音に近い音のひとつにクリーンギターの音も近くて、音は聞こえないのにその音の感覚に近い感じというかそういう記憶が残っているので、今回はまた少し近づいたように思います。歌う曲と言うよりかは演じる曲と言うか観る曲というか変わった曲です。あまり夜に聴いて音に取り込まれると金縛りにあうかなと思いましたが昨夜は平気でしたね。 [MC Co-HEY] 2021/03/09 Tue 00:16:00 micoさんはOrpheusのピンクフロイドですね。荘厳さに驚きました。 [mico] 2021/03/10 Wed 12:52:59 MC Co-HEYさんコメントありがとうございます。ピンクフロイドを知らなかったのでいくつか調べて聴いてみました。規模や精度は違いますが、同じようなものをみながら作ってるのかなと思いました。自分のジャンルが分からなくて、どれでもあるけどどれでもない気がしていましたが、一番近いような気がしました。ありがとうございます。 | |
632758 名もなき少女と森のうた / 空狐翡翠 |
[Orpheus 開発チーム] 2021/03/09 Tue 10:40:10 和声の使い方が巧みで、教会旋法のような音階感が古風な物語的な味を出していますね。ピチカートや抑制的な音形の使い方も素晴らしいです。いままでOrpheusであまり追及されてこなかった新しいカテゴリ開拓かも知れません。 [梟] 2021/03/09 Tue 21:29:26 作品のコンセプトに相応しい楽曲構成ですね。こういう曲をOrpheusで聞いたことが無かったので中々新鮮でした。 [mico] 2021/03/10 Wed 12:43:50 読み聞かせクラッシック童話CDとかにそのまま載っていてもいいですよね。 | |
632702 松明が燃え尽きる / MC Co-HEY |
[MC Co-HEY] 2021/03/09 Tue 00:08:40 Mystic Antique(ドラマ「TRICK」のメインテーマ)を意識しました。どっからどう聴いてもバロック調ではないのですが… [Orpheus 開発チーム] 2021/03/09 Tue 00:23:51 素晴らしいですね。MC Co-HEY さんの作品の発想と歌詞と技法開拓の先進性にはいつも感嘆してしまいます。 [mico] 2021/03/09 Tue 12:51:40 不思議と日本的なこわさを感じました。 | |
632459 氷の檻 / 呼之上 云水 / 匿名の男 |
[mico] 2021/03/09 Tue 12:36:40 匿名の男さんのこの曲は閉じ込められて長くいる人からの感じがしました。 | |
395360 玉兎が許に / 空狐翡翠 |
[mico] 2021/03/01 Mon 10:35:51 昔話にそのまま使えそうな曲だなと思いました。和声を探しているときに気になる和声って高い確率で空狐翡翠さんが使ってたりしますが、音楽を理解してる方の和声の探し方が気になるところです。 | |
280944 作曲手形 / ジェフ |
[ジェフ] 2014/05/24 Sat 13:38:59 チェンバロを使った優雅でコミカルな曲を作りたいと思って作った曲です。コード進行とチェンバロ、ストリングスで優雅さを、メロディとオルフェウスの利用登録が認められた喜びを綴った歌詞でコミカルな部分を表現しています。 [mico] 2021/02/27 Sat 17:30:56 mopera2と8ビート1とっの調整でこどもでもすぐに歌えそうなテーマソング向きな感じが出てて、キッズソングの模範でも良いかなと思いました。 | |
630244 夢幻階段 / 12531 |
[12531] 2021/02/25 Thu 02:23:01 ちょっと不気味な曲を作ってみました [ねことコンパス] 2021/02/25 Thu 11:12:03 エンディングのところが特に面白いですね。タグは、tagでありtugでもあるのですね。それにタッグマッチでもあるのですね。(笑う) [12531] 2021/02/25 Thu 20:44:37 ねことコンパスさん 有難うございます。怖いのは苦手ですが、こっそり階段の怪談のつもりだったりもします。 | |
299353 光の輪 / MC Co-HEY |
[mico] 2021/02/25 Thu 09:56:07 個人的に完璧だと思う曲の一つかなと思います。 | |
627162 僕は何色か / ねことコンパス / 匿名の男 |
[ねことコンパス] 2021/02/23 Tue 21:14:34 匿名の男さん、作曲ありがとうございました。青春のワクワク感が出て、元気が湧きました。 | |
629549 ある休日の過ごし方 / 作詞:mico/作曲:トルコ石 |
[mico] 2021/02/23 Tue 17:41:45 トルコ石さん作曲ありがとうございます。私のより前向き感とあと最後の休日感が出ている気がしました。ありがとうございます。 | |
304897 野菜たちの沈黙 / MC Co-HEY |
[Orpheus 開発チーム] 2021/02/23 Tue 15:29:16 ちょっと慄然とする歌詞ですね。最近オリパラの会長発言でようやく話題になるまで、ずっと沈黙していた我々は、権力者の野菜として食べらていただけかもしれないなあ、という連想を持ちました。今後も野菜のまま食べられ、やがてしおれて枯れていくだけなのかなあ。 [mico] 2021/02/23 Tue 15:46:35 もう一つの曲とセットだと思ったのですが、こわすぎてこちらだけタグを付けてあります。ORPHEUSにはこわすぎるものや触れちゃいけないものがたくさんあって、触れないでおこうかと思ってます。 | |
629152 煙 ただ君がために吹き荒れ / 作詞:梟 作曲:ねことコンパス |
[ ねことコンパス] 2021/02/20 Sat 13:50:45 梟さんの詞に曲をつけさせていただきました。一部省いたところと、改編及び改変したところがあります。 [梟] 2021/02/21 Sun 23:15:52 ねことコンパスさん、ありがとうございます。 静かな衝動といった感じでとても魅力的な作品ですね。 執拗に鳴る太鼓の音も鼓動のように感じられて面白かったです。 [ねことコンパス] 2021/02/23 Tue 11:49:30 マンネリとの戦いもあるので作曲させていただきました。(笑う)いろいろ考えさせられることも多く勉強になりました。ありがとうございました。 | |
604424 回想 / mico |
[mico] 2020/09/20 Sun 21:10:10 小1の入学して間もないころの仲の良かったいとこの歌です。 良かったら聴いてみてください。 [おおお] 2020/09/21 Mon 17:59:57 面白い曲ですね。上手い具合にvo.部分で高音に当たると力強く表現できるなとこの曲で実感しました! [mico] 2020/09/22 Tue 10:54:46 おおおさんコメントありがとうございます。この曲は1オクターブ以上の変化と裏声で歌わせたいなと思って作った曲です。ドレミのかなのある本を買って弾いてみようと思って、義兄の電子ピアノを借りてきて弾いてみたら、気に入っている曲が思ってたよりも音が離れていたので。和声進行一覧のAから始まる和声で組み合わせてあって、歌わせる転調は隣でなくても別にいいんだなと思った曲でした。 [mico] 2021/02/22 Mon 14:08:43 息子があの子の年に近づくにつれ、余計に重ねてしまうのでしょう。私の歌はどの歌も根底にこの日があるのかなと思っています。 同じように子どもたちだけでお留守番をしていたのに、私の方は姉たちと覚えたてのサラダを作ってはしゃいでた時間、あの子たちは二人とも助からなかったので。 被害者も加害者もいないはずなのに自分の命と引き換えにどんなに願っても叶わないことを知った日で、一人だけ助かったとしても、その後、支えられただろうかって。 突然遺された者の姿が焼き付いていているので、「笑う小さなサボテン」は誰からの記憶にも残らなくならない限りは生きるっていう歌です。 「マスカレイド」は、子どもはいいもんだぞって笑っていた先輩が、大切にしていた子どもの電話に出たのにそのまま絶ってしまったので、余計にああどうしてって言う歌です。 「君の名前」は、助けたい相手も助けようとした自分も二人とも助かる道が見えるように願った歌です。私は明るい曲があまり作れませんが、私自身には同情するような必要はないです。その代り、いきる方を選んでほしいです。うまく伝わる曲が作れるといいのですが。 | |
427814 冥き道(くらきみち) / かりんとう |
[かりんとう] 2018/05/17 Thu 19:52:14 タイトルは和泉式部の「 暗きより 暗き道にぞ入りにける 遥かに照らせ山の端の月」から。 [mico] 2021/02/21 Sun 15:46:20 歌詞も曲も声も揃って和の世界が見事に出ていると思います。 [かりんとう] 2021/02/21 Sun 18:14:45 ありがとうございます。結構好きな曲です! | |
359764 永劫悠久の赤英火竜(サラマンドラ) / ごえんだま |
[mico] 2021/02/20 Sat 20:30:22 こういう曲ってタグをどうしましょうね [Orpheus 開発チーム] 2021/02/21 Sun 13:27:23 5年も前にこんな曲ができていたのですね! とりあえずタグをつけましたが、適当に変更して下さい。 [mico] 2021/02/21 Sun 13:40:24 MC Co-HEYさんの名曲99選のうちのひとつです。2重唱のアイデアと世界観の具現化がうまいなと思います。 | |
629198 森に吹く風 / リリルチカ / 12531 |
[12531] 2021/02/20 Sat 16:44:10 リリルチカさんの歌詞を作曲させてもらいました [匿名の男] 2021/02/20 Sat 18:22:22 凄いですね! [12531] 2021/02/20 Sat 22:46:36 匿名の男さん そんなふうに言ってもらえて嬉しい限りです。コメント有難うございました。 | |
626754 ネムルの庭で / 作詞:ハル 作曲:ねことコンパス |
[ ねことコンパス] 2021/02/04 Thu 10:34:18 ハルさんの詞に曲をつけさせていただきました。ネムルが面白かったですよ。 [ハル] 2021/02/04 Thu 20:29:49 情景が目に浮かぶような穏やかで素敵な曲をつけていただき有難うございました。また曲の変化のつけ方や二重唱の使い方など勉強になりました。ネムルを用いたのはベッドで作った事と無関係ではないかもしれません。 [mico] 2021/02/20 Sat 21:12:30 現実と夢のはざまでまどろんでる感じが出て不思議な感じがいいですね。この曲に合うタグって何でしょうね。 | |
624646 マカロニナポリタン / mico / 螺旋 |
[mico] 2021/02/20 Sat 09:29:54 螺旋さん作曲ありがとうございます。 「mystic ark 001-01」も使われたんですね。同じ歌詞や同じ和声を使っても、それぞれの個性が出るのでおもしろいです。ありがとうございます。 | |
629041 そこにある言葉 / こと/turquoise |
[12531] 2021/02/19 Fri 22:57:22 turquoiseさん 表情豊かな曲をつけてくれて有難うございます。特にららら以降、最後スパッと終わるのもいいなと思いました。 | |
628440 犬がこわい / こと / ZATOMI+ZATOMI |
[ZATOMI] 2021/02/16 Tue 04:19:08 歌詞から受けたイメージは「NHK教育『みんなのうた』でまれにある、ちょっと不気味な曲」でした。初心者なので、各種統計の上位に来ているものを中心にして、イメージに近づくよう組み合わせてみました。 [ZATOMI] 2021/02/16 Tue 11:17:10 NEUTRINOで加工したものもありますのでもしよければ聞いてみてください。↓ https://drive.google.com/file/d/1ujrXJzjxZgjACQtjSZvC3rqeYlToX5w1/view?usp=sharing [12531] 2021/02/16 Tue 21:27:37 ZATOMIさん 自分で言うのもなんですが、ちょっと変な歌詞なのに作曲してくれて有難うございます。ラストの感じとかいいなと思いました。 [ZATOMI] 2021/02/17 Wed 05:04:27 コメントありがとうございます! うれしいです | |
628427 土の大地を踏みしめたくて / こと / ZATOMI+ZATOMI |
[12531] 2021/02/16 Tue 21:33:15 ZATOMIさん 作曲ありがとうございます。前半の感じとかいいですね。 | |
545127 こころ / 萩原朔太郎/Orpheus |
[ZATOMI] 2021/02/16 Tue 04:29:42 希望が見えるようなエンディングが気に入っています(習作からの転用だったと思います)。 ドラムが曲の途中から入るやつをやってみたかったのでやってみました。 詩の内容に合った伴奏になったんじゃないかと思います。 [ZATOMI] 2021/02/16 Tue 11:25:43 NEUTRINOで加工したものもありますので、もしよければ聞いてみてください。 https://drive.google.com/file/d/1R39O3g3V7aOZqVwA-rr7FoJPhoyKkaMN/view?usp=sharing | |
522478 なぜかメイド服# / LEG☆彡END |
[turquoise] 2021/02/09 Tue 13:47:17 楽譜が表示されません。 (PDFとjpg両方) | |
176871 嫉妬にまみれて / ooo |
[turquoise] 2021/01/27 Wed 18:22:23 隠れた名曲 | |
158282 海鮮丼 / aaaasisisi |
[Orpheus 開発チーム] 2013/04/30 Tue 20:13:38 いい作品ですね。若夫婦なのでしょうか、若いカップルなのでしょうか、ちょっと妬ましくちょっと胸が熱くなるような、微笑ましくも幸福感にあふれたゴールデンウィークが、二重唱でうまく表現されていますね。とても好きな作品です。ありがとう!(ss) [B] 2013/05/08 Wed 01:07:15 メロディーが心地よく、しかも曲の雰囲気にぴったり。自動作曲とは思えないですね [Y.I.] 2015/02/11 Wed 22:09:25 二重奏が男女の会話のように上手く組み合わさっていて、作者の工夫に感心しました。 ささやかな幸せを再認識させてくれる素晴らしい曲だと思います。 [Orpheus 開発チーム] 2016/09/14 Wed 06:43:37 幸福感が満ちた名曲ですね。2013年4月に作られた名作です。作者の方は、今どうしているのでしょうか。(ss) [1使用者] 2017/01/15 Sun 11:35:00 全体的にオルフェウスは暗め曲の多いイメージがあるので、 この曲のような明るい曲がもっと増えれば良いと思います。 完成度の高さも大事ですが、気持ちを動かす音楽=完成度の高い音楽とは限らない気がします。 オルフェウスでは貴重な、愚直で明るいこの曲が埋もれてしまわないように、コメント機能を利用して上げておきます。 [0bla@未登録] 2021/01/23 Sat 02:56:34 なんか、ヤバイTシャツ屋さんの「ハッピーウェディング前ソング」を想起させます。 ヤバTの女性ボーカルが高音域に達するとボーカロイドっぽくなるので、サビ前の転調でますます思い出しました。 ハモりの度合いのパターンも似ています。 そしてこれ、何気に「カノン」なんですね(笑) 人類にとって間違いなく気持ちいいメロディとハーモニーです。 | |
624388 作詞頑張った / プラム / turquoise |
[プラム] 2021/01/22 Fri 02:08:59 まさかこの歌詞で軽快な曲ができるとは驚きです。イントロが特にコミカルで好きです。 | |
624171 この先も、ずっと / 野良猫 |
[野良猫] 2021/01/20 Wed 21:01:25 特にサビは工夫を頑張りました。 [tao_hiro] 2021/01/21 Thu 15:48:27 久しぶりの公開作品ですね。野良猫さんらしさが十分発揮されていて、なんだか嬉しく思いました。 [野良猫] 2021/01/21 Thu 19:07:23 tao_hiroさんコメントありがとうございます。自分らしさを出すと言うことは、いつも大切にしています。 | |
622882 氷の檻 / 呼之上 云水様 / mico |
[mico] 2021/01/13 Wed 16:43:37 呼之上 云水さんの作曲募集に曲を付けたものです。和声『mystic ark 001-01』を使いたくて他の曲でGABB,GADDを含む和声で作っていたら、たぶん調をわざと変えないと合わない組合せのように感じて、難解だったので、こちらの曲で、その時に気になった『h1』と合わせて作っています。バラードの方が文字数で体感速度のズレを感じやすいのとつなぎ目を合わせるのが難しい気がします。いろいろ試していていろいろある技もたぶん使える和声によって限られているのかなと改めて思いました。今回のはいつもよりシンプルですが、人がリアルに歌って奏でるならこの辺りでしょうか。生歌っぽく聴こえるといいのですが。何かを足すとこの世界が崩れそうな気がするのでこのまま申請いたします。自分の中では共振するので結構気に入っています。よかったら聴いてみてください。 [mico] 2021/01/14 Thu 10:30:09 ORPHEUSってこういうのってわかりやすいように作ったつもりです。できればMapと「読みと抑揚を表示」をみながら聴くとわかりやすいかもしれません。 [Orpheus 開発チーム] 2021/01/20 Wed 01:30:19 ドラムスなしで和音だけなのに、不思議に雪と氷の世界が表現できるのですね。「吹雪が続き雪が...」のところで特にそう思います。 [竜胆(りんどう)] 2021/01/20 Wed 02:54:21 第7節から第8節への転調時に鳥肌が立ちました。そしてそこからラストへ向かうのですが、後奏の部分に読みを入れて物凄く綺麗な流れだと感じました。自分もこんな綺麗な曲を作れるように精進したいと思います。 [mico] 2021/01/21 Thu 11:01:42 Orpheus 開発チームさんコメントありがとうございます。初期設定を「劇的効果」からはじめて、楽器をオーバードライブギターからトロレモへ、オーケストラヒットからポリシンセに変えただけの伴奏ですが、変えた瞬間、望んでいた「含まれた」表現になったと思ったのでそれ以上は変えていません。意外かもしれませんが、私の過去の曲は曲調や世界観に一貫性が無いように思われる方が多いと思いますが、設定をたどっていけば「含まれた」表現をするためにORPHEUSの幅を探していたことがわかるかと思います。ネッシーくんさんの真理の副音を押している理由も同じです。どちらにしても一人では作ることもできないので、今までコラボさせていただいた方々、作曲させていただいているORPHEUSには感謝しております。ありがとうございます。 [mico] 2021/01/21 Thu 11:13:54 竜胆さんコメントありがとうございます。転調も、空白を入れて文字をずらすのも、やってみるとわかるのですが、同じやり方でどれでも単純に歌ってくれるわけではないです。私のほかにも使われている方々がいらっしゃいますが、多用したり普及していないのはそのせいだと思います。ただのスライドだと思ってやると辛いかもしれません。音を固定してスライドできれば単純で楽なのですがそれはできないのかなと思います。それから節の頭とお尻の音って高さが重要だと思いますが、抑揚の指定だけでは調整ができないのは、皆さんが思っているより、プログラムの抑揚の優先順位が低いのかなと思います。ORPHEUS独自の特徴を掴んで気長にされるといいかもしれません。転調を3回繰り返すことが多いのは、「Into the Unknown」の制作話を聞いてからよく使っていますが、これも組み合わせに沿って合う方を選んでいます。 | |
623429 時間(とき)の流れのままに / 竜胆(りんどう) |
[竜胆(りんどう)] 2021/01/16 Sat 02:29:48 70年代のフォークソングをイメージして作ってみました。なんだかフォークをGSの中間みたくなってしまいましたが・・・ [Orpheus 開発チーム] 2021/01/20 Wed 01:37:39 行進曲リズムやシンコペーションリズムが、こういう少し懐かしい感じの歌詞によくマッチするのは意外でした。二重唱もいいですね。 [竜胆(りんどう)] 2021/01/20 Wed 02:42:20 Orpheus 開発チーム様 ありがとうございます。歌詞のイメージに合うリズム形を色々と試してみましたが、現状のリズムが嵌って自分でもイメージした様に作れました。このOrpheusは無限の可能性を秘めていると思います。これからも試行錯誤をして研究の足しに少しでも貢献できればと思っています。 | |
623753 雲の生成 / ねことコンパス / ハル |
[ハル] 2021/01/17 Sun 12:27:09 ねことコンパスさんの歌詞を100で二重唱作曲させてもらいました。せっかくなので弦楽器にこだわってみました。 [ねことコンパス] 2021/01/17 Sun 18:35:06 よく合うと思いました。特に、4節の感じがとても気に入りました。どうもありがとうございました。 [ハル] 2021/01/17 Sun 21:04:25 ねことコンパスさんにそう言ってもらえてよかったです。コメントありがとうございました。 | |
622444 甘い夜の誘惑 / ハル |
[ハル] 2021/01/10 Sun 23:07:36 誘惑に勝てない人の曲です [謎の人] 2021/01/15 Fri 17:08:28 僕も誘惑に負けますねぇ [ハル] 2021/01/15 Fri 19:42:14 謎の人さんコメントありがとうございます。拙い曲ですが共感を得られて嬉しいです。 | |
622461 キキ / 梟 |
[梟] 2021/01/11 Mon 00:08:03 詩の方も曲の方もあれこれ試行錯誤してたらなんかちょっと変な感じになりました。次からはもうちょっと分かりやすいものを作ろうかなと反省しています。テーマは「危機」です。 [Orpheus 開発チーム] 2021/01/11 Mon 15:17:41 冒頭から惹き込まれました。前奏部分の和声とドラムスの精巧な扱いは見事ですね。 [Orpheus 開発チーム] 2021/01/11 Mon 15:17:41 冒頭から惹き込まれました。前奏部分の和声とドラムスの精巧な扱いは見事ですね。 | |
583788 見えない / 空狐翡翠 |
[梟] 2021/01/11 Mon 12:48:49 途中の間奏の設定が上手くはまっていて凄いですね 珍しいリズム型、少し抽象的な歌詞も相まって、楽曲自体の雰囲気はありがちな感じですが、どうも唯一無二の作品になっているような気がします | |
622184 Love Song / 作詞:竜胆(りんどう)/作曲:ねことコンパス |
[ ねことコンパス] 2021/01/09 Sat 19:43:52 竜胆さんの詞に曲をつけさせてもらいました。気に入ってもらえたらよいのですが。 [竜胆(りんどう)] 2021/01/09 Sat 23:09:21 ねことコンパスさん 作曲、ありがとうございます。歌詞前半と後半の変化を素晴らしい曲で表してくださいまして、本当に嬉しいです。特に後半のポジティブな部分を透き通った曲と二重唱で表現してくだっているところが、とても気に入りました。本当にありがとうございました。 | |
184000 燃えろオルフェウス(instrumental) / 開発チーム応援団 |
[佐賀谷薄希@未登録] 2020/12/31 Thu 11:49:26 歌詞が聞こえないのですが私の環境だけでしょうか。 [Orpheus 開発チーム] 2021/01/02 Sat 22:04:13 この曲はタイトル「燃えろオルフェウス(instrumental)」の通りインスト曲(instrumental: 楽器だけの曲)で、当然、声は聴こえません。実際、作曲条件設定では「歌声」はピアノやバイオリンなどが指定されています。 | |
618059 ハル / ハル |
[ハル] 2020/12/12 Sat 22:36:14 スカッと出来る曲になったらいいなと思って作りました [元素の人 (仮)] 2021/01/01 Fri 11:46:57 疾走感があってかっこいいです。 インスト曲路線を目指してるので参考になります。 [ハル] 2021/01/01 Fri 17:35:08 元素の人(仮)さん新年早々うれしいコメントをありがとうございました。励みになります。 | |
620076 嵐(ストーム) / 明恵慈様 / mico |
[mico] 2020/12/28 Mon 20:22:49 明恵慈さんの作曲募集に曲を付けたものです。曲調は決めてなくて、Bm7b5の含む和声のみで作ろうかとしたのですが難しかったのとイメージがわかなかったので、BbM7の含む和声のみで構成してあります。「恋する~」の節がナウシカの樹海の下の世界に似た感じに聴こえたので、その解釈もいいかなと思って、その世界で作ったつもりです。嵐でも海の中の深いところは穏やかだし、樹海の下も濾過されて無毒化してるので。 良かったら聴いてみてください。 [Orpheus 開発チーム] 2020/12/29 Tue 00:00:46 極めて質が高い芸術作品ですね。歌詞と和声と伴奏音形と音色と緩急が、抑制的な変化の中で一種の渋さを醸しているようですね。 [mico] 2020/12/29 Tue 14:46:44 Orpheus 開発チームさんコメントありがとうございます。ORPHEUSに歌わせるのとボカロに歌わせるのと人が歌えるのの範囲が違うのかなと最近思ってて、いつもより人が歌えそうな設定ってこんな感じかなと思って作ってみたものです。いろいろ入れ込めるかなと試しに入れたほとんどが邪魔に聴こえたので抜いていって今回はいつもより抑えめに仕上がったのが良かったのかなと思います。 [明恵慈] 2020/12/30 Wed 23:52:59 micoさま。作曲していただき、ありがとうございます。ユングの「静かな水は深い」という言葉を表現したような曲だと思います。湖とユングはわたしには分かちがたい存在で、それが詩にも表れたみたいです。静謐の中にこそ激情が眠っている、では冬の凍ってしまった水の中にはどれほどのものが眠っているのだろうという空想です。作曲されたものをOrpheusが歌ったことで、イメージがとても鮮明になり、ひとつの物語を見終わった気分になりました。余談ですが、晩年のユングのような湖畔での生活に憧れます。実際には大変だと思いますが(笑) [mico] 2020/12/31 Thu 21:57:26 明恵慈さんコメントありがとうございます。ユングの湖もそうなんでしょうね。少し前に、ラヴェルの「水の戯れ」を聴く機会があったので、冒頭の「波紋」に合うかなと初期設定を「静かなオーケストラ1」から始めています。 | |
619641 諸刃の剣 / mico / ハル |
[ハル] 2020/12/26 Sat 02:10:00 micoさんの歌詞を作曲させてもらいました [mico] 2020/12/27 Sun 11:53:07 ハルさん作曲ありがとうございます。これを書いたときたしか、三種の神器の剣の形が諸刃でこれってあえての諸刃なのかなと思って書いてた気がします。これを書いた後にねことコンパスさんの「月の環」のモチーフになった絵の作者のアンリ・ルソーを知って、アンリ・ルソーのほかの絵で「戦争」っていうのがあって、その少女が持っている刀も諸刃に描かれていたのでこれもあえての諸刃なんだろうなと思ったのと、アンリ・ルソー自身は写実を描いていると言っていた感覚もわからんでもないなと思ったのがあとでリンクしてて面白いなと思いつつ自分では曲を付けていなかったものです。確か他に一喝の話も入ってた気がしますが、自分でどんな曲になるかは全くまだ思いついていなくて、ハルさんの作曲された曲の延長線上にあるのかなとも思いました。ありがとうございます。 [ハル] 2020/12/27 Sun 20:00:25 micoさんコメントありがとうございます。ずっと気になってた歌詞で曲のイメージがなかなか思い浮かばなかったのですが今回作曲出来てよかったです。 | |
619726 一つの願い / ねことコンパス |
[ ねことコンパス] 2020/12/27 Sun 11:10:47 プラムさんの「自動作詞」宇宙から、引用させてもらいました。id=436910です。 [mico] 2020/12/27 Sun 14:03:41 この独特なノスタルジーってなんていうんでしょうね。古くて何か新しい記憶を思い出しそうになります。 [ねことコンパス] 2020/12/27 Sun 15:52:01 最初から狙ったわけではないのですが、私も似たような感じがしました。古代の銅鐸を響かせていたような時代のイメージがしました。 | |
619631 夜の枕に鈴は鳴る / Styx Strix |
[梟] 2020/12/26 Sat 01:21:20 恐らく今年最後の作品になると思います。 できれば12月25日に完成させたかった作品なのですが、結果的に26日まで食い込んでしまいました。 「小さい頃の12月25日は今と違って絢爛としていたよね…」みたいな作品です。 [mico] 2020/12/27 Sun 12:47:21 「誰が為に貴方は」のところがダークチョコに入ったイチゴみたいですね。最近Styx Strixさんの高音の歌わせ方が変わってきたような気がします。 | |
619688 森に吹く風 / リリルチカ / 極限の螺旋剣 |
[Orpheus 開発チーム] 2020/12/26 Sat 14:27:06 爽やかですね。音色感・和声感がとてもいいです。 | |
619278 土の大地を踏みしめたくて / 作詞:こと/作曲:トルコ石 |
[mico] 2020/12/23 Wed 21:29:30 あれ?これってすごくもったいないと思ったのは私だけではない様な気がします。星の数も どちらかと言うともったいないの意味なのかなと。トルコ石さんの間奏とかって1つしかいつも入れていないので、この曲もこのままの路線で前奏・間奏の節を2~3個入れて遊ぶかなじませるともっと一気に伸びる気がします。 [ハル] 2020/12/25 Fri 19:33:50 複数の方に作曲してもらえて嬉しいです。ありがとうございました。 | |
619092 土の大地を踏みしめたくて / 作詞:こと/作曲:ねことコンパス |
[ ねことコンパス] 2020/12/21 Mon 18:17:11 ことさんの詞に曲をつけさせてもらいました。すこし、ループ音楽を意識してみました。効果が出たかどうかは、よくわかりません。 [mico] 2020/12/22 Tue 10:18:41 ねことコンパスさんの曲の中で「コスモスの響き」が一番好きですが、同じくらいこの曲もいいなと思います。 [ねことコンパス] 2020/12/22 Tue 11:27:52 micoさん、気に入っていただけてうれしいです。 [ハル] 2020/12/23 Wed 02:03:51 しんどい一日でしたがこの曲を聴きながらがんばりました。作曲ありがとうございました。 [ねことコンパス] 2020/12/23 Wed 07:09:53 ハルさん、少しでも力になれてよかったです。 | |
618876 反省会 / 反省あまりしない人 / ハル |
[ハル] 2020/12/20 Sun 01:09:22 反省あまりしない人さんの歌詞で作曲させてもらいました [mico] 2020/12/21 Mon 10:18:08 この歌詞ってどういう曲になるか思いつかなかったのですがちょっと笑ってしまいました。合ってると思います。 [ハル] 2020/12/21 Mon 21:06:25 micoさんコメントありがとうございます。そう言ってくれる人がいてよかったです。 | |
618791 十二月の思い / ねことコンパス |
[ ねことコンパス] 2020/12/19 Sat 15:21:20 音の年賀状になりました。(笑う) [Orpheus 開発チーム] 2020/12/19 Sat 17:50:41 「音の年賀状」とはいいアイディアですね。 | |
618528 歌鳥風月 / 作詞:ハル【自動作詞】 /作曲:ねことコンパス |
[ ねことコンパス] 2020/12/16 Wed 20:07:50 ハルさんの詞(自動作詞)に曲をつけさせてもらいました。シンプルにストレート気味に作りました。 [Orpheus 開発チーム] 2020/12/16 Wed 21:06:08 最近のねことコンパスさんの作曲技術向上は、著しいですね。名品が次々に出来上がってくる感じです。 [mico] 2020/12/17 Thu 11:51:24 この歌詞って「鍵は」のところが難しそうに思えてどう歌われるのかなぁと気になっていました。いろいろ工夫されていますね。 [ハル] 2020/12/18 Fri 20:13:34 音と声が折り重なる感じ、心地よく聴かせてもらいました。作曲ありがとうございます。 | |
606121 白梅香 / MC Co-HEY様 / mico |
[mico] 2020/09/30 Wed 16:10:34 MC Co-HEYさんの作曲募集に曲を付けたものです。時代劇らしくはないですがこういうのもいいかなと。この曲はドラムがない方が好きなのでこのまま申請します。 良かったら聴いてみてください。 [Orpheus 開発チーム] 2020/12/16 Wed 16:10:02 いい曲ですね。ソロのライブでじっくり聴きたいですね。 [mico] 2020/12/17 Thu 11:50:14 Orpheus 開発チームさんコメントありがとうございます。私の作る曲は起伏の多いメロディが多くて自分では歌えないです。ORPHEUSは難なく歌っていくので、歌えそうな気になってきますね。うまく設定するとORPHEUSは歌唱力半端ない気がします。歌ってくれる方がいたら是非聴きたいです。私は弾かない歌わないので聴くように合わせてあるのですが、実際に弾く歌うならもう少し設定が変わるのかなとも思っています。 | |
618212 祭りの場 / Styx Strix様 / mico |
[mico] 2020/12/14 Mon 10:57:21 Styx Strixさんの作曲募集に曲を付けたものです。こちらは修正版です。@から修正作曲できました。今回のバグの修正には空白の節の挿入や途中の節の挿入ではなおらず、休符のない楽器が必要なんですね。曲自体は雪の降っている最中の音が私には整った境内の中にいるときの感覚に似ていると思うのでそのように作っています。故郷の景観を思い出します。 お手数ですが618169 祭りの場からこちらに差し替えていただければと思います。 良かったら聴いてみてください。 [Orpheus 開発チーム] 2020/12/14 Mon 12:25:21 不思議な深い詩に、幻想的な曲付けですね。特に間奏の不思議感のある和声が印象的です。 [梟] 2020/12/14 Mon 16:53:58 micoさん、ありがとうございます。この詩は冬から春に移ろい変わっていく景色から着想を得たものなのですが、不思議と冬と春の雰囲気が同時に感じられるのが凄いですね。あまり聞かない和声進行がそのような雰囲気を漂わせているのかと思われますが、いずれにしても中々新鮮な感じがしました。 [mico] 2020/12/14 Mon 19:59:56 Orpheus 開発チームさんコメントありがとうございます。お手数おかけしました。shinpiとshinpi2は使ってみると名前通りでした。いかにもっぽい名前の和声は意外とみなさん避ける傾向があるのか、そもそも気にもとめられないのか使われていないようです。歌わせてはないので歌ったらどうなるかは気になります。 [mico] 2020/12/14 Mon 20:13:48 梟さんコメントありがとうございます。詩の中の「高い塔」はこの曲の中では地元の連峰を思い出しています。特定の信仰心は持ってはいませんが、たぶん私の軸はこの連邦にあって、そのうち自分で曲を作ろうと思ってたのですが、この曲で少し表現ができたように思います。私にとっては富士山の方が異国のような昔話のようなTVの向こう側のような存在で、私にとっての山や高い塔は孤高のものではない気がします。この曲を聴くと一番好きなアーベントロートや杉並木の境内や山頂までの道中を思い出します。 [mico] 2020/12/14 Mon 22:53:27 〇連峰 誤字多くてすみません | |
612964 不苦労の世界 / Styx Strix様 / mico |
[mico] 2020/11/11 Wed 17:53:10 Styx Strixさんの作曲募集に曲を付けたものです。ベートーヴェンの番組を観ていて、繰り返しと端と端を表現したくなったのでこちらを選びました。和声は4分割して4回繰り返すような和声でほぼ構成しています。繰り返すものはモチーフになりやすいみたいで音で遊びやすい感じがしました。 良かったら聴いてみてください。 [こと] 2020/11/12 Thu 20:03:16 ブツッの使い方が良いなと思いました [mico] 2020/11/14 Sat 21:24:39 ことさんコメントありがとうございます。オルフェウスは効果音は自分で作るとしたら、高速回転で音変えて合成するのが可能性があるかなと思います。今回のも偶然できたもので意外な組み合わせでした。少し条件を変えただけで違う音になってしまうので、狙ってずばりのものを作ろうとするよりかは、偶然できたものを効果的に聴こえるところに当てはめているつもりです。 [Orpheus 開発チーム] 2020/12/04 Fri 13:50:44 なかなか他の人に真似できない作品ですね。詩もそうだし、曲も。もっとコメントが寄せられてもいいんじゃないかと思います。 [mico] 2020/12/04 Fri 20:34:28 Orpheus 開発チームさんコメントありがとうございます。既にどうやって作ったか記憶にないのですが、確か作りながら、イーゼルじゃなくてふくろうも翼で踊っていて、それがお座敷で踊るような、モダンバレエのように踊るようなそんな映像がちらつきながら作っていたのは覚えてます。ドラムがあると身近なものになるので入れなかったはずです。思っていた以上に選んだ和声と歌詞が合ったかなと思います。Styx Strixさんの詩は難解です。 [梟] 2020/12/14 Mon 17:05:44 micoさん、ありがとうございます。まるで微風の吹く森に迷い込んだような幻想的な音使いがとても面白く感じました。こういう幻想的な感じの雰囲気はちょうど自分が探しているものでもあったので、この曲に出会えて良かったです。 [mico] 2020/12/14 Mon 20:26:03 梟さんコメントありがとうございます。確かこの曲を付ける前に、フクロウってすごく耳が良くて獲物に気づかれないように風を起こさないで飛んでくるのを観て知ってその影響かなとも思います。作ると忘れるので、同じようなのを作れと言われても作れない気はします。 | |
617765 秋 / 明恵慈様 / mico |
[mico] 2020/12/11 Fri 10:17:47 明恵慈さんの作曲募集に曲を付けたものです。いつもは使わない変ニで今回は歌ってみました。和声はaugが入って、-5、dimの入らないものから選んでいます。このままでドラム無しなら哀愁増し増しで、ドラムを入れると強さが出ている気はします。曲のジャンル分けはいつもよくわかりませんが、はじめは歌謡曲みたいにしようかとも思いました。歌謡曲に必要なことって何なんでしょうね。 良かったら聴いてみてください。 [mico] 2020/12/11 Fri 11:30:06 明恵慈さんの作曲募集に曲を付けたものです。いつもは使わない変ニで今回は歌ってみました。和声はaugが入って、-5、dimの入らないものから選んでいます。このままでドラム無しなら哀愁増し増しで、ドラムを入れると強さが出ている気はします。曲のジャンル分けはいつもよくわかりませんが、はじめは歌謡曲みたいにしようかとも思いました。歌謡曲に必要なことって何なんでしょうね。 良かったら聴いてみてください。 [Orpheus 開発チーム] 2020/12/11 Fri 12:54:24 不安定なあ精妙な和声の効果があって、晩秋の静かな情景が感じられますね。 [mico] 2020/12/11 Fri 16:08:15 Orpheus 開発チームさんコメントありがとうございます。子どもの頃から秋の歌はどれも好きで一番楽になれる気がします。 [明恵慈] 2020/12/13 Sun 20:36:15 micoさま。作曲していただき、ありがとうございます。透き通ったメロディーで暮れてゆく秋の空気、切なさだけでなくほのかな暖かさも感じました。素敵に歌われて、詩も喜んでいると思います。秋は感じたと思うと去ってしまっているので、さみしいですね。 [mico] 2020/12/14 Mon 20:18:49 明恵慈さんコメントありがとうございます。息子との散歩コースに夕日の良く見える場所があってその近くに、もう11月なのに小柄なヒマワリが咲いていて、夜になっても前を真っ直ぐ向いて咲いていたのを見たので、その影響かなとも思います。 | |
612215 不苦労の世界 / トルコ石/Styx Strix |
[トルコ石] 2020/11/17 Tue 18:40:34 作詞:Styx Strix 作曲:トルコ石 [梟] 2020/12/14 Mon 16:58:47 トルコ石さん、ありがとうございます。リズム形の選び方が上手いですね。自分が想像していたのと殆どピッタリだったのでかなり驚きました。 | |
618169 祭りの場 / Styx Strix / mico様 |
[mico] 2020/12/13 Sun 19:02:58 Styx Strixさんの作曲募集に曲を付けたものです。和声は7を含まないでsus4を含むものから選んでいます。ストーリーテラーみたいな感じにしようかなと思ったものの、和声を当てはめていく中で、出てくる映像が自分の故郷に良く似ているなと思って作っています。雪の降っている最中の音は、整った境内にいる時の音に似ている気がします。 良かったら聴いてみてください。 [Orpheus 開発チーム] 2020/12/13 Sun 20:44:56 折角の力作なのに、システムのバグの影響が出てしまっていて申し訳ありません。伴奏が全く無音で、しかも旋律が休符から始まる場合に、全曲を通して旋律と伴奏がズレるらしいのですが、バグ修正は先になりそうです。この作品の修正版を是非聴きたいです。 [mico] 2020/12/13 Sun 20:49:11 Orpheus 開発チームさんコメントありがとうございます。よく見たら様の場所間違えているのでやり直したいです。歌のずれのバグはわかってやってるので大丈夫です。1節目に休符から始まる場合にずれるのは知っていて、今回みたいにアカペラから始まる場合もそうなんですね。1節目に小さい音の楽器でも入れましょうか。名前のことと合わせてやり直したいので一度非公開にしたいです [mico] 2020/12/13 Sun 21:01:30 一度公開するとこちらから差し戻しできないんですね。取りあえず明日以降になおします。ごめんなさい。 | |
618122 落雷と心の叫び / ねことコンパス |
[ ねことコンパス] 2020/12/13 Sun 15:31:34 タイトルどうりです。 [Orpheus 開発チーム] 2020/12/13 Sun 17:34:27 休符がうまく調整されていて、歌詞と旋律のタイミングがうまいと思います。 | |
617570 もう辞めよう / LEG☆彡END/トルコ石 |
[mico] 2020/12/10 Thu 09:13:28 ぴったりですね。 | |
616584 フランケンシュタインの乙女solo / アグリッパ・ゆうき |
[アグリッパ・ゆうき] 2020/12/02 Wed 22:07:38 小説投稿システム「カクヨム」で、「涼宮ハルヒの憂鬱」の二次創作『長門有希詩篇』の第10話「フランケンシュタインの乙女:魔術師アグリッパの予言」のエンディングに出てくる歌を作曲したものです。↓リンクが直接つながらない場合はググって下さい。 https://kakuyomu.jp/my/works/1177354054888340059 ヒロインのユッキーナ・アグリッパは、18世紀の末、インゴルシュタットのフランケンシュタイン研究所で、人造人間第二号としてモンスターの花嫁たるべく予定されて生まれますが、呪われた運命を逃れようと研究所を逃亡し、大革命真っただ中のパリに身を潜めます。モンスターとのノートルダム寺院の天蓋上の死闘の後、生みの親の魔術師アグリッパが現れ、二世紀と十年の後にジパング等に現れるマドモワゼル・ユキ・ナガトに会うよう、言われれます。 [アグリッパ・ゆうき] 2020/12/05 Sat 10:57:16 「フランケンシュタインの乙女」が二重唱曲で歌詞が聞き取りにくかったので、solo版を作りました。念のためコメントも再掲します。 小説投稿システム「カクヨム」で、「涼宮ハルヒの憂鬱」の二次創作『長門有希詩篇』の第10話「フランケンシュタインの乙女:魔術師アグリッパの予言」の末尾に出てくる歌を作曲したものです。↓リンクが直接つながらない場合はググって下さい。 https://kakuyomu.jp/my/works/1177354054888340059 ヒロインのユッキーナ・アグリッパは、18世紀の末、インゴルシュタットのフランケンシュタイン研究所で、人造人間第二号としてモンスターの花嫁たるべく予定されて生まれますが、呪われた運命を逃れようと研究所を逃亡し、大革命真っただ中のパリに身を潜めます。モンスターとのノートルダム寺院での死闘の後、生みの親の魔術師アグリッパがら、二世紀と十年の後にジパング等に現れるマドモワゼル・ユキ・ナガトに会うよう、伝えられます | |
616908 ソフィア姫と十字軍の伝説 / アグリッパ・ゆうき |
[アグリッパ・ゆうき] 2020/12/04 Fri 23:25:08 「カクヨム」掲載の「長門有希詩篇外伝 ソフィア姫と十字軍の伝説」 https://kakuyomu.jp/my/works/1177354054894605588 のテーマソングとして作りました(リンク無効の場合は直接ググって下さい)。 舞台は13世紀の南フランス。魔法使いによって齢を取らなくなったトゥールーズのソフィア姫は、異端カタリ派の救世主に祭り上げられますが、魔女として異端審問官に追われて流浪しているうちに、業病の少年十字軍兵士と出会い、ともにエルサレムを目指すことになります。歌詞に出てくる鏡は魔法使いから貰ったもので、未来を映し出すといわれています。 [アグリッパ・ゆうき] 2020/12/05 Sat 10:49:10 「カクヨム」掲載の「長門有希詩篇外伝・ソフィア姫と十字軍の伝説」 https://kakuyomu.jp/my/works/1177354054894605588 のテーマソングとして作りました。↑リンク無効の場合は直接ググって下さい。 舞台は13世紀の南フランス。魔法使いによって齢を取らなくなったトゥールーズのソフィア姫は、異端カタリ派の救世主に祭り上げられますが、魔女として異端審問官に追われて流浪しているうちに、業病の少年十字軍兵士と出会い、ともにエルサレムを目指すことになります。歌詞に出てくる鏡は魔法使いから貰ったもので、未来を映し出すといわれています。 | |
184543 4年後のわたしへ 2013−17 / zAsso |
[Orpheus 開発チーム] 2013/10/17 Thu 22:23:34 zAsso さんの曲にはいい曲が多いですが、この曲にも、歌詞にしんみりした情感があり、自動作曲テクニックも素晴らしく、なかなかの名品ですね。もっと票が集まってもよさそうなのに。(ss) [ひとりめ] 2017/01/08 Sun 13:57:47 いよいよ4年後の2017年ですね [ハンドル] 2017/08/26 Sat 16:46:06 そろそろこの曲が再注目されてほしい [かりんとう] 2017/09/06 Wed 21:17:52 zAssoさんの曲ほんと好き。こういう曲を作りたい。 [極限の螺旋剣] 2020/12/04 Fri 21:35:32 zAssoさん戻ってきて | |
616030 僕は何色か / ねことコンパス / MC Co-HEY |
[ねことコンパス] 2020/12/01 Tue 19:19:21 よく構成されていて驚きました。(スピード、詞など)達人なのだと改めて思いました。ありがとうございます。 [Orpheus 開発チーム] 2020/12/02 Wed 05:39:39 ねことコンパスさんの詩の中で最上の詩に、伝説の名人の Mc CO-HEY さんが作曲をした作品ですね。「僕の存在は何色か/空に合っているか」から「はたして必要なのか/何かを支えているのか」へのリズムの切り替えが印象出来です。 [mico] 2020/12/02 Wed 19:37:35 MC Co-HEYさんがつくる曲はいつもシュッとしてると思うのですが、そろっているからですかね [Orpheus 開発チーム] 2020/12/04 Fri 13:15:15 多分共通した感想を抱いているのだと思いますが、「シュッとしている」は詳しく言うとどんな感じですか? [mico] 2020/12/04 Fri 20:14:01 いくつかあると思うのですが、効果的にすっと入れる感じがおしゃれに聴こえるのと、甘く柔らかさがあるのに輪郭もある感じとかですかね。Mapみててもきれいです。今までのMC Co-HEYさんの歌い方と違って前にためがあるけれど、私の歌わせ方とも違って、それでも感情は抑えめに聴こえて大人の歌い方かなと思います。「/」の有る無しにかかわらずOrpheusが計算して歌ってくれますが、「/」を私はうまく使いこなしてはいないのであまり使わないのですが、有る無しで聴こえ方が変わるなとはいつも思っていて、この曲は他の方にもわかりやすく作られていると思います。 | |
583135 春 / 作詞:みぐみぐ様 / 作曲:朝泡鈴菜 |
[朝泡鈴菜] 2020/05/31 Sun 19:36:04 みぐみぐさんの歌詞に曲をつけました。大変遅くなり申し訳ございません…。 [こと] 2020/05/31 Sun 22:16:21 春らしい爽やかな曲だと思いました。 [朝泡鈴菜] 2020/06/01 Mon 07:00:20 ことさん ありがとうございます。春らしさを出してみました。 [みぐみぐ@未登録] 2020/12/04 Fri 13:33:07 ご無沙汰しております<(_ _)> 久々に来てみたら、約束通り作曲してくださってた^^ 澄んだ音色でとても春らしい曲に仕上げて頂き、ありがとうございました<(_ _)> | |
614717 こうしてこの研究は始まった / 嵯峨山茂樹 / 極限の螺旋剣 |
[極限の螺旋剣] 2020/11/22 Sun 07:36:05 初投稿です。 [Orpheus 開発チーム] 2020/12/04 Fri 13:26:49 本来作品とは曲の印象が全く違いますが、これもなかなかいいですね。 | |
616562 OrpheusWorld -新たなる希望- / 作曲:トルコ石/作詞:極限の螺旋剣 |
[トルコ石] 2020/12/02 Wed 19:06:41 「どんな壁を」の所は「どんな壁も」に変えました。 [Orpheus 開発チーム] 2020/12/03 Thu 04:31:19 「作曲という大陸に向かって、朝焼けに導かれ旅をする」というイメージはちょっと共感を誘いますね。「仲間と共に冒険」もその通りです。冒険物ファンタジーの世界になぞらえると、また新たな気持ちが湧きますね。 [極限の螺旋剣] 2020/12/03 Thu 07:27:24 おお... | |
615654 僕は何色か / ねことコンパス様 / mico |
[mico] 2020/11/26 Thu 11:43:49 ねことコンパスさんの作曲募集に曲を付けたものです。はじめ、7b5、sus4で絞って曲を作ってみようかと思ったらいろいろ難しかったので、7b5までに範囲を緩めて作ってみました。9節目を変えると10節目のメロロマンスのメロディも変わったので、揃えなおしてあります。何度か変わったことがあって、いつも同時にいくつもの条件を変えていたのと、推敲回数が多くなるとどこかで勝手に変わることもあるのかなとも思っていたのですが、やっぱり歌う前の節につられて変わっているのだろうと思いました。もどかしさむなしさはわかると思います。子育ても恋愛もそうですが1万回何かを与えても報われていないんじゃないかとも思うことの方が実際は多い気がします。ちゃんと沁みていても、それが返ってくる実感が欲しくなりますが、多くはそういうものなんだろうとも思います。 良かったら聴いてみてください。 [ねことコンパス] 2020/11/26 Thu 21:46:30 多彩な展開をするmicoさんの曲らしいと共に、随所に魅力的なサウンドが散りばめられているなと思いました。ありがとうございました。 [mico] 2020/11/27 Fri 10:46:11 ねことコンパスさんコメントありがとうございます。今回は和声の順番を変えたり、初期のころに戻したり、いつもと違うことをしてみたりとしたものの、比較的いつも通りになったのかなとも思います。ちょっと変えるだけで伝わり方がいつも変ってしまうのでむずかしいですね。 [Orpheus 開発チーム] 2020/12/02 Wed 06:02:01 最近、ねことコンパスさんの歌詞力が徐々に上がって来ていて、mico さんの色彩感のある作曲力と組み合わさって、いい作品になっていますね。 [mico] 2020/12/02 Wed 10:41:49 Orpheus 開発チームさんコメントありがとうございます。ねことコンパスさんの歌詞は固定のイメージが大きかったのですが、今回のように自由な感じもいいと思います。文字数を固定すると、メロディを固定したりイメージを固定したりそれによる面白い効果もありますし、文字数を範囲内で自由にしてもオルフェウスが計算してくれるので、メロディが変わるのを楽しむのもいいのかなと思います。 | |
616405 こころ / 萩原朔太郎/Orpheus+極限の螺旋剣 |
[mico] 2020/12/02 Wed 10:07:42 この歌詞ってロックでも良く合うんですね | |
612238 フランケンシュタインの乙女 / アグリッパ・ゆうき |
[アグリッパ・ゆうき] 2020/11/27 Fri 00:31:23 「涼宮ハルヒシリーズ」の二次創作として「カクヨム」上に載せた『長門有希詩篇』の第10話「フランケンシュタインの乙女:魔術師アグリッパの予言」に出てくる歌を元にしています。人造人間第二号として呪われた生を享けたユッキーナに、大魔術師アグリッパは、二世紀と十年後にジパングに出現するユキ・ナガトに会うよう言葉を残して塵に還ります。 [アグリッパ・ゆうき] 2020/11/27 Fri 15:48:37 小説投稿システム「カクヨム」で、「涼宮ハルヒの憂鬱」の二次創作『長門有希詩篇』の第10話「フランケンシュタインの乙女:魔術師アグリッパの予言」の末尾に出てくる歌を作曲したものです。↓リンクが直接つながらない場合はググって下さい。 https://kakuyomu.jp/my/works/1177354054888340059 ヒロインのユッキーナ・アグリッパは、18世紀の末、インゴルシュタットのフランケンシュタイン研究所で、人造人間第二号としてモンスターの花嫁たるべく予定されて生まれますが、呪われた運命を逃れようと研究所を逃亡し、大革命真っただ中のパリに身を潜めます。モンスターとのノートルダム寺院での死闘の後、生みの親の魔術師アグリッパがら、二世紀と十年の後にジパング等に現れるマドモワゼル・ユキ・ナガトに会うよう、伝えられます。 | |
615450 そら / 作詞:こととその友人 / 作曲:ねことコンパス |
[ねことコンパス] 2020/11/25 Wed 14:08:37 「こととその友人」さんの詞に曲をつけさせてもらいました。 気に入ってもらえたら幸いです。尚、一文字だけ削りました。 [ねことコンパス] 2020/11/26 Thu 21:32:30 「こととその友人」さんの詞に曲をつけさせてもらいました。 気に入ってもらえたら幸いです。尚、一文字だけ削りました。 [こと] 2020/11/25 Wed 20:38:54 ねことコンパスさん作曲ありがとうございます。穏やかで哀愁を感じさせる大人な感じの曲でとても気に入りました。 | |
540986 君は宇宙人 / かりんとう |
[かりんとう] 2020/02/10 Mon 21:48:37 # すみませんが前のは取り消してください。こちらを公開してください。お願いします。 [かりんとう] 2020/02/10 Mon 21:59:02 LEG☆彡ENDさんの曲を使ってみた。歌詞投稿した曲でしたが自分で作ってしまいました。 [Orpheus 開発チーム] 2020/11/17 Tue 12:54:50 ちょっと滑稽、ちょっとわくわく気分。かりんとうさんらしい、いい歌詞ですね。 [かりんとう] 2020/11/24 Tue 22:40:12 ありがとうございます。たまにこういう詞ができると嬉しいですね。 | |
615099 そら / こととその友人 / 勇梨桜+勇梨桜 |
[Orpheus 開発チーム] 2020/11/24 Tue 00:14:58 前奏なし・単純な和音のみで、冒頭から歌詞が歌われる素直な作風は、かえって新鮮さを感じます。 しかし、歌詞の読みは、 「いつか忘れてゆくだろう」→"だろ_う" でなく、 "だろ_お" にすべきでした。歌声が文末で "うー" で延ばしているのが気になって惜しいですね。一方、 「遠い空へと誘う」→"さ^そう" は正しいです。素直な作風だけに、正しい読み仮名が生きてきます。 [こと] 2020/11/24 Tue 20:52:14 勇梨桜さん作曲ありがとうございます。好みの曲調で歌詞にも合っていると思いました。 | |
615031 僕は何色か / ねことコンパス / こと |
[こと] 2020/11/23 Mon 03:36:59 連日すみません。作曲募集のねことコンパスさんの歌詞に曲をつけさせていただきました。 [Orpheus 開発チーム] 2020/11/23 Mon 04:00:00 素直な作風の名作ですね。歌詞内容ともマッチしているるようです。旋律と低音線が、うまく調和しているいい見本ですね。 [こと] 2020/11/23 Mon 07:49:20 Orpheus開発チーム様コメントありがとうございます。とても嬉しいです。和声進行は知ろう!の上達するには、和声おすすめ、聴こう!の新・名曲10選ですすめられているものばかりを使用しました。 [ねことコンパス] 2020/11/23 Mon 10:16:17 シンプルに決まっていると思いました。太鼓と三味線が合っているようで、新鮮でした。 ありがとうございました。 [こと] 2020/11/23 Mon 15:56:59 ねことコンパス様コメントありがとうございます。なんとなく前後で和楽器を使おうと思ったのですがそう言ってもらえてよかったです。 | |
614873 機械仕掛けの人形 / こと様 / mico |
[mico] 2020/11/22 Sun 11:49:46 ことさんの作曲募集に曲を付けたものです。7sus4って何?と思ったのと、それを含む和声のみで作っても歌うのかなと思って作った曲です。はじめの設定だと悪夢を見て寝汗をかくような感じだったので、寝起きが良くなるようにしたつもりです。いつもと違う調にすると歌うけど調整が結構あって難しいなと思いました。 良かったら聴いてみてください。 [Orpheus 開発チーム] 2020/11/22 Sun 17:21:40 さすが mico さんならではの超絶技巧作品で、あらゆる技法が詰まっていますね。最初は調と和声が不安定で不思議な雰囲気で始まり、次第に安定してきて夜明けの雰囲気を出していますね。 [こと] 2020/11/22 Sun 19:41:51 micoさん作曲ありがとうございます。最初はこのまま夜が明けないんじゃないかといささか不安になりましたが杞憂でした。導入部の感じとかいいですね。ちょっと癖になる曲だと思いました。 [mico] 2020/11/23 Mon 09:20:28 Orpheus 開発チームさんコメントありがとうございます。凝った作りにするかどうかはいつも決めていなくて、和声を合わせたときにここ伸びそうだなぁというところをいじっていとなぜかこうなっていきます。サビとかそれぞれの節を先に作ってから組み立てるタイプではなく、歌詞全部を頭から通して聴きながら作っていて、調もたくさん使いたいのではなくて歌わせたいだけなのですが、出来上がるとこうなります。 [mico] 2020/11/23 Mon 09:36:47 ことさんコメントありがとうございます。『down half』は相変わらず難しい感じがしますが、ラストの『熱き星たちよ2-2』と『パッカパカ音頭』はいつもは使わないトとかロとか低い調で高めに歌って夜明けに向かったのはちょっと面白いです。 | |
614970 透明な家 / こと |
[こと] 2020/11/22 Sun 16:01:26 今度は静かな曲にしてみました [Orpheus 開発チーム] 2020/11/22 Sun 17:29:54 歌詞も魅力的だし、Orpheus の作曲原理が素直に発揮されていて、味わい深い曲ですね。もっとゆっくりのテンポにしたら、もっと味わい深くなるかも知れませんね。 [こと] 2020/11/22 Sun 19:22:49 Orpheus開発チーム様 コメントありがとうございます。歌詞は夢の残滓を元に作りました。作曲はストレート勝負で。スローボールも頭をよぎったのですがそのまま投げてしまいました。 | |
364700 こうしてこの研究は始まった / 開発チーム/Orpheus |
[無香料] 2016/03/26 Sat 09:41:50 まるで戦隊モノみたいにわくわくする曲調ですね [名無し] 2016/03/26 Sat 10:14:21 二重唱の使い方が上手ですね。 [Orpheus 開発チーム] 2016/03/27 Sun 00:22:46 初期の「こうしてこの研究は始まった」より格段に作曲テクニックが充実して、良い比較になります。作曲して下さったセアブラさん、ありがとうございました。今後も、作詞と作曲の共同制作の仕組みを検討して行きたいです。(同じ歌詞への競作とか) [ひとり姫] 2016/03/30 Wed 22:40:04 完成度の高さに感動しました。 [Orpheus 開発チーム] 2020/11/22 Sun 00:12:45 セアブラさんの名作ですね。性格的な前奏と後奏、明瞭なサビの部分とその前のタメなど、人気曲を思わせるほど構成がしっかりしていて完成度が高いです。 | |
367816 こうしてこの研究は始まった / 開発チーム/Orpheus |
[無香料] 2016/04/24 Sun 15:14:16 計算されつくしていていいですね。 [Orpheus 開発チーム] 2020/02/12 Wed 08:16:10 素朴に作った最初期の「こうしてこの研究は始まった」 の歌詞なのに、MC Co-HEY さんが同じ Orpheus で作曲するとここまで深い曲にできるとは想像していませんでした。オリジナルとこれとを比較することで、Orpheus の持つ可能性を感じることができて嬉しいです。 [Orpheus 開発チーム] 2020/11/22 Sun 00:06:48 名人の MC Co-HEY さんによる「こうしてこの研究は始まった」の競作ですね。テンポ変化も含めた曲構成がよく練られていて、完成度が高いですね。 | |
372916 こうしてこの研究は始まった「テトリスアレンジ」 / すわわ |
[モングロチョウ] 2016/06/13 Mon 21:43:08 個人的には数ある中の「こうしてこの研究は始まった」シリーズの中で一番気に入っています!★★★でもいいと思える曲だと思います! [Orpheus 開発チーム] 2020/11/21 Sat 23:55:58 歌詞に入る最初の和音の選択からして、さすが伝説的ユーザのすわわさんの作品と恩います。完成度が高いですね。この歌詞の作曲での最高模範作品ですね。 | |
376831 こうしてこの研究は始まった「似非ロック風アレンジ」 / 加湿器 |
[Orpheus 開発チーム] 2020/11/21 Sat 23:52:53 なかなかロック風の感じが出ていますね。この歌詞の作曲の聴き比べで、ロック風の模範になっていると思います。一つの単純な和声進行に拘ったのが、成功していますね。 | |
401841 こうしてこの研究は始まった2016 / プラム |
[Orpheus 開発チーム] 2020/11/21 Sat 23:48:52 陰鬱な空気が流れる中で、一筋の光が差す感じで、希望に向かってゆく感動的な場面もあり、味わい深い作品ですね。 | |
614507 逃げる男 / こと |
[こと] 2020/11/21 Sat 00:56:27 ちょっと速めの曲を作ってみました [Orpheus 開発チーム] 2020/11/21 Sat 01:27:13 ハードボイルド風のドライな雰囲気が出ていますね。各文末の「っ」が生きているようです。カッコいいですね。 [こと] 2020/11/21 Sat 17:03:46 Orpheus開発チーム様 コメントありがとうございます。ハードボイルド小説は日米結構読んだので影響あると思います。ちょっと駆け足過ぎかとも思ったのですがそう言ってもらえて嬉しいです。 | |
614052 Unexpected tomorrow / かりんとう / かりんとう+かりんとう |
[Orpheus 開発チーム] 2020/11/18 Wed 07:20:48 いつも安定感がある多彩な曲を作ってきたかりんとうさん、今回は特に二重唱の利用がうまく行っていますね。 [mico] 2020/11/19 Thu 10:37:55 ちょっと予想外で面白かったです。 [かりんとう] 2020/11/19 Thu 18:14:15 ありがとうございます。 最初作詞したときのイメージとはだいぶ変わった気がします…。 | |
613912 笑顔が紡ぐ未来 / 看板泥棒様 / mico |
[mico] 2020/11/17 Tue 11:01:31 看板泥棒さんの作曲募集に曲を付けたものです。この歌詞なら上から引っ張るか、隣によりそうか、下から押し上げるかかなと思います。看板泥棒さんver.は隣に寄り添う感じがしたので、私のは下から押し上げる感じかなと思います。和声は「kimini」を使いたくて合いそうなこちらを選んでいます。「kimini」は名前の割には今まで間奏にしかつかわれていなくて、歌わせたかったので。和声の視聴ではきれいに聴こえますが、使ってみるとちょっと癖がある気がするので結構条件を整える必要がある気がしました。「笑って」って「がんばれ」と同じくらいプレッシャーだったりするので、難しい言葉な気がします。なので、強制ではなく「あなたは笑わないのでも笑えないのでもなくて、あなたは笑えることを忘れないで」くらいの感じで作っています。中盤はかみしめてる感じかな。良かったら聴いてみてください。 [mico] 2020/11/19 Thu 10:26:40 和声の「kimini」に合わせてBBEEとくるもので構成した気がします。CやFで始まる和声はやさしく穏やかな感じがしますが、A、B、Gから始まると調整次第では下から支える感じにもなるのかなと思いました。ABCFとくるのが「kimini」しかなかったと思いますが、BBEAとくるのも少なくて、下の調で歌わせると天邪鬼というかすこしひねくれた感じになった気がしたので、今回はハから始めてます。何かを揃えるといろいろ冒険してもなんとなくまとまる気はします。語順を変えたのと、同じ歌詞で歌わせ方を変えたのですが末に来る子音を何にするかで、改めて印象や歌わせやすさや盛り上がりが大きく変わるなと思いました。サビがあるのかないのかわかりませんが、こんな歌もあるよくらいで作ってます。他の曲調でも聴いてみたいです。 | |
612765 Unexpected tomorrow / かりんとう様 / mico |
[mico] 2020/11/10 Tue 11:56:13 かりんとうさんの作曲募集に曲を付けたものです。もしも「クマのぬいぐるみが心理学者だったら」って言う設定で曲を付けています。有名なクマのぬいぐるみの話は心理学に基づいていて、原作にもリメイク版にも挿絵で家の玄関にそう書いてあって、息子の好きな絵本でもそのクマのぬいぐるみは風船に乗って飛んでいきます。読者にもわからないうちに実はいろいろ解決していて、ただのとぼけたぬいぐるみではなかったります。かりんとうさんの本来の意味とは違うと思いますが、こんな感じの曲もいいかなと思います。 脱力系ファンタジーにしたかったので和声は数字のつかないものでCかFから始まるものと、SUS4を含むものから選んでいます。「originally」は頭だけ見てCCADとGCFCの繰り返しで、4分割でみて他の和声に両方とも同じのがないのですが、使用頻度の多いloveloveloveと試作3に似ているのかなとも思います。 良かったら聴いてみてください。 [Orpheus 開発チーム] 2020/11/10 Tue 15:47:28 確かに mico さんがいつも多用している7の和音をほとんど使わずに、明快な曲風ながら、不思議な転調の効果が出ていて、これもまた新機軸ですね。 [mico] 2020/11/10 Tue 18:33:20 Orpheus 開発チームさんコメントありがとうございます。クマのぬいぐるみのいつか曲は作ろうと思っていて、シェパードの原画の方を表現したかったのですがイメージの合う和声が昨日見つかったので曲ができました。数字がないと歌わせやすいのか、全角スペースを入れて調節しなくてもきれいに歌ってくれるんですね。スペース一つ増やしたり箇所を変えるだけでメロディが大きく変わるのでいつもは全角スペースの多い歌になります。初心者ならハ長調でCかFではじまる和声で構成して練習するのもいいでしょうね。わたしは始めたころは基準がどれかもわかっていなかったので、好きなように作っていましたが。 「hdclo」の間奏の節の調だけをいじっているときに後ろの「世界が」のメロディがつられて変わったのはたまたまでしょうか。気づいたのは今回が初めてです。取りあえずのメモです。メロディを変えたくなかったのでハ長調にそろえてあります。 [こと] 2020/11/10 Tue 20:05:06 やさしいほのぼのとした感じがとても良いなと思いました。 [mico] 2020/11/11 Wed 09:36:38 ことさんコメントありがとうございます。子どもの頃絵本から知ったねずみとアヒルとこの黄色のクマの3つがアニメ版で思ってた声と違って衝撃だったのですが、クマの声が低かったのはクマの職業に合わせてあったのかなとも思います。はじめクマは自分と同じ子どもだと思ってたので。 [かりんとう] 2020/11/16 Mon 18:39:46 曲をつけていただきありがとうございます! クマのぬいぐるみっていいですよね! [mico] 2020/11/17 Tue 09:43:27 かりんとうさんコメントありがとうございます。クマのぬいぐるみが歌詞にあることで色々ドラマが解釈できるのでおもしろいです。 | |
613330 Unexpected tomorrow / 作詞:かりんとう / 作曲:ねことコンパス |
[作詞:かりんとう / 作曲:ねことコンパス] 2020/11/13 Fri 19:57:39 1)2節のインストは、3節の詞を元にしました。2)10節のインストは、15節の詩を元にしました。3)16節のインストは、同じく15節の詩を元にしました。4)9節と10節の詩を入れ換えました。気に入ってもらえたら幸いです。 [こと] 2020/11/14 Sat 00:54:40 格好いい曲ですね♪ [かりんとう] 2020/11/16 Mon 18:38:35 すごいい!ありがとうございます! | |
613298 邪宗門秘曲 / 北原白秋 / mico |
[mico] 2020/11/13 Fri 16:18:31 作曲募集に曲を付けたものです。読み仮名の指定と迷いましたが、「匂鋭き」においとき、「聖磔」くるす、「欺罔」けれん、としてあります。こういう歌詞をアニソンっぽくしたらどうなるかなと思って作ってみました。循環系和声進行「spacesonic1」のみでシンプルに作ったら、黒コショウっぽくなりました。当時の驚きと訝しさと興味と関心と複雑な感情は表現できたかなと思います。個人的にはORPHEUSってこんな感じっていうのがいつもよりわかりやすい曲にしたつもりです。良かったら聴いてみてください。 [mico] 2020/11/16 Mon 09:51:08 こういう詩人歌人系の詞は曲を付けると、より言葉のインパクトが強いなといつも思います。今回も和声「spacesonic1」をあてがって通しで初めに聴いたときに、「われは思う、末世の邪宗、切支丹でうすの魔法。」のインパクトが強かったのでそこをメインに構成しています。他の言葉は当時の異国からの輸入ものの羅列が書かれているのですが、ひとつひとつの言葉の選びが感情の言葉は一つもないのに当時の衝撃を表しているように思えて、この和声との組み合わせは面白く合ったかなと思います。 | |
613357 青空のランナー / 青空のランナー 様 / mico |
[mico] 2020/11/13 Fri 21:59:39 青空のランナーさんの作曲募集に曲を付けたものです。秋の透き通った高い空をイメージしています。ゆったり歌わせるために分割したので、元の歌詞の順番を変えています。 良かったら聴いてみてください。 [mico] 2020/11/14 Sat 20:45:14 あまり使われていない和声「HARA2」を使ってみたのと、今まで振り返ってみると、自分の和声の選択に関しては小室系に反応しているのかなと思ってきました。そのまま小室系とハ長調だけど違う調の兄弟小室系とまたいでる隠れ小室系の和声は歌う確率が高い気がします。そう思うと小室系一族はすごいですね。オルフェウスの和声は小室系、カノン系、王道系のそれの一族だらけですね。HARA2はそのまま小室系、カーマインは兄弟小室系、ミルモでポンは隠れ小室系、春風風は兄弟隠れ小室系とかですかね。勘違いかな。 個人的にはもうひとつ高い調を選びたかったので、 全く同じ兄弟系がいたらもう少し可能性があったかなと思いました。 [青空のランナー] 2020/11/15 Sun 07:59:33 ありがとうございます!爽やかな感じが良いですね! [mico] 2020/11/16 Mon 09:30:41 青空のランナーさんコメントありがとうございます。最近息子の乗るバランスバイクが早くなったので散歩は走ってばかりになってます。そのぐらいの感じで作っているのでゆったりめです。 | |
609915 一輪の花 / 魔法使いの少女様 / mico |
[mico] 2020/10/22 Thu 18:12:18 魔法使いの少女さん名義の作曲募集に曲をつけたものです。アニソン和声を中心に構成しています。1節目のギターハーモニクスが気に入ったのでそこから合うように作ったつもりです。アニソンの「紅蓮華」みたいに叫ばせるために3つ跨がせてみましたが、それもありかなぁと思います。良かったら聴いてみてください。 [Orpheus 開発チーム] 2020/10/22 Thu 21:58:10 効果的な新表現を開拓ですね! [こと] 2020/10/22 Thu 22:03:41 「吹き飛ばせ」いいですね♪ [mico] 2020/10/23 Fri 10:58:15 Orpheus 開発チームさん、ことさんコメントありがとうございます。たくさんの方の曲の影響を受けているはずなのですが、いろいろ聴きすぎてどれだったか忘れてしまってますが、思い出せるのだけでも、速度変化はさやさやさんの『ヒトリスイッチ』の「もう戻れない」のところhttp://www.orpheus-music.org/open.php?id=398547、後ろに分けるのは多数ありますがひとり姫さんの『夕日の裏に』の「夢の中」http://www.orpheus-music.org/open.php?id=329922くらいから始まったのかなと。同じコードだけの和声がいろいろ使えそうなのはStyx Strixさんの影響かなと。今回は使ってないのですが、ESCAPEさんの『くやしみ』http://www.orpheus-music.org/open.php?id=402700の1節目みたいに前に分けるのも組み合わせてくともっとらしくなるのかなとも思います。ノリのうまい方がこういう感じで作った曲を聴いてみたいです。 [おおお] 2020/11/12 Thu 22:15:37 micoさん、素晴らしい曲をありがとうございます! [mico] 2020/11/16 Mon 09:24:30 おおおさんコメントありがとうございます。いままでいくつか作ってますが2つまたぐのも3つまたぐのもどの和声でも使えるわけではないんでしょうね。そのパターンが分かっているわけではないので、あてはめて今回は使えそうだったのでうまくいきました。そのパターンがわかるともっと自由になる気がします。ありがとうございます。 | |
608351 魔法使いの少女 / 心鈴様 / mico |
[mico] 2020/10/14 Wed 16:35:18 心鈴さん名義の作曲募集に曲を付けたものです。なんとなくアニソン風を使わずにアニソンっぽいのが作れるかなぁと思って作ったもののどう聴こえるかわかりません。 良かったら聴いてみてください。 [mico] 2020/10/15 Thu 11:10:09 アニソン系ボカロ系バンド系の和声で作ってます。「My Way風」を使うときにさといもさんの作っていただいた和声選択パレットで「my」と入力して出てきた「mystic ark 001-01」は今まで1度も使われていなかったようで、気になったので今回使ってみました。(昔のゲーム曲?) [おおお] 2020/11/12 Thu 22:13:07 micoさん、魔法使いの少女シリーズにメロディありがとうございます!ワクワクでした! [mico] 2020/11/16 Mon 09:21:41 おおおさんコメントありがとうございます。ちょっと違う楽器も入ってますがバンドっぽい感じにはなったかなと思います。 | |
613488 こうしてこの研究は始まった / 嵯峨山茂樹 / こと |
[こと] 2020/11/14 Sat 19:37:16 並み居る名曲の数々に足がすくむ思いでしたが何事もチャレンジ精神が大事という事で作曲させていただきました [Orpheus 開発チーム] 2020/11/14 Sat 23:48:30 ありがとうございました! 後半でテンポが上がって、Orpheus プロジェクトが始まった感じが出ていますね。 [こと] 2020/11/15 Sun 01:05:22 Orpheus開発チーム様 コメントありがとうございます。それとミュートトランペットで機械感を、後奏のリズム形は名称からプロジェクトの進行とオンリーワンの曲の誕生を連想させるものを選びました。 | |
612767 ルビー / 魔法使いの少女 / こと |
[こと] 2020/11/10 Tue 12:26:06 作曲募集の魔法使いの少女さんの歌詞に明恵慈さん/micoさんの紅玉(ルビー)を模範に曲をつけさせていただきました [Orpheus 開発チーム] 2020/11/10 Tue 15:36:32 歌詞に合った、不思議な感覚の曲ですね。 [mico] 2020/11/10 Tue 18:10:32 荒野感が出てる気がします。 [こと] 2020/11/10 Tue 20:15:55 Orpheus開発チーム様 コメントありがとうございます。その感じは模範曲の魅力なんだとは思いますが同タイトルだし面白いと思ってやってしまいました。 [こと] 2020/11/10 Tue 20:24:10 mico様 コメントありがとうございます。原曲の良いところを残しつつ自分らしさを加えて歌詞の世界観に近づけられたらと思って作りました。 [おおお] 2020/11/12 Thu 22:21:48 ことさん、メロディ付けていただきありがとうございます!世界観出てます!後で気付いたんですが自分よりも先に同じ名前の歌詞で曲の募集をされていたんでよね…どうかお許しを! [こと] 2020/11/13 Fri 12:17:16 おおお様 コメントありがとうございます。そう言ってもらえてよかったです。 | |
608923 太陽とはかけ離れたエンジェル / ミミガーめっちゃビッチわら美 / こと |
[こと] 2020/10/18 Sun 08:47:53 作曲募集のミミガーめっちゃビッチわら美さんの歌詞を自インスト曲「ベースやろうぜ」で二重唱作曲しました [おおお] 2020/11/12 Thu 22:14:48 ことさんありがとうございます!ミミガーめっちゃビッチわら美って何なんだよって今更ながら思います! [こと] 2020/11/13 Fri 12:13:55 自分的には何故かちょっとハードボイルドっぽいイメージで作りました。 | |
612557 ロック憧れ / Bluetooth_Gentleman |
[Bluetooth_Gentleman] 2020/11/08 Sun 19:59:19 モテない日々をきっとロックが励ましてくれる。この曲はCメロどころかDメロEメロ…どこまであるのか、そしてどこがサビなのか自分でもよくわかってない曲です。そしてこの曲は⇒の曲と同じ世界軸です。 ⇒http://www.orpheus-music.org/open.php?id=553028 [Orpheus 開発チーム] 2020/11/08 Sun 22:20:19 久しぶりに素直に突き抜けた作品ですね。Orpheus による表現力がまた広がった感じです。 [mico] 2020/11/09 Mon 09:17:16 おもしろい音がいっぱいで楽しいです。 [こと] 2020/11/09 Mon 20:39:54 仄かにLOVEでアドベンチャーな香りがした気がしたんですが違いました。 [おおお] 2020/11/12 Thu 22:19:27 みなさんありがとう!最近ユニコーンにハマってて、できればユニコーンのような面白い曲作れたら良いな~って思ってます! | |
612408 青い花 / 作詞:ことさんとその友人さん / 作曲:青菜 |
[Orpheus 開発チーム] 2020/11/08 Sun 03:10:50 かつて自動作曲スキルで先頭を走っていた「ひとり姫」さんが、今回は「青菜」さんの名で発表でしょうか。今回は、ことさんとその友人さんの前向きな歌詞で、いい作品ができましたね。 [こと] 2020/11/08 Sun 06:58:06 久しぶりに聴く青菜さんの曲が自分の詞でだなんて嬉しすぎてどうしましょって感じです。理屈抜きで元気がもらえる曲で今日もがんばろうって思いました。ありがとうございます! [青菜] 2020/11/08 Sun 07:05:56 ひとり姫という先入観は捨てて聴いてください。(作風を変えてるわけでは無いですが…) 歌詞が気に入ったので曲を付けてみました。曲の構成上歌詞の順番をアレンジさせて戴きました。 他の方々が作られたバージョンとも比較してみてください。 [おおお] 2020/11/12 Thu 22:18:29 改めてみなさんコメントありがとうございます!作曲を通して誰かの人生に少しでも貢献できたら嬉しいものです! | |
611143 ストレス / 作詞:LEG☆彡END/作曲:トルコ石 |
[おおお] 2020/11/12 Thu 22:16:59 トルコ石さん、ありがとうございます!このときの自分病んでるなー | |
608722 ありがとうOrpheus / 作詞:LEG☆彡END/作曲:トルコ石 |
[Orpheus 開発チーム] 2020/10/16 Fri 18:02:41 作詞のLEG☆彡ENDさん、作曲のトルコ石さん、素直に嬉しいです。(思わず涙が出ました) 今後もユーザの皆さんに音楽創作の幸福感を僅かでも得て頂けるよう、この自動作曲システムは可能な限り維持・提供して行きたいです。よろしくお願いします。 [おおお] 2020/11/12 Thu 22:13:53 トルコ石さん、ありがとうございます!結構真面目に考えた歌詞だったので、この歌詞が報われて良かったです! | |
604623 サビンヌさんの美貌うふん / ジョン高田beam |
[ジョン高田beam(おおお(LEG☆彡END))] 2020/09/22 Tue 18:21:32 このバカみたいなふざけた歌詞に極上のメロディを付けて参りました。 [こと] 2020/09/22 Tue 19:13:47 ジョン高田beamさんの底抜けに楽しい曲に正直まいりました [mico] 2020/09/23 Wed 17:59:30 いつも音に照れ隠しが入る気がしていたのですが、照れ隠しMAXの曲かなと思いました。 [おおお] 2020/11/12 Thu 22:11:33 各位、この曲はもうやけくそでした。歌詞はひどすぎですがメロディは素敵だと思うので、青空のランナーの歌詞でいつか再挑戦したいなって思います! | |
604369 ダンシングにゃんこ / 嫁さんは猫好き |
[嫁さんは猫好き] 2020/09/20 Sun 21:05:17 前作が悲しい題材で嫌と嫁さんに言われて、可愛らしいにゃんこの歌を作ってほしいと言われたので作った曲です。猫好きのみなさん宜しくお願いいたいます。 [嫁さんは猫好き] 2020/09/20 Sun 21:53:17 7年前くらいに作った猫ソングです。比較してみてください。 http://www.orpheus-music.org/open.php?id=167613 [こと] 2020/09/21 Mon 03:03:40 前に作られた曲は可愛い感じで今回のは楽しい曲だなと思いました。今日、猫カフェデビューしてきたので自分的にかなりタイムリーでした。 [おおお] 2020/11/12 Thu 22:10:11 ことさん、遅ばせながら猫カフェデビューおめでとうございます!前曲はリンクの曲じゃなく『離れ離れの運命』って曲のことを指してるので、誤解させてしまって申し訳ない! | |
604106 離 れ 離 れ の 運 命 / I think think about |
[I think think about] 2020/09/19 Sat 14:28:45 This song black black song I think understand distance between. So so somosomo eigo yoku wakarimasen:-)www [I think think about=おおお] 2020/09/20 Sun 21:25:47 コメントふざけ過ぎた笑 嫁さんからは不評の曲ですm(_ _)m [mico] 2020/09/23 Wed 17:38:33 くるるるのとこって歌ってるんですね!びっくりしました。 [おおお] 2020/11/12 Thu 22:08:01 micoさん、くるるるは不気味にするための演出です! | |
597615 ☆彡 / おおお |
[mico@未登録] 2020/08/13 Thu 05:53:48 願いをきいてくれてありがとうございます。 [星野] 2020/08/13 Thu 08:56:56 これはかなりの名曲なのではないか [おおお] 2020/11/12 Thu 22:06:15 みなさんコメントありがとうございます!この曲は小学生の頃の自分を思い出して作りました! | |
597474 Never end and happy ending / LEG☆彡END |
[LEG☆彡END] 2020/08/12 Wed 14:57:07 自作曲「あきらめ」のサビの部分を抽出して改めて曲を作りました。URLの曲のサビの部分です。 http://www.orpheus-music.org/open.php?id=596927 [こと] 2020/08/12 Wed 20:38:45 やっぱりハッピーエンドはいいですね。力が湧いてくるような前向きな感じが良いなと思いました。 [mico@未登録] 2020/08/13 Thu 05:41:15 いろいろな形のハッピーエンドがあると思います。ありがとうございます。 [おおお] 2020/11/12 Thu 22:05:32 みなさんコメントありがとうございます!この曲は説得力のない前向きな歌詞がポイントです! | |
595844 8月の記憶 / 作詞:薄氷雨さん / 作曲:LEG☆彡END |
[LEG☆彡END] 2020/08/05 Wed 08:03:55 作詞者さんの名前が抜けていたので追加して再度公開し直します。良い歌詞です。 [LEG☆彡END] 2020/08/05 Wed 12:21:17 無事公開し直されました。 [mico@未登録] 2020/08/05 Wed 15:38:36 ふたりが一緒にならなくても、心に残ったものはあたたかくてそういう関係もあると思います。そんな歌に感じました。クワイアの音はいつも何かを思い出しそうでこういう音好きですね。ありがとうございます。 [LEG☆彡END] 2020/08/07 Fri 00:30:48 micoさん、クワイアの音色は好きで良く使います。優しさを表現したい曲には自然にハマる印象があります! [薄氷雨] 2020/08/20 Thu 23:27:21 わざわざ再掲載してくださり感謝です。 まずは目に留めてただけたことに驚き、自分の詩が歌になったことに感動しました。自分では自動作曲を上手く扱えず困っていたので⋯⋯。 機会があれば今後もよろしくお願いします。 [LEG☆彡END] 2020/11/12 Thu 22:03:07 薄氷雨さん、コメントありがとうございます!メロディを付けてみたい!という気持ちから作りました!また機会があればこちらこそ宜しくお願いします! | |
279055 古びたコンピュータの声 / 清流さん |
[ビグビー] 2014/07/15 Tue 21:53:58 ゼンソウ好き [ ] 2015/02/11 Wed 19:58:39 まさかオルフェウスの曲で感動して泣かされるとは思わなかった [ウィッチ] 2015/02/16 Mon 22:34:32 感動しました。辛くなったら聴きたいです。自分もコンピューターを大事にしないとなあと思った一瞬でした。 [球磨五郎] 2017/06/26 Mon 14:25:43 「오랫동안」って「長い間」って意味に気付いたから調べてみたらヒンズー語のやつは単語って意味でアラビア語のやつは遅いって意味で単に文字の羅列じゃないことに気付いた [白井カナチ] 2020/11/12 Thu 01:35:50 ㅤ | |
612578 秋刀魚のうた / こと |
[こと] 2020/11/08 Sun 19:59:40 まだ旬ですよね [mico] 2020/11/09 Mon 09:33:42 TKTの2つのコードって結構使えそうですよね。 [こと] 2020/11/09 Mon 20:44:57 mico様 コメントありがとうございます。私は始めて使った気がしますがいい感じに組み込めたと思います。 [おおお] 2020/11/09 Mon 22:12:44 秋刀魚いいですね~鰻を食って秋刀魚も食って鰤も食ってホタルイカも食って春夏秋冬を制覇したい! [こと] 2020/11/10 Tue 20:38:05 おおお様 コメントありがとうございます。生ホタルイカの軍艦とかいいですね。旬のものをいただくのは最高の幸せです。 [mico] 2020/11/11 Wed 10:02:28 大喜利みたいですね | |
612241 マスオさん / Orpheus開発チーム / こと |
[こと] 2020/11/06 Fri 23:08:43 作曲募集#12の「卑弥呼さん」を「マスオさん」に変えて曲をつけさせていただきました [Orpheus 開発チーム] 2020/11/10 Tue 15:50:37 いい曲ですね。実際にギターをつま弾きながら、対話調で歌えそうですね。 [こと] 2020/11/10 Tue 20:32:56 Orpheus開発チーム様 コメントありがとうございます。歌詞が双方向にも受け取れると思い曲名をイメージしてシンプルに作ってみました。 | |
346688 私達、バンドですわ / 自律神経 |
[yuri] 2015/12/16 Wed 03:36:46 すばらしいですわ [MC Co-HEY] 2015/12/17 Thu 19:35:47 こんなアウフタクトの使い方もあるのですね…参考になりましたわ [ひとり姫] 2016/01/24 Sun 22:09:10 素晴らしい曲ですね。自分もこういう素晴らしい曲を作りたいと思いますわ [モングロチョウ] 2016/05/31 Tue 21:58:51 これは名曲ですわ。ロックオルガンがいい味出してますね〜 あと、伴奏の指定がシンプルで必要以上の音がないのでたいへん聴きやすい曲だと思いました! [ななっしー] 2016/08/26 Fri 18:23:53 シンプルに面白い名曲ですわ。 [Orpheus 開発チーム] 2016/09/12 Mon 15:23:03 どこかのバンドが実際にライブで歌ってくれないでしょうかねえ。耳に残るサビは皆に愛される曲なのでは? 報告を待っています。(ss) [星野] 2020/11/10 Tue 03:08:00 かわいい | |
612642 恋の月の中で青く / ねことコンパス【自動作詞】 |
[ねことコンパス【自動作詞】] 2020/11/09 Mon 12:32:47 4節は、キーワード 恋、月、未来、手、心、ポップス女性、約10音。各行の最下部に、自分の詞を入れました。9節は、心、手、青、夜、風、ポップス男性、約13音、同じく各行の最下部に、自分の詞を入れました。尚、タイトルも自動です。 [mico] 2020/11/09 Mon 16:37:09 ねことコンパスさんのゴジラがやさしすぎて印象深かったのですが、そのゴジラでさえもっと激しい感情を持っているようなそんな曲に思いました。 [こと] 2020/11/09 Mon 20:36:26 自動作詞とのミックスというのも作詞の幅がひろがって良いなと思いました。勉強になります。 | |
612324 龍の舌を噛む / Styx Strix様 / mico |
[mico] 2020/11/07 Sat 15:52:50 Styx Strixさんの作曲募集に曲を付けたものです。前曲で使った和声「dgfergfvghreheh11」メインでほぼ構成してあります。和声一覧の視聴ではうまく歌いそうにないのに前回意外とよく歌ってくれたので、これに合いそうなこちらの詞を選びました。「dgfergfvghreheh11」とは反対に和声一覧の視聴ではきれいなのにうまく歌わせるのが難しい和声もあって(どれだったか忘れましたが)、ツンデレの一つの原因かなとも思います。「dgfergfvghreheh11」はたぶん他に似た並びのコードはないかなと思います。今回色々試してみていろいろな条件でもわりと歌ってくれやすそうな和声かなと思います。ダークファンタジーゲームみたいな感じになったかなと思います。 良かったら聴いてみてください。 [Orpheus 開発チーム] 2020/11/07 Sat 18:51:00 超絶技巧作品ですね! Styx Strix さんの薫り高い詩と mico さんの高度技法が組み合わさってすごい作品ができましたね。 [mico] 2020/11/07 Sat 20:33:25 Orpheus 開発チームさんコメントありがとうございます。初期設定を「静かなオーケストラ1」にして初めに聴いたときに、チューバとこの和声の組み合わせの作る世界が予想外に良く、あとは音に合わせて増幅するだけだった気がします。いつもなら、ロックか無調風あたりに初期設定を選んでた気がします。 [梟] 2020/11/07 Sat 22:52:11 micoさん、ありがとうございます。 最初この詩を書いた時は少し理解が難しいものだったので自分の作品として公開しようと思っていたのですが、そんな必要は無かったみたいです。 私には表現し得ない世界観で、非常に実験的な曲ではありますが、不思議なことに見事に詩と噛み合っているのが素晴らしいと思います。 和声の方も初めて耳にした和声でしたので、中々新鮮な感じがしました。micoさんは和声の発見能力においても第一線を行っていて、毎回驚かされます。 こういう作曲者の凄さに圧倒される作品が生まれるのを期待していただけあって、私としてもとても嬉しく感じましたし、一つのコラボレートされた芸術作品としてこれからも重宝していきたいと私の中で思っています。 [mico] 2020/11/08 Sun 12:24:10 梟さんコメントありがとうございます。視野も根源も変えてないのですが最近少し考え方を変えていてそれが反映されているのかなと思います。和声自体は、長調短調無視で、4分割でパターンを見ていて、だいたい4つがすべて繰り返しか、前半後半の繰り返しか、よく使われるコードのばらしたものが入った組み合わせのものは歌ってくれやすいなと思っていて、この和声はどれでもなかったので気になっていました。曲の印象が和声と楽器の占める割合が大きいなと思っていて、ただそれぞれの和声が歌う条件の難易度が違うだけで、和声はどれもすべて歌うはずと思っています。もう少し慣れたら4分割をまたぐもので聴きなれた並びのものがあるのでそのうち扱えるようになれればいいかなと思います。 歌詞は正直難解すぎたのと、同化するので近づきすぎるのを避けたのでこうなりました。最近はニュートラルに興味があるので最後の歌詞はそれを思い出してこうなりました。気に入っていただけて良かったです。ありがとうございます。 | |
611694 魔法 / 明恵慈様 / mico |
[mico] 2020/11/02 Mon 18:02:09 明恵慈さんの作曲募集に曲を付けたものです。どこまではみ出てもいいのか、どこまでくずしてもいいのかなと思って作って、自分ではすっきりめに大幅に修正したつもりのものです。前にも後ろにもはみ出しても良さそうです。 良かったら聴いてみてください。 [明恵慈] 2020/11/05 Thu 21:55:36 micoさま 作曲していただき、ありがとうございます。 この詩は9月下旬のまだ暑さが残る時期に、涼しい秋を思って言葉が浮かびました。 曲がつけられたことで、秋の夜に見る夢のような涼しげでさみしい、とらえようのなさが伝わってきますね。万華鏡のようで、とてもすてきです。 [mico] 2020/11/06 Fri 14:49:54 明恵慈さんコメントありがとうございます。カラーの夢もモノクロの夢も毎日覚えている方で、いつもこういうふうに場面の展開が早くて切りばめみたいに見えます。万華鏡って言った方がきれいでわかりやすいですね。他の曲調でもきれいな映像が見えると思うのでいろいろ聴いてみたいです。ありがとうございます。 | |
612075 青い花 / こととその友人様 / mico |
[mico] 2020/11/04 Wed 19:48:42 こととその友人さんの作曲募集に曲を付けたものです。和声の「reripi-sabi」を使おうと決めていましたが、その後に気になった「down half」から組み直しています。「down half」や「0455」「9夏22」「メリーゴーランド」は6、7、9、sus4の4つとも含むので歌わせる方には難しいようです。個人的には歌詞の1と2節の調を変えてあったほうがこの和声の組み合わせの場合はしっくりくる気がするのですが、どうでしょうか?ラストは転調をとるか転調なしで語尾を上げるかで、歌う相手が変わるのかなと思います。どっちも取りは今回はちょっと断念しました。 良かったら聴いてみてください。 [こと] 2020/11/04 Wed 23:23:49 micoさんにこの歌詞の作曲をしてもらえてとても嬉しいです♪曲の温度感とか力加減が絶妙で特に第7節の感じとかいいなと思いました。ありがとうございました! [mico] 2020/11/05 Thu 09:53:15 ことさんコメントありがとうございます。一番初めにメロディが決まった節ですね。「reripi」と「reripi-sabi」という和声があるので元歌って何なんでしょうね。Let It Beならわかるのですが。今まで使った感じよく歌ってくれる和声な気がします。「down half」の方は同名曲があるけれど、聴いてもコードは理解していないので同じものかちょっとわかりません。転調するとコードも変わるのはわかっていて調を上げるとだいたい上がるのも、上限下限音域も上げると上がるのもわかりますが、ときどき上げると下がる現象が起きるのは、指定した範囲に合わせて一番上の和音の音符が一番下に来るからなのかなと思っていますが合っていますか?音符も和音もコードも何度見てもよくわかりませんが、わからなくても曲ができるのがオルフェウスのすごいところでもあります。この曲作りも生ものだなと実感する曲でした。ありがとうございます。 [こと] 2020/11/05 Thu 20:09:20 言われてみればその通りですね。私も一時期タブ譜に触れたくらいでほとんど知識がありません。改めてオルフェウスの恩恵を実感しました。 [mico] 2020/11/06 Fri 14:41:39 タブ譜って何?くらいのレベルなので、いくつかの疑問に対してわかる方がいればと思っただけなので大丈夫です。(ダブ譜は調べてわかりました)ありがとうございます。 | |
612179 青い花 / 作詞:こととその友人 / 作曲:ねことコンパス |
[ねことコンパス] 2020/11/05 Thu 18:33:42 「こととその友人」の詩に曲をつけさせてもらいました。一文字削り、二文字加え ました。気に入ってもらえたら幸いです。 [こと] 2020/11/06 Fri 01:52:26 思い入れのある歌詞に曲をつけてもらえるのは格別の喜びです。曲の構成がきれいで特に第4節から第5節にかけてのところが気に入りました。micoさんは友人が作った部分に、ねことコンパスさんは私がリメイクした部分に対して曲をつけてくれたように思います。大満足です!ありがとうございました。 | |
571122 慟哭 / 作詞:風丸 /作曲:清流さん |
[清流さん] 2020/04/24 Fri 17:13:15 風丸さんの詞に曲を付けてみました かなり激しくそしてどこまでも叫ぶ感じの曲になりました [風丸] 2020/04/24 Fri 17:46:13 清流さん、作曲ありがとうございます。これは凄いですね。「男性裏声」の声が本当に叫んでるように聞こえます。 [一般女性@未登録] 2020/11/04 Wed 22:04:49 この慟哭メロディに耳を傾ける。 | |
611790 雪月花 / こと【自動作詞】 |
[こと] 2020/11/03 Tue 01:52:47 1番を演歌(男性歌手)約10音 雪、月、花、風、城で2番を演歌(女性歌手)約10音 夜、月、花、風、城で自動作詞しました。曲名のみ変更しています。 [Orpheus 開発チーム] 2020/11/03 Tue 14:41:36 自動作詞作曲の好例をありがとうございました! [こと] 2020/11/03 Tue 19:02:56 Orpheus開発チーム様 コメントありがとうございます!自動作詞は2回めになりますが公開されている作品を参考に自分では作れない詞が出来たと思います。 [プラム] 2020/11/03 Tue 22:53:35 自動作詞が出してくれた良い歌詞と、それにマッチした曲想で、シンプルながらも完成度が高いですね! [こと] 2020/11/03 Tue 23:51:30 プラム様 コメントありがとうございます!曲についてはすぐ和楽器を使ったシンプルなものが思い浮かんだのですが表現力不足で見た目以上に苦労しました。そう言ってもらえてとても嬉しいです♪ | |
283812 カラーコンタクト・ロスト / |
[] 2014/06/06 Fri 02:27:27 まずいですよ!! [ ] 2014/11/24 Mon 14:32:19 さわやか(すっとぼけ) [フェイスオブT] 2016/02/23 Tue 00:02:35 何をロストしたのか自問自答する日々 [極限の螺旋剣] 2020/11/03 Tue 08:16:43 これはいけない | |
611557 風と雷と草花 / ねことコンパス |
[ねことコンパス] 2020/11/01 Sun 21:27:14 クイズ、ある国宝をヒントに作ってみました。さて、その国宝とは? (笑う) [Orpheus 開発チーム] 2020/11/03 Tue 01:07:45 コード進行がいいですね。特に、前奏から歌い出しのところでつながりがいいですね。 | |
611282 スケッチブック / こと |
[こと] 2020/11/01 Sun 01:26:54 詞のイメージから今回はアカペラを入れてみました [Orpheus 開発チーム] 2020/11/01 Sun 02:03:54 爽やかでいい曲ですね。 [こと] 2020/11/01 Sun 08:58:47 Orpheus開発チーム様 コメントありがとうございます!一曲一曲変化(うまくいけば進化)を求めて試行錯誤していますが苦しくなってきちゃう時と楽しいまますんなり出来る時があります。この曲は前者にあたるので報われたというかとても嬉しいです♪ | |
610706 向日葵 / みぐみぐ / こと |
[こと] 2020/10/28 Wed 00:49:36 作曲募集のみぐみぐさんの歌詞に曲をつけさせていただきました [tao_hiro] 2020/10/28 Wed 19:32:37 ことさん、こんな風なポップな曲調、私は大好きです。前奏と後奏もばっちりです。素敵な曲をありがとうございます。 [こと] 2020/10/28 Wed 21:48:20 tao_hiro様 コメントありがとうございます!誰かに届くって嬉しいし気持ちいいですね♪模範曲の構成を参考にさせてもらいながら自分のイメージする向日葵に向かって曲を作りました。前奏のトランペットときれいに歌わせるより勢いを取った転調後の節が自分的にはお気に入りです | |
610434 懶惰の樂苑 / Styx Strix |
[mico] 2020/10/25 Sun 20:44:55 何から言ったらいいのかわからないくらいいろいろ違うんですね。特に「ある日」の節って何度聴いても不思議です。 | |
609988 どんぐりころころ 2 / 作詞:青木存義/作曲:ねことコンパス |
[ねことコンパス] 2020/10/23 Fri 11:49:19 1)原曲の作曲者は、梁田貞です。2)一番の歌詞を二つに分けました。 [mico] 2020/10/24 Sat 09:33:10 どじょうからみた曲なのかなぁと思いました。 | |
609948 三日月に吠える / こと |
[こと] 2020/10/22 Thu 21:33:22 何日か前にきれいな三日月を見て曲名を思いつき作詞作曲しました [Orpheus 開発チーム] 2020/10/22 Thu 22:00:15 和声の選び方がいいですね! [こと] 2020/10/22 Thu 22:21:43 Orpheus開発チーム様 コメントありがとうございます。和声は正直よくわかってなくて、とりあえず選んで聴いて、いいなと思ったのにしています。結果的にいい選び方になっていてよかったです! | |
609621 コロナの時代 / らいちゃん |
[Orpheus 開発チーム] 2020/10/21 Wed 16:15:05 日本語では、「予定」は「よてえ」、「生活」は「せえかつ」と発音しませんか? [らいちゃん] 2020/10/22 Thu 10:46:16 久しぶりに作り出したら何か連続もののようになってしまいました コロナ大変ですね | |
606487 白梅香 / MC Co-HEY / こと |
[こと] 2020/10/03 Sat 00:31:33 作曲募集のMC Co-HEYさんの歌詞に自分も曲をつけさせていただきました。 [Orpheus 開発チーム] 2020/10/21 Wed 12:23:13 いいですね! [こと] 2020/10/21 Wed 21:49:56 Orpheus開発チーム様 コメントありがとうございます。MC Co-HEYさんの歌詞だし、micoさん、ねことコンパスさんのお二方と競作出来る機会はなかなかないと思い、自分なりに頑張りました。 | |
609432 Future reference / ねことコンパス |
[ねことコンパス] 2020/10/20 Tue 12:55:50 三番の詩を考えているときに、ちょうど虹が出たので、付け加えることにしました。 [Orpheus 開発チーム] 2020/10/20 Tue 14:03:51 和声進行の選び方が秀逸ですね。 | |
609070 Your sight / zAsso様 / mico |
[mico] 2020/10/18 Sun 18:38:22 zAssoさんのid=298016「Your sight」http://www.orpheus-music.org/open.php?id=298016に曲を付けたものです。判断は委ねます。この歌詞は、調や設定次第では意味のミスリードが起きて難しいなと思いました。もしも「あなたに対して1mm非難する気持ちが無くて歌っているんだったら」って言う感じが出ればいいかなと思います。周りには強くならざるを得なかった人がたくさんいるので、わたしはまだまだかなと思います。 良かったら聴いてみてください。 [mico] 2020/10/19 Mon 09:44:04 zAssoさんの真意はわかりませんが、「あなた」から見れば「わたし」は敵に見えるかもしれないが、本当は「わたし」は「あなた」のこの上ない味方なのかなとも読めるかなと。「あなた」にとって蓋をしたくなるような弱さや闇の存在も知っていて、それをふくめて「わたし」は「あなた」を受け入れるつもりでいるとも読めるかなと。と言っても頭と心の理解度やスピードは違うので気づかなくても知っててもはじいてしまうでしょうね。私自身、「わたし」であり「あなた」でもあるので、まだまだその途中を行ったり来たりしている気がします。はじめイ長調くらいで作ったら非難度増し増しな気がしたので、調や楽器でも伝わる意味が変わってしまいやすい歌詞だなと思いました。 [こと] 2020/10/19 Mon 20:58:10 人によって、目にした時によって、いろいろな解釈が出来る歌詞なのかなと思いました。それが狙ったものなのかわかりませんが、こういう歌詞を書けるってすごいなと思います。なので私の印象は、あなたが私で、私を変えようともがいている、抉るような歌詞でした。micoさんの曲は、また違った印象を与えるものだと思います。 [mico@未登録] 2020/10/20 Tue 00:19:26 ことさんコメントありがとうございます。昔、法でもさばけたのにそれすら怖くてでも許せなくてただ逃げ隠れることしかできなかった時期がありましたが、ある人が貸してくれた本が頭では正しい答えだとわかっていても、私には悪に思えた言葉があって、この詞はそれに似ている気がしました。その本は結局拒絶反応が強くて読めませんでしたが、書いてあったのは、「相手を許す必要はないけど、あなたの心を支配されたままでいることを許しているのはあなた自身だ」と言うようなことが書いてあって、当時はこれ以上さらに自分を否定して責めることを求められているように感じてたので、えぐられる感覚はわかります。今は、その言葉は、弱い自分をそのまま受け入れて、これ以上自分を必要以上に責めるな、そしたらそれが強くなる始まりだというふうに思ってます。ただ、これも一回ですべてが切り替わるわけでもなく10年以上経っても行ったり来たりしてるので、長期戦にはなるかなと思ってます。これがすべて伝わるとは思いませんが、そういう視点の人もいるくらいでもいいかもしれません。 | |
608425 眠り姫とラジオ体操 / こと |
[こと] 2020/10/15 Thu 00:37:18 また曲名ありきで作ってしまいました [mico] 2020/10/19 Mon 10:31:10 ことば遊びでまったく違う単語を組み合わせて新しい価値を生み出すっていうトレーニングをたしか、萩本欽一さんのところでやっているっていう話を聞いたことがあって、帰省の長い道中とかに眠気防止にでたらめ2単語しりとりとかやってるとおもしろいです。ラジオ体操と組み合わせるのもおもしろいですね。 [こと] 2020/10/19 Mon 20:16:15 micoさん コメントありがとうございます。パッと頭に浮かんで、なかなか結びつかないところが面白いかな、と思い、勢いでやってしまいました。なんかTVでも似たような遊びやってました。 | |
422319 蛍の川 / 橙 |
[無香料] 2017/07/02 Sun 05:09:36 コード進行がいいですね〜 あとやっぱりサビ前のテロロロン!で心奪われましたアウトロも切なくて素敵です!ぜひその作曲技術を学ばせてください! [Orpheus 開発チーム] 2017/07/02 Sun 07:18:55 サビの作り方もうまく、後奏の蛍が飛び交う様子もいいですね。名作です。(ss) [HC] 2017/07/02 Sun 15:36:46 なんか懐かしさを感じる曲ですね。曲調がいいですねー [橙] 2017/07/03 Mon 19:53:49 みなさん、コメントありがとうございます!素直に嬉しいです! 今回はコード進行と楽器と歌詞が上手いこと一致した印象が自分の中にもありました。 作曲技術はよくわからないのですが、リズム形も楽器もコード進行も自分が使い慣れたものを使うと曲を作りやすい気がします。 [mico] 2020/10/19 Mon 15:03:09 好きな曲の一つで、やわらかく歌わせるのがうまいなと思うのと、楽器の高低差をうまく使って違う様に聴こえるので模範になるかなと思います。 | |
577741 地平の星空 / 清流さん |
[清流さん] 2020/05/14 Thu 19:02:05 地平の星空、すなわち夜景です 星空は遠くの存在ですが意外な所に近しい物がある、と言った曲です とうでもいい話なのですが岐阜には金華山と池田山と言う二大夜景スポットがあり後者は自分の曲の題材にもなってる養老鉄道の沿線にあったりします(夜景スポット自体は車必須ですが) [mico] 2020/10/19 Mon 14:55:27 好きな曲の一つですが、こういうバラードに詰め込まれている技術やセンスの方がちょっと技量が分かりやすいのでまだ真似が難しいなと思います。 | |
387760 あの子は竜に乗って / 無香料 |
[field] 2016/08/27 Sat 10:32:07 ! [Orpheus 開発チーム] 2016/09/02 Fri 10:09:16 スタイルが確立されていて素晴らしいです。(ss) [無香料] 2016/09/03 Sat 02:56:36 ありがとうございます! [舞] 2016/09/04 Sun 19:53:53 無香料さんの作品は独自の世界観があって素敵です。 [無香料] 2016/09/05 Mon 00:49:44 ありがとうございます!嬉しいです! [Orpheus 開発チーム] 2016/09/05 Mon 09:50:04 コミカルな統一感のある音楽で、軽快で何とも魅力的な歌詞に不思議に共感して何度も聴いてしまいます。この共感は何なのでしょう。(ss) [無香料] 2016/09/11 Sun 00:38:25 なんと二度もコメントを頂けるなんて!嬉しいです。 曲は私が二重奏を使いこなせるのならもっと良くなるのだろうと思っていますが、どうしても使いこなせないので半ば諦めてしまっています。 [mico] 2020/10/19 Mon 14:50:09 好きな曲の一つで、速度変化と刻み方の感覚やコツが分かりやすくて模範になるかなと思います。 | |
278996 Princess Cell / テッド |
[mico] 2020/10/19 Mon 14:35:57 小さい文字は原則使えないってあるけど、最近疑いを持っていて何かしらの効果はあるのかなと思いつつ、歌わないけど「っ」よりも柔らかい気もするし気のせいな気もするし。違う歌わせ方をするのでおもしろいです。 | |
379263 ガールズ・レーゾンデートル / ESCAPE |
[さやさや] 2016/07/19 Tue 22:24:00 ギターの最後のジャカジャンッってなる部分に感動しました。 [ESCAPE] 2016/07/20 Wed 22:25:37 ありがとうございます。 [無香料] 2016/07/21 Thu 15:30:32 最後のところスゴイです! 歌詞も厨二心をくすぐられます。 [ESCAPE] 2016/07/24 Sun 21:25:20 ありがとうございます。 [mico] 2020/10/19 Mon 14:19:32 に[g3]^ん^じ^ん_しりみたいに8音?上がったり下がったりの音が好きなのですが、やっぱり音高しかないのかなぁ | |
387182 スピード・ポップ / MC Co-HEY |
[mico] 2020/10/19 Mon 13:57:48 誰が作ったかわからないで聴いたら、MC Co-HEYさんてわからないかも。 | |
608755 一汁三菜 / かりんとう様 / mico |
[mico] 2020/10/16 Fri 22:13:36 かりんとうさんの作曲募集に曲を付けたものです。味噌汁がおいしい季節になったので作りました。和声は山崎まさよしさんのかなと思うのですが「ワンモアタイム」と「ある朝の写真風」が合う気がしたのでそこから足してあります。質素なのに贅沢な感じならこんな感じかなと思います。良かったら聴いてみてください。 [かりんとう] 2020/10/18 Sun 23:26:35 ありがとうございます。曲のつけづらい詞だったかもしれませんが、うまく作られていて感服いたしました。 [mico] 2020/10/19 Mon 10:17:46 かりんとうさんコメントありがとうございます。今まで誰の楽曲の和声か知らず気にせず作っていたのですが、調べてみると何人かと数グループの和声に偏ってるのかなと思って、この詞なら山崎さんが合いそうかなとあてはめたら、思った以上にすぐにはまって3回目でほぼメロディは確定しました。たまにしかないので運が良かったのでしょう。コントロールの仕方を模索していたので、過去の曲は技術点にバラツキがありますが、Mapを見れば毎回何を試したかったかはわかるかなと思います。技術点はあくまで画法の違いなので難易度とは比例していないと思っていて、うまく伝わらずにいたのですが、この曲ならそれも伝わるかなと思っています。気に入っている曲の一つです。ありがとうございます。 | |
608848 流れ星の刀 / 作詞こと /作曲 ねことコンパス |
[ねことコンパス] 2020/10/17 Sat 12:30:32 ことさんの詩に曲をつけさせてもらいました。一文字だけ削って表現しました。気に入ってもらえたら幸いです。 [こと] 2020/10/17 Sat 15:24:59 ねことコンパスさんに曲をつけてもらえるとは思っていなかったので感激です!凛とした美しいメロディでとても気に入りました。ありがとうございました。 [mico] 2020/10/19 Mon 10:05:19 何かのエンディングにピッタリな気がしました | |
609052 ジャイアンの暴れ方 / 作詞:HIROMARUTV/作曲:トルコ石 |
[mico] 2020/10/19 Mon 10:01:05 ジャイアンな感じにピッタリですね | |
591059 Let Me Take You on a Helicopter Ride / Ondine |
[Orpheus 開発チーム] 2020/07/12 Sun 23:18:33 ヘリコプター音を全面的に使った曲は珍しいですね。何かのシーンを思わせます。 [こと] 2020/10/18 Sun 23:30:54 臨場感あるというか勇ましいというか格好いい曲だと思いました | |
409399 Leaden Afternoon / 空狐翡翠 |
[Orpheus 開発チーム] 2020/10/15 Thu 17:21:23 何度聴いても素晴らしい出来に感嘆してしまいます。どうすればこういう曲ができるのか、開発者の私にも想像ができません。こういう曲をもっと作って欲しいですね。 | |
607246 天使達よ / 光蛍様 / mico |
[mico] 2020/10/07 Wed 11:39:16 光蛍さん名義の作曲募集に曲を付けたものです。和声進行一覧のコードの9~12個目がDDEEで構成してあります。(開放感以外) 良かったら聴いてみてください。 [Orpheus 開発チーム] 2020/10/13 Tue 06:15:23 透明感のある曲に仕上がっていますね。さすがです。 [mico] 2020/10/14 Wed 17:26:15 Orpheus 開発チームさんコメントありがとうございます。以前作った「戦女神」に歌詞を付けれらないままでいるので、この曲を付ける時にその影響もあるのかなと思います。 [かりんとう] 2020/10/14 Wed 21:16:21 すばらしい。わしもこんな曲を作りたい! [mico] 2020/10/15 Thu 13:59:39 かりんとうさんコメントありがとうございます。ゆったりめな曲を作ろうと思ってて、歌詞とうまく合ったのかなと思います。 | |
84819 嵯峨山先生へ / 風の民 |
[羽毛] 2012/11/13 Tue 20:31:11 隔離公開されてるだけでも感謝すべきなんだよなあ…… [ぼくらひで] 2012/11/13 Tue 20:38:40 風の民が調子に乗ってるな 見つけ次第殺せ [その為の右手] 2012/11/14 Wed 16:00:25 風の民ほどの者が隔離による完全削除回避のメリットを分からぬ訳がない。 よって、この「風の民」は偽物。 K.B.S. 証明終了 [犬松] 2012/11/14 Wed 16:20:16 先生の研究と同様〜↑から好き [一理ある] 2012/11/14 Wed 21:48:35 投票機能で特定の曲が上位に存在し続ける可能性があるし仕方ないね [Orpheus 開発チーム] 2012/11/15 Thu 17:50:04 風の民さん、沢山の名曲をありがとうございます。ご作品は大切にしています。ただし、投票ページは、どのような自動作曲条件設定が音楽的に支持されるかを調べる学術研究のためのページです。特定コミュニティに大受けするような歌詞の作品は、音楽的評価以外の要素が投票に影響する恐れがあり、一般投票ページに掲載できないのです。いっそ削除する方がいいと言う意見もあるのですが、音楽的にも驚くような工夫がなされているので、別のカテゴリとして投票ページを設けて統計を見ています。いずれにしても、当方の研究目的に合った作曲や投票をして下されば、我々もこのサイト運営の努力を続けたく思います。よろしくお願いします。(ss) [x] 2012/11/15 Thu 20:46:02 歌詞で遊ばせてもらえるのは強いと思う。 この歌詞は一般受けしないから公序良俗に反するからといって抑えるのは簡単だけど、作曲とかそういうクリエイティブなことに対する情熱は、本当はそういう一般受けしかねるジャンルなども含めてのある事柄に向けての入れ込み度がものを言うんだと思う。 ただ単に愛だ平和だ友情だおしりがかゆいとか書いてるよりも、そのときに強烈に心に思っていることをぶつけて音楽という形として具現化できるこのシステムは利用制限されるべきではない。が、やっぱり歌詞は公開されるところを仕分けられても当然だと思う。 個人的には哀しみのチンフェは、歴史上のおろかな行為として寓話化されてもおかしくないレベルです。音楽の教科書にネットリテラシー欠如の悲劇として掲載してあっても悪くない、すばらしい出来。 [風の民] 2012/11/16 Fri 23:58:17 嵯峨山先生ごめんなさい。 この歌詞の後半部分は冗談で、前半部分が本音です。 曲を削除するのではなく、特別枠を作るということで残して頂いたこと とてもうれしく思います。 低俗な我々を認めてくださる嵯峨山先生には本当に感謝しております。 [Orpheus 開発チーム] 2012/11/19 Mon 11:18:42 風の民様。素晴らしい音楽センスでオルフェウスを使いこなしておられて、開発者も驚いています。ある時期だけ特定コミュニティに受ける曲を作るのは勿体ないです。自動車でも、飛行機でも、カメラでも、コンピュータでも、その可能性に夢中になって、まだ使いにくい開発初期に大きな寄与をした人たちがいました。是非、誰にも受け入れられる歌詞で、「これが自動作曲で作られた最初の名曲」と呼ばれる曲を歴史に残してください。(ss) [x] 2012/11/19 Mon 20:15:55 嵯峨山先生のおっしゃることはごもっともです。ぜひ、風の民さんのオルフェウス操作スキルで誰にでも問題なく聞ける名作をぜひ聞いてみたいです。でも、それはあくまでお願いというか希望であって、風の民さんが作曲意欲の沸くジャンルを制限して欲しいとかそういうお願いではありません。嵯峨山先生はそのためにもデータを取られていると思います。俺も自動作曲システムを楽しく使っていい曲を生成できる将来を楽しみにしています。 [テイエムトッパズレ] 2012/11/23 Fri 10:35:36 しかし名曲だなこれ これをベースに作曲したら中島みゆきあたりでヒットしそう [2ch] 2012/11/30 Fri 12:10:35 ちょっと名曲すぎんよ〜 [トオノレ] 2013/01/03 Thu 00:41:01 どっかで聞いたこと気がするんですけどそれは・・・ [トオノレ] 2013/01/03 Thu 00:41:13 どっかで聞いたことがある気がするんですけどそれは・・・ [KRSW] 2013/01/11 Fri 23:51:24 やっぱこれが一番の名曲ですわ オルフェウスの生んだ唯一絶対の名作 [チンフェ] 2013/01/31 Thu 19:10:14 どこかで聞いたことのあるメロディなんだよなぁ・・・ [ななし] 2013/03/14 Thu 05:23:41 哀しみのチンフェに似すぎてないかな [二刀流] 2013/03/14 Thu 06:00:20 例の曲をアレンジしただけとはいえこの完成度の高さ。さすが風の民 [大松(だいまつ)] 2013/09/04 Wed 00:56:45 イイネ・・・ [ウィッチ] 2014/10/11 Sat 20:49:06 このメロディ、どこか動画で聞いたことがあります。 原点回帰が出来ていい歌で、素晴らしいですね! [通りがかり] 2020/04/15 Wed 10:59:31 コメントの不具合についてテスト この曲は特定コミュの墓標ですね。 [開示王] 2020/10/14 Wed 14:14:13 悲しみのチンフェじゃねーか! | |
607045 灰色の兎 / Elegy様 / mico |
[mico] 2020/10/06 Tue 11:16:49 Elegyさん名義の作曲募集に曲を付けたものです。狭間の二重螺旋の感じにはなったかなと思います。二重唱にしようかとも思いましたがこちらの方が、危うさというか狭間感が強いかなとも思います。「2拍弱起真夏の果実風」は以前から高い確率で、前の節の後ろを食べるのでいつもは空白で調節しますが、今回は思ってるより曲のイメージに合ってる面白い音になったのでそのまま採用してあります。あと歌詞は「物憂げに」に変更してあります。 良かったら聴いてみてください。 [Elegy] 2020/10/09 Fri 20:07:04 micoさん、ありがとうございます。 この詩にこの曲調という非常に挑戦的な作曲条件ではあるものの、危険な香りを孕んだ無彩色な世界観はこの詩の真意に通じるものがあり、非常に趣深い作品であるように感じます。 特に気に入っているのが後奏のバイオリンから最後までの展開で、不安から安定へ着地するも結局不安に陥ってしまうようなフレーズにはある種の底が見えない井戸のような恐ろしさを想起させられます。 最初から最後までドラムを使わない辺りも無彩色な世界観を後押ししており、非常に深い作品でした。 [mico@未登録] 2020/10/10 Sat 12:06:21 Elegyさんコメントありがとうございます。昔「Infernal Affairs」っていう3部作の映画が好きで、アメリカや日本でもリメイクされましたが、アメリカにリメイクされたときのあるはずのものがなくなってしまった衝撃が、今回の曲でのドラムを足した時に感じたので、ドラムをいれてありません。リメイク版はどちらも題名から変わってしまったので(尺の関係もあるのでしょうが)、そこを表現するつもりはないのでしょう。灰色の兎の詞を全部理解しているわけでもなく、わからないまま曲を付けていきましたが、曲を付けていく中で、あの感覚に似たものを感じたので、今回は変えたくないなと思いました。表面はもしかしたら変わらないように見えて、誰かがよけれと思う何かを足すとごっそり何かがなくなる生あたたかい危うさみたいなものも少し思い出してぐるぐるしているのかもしれません。他の解釈と曲調なら、ドラムも活きるでしょうね。他のパターンで聴いてみたい詞かなと思います。 | |
407557 リズム形聞き比べ(1/3) / ズッキーニマン |
[ズッキーニマン] 2017/01/22 Sun 10:58:18 #リズムパターンを視聴する為のサンプルとして作成しました。 #mp3をダウンロードできるようになれば作曲の為の推敲がスムーズになるので、模範作品としての公開が認められない場合はダウンロード可にするだけの対応を希望したいです。 #同様の申請を本作含め合計3件お願いしたいです。(407557-meXU,407575-DT0G,407577-anwH) [iqgllgkx@未登録] 2020/10/09 Fri 16:05:44 20 [nfudofas@未登録] 2020/10/09 Fri 16:11:09 \ [nfudofas@未登録] 2020/10/09 Fri 16:11:10 @@IzgKP [nfudofas@未登録] 2020/10/09 Fri 16:11:11 JyI= [nfudofas@未登録] 2020/10/09 Fri 16:11:12 (select convert(int,CHAR(65))) [vdplmuia@未登録] 2020/10/09 Fri 16:12:01 smF5V1lA [vdplmuia@未登録] 2020/10/09 Fri 16:12:01 0+0+0+20 [vdplmuia@未登録] 2020/10/09 Fri 16:12:02 0+354*349+20 [vdplmuia@未登録] 2020/10/09 Fri 16:12:03 30-5-2-999 [vdplmuia@未登録] 2020/10/09 Fri 16:12:03 30-5-2-3 [vdplmuia@未登録] 2020/10/09 Fri 16:12:04 0+94*89+20 [vdplmuia@未登録] 2020/10/09 Fri 16:12:06 0+839*834+20 [vdplmuia@未登録] 2020/10/09 Fri 16:12:11 -1;select pg_sleep(7); -- [vdplmuia@未登録] 2020/10/09 Fri 16:12:11 -1);select pg_sleep(7); -- [vdplmuia@未登録] 2020/10/09 Fri 16:12:12 -1));select pg_sleep(7); -- | |
407577 リズム形聞き比べ(3/3) / ズッキーニマン |
[ズッキーニマン] 2017/01/22 Sun 10:58:41 #リズムパターンを視聴する為のサンプルとして作成しました。 #mp3をダウンロードできるようになれば作曲の為の推敲がスムーズになるので、模範作品としての公開が認められない場合はダウンロード可にするだけの対応を希望したいです。 #同様の申請を本作含め合計3件お願いしたいです。(407557-meXU,407575-DT0G,407577-anwH) [ajexgtfi@未登録] 2020/10/09 Fri 16:05:36 20 [nfudofas@未登録] 2020/10/09 Fri 16:10:52 \ [nfudofas@未登録] 2020/10/09 Fri 16:10:53 @@Kpj6t [nfudofas@未登録] 2020/10/09 Fri 16:10:53 JyI= [nfudofas@未登録] 2020/10/09 Fri 16:10:55 (select convert(int,CHAR(65))) [vdplmuia@未登録] 2020/10/09 Fri 16:11:11 nbGeKm2W [vdplmuia@未登録] 2020/10/09 Fri 16:11:12 0+0+0+20 [vdplmuia@未登録] 2020/10/09 Fri 16:11:13 0+892*887+20 [vdplmuia@未登録] 2020/10/09 Fri 16:11:13 30-5-2-999 [vdplmuia@未登録] 2020/10/09 Fri 16:11:14 30-5-2-3 [vdplmuia@未登録] 2020/10/09 Fri 16:11:14 0+887*882+20 [vdplmuia@未登録] 2020/10/09 Fri 16:11:16 0+620*615+20 [vdplmuia@未登録] 2020/10/09 Fri 16:11:21 -1;select pg_sleep(3); -- [vdplmuia@未登録] 2020/10/09 Fri 16:11:22 -1);select pg_sleep(3); -- [vdplmuia@未登録] 2020/10/09 Fri 16:11:22 -1));select pg_sleep(3); -- | |
605548 U F O / 音 / こと |
[こと] 2020/09/27 Sun 01:04:42 作曲募集の音さんの歌詞に曲をつけさせていただきました [Orpheus 開発チーム] 2020/09/27 Sun 02:13:02 すっきり感があるいい作品ですね! [こと] 2020/09/27 Sun 07:23:49 Orpheus開発チーム様 コメントありがとうございます。一回作った後、贅肉を削ぎ落とすように仕上げました。 | |
605452 返事 / mico |
[mico] 2020/09/26 Sat 10:31:03 息子がなんのキャラクターに会いたいか毎日聞いてくるので作った歌です。ちょっと彷徨いましたがヘラジカに会いたいです。 良かったら聴いてみてください。 [Orpheus 開発チーム] 2020/09/26 Sat 12:31:54 すごい曲ですね! Orpheus のあらゆる技術が詰め込まれているようです。最後の小さい抗議にも同感です。 [mico] 2020/09/26 Sat 14:06:56 Orpheus 開発チームさんコメントありがとうございます。はじめはもっと軽い曲にするはずでしたが途中で路線をいろいろ変えたのでこうなりました。和声もはじめに選んだのはほとんど使わずでしたね。息子はわたしに息子自身が大好きなドラえもんに会わせたいようです。 | |
604906 てててのうた / mico |
[mico] 2020/09/23 Wed 11:15:24 息子は音楽やメロディのことはすべて「ててて」というので、まだ「ててて」といううちに作った曲です。息子は困ったことが起きると原点の特性が強く出るので、その理由はすべて不安から来ていて少しでも安心したいためだとわかっている分ありがたいかなと思っています。歌詞は控えめで同じようで変化を繰り返しています。変化や違いを受け入れるのにひとよりも時間がかかってひとよりも経験数が必要なのもわかっていますが、詰め込みすぎると長続きしなくてこのくらいの緩さがいいかなとも思って作った曲です。 良かったら聴いてみてください。 [mico] 2020/09/23 Wed 17:16:14 順に上がる(または下がる)の境目にちょうど単語がはまると出る上昇(落差)を歌うところで狙って出せる方法ってあるのかな?この曲自体はまったり手遊びとかくらいのもので、ねむくなってもむしろOKな曲のつもりで作ってます。 [tao_hiro] 2020/09/23 Wed 19:31:32 とても親しみやすい歌ですね。一度聴いてから「てとて ててて」が頭から離れず、気が付いたら口ずさんでいます♪ [こと] 2020/09/23 Wed 20:35:36 レースのカーテン越しに日が射し込む部屋で積木で遊んでるような光景が思い浮かびました。昭和っぽい感想ですみません。 [mico] 2020/09/24 Thu 11:56:54 tao_hiroさん、ことさんコメントありがとうございます。息子もててては気にいってくれました。 | |
604487 吾輩ハ猫デアル / 夏目漱石 / こと |
[こと] 2020/09/21 Mon 02:37:37 作曲募集#9に曲をつけさせていただきました [おおお] 2020/09/21 Mon 17:54:30 個人的には好きです。派手さが無い曲はどうも評価がされない印象がありますが、この曲はもっと評価されて良いと思います。 [こと] 2020/09/21 Mon 20:06:27 おおお様 コメントありがとうございます。そう言っていただけると嬉しいです。笛の合奏とヴァイオリンソロをやりたかったので今回の曲でやってみました。 [mico] 2020/09/23 Wed 17:55:48 ヴァイオリンの間奏からの低い子どもアニメ声って、知る前のちょっと不信感が出てるのかなと思いました。 [こと] 2020/09/23 Wed 20:23:30 mico様 コメントありがとうございます。メリハリをつけたかったのと初見、獰悪といったところからそのようにしてみました。 | |
604796 マリオネット / 作詞:明恵慈/作曲:tao_hiro |
[tao_hiro] 2020/09/22 Tue 18:49:13 明恵慈さんが投稿された「マリオネット(#212)」に曲を付けてみました。作曲のベースは自作のインスト曲「テールランプ(538133,公開)」です。”夜の都会”という同じコンセプトだったので、この曲とのマッチングがすぐに浮かびました。 [明恵慈] 2020/09/23 Wed 00:22:20 tao_hiro様。作曲していただき、ありがとうございます。詩に「都会の夜」のイメージが表れていればと思っていたので、コメントを拝見してとても嬉しかったです。このところは、80年代のアイドル歌謡が想像力を刺激しているようです。(南野陽子さんと吉沢秋絵さんの楽曲を特に聴いております。余談ですが、「スケバン刑事」もⅡから見始めて初代、今はⅢの中盤まで見終わっている状況でかなりはまっております。(笑))都会の夜は明るいのにどこか田舎とは違うさびしさを感じさせます。人がたくさん住んでいるから余計にそう感じるのかもしれません。 [tao_hiro] 2020/09/23 Wed 12:44:19 明恵慈さん、コメントありがとうございます。都会の夜の風情について「人がたくさん住んでいるから」というのは、すごく共感します。(PS)南野陽子なら「リバイバル・シネマに気をつけて」という歌がお勧めですよ♪ [明恵慈] 2020/09/23 Wed 19:50:58 tao_hiro様。ご返信ありがとうございます。「ほら ブルームーンに自転車が飛ぶ」ですね。(見ている映画はE.T.ですよね。)南野陽子さんは小倉めぐみさん書かれる詩が好きで、聴き始めました。(SMAPの楽曲でお名前を知ってファンになりました。)今はご病気で引退されているようでとても残念です。好きになった作詞家の方はもう書かれていないことが多くてさびしいですね。 | |
604290 デライトフルアドベンチャー / 作詞:sipspe/作曲:tao_hiro |
[tao_hiro] 2020/09/20 Sun 07:21:59 sipspeさんが投稿された「デライトフルアドベンチャー(#208)」に曲を付けてみました。作曲のベースは自作のインスト曲「頂点に挑む(603909,未公開)」です。「オーケストラのような」というご希望と、「ゲームのテーマソング」という目的から、この曲とのマッチングを試してみました。 [mico] 2020/09/23 Wed 17:47:52 ゲームをしないのですが、凱旋するときに流れてそうな感じが出てていいなと思いました。 [tao_hiro] 2020/09/23 Wed 19:24:50 micoさん、コメントありがとうございます。軍楽隊の軽やかなマーチをイメージして作曲しましたが、思いのほか上品な曲調が得られて重厚な行進曲になってくれたようです。イメージをしっかりと受け止めてもらえて大変嬉しく思います。 | |
604763 月姫の Good bye / ねことコンパス |
[ねことコンパス] 2020/09/22 Tue 14:58:58 ある夕方、ID 603186「五輪2」を聴いていて、ふと、思いつきました。タイトルは「月姫のGood bye 」でいけるんではないかと(笑う)。 [mico] 2020/09/23 Wed 18:06:49 おもうところでいきよってことかなと思いました。 | |
604085 瞳の中の世界 / MC Co-HEY |
[Orpheus 開発チーム] 2020/09/19 Sat 01:16:47 さすが MC Co-HEY さんですね。高い技術点が示すように多様な要素を忍ばせつつも、音節数調整(「っ」挿入)も行われ、同じコード進行とリズムと抑揚を執拗に繰り返し、独特の表現がされていますね。整理された一つのスタイルの模範と思います。 [こと] 2020/09/19 Sat 06:35:43 歌詞も曲も格好いいと思いました [モングロチョウ] 2020/09/20 Sun 21:14:57 流石の一言です。 [mico] 2020/09/23 Wed 17:33:33 MC Co-HEYさんは音の特性を見抜いて模様にするのがうまいので、いつも勉強になります。ありがとうございます。 | |
604415 I don't know the world / 作詞:sipspe/作曲:tao_hiro |
[tao_hiro] 2020/09/20 Sun 20:43:11 sipspeさんが投稿された「デライトフルアドベンチャーI don't know the world(#210)」に曲を付けてみました。作曲のベースは自作のインスト曲「勇者の凱旋PART2(603363,未公開)」です。英語の歌詞で「英語発音ぽく」というリクエストでしたが、未経験の私には荷が重かったです。せっかくのご指名でしたが、粘っても良いものはできそうもなく、ならば早めに結果を知らせた方が良いと思いましたので公開を希望します。公開によって、どなたかが手直ししてくださればとても幸いです。 [おおおの嫁さんは猫好き] 2020/09/20 Sun 21:11:34 好みっす:-) [tao_hiro] 2020/09/21 Mon 16:06:52 おおおの嫁さんは猫好きさん、コメントありがとうございます。嬉しっす:-D | |
600947 作詞頑張った / プラム/ こと |
[こと] 2020/09/01 Tue 01:37:58 作曲募集のプラムさんの歌詞にLEG☆彡ENDさんのLOVEのサマーアドベンチャーを模範に曲をつけさせていただきました [プラム] 2020/09/01 Tue 11:53:03 作曲ありがとうございます!スタイリッシュでいいですね。「夜を越える 僕も飛べる」がいわばサビですが、そこの弱起がお洒落だと思います。技術点も高いですが、イントロ、アウトロを統一することでしっかり一つの曲として成立させてあり、参考になる曲です。 [mico] 2020/09/01 Tue 16:18:08 模範機能を使って作曲すると、自分だけで作るときの違いが分かりやすく、工夫されたところが見えてくるので、模写と同じようにものすごく勉強になることが多いので、上達が早くなると思います。ことさんは詞も書けるし、ある程度曲を作れるので。先輩方にはたくさんの模範になる方が多いのでたくさん聴いてほしいです。 [こと] 2020/09/01 Tue 22:35:33 プラム様 コメントありがとうございます。詞と模範の力によるところが大きいのだとは思いますが、そういっていただけると素直に嬉しいです。歌声の聴こえ方にこだわってしまう事が多いのですが、今回は勢いを大事にしました。 [こと] 2020/09/01 Tue 23:02:27 mico様 コメントありがとうございます。模写の例え、よくわかります。とても勉強になりました。ただ寄り過ぎる懸念もあったので良い曲だなと思っても聴くのメインであまり細かく見ないようにしていました。実は模範の使い方も設定とか、よくわかってなくて今回は詞をコピーして模範に貼り付けて作曲しました。今後うまくバランス取って上達出来れば、もっと楽しめる気がしています。 [mico] 2020/09/02 Wed 14:15:24 いくつか模範のやり方があると思いますが、模範はリペア、リフォーム、リメイク、リノベーションみたいな感じかなと思います。初心者向けから高等技術が必要なものまで幅広く、下手すると一人で何かをあたらしくつくるよりも難しいものもあると思います。これも数をこなしていくといいかなと思います。思わぬ化学反応を楽しむくらいがちょうどいいかもしれません。先輩方の模範をしていくと、mapを読めるようになってくるので、技術点に反映されやすい技術と、技術点に反映されにくいけれど高度な技術も読めるようになってくると思います。どちらかというと、技術点に反映されない高度な技術の方が真似が難しいです。そういう方がここにはたくさんいらっしゃいます。 [こと] 2020/09/02 Wed 21:14:07 mico様 ありがとうございます。参考にさせてもらいます。 [LEG☆彡ENDはおおお] 2020/09/20 Sun 21:22:39 かっこいい! [こと] 2020/09/21 Mon 02:49:26 おおお様 コメントありがとうございます。嬉しいです。 | |
601508 サマーゲーム / こと |
[こと] 2020/09/05 Sat 23:29:06 夏っぽい曲を模倣してみました [Orpheus 開発チーム] 2020/09/06 Sun 02:21:36 歌詞が韻を踏んで見事ですね。「っ」の使い方も効果的です。 [こと] 2020/09/06 Sun 08:23:34 Orpheus 開発チーム様 コメントありがとうございます。みなさんからいろいろ学ばせてもらってます。 [mico@未登録] 2020/09/06 Sun 22:56:31 ことさんはいつも中性的なものか男性よりかなと思っていましたが、やっぱり男性かなと思ってきました。 花と同じように、お酒も色々意味を持たせられるんですね。普段は私も周りも飲まないので知らなかったのですが。 一人で見られる化学反応は限りがあるので、こうやって他の方の化学反応を見るのも面白いですね。 [こと] 2020/09/07 Mon 21:52:05 mico様 コメントありがとうございます。おっしゃる通り基本中性的な曲作りを心掛けています。ただいろんなものを作りたいと思っているのでいずれは女性的なものにも挑戦してみたいです。今回は男性目線でノリと艶を意識して作りました。実は語呂で思い浮かんだお酒を当てはめただけなのですが曲想に合致していたので結果オーライでした。面白いと思ってもらえて嬉しいです。 [LEG☆彡END] 2020/09/20 Sun 21:18:01 夏っぽい! [こと] 2020/09/21 Mon 02:47:51 おおお様 コメントありがとうございます。模倣させていただきました。 | |
603813 夜の月 / LEG☆彡END / こと |
[こと] 2020/09/18 Fri 01:29:33 作曲募集のLEG☆彡ENDさんの歌詞に曲をつけさせていただきました [I think think aboutなおおお] 2020/09/20 Sun 21:13:47 自分の歌詞に曲ありがとうございます!改めて見るとかなり病んでる歌詞だ…笑 [こと] 2020/09/21 Mon 02:45:58 おおお様 コメントありがとうございます。でも自分はこの歌詞好きです。 | |
599848 作詞頑張った / プラム |
[プラム] 2020/08/25 Tue 19:38:23 作曲も頑張りました。でも詞に注目してほしいです。 [Orpheus 開発チーム] 2020/08/25 Tue 21:12:52 作詞頑張ってますね。「情景」の読み「じょおけえ」を敢えて「じょおけい」にしたのは、脚韻を踏むためなのですね。歌詞にリズムが感じられますね。 [@pop] 2020/09/20 Sun 21:21:15 歌詞好きです! | |
598216 見渡せば風の中 / かりんとう様 / mico |
[mico] 2020/08/15 Sat 12:31:41 かりんとうさんの作曲募集に曲を付けたものです。冒頭うるさくてすみません。歌詞とは対照の明るめの和声で構成したらどうなるのかなと思ったので、負けない強さが出たかなと思います。見たい形になったのでこのまま申請いたします。 良かったら聴いてみてください。 [Orpheus 開発チーム] 2020/08/15 Sat 16:39:21 かりんとうさんの逆境を嘆く歌詞がどういう曲になるのだろうと思っていましたが、独特の扱いで見事に仕上がっていますね。 [mico] 2020/08/15 Sat 17:59:09 Orpheus 開発チームさんコメントありがとうございます。あんまり悲壮感にひたるのも避けたいのでこのようになりました。「ひゅるり」の歌うとき「ひゆるり」になっているのは、バグの方でしたが「ひゅるり」と歌わせなおしたときよりもうまく歌ってくれたので、よいバグでした。 同じ設定で楽器を変えるだけで出てくる効果音が違うので効果音だけのものを作ろうと思いましたが、この曲でならわかりやすいかなと、そのまま利用してあります。 [こと] 2020/08/15 Sat 22:55:38 前向きな印象を受ける曲になっていて、こういう表現の仕方もあるのだと勉強になりました。 [mico] 2020/08/18 Tue 11:16:11 ことさんコメントありがとうございます。卵が先でも鶏が先でもいい。形から入ってもいいのかなと。気持ちは後からでも前を向いていればいいかなと思います。 [かりんとう] 2020/08/20 Thu 20:36:01 曲をつけてくださってありがとうございます。 いい意味で予想を裏切られました! 暗い詞に明るい曲をつけることで濃淡がでたような気がします! [mico] 2020/08/21 Fri 15:50:17 かりんとうさんコメントありがとうございます。わたし自身、歌に同化して取り込まれて抜け出すのに時間がかかるので、出口や抜け道のない歌はなるべく作りたくないのです。 かりんとうさんの過去の作品は歌詞も音もちょっとおもしろいのが混じるので、この歌詞もかりんとうさんご本人が曲を付けられても必ず出口があるのかなと思います。 [LEG☆彡END] 2020/09/20 Sun 21:19:36 良い曲ですね! | |
604256 意義への異議 / 風丸 / MC Co-HEY |
[梟] 2020/09/20 Sun 19:31:15 MC Co-HEYさん、ありがとうございます こういう曲調、とても好きです 南極に一人取り残されながらも故郷の在り処を追い続ける人をクローズアップしているような臨場感を感じました 個人的にはこの詩にはこの曲調が一番しっくりくる気もします [おおお] 2020/09/20 Sun 21:16:28 やっぱりすごい! | |
576503 Re:In Carnation / Styx Strix |
[梟] 2020/05/10 Sun 01:28:51 Re:In Carnation→Re in carnation→Reincarnation [Orpheus 開発チーム] 2020/05/10 Sun 01:49:29 歌詞は心が籠っていていいですね。タイトルは、ちょっとペダンティックな駄洒落というところが、梟さんらしいですかね。実際に、花の中に音楽ICメモリを入れて渡す趣向もあり得ますね。 [mico] 2020/05/10 Sun 06:39:24 直接言えなかったり、手紙も照れくさかったり。でも、メロディがつくと不思議と照れくささがなくなってすんなりと伝えられそうなそんな気がします。一人の親としても将来こんなプレゼントをもらったら泣いてしまいますね。ありがとうございます。 [朝泡鈴菜] 2020/05/10 Sun 08:26:26 オシャレな曲ですね! [ヲリコ] 2020/05/10 Sun 20:40:34 カラオケバージョン作ってみました。 http://www.orpheus-music.org/open.php?id=576739です。 [こと] 2020/09/19 Sat 15:08:01 あたたかみのあるいい曲だと思います | |
82552 もうネルソン(二重) / もう |
[aa] 2012/11/11 Sun 10:28:21 イイネ・ [aa] 2012/11/11 Sun 10:31:07 イイネ・ [もうネルソン信者] 2013/02/22 Fri 17:22:51 ないすぅ [パーカーベン] 2013/02/24 Sun 15:02:47 もうそろそろ名作展一位ですな [あ] 2013/02/27 Wed 16:31:19 一位おめでとうございます [カス] 2013/04/03 Wed 13:07:21 初期Radioheadみたいだあ… [ウィッチ] 2014/10/11 Sat 20:42:58 あれ、本家がありませんね… [名無し] 2014/12/20 Sat 16:45:43 これすき [Y.I.] 2015/02/11 Wed 21:32:47 ドラムパターンがかっこいいです。歌詞の語呂も秀逸でした。 [color sour take a hero] 2015/10/18 Sun 15:44:34 素晴らしい曲です。哀愁が漂う曲調がくせになるナリ。 [朝霧@未登録] 2020/07/16 Thu 01:10:17 生き残り [カラサワ=タカヒーロ] 2020/09/19 Sat 11:41:34 素晴らしい曲ナリね。 | |
604024 秋の日の こころ(八木重吉より) / ねことコンパス |
[ねことコンパス] 2020/09/18 Fri 21:10:04 八木重吉氏の詩に曲をつけさせてもらいました。まだまだと、思いました。 [Orpheus 開発チーム] 2020/09/19 Sat 01:03:40 詩人の詩はさすがですね。しっとりしたいい曲に仕上がっていると思います。 | |
603581 アニマルナセカイ / こと |
[こと] 2020/09/16 Wed 22:57:01 初期のアイマイナセカイと十二支曲をミックス、歌詞は新たに書き下ろしました。 [Orpheus 開発チーム] 2020/09/17 Thu 09:17:02 韻を踏んだシュールな歌詞と、手慣れた感じの曲付けがうまくまとまっていますね。 [こと] 2020/09/17 Thu 21:23:18 Orpheus開発チーム様 コメントありがとうございます。今回はなんとかうまくまとまった感がありますが、まだまだ不安定だと思いますし、それ故に面白いものが出来る可能性があると思うので、これからもいろいろ挑戦していきたいです。 | |
603567 忘れん坊 / mico |
[mico] 2020/09/16 Wed 19:42:39 作曲募集の自分の詞に曲を付けたものです。ループではなくてゆるいスパイラルな感じが頭の中の感じにちかい気がします。和声funny bunny風を使うと決めていましたが、ひとつでそのまま曲ができたのでより、忘れたくないのに忘れてしまいそうなスパイラル感が出ればと、funny bunny風に近い和声と相性が良さげなもので構成してあります。 気付けたのに止められなかったのは今でも消化できていないんでしょうね。 良かったら聴いてみてください。 [Orpheus 開発チーム] 2020/09/16 Wed 22:08:46 いい歌詞に一定したリズムがうまく嵌まっていますね。覚えて自分で口ずさみたくなるような曲です。 [mico] 2020/09/17 Thu 16:18:31 Orpheus 開発チームさんコメントありがとうございます。ついニュースを見てしまって、引きずられてしまうので。歌っているうちにすり替わってうめつくしてしまえばいいと思って、ラストは微妙に変化しながら繰り返しています。 | |
359917 楽園 / ひとり姫 |
[ひとり姫] 2016/02/22 Mon 00:25:34 何度も修正すみません。女性声は高いと音がキーキーなるので音量調整は上手くしないといけないですね。 [.] 2016/02/23 Tue 17:56:49 この曲は本当にOrpheusで作曲したのですか? [ふたり] 2016/03/11 Fri 17:57:36 ぺんぺんぺんぺん♪ [風丸] 2020/04/20 Mon 04:47:37 NEUTRINOを使ってリメイクしてみました→https://soundcloud.com/kazemaru-orpheus/rakuen [ひとり姫] 2020/04/26 Sun 11:25:34 風丸さんリメイクありがとうございます。嬉しい限りです(´∀`)y 力強い楽園もまた新鮮ですね。 [.@未登録] 2020/09/15 Tue 21:54:13 すごく緻密に設計されていても最後の飛び立つ時だけはコントロールしきれないorpheusの美しさを現しきっているなあと憧れます。 初めて高く飛行機を飛ばした科学者が、その仕組みに満ちた翼をふっと手から離すドキドキと喜びを、勝手に感じました | |
603186 5輪2 / ねことコンパス |
[ねことコンパス] 2020/09/14 Mon 19:29:38 602000の「五輪」の詩と602795「五行」の詩を一緒にし、構成し直しました。少し安易かな(笑う)。 [mico@未登録] 2020/09/15 Tue 01:01:17 並べて聴くと変化がわかりやすいので、学ぶことの多い曲だと思います。ありがとうございます。 | |
602881 りんごの日 / mico |
[mico] 2020/09/13 Sun 12:40:18 作曲募集した自作の「りんごの樹」「スリット」「マカロニナポリタン」に曲を付けたものです。SUS4で歌わせてみたかったのでそういう和声進行ばかり選んであります。いつもつかう調ではなかなか歌わないのでいつもより低い調にしてあります。 良かったら聴いてみてください。 [こと] 2020/09/13 Sun 19:43:52 本家のスリットとマカロニナポリタンが聴けてお得な気分です。子供の頃の宝箱のような素敵な曲だと思いました。 [mico@未登録] 2020/09/15 Tue 00:53:44 ことさんコメントありがとうございます。ことさんやみなさんver.も好きですが、一度作っておこうと思って。sus4に偏ったのが悪かったのか、歌う条件が狭い和声なのかわかりませんがここ最近の中では手こずって、心が折れそうな条件でした。トマトの下りは二重唱にすると単音になるのから抜け出せたかったので、やめてあります。次の曲もそうですが、二重唱にすると残したい角があるときに、丸まってしまうのを抜け出す方法がいまいち、音高以外わからないので、自分の意思に合わせて選べるくらいにはなっておきたいです。 | |
602814 光明な歌 / 作詞:柚希子 /作曲: tao_hiro |
[tao_hiro] 2020/09/12 Sat 17:00:04 柚希子さんが投稿された「光明な歌(#203)」に曲を付けてみました。作曲のベースは自作のインスト曲「蒼い海と風の中で(579845,未公開)」です。歌謡曲というご希望と歌詞のイメージがぴったりでしたので、この曲とのマッチングがすぐに浮かびました。 [こと] 2020/09/13 Sun 00:53:12 穏やかな優しい曲だなと思いました [柚希子] 2020/09/13 Sun 18:05:30 初めまして 本当にこんなに素晴らしい唱を作って頂いて感動です。 有難うございます。 この唱は自分への処方になるように是非有意義にしたいと思います。 美空ひばりさんの「川の流れのように」にも好きな曲ですので良かったです。 [tao_hiro] 2020/09/13 Sun 19:17:46 ことさん、コメントありがとうございます。歌詞のイメージにピッタリの曲ができたと自負してます♪ [tao_hiro] 2020/09/13 Sun 19:28:56 柚希子さん、気に入っていただけたようで安堵しています。オルフェウスのオリジナルから音源を変えて録音し直し、音質をクリアにしたものを動画(フォトムービー)にしました。 よろしければニコニコ動画に投稿したものを下記URLにアクセス(オルフェウスの新着情報→外部へのリンク→[64]→オルフェウスの歌 自作 【謡子】からもアクセスできます)してご試聴いただければ幸いです。https://www.nicovideo.jp/watch/sm37514911 | |
602664 人と猫 / tao_hiro / こと |
[こと] 2020/09/12 Sat 01:08:58 作曲募集のtao_hiroさんの歌詞に曲をつけさせていただきました [Orpheus 開発チーム] 2020/09/12 Sat 05:23:46 これは名曲ですね! 単調なハーモニーと変化のある部分と使い分けがいいです。寓意的な(?)歌詞とよく合っていますね。ところどころの「にゃあ」もいいです。 [こと] 2020/09/12 Sat 08:30:37 Orpheus開発チーム様 コメントありがとうございます。とても嬉しいです!にゃあはつい遊び心でちょい足ししてしまいましたが作者的にも気に入っております。 [tao_hiro] 2020/09/12 Sat 16:13:14 ことさん、素敵な曲をありがとうございます。この曲は自分でもいくつか作曲したのですが、そのどれにも当てはまらない曲調でびっくりしました。ことさんのイメージの世界を良く鑑賞させていただきたいと思います。 [こと] 2020/09/12 Sat 23:42:02 tao_hiro様 コメントありがとうございます。自作された曲調と被らなかったのは良かったです。この歌詞の新たな一面というか別方向からのアプローチという事で楽しんでいただけたら幸いです。 | |
602000 五輪 / ねことコンパス |
[ねことコンパス] 2020/09/08 Tue 20:47:30 前回と同じで、一つのコードだけで作りました。 [mico] 2020/09/09 Wed 10:23:48 和声のロザリータAメロもサビも、しっとり系情緒系でよく歌ってくれるのに、思ったよりみなさんに使用されていないのはなぜなんでしょうね。 | |
328461 カリカリイナリ / ロンド |
[やすしさん] 2015/12/06 Sun 18:24:37 この曲好きです。 何回も聴いてます [中野くん@未登録] 2020/09/09 Wed 00:54:08 イナリが食べたかったの!親方に電話させてもらうね | |
601351 男爵の落とし物 / mico |
[mico] 2020/09/04 Fri 16:31:25 「そらいろ男爵」というフランスの絵本をもとにした曲です。息子もわたしも大好きな絵本で、漢字もあって内容も濃いですが、絵はやさしく、文も短く、幼い息子も寝かしつけの時に毎日自分で選んで持ってきます。男爵が何を落としていたのかは絵本も読んでもらえばなと思います。 良かったら聴いてみてください。 [mico@未登録] 2020/09/06 Sun 23:41:38 「橋を一つ〜」の2行を聴くとマイフェイバリットシングスを思い出すのは気のせいかな。あの曲は直前に何度聴いてもメロディを思い出せなくて、メロディにも盲点みたいのがあるのかなと思ってましたが、この曲ができてからは、なぜかすんなり思い出せるようになりました。不思議ですね。 [こと] 2020/09/07 Mon 22:40:50 関係ないですが橋と聞いてマイフェイバリットソングであるザバダックというユニットの五つの橋が思い浮かび久しぶりに聴くきっかけになりました。ありがとうございます。身を削り誰一人傷付けず守り自らも報われたという事でしょうか(本を読んでないので違ってたらごめんなさい)敵をバンバン薙ぎ倒すヒーローもいいですが男爵のようなヒーローも格好いいなと思いました。 [mico] 2020/09/08 Tue 09:54:25 ことさんコメントありがとうございます。ザバダック聴いてみました。五つの橋も他の曲も音や歌詞が情緒的でいろいろな国の音が混ざってておもしろいですね。教えていただいてありがとうございます。 | |
601708 天気雨と秋桜 / ねことコンパス |
[ねことコンパス] 2020/09/07 Mon 12:53:29 今回は、ひとつのコードだけで貫いてみました。案外いけるものですね。 [mico] 2020/09/08 Tue 09:43:20 ねことコンパスさんが「ぽろんちょ」を使われて1本縛りでしたでびっくりしました。ぽろんちょは「パレオSKE」ととても良く似たコードになっているので、明るめでこれからどんどん増えていく和声かなと思います。低めの調でも明るく優しく歌うんですね。ありがとうございます。 | |
601229 それから / こと |
[こと] 2020/09/04 Fri 00:37:55 初心者で曲が全然作れなかった時に初めて歌詞を投稿し曲をつけていただいたおかげで今まで楽しく続けていられるのかなと思います。ようやくというか自作曲してみました。 [mico@未登録] 2020/09/06 Sun 22:50:34 どちらの意味かなと思っていましたが、曲を聴いていて、悩んだ上で自分で選んだ道なら、少なくとも受け止められるのかなと思いました。 [こと] 2020/09/07 Mon 20:51:52 mico様 コメントありがとうございます。選択の是非はわかりませんが立ち止まり考える事が出来てよかったのかなとは思っています。 | |
601556 音楽ではなく / プラム |
[プラム] 2020/09/06 Sun 14:07:42 既存ジャンルにない変な曲を作ろうと思いましたが、結局それなりにまとまった曲に落ち着きました。それなりに工夫した作曲条件を見ていただければなと思います。 [mico@未登録] 2020/09/06 Sun 23:26:27 プラムさんの音や曲は感情をぶつけたとしても優しいので、それが強みでありプラムさんの他の方には真似できない良さな気がしています。 | |
601440 そら くも やま みち / ねことコンパス |
[ねことコンパス] 2020/09/05 Sat 07:23:33 ID599637 「みち やま くも そら」を逆にしてみました。 転調は半音さがるものにしました。又、別のものになるのですね。 尚、コメントはタブレットから送信しました。 [mico@未登録] 2020/09/06 Sun 22:45:45 いつもより無常観増しな感じがするような気がします。 | |
601177 おやかんさま / mico |
[mico] 2020/09/03 Thu 11:17:20 和声進行一覧のはじめと2番目のコードがFから始まるもので構成してあります。今回和声もあまり使われていませんが、明るめによく歌ってくれましたのでこれから増えていくと思います。 診察券も薬も入った母子手帳をなくして困っていたので、義母が先日「おやかんさま」に頼むと探し物が見つかると言っていたのを思い出して作った歌です。義母も詳しい呪文は知らないそうです。 おそらく、呪文の始まりは別にヤカンでなくても良くて、心理学や脳科学みたいな感じかなと思います。脳の電気回路のフリーズを、たとえばパソコンのバッテリーを外して放電することで正常に動くようになるのと一緒かなと思います。 良かったら聴いてみてください。 [Orpheus 開発チーム] 2020/09/03 Thu 17:56:49 見つかって良かったですね。私も、かなり前ですが、携帯電話を見失って困っていたのですが、半年後にウィーンで見つけました。つまり、毎日使っていたリュックのポケットにずっと入っていたのを外国出張中に見つけたのでした。それまでなぜ見つからなかったのかは謎です。 [mico] 2020/09/03 Thu 18:34:41 Orpheus 開発チームさんコメントありがとうございます。今日はどうしても必要だったので、しばらく自腹なのは仕方ないとして、見つからなかったら遠方の病院を複数をまたいでいるので大変なことになるところでした。そこにあるのに見つからない現象が曲者ですが、こんな時は、何かしらで頭をリセットするといいんでしょうね。 | |
601160 白い雲(八木重吉より) / ねことコンパス |
[ねことコンパス] 2020/09/03 Thu 08:57:50 八木重吉氏の詩を使わせてもらいました。難しかったですね。具体的にどこかは、よくわかりません。 [ねことコンパス] 2020/09/03 Thu 08:58:40 八木重吉氏の詩を使わせてもらいました。難しかったですね。具体的にどこかは、よくわかりません。 [mico] 2020/09/03 Thu 18:28:03 山より高いその雲ならその先も見えたでしょうね。それでも季節は順番に巡りますから、曲を聴いていて、それを含めて願ったのかもしれませんね。ありがとうございます。 | |
601105 モリライス / mico |
[mico] 2020/09/02 Wed 17:01:35 米津さんの曲を聴くと、以前、大須に住んでいた時に何度か通ったお店のモリライスを思い出します。スパイスの使い方がうまいんだろうなぁと思って曲にしてみました。米津さんの曲は少しも無理ですが、少しはスパイシーな感じにはなったかなと思います。和声は一覧のAから始まるものから選んであります。 良かったら聴いてみてください。 [Orpheus 開発チーム] 2020/09/02 Wed 19:08:56 よくこなれていますね。転調はしていないのに転調しているように聴こえる、こんな和声進行があったのかとちょっと驚きです。 [こと] 2020/09/02 Wed 21:10:24 モリライスというのはカレーとナポリタンが一度に味わえるというやつですか?料理も曲もそうですが安定を求める部分もあれば変化を求める部分もあるのかなと思います。曲を聴いてちょっと食べてみたくなりました。 [mico@未登録] 2020/09/02 Wed 22:08:18 Orpheus 開発チームさんコメントありがとうございます。いつもよりラスト前までは音域を抑えめにしてあるけれど、下の音は順に上げてあるのでそれのせいかなと思っていました。明るい男声なら高いミでもよく歌うのですが、女性声のきりたんや他のボカロに歌わせようと思うと、サビやラスト以外は抑えめのほうが後が楽です。今回もマイナーすぎる和声ばかりですが、よく歌ってくれたので、今後も増えていくと思います。 [mico@未登録] 2020/09/02 Wed 22:23:05 ことさんコメントありがとうございます。このお店は移転されてもうお店も広くなりメニューの数も増えたのですが、残念ながら今はモリライス無いようです。スパイシーなハヤシライスで、移転前の食べログとかも見てみたけど、私が食べていたのと同じのは無かったですね。ちょっと中華っぽい何かが入っているような、唐辛子系じゃない辛味と酸味の加わったようなそんな味だった気がします。スパイスはほぼ無知なのでピッタリのものがわかりませんが。毎回同じ味を出すのが難しかったのかもしれませんね。 | |
600700 紅玉(ルビー) / 明恵慈様 / mico |
[mico] 2020/08/30 Sun 11:49:10 明恵慈さんの作曲募集に曲を付けたものです。歌詞の妖し気な感じが出たかなと思います。和声はDmあたりを中心に構成してあります。 良かったら聴いてみてください。 [Orpheus 開発チーム] 2020/08/31 Mon 02:04:21 調がふらつくような妖しい感じが出ていますね。Orpheus は本来はいわば健康的な曲を作る音楽原理に基づいているので、こういう効果が出せているのはびっくりです。 [mico] 2020/08/31 Mon 10:22:42 Orpheus 開発チームさんコメントありがとうございます。詞の意味を特定しないまま、詞を見た後に気になったDmから作ったら、狭間にいるような音になりました。後から答え合わせをしているようなものかなと思います。 [mico] 2020/08/31 Mon 10:31:06 明恵慈さんの作曲募集内でのコメントを見ながら、後から答え合わせをしていくと、この花は赤だったのか白だったのか、どうして紅玉の水面になったのかをどう解釈するかによって、映像も意味も結果も違う詞かなと思います。 私のver.だととらわれたままになってしまうので、抜け道があるとしたら「食べないこと」。そして「愛でる」だけに留めることかなと思います。 映像がきれいな詞なので、そこをメインに曲を付けていけば、きれいな方の曲にもなるかなと思います。 [明恵慈] 2020/08/31 Mon 20:33:58 micoさま作曲していただき、ありがとうございます。この詩は想像の余地をたくさん残せるようにつかう言葉を選んだのですが、逆にあいまいになりすぎてはいないかと思っていました。わたしは詩を読んだ人がどこか妖しさを感じる文章を書くことを目標としているので、micoさまのコメントを拝見してうれしく存じます。曲からは、刹那的な美しさも感じました。滅びの美学、愛しさと儚さでしょうか。うまく伝えられずにすみません。 [mico] 2020/09/01 Tue 16:10:15 明恵慈さんコメントありがとうございます。個人的にはこれぐらいの曖昧の方が面白いです。私自身も、立場によって意味が反転するものも作っていますから。たぶんこの詞なら、激しいのも純粋なのもできそうですね。オルフェウスは無意識に選んでも凝って作っても曲になるので、できた曲はどれも多面体の一部でどれも正解だと思っています。そんなに気を張らずに、明恵慈も他の方も、たくさんの方が曲を作ってくれたらいいと思います。 [mico] 2020/09/01 Tue 16:12:03 呼び捨てになってしまいましたね。ごめんなさい。 | |
600612 作詞頑張った / プラム様 / mico |
[mico] 2020/08/29 Sat 20:53:02 プラムさんの作曲募集に曲を付けたものです。「夜を越える 僕も飛べる」の2行のところは区切り方がいろいろあってそれぞれ感情が微妙に違う様に聴こえるかなと思います。 良かったら聴いてみてください。 [mico] 2020/08/30 Sun 08:56:54 和声進行一覧の中で【Am】から始まるものを中心に構成してあります。特に【Am Am】が多めです。【Cm Cm】から始まるとやさしい明るい感じになるのかなと思いますが、【Am Am】はこういう歌詞に合いそうな和声が多い気がします。和声が何かまだよくわかっていませんが、和声のコードの頭二つだけに注目して選んでいくと、いろいろな和声にチャレンジしやすいかなとも思います。 [こと] 2020/08/30 Sun 12:34:26 プラムさんの原曲は詞が勉強になるなぁ透明感のある素敵な曲だなぁと思って聴かせてもらいましたがmicoさんバージョンはエッジがきいててこれまた良いなと思いました [プラム] 2020/08/30 Sun 22:11:24 作曲ありがとうございます!同じ歌詞でもここまで違う曲になるとは驚きました。さすがの技術ですね。僕には作れない曲です。 [mico] 2020/08/31 Mon 11:20:44 ことさんコメントありがとうございます。プラムさんのこの詞はどの行も文字数が少ないので、大きく分けてプラムさんタイプか私のタイプがどちらかの表現になるのかなと思います。こちらの詞もいろいろな曲で聴いてみたいですね。 [mico] 2020/08/31 Mon 11:23:57 プラムさんコメントありがとうございます。 プラムさんにはプラムさんの良さがあって、それは私が真似できるものでもないと思っています。過去のプラムさんの詞や音にも表れていると思いますよ。プラムさんもそのまま進めばいいと思います。 | |
600762 レイクサイド / ねことコンパス |
[Orpheus 開発チーム] 2020/08/31 Mon 02:10:03 後半の浮遊感がいいですね。揺れる水面の反映のようですね。 [ねことコンパス] 2020/08/31 Mon 06:48:10 皆様、どうぞご自愛くださいますようお願い申し上げます。 [mico] 2020/08/31 Mon 10:03:00 ねことコンパスさんもみなさんも味(音のバランス)が変わってきています。最近はそのこと自体受け入れてき始めているのかなとも思います。いい変化かなと思っています。 | |
600548 消えた湖 / こと |
[こと] 2020/08/29 Sat 15:15:12 歌詞投稿分に自分で曲を付けました [mico@未登録] 2020/08/30 Sun 07:43:33 反芻を繰り返しながら、少ししずつ明るい方へなにか出口を探している感じがしていいなと思いました。 [こと] 2020/08/30 Sun 13:23:02 mico様 コメントありがとうございます。本当は火サスみたいなイントロを考えていたのですがそうは出来ませんでした。裏声(初使用)の二重唱で世界の違和感(ズレ)と3、5節の小音量の復唱で奥行き(別世界)、6節は記憶に斜がかかった感じで7節は立ち向かう姿勢、ラストはレトロっぽく脳細胞を働かせてるイメージと色々考えて作るのは面白いのですが、うまく表現出来ているかは別問題ですね。 | |
600448 犬です / 清流さん / こと |
[こと] 2020/08/29 Sat 03:59:28 作曲募集の清流さんの歌詞に曲をつけさせていただきました [mico@未登録] 2020/08/30 Sun 07:54:02 この歌詞はすごく難しくて、まず作曲されたことに驚きました。一声めから世界観があっていいなと思いました。反対の思いっきり皮肉やいろんなものをコミカルにして無害化もできたら面白いなと最近思います。 [こと] 2020/08/30 Sun 12:49:26 mico様 コメントありがとうございます。自分も犬の詞を投稿していたので以前から気にはなっていたのですが長いので躊躇していました。ただ清流さんの詞に曲をつけてみたいとはずっと思っていたので今回思いきって挑戦させてもらいました。 | |
598493 しっぽ / mico |
[mico] 2020/08/16 Sun 14:46:42 今年は帰れませんでしたが毎年帰省先で天気が良ければペルセウス座流星群を見るので、ちょっと思い出して詞にしました。 この曲はわたしにとっては「クジラの話」と同じ見たい形の対極です。「クジラの歌」がどこまで最大に広げて最大の形が見られるかで、「しっぽ」はどこまで最小まで閉じたうえで最大の形が見られるかです。 小さい子でも歌えるような絵本をイメージしているので和声「hoataru」とリズム「行進曲風05」のみにしています。文字数を大きく変えてあるので、和声と文字数の参考になりやすいかなとも思います。 良かったら聴いてみてください。. [mico@未登録] 2020/08/16 Sun 23:50:50 ○hotaruですね。度々すみません。スマホで聴き直すとやっぱり音が違いますね。両方に合わせるのはどうしたらいいんでしょうね。 この曲自体は最小の他に、これ自体が本体であり付属品でもあるのかな。 とりあえず前に進んでおります。 [mico] 2020/08/26 Wed 14:57:30 AIきりたんver.BandlabにUPしました。無料でログインしなくても聴けるかと思います。 https://www.bandlab.com/mico8/project-f04fa64b?revId=c278db4f-5be7-ea11-af8c-501ac51fe1a1 BandlabのLOOPの音源のMIXとパンの使い方が少しわかってきた気がします。オルフェウスで「つ」の音の表現が難しかったけれど、それぞれの良いところを割り切って使うといいのかなとも思います。オルフェウスで作った音は楽器とテンポを変えてありますがそのまま利用してあって、でも印象はだいぶ変わったかなと思います。途中の速度変化はCakewalkとか他のものが必要みたいで、私のパソコンでは立ち上げたとたん落ちるので、私にできそうなのはここまでかなぁ。 | |
599637 みち やま くも そら / ねことコンパス |
[ねことコンパス] 2020/08/24 Mon 18:52:21 谷川俊太郎氏の「ことばあそびうた」に影響されて、詩を作りました。もちろん、著作権がありますのでストレートな引用ではありません。念のために。(笑う) | |
556278 In Search of Lost Blood / MC Co-HEY様 +mico |
[mico] 2020/03/14 Sat 11:21:29 MC Co-HEYさんの歌詞に挑戦してみました。 勝手ながら私の『そのままのヒーロー』のその後の世界観をイメージしてみました。 普通の幸せを教えてくれた連れ添った相手(寿命のある人間)が先に亡くなり、満たされたヴァンパイアにとって灰になることはとても自然だったから、相手との幸せだった時間や愛を全面に出してみました。 良かったら聞いてみてください。 [MC Co-HEY] 2020/03/15 Sun 09:48:16 「相手との幸せだった時間や愛」を私は曲で表現できませんでした。micoさんにそこを汲んだ曲を作ってもらえてありがたいです。 [mico] 2020/03/15 Sun 19:29:11 コメントありがとうございます。 このヴァンパイアが灰になるときは、きっと歌うように、きっと息をするように自然に消えていくイメージが見えました。 絶望とともに衝動的に苦しみながら灰になるのではなく、いつもなら避けていた光の中に、最期は愛する相手とともに光の一部になれたのかなという願いも込めて。 誰よりも渇望しているから誰よりも優しいので幸せになってほしいです。 サビの部分はずっと浸っていたい美しさがあって、私は選んだだけですが、この奇跡に感謝しています。 [mico] 2020/08/24 Mon 16:24:59 AIきりたんver.BandlabにUPしました。無料でログインしなくても聴けるかと思います。 https://www.bandlab.com/mico8/in-search-of-lost-blood-26a7d91b?revId=437c6076-d4e5-ea11-af8c-501ac51fe1a1 今まで使ってなかった機能で、BandlabのLOOPの音源が多彩なのでMIXしてあります。少し奥行きが広がったかな。 | |
596180 対称 / mico |
[mico] 2020/08/06 Thu 18:04:41 作詞募集した自分の詞に曲を付けたものです。こどもから大人まで歌えるよな歌で、ゆるい感じの曲にしたいなと思って作りました。恋愛や友情や自分自身に対して歌っていくうちに気持ちを取り戻せたらいいなと思います。 初期設定を「雪うさぎ風」にしましたが、そのままいじらなくてもいいくらいきれいでしたので、和声「やさしい」とコードの1・2個目が同じものを中心に構成してあります。 普通のサビになっていないのは、その時その時で感情が同じようで違うことが多いのと、自分に言い聞かせる呪文のような感じのつもりで歌っているので、メロディを大きく変えてあります。 良かったら聴いてみてください。 [Orpheus 開発チーム] 2020/08/07 Fri 03:51:07 いい曲ですね。曲頭から、旋律リズムの選択センスがいいですね。話しかけるような「語り口」が感じられます。 [mico] 2020/08/07 Fri 14:51:41 Orpheus 開発チームさんコメントありがとうございます。シンプルで明るくていろいろ含む曲にする方が難しいのかなと思っています。 [LEG☆彡END] 2020/08/08 Sat 09:50:33 メロディもですが歌詞が良いなと思いました!自分もこの歌詞に曲を付けてみたので、公開されたら是非聴き比べてみてください! [こと] 2020/08/08 Sat 14:37:29 早速お二人の曲を聴き比べさせていただきました。どちらの曲も個性というか、らしさが出ていて素敵だなと思いました。 [mico@未登録] 2020/08/08 Sat 22:51:24 LEG☆彡ENDさん、ことさんコメントありがとうございます。みんなそれぞれの好きがあるので、この曲はそれぞれに合わせて替え歌にして作ってもいいのかなと思っています。いろいろな好きや楽しいが聴けるのも楽しいです。 [mico] 2020/08/23 Sun 15:06:05 AIきりたんver.BandlabにUPしました。無料でログインしなくても聴けるかと思います。https://www.bandlab.com/mico8/project-752dcb6f?revId=c5ae3b7d-03e5-ea11-af8c-501ac51fe1a1 わたしのver.の意味は作った当時の為よりも、今とこれからの為の意味です。歌う人によって意味が変わるかなと思います。 きりたんに歌わせるなら、オルフェウスではこのくらいに抑えてあった方が優しい声で歌ってくれるかもしれません。 | |
599084 8月の記憶 / 薄氷雨様 / mico |
[mico] 2020/08/20 Thu 17:34:52 薄氷雨さんの作曲募集に曲を付けたものです。前作のデルタの夢で和製進行「「SHAMROCK」風」」と「Mul-A-1」が良く歌ってくれたので合いそうなこちらを選びました。こちらの歌詞だとフェス風にもなるのかなと思って近づいているといいのですが。 薄氷雨さん希望の流れは、いざ曲を付けていくと最後の「空で~」と「ラムネ~」の2節が難しく何かしらの工夫がいるようです。今回は分割して感情を入れる方にしてみました。 良かったら聴いてみてください。 [Orpheus 開発チーム] 2020/08/20 Thu 19:05:06 速いからかも知れませんが、すごい密度の曲ですね。少し珍しい和声、全角スペースの使い方、中間の速度変化など、いろいろな技法が盛り込まれていますね。 [薄氷雨] 2020/08/20 Thu 23:22:28 作曲ありがとうございます。 予想外のハイテンポでした。やはりメロディによって印象が大きく変わるのだと実感するとともに、自分の歌詞を客観視することができ勉強になりました。 扱いづらい歌詞で申し訳ありません。このような形にしていただけて本当にありがたいです。 [mico] 2020/08/21 Fri 16:06:33 Orpheus 開発チームさんコメントありがとうございます。和声「SHAMROCK」風を使うまで「SHAMROCK」の曲を知らなかったのですが元歌を聴いてみると、フェスで聴くような歌だったので、この歌詞も合いそうかなと。最後の歌詞がなかなか希望通りに歌わなくて、いつもは最後に持ってこない「8ビート(シンプル) 1」ではまったので、いろいろと学ぶことの多い曲になりました。 [mico] 2020/08/21 Fri 16:34:28 薄氷雨さんコメントありがとうございます。謝る必要は全くなくて、そのままでもいいと思います。わたしは曲を付けながら形が見えてきて、自分のでも他の方の歌詞でも自分の曲に合わせて、歌詞の中の言葉の範囲内でいじってしまうので。これしかないっていう歌詞よりも、あれもこれも表現できる方が好きです。LEG☆彡ENDさんver.も細かいところまでいろいろ工夫されていてきれいです。どちらも薄氷雨さんの歌詞から前を向いている部分を曲にしていると思います。素敵な歌詞ですね。ありがとうございます。 | |
598944 フェルメールとハイネ 2 / ねことコンパス |
[ねことコンパス] 2020/08/19 Wed 19:03:29 以前作った、フェルメールの「青いターバンの少女」(真珠の首飾りの少女)とハイネの詩「バラゆり鳩太陽」をハイブリッドしてみました。フェルメールがこの絵を描いている時のイメージが、この詩にぴったりなのではと思たことが、きっかけでした。 [ねことコンパス] 2020/08/19 Wed 19:04:42 以前作った、フェルメールの「青いターバンの少女」(真珠の首飾りの少女)とハイネの詩「バラゆり鳩太陽」をハイブリッドしてみました。フェルメールがこの絵を描いている時のイメージが、この詩にぴったりなのではと思たことが、きっかけでした。 [mico] 2020/08/20 Thu 15:36:39 フェルメールは好きな画家の一人です。ハイネは知らなかったのですが面白い組み合わせだなと思います。二人とも光の使い方に長けているところ似ていると思うのでハイネ読んでみます。ありがとうございます。 | |
598565 勝てば官軍 / MC Co-HEY |
[mico@未登録] 2020/08/17 Mon 05:39:08 MC Co-HEYさんのこの曲は、ミルクをたくさん入れてもからいです。久しぶりにMC Co-HEYさんの曲を聴けて良かったです。ありがとうございます。 [mico] 2020/08/18 Tue 11:06:02 何度も聴いていると、何曲分濃縮してあるのかなぁとも思います。今は違うからさがあってネクターみたいな気がします。やっぱりすごいなぁと思います。 | |
598003 12 / Styx Strix |
[mico@未登録] 2020/08/14 Fri 09:35:16 Styx Strixさん。そのとおりですね。Styx Strixさんはいつもよく見られていて、いつも世界観すごいです。少し楽になりました。ありがとうございます。 [ねことコンパス] 2020/08/14 Fri 09:40:44 良いよね…?のところが、良いよね。 [MC Co-HEY] 2020/08/15 Sat 22:59:35 RADIOHEADの「There, There」のようだな、と思いました [梟] 2020/08/16 Sun 03:07:45 皆さんコメントありがとうございます MC Co-HEYさんの言う通りで、この曲は歌詞も展開もモロにRadioheadの「There,There」を模倣しています もろに引用してしまっていますが、この「There,There」の「We’d be a walking disaster」という一節が面白い上に格好良かったので現在に当て嵌めた感じです 後になって分かったことなのですが、同バンドの「2+2=5」という曲や「Burn The Witch」という曲からも歌詞という面で参照・反映したんじゃないかと思っています いずれにしろ、元が分かるぐらいに反映されてたのは驚きです(少し大袈裟過ぎたとも思っていますが) | |
598130 深い森 / こと |
[こと] 2020/08/15 Sat 07:46:28 歌詞投稿分で曲もつけていただいてますが三部作でこれだけ自作曲してなかったので今回、和声をカーマインに限定、楽器はピックベースとドラムのみで作ってみました。 [mico] 2020/08/15 Sat 18:08:56 和声の「カーマイン」は実は「試作621a」と同じなのですが、少し前まで知らずに両方使っていたので、無意識にこの和声は好きみたいです。この和声だけで1曲丸々作ったことはなかったので聴けて良かったです。 [こと] 2020/08/15 Sat 22:34:08 mico様 コメントありがとうございます。micoさんの曲でカーマインを知ってから気に入って度々使ってたのですが今回は思いきって通しで使ってみました。同じものがあるとは知らなかったので勉強になりました。 | |
597725 クロスポイント / こと |
[こと] 2020/08/13 Thu 02:48:44 未完だった曲にtao_hiroさんの情熱を取り込んで完成させました [mico@未登録] 2020/08/13 Thu 06:08:23 ことさんのスパニッシュが聴けてよかったです。この歌詞も色々表現できそうですね。 [tao_hiro] 2020/08/13 Thu 15:46:15 ことさん、素敵な曲をありがとうございます。曲調もさることながら歌詞に感嘆しました。そして絶妙なタイトル。なぜスパニッシュを求められていたのか怪訝に思っていたのですが氷解しました。 [こと] 2020/08/13 Thu 20:16:06 mico様、tao_hiro様 コメントありがとうございます。歌詞に興味を持ってもらえて嬉しいです。tao_hiroさんのおかげでなんとか曲に出来ました。大変助かりました! | |
597432 Fall in love / ねことコンパス |
[ねことコンパス] 2020/08/12 Wed 20:26:47 ID594089「Water Fall」をシンプルになるようにアレンジしました。 [mico] 2020/08/13 Thu 17:51:39 前作と変更箇所が多数ありますが、一番変化の効果が大きいのは速度変化かなと思いました。前作との微妙な心情の変化を感じました。勉強になります。ありがとうございます。 | |
597027 宛名のない置手紙 / mico |
[mico] 2020/08/10 Mon 13:54:45 たくさんの方の影響を受けて作った詩と曲です。和声「Harmony 1」をメインに構成しています。「君」に該当する方は複数います。始めたころの環境が良すぎてそれが当たり前のように感じてしまっていたのかもしれませんね。 良かったら聴いてみてください。 [mico@未登録] 2020/08/10 Mon 17:28:39 この曲自体は、みんながいるのが楽しかったので誰かがいなくなるのはつらくて、それならっていう歌です。スマホから聴き直すとパソコンで作った音とちょっと違うかな。まぁ変わった曲です。 [Orpheus 開発チーム] 2020/08/10 Mon 19:11:42 mico さんらしい名作ですね。速度変化と「 」の使い方ががうまく生きているますね。 [こと] 2020/08/10 Mon 22:29:32 たしかに切なさを感じる曲だと思いました。 [mico] 2020/08/11 Tue 14:24:11 Orpheus 開発チームさん、ことさんコメントありがとうございます。作詞募集の他の曲に付けようと思ってたのをこれを途中でやめてこちらの曲を作りました。次の曲はこれを活かしたもののつもりです。 [LEG☆彡END] 2020/08/12 Wed 16:47:07 この曲を聴いて今後のOrpheusの中心にmicoさんが立つのではないかと感じました! [mico] 2020/08/13 Thu 17:43:27 LEG☆彡ENDさんコメントありがとうございます。わたしは極度の方向音痴なので、メインの方々が活躍していないと自分の位置や方向が分からなくなりやすいです。まだまだまだまだ重荷ですよ。 | |
597402 情熱 / tao_hiro |
[tao_hiro] 2020/08/12 Wed 10:38:10 ことさんが「スパニッシュな曲調」をお探しとののことなので挑戦してみました。ことさんのイメージされる「スパニッシュ」がわかりかねたので、私の知るスパニッシュであるジプシー・キングスを模倣しました。そこはかとなくスパニッシュな感じになったと思います。ことさんへ作曲条件を提供するために公開を希望します。 [mico] 2020/08/12 Wed 14:47:12 tao_hiroさんの情熱はわたしにもそれっぽく聴こえます。伴奏音形の軽快シリーズは少し哀愁を入るときにも使っています。たぶん線路は続くよみたいな効果かなと。ことさんのもとめるスパニッシュがわかりませんが、余韻の残る弦楽器と打楽器でシンプルに作る方がいいのかなと思います。 [LEG☆彡END] 2020/08/12 Wed 17:00:51 テンプレートとして活かせそうかなと思いました! [こと] 2020/08/12 Wed 20:09:10 tao_hiro様 格好いい曲を作っていただきありがとうございます。恩返し出来るような曲が作れるようがんばります。 [tao_hiro] 2020/08/13 Thu 15:34:09 micoさん、コメントありがとうございます。私は楽器編成を先に考える傾向があるのですが、この曲は複数のギターと手拍子をイメージしました。ちょうどフラメンコの伴奏の形式です。だからmicoさんのおっしゃる通り、弦楽器と打楽器でシンプルに作ることができたように思います。 [tao_hiro] 2020/08/13 Thu 15:38:42 LEG☆彡ENDさん、初めまして!コメントありがとうございます。ちょっと気恥しいのですが嬉しいコメントです♪ [tao_hiro] 2020/08/13 Thu 15:40:37 ことさん、気に入ってもらえたようで安堵しました。ことさんの曲作りは私と傾向が似ているので注目していますよ♪ | |
597158 タバコの煙 / mico |
[mico] 2020/08/11 Tue 11:15:05 作曲募集の自分の詞に曲を付けたものです。頭の中の感覚に一番近い曲になったかなと思います。 良かったら聴いてみてください。 [mico] 2020/08/12 Wed 11:50:45 7と13節の音は偶然でしたが、この曲にピッタリの音だなと思って2回使ってあります。まだまだオルフェウスの可能性はたくさんあるように思います。 この曲自体は明るくはないけれど、自分の中では前に進んでいる曲です。 [LEG☆彡END] 2020/08/12 Wed 16:59:10 テンポが面白いですね!ワクワクします! [mico@未登録] 2020/08/13 Thu 07:30:28 LEG☆彡ENDさんコメントありがとうございます。自分の感覚に合わせてあって、細かくテンポを変えてあるので臨場感ができたかなと思います。作ったときよりも今のほうがうまく飲み込めるようになった気がします。 | |
597527 さいわい / mico |
[mico] 2020/08/12 Wed 16:38:06 作曲募集の自分の詞に曲を付けたものです。穏やかな感じでまとめたくて和声「funny bunny風」と合いそうなもので構成してあります。自分の見たい形は見えたのでこのまま申請いたします。 良かったら聴いてみてください。 [こと] 2020/08/12 Wed 20:48:55 窓越しの陽射しのような穏やかさに感じました。 [mico@未登録] 2020/08/13 Thu 05:52:41 ことさんコメントありがとうございます。その時の気持ちに引っかかるものを選択しているので、それが表現できてよかったです。 | |
597392 対称 / 作詞:mico様 / 作曲:鳥井夏希 |
[鳥井夏希] 2020/08/12 Wed 08:21:05 micoさんの歌詞に曲をつけてみました! [mico] 2020/08/12 Wed 14:41:26 鳥井さん作曲ありがとうございます。和声がわりと定番から中堅でリズム型が割と個性的なもので構成されているので面白いなと思いました。こうやっていろんなパターンで聴けるのも楽しいですね。 [LEG☆彡END] 2020/08/12 Wed 16:56:37 メロディがキャッチーで聴きやすく出来上がっているのがすごいと思いました! [鳥井夏希] 2020/08/12 Wed 17:52:49 micoさん ありがとうございます。あまり使わないようなリズム型で作りました! [鳥井夏希] 2020/08/12 Wed 17:55:17 LEG☆彡ENDさん ありがとうございます!! | |
597221 未来館2 / ユーリ |
[ねことコンパス] 2020/08/11 Tue 21:23:56 未来館の響きがとても面白いと思いました。 [LEG☆彡END] 2020/08/12 Wed 16:54:52 「未来館」に可能性を感じました! | |
597042 炎 / 作詞:の〜びぞう〜様 / 作曲:鳥井夏希 |
[Orpheus 開発チーム] 2020/08/10 Mon 22:44:35 いいセンスですね。空白行の挿入も、皆で活用できるアイディアですね。 [の〜びぞう〜] 2020/08/11 Tue 09:49:49 ありがとう!! [LEG☆彡END] 2020/08/12 Wed 16:53:22 メロディと歌詞とのバランスが良いと思います! | |
596990 雨上がりに思う / ねことコンパス |
[Orpheus 開発チーム] 2020/08/10 Mon 14:27:31 和声進行や伴奏音形もですが、「っ」の使い方も成功しているようで、こなれた作品ですね。 [ねことコンパス] 2020/08/10 Mon 14:57:06 途中から、全体のサイズおよび内容が気になりだして、1部分削除しました。テーマが日常の一断片だったせいか、こちらが良いように思いました。 [こと] 2020/08/10 Mon 22:16:10 情景が思い浮かぶ素敵な曲だと思いました。 [LEG☆彡END] 2020/08/12 Wed 16:41:50 ことさんと同感で情景が思い浮かぶ素敵な曲だと思います! | |
596989 対称 / mico / こと |
[こと] 2020/08/10 Mon 11:47:40 競作3曲め参加させていただきました [mico] 2020/08/10 Mon 15:18:56 ことさん作曲ありがとうございます。「不器用な~」の節の声がおもしろいですね。この独特な雰囲気は他の何かにも応用ができるかもしれませんね。 [LEG☆彡END] 2020/08/12 Wed 16:40:13 ことさんバージョンは安心感があるのが良いですね! | |
596927 あきらめ / LEG☆彡END |
[Orpheus 開発チーム] 2020/08/10 Mon 11:09:04 これは面白い試みですね。最初は、前奏が終わってすぐ転調するので、時々ある下手な設定かと思ったら、その後も全節で同じ和声進行を執拗に繰り返しながら半音ずつ上がって行く構造なんですね。バッハの音楽の捧げものの中の上昇カノンを思い浮かべました。副旋律で、低音で絞るような声も効果的でした。実験的な作品だと思いますが、逆に半音ずつ下がる曲にしたらどうなるでしょう? 歌詞内容に合うかもしれませんね。 [mico] 2020/08/10 Mon 11:18:19 ちょっと笑ってしまいました。ラストだけあきらめてないんですね。 [極限の螺旋剣] 2020/08/10 Mon 11:56:34 あ き ら め [こと] 2020/08/10 Mon 12:47:28 曲名からは想像しづらい遊び心いっぱいの楽しい曲でした [LEG☆彡END] 2020/08/12 Wed 16:15:59 開発チームさん、半音ずつ下げる案自分の中にもあったのですが、こっちの方が良いかなと思い半音ずつ上げるバージョンで作りました!半音ずつ下げるバージョンは他のユーザーさんが作曲するのにご期待! micoさん、口では諦めようと言っても心では諦めきれてないのが人間の本質なのかな?と思い最後は諦めませんでした! 極限の螺旋剣さん、あ き ら め です! ことさん、遊び心大事です! | |
596722 もう一度 / 作詞:ひとり姫 / 作曲:LEG☆彡END |
[LEG☆彡END] 2020/08/09 Sun 13:22:24 ひとり姫時代のときに作った曲の歌詞を今のLEG☆彡ENDとして再アレンジをしてみました。(一種の自作自演?) 良ければ2016年のひとり姫ver.と比較してみてください! http://www.orpheus-music.org/open.php?id=359160 [LEG☆彡END] 2020/08/09 Sun 22:09:19 「ひとり姫」は自分というより初音ミクみたいな感覚だったのが懐かしい [こと] 2020/08/09 Sun 22:51:01 オリジナルも聴かせていただきましたが最近の曲とはまた雰囲気が違ってて新鮮に感じました。もう一度作られた今回の曲はLEG☆彡ENDさんの今が詰まってると思います。 [LEG☆彡END] 2020/08/10 Mon 10:51:12 ことさん、ありがとうございます!昔作った方は逆に今の自分にはないものがあるような気がします! [mico] 2020/08/10 Mon 11:22:59 今の方がリアルで7距離が近いんでしょうね。ラストはその子に届いていると思います。 [LEG☆彡END] 2020/08/12 Wed 15:25:55 micoさん、昔よりも自分が思い描いていた曲調に近づけたかなと思います! | |
596514 機械仕掛けの人形 / 作詞:ことさん / 作曲:LEG☆彡END |
[LEG☆彡END] 2020/08/08 Sat 12:43:55 ことさんの歌詞に曲を付けてみました!暗さ、機械っぽさを良い感じに表現するのは難しい! [Orpheus 開発チーム] 2020/08/08 Sat 13:49:29 前半の浮遊感は面白いですね。後半はちゃんとサビに聴こえますね。 [こと] 2020/08/08 Sat 15:05:37 LEG☆彡END様 曲を付けてもらえてとても嬉しいです。特に歌詞終わりからの後奏というのでしょうか、いい感じで格好いいと思いました。ありがとうございます! [LEG☆彡END] 2020/08/08 Sat 21:53:34 みなさんありがとうございます!変化球な曲を作るにしても個人的にはキャッチーな要素はできるだけ入れられたらなと思ってます! [mico@未登録] 2020/08/08 Sat 22:02:07 LEG☆彡ENDさんの矩形波と口笛の使い方がおもしろいです。ことさんの歌詞は遊びたくなるのでいつも競作向きだなぁと思います。 [LEG☆彡END] 2020/08/12 Wed 15:23:51 micoさん、ことさんの歌詞が競作向けなのは自分も同感です! | |
596466 対称 / 作曲:micoさん / 作詞:LEG☆彡END |
[LEG☆彡END] 2020/08/08 Sat 09:05:32 micoさんの詩に曲を付けてみました!コード進行は自然と使い慣れたものを選びました! [Orpheus 開発チーム] 2020/08/08 Sat 10:44:41 micoさんと、LEG☆彡ENDさんの、現時点の Orpheus 両雄のコラボレーションンと競作が実現しましたね! レベルが高い競作ですね。 [LEG☆彡END] 2020/08/08 Sat 21:51:14 ありがとうございます!競作はどんどん増えていっても良いのかなと思います! [mico@未登録] 2020/08/08 Sat 22:16:20 LEG☆彡ENDさんver.は疾走感があって違った楽しさがあってうれしいです。この曲に使われているドラムスの種類はわたしも気に入っていて、音楽知識のあまりない方にも使いやすい音のものかなと思っていて、初心者の方が参考にするといい曲かなと思います。意外とナッツ感のドラムスはわたしは難しいです。 [LEG☆彡END] 2020/08/12 Wed 15:22:42 micoさん、ドラムは使いやすいものを使うのに限るな~って思います! | |
595059 コラボレーション / 作詞:かりんとうさん / 作曲:LEG☆彡END |
[LEG☆彡END] 2020/08/01 Sat 07:15:09 何か明るく楽しい曲を作れないかと歌詞投稿作曲募集を見ていく中で、かりんとうさん投稿の詩『コラボレーション』にメロディを付けたくなり作曲してみました。個人的には中々良い感じに仕上がったなと思っております。 [mico] 2020/08/01 Sat 16:56:19 LEG☆彡ENDさんverも優しさと楽しさがあって素敵ですね。たしかわたしのverは清流さんと MC Co-HEYさんコラボの「二重監視-ダブルウォッチング-」に影響を受けて作ったのは覚えているのですが、mapをみても和声を聴き直してもなんで楽しい曲に仕上がったのかが自分でも追えなくて、今までの作曲の中で一番の謎なんですよ。 LEG☆彡ENDさんverを聴いてて、もしかしたら、特定の何かを設定するだけでは楽しい曲にはならないのかなと思ってきました。私の場合、高音系ばかり選ぶと、悲しさや寂しさが混じってくることが多くて楽しい曲は難しいです。テンポが速めくらいしか。何かコツとかあるのでしょうか? [LEG☆彡END] 2020/08/01 Sat 20:02:47 micoさん、自分は100%狙って明るい曲を作れるわけではないのですが、だいたいは明るくなりそうな和声進行を指定して曲を作ります。明るくなりそうな和声進行がなんなのか?というのが課題になると思いますが、確実に明るくなるだろうと思う和声進行は『パッヘルベルのカノン』と『世界に一つだけの花』かなと思ってます。この和声進行を使ってテンポが120~180くらいなら明るく勢いのある感じの曲が作れると思います!その他にも楽しい曲を作ってるユーザーさんの曲の和声進行を見てみると良いかもしれません! [mico@未登録] 2020/08/01 Sat 23:12:49 LEG☆彡ENDさんコメントありがとうございます。コメント見てて、望んでいたことの一つを思い出しました。昔出した答えが、優劣なく自由に選べることでしたが、最近は、メッセージを強くするためにむしろ反対の選択をしてきたのかなと。すぐ忘れてしまうので思い出せてよかったです。ありがとうございます。 [かりんとう] 2020/08/11 Tue 20:05:43 めっちゃいい曲ですね!素晴らしすぎです! [LEG☆彡END] 2020/08/12 Wed 15:21:07 かりんとうさんからのお言葉嬉しいです!ありがとうございます! | |
300283 嵯峨山先生へ / 一作曲者 |
[オルケー民] 2014/11/24 Mon 05:44:19 一作曲者さんへ 一ユーザとして、現行の管理人が各プロセスで承認する現行システムが最適だと思っています。 このサービスは、ボカロネットのような商業ベースの収益活動とは無縁であり、国家予算を利用する学術プロジェクトの一環です。 しかし、現行の研究の予算の出所は不明です。嵯峨山先生の立場がどのようなのか窺い知れません。 そのような観点から、保守的な運用が望ましいと思ってます。 http://kaken.nii.ac.jp/d/r/00303321.ja.html ちょうどOrpheusが盛り上がった時期の嵯峨山先生のコメントをご覧ください。涙が出そうになりました。 嵯峨山先生は、いろいろあった時期においても、ユーザを温かく見ておられました。 http://kaken.nii.ac.jp/d/p/23240021.ja.html 某弁護士の件で、先生に加え各ユーザとも、誰でも登録なしにすぐ使えるシステムの弊害を痛感したことでしょう。 いかなる免責をうたっても、違法性の高い多くの楽曲が流通していれば、何らかの監査に指摘され、プロジェクトが中止となる恐れはあります。 現行では、情報共有掲示板がないので嵯峨山先生にメールにて具体的な提案をなさったらいかがでしょうか? きっと、嵯峨山先生はあなたの熱意ある質問に真摯に回答してくれることでしょう。 [Orpheus 開発チーム] 2014/11/28 Fri 16:50:09 一作曲者さん、オルケー民さん、ご意見をありがとうございました。どちらももっともなご意見で、共感します。ユーザが減って先細りになるのも惜しいし、しかし、せっかく手間を掛けて撲滅した不穏な歌詞がまた出現したら問題の種になりそうです。いろいろな案を考えているのですが、技術的に簡単(私がプログラムできるような)で、これなら大丈夫という、いい解決法がなかなか見つかりません。是非、いろいろな解決案を教えてください。(ss) [唐澤亮太] 2015/06/19 Fri 15:56:26 哀しみのチンフェ [ナコ] 2017/05/13 Sat 13:16:56 不穏な民がいますね… [不穏な民] 2020/04/23 Thu 15:13:31 https://archive.vn/WmDXi 不穏な曲でなければ某弁護士を題材にした曲は歓迎する、曲を待ち望んでいるとの有力な情報が寄せられています。一応参考まで。 [率直一言] 2020/04/23 Thu 15:21:57 うーん、例えば30000記事を誇る某サイトは記事に広告を入れる形で収益化を図っているようですが、公開されている会計報告によると数万円程度しかならないとのことです。人工知能自体の歴史は50年を超えていますし、自動作曲技術はもうじき五十年の節目を迎えますがこのサイトはどうなるんでしょうかね。それと、下手に収益化を図ると確定申告やその他色々と手間がかかるようです。 [極限の螺旋剣] 2020/08/12 Wed 09:02:16 悲しみのチンフェかよ | |
597256 丘 / ポテチ【自動作詞】 |
[Orpheus 開発チーム] 2020/08/12 Wed 04:59:30 音が割れていて残念です。声量は大きくしない方がいいでしょう。 | |
594803 あなたの空は何色か / エデン |
[エデン] 2020/07/31 Fri 02:26:26 個人的には力作なのですがどうでしょうか? [とうとし@未登録] 2020/07/31 Fri 23:56:44 どのような親に どのような家族環境で育ち そのような行為いつからして 学校ではどんな生徒で 学校では何をみて 空の色は何色だったか [エデン@未登録] 2020/08/01 Sat 17:41:58 まだハセカラ民がいるとはたまげたなぁ。 [極限の螺旋剣] 2020/08/04 Tue 15:57:51 俺は20年後のOrpheusを見ている [ムハンマド] 2020/08/11 Tue 03:05:59 空色何色 | |
596616 忘れてしまった恋心 / こと |
[こと] 2020/08/08 Sat 21:25:59 歌詞投稿分に自分で曲を付けました [mico] 2020/08/09 Sun 14:01:05 ことさん本人の曲を聴くまで意味が分かってなかったのですが、掛け違いが無かったらこの二人の未来は違ったかもしれませんね。 [LEG☆彡END] 2020/08/09 Sun 21:41:20 曲調と歌詞のバランスがいいですね! [こと] 2020/08/09 Sun 23:04:54 mico様、LEG☆彡END様 コメントありがとうございます。とても励みになります。そうですね。違った未来もあったのだと思います。だからというわけではありませんがそのうちパラレルワールド的な歌詞が書けたらいいなと思っています。 | |
359160 もう一度 / ひとり姫 |
[LEG☆彡END] 2020/08/09 Sun 22:10:49 再アレンジに挑戦してみました。良ければ聴いてください。(元ひとり姫) http://www.orpheus-music.org/open.php?id=596722 | |
596622 葉桜 / 作詞:清流さん / 作曲:LEG☆彡END |
[LEG☆彡END] 2020/08/08 Sat 21:43:22 清流さんの歌詞に曲を付けてみました!ちょっと時期的には遅いかもしれませんが歌詞が素晴らしいなと前から思っていたので作曲に挑戦しました! [mico] 2020/08/09 Sun 13:44:58 この葉桜の歌詞は大切なこととはかなさの中の奥底に残る力強さを感じてはいたものの、曲を付けられずにいたので、LEG☆彡ENDさんの曲で聴けて良かったです。ありがとうございます。 [LEG☆彡END] 2020/08/09 Sun 21:39:26 micoさん、歌詞にメロディを付けることで歌詞に立体感ができるのが作曲の楽しいところかなと思います! | |
596266 morning / 作詞:の〜びぞう〜様 / 作曲:鳥井夏希 |
[Orpheus 開発チーム] 2020/08/07 Fri 11:24:36 軽快でいい曲ですね。「っ」や文末「お」「あ」の使い方がうまく行っていますね。 [mico] 2020/08/07 Fri 15:50:14 「おはよう!~」の一文めからはまってて、鳥居さんらしくて好きです。この歌詞に私は曲を付けられませんが、子どもたちなりにいろいろ思っているのを聴けて良かったです。 [mico] 2020/08/07 Fri 15:51:16 鳥井さんですね。ごめんなさい。 [鳥井夏希] 2020/08/07 Fri 18:52:14 micoさん 作詞はの〜びぞう〜さんですよ。 [の〜びぞう〜] 2020/08/08 Sat 07:16:16 歌ってる人が疲れてたわww次からはちゃんとしないとww [鳥井夏希] 2020/08/08 Sat 07:17:50 の〜びぞう〜さん 確かに。まあこれ合成音声だけどね。 [mico@未登録] 2020/08/08 Sat 07:33:32 の〜びぞう〜さんの歌詞に鳥井さんが曲を付けられたの知っていますよ。ふたりはおともだちなんですね。 この歌詞に和声「明るい」を持ってきたのでそこが全部表してるのかなと。素直な明るいとあえての明るいがあるとすると、鳥井さんの過去の曲を聴いてると、そのどちらもかなと思って。私が使うとしたらあえての明るいになるかも。鳥居さんの魅力はそこかな。おはようの音に入ってる気がします。 [mico@未登録] 2020/08/08 Sat 07:40:18 またまちがえちゃった。鳥井さんごめんなさい。 [鳥井夏希] 2020/08/08 Sat 08:05:18 micoさん はい、友達です。歌詞を見て、最初に「明るい」を当てはめたんですけど、そこから割とスムーズにいったので、それで正解でした。micoさんのコメントの言葉は、いつも私の言いたいことを言っている気がして好きです。 [LEG☆彡END] 2020/08/08 Sat 09:55:45 可愛らしい曲ですね!こういう曲好きです! [鳥井夏希] 2020/08/09 Sun 07:17:14 LEG☆彡ENDさん コメントありがとうございます!かわいい曲にできるよう頑張りました! | |
596345 ミギー / mico |
[mico] 2020/08/07 Fri 19:25:50 自分の作曲募集に曲を付けたものです。前作の対称で使った和声「ささあさ」が良く歌ったのでそちらと、「虎ノ門」を使おうと決めていました。初期設定のバラード風からはそんなにいじっていないつもりでどこまで表現できるかなと。 良かったら聴いてみてください。 [mico@未登録] 2020/08/08 Sat 07:16:13 作曲募集のかりんとうさんの「君は宇宙人」を作曲してみたいと思いつつ、難易度が高いので、今の自分のエイリアンはこんな感じかなと。 こういう歌詞は音遊びがいくらでもできるので楽しいです。 [LEG☆彡END] 2020/08/08 Sat 21:56:13 全体的に凝った構成で演出的な部分は参考になりそうだなと思いました! [mico@未登録] 2020/08/08 Sat 22:32:43 LEG☆彡ENDさんコメントありがとうございます。この曲を作る直前にMC Co-HEYさんの「働き蜂」を聴いていたので影響が入っているかなと思います。作ってから、ワンシーン抜けてたかなと思ったのですが、まぁSFだし何でもありでもいいかなと思って。 | |
596241 月下詩人 / 作詞:MC Co-HEYさん / 作曲:LEG☆彡END |
[LEG☆彡END] 2020/08/07 Fri 00:19:12 前からMC Co-HEYさんの歌詞に曲を付けたいと思っていたのですが、ついに実現させました!MC Co-HEYさんの歌詞には自分には持ってないクールさがあると思ってます。自分が感じたままに作曲に挑戦しました! [Orpheus 開発チーム] 2020/08/07 Fri 03:47:39 MC Co-HEYさんの詩に、LEG☆彡ENDが作曲という、ゴールデンコンビ実現ですね。技術の蓄積が反映されて、無理のない、こなれた感じの曲になっているように感じます。 [mico] 2020/08/07 Fri 15:07:04 LEG☆彡ENDさんver.の方は「願わくは~」の部分に重点が置かれた曲かなと思いました。 難しい歌詞で、私の方は、2/3以上 MC Co-HEYさん自身の力かなと思っていて、LEG☆彡ENDさんver.が聴けて良かったです。ありがとうございます。 [LEG☆彡END] 2020/08/08 Sat 09:54:27 MC Co-HEYさんの歌詞は素晴らしいものが多いですが、個人的にはMC Co-HEYさん本人が曲を付けたバージョンも聴けたらいいなと淡く思っております! | |
596100 積乱雲 / ねことコンパス |
[ねことコンパス] 2020/08/06 Thu 16:57:36 1番と2番に松尾芭蕉の俳句、3番には故事成語からと四字熟語から、句をえらびました。 [ねことコンパス] 2020/08/06 Thu 16:58:41 1番と2番に松尾芭蕉の俳句、3番には故事成語からと四字熟語から、句をえらびました。 [ねことコンパス] 2020/08/23 Sun 19:41:03 1番と2番に松尾芭蕉の俳句、3番には故事成語からと四字熟語から、句をえらびました。 [Orpheus 開発チーム] 2020/08/07 Fri 03:31:55 ねことコンパスさんらしい作品で、作品もよくこなれていますね。1万曲以上作成した蓄積が発揮されているようです。 [mico] 2020/08/07 Fri 14:02:00 ねことコンパスさんは個人的に一番個性的で、心の強い方かなといつも思って聴いています。元気はつらつとはまた違った方面から元気をもらっています。ありがとうございます。 [LEG☆彡END] 2020/08/08 Sat 09:48:52 ドラマチックですね! | |
595627 スーパージャンプ! / kageki様 / mico |
[mico] 2020/08/03 Mon 18:35:55 kagekiさんのときの作曲募集に曲を付けたものです。LEG☆彡ENDさんにアドバイスを頂いた和声進行『世界に一つだけの花』で作ってあります。ラストは追加してあります。少しでも元気になるといいです。 良かったら聴いてみてください。 [野良猫] 2020/08/04 Tue 15:51:46 micoさん (kagekiから名前を変えた、野良猫です。)綺麗な作曲をありがとうございました。世界に一つだけの花で特徴的な付点8分音符がスキップしているかのような楽しさを引き出していることに大変驚きました。これからの作曲活動にも期待しています。 [mico@未登録] 2020/08/04 Tue 20:24:25 野良猫さんコメントありがとうございます。少しでも楽しそうに聞こえてよかったです。楽しさって考え始めるとよくわからなくなってきて。他の方の曲や子どもたちを見ていると、安心が確保された上でのスリルや冒険や変化が楽しいのかなと。野良猫さんの歌詞はどれも前向きなのでこういう曲が増えたらいいなとも思います。 [LEG☆彡END] 2020/08/04 Tue 23:26:37 歌詞もメロディも楽しさと前向きさがあるのが良いですね!最近自分も気に入った歌詞を作曲しているのですが投稿された歌詞を作曲するのは楽しい! [mico] 2020/08/05 Wed 09:19:59 LEG☆彡ENDさんコメントありがとうございます。コツが完全にわかっているわけではないのですが、楽しさの土台にはやさしさや安心があるのかなと思ってきて、それが和声選びや他の条件選びにつながるのかなと。私は視野が広いわけでも全体が見えるわけでもなくて、一部の形が一瞬見えるだけなので、他の方の視点の力を借りています。いろいろアドバイスありがとうございます。 | |
595829 8月の記憶 / LEG☆彡END |
[LEG☆彡END] 2020/08/04 Tue 23:21:03 歌詞投稿作曲募集の中にあった詩の中で個人的に曲を付けてみたいと思い作曲しました。歌詞がノスタルジックに感じたので、メロディもノスタルジックな感じをイメージしてみました。 [LEG☆彡END] 2020/08/05 Wed 06:41:15 最近はサビで低音のギターを2重奏に設定することにハマってます。 [LEG☆彡END] 2020/08/05 Wed 07:36:10 今気付いたんですが、作詞者さんの名前を入れるのを忘れていたので、作詞者さんの名前入れたversionを改めて公開し直します。公開され直した段階でこっちの方は消します! | |
595696 贅沢な夏の釣り / ねことコンパス |
[ねことコンパス] 2020/08/04 Tue 12:54:39 某局の、朝の連続ドラマと響き合えればいいかなという、贅沢な思いが浮かびました。 [ねことコンパス] 2020/08/04 Tue 12:55:26 某局の、朝の連続ドラマと響き合えればいいかなという、贅沢な思いが浮かびました。 [LEG☆彡END] 2020/08/04 Tue 23:28:22 海っぽい楽器選びが上手ですね!歌詞の世界観と合ってると思います! | |
432975 擬音ジャンジャン♪ / 柿 |
[mico] 2020/08/03 Mon 11:28:53 ちょっとつぼにはまってしまいました。いくつか聴いて楽しい曲の特徴かなと思うものがなんとなくこの曲に全部詰まっている気がします。 ①テンポ早め②歌声は高め③リズムはシンプルめ④伴奏音形は意外と低めか暗めが混じる⑤ドラムは使う⑥和声は定番より⑦調は明るめ ここらへんかなぁ | |
579149 アクアブルーの恋心【remix】 / 朝泡鈴菜 |
[朝泡鈴菜] 2020/05/19 Tue 06:49:04 アクアブルーの恋心の修正版です。私にしては珍しく、サビで転調してみました。 [mico] 2020/08/03 Mon 10:47:43 アクアブルーの恋心は好きな歌の一つです。改めて聴きなおしていて、もともとの578578 アクアブルーの恋心との設定が変わっているのが転調とドラムの追加と1節目の音形で、これによって、もともとのverは8mmフィルムな感じから変化して、同じ記憶でも時間がぐっと近くなった感じがしました。めっちゃ楽しい前面の歌ではないけれど、楽しい歌へのヒントがあるような気がしました。 | |
100550 脳漿炸裂ガール / れるりり |
[極限の螺旋剣] 2020/08/03 Mon 07:12:20 あ き ら め | |
595410 LOVEのサマーアドベンチャー / LEG☆彡END |
[LEG☆彡END] 2020/08/02 Sun 16:52:15 歌詞はダサめにメロディは夏っぽくしてみました。 [こと] 2020/08/02 Sun 17:23:57 狙った歌詞とサビのフレーズがとても夏感が出ていて陽気になれる曲だと思いました [mico] 2020/08/02 Sun 20:33:48 いろいろ面白いです。ちょっと元気が出てきました。 [LEG☆彡END] 2020/08/02 Sun 22:48:24 みなさんコメントありがとうございます!夏っぽさは様々で表現の幅は広いと思います。昔作った『夏空』が夏のさわやかさを表した曲であるのに対し、こっちは夏の夜の妙に落ち着かない独特な感じを詰め込んだ曲という印象です。 [LEG☆彡END] 2020/08/02 Sun 22:55:00 ちなみに第七節は二重奏側の方にも歌詞があるのですが書き忘れてました。歌詞は『リスクが隣り合わせのパラダイス ギブアンドテイクのシーソーゲーム 時には決死のバンジージャンプ 最後に笑うその為に』です。…改めて書いてみるとダサいし書いてて恥ずかしくなる笑 けどこの曲の魅力はダサさなので問題ありません! | |
595124 出会い / あかり様 / mico |
[mico] 2020/08/01 Sat 11:38:46 あかりさんの作曲募集に曲を付けたものです。和声進行の「せやな」「Aqqlt」「h3」を使いたくてこちらを選ばせていただきました。 全体に難しく感じましたが特にラストが全然決まらず、最終的に和声の「Harmony 1」でまとまりました。和声だけ聴いててもわかりませんでしたが、うまく使うと和風っぽくなるようです。 待つことは意外と難しくて、待つことが上手な人は何かしらの準備をしている人かなと思います。 良かったら聴いてみてください。 [LEG☆彡END] 2020/08/02 Sun 16:19:46 あかりさんが投稿されたこの詩、自分もいいなと思っていたんですが、その歌詞にmicoさんが曲を付けたことで聴くことが出来て良かったと思ってます! [mico] 2020/08/02 Sun 20:44:32 LEG☆彡ENDさんコメントありがとうございます。昔うまく歩けなくなる時期があったので、ひとが気づかない坂や段差があることを知りました。息子もゆっくり育ちますが、ゆっくりだからこそ気づくことも多いです。最初はラストはもっと変化を大きく伸びやかにしようと 思いましたが,ひとそれぞれのスピードで歩き出せばいいのかなとも思って、ラストは予定より抑えたままでいます。 | |
595334 如常 / Styx Strix |
[mico] 2020/08/02 Sun 09:18:23 Styx Strixさんの曲が久しぶりに聴けてうれしいです。虚無がないたらこんなふうに聴こえるんでしょうね。最近は複数の座標軸がぐるぐるするような感じで考えるようになりました。そうすると虚無にも矛盾にもいくつも種類があるのかなと思います。私は文系なので計算できなくてうまく説明できませんが。虚無は内にも外にもどこにでもいるので無理に捨てようとしなくてもいいそうです。そしたら少し楽になりました。 [LEG☆彡END] 2020/08/02 Sun 16:13:27 完成度の高い歌詞にその歌詞の世界観を引き立てるようなメロディが素晴らしいと思いました! | |
595240 Umbrella or Sun / LEG☆彡END / こと |
[こと] 2020/08/01 Sat 20:27:57 作曲募集のLEG☆彡ENDさんの歌詞に曲をつけさせていただきました [LEG☆彡END] 2020/08/02 Sun 16:05:54 ことさん、自分の投稿した歌詞に作曲いただきありがとうございます!雰囲気が歌詞とマッチしていてシンプルながら良い感じだと思います! | |
594845 the 8th blue dandelion / こと |
[こと] 2020/07/31 Fri 11:17:54 歌詞投稿分でありがたいことに曲もつけていただけてるのですが自分でも作ってみました [mico] 2020/07/31 Fri 16:55:28 ことさんverが聴けてうれしいです。「青いたんぽぽ」って結局何だったんでしょうか?いまだに気になっています。ちなみに私が作った曲verは「ブルームーン」です。 たんぽぽの何が青いのかもわからなかったので難しい歌詞です。 [こと] 2020/07/31 Fri 21:05:20 mico様 コメントありがとうございます。micoさんver今でも大事に聴かせてもらっています。ネタばらしすると興ざめされそうなので黙っていましたが実際のところ失恋ソングだったりします。青いたんぽぽは花びらが青でたぶん夢でみた映像が残っていたのだと思います。希望的観測を戒めるためありえないものの象徴として用いました。 [mico] 2020/07/31 Fri 22:15:09 そうなんですね。たんぽぽは意味が多いのに、すんなり合うものがわからなくて。何かの比喩の方かなと思ってました。あの歌詞の中で「ありえない」の言葉自体がひっかかってて、「ブルームーン」にもありえないの意味があるのですが、それを無意識に夢でみられているんですね。 [こと] 2020/07/31 Fri 23:34:13 たんぽぽにブルームーン。調べてみましたが双方ともに相反するような意味があるのですね。後付けですが当時の心情的に全て当てはまってしまいそうだなと思いました。なので改めてmicoさんの解釈は的を得ていたと思います。かなりの熱量がこもった詩なので興味を持ってもらえて嬉しかったです。ありがとうございました。 [LEG☆彡END] 2020/08/01 Sat 08:01:39 歌詞と曲のバランスが良いですね。個人的には気に入ってます! [こと] 2020/08/01 Sat 12:32:03 LEG☆彡END様 コメントありがとうございます。気に入ってもらえてとても嬉しいです。やる気が出ます! | |
595032 コスモスの響き / ねことコンパス |
[ねことコンパス] 2020/07/31 Fri 22:44:19 コスモスの開花時期は、7月~8月に咲く「夏咲き」、10月~11月に咲く「秋咲き」、9月に咲く「早咲き」の3タイプあるそうです。あまり関係なかったですね。(笑う) [ねことコンパス] 2020/07/31 Fri 22:45:16 コスモスの開花時期は、7月~8月に咲く「夏咲き」、10月~11月に咲く「秋咲き」、9月に咲く「早咲き」の3タイプあるそうです。あまり関係なかったですね。(笑う) [mico] 2020/08/01 Sat 07:36:05 コスモスは案外自分のことはわからないかもしれませんね。でも一緒に歌ってくれる人がいるのは嬉しいと思います。 [LEG☆彡END] 2020/08/01 Sat 08:03:55 歌詞が美しいですね。そしてその歌詞の世界観がメロディで良い具合に広がってますね。素晴らしいです! | |
594826 いっそ雲になろう / LEG☆彡END |
[LEG☆彡END] 2020/07/31 Fri 07:50:58 自ら歌詞投稿した詞で作曲してみました。思っていたよりすんなり作曲ができなかったのが印象的です [mico] 2020/07/31 Fri 10:38:11 LEG☆彡ENDさんverが聴けて良かったです。本当はこちらの方の解釈で曲を付けたかったのです。少し元気が出てきました。ありがとうございます。 [LEG☆彡END] 2020/08/01 Sat 07:58:36 micoさん、コメントありがとうございます!自分は考えすぎると逆に作りたいメロディがなかなか思い浮かばないことがあります。そんなときは新しさを求めず使い慣れた和声進行や楽器を使って様子を見たらなんとかなることがあるなとふと思いました。micoさんのver.は自分には無いものがあって素敵だと思います! | |
594645 いっそ雲になろう / LEG☆彡END様 / mico |
[mico] 2020/07/30 Thu 17:16:17 LEG☆彡ENDさんの作曲募集に曲を付けたものです。和声進行「BLITZsub」に合いそうなこちらを選ばせていただきました。「BLITZsub」はリズム型をだいぶ選ぶので難易度が高いかもしれません。自分の心に浸透しますが、もう少し明るくした方が良かったかもしれません。 良かったら聴いてみてください。 [LEG☆彡END] 2020/07/31 Fri 07:29:53 micoさん、自分の作曲依頼の詞で作曲いただいてありがとうございます!曲の展開が面白いです!この曲聴いて自分も作曲してみたので、公開されたら良かったら聴いてみてください! [mico] 2020/07/31 Fri 10:34:43 LEG☆彡ENDさんコメントありがとうございます。望んだ曲とは違って、すこし本来の自分の特性に引きずられている曲になってしまったのはわかっていましたがそれも自分なので申請しました。 | |
594372 導きの光 / エデン |
[Orpheus 開発チーム] 2020/07/30 Thu 04:20:35 5小節目のいきなり遠い転調は、避ける方がいいと思います。せっかく、そこから先は良くできているのだから。 | |
593717 ダンボールで遊ぼう! / LEG☆彡END |
[LEG☆彡END] 2020/07/26 Sun 19:32:06 自作『なぜかメイド服#』と同時期くらいに途中まで製作していた曲。路線変更の為に没にしていた曲でしたが思いきって完成させて公開しました。 [LEG☆彡END] 2020/07/29 Wed 23:01:40 前後2作の中で浮いている印象が否めない作品。個人的には嫌いではない作品です。 | |
146381 オルフェウスに潜む恐怖 / 生きてたはずの名無しさん |
[通りがかりA] 2020/04/20 Mon 15:48:25 わざとだな?開発者を恐怖に陥れるというのは面白いことなのでしょうか? [A] 2020/04/20 Mon 15:48:52 タイトルがいいですね。 [極限の螺旋剣] 2020/07/29 Wed 16:46:21 あ き ら め | |
593953 贖い / mico |
[mico] 2020/07/27 Mon 21:56:55 私の中ではタリオと同じものです。罪と罰を考えていくと、罰は誰のためになるのだろうと思うのです。この歌自体は、過度に自分を責めてみたところで、それすら自己満足でしかなく、償うべき相手の幸せにはこれっぽっちもつながっていないことに気づいてほしいというメセージを込めたものです。 教育の本を読んでいくと誰かに「教える」ことが一番深く理解する近道だそうですが、誰かを幸せにすることは一番難しく一番学ぶことの多いことだと思っています。 もしも、許しがたい罪を犯して本当に後悔し心の底から償いをしている方を目の前にしたら、たぶん私はその人を非難することはできません。その方には罰よりも、一番難しい誰かを幸せにする道を進んでほしいと思います。その方が悲しい思いをする人が少なくなりますから。 伝えたいことは入っていると思うのでこのまま申請します。良かったら聴いてみてください。 [mico@未登録] 2020/07/29 Wed 06:13:19 ○メッセージですね。すみません。 タリオもこちらもある未来の仮想世界を想定したシリーズ設定でしたが、結果はどちらも高い確率で崩壊を引き起こします。もしも、本来の望む意味を維持もしくは結果が出るとしたら、矛盾が必要なのかなと思います。この2曲自体はとても残酷なんですよ。けれど、それを乗り越えられる確率は残っていてほしいです。 この2曲を作ってみて、完璧主義者にとってのゆとりってなんだろうと思うと、その一つは矛盾を受け入れることかなと。設計や製造に関わる方は知っていますが、物がうまく作動するためには「あそび」「ゆとり」と呼ばれるものが必要です。 完璧主義者にとってのゆとりの曲がそのうち作れたらいいのですが。lullabyはその途中です。 | |
571423 慟哭 / 作詞:風丸様 / 作曲:朝泡鈴菜 |
[朝泡鈴菜] 2020/04/25 Sat 12:06:20 自信作です。 [Orpheus 開発チーム] 2020/04/25 Sat 12:33:32 # 折角の力作だから、音割れしない方がよかったです。 [風丸] 2020/04/25 Sat 12:49:10 朝泡鈴菜さん、作曲ありがとうございました。これもまた凄いですね。前奏は特にこんな伴奏の使い方もあったのかとハッとさせられました。 [朝泡鈴菜] 2020/04/25 Sat 13:00:40 風丸さん ありがとうございます。思い浮かんだイメージを、オルフェウスに落とし込むのが、かなり大変でした。 [mico] 2020/04/25 Sat 13:19:33 3節目がおもしろいですね。 [朝泡鈴菜] 2020/04/25 Sat 15:08:04 micoさん ありがとうございます。3節目は特にこだわって作りました! [Orpheus 開発チーム] 2020/07/28 Tue 10:43:52 力作ですね。特に最初のつぶやき風の新表現と、歌に入る前の前奏の工夫は、なかなかです。 | |
573827 花を咲かせよう / 作詞:LEG☆彡END / 作曲:清流さん |
[清流さん] 2020/05/01 Fri 19:38:45 LEG☆彡ENDさんの詞に曲を付けてみました タイトルに対して詞の内容が暗い印象だったのに暗いめ・シックな感じに作りました 本当は違う作風の内容でしたらすみません ただ思うにこの陰鬱な空気の漂う世の中に花が咲くようになればいいと私は思います [LEG☆彡END] 2020/05/02 Sat 22:24:21 自分の作った歌詞に曲を作ってくださりありがとうございます! 素晴らしいです!清流さん様が作曲されたことで今後の自分の作曲の参考になりそうです!自分もこの歌詞にメロディをつけてみようかな…と思います! [清流さん] 2020/05/03 Sun 06:59:11 LEG☆彡ENDさん こちらこそ興味深い歌詞の掲載ありがとうおざいます LEG☆彡ENDさんの高い作曲技術による「花を咲かせよう」も聞いてみたいので機会があればぜひ作ってみて下さい [LEG☆彡END] 2020/07/26 Sun 18:23:49 なかなかいいメロディが思い浮かばず気が付いたら7月も終わるところ…ベースはモヤモヤ感のある曲にしつつ希望を望んでるメロディでいつか作れたら…と思ってます。 | |
585033 シーズン・バカンス・マイ・ホープ / LEG☆彡END様 / mico |
[mico] 2020/06/09 Tue 17:10:47 作曲募集のLEG☆彡ENDさんの歌詞に曲を付けてみました。哀愁が出ないように、夏の感じが出ていればいいなと思います。「ハッピー」の節に合う和声やリズムや文字数を探すのに手間取り、明るい曲は私にとっては難しいです。 良かったら聴いてみてください。 [LEG☆彡END] 2020/07/26 Sun 18:15:56 この詞を曲にするのは難しいかなと思っていただけに作曲挑戦者が現れたことが嬉しいです。自分自身この歌詞を書いていてメロディが思い浮かばなかったので、micoさんの曲を聴いてなるほど!と思いました。1人での作業では完成できないものを完成させられるのが作詞投稿の面白いところだと思います。 | |
304937 青き空の鐘を待つ / 清流さん |
[Orpheus 開発チーム] 2015/02/12 Thu 21:36:10 派手でないですが、曲としての完成度は極めて高いと思います。しっとりとした情感があり、共感を呼びます。歌詞にはコメントしない方針ですが、静かな心で待っていて、いつか青い空に響く鐘が聞こえるといいですね。(ss) [清流さん] 2015/02/13 Fri 10:59:22 コメントいただきありがとうございます。曲は気に入ったコード進行を寄せ集めて作った結果誕生した曲でそ自分の作った中じゃ二番目に好きな曲だったりします。 [グナマーナ正大師] 2020/05/11 Mon 17:31:25 オウム真理教ウルヴェーラ・カッサパ正悟師の名曲「真理の鐘を待つ歌九首」のオマージュですね。 真理の鐘を待つ歌九首は歌詞の先頭を一音ずつ取ると「あさはらふつかつす=麻原復活す」になるのですが、この曲、青き空の鐘を待つの場合は歌詞の先頭を二音(最後のみ一音)ずつ取ると「からさわたかひろふつかつす=唐澤貴洋復活す」になります。 個人的に真理の鐘を待つ歌九首はオウムソングの中でも2,3番目に好きな曲なので、こういう曲があるのは嬉しいですね。 ウルヴェーラ・カッサパ正悟師は音大出身なだけあって歌は上手く、麻原彰晃とは比べ物にならないので元ネタの方も是非一度聞いてみて欲しいです。 [グナマーナ正大師] 2020/05/12 Tue 00:05:34 元々清流さんに興味を持ったきっかけは、4日に投稿された「味覚のうた」でした。「味覚のうた」というタイトルが故マンジュシュリー・ミトラ正大師の歌う「味覚の歌」と酷似していたからです。 しかし、言葉遊びが共通している上に歌詞に「オウム」や「救済」が入っている青き空の鐘を待つ歌と違ってこちらは偶然タイトルが似てしまっただけかもしれません。 [a@未登録] 2020/07/25 Sat 17:41:43 縦読みなのでセーフなのか?殺害予告さえしなければ何書いてもいいというスタンスなんだろうか | |
593058 オーケストラ life / ねことコンパス |
[ねことコンパス] 2020/07/23 Thu 11:54:45 最近の傾向(メロ先)である作り方をしました。これだと、詩の方が難しくなるのかなという気がします。 [Orpheus 開発チーム] 2020/07/25 Sat 16:56:44 オーケストラ! 楽しそうですね! この曲自体、四重奏で遊べそうですね。 | |
593152 七夕 / 明恵慈 / こと |
[こと] 2020/07/23 Thu 19:52:38 作曲募集の明恵慈さんの歌詞に曲をつけさせていただきました。今回はじめて歌だけ先に作って後から楽器を加えてみました。ニュアンス的に少女の歌なのかなとは思いましたが敢えて少女と主人公の歌にしてみました。 [明恵慈] 2020/07/24 Fri 18:43:12 こと様 作曲していただきありがとうございます。 詩のイメージとなった作品も2人の時をこえた交流というテーマがあるので、デュエットという歌い方はとてもいいなと思いました。 大切にきかせていただきます。 | |
593016 lullaby / mico |
[mico] 2020/07/22 Wed 22:09:56 仮の歌詞から大幅に変えながら曲を付けたものです。いつもはエピソードやキーワードが5~6個貯まると詞が書けるのですが、いろいろ足りないままでもいいかなとも思います。 歌わせるときの詞の区切りをいつもと少し変えてみました。以前TVでも聞いたことがあったので。 良かったら聴いてみてください。 [Orpheus 開発チーム] 2020/07/22 Wed 22:22:02 また、新技法と新境地の開拓ですね。不思議な世界に浸る気持ちになります。 [こと] 2020/07/22 Wed 22:35:30 あたたかさとやさしさを感じられる曲だなと思いました [mico] 2020/07/24 Fri 17:13:42 Orpheus 開発チームさんコメントありがとうございます。初期設定にはしていませんが、さyさやさんの[]の中での16刻み・最高音のみ・最低音のみの使い方を参考にしています。他にもいくつか参考にしているものはあります。 オルフェウスで作るときは、10年以上前にTVで観た「猫のサーカス」を成り立たせている人の話も参考になっている気がします。猫には調教はできませんので、猫それぞれの個性と特性を見極めて、サーカス芸に見えるように成り立たせているそうです。猫本人は遊んでいるだけです。犬の調教は音高指定に近いのかなと思います。わたしにはできていないので想像です。誰かの参考になればよいのです。 [mico] 2020/07/24 Fri 17:15:08 ×さyさやさん 〇さやさやさん ごめんなさい。 [mico] 2020/07/24 Fri 17:19:20 ことさんコメントありがとうございます。日本のも外国のも子守歌って案外寂しさや悲しさが漂っています。子守唄を歌う立場になってみると、それぞれの背景によって複雑な感情が入り混じっていることがわかるようになりました。この曲自体は幼いこどもだけをみた歌ではありません。穏やかに眠れる日が増えるといいなと思います。 [mico] 2020/07/24 Fri 17:30:05 歌詞の中でも使われている「そっと」は、子育て・療育の中で早い段階で覚えるとだいぶ楽になる言葉の一つだそうです。「そっと」がわかるようになると、物や他人や自分も大事にできるようになってくることが多いそうです。「腫れ物に触るよう」にの意味ではないと思っています。 | |
201201 オルフェウス最高 / 福浦さん |
[MixC] 2015/12/20 Sun 13:36:12 すごい・・・。気づいたら口ずさんでいてハッとすることが度々あります。 [YUKANO] 2016/07/30 Sat 16:42:06 うわああああなんかわからないけど泣けてきました。 すこしamazarashiっぽい曲だと思いました [さやさや] 2016/11/07 Mon 16:47:09 CeVIOのさとうささらボイスでアレンジしてみました。 https://soundcloud.com/user-705729717/orpheus-1 [Alnair84375] 2016/11/26 Sat 21:17:48 この曲大好き!オルフェウスは最高! [たいめし] 2020/05/24 Sun 02:33:57 やっぱりオルフェウス最高は・・・最高やな! [福浦ファン@未登録] 2020/07/12 Sun 13:28:03 「オルフェウス最高」「全てを超える力を。」「ヤーマン「ダメです」」どれも素晴らしい。福浦さん最高! [あああ@未登録] 2020/07/18 Sat 07:31:07 、あああ | |
588563 キッチンハイター / プラム |
[mico@未登録] 2020/07/17 Fri 16:48:50 「た_いさ/ でま^け/だ」のところが面白いですね。こういう聞かせ方もあるんですね。勉強になります。ありがとうございます。 | |
591694 君との道よいつまでも / ふるさとギター様 / mico |
[mico] 2020/07/16 Thu 14:47:34 作曲募集のふるさとギターさんの詞に曲を付けたものです。和声進行の【ウズラ】を使いたくて、合いそうなこちらを選びました。 シンプルと余白を使ってどこまで感情を表現できるのかなと思っていて、今の自分なりには表現できたかなと思うのでこのまま申請いたします。 良かったら聴いてみてください。 [Orpheus 開発チーム] 2020/07/16 Thu 21:07:29 驚くほどいろいろな技術が詰め込まれていますね。技術開発見本作品と思います。声とギターのデュエットは、対話効果がいいですね。空白も、語り口にうまく反映されているようです。他のユーザは、ここまで技術を詰め込めなくても、ここの技術を参考にしていろいろな表現ができる、という見本でしょうね。 [mico] 2020/07/17 Fri 10:26:00 Orpheus 開発チームさんコメントありがとうございます。本当に歌って弾いている上手な方を見ていると、何かしらでメリハリはあるので、演奏の速さだったり、強弱だったり、1行の長さだったりで調整してあります。話すのも歌うのも演技するのも上手な方は、間の取り方も上手で、聴き手をおいてけぼりにしないので、今回はめずらしく歌う節は80にしてあります。 私は情報優先で普段は早口で聴くのも早い方が理解も早いのですが、感情を伝えて受け入れるなら、ゆっくりの方がいいのでしょうね。ゆっくりでも、メリハリを付けると聴きやすいです。 | |
408821 もうネルソン(二重) / もう |
[無香料] 2017/01/30 Mon 17:39:40 いいアレンジです。そしてもう炭谷しかいないという時の流れを感じます [さやさや] 2017/02/01 Wed 23:42:13 小室コードにするとガラッと雰囲気変わりますね。原曲とはまた違った哀愁を感じさせる名曲です。CeVIOのさとうささらボイスでアレンジしてみました。 https://soundcloud.com/user-705729717/orpheus-nelson [朝霧@未登録] 2020/07/16 Thu 01:07:17 ぐう虚しい | |
164326 あきらめ / 開発チーム/Orpheus |
[s] 2015/03/11 Wed 19:28:21 すげえ [朝霧@未登録] 2020/07/16 Thu 01:06:09 あ き ら め | |
322789 素直な気持ち 応援歌mix / 山 |
[TKHS] 2015/05/24 Sun 05:24:19 テレッ [一般利用者] 2015/05/25 Mon 05:34:16 なんだか懐かしい気持ちになる曲ですね [恒心教徒] 2015/06/20 Sat 08:20:04 草 [w] 2015/09/04 Fri 22:16:27 いいねぇ! [朝霧@未登録] 2020/07/16 Thu 01:02:31 歌詞が聞こえる…聞こえる… | |
591429 忘れ雨 / sato1623様 / mico |
[mico] 2020/07/14 Tue 15:18:16 sato1623さんの作曲募集に曲を付けたものです。要望のものかはわかりませんが、表現の一つと思っていただければいいかと思います。 男性声で、いつもより高音域で歌わせた曲を試してみたかったので、合いそうなこちらの詞を選ばせていただきました。表現したいものは入っているのでこのまま申請いたします。 良かったら聴いてみてください。 [Orpheus 開発チーム] 2020/07/14 Tue 17:46:23 全角空白(=「っ」)の使い方が生きていますね。模範になると思います。 [mico] 2020/07/15 Wed 10:19:57 Orpheus 開発チームさんコメントありがとうございます。ためを意識してあるので、いつもより多めかもしれませんね。 オルフェウスの歌声は、息継ぎのあるAIきりたんや人が実際に歌えない曲でもさらっと何でも歌ってくれるので、実際に歌うならこのくらいかなと思います。 自分の過去の曲は、AIきりたんや自分で歌うにはいろいろな意味で難しい曲ばかりで、聴かせる曲と歌う曲は違うんだなぁと最近思います。使い分けするといいかもしれません。 [mico] 2020/07/15 Wed 10:54:30 清流さんさんver.の方が、ご依頼の曲かなと思ったのですが、少し解釈を変えたくて、1行の区切りを変えたり、強めのドラムを入れてあります。揺れ動く心情と自分になりに納得して自分を奮い立たせるような少し強さを持った人が伝わればいいなと思います。 [mico] 2020/07/15 Wed 11:04:23 その解釈は、息子のお気に入りのひとつの「ヨセフのだいじなコート」という絵本のおかげかもしれませんね。いろいろな意味で大人になっても忘れないでいてほしいと思います。 | |
590823 月下詩人 / MC Co-HEY様 / mico |
[mico] 2020/07/11 Sat 21:50:40 MC Co-HEYさんの作曲募集の詞に曲を付けたものです。黒からの転換をしたくて、ラストを追加してあります。ひとりでできそうになかったので、MC Co-HEYさんご本人の「君の知らない世界 」を初期模範にしてあります。 コメントに双方向性とありましたが、「野暮なカラスが飛んでいく」は両方の解釈も可能かと。ラストの「蒼」を「青」や「碧」にイメージを変えるのも思ったのですが、あえて「あお」にしてあります。 それから、ラストに向けての調の指定は、音を上げるためにいつもと方向を変えてみました。表現したいものは入っているのでこのまま申請します。 良かったら聴いてみてください。 [Orpheus 開発チーム] 2020/07/12 Sun 18:28:37 滅茶苦茶に中身が濃い作品ですね。間奏の転調や音色変化も見事です。 [mico] 2020/07/13 Mon 09:41:13 Orpheus 開発チームさんコメントありがとうございます。和声の「試作d-b」とリズム型の「you_kato」を入れようと決めていました。調に関しては、押してだめなら引いてみろですね。曲を作った後に、ある言葉が気になって調べたのですが、改めて計算されつくされた詞だと思いました。その意味でも、模範の曲との良さをうまく活かせたかなと思います。私にとってはサイコロのルービックキューブのひとつです。ありがとうございます。 | |
327712 代償を払った男 (Nice Helicopter Ver.) / MC Co-HEY |
[Orpheus 開発チーム] 2020/07/12 Sun 23:17:32 ヘリコプター音を使った珍しい作品ですが、よくできていますね。 | |
591016 30 Seconds Earlier / Ondine |
[Orpheus 開発チーム] 2020/07/12 Sun 23:11:56 いままで Orpheus には無かったような新境地ですね。 | |
590435 桜途中サビ前【ネゴシエーター】 / mico |
[mico] 2020/07/10 Fri 14:39:52 風丸さんのときの「ネゴシエーター」の和声進行「桜途中サビ前」のところが面白いなと思ったので、どこまで広がるのか気になっていろいろ試し用に作った曲です。半分ほど「桜途中サビ前」です。 同じものでも細かい設定の違いで聞こえ方が変わるので、ほかの方の参考の一つになればいいかなと思います。 良かったら聴いてみてください。 [Orpheus 開発チーム] 2020/07/10 Fri 18:00:49 Orpheus でこんな効果が出せるとは予想外で驚きました。効果音・間奏音・合の手のアイディア集ですね。皆で活用できそうです。 [mico] 2020/07/11 Sat 15:12:02 Orpheus 開発チームさんコメントありがとうございます。【桜途中サビ前】だけか、【ずっとCマイナー】【ずっとE7】を合わせたもののみにしようかと思ったのですが、途中から一つの曲に聴こえるようにと思ったのでちょっと混じっています。 【ガンショット】【オーケストラヒット】あたりは、もう少しうまく使えば花火みたいにできるかもしれませんね。黒からの転換をあわよくばしたかったのですが、まだ可能性はある気がします。 楽器の再生音量の違うものを順に気を付けて効果的に組み合わせることで、遠近も表現できるかもしれません。ただ、パソコンとスマホで聴こえ方が違うので、どちらかに機器だけに偏る効果かもしれません。 | |
570720 序幕 / Lune |
[作者] 2020/04/23 Thu 13:29:44 最後らへんのフレーズが結構気に入ってます。 [mico] 2020/07/11 Sat 14:17:39 リズムって何だろうと思っていた時にこの曲を見るとヒントになりそうです。ありがとうございます。 | |
588983 0. / こと |
[こと] 2020/07/02 Thu 23:56:27 曲名、作詞、作曲の順で作りました [鳥井夏希] 2020/07/03 Fri 07:45:27 伴奏音形を似たもの同士で重ねるのがいいですね! [こと] 2020/07/03 Fri 18:54:18 鳥井夏希様 コメントありがとうございます 勉強嫌いで見た目と感覚で作ってるのでなかなか上達しませんが励みになります [mico] 2020/07/09 Thu 12:06:32 私は.の省略された左の桁の0に興味があるので、.の省略された右の桁に関心を持たれているので面白いなと思いました。 [こと] 2020/07/09 Thu 21:12:27 mico様 コメントありがとうございます 曲名ありきの曲なのでそこに興味を持ってもらえて嬉しいです | |
589382 おしゃべりなインコ / 鳥井夏希 |
[鳥井夏希] 2020/07/05 Sun 07:26:29 今日で初投稿から半年です。というわけで、記念にちょっと長い曲を作ってみました。 [野良猫] 2020/07/05 Sun 18:33:41 インコのおかげで友達ができたって結構いい話だなぁ。 [こと] 2020/07/05 Sun 20:07:14 メモリアルソングですか。いいですね。前半の感じとかいいなと思いました。 [mico] 2020/07/09 Thu 12:00:59 かわいいIFかな。こどもの成長のためにやってくるおともだちです。うらやましいですね。 | |
589539 扉の前で / mico |
[mico] 2020/07/05 Sun 19:40:28 作曲募集の自分の詞に曲を付けたものです。黒からの転換を図ろうと苦しんだ曲で、製作期間内に解釈を変えて作り直したものです。 詞にない「使」に託した返歌です。「露草」ひとつに複数の意味を込めてあるので、複数の方向けに作ったものですが、届くといいなと思います。二重合唱にすると重く飛べなくなる気がしたのでこちらのままで申請いたします。 良かったら聴いてみてください。 [Orpheus 開発チーム] 2020/07/08 Wed 19:28:32 イントロ部は丁寧に作られていて、物語風の曲の始まりに良さそうですね。 [mico] 2020/07/09 Thu 11:46:05 Orpheus 開発チームさんコメントありがとうございます。メッセージの軸さえ同じなら、視点や解釈を変えて歌詞の外にまで表現の枠を外してもいいんだなと思いました。 | |
590026 希望の Ark / ねことコンパス |
[ねことコンパス] 2020/07/09 Thu 09:13:43 自作、ID531842「暖冬2」にリミックスとアレンジを加えました。詩は新しく作ったものです。 [mico] 2020/07/09 Thu 11:14:57 和声進行の「ウズラ」はまだ少数派ですが、他の方のを聴き比べても良く歌ってくれる和声なんですね。ゆったりとした少し寂しげでやさしいイメージを出したいときにぴったりかもしれませんね。勉強になります。ありがとうございます。 | |
346678 サンドグラス・ラグ / 自律神経 |
[Orpheus 開発チーム] 2015/12/10 Thu 14:53:13 Orpheus でこれだけ本格的なラグタイム風の曲が作れるとは思いませんでした。すごいですね。(ss) [詠み人知らず] 2016/01/02 Sat 22:50:10 これだけ入力されていると、もう機会に頼っている感じがしません(´・ω・`)笑 [mico] 2020/07/03 Fri 12:24:55 対極の曲の一つかなと思う。私の中からはメロディもリズムも皆無なので、どうやったらリズム感が湧き出るのでしょう。 | |
588522 ガラスの靴 / 作詞:明恵慈/作曲:tao_hiro |
[tao_hiro] 2020/06/30 Tue 18:44:37 明恵慈さんが投稿された「ガラスの靴(#179)」に曲を付けてみました。作曲のベースは自作のインスト曲「暖かなさよなら(580111,未公開)」です。イメージを明確に解説されていたので、この曲とのマッチングがすぐに浮かびました。 [明恵慈] 2020/06/30 Tue 20:10:20 作曲していただきありがとうございます。 自分の詞が生き生きと動き出したようで、とても嬉しいです。 新参者ですが何卒よろしくお願いいたします。 [鳥井夏希] 2020/07/01 Wed 07:12:17 tao_hiroさん。お久しぶりです!鳥井夏希(朝泡鈴菜から名前変更)です!また曲が聞けて嬉しいです! [tao_hiro] 2020/07/01 Wed 08:05:51 鳥井夏希さん、お久しぶりです。私はゆっくりまったり活動中です。鳥井さんは目覚ましいご活躍ですね。とても嬉しく思います。でも受験も頑張ってくださいね(笑) [tao_hiro] 2020/07/01 Wed 12:26:49 明恵慈さん、この歌を大切な人へのプレゼントにさせていただきます。縁あって応援してる声優さんがいるのですが、大きな役でデビューした後、残念ながら何年たっても伸び悩んでいます。私は最初の役のイメージから脱却できないのが原因だと考えています。そんな彼女への激励の歌としてピッタリだと思いました。 オルフェウスのオリジナルから音源を変えて録音し直しましたので、音質はクリアーになっています。また例の箇所は「かけら」にしました。 よろしければニコニコ動画に投稿したものを下記URLにアクセス(『外部へのリンク』→[64]からもアクセスできます)してご試聴いただければ幸いです。 https://www.nicovideo.jp/watch/sm37119716 [鳥井夏希] 2020/07/01 Wed 18:29:33 tao_hiroさん はい!受験勉強、が、頑張ります!(正直自信がないですが) [明恵慈] 2020/07/01 Wed 22:34:53 tao_hiro様 投稿された動画、試聴いたしました。童謡のような雰囲気になって素敵でした。いろいろな年齢の方に聴かれると嬉しいですね。 自分の送りたい言葉をメロディーに乗せて伝えられる。そのような機会に恵まれて、とても光栄です。ありがとうございました。 それでは、失礼いたします。 | |
588258 月の環 / ねことコンパス |
[ねことコンパス] 2020/06/28 Sun 19:21:12 画家、アンリルソーの「カーニバルの夕べ」という作品から創りました。 [mico] 2020/06/30 Tue 11:28:19 アンリ・ルソーから選ばれたので意外でした。いろいろ勉強になります。ありがとうございます。 | |
587843 嘘つきにねじりパン / mico |
[mico] 2020/06/25 Thu 18:16:37 作詞募集の自分の詞に曲を付けたものです。ひねくれた感じとアルペジオ攻めがぴったりな気がします。ドラムのバラードもあえてハイテンポで節を切って間奏で連続で使うのは、他の曲にも使いまわせそうな気がします。 良かったら聴いてみてください。 [Orpheus 開発チーム] 2020/06/27 Sat 12:47:04 歌詞も曲も sophisticated と言えばいいでしょうか、理系的ファンタジーの歌詞、新技法が開拓されたのか、独特の曲想。どう形容していいか分かりませんが、すごいですね。 [mico] 2020/06/28 Sun 10:52:36 Orpheus 開発チームさんコメントありがとうございます。詞の詳細は作曲募集の方に書いてありましたが、曲を付けるときは、はじめは前半は黒鍵だけのコードで作りたいなと漠然と思っていました。残念ながら、黒鍵だけの和声進行の登録はなさそうでした。その代りに、黒鍵を含むコードで耳障りの良さげなものを選んであります。(詞の意味にも合いそうな) 幼児向けの小さなピアノ絵本のおもちゃで遊んでいるときに、黒鍵だけで弾くとだれでも楽しく作曲もどきで遊べることに気づきました。その理屈はネットでもいくつか詳しい解説があるのですが、素人や子どもには単純に黒鍵のみの方が分かりやすいです。和声進行に追加されるといいなと思います。ビートルズの白鍵と黒鍵の話をTVで観たので、理解しているわけではありませんが、意識して選んであります。転調しなくても方向性を変えられるのだなと思いました。 | |
586943 自然の力 / HIROMARU |
[HIROMARU] 2020/06/23 Tue 18:45:05 1番は、自然の力のうちのひとつである「天気」を歌にしました。。 2番は、物理の法則(誰でも知っていることも深く)を主に歌にしました 前後の歌は、歌にあった大事な言葉を強く歌います。 全般的に速く歌う必要があるので、ある意味早口言葉が得意な人向けですね。 再生速度を変えればどれだけ遅口でも歌えると思います。・・・(それは言い過ぎか) 何か質問があればコメントしてください。少しずつにはなりますが、お答えします。 それでは。 | |
587437 ♩=40 / 鳥井夏希 |
[鳥井夏希] 2020/06/22 Mon 18:21:57 テンポがとても遅い曲を作ってみました。 [野良猫] 2020/06/22 Mon 18:56:01 落ち着くメロディーですね。 [鳥井夏希] 2020/06/22 Mon 19:00:45 野良猫さん ありがとうございます。息抜きに作ったので落ち着く曲になりました!! | |
454560 養老鉄道-Remix 2019- / 清流さん |
[新米の作曲家] 2020/06/21 Sun 15:59:19 神すぎかよ… | |
568768 雲の祭日 / 立原道造(構成:SoCal様) / mico |
[mico] 2020/04/18 Sat 16:44:32 作曲募集の立原道造(構成:SoCal)様の詞に曲を付けさせていただきました。初期設定ですでに美しさがあったのでより情景と気持ちの高ぶりを表現できるようにしてみました。 良かったら聴いてみてください。 [SoCal] 2020/04/19 Sun 09:13:41 SoCalです。僕の好きな詩を形にしてもらえてとてもうれしいです。原詩以上に広がりを感じられてとてもよかったです、ありがとうございます! [mico] 2020/04/20 Mon 06:23:08 コメントありがとうございます。もう一つの方の空もその詞を元に569394で公開されています。その空を表現するのに少し違った空になった気がします。難しい空です。 [mico] 2020/06/15 Mon 10:44:22 AI謡子ver.BandlabにUPしました。無料でログインしなくても聴けるかと思います。 https://www.bandlab.com/mico8/yoko-9d915953?revId=90a335f6-a6ae-ea11-96d3-501ac51f5e37 SoCalさんの2節目の歌詞が反映されていなかったので、謡子ver.で修正してあります。 | |
586122 オルフェウス学園小学校校歌 / 鳥井夏希 |
[鳥井夏希] 2020/06/14 Sun 11:29:10 オルフェウス学園小学校の校歌を作ってみました。小学生の方も、そうでない方も、歌ってみてください! [野良猫] 2020/06/14 Sun 14:49:32 こういう学校があったら即入学だな。鳥の囀りは朝をイメージできて有能ですね! [鳥井夏希] 2020/06/15 Mon 06:54:37 野良猫さん ありがとうございます。鳥の囀りは、曲が九割できた時にパッと思いついたんですよ。入れて正解でしたね! | |
586132 長い雨 / ねことコンパス |
[ねことコンパス] 2020/06/14 Sun 13:41:47 何らかの抑圧を受けている曲です。最近自分の中では、こんな曲の方が多くなっているようです。やはりと申しますか....。 [Orpheus 開発チーム] 2020/06/14 Sun 14:58:26 完成度が高いですね! | |
556060 チキンヌードルスープ / 清流さん様 +mico |
[mico] 2020/03/13 Fri 22:11:04 清流さんさんの歌詞に挑戦してみました。 一人暮らしの男性をイメージしてちょっと懐かしむ感じが伝わればと思います。 滝廉太郎多めで一度作ったものの、昭和な感じが強かったので、構成から組み立て直してより良くなったかなと思います。 良かったら聴いてみてください。 [清流さん] 2020/03/14 Sat 08:57:23 micoさん作曲ありがとうございます 穏やかな感じが良い感じです [mico] 2020/03/15 Sun 18:38:39 コメントありがとうございます。 視点を変えて、自分の家族にチキンヌードルスープを作るようになったイメージだとまた曲も変わるんでしょうね。 清流さんさんの歌詞は難しいのが多いのですが、こちらは親しみを感じたのでチャレンジできてよかったです。 [mico] 2020/06/12 Fri 10:24:28 AIきりたんver.BandlabにUPしました。無料でログインしなくても聴けるかと思います。 https://www.bandlab.com/mico8/project-5665278c?revId=faafc977-9cab-ea11-96d3-501ac51f5e37 | |
570610 ニイサムミアト / mico |
[mico] 2020/04/23 Thu 07:30:55 子供の頃はチューブ状にしか見えなかった時間は戻れないものでしたが、この見方ならその特性も維持したままで戻ることも可能かなと。アインシュタインや田中久重に聞いてみたかったですね。時と命がテーマです。 [朝泡鈴菜] 2020/04/23 Thu 08:13:20 不思議な世界観!ですね! [mico] 2020/04/23 Thu 09:20:21 コメントありがとうございます。この特性と形状の仮説が正しいなら、のび太があやとりが得意な理由もこどもと大人の時間の差も命の始まりも突発な無慈悲な死も全て辻褄が合うような気がします。ドラえもんにだって会える気がします。アインシュタインやピカソの言う子どもたちははじまりのはじまりの記憶がどこかに残っている気がしますね。 [mico] 2020/06/12 Fri 10:22:53 AIきりたんver.BandlabにUPしました。無料でログインしなくても聴けるかと思います。 https://www.bandlab.com/mico8/project-420c27af?revId=eb594c87-09ab-ea11-96d3-501ac51f5e37 | |
531055 窓際の鏡 / mico |
[mico] 2020/01/22 Wed 12:23:47 凸凹さんと呼ばれる発達障害の子たちと、凸凹レンズや鏡面で発生する収斂火災が良く似ていると思ったので歌にしてみました。 発達障害の子たちは、自分の居場所がないとか、困難な状況にいることさえ気が付かずに助けてとも言えなかったり、特性を知らずに大人の作った枠に無理にはめようとすると爆発してしまう子たちとか。 療育では子どもたちそのものを変えようとするのではなく、周りの大人がまず変わることを知ります。子どもたちそれぞれの特性を探しながら。 普通の子たちにも、そして、大人になってしまった方たちにもみんなに言えることかもしれません。 いじめや社会に適応できないそんな思いを、何かを変えるだけでも答えが見つかるかも。 そんな思いが伝わればいいなと思います。 良かったら聴いてみてください。 [mico] 2020/06/12 Fri 10:20:54 AIきりたんver.BandlabにUPしました。無料でログインしなくても聴けるかと思います。 https://www.bandlab.com/mico8/project-76ddab7b?revId=5ee92aa1-45ac-ea11-96d3-501ac51f5e37 | |
582739 屋根の上から / ねことコンパス |
[ねことコンパス] 2020/05/30 Sat 20:11:25 ユーモア(子供っぽさ)と大人の混じった感覚の作品だと思います。 [mico] 2020/06/11 Thu 17:05:54 高いところは苦手ですが、屋根の上に登って聴いてみたくなりますね。 | |
585366 自然の力 / HIROMARU |
[HIROMARU] 2020/06/10 Wed 17:51:54 自然の力について思う存分書きました #視聴者に「自然」をもっと伝えます [Orpheus 開発チーム] 2020/06/10 Wed 18:29:40 「そう」は「そ_お」と発音しませんか?「そ_う」という発音は聞いたことがありませんが。 [HIROMARU] 2020/06/10 Wed 20:36:27 楽譜にあわせました (だからところどころ発音がずれいるかもしれません) | |
583889 証明 / mico |
[mico] 2020/06/04 Thu 10:47:02 作詞募集の自分の詞に曲を付けてみました。ラスト以外、ほぼほぼ少数派の和声で構成してあります。主旋律の楽器はあえて限定してあり、サブで楽器を増やしてあります。 表情や感情が表に出にくい子たちは、実は内面で、普通と呼ばれる子以上に、たくさんのものを感じていることも多いです。もしかしたら、自分が壊れてしまうほどあまりにも感じ取ってしまう子は、自分の脳がフィルターをかけている、そういうタイプもいます。 良かったら聴いてみてください。 [HIROMARU] 2020/06/10 Wed 15:58:05 8.8は神 | |
584743 タリオ / mico |
[mico] 2020/06/08 Mon 15:56:05 うるさい曲ですみません。タンゴアコーディオンとグロッケンシュピールの組み合わせが面白かったのと、絶対と相対を表現したかったのでこのようになりました。 アトム原作の「PLUTO」と映画「Crash」「The Matrix」の影響を受けた詞です。 自分では表現したいものは入っているのでこのまま申請いたします。 良かったら聴いてみてください。 [mico] 2020/06/10 Wed 09:18:00 映画「Crash」はちょうどいま観なおすといい機会になるかもしれませんね。子どもがもう少し大きくなったら観せたい映画の一つです。 | |
584762 深い森 / こと / ヲリコ |
[こと] 2020/06/08 Mon 22:16:27 リメイクにはなりますが元の詞にはかなり思い入れがあったので作曲してもらえてとても嬉しいです。作中でスローモーションとか謳っておきながら自分ではなんとなく速い曲をイメージしていたのでいい意味で裏切られました(笑)ありがとうございました。 [ヲリコ] 2020/06/09 Tue 13:51:26 ことさんコメントありがとうございます。 いつものようにハイテンポな曲に しようと思いましたが、 自分の中では、ローテンポ曲の イメージがあったので このようにしました。 | |
584640 はじけろポップ / ヲリコ |
[ヲリコ] 2020/06/08 Mon 16:54:12 ポップな、歌を作ってみました。 ポップスにしようと思いましたが、 結局、ゲームに流れるような 曲になりました。 | |
584357 証明 / mico / ヲリコ |
[mico] 2020/06/07 Sun 21:08:03 ヲリコさん曲をありがとうございます。xxx風は好きな和声の一つです。前半の意味と相性がいいような気がします。ありがとうございます。 [ヲリコ] 2020/06/08 Mon 16:24:39 コメントありがとうございます。 和音進行一覧を見ている時に 知った和音進行で、 気に入って使いました。 | |
584688 紫陽花 / ねことコンパス |
[ねことコンパス] 2020/06/07 Sun 21:50:06 タイトル名で、少し悩みました。「紫陽花」がよいのか、それとも、「アジサイ」がよいのかと。 [こと] 2020/06/08 Mon 00:04:22 情緒あふれる素敵な曲ですね。 | |
584516 マカロニナポリタン / mico / こと |
[こと] 2020/06/07 Sun 00:22:50 料理を楽しんでるイメージで作らせていただきました。 [mico] 2020/06/07 Sun 21:13:34 ことさん曲をありがとうございます。楽しんで作ってもらえたようでうれしいです。 | |
584447 なんでもない特別な日 / mico |
[mico] 2020/06/06 Sat 20:24:07 作曲募集の自分の詞に曲を付けたものです。過去の自作の曲で気になった和声の「cdgafcdg」と「hotaru」に歌わせてみました。 良かったら聴いてみてください [こと] 2020/06/07 Sun 00:30:17 あたたかい気持ちになれる曲ですね。 [mico] 2020/06/07 Sun 20:57:15 ことさんコメントありがとうございます。この曲はそのままで公開するか二重唱で公開するか迷いました。明るい方面で二重唱を使うコツがつかめているわけではないのでむずかしいですね。 | |
584301 サイクリングサイクリング / 鳥井夏希(朝泡鈴菜から名前変更) |
[鳥井夏希] 2020/06/06 Sat 10:14:42 最近、自転車に乗るのにハマったのでこの曲を作りました。 [野良猫] 2020/06/06 Sat 15:56:08 ヒュンヒュンこいでいるのが良く分かります! [鳥井夏希] 2020/06/06 Sat 19:04:16 野良猫さん いつもコメントありがとうございます!励みになります! | |
584101 瓦礫の城 / 作詞:Styx Strix /作曲:清流さん |
[清流さん] 2020/06/04 Thu 22:20:13 梟さんの詞に曲を付けてみました しっとりとギターが鳴り響く感じに曲を作りました [梟] 2020/06/05 Fri 22:52:14 清流さん、ありがとうございます 全体的に退廃的な雰囲気が漂っていて詩のイメージと見事に一致している所が凄いですね! 遅バラード・遅リズミカルで盛り上げている所も素晴らしいです | |
581246 ピアノトランス風 / 清流さん |
[清流さん] 2020/05/26 Tue 22:07:31 ピアノトランス風とは言ってますが実際にピアノトランスかは微妙そうです スタイリッシュなピアノ曲を目指して作りました [清流さん] 2020/06/05 Fri 06:02:53 追記:この曲は未来ノートの元になった曲です、割とコードの変更もしていて少し違う曲になっていますが、どちらもピアノのスタイリッシュさを意識して作りました よければ聞き比べてみてはどうでしょうか | |
583651 短い曲での散歩道 / 野良猫様 / 鳥井夏希(朝泡鈴菜から名前変更) |
[鳥井夏希] 2020/06/03 Wed 08:53:08 野良猫さんの曲をアレンジしてみました。 [野良猫] 2020/06/03 Wed 11:13:52 アレンジありがとうございます!間奏の所がとてもいいですね! [鳥井夏希] 2020/06/04 Thu 08:24:48 野良猫さん ありがとうございます!間奏や後奏は結構こだわりました! | |
506902 雪(三好達治より) / ねことコンパス |
[Orpheus 開発チーム] 2019/12/05 Thu 16:05:44 繊細で完成度が高い作品ですね。自動作曲で文学作品に深みを与えられる好例ですね。 [Orpheus 開発チーム] 2019/12/05 Thu 17:56:01 この曲の影響で、三好達治の「測量船」を少し読み返しました。死に魅入られた詩人、寂寥感と喪失感が覆う作風で、この「雪」(詩集中第3詩)も単に平和的な詩とは思えず、この作曲には共感を覚えます。 [ちんぱんG] 2020/01/28 Tue 19:43:44 すごいとしか言えない [風丸] 2020/03/08 Sun 15:35:26 感動しました。ここまで文学作品に上手くフィットしてる曲は初めて聞いたかもしれません。 [風丸] 2020/03/11 Wed 01:48:31 NEUTRINOを使ってリメイクしてみました→https://soundcloud.com/kazemaru-orpheus/yuki [ねことコンパス] 2020/06/03 Wed 19:33:30 Styx Strixさん、コメントが遅れてごめんなさい。聞かせてもらいました。(実は相当前から知っていました。)凄い迫力でしたね、こんなのもありますよね、ワールド仕様としては。個人的にはあなたのことを「風の梟丸」と呼んでおります。(笑う)、このところの活躍ぶりには驚いております。これからもよきチャレンジを期待しています。 | |
583387 猫の世界 / 朝泡鈴菜 |
[朝泡鈴菜] 2020/06/01 Mon 18:32:28 ちょっとミステリアスなピアノの曲を作りました。 [野良猫] 2020/06/02 Tue 09:02:34 猫は色々考えてると言いますよね!人間にはわからないミステリアスさが曲にあらわされています! [朝泡鈴菜] 2020/06/02 Tue 13:08:21 野良猫さん コメント見つけて、椅子から転げ落ちそうになりました。ありがとうございますっ! | |
583332 変わるもの、変わらないもの。 / 空狐翡翠 |
[朝泡鈴菜] 2020/06/01 Mon 13:06:10 初めまして、朝泡です。美しいメロディーですね。 [mico] 2020/06/01 Mon 19:28:48 いろいろな点で驚きました。勉強になります。ありがとうございます。 ちょうど和声「試作d-b」を使いたいと思っていたのでその点でも驚きました。 [こと] 2020/06/01 Mon 21:14:59 この長さでこんなに完成度の高い曲を作れるなんて尊敬です。詞もいいなと思いました。 | |
582742 こころ / 萩原朔太郎 / mico |
[mico] 2020/05/30 Sat 20:46:57 作詞募集11に曲をつけてみました。作者の解釈と少し変えたつもりです。後半はホルストで一度まとめてきれいでしたが、あえてやめました。ホルストにどこか似ている和声でまとめてあります。薄紫の紫陽花もきれいでまた次の年も咲きますから。 良かったら聴いてみてください。 [こと] 2020/05/31 Sun 13:02:10 趣のある曲だなと思いました。 | |
582172 未来ノート / 清流さん |
[清流さん] 2020/05/29 Fri 08:28:22 中学生くらいの時によく予言とか言いながら未来を勝手に予想したり妄想したりしてそれをノートに書いてたりしました そんな思い出を元にスタイリッシュなピアノ曲としてこの曲を作りました 二重唱のピアノの部分は自動作詞でできた詞の読みを使い表現しました [朝泡鈴菜] 2020/05/29 Fri 08:38:54 その気持ちわかります…。未来って、どうなるかわからないからこそ妄想しがいがあるんですかね…。 [清流さん] 2020/05/29 Fri 08:48:03 朝泡鈴菜さんコメントありがとうございます そうですね、本当に何があるか分からないからこそ予想してそれが当たったり外れたりで一喜一憂しがちなんでしょうね SFが人気な理由もそれなのかも知れません 余談ですがこの曲サビで「バラード風」と「リズミカル」と言う癖の強い伴奏音形を使っているのですがこの二つはスタイリッシュかつピアノだと案外うまく行くのかなと思いました [朝泡鈴菜] 2020/05/29 Fri 10:26:03 清流さん ピアノと合う…確かにそんな気もしますね。 [こと] 2020/05/29 Fri 20:57:19 格好いい曲だと思いました。 [LEG☆彡END] 2020/05/30 Sat 21:23:46 素晴らしい | |
582237 玉将のepic / まさとみ |
[まさとみ] 2020/05/29 Fri 11:18:27 #音割れとのことでしたので、ボーカルの音量を標準に戻しました。 初作品です。日本の伝統ゲームの将棋を題材にイメージしてつくってみました。なんとなく和風の感じと、盤上の勝負の流れが醸しだされた雰囲気になったと思います。 [朝泡鈴菜] 2020/05/30 Sat 07:23:00 初めまして、朝泡です。和風な感じが伝わってきますね。 [ヲリコ] 2020/05/30 Sat 17:38:47 将棋かぁ~ このご時世になってから やっていないです。 [まさとみ] 2020/05/30 Sat 21:15:02 コメントありがとうございます! 自動作曲システムに初挑戦でしたが、とりあえず投稿してみました。 作詞のテーマを考えてましたらなぜか将棋駒が思い浮かんできたので、それにしました(苦笑) システム側が優秀なため、イメージしたような和風の雰囲気の曲になってホッとしています。 | |
564624 Twilight Venus / みぐみぐ |
[みぐみぐ] 2020/04/05 Sun 02:08:51 高校生の頃に書いた詩に、20歳頃に少し付け加え、そして先日夕焼けを見てまた思い出して、ノートを引っ張り出してきて加筆したものに、曲を付けてみました。 [みぐみぐ] 2020/04/06 Mon 00:24:40 ブラッシュアップしたものをyoutubeで公開中です。 https://youtu.be/hehqcEtqJGs [朝泡鈴菜] 2020/04/08 Wed 14:39:05 高校生の時から詩を書く才能があったんですね…みぐみぐさんはすごいです。 [みぐみぐ] 2020/04/26 Sun 03:50:24 朝泡鈴菜さん 詩を書き始めたのは小学生でしたけど、その頃のノートが行方不明です^^; まぁ、見付かっても曲を付けるほどの詩は無いとは思いますが^^; [朝泡鈴菜] 2020/04/27 Mon 17:32:33 みぐみぐさん そうなんですか!小学生のみぐみぐさんの詩、見たいです☆見つかったらぜひ曲をつけて欲しいです! [みぐみぐ] 2020/04/28 Tue 16:41:36 朝泡鈴菜さん 了解しました^^ 一番古いノートが小学生の頃の詩のはずなので、探してみます。捨ててはいないはずなので、家か物置の何処かにあるはずなので^^; [朝泡鈴菜] 2020/05/05 Tue 15:39:52 歌ってみたあげました。ぜひ聞いてください! https://scratch.mit.edu/projects/391075330/ [みぐみぐ] 2020/05/06 Wed 16:23:23 朝泡鈴菜さん スクラッチ、拝聴しました♪ なんだか自分の作った歌を他の人が歌ってるのを聞くと、顔が赤くなってしまいますな^^; でも、気に入ってくださって本当に嬉しいです^^ 以前にも言いましたが、朝泡鈴菜さんは私の自作曲はどの様に使っていただいてもオールOKですので、どんどん歌っちゃってください^^ 上手かったですよ~^^♪ 私はスクラッチをしていないので、イイネとか押せませんでしたが、気持ち的には100個位イイネ押したい気持ちです♪ ありがとうございました<(_ _)> [朝泡鈴菜] 2020/05/07 Thu 13:34:38 みぐみぐさん 今度は「桜花」を野良猫さんと一緒に歌おうかと目論んでいます♪ [みぐみぐ] 2020/05/08 Fri 03:01:37 朝泡さん いいですね、それ^^ 楽しみに待ってますね^^ [朝泡鈴菜] 2020/05/08 Fri 06:23:57 みぐみぐさんはいなくなってしまいましたが、曲を聞くことはいつでもできると思いますので、聞いてください。お願いします。 [野良猫] 2020/05/11 Mon 11:53:24 歌いましたよ!みぐみぐさん!気づいてくれるかなぁ。https://scratch.mit.edu/projects/393475077/ [みぐみぐ@未登録] 2020/05/29 Fri 09:24:22 朝泡さん 野良猫さん 気付いてましたよ^^ スクラッチやってないからどう返事しようかと悩んでたけど、ココの書けばいいやって思って書き込みました^^ とても嬉しかったよ^^ありがとう<(_ _)> [朝泡鈴菜] 2020/05/29 Fri 10:18:16 みぐみぐさん 朝泡です!気づいてくださって、ありがとうございます! [野良猫] 2020/05/29 Fri 10:25:25 みぐみぐさん。ありがとうございます!気づいてくれたことに安心感を持ちました。やっぱコメント書いておいてよかったー。 [みぐみぐ@未登録] 2020/05/29 Fri 12:26:26 お二人にはお世話になったけど、何も恩返しが出来ないので、せめてもの想いと言う事で、俺の作った曲をスクラッチで歌ったりとか自由にしてくださいね^^ 時々覗きに行きますね^^ [野良猫] 2020/05/29 Fri 12:35:28 はい!ガンガン歌っちゃいます! [朝泡鈴菜] 2020/05/30 Sat 07:15:48 はい!私も頑張ります! | |
582235 Four repetitions August / ねことコンパス |
[ねことコンパス] 2020/05/29 Fri 11:05:33 一つだけデュエットを入れようと思ったのですが、難しくてすべて、インストルメンタルにしました。もしかして、ソロ向きの曲だったのかもしれませんね。 [こと] 2020/05/29 Fri 20:51:20 好きな系統の詞に綺麗な曲が付けられていて素敵だなと思いました。 | |
582140 詩人オルフェウス物語 / フロストドラゴン |
[フロストドラゴン] 2020/05/29 Fri 07:06:08 ギリシア神話の詩人、オルフェウスの生涯をストーリー調の楽曲にしました。※諸説あり [清流さん] 2020/05/29 Fri 08:50:52 オルフェウスの神話の解説にちょうどいい曲だなと思いました 正に「曲で覚える」と言った感じですね(暗記の為の曲とはまた違いますが) 曲自体も流れに合わせて曲調が変わりシンプルながらも良い曲だと思います | |
581710 時に笑い、泣き、叫び、歌い / 作詞:野良猫様 / 作曲:朝泡鈴菜 |
[朝泡鈴菜] 2020/05/28 Thu 08:58:13 野良猫さんの歌詞に曲をつけてみました。思ったよりいい感じにまとまったと思いますが。 [朝泡鈴菜] 2020/05/28 Thu 09:00:01 野良猫さんの歌詞に曲をつけてみました。思ったよりいい感じにまとまったと思いますが、どうでしょうか。(間違えました!すみません!) [野良猫] 2020/05/28 Thu 13:04:48 めちゃくちゃすごいですね!自分の予想をはるか超える曲でした! [朝泡鈴菜] 2020/05/28 Thu 15:42:51 野良猫さん ありがとうございます!リクエストに応えられてなくてすみません! | |
581359 ジェットコースター / 朝泡鈴菜 |
[朝泡鈴菜] 2020/05/27 Wed 09:33:36 使いたい伴奏音形から、この曲が思い浮かびました。少しでもわくわくドキドキしていただけたら嬉しいです。 [野良猫] 2020/05/27 Wed 15:42:00 ドキドキしながらも聴きました。ジェットコースターがどんどん速くなるところも良く分かりました!朝泡さんもいつかこうなるといいですね!(笑) | |
304655 自由なんだ終わりが来るまで歌を歌おう / 清流さん |
[清流さん] 2015/01/16 Fri 20:10:17 ゴスペルやイスラムのナシードを意識して楽器を一切使わない曲をOrpheusで作ってみました [Orpheus 開発チーム] 2015/02/12 Thu 21:02:55 面白いですね。3重唱や4重唱の自動作曲の研究もやっているので、web サービスに加えたいですね。アルゴリズムだけでなく、ユーザインタフェースの問題などが生じるので、すぐにはできませんが。(ss) [清流さん] 2015/02/13 Fri 11:02:43 コメントいただきありがとうございます。前から三重唱や四重唱の構想はあったと聞いていました。実現したらもっと作風の幅が広がりそうなので楽しみにしています。時間はかかるかもしれませんが頑張ってください応援しています。 [mico] 2020/05/27 Wed 15:40:24 伴奏面白い音ですね。 | |
580590 音ズレが訪れた! / 朝泡鈴菜 |
[朝泡鈴菜] 2020/05/24 Sun 07:57:47 音ズレした時に言いたいダジャレです。さあ、今日から使ってみましょう! [野良猫] 2020/05/24 Sun 17:29:48 ○○○○、○○○○○○○!◯○◯◯○○○○○○!(あるある、音ズレすること!曲の感じもいい!)あれ、音ズレ、訪れてた?(笑) [朝泡鈴菜] 2020/05/25 Mon 06:36:32 野良猫さん してます!めっちゃしてます!野良猫さん面白いな…(笑) [杏今花(さぶあか)@未登録] 2020/05/25 Mon 19:13:51 音ズレが訪れた!どうしたらそんなに素敵な言葉を思いつくのかな!最高✨二重唱もめっちゃいい感じだね☆ [朝泡鈴菜] 2020/05/26 Tue 07:41:24 杏今花さん 思いついた経緯は、私はスクラッチの歌い手コンビの片割れなのですが、その時に相方(野良猫さんのことです)が「音ズレとかは気にしないでください!」って書いてんたんですよ。だから、作ったんです。つまり、気にするなっていうメッセージです。 | |
580923 仲間 / 朝泡鈴菜 |
[朝泡鈴菜] 2020/05/25 Mon 09:22:09 一人だった自分に、だんだん仲間が増えてきたところをイメージしました。 [野良猫] 2020/05/25 Mon 12:02:48 仲間が増える。を、音を増やす。で再現したのはいい発想ですね! [朝泡鈴菜] 2020/05/25 Mon 12:04:32 野良猫さん ありがとうございます!最初、楽器をベースにしようかと思っていました! [杏今花(さぶあか)@未登録] 2020/05/25 Mon 19:11:27 朝泡さんの発想力好きです [朝泡鈴菜] 2020/05/26 Tue 07:33:17 杏今花さん そうですかね?まあ、そういうこと言われると嬉しいです。照れます。 | |
580961 aspiration / 作詞・作曲杏今花 編曲ヲリコ |
[ヲリコ] 2020/05/25 Mon 17:29:22 http://www.orpheus-music.org/open.php?id=573936 のアレンジ版です。 ロックから、優しい曲調に しました。 [杏今花(さぶあか)@未登録] 2020/05/25 Mon 19:09:56 ありがとうございます✨なんか私の方では「人を傷つける影があるならば・・・」のところがかけちゃってたんですが、そのままのメロディで残していただきありがとうございます | |
573936 aspiration / 杏今花 |
[みぐみぐ] 2020/05/02 Sat 16:45:00 詩に共感を覚えました^^ 良い曲ですね~♪ 途中、歌詞が飛んでしまってるのが残念です^^; [ヲリコ] 2020/05/21 Thu 13:41:08 アレンジしてみてもいいですか? 素晴らしい作品ですが もっと特長を生かせそうなので… [杏今花] 2020/05/21 Thu 15:50:24 ヲリコさんへ いいですよ!嬉しいです [ヲリコ] 2020/05/25 Mon 17:57:25 出来ました。 http://www.orpheus-music.org/open.php?id=580961 です。 | |
580912 Reversible / ねことコンパス |
[ねことコンパス] 2020/05/25 Mon 07:32:26 今回はボーカルハーモニー?ではなく、すべて、インストルメントハーモニー?にしてみました。 [ヲリコ] 2020/05/25 Mon 17:33:13 わっ! 凄すぎ‼ 流石ねことコンパスさん | |
286118 世界の終わりのように / Archilochus Tokiensis |
[清流さん] 2014/07/13 Sun 19:37:54 二人の世代の違う想いがメロディと共に合わさり凄く感動的 そして元気を与えてくれる [たいめし] 2020/05/25 Mon 12:43:45 非常にいい曲だと思います | |
580633 方程式 / 野良猫 |
[野良猫] 2020/05/24 Sun 11:18:58 こう…。かっこいい言葉って考えたら真っ先に方程式って出て来たのでこれを作りました。 [朝泡鈴菜] 2020/05/25 Mon 06:34:19 歌詞が私の20倍くらい大人っぽい…野良猫さん尊敬します! [野良猫] 2020/05/25 Mon 09:27:44 朝泡鈴菜さん、コメントありがとうございます!詩には毎回力を入れています! | |
580292 私の四畳半間の世界 / 作詞:清流さん / 作曲:朝泡鈴菜 |
[清流さん] 2020/05/23 Sat 19:57:06 朝泡鈴菜さん作曲をありがとうございます 普段朝泡鈴菜さんがあまり使わないコードでうまくそれらしい世界観を表現していて興味深く思えました ただ少し後ろの「っ」に拘りすぎて全体的に止まり止まりになってる印象が受けました 「っ」をうまく使い分けるともっと表現の幅が広がりそうです [朝泡鈴菜] 2020/05/24 Sun 07:05:07 清流さんありがとうございます。確かに「っ」がない方が良かったかもしれませんね…。 | |
576266 男性裏声の裏技 / 清流さん |
[清流さん] 2020/05/09 Sat 08:19:15 短めの模倣曲として男性裏声(と大柄男性裏声)の声色変化を示した曲を作りました と言うのもかりんとうさんの「城東区」の冒頭の部分が一瞬こんな声あった!?となるくらいに通常の男性裏声とは違った声色だったので設定次第で声色も変わると言うのを知られてほしかったからです [mico] 2020/05/09 Sat 15:09:14 ラストは美輪さんみたいですね。 [清流さん] 2020/05/09 Sat 21:57:02 micoさん 言われてみれば美輪明宏っぽい感じがしますね 歌詞にあるかりんとうさんの城東区の冒頭部分と比べるとまだ原型は残っていますがこちら該当の曲の方はもう一瞬本当に新しい声と思うくらいには別物になっております 裏声以外でもそのようになるかはまだ分かりませんが、とりあえず変化が分かりやすいのがこの裏声系だなと思いました [たいめし] 2020/05/24 Sun 02:32:07 すごい | |
579732 キャラチェンジ! / 朝泡鈴菜 |
[朝泡鈴菜] 2020/05/21 Thu 12:45:40 最近よくキャラチェンジについて考えている朝泡です。 [野良猫] 2020/05/21 Thu 14:20:16 曲の中でキャラチェンジしている(転調や音の高さなど)ところが面白いですね! [杏今花] 2020/05/21 Thu 16:26:15 すごい(*´▽`*) 明るいキャラになったら曲自体もいい感じに明るくなってる✨ [朝泡鈴菜] 2020/05/22 Fri 08:46:50 野良猫さん 転調に気づいたのですね!細かいところまで聞いてくださって、ありがとうございます! [朝泡鈴菜] 2020/05/22 Fri 08:48:37 杏今花さん 歌詞が大人っぽくて尊敬している杏今花さんからコメントいただいて感激しています。そうなんです明るくなっているんです。 [朝泡鈴菜] 2020/05/23 Sat 06:32:36 トップページに載せて頂いてうれしいです!ありがとうございます! | |
576939 母なる地球は何思う / ほしの めぐみ / ヲリコ |
[ヲリコ] 2020/05/11 Mon 16:27:32 561432 母なる地球は何思うの 再作曲版です。 [hoshino megumi] 2020/05/12 Tue 21:22:42 ...この場合、何と言ったらいいか... お手数をお掛けしました。 [ヲリコ] 2020/05/21 Thu 14:06:31 音飛びのミスが発覚したので 再作曲し公開し直します。 | |
579699 午後8時の秘密基地 / 朝泡鈴菜 |
[朝泡鈴菜] 2020/05/21 Thu 08:33:24 少女の秘密を知った少年のお話です。サブ楽器を何にするかで、とても迷いました。 [野良猫] 2020/05/21 Thu 11:11:38 とてもいい曲!ファンタジアがとてもいい味を出していますね!最近ラブソングをたくさんつくってますね! [朝泡鈴菜] 2020/05/21 Thu 11:22:06 野良猫さん ありがとうございます!最近、暇つぶしに妄想ばかりしています! [Orpheus 開発チーム] 2020/05/21 Thu 11:41:41 名作ですね! 手慣れた作曲ですね! 特に、33小節目の同主転調は、歌詞と伴奏音形ともうまく合って、とても効果的ですね。 [朝泡鈴菜] 2020/05/21 Thu 12:15:51 Orpheus 開発チームさん ありがとうございます!直感に従って転調しました! | |
188789 Respect you chorus mix / zAsso |
[たいめし] 2020/05/20 Wed 16:33:02 救済を感じました | |
578578 アクアブルーの恋心 / 朝泡鈴菜 |
[朝泡鈴菜] 2020/05/17 Sun 07:02:33 すがすがしい、というテーマで曲をひとつ。 [野良猫] 2020/05/17 Sun 11:32:19 アクアブルーの恋心…通常と違う恋なんですねぇ…。アクアブルー僕も好きです…。あとサイダーも。 [朝泡鈴菜] 2020/05/17 Sun 11:47:45 野良猫さん コメントありがとうございます。通常と違うというよりも…まあ恋にはいろんな色があるよっていう…曲です…(小声) [mico] 2020/05/18 Mon 10:26:00 8mmフィルム越しのアクアブルーな感じがしました。この感じ好きですね。アクアブルーなのに前奏から少し寂しさがあるので、ソーダと心情の対比かなと思いました。 [朝泡鈴菜] 2020/05/20 Wed 09:06:44 micoさん ありがとうございます。確かにちょっと寂しさがありますね。 | |
295205 こころ / 萩原朔太郎/Orpheus |
[Orpheus 開発チーム] 2020/05/19 Tue 13:09:46 テスト作曲です。 | |
162065 テスト歌詞1 / 開発チーム/Orpheus |
[未登録=未登録者としてテスト] 2020/05/19 Tue 13:02:49 未登録者としてコメントのテストです。(嵯峨山) | |
579148 たった一人のあなたの / 朝泡鈴菜【自動作詞っぽい作詞】 |
[朝泡鈴菜] 2020/05/19 Tue 06:42:24 自動作詞機能がうまく使いこなせないので、自動作詞っぽい作詞をしてみました。 [野良猫] 2020/05/19 Tue 09:39:16 確かに自動作詞っぽい! [朝泡鈴菜] 2020/05/19 Tue 12:31:13 野良猫さん わー!ありがとうございます!作詞がんばりました! | |
578893 あなたの中でも明日も手になる / mico【自動作詞】 |
[mico] 2020/05/18 Mon 09:57:50 自動作詞に挑戦してみました。 設定条件はポップス女性歌手、約25音、「明日、手、夢」「昨日、水たまり、本」「氷、自転車、雲」で、詞は全くいじらずスペースのみ挿入してあります。 パソコンのウィンドウズ10、クロムです。 なかなか面白い世界になったかなと思います。音は速弾き和楽器バンド風にしてあります。 キーワードは3個以上入力しても3個までしか使われていないようでした。 良かったら聴いてみてください。 [mico] 2020/05/18 Mon 10:34:24 Windows 8.1 Proでした。すみません。 [Orpheus 開発チーム] 2020/05/18 Mon 12:46:11 詳細データをありがとございました! [mico] 2020/05/19 Tue 09:49:06 自動作詞は斜め上の歌詞を持ってくるので、いつも以上に頭を使う気がしました。 今回の詞は「現状は見返りのない愛だとわかっていながらも、小さな夢を一緒に支えたい気持ちは変わらずに、でも何かに気づき変えていきたいと思った瞬間」ですかね。 ただ、歌詞の3節目が「蒼い夜」なので、予後は良くないイメージなので、「蒼い夜」は過去か現状までにして、「碧い夜」にするとか「藍の夜」を使った歌詞を追加すると、色の持つ意味から未来に希望のあるストーリーになるかなと思いました。 今回はデータ用ということで。 | |
565146 テスト歌詞1 / 開発チーム/Orpheus+嵯峨山茂樹 |
[Orpheus 開発チーム] 2020/04/06 Mon 11:30:17 二重唱機能の動作確認用テスト作曲です。 [Orpheus 開発チーム] 2020/04/12 Sun 22:08:29 コメント記入のテストです。 [ユーザ未登録です] 2020/05/19 Tue 07:11:47 コメントのテストです。 [(ユーザ未登録者)] 2020/05/19 Tue 07:43:12 テストです。(嵯峨山) | |
276695 あゝ我が旅路 / 清流さん |
[Orpheus 開発チーム] 2014/06/18 Wed 03:22:48 清流さん、「あゝ我が旅路」はよい曲ですが、行き先はできれば別の方面にして下さい。 [ミンティア] 2019/11/26 Tue 11:45:35 これすこ [無名] 2020/05/18 Mon 13:30:43 草 | |
578649 スリット / 作詞mico 作曲 こと編曲ヲリコ |
[ヲリコ] 2020/05/17 Sun 15:47:54 http://www.orpheus-music.org/open.php?id=577076の アレンジ版です。 [こと] 2020/05/17 Sun 16:31:27 すっぴんに化粧を施してもらった感じでしょうか。ちょっとお出かけしちゃおうかな、と。 [ヲリコ] 2020/05/17 Sun 18:16:06 ことさん、コメントありがとうございました。 和音進行はそのままにして、 リズムは多少変更しました。 あと、楽器はピアノにしました。 [mico] 2020/05/18 Mon 10:19:45 ヲリコさん編曲ありがとうございます。ことさんの曲と比べて黄昏感が増したのかなと思いました。いろいろなバージョンが聴けてうれしいです。 | |
578351 扉 / こと / ヲリコ |
[こと] 2020/05/17 Sun 15:36:49 格好いい曲をつけてくれて有難うございます。ただ後半の歌がとんでしまってるので聴きたいな、と思いました。 [ヲリコ] 2020/05/17 Sun 15:53:35 え!そうでしたか! 今後余裕ができたら 公開し直しします。 [こと] 2020/05/17 Sun 16:37:54 よろしくお願いします。 | |
577076 スリット / mico / こと |
[こと] 2020/05/12 Tue 01:34:28 素敵な詞だなと思い曲作り挑戦させていただきました。 [mico] 2020/05/12 Tue 06:43:56 ことさん作曲ありがとうございます。シンプルにまとめたこの感じ好きです。ありがとうございます。 [ヲリコ] 2020/05/14 Thu 17:13:21 素晴らしい曲だなぁ こんな曲作れる人 憧れます(。◕ˇдˇ◕。)/ [こと] 2020/05/14 Thu 20:54:01 mico様、ヲリ様 コメントありがとうございます。詞の良さが大きいですが自分なりの具現化は出来たと思っています。とても励みになります。 [ヲリコ] 2020/05/17 Sun 14:30:36 アレンジしてみても いいですか? [こと] 2020/05/17 Sun 15:39:38 自分としては大歓迎です。楽しみにしています。 [ヲリコ] 2020/05/17 Sun 15:46:10 早速ですが公開しました。 http://www.orpheus-music.org/open.php?id=578649です。 | |
578492 君の運命と出会い過ごした / 野良猫【自動作詞】 |
[野良猫] 2020/05/16 Sat 21:59:52 自動作詞で初めて曲を作りました。自動作詞機能を使ったことはあったけど、思いのほかうまくいかず、久しぶりにやったら結構いい詩が出来たので、曲を付けてみました。 [Orpheus 開発チーム] 2020/05/16 Sat 22:06:27 自動作詞の簡潔でいいサンプルですね! キーワードとして何を指定しましたか? [野良猫] 2020/05/16 Sat 22:47:57 orpheus開発チームさん、コメントありがとうございます!キーワードとしては、一番が、「君」「運命」「奇跡」「夢」「出会い」 二番は、「音」「色」「一緒」「手」「繋ぐ」だったと思います。うろ覚えですが。(順番は恐らく違います) [Orpheus 開発チーム] 2020/05/16 Sat 23:23:49 確認ですが、自動作詞結果をそのまま使いましたか、あるは自分で手を入れましたか?(両方のいいサンプルを入手したいです。) [朝泡鈴菜] 2020/05/17 Sun 07:14:42 すごい!キラキラして、かわいい曲だね! [野良猫] 2020/05/17 Sun 11:27:08 orpheus開発チームさん 数行は選択肢を選びました。そして「奇跡に僕は慣れるから」は、何かしらの文字を「に」に変えました。こんな感じだったと思います…。うろ覚えなので、絶対これかはわからないです。 [野良猫] 2020/05/17 Sun 11:29:51 朝泡鈴菜さん コメントありがとうございます!こういう詩が出来たからには、キラキラした明るい曲にしないとと思って…。自分のイメージした通りになりました! | |
578192 扉 / こと |
[こと] 2020/05/16 Sat 01:33:52 行き詰まり歌詞投稿していたものですが、なんとか完成させました。 [ヲリコ] 2020/05/16 Sat 16:45:42 ドラマのエンディングっぽいなぁ [こと] 2020/05/16 Sat 20:08:39 ヲリコ様 コメントありがとうございます。 私と君の話のつもりが音を加えたら彼と彼女のお話になってしまいました。音楽って授業は苦手でしたが楽しいですね。 | |
578288 ゴジラ対ギュラリ / ねことコンパス |
[ねことコンパス] 2020/05/16 Sat 14:53:13 序盤、中盤、終盤に音量に注意してください。特にヘッドフォンで聞かれる方は、少し絞り気味でお願いします。雄叫びが面白かったですよ。 [清流さん] 2020/05/16 Sat 17:01:51 中々興味深い歌詞ですね 展開に合わせて曲調を変えてるのも興味深い 最後の部分がとても暗示的 | |
301063 さよならカルト / 清流さん |
[浪速のモッツァレラ] 2015/01/14 Wed 17:12:20 メロディの運び、歌詞、楽器の選択。どれをとってもパーフェクト [ヲリコ] 2020/05/16 Sat 16:43:34 素晴らしい作品ですね! 流石師匠‼ | |
307035 さよならカルト(二重唱) / 清流さん |
[マイクロウェイブフェイス] 2016/02/14 Sun 22:22:34 興味深い歌詞ですね…一体この少年は何者なんだ [たいめし] 2020/05/16 Sat 01:42:56 Orpheusで一番好きな曲です | |
577652 換気しよう喚起 / 清流さん / 野良猫 |
[野良猫] 2020/05/14 Thu 15:14:30 清流さんの詩に曲を付けてみました。こんな大先輩の詩に僕が曲を付けてもいいのかと、ずっとプレッシャーに押されていました(笑)。この曲、今ならまだ間に合う…? P.S 作詞名に「様」を付けようとしましたが、「清流さん様」は、語呂が悪いし、何となく失礼な感じがしたので、付けませんでした。 [野良猫] 2020/05/14 Thu 15:15:00 #了解です。直しました。 [清流さん] 2020/05/14 Thu 17:15:06 野良猫様ありがとうございます このコミカルな曲調はあの詩にピッタリでした サビの韻の踏んでる場所だけ二重唱になってる部分は自分の過去作を思い出しました 良い作品に仕上げてくれてありがとうございます [野良猫] 2020/05/14 Thu 17:16:58 清流さん どういたしまして!(良かったーと安心しています) [朝泡鈴菜] 2020/05/15 Fri 08:38:13 面白すぎてニヤニヤしてしまいました。 [野良猫] 2020/05/15 Fri 09:30:12 朝泡鈴菜さん コメントありがとうございます!僕もこの詩を見た時思わず笑ってしまいました(笑)。 [野良猫] 2020/05/15 Fri 09:38:54 清流さん 推薦ありがとうございます! | |
577547 シルエット / mico |
[mico] 2020/05/13 Wed 23:48:27 中島みゆきさんの『空と君のあいだに』に影響を受けた詞です。大人になってから聴いて、子どものときには気づかなかったこの解釈もできるのかと、一番衝撃を受けた一文字の言葉です。誰にとって何がを見ていくと、ストーリーが反転するかなと思います。シルエットはルビンの壺です。 [梟] 2020/05/14 Thu 00:41:00 作曲条件が面白いですね! 速度を最大にしてやる事によってこんなにサイケデリックな効果が出るとは全く思いつきませんでした。 [mico] 2020/05/14 Thu 09:30:27 梟さんコメントありがとうございます。他の曲を作っているときに気づいた音でしたが、この曲を作るときにルビンの壺以外に磁石の反発とベンハムのコマも思い出したので音に入ってます(つもり)。この詩自体は実は2巡目だということに気づいたら、初めて3巡目でセリフが変わるのかなぁと思います(つもり)。どこまで圧縮できるのかなと遊んでみたというのもあります。 [清流さん] 2020/05/14 Thu 09:58:42 micoさんの成長スピードには常に驚かされます 中々使いづらい最高速度を度々使い異常さあるいは混沌を表現してるのにはただただ脱帽です [mico] 2020/05/14 Thu 15:44:30 清流さんさんコメントありがとうございます。たぶんわたしは知らないことが多いので、人と違ったところから反応を見て学んでいるのかもしれませんね。 | |
576716 母なる地球は何思うロック風 / ほしの めぐみ / ヲリコ |
[ヲリコ] 2020/05/10 Sun 18:37:34 http://www.orpheus-music.org/open.php?id=561432の ロックバージョンです。 [hoshino megumi] 2020/05/11 Mon 16:18:23 ヲリコさんへ、5/10に「母なる地球は何思うロック風」を作曲して頂いたのですね。 たぶん「母なる地球は何思う」の5/10までの皆のコメント欄を見られて、この曲を作曲されたのかな?と思います。 明るい男性の歌声が、面白い感じの曲にも聞こえます。 同じ歌詞でも、作曲を変えると雰囲気が変わるところも、歌の醍醐味かもしれませんね。 [ヲリコ] 2020/05/14 Thu 14:41:38 561432は公開取り消しにし、 http://www.orpheus-music.org/open.php?id=576939 に変えました。 | |
577577 かみんぐあうと。 / 朝泡鈴菜 |
[朝泡鈴菜] 2020/05/14 Thu 08:22:19 仲のいい友達ができて、とても嬉しいけど、私には秘密がある。そんな女の子の話です。私の実体験からです。(あの子のモデルは複数いますが) [野良猫] 2020/05/14 Thu 09:41:29 友達っていうのは本当のことを言い合える仲間だから、カミングアウトしても大丈夫ですよ!たぶん! [朝泡鈴菜] 2020/05/14 Thu 11:13:17 ありがとうございます。野良猫さんにもカミングアウトすることがあります…。いつか、言いたいと思っています。 | |
577163 スリット / 作詞:mico様 / 作曲:朝泡鈴菜 |
[朝泡鈴菜] 2020/05/12 Tue 12:48:16 私にしては珍しく、二重唱に挑戦しました! [mico] 2020/05/12 Tue 16:02:43 朝泡鈴菜さん作曲ありがとうございます。星屑のキラキラした感じがよく出ていると思いました。ありがとうございます。 [Orpheus 開発チーム] 2020/05/13 Wed 19:50:30 小曲の見本になる作品ですね! 「っ」をうまく使った行途中の打ち切り、微妙な掛け合いがよく生きていますね。光や輝きを感じさせる歌詞とよく合っています。 | |
577129 イデアの苑 / Styx Strix |
[清流さん] 2020/05/12 Tue 14:14:19 春のおだやかな気候を感じるゆったりとした冒頭からのサビの激しい部分の緩急の差がいいですね [mico] 2020/05/13 Wed 09:21:55 複雑な心情の中の一つを感じることができました。ありがとうございます。 [Orpheus 開発チーム] 2020/05/13 Wed 18:07:39 すごい作品ですね。現代詩人風の歌詞に、前半と後半の対比も、後半での楽器との掛け合いも素晴らしい。これが代表作かも。 | |
577351 ファールンの大鉱夫 / Småle |
[Småle] 2020/05/13 Wed 10:50:22 この歌は、ぼくのふるさとのFalunにある銅山へはたらきにいく人をえがいたものです。 | |
577139 スーパージャンプ! / 作詞:kageki 合成:南高梅 |
[南高梅] 2020/05/12 Tue 09:36:46 kageki様作成の歌詞に少し文末の変更を加えて合成を行いました。 至らぬところも多々ありますが、割といい感じにまとまった気がします。 抑揚とかももっとつけていけるともっと良くなりそうですが… [野良猫] 2020/05/12 Tue 17:33:29 始めまして!南高梅さん!kagekiから名前を変えた、野良猫です!いい曲にしてくださってありがとうございます!サビの所がいいですね!歌詞の付けたしとかは全然大丈夫です! | |
576881 summe rice wonderland / 作詞:杏今花様 / 作曲:朝泡鈴菜 |
[朝泡鈴菜] 2020/05/11 Mon 09:41:18 「伴奏楽器をひとつに固定したら、その中でどれだけ幅が広がるのか?」という実験のような曲です。割とうまくできたと思っていますが、どうでしょうか。 [Orpheus 開発チーム] 2020/05/11 Mon 10:57:54 # なかなかいい曲ですね。音割れしています。最後の転調は不自然です。間奏がないと、息が苦しいですね。一応公開しますが、改善できると思います。 [Orpheus 開発チーム] 2020/05/12 Tue 14:33:37 一応、公開しました。しかし、タイトルは "summer ice wonderland" だそうです。音割れとともに直して貰えませんか? また、間奏を入れて欲しいです。 | |
561432 母なる地球は何思う / ほしの めぐみ / ヲリコ |
[ほしの めぐみ] 2020/03/28 Sat 10:04:01 ヲリコさんへ、作曲して頂きまして、ありがとうございました。 曲の最初の方は、クラシック風で、間奏からガラッと曲調が変わって、テンポも速くなり、 最後の言葉の時、ア‐カペラにした所にセンスがキラッと光り、印象に残りました! [hoshino megumi] 2020/05/08 Fri 14:28:49 ヲリコさんに作曲して頂いたこの曲は、個性的でいい曲ですが、少し気になったところは、15.16.17行目の歌声が少し小さ目で、楽器に声が負けているような気がします。 あと、20行目の『共に楽しんでいるかと』のすぐ後に、マイクとスピーカーが近づいた時のような音が、少し気になります。システムの方の関係なのか...? [mico] 2020/05/09 Sat 18:41:51 横入りでごめんなさい。 3つのご指摘されたものは全てオルフェウスの特性だと思います。 1つ目のアカペラのところはおそらく良いバグを残されたのだと思います。(楽器の音符が読まれていないので) 2つ目は小さい声に対して、大きな楽器。「上の」の男性声は比較的小さい声になり、「高い」は大きめになります。そして選ばれた楽器は大きめに聞こえるものを選ばれています。音量の指定無しでの比較です。 心理学や会術では本音や大切なことは人は小声で話すそうです。楽器は言葉には出さない心の内エネルギーを表現したかったのかもしれませんね。 3つ目も高音の声を指定すると出るノイズです。ノイズよりもできたメロディ重視なのかなと思いました。 たぶん、作者はいいところの方を残されたのだと思います。 私の恩師は美術の評価をされるときに同じレベルのものがあったら、良い所を比較する話を教えてくれました。hoshino megumiさんは生徒さんの話が書かれてましたので、親であり先生をなさってるのだと思います。 ぜひ、詞と一緒に曲をつけられた方の選択や気持ちも一緒に話して歌ってほしいなと思いました。目上の方に偉そうな事と思われるかもしれません。どれも他の方から教わったことです。いろいろなことを気づかせてくれるとてもいい曲だなと思います。 [Orpheus 開発チーム] 2020/05/09 Sat 22:46:37 音量調節ができなくて済みません。いつもの言い訳は、Orpheus はいい音を作る道具でなく、曲を作って歌って貰うのが目的で、この音は単なる付録だということなのですが、良くしたいとは思っています。 それにしても、この曲では作曲結果が変ですね。原因を調べてみます。 [Orpheus 開発チーム] 2020/05/10 Sun 01:31:30 前奏の2小節は、声なし、伴奏音形なし、ドラムスなしですね。これではエラーが出ます。何か1つでいいから指定するか、音がいらないなら前奏2小節を削除するか、どちらかして完成して貰えませんか? なかなかいい曲なので。 [mico] 2020/05/10 Sun 14:45:56 初めて見るバグで、節の途中からアカペラになるので、そこだけ前倒しかなと思ってたのですが全部だったのですね。曲を付ける側としては学びの多い良いバグだなぁと思います。 [mico] 2020/05/10 Sun 14:49:45 歌詞の内容からしても音楽以外のことも生徒さんたちに大切なことを教えられていると思いました。親から見ても、この曲を使ってとても良い授業になるのかなと思っています。 [hoshino megumi] 2020/05/10 Sun 15:44:28 嵯峨山教授・orpheus開発チームの皆様へ、 5/9の夜半~5/10の深夜にかけて、指摘に対する原因追求をされて、解答を頂きました事に敬意を表し、 深謝いたします。(今回の5/9~5/10のお返事は、嵯峨山教授からかもしれない...と思っております。) micoさんへ、 私のコメントは、誰に対しても特にケチを付ける気持ちからではなく、ここが気になったので、もし変える事ができるのであれば、変えるきっかけになって欲しいし、聞き流されたとしても仕方がない位の気持ちで、私が作詞して、作曲して頂いた曲のコメント欄に投稿しました。 まず、私は教師ではなく、普通の主婦です。そして、大切な事を伝える時は「小さな声で」というのも、聞いた事はあります。 何かで、ヲリコさんがCDを出す予定と見た気がするので、私の作詞した曲も入るのかどうかは分かりませんが、より完成度を上げた曲をと思う気持ちがあります。 私もできれば、私の作詞した曲のCD等が商用として出されるようになったらいいな、私も作詞で稼げたらいいなという希望というか野望があります。 たぶんorpheusは、多くの人々の夢や希望や色々な思いを乗せていると思います。 [mico] 2020/05/10 Sun 16:48:37 どこかのコメントで学生さんにって書かれてたのでてっきり教えてらっしゃるのかと思ってました。早とちりですね。ごめんなさい。より良くされたいと言う気持ちからというのも伝わっていると思います。 [ヲリコ] 2020/05/10 Sun 20:34:36 投稿遅れてすみません(-_-;) 覚えてないけど 選択を間違えてそのまま作曲したら このようになったような 気がします… [ヲリコ] 2020/05/10 Sun 20:36:55 ☓覚えてないけど 〇薄っすら思い出した [ヲリコ] 2020/05/10 Sun 20:39:05 CDの件ですが個人用です。 [Orpheus 開発チーム] 2020/05/11 Mon 11:27:34 先頭の2小節がすべて空のために、曲が壊れています。うっかり公開してしまったのは当方のミスですが、何かを設定して再作曲して貰えないでしょうか? [hoshino megumi] 2020/05/11 Mon 15:52:48 ヲリコさんへ、...そうだったんですね...、CDの件は、個人用だったのですね。 私は、この曲の曲調が途中でガラッと変わって、アップテンポでパンチが効いているところや、最後の一行を無伴奏の独唱にしたところ等、意外性が沢山あり、実は、結構気に入っています!(嵯峨山教授・orpheus開発チーム様のご助言に従って、前奏の伴奏音形・サブ音形・ドラムスのところだけでも条件設定を追加しようかと少し試みましたが、雰囲気が変わってしまうと思い、難しさを感じました。ヲリコさんが、5/10にロックバージョンを作曲・投稿してくださった事は承知しています。もし、ヲリコさんの気が向く時がありましたら、id=561432の方の曲に上記の前奏のところの条件設定の追加をして頂けたら嬉しいです。無理にではありませんが...。) [ヲリコ] 2020/05/11 Mon 16:25:47 公開し直しすることを決断しました。 こちらの作品のオリジナリティをできる限り 残したものを公開します。 (公開しましたら、公開取り消しします。 | |
563727 桜花 / みぐみぐ |
[みぐみぐ] 2020/04/01 Wed 20:50:12 明るく陽気な感じで始まりますが、別れの詩です^^; [朝泡鈴菜] 2020/04/02 Thu 08:41:18 え、すごい!今まで聞いたみぐみぐさんの曲の中で一番好きです!感動したので、コード進行とか真似したいです( ^ω^ ) [みぐみぐ] 2020/04/03 Fri 14:42:02 朝泡鈴菜さん お褒めいただきありがとうございます<(_ _)> コード進行とかどんどんコピーしちゃってくださいね^^ [杏今花] 2020/04/16 Thu 14:53:21 すごい!素敵ですね♡二重唱が素敵です✨ [朝泡鈴菜] 2020/04/17 Fri 09:51:06 杏今花さん ですよね!作者じゃないけど「桜花」の一番のファン(自称)の朝泡です。歌もいいですが、伴奏のセンスもとてもいいと思います。ドラムスにもこだわりが詰め込まれていると思います。ちなみに、私は音源をダウンロードして何回も歌ってます。そのくらいファンです♪ [みぐみぐ] 2020/04/20 Mon 19:10:34 杏今花さん お褒めいただきありがとうございます<(_ _)> いつかデュエット曲を作りたいなって思っていたのですが、なかなかそのような歌詞がノートに無く、この桜花を読んでいて「あ!これならデュテット程ではないだろうけど二重唱を上手く使える!って思いまして^^ [みぐみぐ] 2020/04/20 Mon 19:11:58 朝泡鈴菜さん いつもいつもお褒めいただき、本当にありがとうございます<(_ _)> 毎日聞いていただいてるとか、参考にしていただいたりとか、ホント、嬉しいです。励みになります^^ ありがとうございます<(_ _)> [朝泡鈴菜] 2020/04/21 Tue 12:23:40 みぐみぐさん どういたしまして。わたしもデュエット曲を作りたいと思っています。いつか……。 [みぐみぐ] 2020/04/26 Sun 05:05:25 朝泡鈴菜さん 最近の朝泡さんは、独創的な曲を作っておられるので、きっと作ることが出来ますよ^^ [野良猫] 2020/05/11 Mon 11:54:45 こっちに貼ったほうが良かったかな(汗)。 https://scratch.mit.edu/projects/393475077/ | |
576706 フルシチョフカの片隅にて / 清流さん |
[清流さん] 2020/05/10 Sun 18:00:21 フルシチョフカは旧ソ連でフルシチョフ主導によって作られたソ連・共産圏特有の団地の事 今なお暮らし続けており日に日に老朽化が進み再開発も各地で計画されていたりします そんなフルシチョフカでただ漠然と暮らす退廃的な情景を曲にしてみました [Orpheus 開発チーム] 2020/05/10 Sun 20:34:57 ちょっと長いですが、力作なので公開します。 [MC Co-HEY] 2020/05/10 Sun 23:00:17 何も変わらないフルシチョフカに8分間引き留められているような気分になりました。 | |
576739 Re:In Carnation カラオケ / 作曲 Styx Strix 編曲 ヲリコ |
[ヲリコ] 2020/05/10 Sun 18:36:28 http://www.orpheus-music.org/open.php?id=576503の カラオケバージョンです。 [ヲリコ] 2020/05/10 Sun 18:39:48 追記 歌いやすくするために 多少間が空いてます。 [梟] 2020/05/10 Sun 22:26:53 ヲリコさんありがとうございます。これで実際に歌ってあげると喜びそうですね。私は歌が得意ではないので母親の前で歌う事はできませんが(苦笑) | |
576582 白い海 / 清流さん |
[清流さん] 2020/05/10 Sun 13:15:49 母の日と言う事で自分も母の日に合わせ梟さんのRe:In Carnationをベースに曲を作ってみました 「母が偉大すぎて少し近づきにくい存在に思えてる人・素直になれない人」の視点で作曲しました たまには素直にありがとうと言えるといいですね [Orpheus 開発チーム] 2020/05/10 Sun 15:59:03 母の日の呼びかけに賛同ありがとうございました。はっきりと感謝を述べなくても、「こんな曲を作ったよ」と説明せずにこのページを見せて聞かせるだけで、気持ちは伝わるでしょうね。これが音楽の利点ですね。それが今日できなければ後てもいいから、そうしたらどうでしょう? 私も先ほど99歳の母に電話しました。偉大なことは何もなく、ひたすら善良なだけの母ですが。 [mico] 2020/05/10 Sun 16:54:44 母を白い海のように思われる方もいらっしゃるのですね。異性同性でまた感じ方もちがうのかもしれませんね。多分、この歌をもらったら何度も何度も聴かれるのではないでしょうか。 | |
557528 米とパンの大戦争 / kageki |
[kageki] 2020/03/16 Mon 13:36:03 たまにはこういうやつもつくってみたいやい!(です!)ちなみに自分は米を食べるパン派です。(笑) P.S二重唱機能をあまり生かせてなかったことが反省点です。 [kageki] 2020/03/16 Mon 13:38:43 【追伸】あまり大戦争感がなかったことに完成してから気づきました… [tao_hiro] 2020/03/16 Mon 17:10:36 私はパン派です。トーストにスライスチーズとハムをのせてマヨネーズをかけるのが好きです。 [kageki] 2020/03/16 Mon 18:50:58 tao_hiroさん、コメントありがとうございます!次パンを食べるときはその食べ方にします!(笑) [みぐみぐ] 2020/03/16 Mon 19:53:50 私はご飯派だね^^ 特に炊き立てのご飯に生卵・・・世界最強の組み合わせですな。黄金タッグ(`・ω・´) [kageki] 2020/03/16 Mon 20:56:04 みぐみぐさん、コメントありがとうございます!そういや最近、卵かけご飯食ったことないな…。あけた穴に絶妙に入り、醤油をちょうどいい量で入れる。これが意外と難しんだよな…。 [朝泡鈴菜] 2020/03/17 Tue 08:20:41 わたしもkagekiさんと同じくコメを食べるパン派です(笑) [kageki] 2020/03/17 Tue 09:00:53 朝泡鈴菜さん。コメントありがとうございます!仲間がいてよかったー。と安心しちゃいました。(笑) [野良猫] 2020/05/07 Thu 16:43:37 スクラッチに乗せました! https://scratch.mit.edu/projects/392763598/ リンク貼れてるかな…。 [Orpheus 開発チーム] 2020/05/07 Thu 23:54:27 聴きましたよ! 今はこんなことができるんですね。(知らなかった) オルフェウス作曲を実際に歌って貰えたのはとても嬉しいです。 [朝泡鈴菜] 2020/05/08 Fri 06:27:42 こんにちは、パンパートを歌った朝泡(ぐーたらあわねこ)です。オルフェウス開発チームから返信していただけるなんて、嬉しいです。ありがとうございます。 [野良猫] 2020/05/08 Fri 09:11:05 orpheus開発チームさん。聴いてくれてありがとうございます。まさかorpheusの方に見てもらえるとは…。こうなったら外部へのリンクに貼るしかないですね! [朝泡鈴菜] 2020/05/10 Sun 08:31:45 野良猫さん ですね! | |
576297 スーパージャンプ! / 作詞:野良猫様 / 作曲:朝泡鈴菜 |
[朝泡鈴菜] 2020/05/09 Sat 11:31:45 音割れを直しました。これで大丈夫なはずです。 [野良猫] 2020/05/09 Sat 12:32:32 ありがとうございます!スーパージャンプ!って感じが出ていますね!とてもうれしい! [朝泡鈴菜] 2020/05/10 Sun 08:28:06 野良猫さん どういたしまして! | |
282405 楽しかった同伴外交Remix / Mizukiさんとぼく |
[作曲者] 2014/06/01 Sun 14:54:15 いい曲だったので勝手ながらアレンジさせていただきました^^ [風吹けば名無し] 2020/05/09 Sat 23:25:57 トップページの「オルフェウス最高 / 福浦さん」へのリンクが誤ってこの曲へのリンクになっているようです。 [Orpheus 開発チーム] 2020/05/09 Sat 23:45:56 ご指摘ありがとうございました。直しました。 | |
550873 美しい球体 / 作詞:ほしの めぐみさん/作曲:tao_hiro |
[tao_hiro] 2020/03/02 Mon 17:19:33 ほしの めぐみさんの作詞で、自作のインスト曲(528741:荒ぶる魂)に歌詞をつけました。あまりにもイメージしやすい題材過ぎて逆に難しい、という私にとっては面白い作曲になりました。貴重な体験をさせていただいた、ほしの めぐみさんには感謝申し上げます。詳細な解説は歌詞投稿のコメント欄に書き込みます。 [ほしの めぐみ] 2020/03/25 Wed 19:51:09 こちらこそ、tao_hiroさんに作曲して頂きまして、感謝致しております。 感激しました‼アップテンポな曲で、二重唱になっていてとても良かったです。 私も、自分の作詞に曲を付けてみたくなりました。(一つの作詞に対して色々なイメージがあって良いと思うので...。) [hoshino megumi] 2020/05/09 Sat 15:08:49 tao_hiroさんが作曲してくださったこの曲は、印象が強く残るいい曲だと思います。 ただ、10行目の『カナシンダ』の「シ」の発音がハッキリしないところが残念です。 | |
575148 花と日時計 / ねことコンパス |
[ねことコンパス] 2020/05/05 Tue 11:23:50 Remixから始め、次にアレンジしました。全体はシンプルさと、さわやかさを意識しました。 [mico] 2020/05/09 Sat 09:23:07 いつか「絶対」と「相対」を表現したいのですが、ねことコンパスさんは花のような絶対的な穏やかさと水鳥のような相対的な穏やかさを感じます。 | |
576080 だって、大事な仲間だから / 野良猫 |
[野良猫] 2020/05/08 Fri 16:14:11 もう今はいない、オルフェウスの仲間をイメージして書きました。作っているとき、涙が出ました。大切な仲間なので。またいつか会えれたらと思います。 [仲間って言ってもらえて嬉しいオジサン(笑)] 2020/05/08 Fri 18:51:44 いつかどこかできっと会えるでしょう^^ こんなに思っていてくれたことが、とても嬉しいです^^ もしも野良猫さんが超有名人になったら、テレビか何かで呼びかけてください。直ぐに飛んでいきます(笑) んで、サインください(笑) ネットの中には命尽きるまで居続けますので、気軽に声を掛けてください。私もココで知り合い、話し合い、切磋琢磨してきた方々を忘れることはありません。失くしてはじめて気が付く愚かさに辟易していますが、私にとってもココはとても大切な居場所だったのだと思っています。ありがとうね<(_ _)> [野良猫] 2020/05/08 Fri 19:35:27 「仲間って言ってくれてうれしいオジサン(笑)」(笑)コメントありがとうございます!アカウントが消されてもコメントはできると知って、ああ…もうコメントしてくれないのかな。と思ったら、してくれてうれしいです!絶対有名になりますよ!絶対!そしてまだ、別れてないことに万歳!\(^o^)/てか別れないと誓います! [朝泡鈴菜] 2020/05/09 Sat 06:31:22 私も別れないと誓います( ^ω^ ) [野良猫] 2020/05/09 Sat 08:54:39 朝泡鈴菜さん。コメントありがとうございます!誓わないという選択肢はもうない! | |
576169 恋 / みぐみぐ様/アレンジ:mico |
[mico] 2020/05/08 Fri 20:24:28 以前コメントで話してあり、今回アレンジさせていただきました。和製とリズムはそのままで、原曲の良さを残しつつより気持ちが伝わるようにしてみました。 判断は委ねます。 良かったら聴いてみてください。 [みぐみぐ] 2020/05/09 Sat 01:30:57 え!?凄い!!メロディラインとか同じなのに、断然コッチが良いです^^ 二重唱部分で掛け合い効果を使う事が自分は苦手だったから、今更ながらだけど、凄く勉強になります^^ ありがとうございます<(_ _)> [mico] 2020/05/09 Sat 07:49:21 みぐみぐさんコメントありがとうございます。あのときコメントしたのは、「100%うっとり」を表現してみたくなったからです。でもよく考えたら、「100%うっとり」の経験は無く、苦しい恋愛ばかりだったなと。中学生の男の子の音がわからないので、あくまでひとつのアレンジという形にしました。聴いてもらえて良かったです。 それから、公表させていただきありがとうございます。 | |
569443 恋 / みぐみぐ |
[みぐみぐ] 2020/04/20 Mon 02:24:38 中学生の頃だから、今から33~4年前に書いた詩に曲を付けました。 [朝泡鈴菜] 2020/04/20 Mon 08:13:10 え!?中学生!?びっくりΣ(゚д゚lll)しました!! [kageki] 2020/04/20 Mon 09:20:53 思春期の頃ですかね?多分、いやこれは絶対、「恋」ですよ! [mico] 2020/04/20 Mon 10:56:47 みぐみぐさんのをベースにアレンジしてみたくなりました。うっとりしているときの気持ちを少し思い出してみたくなりました。時間がかかるような気もしますが忘れた頃にできるかもしれません。 [みぐみぐ] 2020/04/20 Mon 18:12:46 朝泡鈴菜さん 詩を書き始めたのは小学生の頃ですが、その頃のノートが行方不明で^^; 見付かった一番古いノートで曲を付けたくなったのがこの曲だったのです^^ [みぐみぐ] 2020/04/20 Mon 18:13:38 kagekiさん この頃に物凄く好きになった女の子がいたんだよね^^;懐かしい思い出です^^ [みぐみぐ] 2020/04/20 Mon 18:14:21 micoさん どうぞどうぞ、ご自由にアレンジしちゃってください^^ 楽しみに待ってます♪ [hoshino megumi] 2020/05/02 Sat 11:50:37 みぐみぐさんと私は、どうやら年齢が近いようですね。何だか親近感が湧きます。 [hoshino megumi] 2020/05/02 Sat 15:04:00 ...あれっ?もしかしたら、みぐみぐさんは男の人? [みぐみぐ] 2020/05/06 Wed 15:11:29 hoshino megumiさん (。´・ω・)ん? そうですよ^^; 今年で51歳になります(`・ω・´) 独身男性です(笑) [朝泡鈴菜] 2020/05/07 Thu 13:37:41 みぐみぐさん 私の父と母よりも年下ですね! [みぐみぐ] 2020/05/09 Sat 01:27:48 朝泡鈴菜さん ほほう!まあ、こんな歳でも独り身なんで(笑) 失恋の連続で結婚するチャンスはありませんでした^^; | |
575999 the 8th blue dandelion / 作詞:こと /作曲:清流さん |
[清流さん] 2020/05/08 Fri 09:19:48 ことさんの詞に曲を付けてみました micoさんはじめ何人か既に作曲済みだったのですがどうしても自分で作曲してみたい詞だったので僭越ながら便乗と言う形で曲を作ってみました 改めて見ると解釈・考察しがいのある詞だなと思いました [mico] 2020/05/08 Fri 12:07:19 初見でこの詞は競作になるだろうなと思ってました。たぶん10個でも100個でもまだまだ、できる気がしています。清流さんさんの視点や解釈の違いもいいなと思います。 [清流さん] 2020/05/08 Fri 17:17:01 micoさんコメントありがとうございます 元々は春っぽさを出そうかなと思いとある曲を模倣にしたんですけどだんだん歌詞を把握したり構成を変えていく内にこの様な曲になりました この青いたんぽぽを何とするかで作る・作ろうとする曲の中身が変わりそうだなと思いました [こと] 2020/05/08 Fri 20:39:32 清流さんのおかげで無表情だった詞にまた新たな表情を見いだす事が出来ました。ありがとうございます。 | |
575455 雨(前奏ありver) / みぐみぐ |
[みぐみぐ] 2020/05/06 Wed 16:05:04 朝泡鈴菜さんのリクエストで、私の自作曲「雨(557712)」に前奏を付けました。なお、バグで独唱設定時に「ほぼ跳躍進行」を選択していると、二重唱にした時に「最低音しか奏でない」と言うものがありますので、第10節・第11節目は「順次・跳躍おりまぜ」になっています。そのため、オリジナルと比べて若干「楽しさ感」が減っていますが、ご了承ください<(_ _)> [朝泡鈴菜] 2020/05/06 Wed 18:06:52 ありがとうございます! [みぐみぐ] 2020/05/06 Wed 20:59:39 朝泡鈴菜さん (^▽^* Ξ *^▽^) イエイエ♪ [みぐみぐ] 2020/05/07 Thu 17:34:07 朝泡さん、自分はここから居なくなりましたが、頑張って作曲を続けてくださいね^^ 今までありがとうございました<(_ _)> [朝泡鈴菜] 2020/05/07 Thu 19:33:08 えっ…どうしてですか…?理由を教えて欲しいです。 [みぐみぐ] 2020/05/07 Thu 20:09:05 朝泡さん 簡単に言うなら、「もう一人の私=鴉硝子」の詩が、不適切である事が多かったことです。ですので、研究チームから私のアカウント削除の通達が届いたためです。何処までがOKで何処からNGかは詳しく書きませんが、まあ、兎に角、そういうことです^^; 朝泡さんにはお世話になったので、ちゃんと挨拶しておきたくて、ココに書きました。私の作った曲は残っていると思いますので、全てお好きなようにしちゃってOKですからね~^^ 歌い曲とかで前奏をカットしたり逆に前奏を作ったり^^ インターネットの世界では「みぐみぐ」の名前でずっと存在していますから、もし気になるようなら検索かけていただければ、Twitterとか引っかかるハズなので^^; では、作曲頑張って♪ [朝泡鈴菜] 2020/05/07 Thu 20:22:37 みぐみぐさん 教えていただき、ありがとうございます。実はTwitterは前からひっそりと見ていまして…今後もたまに見ることにします。そしていつかTwitterを使えるようになったら、一番にみぐみぐさんをフォローしますね。約束します。作曲も頑張ります♪ [野良猫] 2020/05/07 Thu 21:02:41 本当にみぐみぐさん。ありがとうございました。ツイッター見ます!絶対! [Orpheus 開発チーム] 2020/05/07 Thu 23:09:58 長らく実験に協力くださってありがとうございました。/ メールでもご説明しましたが、不満や攻撃をぶつけるのは音楽の一つの在り方として否定するものではありません。しかし、この実験システムの目的は異なります。かつて炎上騒動で似た経験をして、攻撃や揶揄の歌詞を排除するために数年間の苦労を強いられましたので、ここは一度実験目的に立ち戻る必要があると考えました。/ かなり迷った結果、ご本人から「ですので、鴉硝子は今回のこの詩でもって引退をいたします。」と告げられたので、実験協力終了(アカウント停止)にしました。みぐみぐさんは影響力が大きく、歌詞が共感を呼ぶ内容であるがためにこそ、2つの人格のうち、一方は不満爆発系が多く、汚い言葉(「クソ喰らえ」とか)や攻撃的な言葉(「そんなこと誰が決めたんだ」とか)が許されると誤解したユーザがそういう言葉を吐き出す場になり、自動作曲技術よりも不満吐露の場として盛り上がる心配が生じました。しかし「アホ面映して」と芸人を攻撃する歌詞を残すと、いつこのサイトが社会から非難の的になるかも知れません。この公開実験は、そのような音楽以外の議論にさらされて、閉鎖に追い込まれたくません。(実は、ちょうどそのころ不法侵入されました。)/ 音楽に対する考え方は各人多様なので、もともと本実験はユーザ登録制で、協力者を募り、協力内容が実験目的に沿っている間のみユーザ期間を延長しているものです。また、公開はどこまで自動作曲で作れるかを示す「模範作品」を示すもので、もともとOKやNGの概念で選別しているのではありません。/ ご協力と活発な活動には、素直に感謝しております。また、「模範作品」に並べてよさそうな作品は残しております。/ ありがとうございました。 [みぐみぐ] 2020/05/08 Fri 00:25:46 Orpheus 開発チーム様 わざわざ丁寧な説明、ありがとうございます。でも俺ってそんな影響力あったっけ?^^;その辺が無自覚過ぎたが為に、行き過ぎてしまったのだと、自分でも反省しています。もっと日の目を見させてあげたかった詩が眠っているので、それは歌詞募集の方に出します。曲を作ることは出来なくなったけど、俺の詩で曲を作ってくれる方は居るでしょうし、それを楽しみにしています。短い間でしたが、少しでも研究のお役に立てたのかな?と思っております。ありがとうございました。 [みぐみぐ] 2020/05/08 Fri 00:29:23 朝泡さん 約束してた「小学生の頃の詩」、ノートが見つかりましたが、歌詞として使えそうなものは1つだけでした。それは、歌詞募集の方へ投稿しますので、どうか、曲を付けてやってください<(_ _)> あと、Twitter見てくれてたのは嬉しいけど、ほとんど麻雀ってゲームのことしか呟いてないからなぁ^^; でも、いつかフォローしてください。その日を待っています。今まで仲良くしてくださってありがとうございました<(_ _)> [Orpheus 開発チーム] 2020/05/08 Fri 01:20:20 Orpheus と炎上で検索すれば調べればすぐわかりましが、かつて Orpheus である人物を揶揄する曲が多数作られました。実際、曲もよくできていたので、多くの人が喜び、ネットに拡散され、今も残っています。いまだに一部の中学生は事件を知らないのに、調子に乗って同種のいじめの曲を作ろうとしています。(背伸びしたい反抗期の若い人は、そういう攻撃を見て自分もやりたくなり、危ないです。ネット犯罪もそうです。)私が早めに手を打たなかったために、当該人物には迷惑が掛かり、法的措置などは取られなかったものの、私は反省を強いられました。/ 今回は攻撃対象は違いますが、暴力的・攻撃的な歌詞を曲にすると、喜ぶ人も多い分、攻撃を受けて不快な人も多くなります。たとえば、その種の曲が爆発的に人気を博して、ネットに広がったら、その被害者は自動作曲技術をどう思うでしょうか。/ Orpheus の他に、無料で匿名で歌詞から自動作曲するネットサービスがないのも、「そんな危ないことはできない」と見られているからかも知れません。/ 私の希望としては、自動作曲技術は、誰からも歓迎される技術として提供を続けて行きたく、一部の人(芸人であっても会社の上司であっても)が不快な思いをする技術にならないでほしいのです。また、私自身は、この種の問題でなく、純粋に技術開発に専念したいです。 [梟] 2020/05/08 Fri 05:24:26 みぐみぐさんの創作意欲には私も大変驚かされました。 大体二年間で50曲積み上げて来た私とは比にならないぐらいのスピードで曲を出していくみぐみぐさんには一種の尊敬を覚えていたのかもしれません。 何はともあれ、今までありがとうございました。 もし、気が赴いた時がありましたら、いつでも覗いて来てください。 [朝泡鈴菜] 2020/05/08 Fri 06:20:30 歌詞みました。最後まで約束を守ってくださったのですね。今まで本当にお世話になりました。ありがとうございました。 [みぐみぐ] 2020/05/08 Fri 18:42:55 梟さん お褒めの言葉、ありがとうございます。私は楽譜が読めません。単音なら読めるのですけど、和音とかになると、もうチンプンカンプンで^^; オルフェウスを知って、曲を作ることが楽しくて楽しくて。今まで書き溜めていた詩が、ようやく生きることが出来るのだと、嬉しくて仕方ありませんでした。ですので、先達の方々のを真似て色々と作りましたが、革新的な物を編み出すことは出来ませんでした。それでもとても楽しく、仕事から帰って来てからはPC前で曲作りをずっとしていたし、寝不足だろうが何だろうが、気になったら夜明け頃までやっていました^^; 今回は自分が何度注意されても直さずに、自我を通した結果招いてしまったことです。後悔はしています。何故、最初に注意を受けた時に方向を直さなかったのかと・・・そうすれば、今でもきっと楽しく曲を作っていたと思います。梟さんと言葉で絡むことは殆どありませんでしたが、見て聴いてくださっていたのだと、きっと他の話したことの無い方々も見て聴いてくださっていたのだと、改めて感謝をします。ありがとうございました。 [みぐみぐ] 2020/05/08 Fri 18:44:45 朝泡さん 約束は守ります(`・ω・´) 出来れば、朝泡さんに曲をお願いしたいと思っています。もちろん、歌詞投稿に出している以上、誰が曲を付けても良いのですけど、朝泡さんの曲を楽しみにまっています^^ [みぐみぐ] 2020/05/08 Fri 18:57:34 梟さん いやはや、ごめんなさい<(_ _)> 梟さんではすぐにわかりませんでしうた^^; 私は正直なところ、梟さん達の楽曲がとても好きでした。私には奏でる事の出来ない表現方法を使われてて、絶対に追いつけない方だと思っていました。梟さんにこんな風に褒めて頂ける日が来るとは・・・最後の最後に、とても嬉しい事が起きて自分でも(ノ゚⊿゚)ノびっくり!!です。ありがとうございました<(_ _)> 追伸 梟さん達の楽曲を真似て頑張ろうとしては挫折していたのは内緒です(笑) | |
575961 50/50 / Styx Strix |
[梟] 2020/05/08 Fri 01:58:09 今思えば50曲目なんだなーと思いつつ 去年辺りに攻撃されて消えたデータの分を足すと幾つぐらいになるのかは分からないですがこれだけでも結構な数を作ってきた感じがします [Orpheus 開発チーム] 2020/05/08 Fri 02:08:12 長い行と短い行をうまく使うのは、やはり梟さんの特徴ですね。今回は速度変化やノイズの音とそのあとの美しい節があり、変化に富んでいながら3分内によくまとまっていますね。代表作かなあ? [梟] 2020/05/08 Fri 03:20:34 Orpheus 開発チームさん、ありがとうございます 今回は確かにそこら辺には結構拘って作りました 私は優れた音楽評論家である訳でもないので正直な所この曲が客観的に聴いてどうなのかというのはあまりよく分からないのですが、自分の中では代表作の一つに数えられるかもしれないです [mico] 2020/05/08 Fri 16:29:52 塞翁が馬は私にとって座右の銘なんですよ。いつか表現できればなと思っていましたが、このようなかっこいい曲で聴けてよかったです。ありがとうございます。 | |
574571 理想のお母さんてね / ほしの めぐみ / ヲリコ |
[ヲリコ] 2020/05/03 Sun 13:53:55 ほしの めぐみさんのリクエストを作曲しました。 とても良い詞で感激し、勢いで作りました。 [ほしの めぐみ] 2020/05/07 Thu 10:09:00 ヲリコさんへ、 早速作曲して頂きまして、ありがとうございました。 最初の前奏からハミング風の曲調で、詞に入ると、背後に流れるメロディが鉄琴?音を使っているのか、オルゴール曲を連想させ、子どもの心を表現するのにピッタリだと思います。 1番も2番も後半に、二重奏になっているところもよかったです。 [hoshino megumi] 2020/05/08 Fri 15:04:50 ヲリコさんに作曲して頂いたこの曲は、今までに聴いた事がないような、ちょっと不思議な雰囲気がして、いい曲ですが、10行目の『𠮟ってくれていいんだ』の「くれて」が抜けていて、21行目の『𠮟ってくれていいの』の言葉がハッキリしないので、作曲条件のところを見たら、「しかっ」の言葉の入力が抜けていました。お手数をお掛けしますが、できれば10行目と21行目の抜けた分の入力をお願いしたいのですが...。 | |
566409 門出の時 / ほしの めぐみ / みぐみぐ |
[みぐみぐ] 2020/04/11 Sat 23:26:19 ほしの めぐみさんの詩に曲を付けました。お気に召しますかどうか不安ですが^^; [ほしの めぐみ] 2020/04/14 Tue 11:11:04 みぐみぐさんへ、 早速、作曲して頂きまして、ありがとうございました。 曲調がクラシック風に感じました。穏やかで優しい感じのメロディーですね。 自分では、どんなメロディーにしたらいいか、浮かばなかったので嬉しいです。 [ヲリコ] 2020/04/14 Tue 12:00:52 みぐみぐさん。 とても素敵な作品です! よければ投稿した 「スーパーヒーローのテーマ」 を作曲してください。 [みぐみぐ] 2020/04/15 Wed 00:25:21 ほしの めぐみさん お気に召して頂いたようで何よりです^^ 詩の内容が「ゆったり」としたイメージでしたので、なるべく詩のイメージに合わせるようにしました。 また機会が有れば曲を作らせていただくことがあると思います。 その時もお気に召していただけるよう頑張ります<(_ _)> [みぐみぐ] 2020/04/15 Wed 00:27:49 ヲリコさん お褒めいただき、ありがとうございます<(_ _)> リクエスト、賜りました(`・ω・´) 今、作っている曲の後になりますので、もうしばらく時間をください。 作曲に取り掛かりましたら、詩の方へコメント致します<(_ _)> [hoshino megumi] 2020/05/08 Fri 14:41:52 みぐみぐさんに作曲して頂いたこの曲は、穏やかで優しいいい曲ですが、学生さん達にたくさん歌ってもらえるような、もう少しだけテンポが速い感じのバージョンを聴いてみたいです。 | |
575340 MとF / mico |
[mico] 2020/05/06 Wed 00:33:33 作曲募集の自分の詞に曲を付けたものです。詳細はそちらに書きました。追加して、非常時には食べ慣れたおいしいものを食べるだけでも少し不安が和らぐそうです。 良かったら聴いてみてください。 [Orpheus 開発チーム] 2020/05/06 Wed 01:06:42 2分足らずの曲にあらゆる独自技法が詰まっている感じですね。完成度が高いですね。不思議感のある歌詞の最後が「どらやき」でずっこけました。 [mico] 2020/05/06 Wed 07:11:12 Orpheus 開発チームさんコメントありがとうございます。ラストもあれこれ伝えようと思うと、これが一番含められる気がしています。組み立て方自体は、たぶん音楽とは違う育児や療育や他の分野からも教わったことが役立っている気がします。オルフェウスの皆さんもよく教えてくれますしね。ありがとうございます。 [みぐみぐ] 2020/05/07 Thu 17:36:32 今迄ありがとうございました<(_ _)> 自分は居なくなりますが、頑張って作曲を続けてくださいね<(_ _)> [mico] 2020/05/07 Thu 19:30:48 みぐみぐさん 二人の想いは伝わっていると思いますよ。ありがとうございました。 [みぐみぐ] 2020/05/08 Fri 00:35:04 「恋」のアレンジ曲を楽しみにしていますね♪ 今迄、本当にありがとうございました<(_ _)> [清流さん] 2020/05/08 Fri 07:44:40 micoさんの曲のクオリティの向上のスピードには日々日々驚かされます 何かコツを掴んだような感じがしていわば覚醒したと言ってもいいと思います 今後も技術を磨いて多くの名曲を作ってください [mico] 2020/05/08 Fri 12:26:52 清流さんさんコメントありがとうございます。清流さんさんにそう言ってもらえてうれしいです。それぞれのたくさんの道の前を歩いている人がたくさんいて、しかもヒントを書き残してってくれているので、こんな環境は望んでもなかなか巡り会えないと思っています。前の仕事の関係でヒントもなく前を歩いている方々の気持ちは少しわかります。ありがとうございます。 | |
517383 星空 / todorokigentaro |
[todorokigentaro] 2020/01/05 Sun 22:58:00 2年前に北海道で、地震の影響で大規模停電になった時のイメージをヒントとして歌詞をつくりました。 近未来に、このようなことが起きてほしくないという思いで、古代の日本の地から繋がる日本の平和を祈ってサウンドをつくりました。 [清流さん] 2020/05/08 Fri 09:38:26 起きてる状況は違いますが変わり果てる日常とそれを受け入れていく様子は今の我々に通じる物を感じました 星空と言う明るさ希望を感じさせられるタイトルと曲の内容のギャップがまた面白いです | |
575506 後悔しても… / 野良猫(kagekiから名前変更) |
[野良猫] 2020/05/06 Wed 17:32:11 kagekiから名前を変更しました。野良猫です。ラブソング第2弾です!(てかこれはラブソングなのか?) [みぐみぐ] 2020/05/06 Wed 22:34:22 野良猫さん 失恋ソングは立派なラブソングです(`・ω・´) 私の詩の多くは失恋が元になっていますが、失敗していようとも成就していようとも、どちらもラブソングって括りで考えています^^ [野良猫] 2020/05/06 Wed 22:41:55 みぐみぐさん。コメントありがとうございます!よかったー。ちゃんとこれもラブソングなんだー。と、安心しました。 [みぐみぐ] 2020/05/07 Thu 17:35:15 自分はここから居なくなりましたが、頑張って作曲を続けてくださいね^^今までありがとうございました<(_ _)> [野良猫] 2020/05/07 Thu 19:00:43 みぐみぐさん。今までありがとうございました。絶対に忘れません。なぜならあなたは自分と知り合った初めの一人ですから。 [野良猫] 2020/05/07 Thu 21:07:27 理由を知りました。今まで本当にありがとうございました。感謝してます。まじで。これからも色々な恋をしてください。 [野良猫] 2020/05/07 Thu 21:12:37 みぐみぐさん答えてくれるか(いるかどうか)は分かりませんが、ツイッター名は何ですか? [野良猫] 2020/05/07 Thu 21:13:48 前のコメントは無かったことにしてください。 [みぐみぐ] 2020/05/08 Fri 00:32:19 Twitterアカウントは、そのまま「みぐみぐ」ですよ~^^ 野良猫さんもずっと仲良くしてくださって、本当にありがとう。野良猫さんが大人になった時に、何処かで会う事もあるかもしれません。その時は一緒にお酒でも飲みながら、語り合いましょう^^ ホント、ありがとうね<(_ _)> | |
575701 the 8th blue dandelion / こと様 +mico |
[mico] 2020/05/07 Thu 00:02:58 作曲依頼のことさんの詞に曲を付けたものです。自作の「ソラいろとけい」の前奏後奏で使った和声進行「カーマイン」を歌詞のところで使いたくなり、イメージが合いそうなこちらの詞を選びました。 「カーマイン」は他に使用例がありませんでしたが、条件を整えるときれいに歌ってくれます。 ことさんの詞の「青いたんぽぽ」はいろいろな解釈ができ難しい曲ですね。 良かったら聴いてみてください。 [こと] 2020/05/07 Thu 20:58:52 格好いいです!ドラマティックな曲をつけていただき感動です。思い入れのある詞で最初のありえない。8つめの青いたんぽぽ。のところでは不覚にも泣きそうになりました。ヘビロテして聴いてます。 [mico] 2020/05/07 Thu 23:22:08 ことさんコメントありがとうございます。青いたんぽぽが大きく分けてどちらの意味か迷ったまま曲を付けていきましたが、いつもとは反対からの曲付けで、和声進行は決めていたので、思いがけない青いたんぽぽになった気がします。聴いてもらえて良かったです。ありがとうございます。 | |
575843 五月の爽やかな風が吹く頃 3 / ねことコンパス |
[ねことコンパス] 2020/05/07 Thu 15:16:19 だいたいの創作過程です。Remix→詩作→アレンジ→苦闘(笑う)→完成? [mico] 2020/05/07 Thu 23:11:16 少し丘の方の爽やかな風ですね。 | |
575445 家の中の旅人 / 清流さん |
[清流さん] 2020/05/06 Wed 15:43:47 今は旅行はいけないけれどいつか行けるのを待ち続けて・・・ ちなみにこの曲ではいつも自分が使う和声進行とは違う初めての又は久々に使う和声進行が大半を占めています [Orpheus 開発チーム] 2020/05/06 Wed 16:13:13 旅への憧憬が、清流さんらしい懐かしい雰囲気の和声と伴奏音形を駆使してよく表現されていて、さらに今回はコロナ禍を見事に中間部に取り込んでいますね。清流さんの代表作でしょうか。 [清流さん] 2020/05/06 Wed 16:30:19 Orpheus 開発チームさんコメントありがとうございます 今回のコロナ禍で旅行に行けない状況の中、家でこうやって旅の気分を味わっていこうかと言う前向きな姿勢とそれでも行きたいと言う感情そしてとりあえず今は待とうと言う内容で製作しました 初めての或いは久々に使う和声進行を作ったらかなりしっくりきたのには自分でも驚きました、そんな自分でも驚く点もあった状態で生まれたのがこの曲なのかも知れません | |
567481 スーパーヒーローのテーマ / ヲリコ / みぐみぐ |
[みぐみぐ] 2020/04/15 Wed 14:25:39 ヲリコさんからのリクエストで作ってみました。ヒーロー物って難しいですねぇ^^; 特に昭和生まれのオジサンだとどうしてもゴレンジャーとかそっち方面で考えてしまう^^; ヲリコさんのお気に召しましたならば幸いです<(_ _)> [杏今花] 2020/04/16 Thu 14:50:24 えっ!凄いですね!めっちゃヒーロっぽいです! [みぐみぐ] 2020/04/16 Thu 23:27:54 杏今花さん お褒めいただきありがとうございます<(_ _)> [ヲリコ] 2020/04/19 Sun 12:58:25 曲を作ってくださりありがとうございます 想像していたのよりすごくてびっくりしました [みぐみぐ] 2020/04/19 Sun 18:18:33 ヲリコさん お気に召したようで何よりです^^ また機会があったら、その時は宜しくお願い致します<(_ _)> [ヲリコ] 2020/05/05 Tue 12:23:19 こんどオルフェウスで 作った曲でCDを焼こうと 思うのですが、 この曲を入れてもいいですか? [みぐみぐ] 2020/05/06 Wed 16:14:42 ヲリコさん どうぞどうぞ~♪ 基本的に私の名前だけの物は好きに使って構いません。ただ、作詞が違う方だった場合などは、その方にも了承を取ってくださいね^^ この曲は、ヲリコさんが作詞で私が作曲ですから、もう好きなように使っちゃってください♪ | |
573878 「いままで」と「これから」 / みぐみぐ |
[みぐみぐ] 2020/05/01 Fri 22:33:45 さぁ、十八番のラブソングですよ(`・ω・´) って言っても何の工夫も無いのですけどね^^; 遠距離恋愛時、帰り道の気持ちを詩にしました。英語の部分は、それっぽく聞こえるようにしてみたのですが、これだけテンポの遅いバラード調だと、そのまま日本語読みにした方が合うと判断しました。 [朝泡鈴菜] 2020/05/02 Sat 05:36:05 質問なのですが、みぐみぐさんの曲をスクラッチで「歌ってみた」として公開していいですか? [みぐみぐ] 2020/05/02 Sat 16:32:43 朝泡鈴菜 全然構わないですよ~^^ 朝泡さんはオールOKです♪ [朝泡鈴菜] 2020/05/02 Sat 18:11:36 みぐみぐさん ありがとうございます。第一弾は、Twilight Venusにする予定です! [みぐみぐ] 2020/05/02 Sat 20:34:11 朝泡鈴菜さん 楽しみに待っていますね^^ [朝泡鈴菜] 2020/05/03 Sun 07:09:06 みぐみぐさん 歌ってみた第二弾か第三弾にみぐみぐさんの「雨」を歌いたいのですが、前奏がないので少し歌いにくいです。歌ってみた様に前奏ありのバージョンも作っていただけませんか?(前奏は4小節くらいでお願いします)何度もすみません…お願いします… [みぐみぐ] 2020/05/06 Wed 15:12:40 朝泡鈴菜さん 「雨」の前奏ありバージョンですね^^ 了解しました^^ しばしお待ちください<(_ _)> | |
547305 A nightmare / 天草七郎 |
[MC Co-HEY] 2020/03/08 Sun 09:23:15 聞いていて心地よいのに、詞の通りに「怖い」と感じさせられるのが凄いと思いました。 [風丸] 2020/04/24 Fri 12:07:45 すぐに情景が浮かびがる、非常に素晴らしい作品だと思います。 [Orpheus 開発チーム] 2020/05/06 Wed 12:41:50 歌詞には現れていない背後の物語が感じられそうな作品ですね。最後のベルは電話?目覚まし? | |
575255 くるくる廻して暇つぶし / 杏今花 / 野良猫 (kagekiから名前変更) |
[野良猫] 2020/05/05 Tue 17:16:41 kagekiから名前を変更しました。野良猫です。杏今花さんの歌詞に曲を付けてみました。この詩を小2で作るのはすごいと思いますよ!自分も負けてられないので、沢山工夫して曲を作りました! [杏今花(あいか)] 2020/05/05 Tue 18:17:41 「何だろう 嫌なんだよね 暇なことって 何よりも」のところのメロディがかっこいい!ありがとうございます! [kageki] 2020/05/05 Tue 18:54:08 コメントありがとうございます!転調したからかな?特にあそこは苦労しました! | |
574922 それから / こと / ヲリコ |
[Orpheus 開発チーム] 2020/05/04 Mon 18:56:43 # 雨音は「あまね」でいいのですか? 要修正を見落とした? 佳曲ですね。音楽的にはいい感じですね。 [mico] 2020/05/04 Mon 20:13:18 この直後にバンっと音が来てドラマが動く、その直前を切り取ってうまく表現されている気がします。「一歩」そのものな気がしました。 [ヲリコ] 2020/05/05 Tue 11:25:50 元々鳥の鳴き声だけにしたけど、 あまり成り立たないので ギターを加えてみました。 [こと] 2020/05/05 Tue 17:39:34 自分が書いた詩に曲をつけていただきコメントももらって嬉しい限りです。 | |
574825 味覚のうた / 清流さん |
[清流さん] 2020/05/04 Mon 12:01:32 味覚が無くて味覚を知らない少女の物語です [Orpheus 開発チーム] 2020/05/04 Mon 12:59:06 # 7分近いですね。飽きさせない変化をつけるのに苦労しませんか? | |
574639 とりあえず聴いてください / kageki |
[kageki] 2020/05/03 Sun 17:43:33 #勝手に投稿されてたので一回公開リセットしてからの再投稿です。 [kageki] 2020/05/03 Sun 17:44:39 今日、僕は夢を見ました。世界中の人がオルフェウスを使って笑顔になる夢です。(ガチ) [みぐみぐ] 2020/05/05 Tue 11:43:53 星の数だけが評価じゃないからね^^ 自分の思うように、自分の思ったような音色を奏でさせられる事が出来れば、たとえその曲に星が1個も無くても、それは「自分の思い奏でた世界」なのだから^^ [kageki] 2020/05/05 Tue 12:05:31 はい!みぐみぐさんの言葉で、元気が出ました!感謝です! | |
574970 さよなら銀のクジラ / 清流さん |
[清流さん] 2020/05/04 Mon 19:16:58 かつて日比谷線を走っていた長野電鉄3500系、通称マッコウクジラが二年後に引退すると言う事で作りました さよならカルトのセルフオマージュです [Orpheus 開発チーム] 2020/05/04 Mon 22:31:33 清流さんの本領発揮ですね。清流さんの曲で、以前より電車に旧友のような愛着を感じるようになりました。くぐもった和声と伴奏音形の開始から、疾走感のある部分へと、聴きなれた清流さんの構成感もいいです。 | |
574909 りんごの樹 / mico様 / kagekiと言う新人 |
[kageki] 2020/05/04 Mon 16:35:27 micoさんの詩に心がぎゅっとなったので、曲を付けました。恐らくはじめましてながらも、こんな僕が曲を付けてよかったでしょうか?不安です。 みずももってなんでしょうかね?スモモみたいな果物だと思いましたが…。 [mico] 2020/05/04 Mon 20:07:39 kagekiさん曲を付けてくださりありがとうございます。いつも漠然と降ってきた詞があるだけなのですが、kagekiさんの曲はピッタリだと思いますよ。たぶんオルフェウス歴はそんなに変わらないですね。詞にするのも曲をつけるのもはじめてもうすぐ4ヶ月が経ちます。いろいろな方の視点に興味があります。map機能はそれがわかるので曲や歌詞とは別の手紙みたいで面白いですね。 [kageki] 2020/05/05 Tue 09:23:04 micoさん、コメントありがとうございます。ぴったりと言ってくれてありがたいです!map機能は相手がどれだけ苦労したかが確かに手に取るようにわかりますよね。 | |
276464 エルサレム行進曲 / 風川吹一 |
[たいめし] 2020/05/04 Mon 16:43:25 優しい世界の原点みたいな曲調ですね [たったん] 2020/05/04 Mon 18:01:50 (アカン) | |
574393 黒い花 / MC Co-HEY |
[Orpheus 開発チーム] 2020/05/03 Sun 01:08:40 驚愕で呆然としてしまいました。 [mico] 2020/05/03 Sun 06:44:33 裏にとても繊細で親切な感じがします。ありがとうございます。 [清流さん] 2020/05/03 Sun 07:06:42 言葉を失うとは正にこの曲の事ですね 癖が強く嵌れば最高、そうでなきゃ違和感が出てくる伴奏音形の一つを見事に使いこなしててただ驚愕です [mico] 2020/05/03 Sun 07:12:52 聴き直して「幸福と不幸が同時に訪れるだろう」を表現するのにこういうやり方があるんですね。ありがとうございます。 [杏今花(あいか)] 2020/05/04 Mon 11:34:02 特に後奏がいいですね!終わり方がかっこいい!少し東方っぽくていいと思います✨ | |
574715 音は語らない / カレー親父 |
[Orpheus 開発チーム] 2020/05/04 Mon 11:01:47 # 後奏の転調の意味が分からず、評価が下がりました。なお、「ここに4行の歌詞を ...」などの不要な歌詞は放置しないで整理して下さい。 | |
573931 眠れない夜に聴く曲 / 朝泡鈴菜 |
[朝泡鈴菜] 2020/05/02 Sat 07:21:15 眠れない夜にひっそりと聴いてほしい曲です。 [kageki] 2020/05/02 Sat 09:08:56 おっ、みぐみぐさんの「おやすみ」に続く眠くなりそうな曲が…。朝だけどねよっかな~(笑)。 [杏今花] 2020/05/02 Sat 11:01:12 可愛い曲…✨こういうの好き!メロディーの感じがいいですね! [みぐみぐ] 2020/05/02 Sat 16:39:45 お^^ 綺麗な澄んだ音色とメロディーライン。朝泡さんのセンスが光りますね♪ [朝泡鈴菜] 2020/05/04 Mon 06:26:38 皆さんありがとうございます。作者はこの曲をちょっとイライラした時に聞いています。 | |
538163 夏の太陽 / 作詞:LEG☆彡END様 / 作曲:朝泡鈴菜という強者 |
[LEG☆彡END] 2020/05/02 Sat 22:05:34 適当に作ったとても下らないこの歌詞に、まさか作曲してくださる強者が現るとは…!ありがとうございます! [朝泡鈴菜] 2020/05/04 Mon 06:24:02 LEG☆彡ENDさん コメントありがとうございます!久しぶりに聞いたらすごく懐かしい感じがしました。自分の曲なのに。 | |
559966 infinity / 杏今花 |
[杏今花] 2020/03/22 Sun 15:15:20 #これは私の作った小説の主題歌にしようと思い作った曲です。私はまだ小学生なので色々単純なことでも悩んでしまうことがたくさんあります。でもそんなことも乗り越えてまっすぐ前に進みたいという思いで歌詞を作りました。「宇宙色の風が吹いた」などはその小説の主人公のイメージです。 [Orpheus 開発チーム] 2020/05/04 Mon 01:20:32 1行目が長すぎて切れてしまったのは惜しいですね。 | |
574165 こころ いろ / 杏今花 / ヲリコ |
[杏今花] 2020/05/03 Sun 14:12:50 私の歌詞に曲をつけていただきありがとう!ダークな感じと、切ない感じと、迫力があって幸せな感じがいいですね! | |
47321 色あせたJPG / しゃーらぁらぁらー |
[匿名] 2017/04/05 Wed 14:20:12 泣ける [Orpheus 開発チーム] 2020/05/03 Sun 07:40:18 心に響くちょっと切ない歌詞で、弱起リズムも半音下降和声進行ともよく合っていて、まだ作品番号が5桁だった Orpheus 公開の最初期のころの短い名作ですね。楽譜内の歌詞表示がローマ字からひらがなになったころだったでしょうか。まだユーザ登録制を取っておらず、そのために炎上を煽るような歌詞の曲が作られ、対策に頭を痛めていた時期でもありました。 | |
573437 〜TASOGARE〜 / 朝泡鈴菜 |
[朝泡鈴菜] 2020/04/30 Thu 10:47:59 歌詞が少し中二病っぽい曲です。 [Orpheus 開発チーム] 2020/04/30 Thu 12:48:09 なかなかいいではないですか。こういう詩を中二病というのですか?(年寄りにはよく分かっていないのです。)ところどころ短い間奏を入れたり、読みに全角スペースを入れたりすると、聴く人が息継ぎができていいのではないかと思います。 [kageki] 2020/04/30 Thu 13:00:48 いやー、たそがれてますね(笑)。朝泡鈴菜さんだけの宝石が見つかるといいですね。 [みぐみぐ] 2020/04/30 Thu 16:10:55 いやいや、中二病だなんて、全然違いますよ、これ。ヒトの心の裏側と言うか核心と言うか。ズバッと切り付けてくる。凄いです! 聴き終えて、詩だけを何度も何度も読み返しました。深い。凄く深いです。汚れきって汚い物を捨て続けて綺麗な自分「だけ」を周囲に晒してきた私には絶対に書けない。いや、真面目に凄い! [朝泡鈴菜] 2020/04/30 Thu 17:36:29 Orpheus 開発チームさん うーん…(若者にもよくわかっていないのです) [朝泡鈴菜] 2020/04/30 Thu 17:37:56 kagekiさん そうですね! [朝泡鈴菜] 2020/04/30 Thu 17:42:54 みぐみぐさん 作者は元々暗めなボカロみたいな歌詞を書こうと思って、でもいいアイデアが出なくて、取り繕った綺麗事ばかりがひたすら浮かんでくるなぁ…という感じで出来上がりました。 [杏今花] 2020/05/01 Fri 19:59:18 かっこいい!私もロック系作ろうかな!朝泡さん憧れます✨ [朝泡鈴菜] 2020/05/02 Sat 06:06:42 杏今花さん 嬉しいです、ありがとうございます! [朝泡鈴菜] 2020/05/03 Sun 07:15:23 みぐみぐさん推薦ありがとうございます! | |
574218 沈んだままのサブマリン / ねことコンパス |
[ねことコンパス] 2020/05/02 Sat 20:50:12 満遍なく難しかった作品でした。 [mico] 2020/05/03 Sun 06:48:29 「空の底」が気に入りました。ありがとうございます。 | |
557958 現実逃避 / LEG☆彡END / 風丸 |
[風丸] 2020/03/17 Tue 18:39:44 もう二度と逃げられません [LEG☆彡END] 2020/05/02 Sat 22:12:21 自分の作った歌詞に曲を作ってくださりありがとうございます! 歌詞のやけくそ感が見事に曲とマッチしてますね! | |
554963 様々なタネ / LEG☆彡END様+mico |
[mico] 2020/03/11 Wed 13:40:59 LEG☆彡ENDさんの作詞に挑戦してみました。すでにLEG☆彡ENDさんの作曲例がございますので、その真逆を行きたいなと思い試行錯誤しました。 大地の奥底から爆発するようなエネルギーを表現できてればいいなと思います。 二重唱にすると、太鼓やアルトサックスのソロパートが小さくなってしまい、迫力が半減してしまいました。普通のと二重唱で迷いましたがこちらを公表希望させていただきました。 良かったら聴いてみてください。 [tao_hiro] 2020/03/11 Wed 16:02:28 冒頭の太鼓で一気に作品世界にひきこまれました。 [mico] 2020/03/12 Thu 10:44:08 コメントありがとうございます。 LEG☆彡ENDさんの作詞が見た目以上に計算されつくしてあって、イメージがどんどん広がるようなゆとりもあって、そのおかげも強いですね。 二重唱にしたときに第3節の男声パートが消えましたが、こちらの方が魅力的でしたので、このまま申請いたしました。思わぬ副産物です。 bandlabの方にMIDIを取り込むと、オルフェウスで太鼓やアルトサックスのソロに聞こえる部分は主旋律のメロディとして取り込まれてしまったので、また違った曲に聞こえますが、あれはあれでよく聞こえます。 [LEG☆彡END] 2020/05/02 Sat 22:08:31 自分の作った歌詞に曲を作ってくださりありがとうございます! 自分の作曲verとの雰囲気の違いが面白いです! | |
277531 早く来た夏 / 清流さん |
[たいめし] 2020/05/02 Sat 21:23:47 開示ポップににてる導入 | |
573719 つなぎ目 / kageki |
[kageki] 2020/05/01 Fri 13:20:26 一人一人のつなぎ目。 [みぐみぐ] 2020/05/01 Fri 22:56:02 やさしい良い詩ですね^^ [kageki] 2020/05/02 Sat 09:04:38 みぐみぐさん、コメントありがとうございます。たまにはこういう曲もいいかなと。 | |
573767 スーパー『オルフェウストア』 / 清流さん |
[清流さん] 2020/05/01 Fri 16:48:39 「ここまでの道のり」の制作の際の副産物として「タンゴアコーディオンを歌声指定に使うとイオン等スーパーのBGMっぽくなるのでは」と思い作った曲です タンゴアコーディオンを使ったBGM1、クラリネットを使ったBGM2、歌唱入りのテーマソングの3っつの曲が入った作品になりました [みぐみぐ] 2020/05/02 Sat 00:43:31 面白いですね^^ 本当にスーパーでかかってる曲みたいで、失礼かもしれないけど、聴いた時に笑えてしまいました^^ [清流さん] 2020/05/02 Sat 08:31:24 みぐみぐさんコメントありがとうございます 「ここまでの道のり」でたまたま選んだ楽器が「スーパーっぽい!?」と思ったのが始まりでした 偶然の発見が新たな曲を産むと言うのは我ながら感慨深いと思いました | |
530497 赤い心 / mico |
[mico] 2020/01/20 Mon 12:51:04 わたしが小学生のころ、ふと玄関の水槽の中の魚も わたしを見ていることに気づいたときの話をもとに歌にしてみました。 100人聴いたら100通りの解釈があるような歌に近づけたと思っています。 子どもたちが成長する過程での気づきや他者との関わりが豊かなものになるように 願いながら言葉を選びました。 良かったら聴いてみてください。 [mico] 2020/05/02 Sat 07:52:44 今更ながらジガネ→ジキンです。 | |
504078 城東区 / かりんとう |
[清流さん] 2020/05/01 Fri 21:39:20 支配人の声に驚愕 設定次第で全く別存在の声に変わるのと言う事実に驚愕です | |
573263 ここまでの道のり / 清流さん |
[清流さん] 2020/04/29 Wed 20:36:07 制作・公開した曲が200曲目と言う事で今まで作ってきた曲を振り返るように自分のお気に入りや他社に評価された作品などを厳選してメドレーにしてみました いざ作ってみるとCD販売のクロスフェード動画みたいな感じになってしまいました またタンゴアコーディオンで曲を作るとショッピングモールやスーパーのBGMみたいな曲になるんだなと思いました [清流さん] 2020/04/29 Wed 20:37:19 また当初は二重唱も入れて二重唱も部分も再現したかったのですが、長すぎたせいなのか何回やってもうまくいかなかったので一旦単唱版のみで出してみます [ねことコンパス] 2020/04/29 Wed 22:02:43 Train 清流ですね。おめでとうございます。 [mico] 2020/04/29 Wed 23:18:21 200曲おめでとございます。しっかりとおすすめの和声進行の組み合わせで構成されているのが伝わりました。ありがとうございます。 [みぐみぐ] 2020/04/30 Thu 02:12:10 200曲到達、おめでとうございます。公開曲が200と言う事は、総推鼓回数はとてつもない回数だと思います。そして清流さん独自の世界観を表現される力量には感服いたしております。これからも清流さん独自の世界観の楽曲を期待しています<(_ _)> [清流さん] 2020/04/30 Thu 07:03:44 みなさんコメントありがとうございます メドレー形式で自分やOrpheusの変化などが分かるようになればいいかなと思い作りました。 改めてみると割とコード進行は似たり寄ったりでしたねぇ この曲でそれぞれの作品の作風や作曲条件がみなさの参考になればと思います いずれは二重唱版ができそうならそちらも作りたいですね [たいめし] 2020/05/01 Fri 14:07:13 やっぱ清流くんのさよならカルトは・・・最高やな!! [Orpheus 開発チーム] 2020/05/01 Fri 16:08:09 200曲達成、おめでとうございます。ユーザ登録性にして10番目のユーザとして、長らくありがとうございます。清流さんは、懐かしい癒し系の作風を自動作曲で最初に確立した方ではないでしょうか。お陰で夷隅鉄道や養老鉄道などにも関心を持つようになりました。 [清流さん] 2020/05/01 Fri 16:53:00 Orpheus 開発チームさんありがとうございます 思うにここまでOrpheusを残し生かし進化させたOrpheus 開発チーム一同のみなさんのお陰です 自分の曲で色々興味を持ってもらえ光栄です 今後も色々な曲を作って行きたいと思います | |
570485 コロナ夢 / 清流さん |
[清流さん] 2020/04/22 Wed 22:23:24 コロナの流行によって「コロナウイルス・パンデミック・ドリーム」なる鮮明で覚えがちな悪夢が増えてるそうです そのパンデミック夢を曲にしました みなさんはここ最近の夢はどうですか [みぐみぐ] 2020/04/23 Thu 00:20:16 言いわれてみれば、悪夢で起きることが多くなった気がしますね^^; [清流さん] 2020/04/23 Thu 20:54:07 ちなみに自分は悪夢も無い訳じゃないんですけどやっぱ覚えやすくなってますね [たいめし] 2020/05/01 Fri 13:27:22 コロナが早く収まるといいですね | |
571990 仲間たち / ヲリコ / みぐみぐ |
[みぐみぐ] 2020/04/27 Mon 02:21:49 >ヲリコさん 詩の内容から、優しいイメージを受けたので、オーソドックスなバラード調の方が合うと判断して作曲しました。第5節、足りない行を二重唱で疑似的な輪唱風にしました。音もわざとずらしてあります。第10節、足りない分は詩を繰り返すことにしました。最初の「カンッカンッ」は、ドラムスティックでリズムを取っている物と解釈してください<(_ _)> [ヲリコ] 2020/04/29 Wed 15:52:00 みぐみぐさんまたありがとうございました。 凄い名曲だと思います。 [みぐみぐ] 2020/04/29 Wed 15:59:05 ヲリコさん お気に召したようでホッとしています。ヲリコさんのこの詩がとても気に入ったので、曲を付けたくなったのです^^ [ヲリコ] 2020/04/29 Wed 16:15:52 ここだけの話 友達とみんなで書いた詩 なんですよね… [みぐみぐ] 2020/05/01 Fri 11:45:08 ヲリコさん でも折角曲を付けたのですから、ダウンロードして、その皆に聞かせてあげてはいかがでしょう?^^; | |
556406 あやかしも恋をする。 / 朝泡鈴菜 |
[朝泡鈴菜] 2020/03/14 Sat 14:47:51 あやかしが主人公なので、コード進行や楽器をそこはかとなくあやかしっぽくしました。声も普段あまり使わない「赤ちゃん声」を使いました( ^ω^ )楽しんでもらえたら嬉しいです。 [みぐみぐ] 2020/03/14 Sat 18:54:26 交わることがなかったはずの世界~♪の部分がおどろおどろしい感じが出ていましたね^^ [朝泡鈴菜] 2020/03/14 Sat 19:24:39 みぐみぐさん そうですね、もう少し明るくした方が良かったかもしれませんね。 [杏今花] 2020/03/26 Thu 19:33:53 素敵な歌詞ですね!メロディにもちょっと複雑な気持ちが表現されてる感じで好きです。 [朝泡鈴菜] 2020/03/28 Sat 18:38:59 杏今花さん ありがとうございます。あやかしっぽさを出せて楽しかったです♪ [朝泡鈴菜] 2020/05/01 Fri 11:04:33 スクラッチにあげました。 https://scratch.mit.edu/projects/390808758/ | |
573100 愛と空 / 作詞:みぐみぐ様 / 作曲:朝泡鈴菜 |
[朝泡鈴菜] 2020/04/30 Thu 10:00:29 「バンドメンバー紹介風」の歌詞を作曲してみました。 [朝泡鈴菜] 2020/04/30 Thu 10:04:14 ちゃっかり三三七拍子も入ってます。 [みぐみぐ] 2020/04/30 Thu 15:51:16 (ノ´▽`)ノオオオオッ♪ 流石は我らが歌姫♪ 上手い事アレンジしましたね~^^ そして、あんな短いフレーズをちゃんと曲にしてくださってありがとうございます<(_ _)> [朝泡鈴菜] 2020/04/30 Thu 17:35:22 みぐみぐさん ありがとうございます。質問ですが、これをスクラッチにあげてもいいですか?(もちろんみぐみぐさんの名前は入れますよ) [みぐみぐ] 2020/04/30 Thu 21:26:23 どうぞどうぞ~♪今後、私が作詞作曲した曲で気に入ったものは自由にしちゃって構いませんよ^^ また、原曲が私で、朝泡さんがアレンジしたものとかも、全然自由に使っちゃってOKです(`・ω・´) [朝泡鈴菜] 2020/05/01 Fri 08:28:01 みぐみぐさん ありがとうございます!早速あげる準備をします♪ [朝泡鈴菜] 2020/05/01 Fri 09:18:41 スクラッチにあげました。よかったらこちらも聞いてください。 https://scratch.mit.edu/projects/390384810/ | |
568640 男って / かりんとう / MC Co-HEY |
[Orpheus 開発チーム] 2020/04/19 Sun 13:33:31 かりんとうさんのコミカルな詩(そう思っていいのですね?本気の詩だったらごめんなさい)に、さすがの腕前の MC Co-HEY さんの手慣れた曲付けで、いい作品ができましたね。誰か、女性歌手が得意曲にしてくれると嬉しいのですが。 [かりんとう] 2020/04/19 Sun 21:46:30 ありがとうございます!もちろん本気!ではありませんwww # [翔] 2020/04/29 Wed 21:46:20 # 男性は生まれながらに犯罪者と捉えることができる歌詞が偏見だらけで不快感を覚えました。 | |
573135 終わりは始まりさ / ヲリコ |
[ヲリコ] 2020/04/29 Wed 16:09:34 テレビの廃校になる 学校のコーナーを見て 思いついた歌詞です [みぐみぐ] 2020/04/30 Thu 15:52:57 とても良い詩ですね^^ めちゃくちゃ好みです♪ [ヲリコ] 2020/04/30 Thu 16:51:51 みぐみぐさんコメントありがとうございます。 閉校式に流れるのをイメージして、 楽器はピアノのみにしました。 | |
573203 未来とは希望に満ちた言葉 / みぐみぐ |
[みぐみぐ] 2020/04/29 Wed 18:19:56 第6節までは、橙さんの「頭は駆け巡って」の伴奏楽器・伴奏音形・サブ楽器・サブ音形を丸々拝借しています<(_ _)> 詩の内容は、常々思っていたことなのですが、今朝起きた時に「パッ」と頭の中に閃いてきた詩をそのまま書き起こしただけですので、文脈など正しくない箇所はたくさんあると思います。まぁ、自分の詩はいつもそうなのですけどね(笑) [kageki] 2020/04/30 Thu 09:18:11 とても素晴らしい曲ですね!急にロック調になったのは少し驚きました(笑)。確かに夢ってすぐ忘れちゃいますよね。ドラえもんのユメテレビの前にビデオカメラ設置したら見れそうですけどね。(知らなかったらすみません!) [kageki] 2020/04/30 Thu 09:42:32 追伸 この前の「想い」がとても素晴らしかったので、新しく追加された機能、推薦リストに追加しました。みぐみぐさんのイメージとはずれていたらごめんなさい。 [みぐみぐ] 2020/04/30 Thu 15:56:41 kagekiさん ユメテレビ欲しいですね、マジで(笑) 推薦とか言うのはその推薦した方の好みやセンスですから、気にしないで良いですよ^^ 私の曲を推薦してくださってありがとうございます<(_ _)> | |
524308 ゆるふわツインテール / 朝泡鈴菜 |
[杏今花] 2020/04/16 Thu 15:49:01 素敵な曲♡特に歌詞が素敵ですね!バレンタインは、男子はもらえるかもらえないかでそわそわしてますけど女子にとってはある意味戦いですよね( ^ω^)・・・。 [朝泡鈴菜] 2020/04/17 Fri 10:03:22 コメントありがとうございます。コメント返しをするために改めて曲を聞いたんですけど、もうすでに懐かしいです…! [朝泡鈴菜] 2020/04/30 Thu 11:34:21 スクラッチにあげました。 https://scratch.mit.edu/mystuff/ [朝泡鈴菜] 2020/04/30 Thu 11:35:38 間違えました! https://scratch.mit.edu/projects/390369765/ です! | |
570989 サウンド運動やらないと! / kageki |
[kageki] 2020/04/24 Fri 11:04:20 ハードな筋トレをイメージして作りました。曲は速いので、そのとうりにやらなくてもいいと思います!(いや、そもそもこれをやる人がいつのか?) [kageki] 2020/04/24 Fri 11:05:07 訂正 いつのか?→いるのか? [kageki] 2020/04/24 Fri 11:06:02 # 色々な楽器などを使いましたが簡単診断ではカウントされませんでした。 [Orpheus 開発チーム] 2020/04/24 Fri 11:50:29 # ご指摘ありがとうございました。どうしたのでしょうね。自分でも不思議でしたが、ともかく修正できたと思います。 [kageki] 2020/04/24 Fri 13:57:58 はい!直っていました!開発チームさんありがとうございました。 [A] 2020/04/24 Fri 14:49:50 関係ないけれどビリー隊長のことを思い浮かべた。 [kageki] 2020/04/24 Fri 16:39:02 Aさん、コメントありがとうございます!確かに思いだす人も少なくないと思います(笑) [みぐみぐ] 2020/04/30 Thu 02:01:27 50超えたオジサンにはキツかった^^; [kageki] 2020/04/30 Thu 10:54:45 みぐみぐさん、コメントありがとうございま…って、やってくれたんですか?!ありがとうございます!毎日やるよりも2日おきとかの方がいいと聞いたことがあります。 | |
572720 ピコピコ☆ / 朝泡鈴菜 |
[朝泡鈴菜] 2020/04/28 Tue 15:30:39 ピコピコした曲を作ってみました。ちょっとゲーム音楽っぽいですね。 [みぐみぐ] 2020/04/28 Tue 15:54:19 スーパーファミコン初期のゲーム音楽っぽいですね^^ [kageki] 2020/04/28 Tue 16:23:54 ゲームセンターにこの音楽あっても違和感ないな…。ピコピコピコピコピコピコピコ… [朝泡鈴菜] 2020/04/28 Tue 16:52:40 みぐみぐさん 実はゲーム機やゲームソフトは買ってもらったことはなくて…ほとんど想像です(笑) [朝泡鈴菜] 2020/04/28 Tue 16:54:38 kagekiさん ありがとうございます。いっぱい再生して再生数を伸ばしてくださいね♪ [朝泡鈴菜] 2020/04/30 Thu 06:39:47 スクラッチにあげました。 https://scratch.mit.edu/projects/390366345/ | |
571158 キラキラ☆ / 朝泡鈴菜 |
[朝泡鈴菜] 2020/04/24 Fri 18:04:36 キラキラと光るいろいろなものをイメージして作りました☆ [Orpheus 開発チーム] 2020/04/24 Fri 18:51:40 この音色感、良く見つけましたね。 [mico] 2020/04/24 Fri 19:41:40 4節目が好きです。 [朝泡鈴菜] 2020/04/25 Sat 07:55:48 Orpheus 開発チームさん ありがとうございます。 [朝泡鈴菜] 2020/04/25 Sat 07:57:21 micoさん 4節目、私も気に入っています。 [みぐみぐ] 2020/04/26 Sun 15:44:24 ここ最近の朝泡鈴菜さんの楽曲には驚かされてばかりです。音色の組み合わせ方とか、感性が素晴らしいと思います^^ [朝泡鈴菜] 2020/04/27 Mon 07:24:53 みぐみぐさん いつもお褒めいただきありがとうございます。みぐみぐさんもいろいろと進化していると思いますよ( ^ω^ ) [朝泡鈴菜] 2020/04/30 Thu 06:38:10 スクラッチにあげました。 https://scratch.mit.edu/projects/390363324/ | |
529837 【自動作曲テクニック集】Orpheusをどう使うか君次第 / LEG☆彡END |
[作者] 2020/01/19 Sun 09:51:17 提案・募集の告知のあった「自動作曲テクニック集」について、自分なりに作成してみました。 この曲は私が頻繁に使うリズム形「8ビート(シンプル)1、1拍弱起■(試作8)、「Butterfly」風」が主として構成されております。これらのリズム形を使用する際はこの曲の文字数をご参考くださると良いかと思います。 [作者] 2020/01/19 Sun 09:51:42 また、音高指定機能についてはとても説明が難しい機能なので、この曲内では説明はほぼせずに使用例として終盤に使用しております。音高指定機能はド=C、レ=B、ラ=AであることやC4がC3よりも1オクターブ高い、など音楽知識が必要であること。その上でOrpheusの特徴を理解する必要があります。(Orpheusで指定できる音域の広さを理解、音高指定機能を使用する際に小節ごとに最後の文字だけ音高指定をしてはいけないことを理解) なので、音高指定機能を利用したい際はまずはこの作品を参考に自分なりに挑戦してみて、困ったことがあればOrpheusの掲示板を利用してお伝えくださると良いと思います。 [Orpheus 開発チーム] 2020/03/16 Mon 18:15:21 補足です。「音高指定機能」がどう使われているかを見るには、以下の《読みと抑揚を表示》をクリックしてください。 [開発チーム] 2020/04/29 Wed 16:11:12 ログインなしで非登録者のコメント記入の機能の確認です。(嵯峨山) | |
572895 想い / みぐみぐ |
[みぐみぐ] 2020/04/29 Wed 02:25:16 遠距離恋愛をしていた頃の詩に曲を付けました。最初はしっとりと聴かせるバラード調を目指していたのですが、いつの間にやらロック調に・・・あれ?^^; 詩の内容自体は好きなのでバラード調をいつかは作ります<(_ _)> [kageki] 2020/04/29 Wed 09:15:42 Youtubeでの連投お疲れ様です。僕の中ではこれが一番心に沁みる曲と詩だと思います。 [kageki] 2020/04/29 Wed 09:22:25 追伸 「連投お疲れ様です」は、連続投稿してくれてうれしいです!休憩もちゃんと取って下さい!と言う意味です。(念のため) [みぐみぐ] 2020/04/29 Wed 15:56:31 kagekiさん お気遣いありがとうございます<(_ _)> ここ暫くyoutube用にブラッシュアップするのサボってたから^^; 昨日は体調も良かったので、やれる時に!って思って^^ 定期的ではないけど、まだブラッシュアップしてない曲がたくさんあるから、時々でいいからyoutube見に来てくださいね<(_ _)> | |
571938 スケッチブック / Styx Strix |
[みぐみぐ] 2020/04/27 Mon 00:49:09 聴き終えて涙が出ました。情景を思い浮かべることの出来る詩と曲。素晴らしいです。流石としか言い様がありません。 [mico] 2020/04/27 Mon 17:01:30 重ねられた奥行きのある世界で素敵ですね。歌詞の中の曲も今日知ることができてよかったです。ありがとうございます。 [梟] 2020/04/29 Wed 06:57:41 ありがとうございます 実はこの曲、歌詞中にも出てくるラヴェルという作曲家から着想を得ています | |
571654 はじまりに / Styx Strix |
[梟] 2020/04/25 Sat 23:43:39 楽器の音量を確かめつつ、少し特殊な展開でどれくらい盛り上げられるかという実験も兼ねて作りました。 [朝泡鈴菜] 2020/04/26 Sun 15:25:30 梟さん、はじめまして。朝泡です。かっこいい曲ですね。 [梟] 2020/04/29 Wed 06:41:46 ありがとうございます この名前では確かに初めましてですね これからも色々な曲を作っていきます | |
572810 +−×÷ / ∀ |
[作者] 2020/04/28 Tue 19:26:11 ミニマルな感じにしてみました [Orpheus 開発チーム] 2020/04/28 Tue 21:39:55 すごいですね。歌詞を見ながら聴いていると、カナ歌詞が不思議に英語らしく聴こえますね。ストレス音節の位置決めは難しくなかったですか? 属七で曲全体を通すのもありなんですね。Orpheus で作れる個性的な曲の一つに挙げたいです。 [作者] 2020/04/28 Tue 22:58:00 ありがとうございます 確かに自分はあまり英語に詳しくないので音節の位置には結構戸惑いました [みぐみぐ] 2020/04/29 Wed 02:39:48 え?凄い!ちゃんと英語に聞こえる!しかも、ずっとC7ですか、ホントにコレ!凄すぎます!! | |
572266 209系1000番台 / 清流さん |
[清流さん] 2020/04/27 Mon 19:32:32 今は東京の中央線を走る少しレアな車両についての歌です 気が付けば主旋律だけで7点、二重唱で9点越えしました・・・ [朝泡鈴菜] 2020/04/28 Tue 08:21:51 割と地元ですね [清流さん] 2020/04/28 Tue 19:13:57 朝泡鈴菜コメントありがとうございます もし中央線でなんかいつもと違うオレンジの電車を見かけたらこの曲の題材となった電車だと思って見送ってあげてください | |
365444 咲き始めたばかりの花たちへ / ひとり姫 |
[さやさや] 2016/03/31 Thu 07:47:57 ひとり姫さんの作品はどれも完成度が高くて感動します。 卒業式にこれをそのまま流したいです。 [通りすがり] 2016/04/02 Sat 19:44:05 これはかなりの名曲 [さやさや] 2016/11/24 Thu 01:11:01 CeVIOのさとうささらボイスでアレンジしてみました。 https://soundcloud.com/user-705729717/orpheus-8 [清流さん] 2020/04/28 Tue 12:52:14 合唱曲で採用されてほしい曲ですね | |
184826 会いたくて / 私≠私 |
[約5年越し] 2018/06/02 Sat 09:28:16 昔の自分のように今の自分が同じようにできるかといえば、そうでもなくて、昔の自分と今の自分はある意味別人間なのかなって思って作った曲。 [LEG☆彡END(約7年弱越しくらいか?)] 2020/04/28 Tue 00:43:39 もう一度コメントしたくなったのでコメント。 この当時作っていた感じの曲を今作ろうと思っても作れる気がしない。 インスト曲なんかはもう作れないだろう。そういう意味では私≠私なのかなと思ったり | |
572171 アマビエ様【remix】 / 作詞:清流さん / 作曲:朝泡鈴菜 |
[朝泡鈴菜] 2020/04/27 Mon 15:34:29 アマビエ様の修正版です。 [清流さん] 2020/04/27 Mon 16:48:35 修正ありがとうございます | |
571781 三点セット / 作詞:風丸 /作曲:清流さん |
[清流さん] 2020/04/26 Sun 16:47:10 風丸さんの詞に曲を付けました 感情的で煽情的な慟哭とは打って変わってねっとりした作風の曲になりました [風丸] 2020/04/27 Mon 08:47:12 清流さん、作曲ありがとうございました。転調の仕方やドラムパターンの選び方が面白いですね。聴いててタメになりました。 [清流さん] 2020/04/27 Mon 09:12:54 コメントありがとうございます 今回の曲の区切り事での転調は初めての試みでしたね 普段はサビの繰り返しで転調してたので | |
571946 カレーとか / さだつる |
[清流さん] 2020/04/27 Mon 08:13:21 シンプルなんですけどずっと続くsecretbase風の和声進行による優しい曲調と日常を映し出した歌詞、擬音を交えた二重唱が合わさって些細な日常の些細な幸せを描いた「エモい」作品だなと感じました [さだつる] 2020/04/27 Mon 08:31:30 清流さん コメント有難う御座います。これは、先週金曜日にあった出来事をそのまま並べました。カレーは食べて無いんですが、同僚がダムカレーの話題をしていたのを思い出しながら、君ビール僕ビールを飲んでいて、谷川俊太郎的な詞はすぐに出来ました。 曲は私はあまり推敲しないのですが、オルフェウスのシステムや機能にも慣れてきて細かな変更を繰り返しました。些細な「エモい」作品、目指していたものがお届け出来たようで、とても嬉しく思っております。 [さだつる] 2020/04/27 Mon 08:37:12 あ、僕ビール君ビール ですね。 | |
572049 アマビエ様 / 作詞:清流さん / 作曲:朝泡鈴菜 |
[朝泡鈴菜] 2020/04/27 Mon 07:35:50 清流さんの歌詞に曲をつけてみました。和風な感じになりました。 [清流さん] 2020/04/27 Mon 08:00:41 ありがとうございます 雰囲気は中々あってていいと思いました(最後が若干不安になるかなぁとは思いましたけど) ただ申し訳ないのですが「予言をしまで」の部分、本当は「予言をしたまで」だったのに気づきました 今元の方を修正したのですが誤字の状態で作らせる形になってしまって本当に申し訳ないです [朝泡鈴菜] 2020/04/27 Mon 08:21:37 清流さん 「予言をしたまで」だったんですね!「誤字かな…?」と思ったのですが本当は何なのか分からなくて…。ちょっと今から作り直してみます! [清流さん] 2020/04/27 Mon 08:26:26 お手数かけてすみません [朝泡鈴菜] 2020/04/27 Mon 08:27:44 清流さん 大丈夫です | |
354180 やっほー / ひとり姫 |
[ひとり姫] 2016/01/25 Mon 20:20:37 音高指定機能をできるだけ用いて作曲してみました。 [らくがきac] 2016/01/26 Tue 21:46:31 やっほ〜〜〜〜!!! [たろう] 2016/01/30 Sat 22:25:02 どうやって音程決められるのですか? [ユースケ] 2016/05/04 Wed 19:24:47 GWっぽい! [ヨースケ] 2017/08/15 Tue 07:53:02 これは山の日ソング [カマキリ。] 2020/02/08 Sat 16:27:19 ヤッホーの歌詞と別の歌詞とタイミングが良いね! [カマキリ。] 2020/02/16 Sun 13:35:27 たらららら・・・がきれい! [LEG☆彡END] 2020/04/26 Sun 11:32:11 当時この曲を公開したとき、ここまで票が伸びるとは正直思っていませんでした。 楽しい雰囲気の曲を今後作れたら…と思います。 [mico] 2020/04/26 Sun 15:21:46 知っていました。オルフェウスは不思議ですね。同じ人のその時の気持ちにピッタリの音が見つかるときもあれば、真逆の音を見せて気づかせてくれるときもある。どの気持ちで活躍されてもファンは多いと思いますよ。 [清流さん] 2020/04/26 Sun 17:23:25 LEG☆彡ENDさんって舞・モングロチョウさんだったのにも驚いたんですけどひとり姫さんそしてJAMP UEHASUさんでもあったんですね 驚きました | |
571681 だから / みぐみぐ |
[みぐみぐ] 2020/04/26 Sun 04:24:42 伴奏楽器・伴奏音形・サブ楽器・サブ音形、固定です。ですので、物凄く単調な曲に聞こえると思いますが、所謂「「失恋ソング」なので、悲しさや寂しさという感じを出すために敢えて固定しています。自作曲「Twilight Venus」と時間軸は同じです。 [朝泡鈴菜] 2020/04/26 Sun 15:34:54 「Twilight Venus」が、みぐみぐさんの曲の中で2番目に好きなので、嬉しいです。 [kageki] 2020/04/26 Sun 15:59:08 切ないですね…。オルフェウスの中ではみぐみぐさんが一番恋の経験を曲にできるんじゃないですか? [みぐみぐ] 2020/04/26 Sun 16:00:32 朝泡鈴菜さん Twilight Venusが自分視点だけど相手の事も色々と考えながらもどかしい状態を叙情的に表現した曲だとしたならば、この曲は完全に自分の内面だけを吐露した現実的な曲となります。結果として上手くいかなかった恋ですが、そう、あの頃は純粋だったんですよ^^; [みぐみぐ] 2020/04/26 Sun 16:03:52 kagekiさん 失恋の経験は山ほどあって(笑) その分、色々な詩がストックされています(笑) | |
571589 君だけを / みぐみぐ |
[みぐみぐ] 2020/04/25 Sat 19:14:52 若かりし頃の思い出・・・...( = =) トオイメ [朝泡鈴菜] 2020/04/26 Sun 15:30:20 リズム形が、今までのみぐみぐさんの曲とちょっと違う気がしますね。英語も出てきています。 [みぐみぐ] 2020/04/26 Sun 15:51:49 朝泡鈴菜さん マンネリになってしまうのですよ^^; 思い付くメロディーラインとか伴奏音とか^^; なので、自分色を残しつつも違う事も取り入れたいな、と。なかなか凝り固まった自分色からは抜け出せないので苦労してます^^; あと、英文はオルフェウスで表現するのって難しいので、今までは入ってない詩を極力選んできました。 [kageki] 2020/04/26 Sun 15:56:58 二重唱の使い方がみぐみぐさんはとてもうまいですね。最後の英語もとてもかっこいいです! [みぐみぐ] 2020/04/26 Sun 16:02:30 kagekiさん お褒めいただきありがとうございます^^ 二重唱の部分のテクニックは先達者の方々が工夫してこられたことを真似ているだけですよ^^; | |
571540 ソラいろとけい / mico |
[mico] 2020/04/25 Sat 16:35:21 息子が、折り紙で腕時計を作り空を飛びたいと言っていたことと、うちわやチラシを使ってい鳥のようにソファから何度も飛び降りていたエピソードを合わせて作った歌です。元気のないママを息子なりに励まそうとしていたことに、ちびっこイカロスを見ているうちに気づき、息子の成長を感じているのが伝わればと思います。良かったら聴いてみてください。 [朝泡鈴菜] 2020/04/26 Sun 07:58:12 身近に小さい子がいないので、こういう話を聞くとほっこりしますね。息子さんは小学校低学年くらいでしょうか…? [mico] 2020/04/26 Sun 08:25:09 朝泡鈴菜さんコメントありがとうございます。まだ息子は幼稚園生です。転園先がまだまだコロナで休園なので、一度も通えてないですが、家で折り紙の消費量が半端ないですよ。 [朝泡鈴菜] 2020/04/26 Sun 15:38:06 micoさん 折り紙、私も折ってみようかと思います。 | |
565450 Everything / みぐみぐ |
[みぐみぐ] 2020/04/07 Tue 01:51:12 20年程前の詩です。ラブソングですが、ロック調にしてみました。 [kageki] 2020/04/08 Wed 12:17:19 前奏のこれから始まる!ってところがいいですね!僕も澄んだ空が好きです!ところでこれもyoutubeに出す予定ですか? [みぐみぐ] 2020/04/08 Wed 12:53:49 kagekiさん お褒めいただきありがとうございます<(_ _)> youtubeに出す予定です。アップしましたら、外部リンクにURLを貼っておきます^^ [みぐみぐ] 2020/04/10 Fri 04:31:14 youtubeで公開しました。 https://youtu.be/5lcaQSo1BCE [杏今花(あいか)] 2020/04/16 Thu 15:44:37 こんにちは、杏今花(あいか)と申します。素敵な歌詞ですね!メロディも最高ですね✨ [みぐみぐ] 2020/04/26 Sun 04:57:46 杏今花さん お褒めいただきありがとうございます<(_ _)> 自分は実際にあったこと・感じたことしか詩に出来ないので、いつも同じようなフレーズや曲調になりがちですが、また他の曲も聞きにきてくださいね^^ | |
567196 意義への異議 / 風丸 / みぐみぐ |
[みぐみぐ] 2020/04/15 Wed 00:57:43 風丸さんの詩に曲を付けてみました。やはり私では「いつもの自分の曲調」から抜け出すことは無理でした^^; 結局、いつもと同じような曲になってしまい、申し訳ありません。 色々と試行錯誤はしてみるのですが、どうしてもしっくりこなくて^^;結局自分流に落ち着いてしまった・・・まだまだ精進していきます<(_ _)> [風丸] 2020/04/15 Wed 02:13:50 みぐみぐさん、作曲してくださってありがとうございました。自分もこの詩から曲を作るとなるとどう言う作曲条件にすれば良いのかがあまり思い浮かばないので「いつもの自分の曲調」になってしまうのも一つの模範的な解答例なのかもしれませんね。何はともあれ、とても聞きやすくて良い作品をありがとうございました。「地球に貴方が〜」の所で少し静まる辺りが特に好きです [朝泡鈴菜] 2020/04/15 Wed 08:25:39 みぐみぐさん 風丸さん 自分の曲調から抜け出せない気持ち、すごくわかります。歌詞投稿に投稿すると他の人が作曲してくれるので、(いい意味で)他の人の作曲の癖がわかるんですよね。このコメントを見て、私も今度やってみようかなぁと思いました。 [みぐみぐ] 2020/04/15 Wed 13:13:37 風丸さん ありがとうございます<(_ _)> マンネリも突き詰めれば自分の色だと思う今日この頃です^^; 色々と挑戦はしているのですが中々、ね^^; [みぐみぐ] 2020/04/15 Wed 13:17:31 朝泡鈴菜さん 良い事だ思います。他人の書いた詩から受けるインスピレーションをどう形にするかは、経験して損は無いです。最初、この風丸さんの詩にはドラムが不要だと感じたのですが、作っているうちに「メリハリを付けるべきだ」って思い至り、じゃぁ詩から受けたインスピレーションを壊さずにドラムを効果的に使うにはどうすれば良いのか、って色々と試行錯誤して血肉になりますから^^ [mico] 2020/04/15 Wed 20:48:01 「意義への異議」を見たときに私は曲を返せないと思ったので、詞で返しました。みぐみぐさんの丁寧さを感じるので、白みぐさんはこのまま突き進んでほしいです。黒みぐさんの音も聴いてみたいですが。 [みぐみぐ] 2020/04/26 Sun 04:48:10 micoさん 白みぐと黒みぐですか^^ 上手い言葉ですね^^ 黒みぐはあまり姿を見せませんが、時折舞い降りてきますので、見かけた時には気軽に声を掛けてやってください。アイツも根はイイヤツなんです(笑) | |
564998 CUBE / 天草七郎 |
[Orpheus 開発チーム] 2020/04/06 Mon 22:48:34 名作ですね。歌詞も、和声や音色選択も、清新さを感じます。 [mico] 2020/04/21 Tue 21:44:57 2枚を合わせると入れ子の世界の断面を内側から見ることができそうですね。無限の大小をこういう風に表現できるんですね。 [mico] 2020/04/23 Thu 12:36:56 こちらの詞は570610のニイサムミアトの世界を表現するための足りなかったピースになった曲です。できた後になって、もう一つのことに改めて気づきました。この2つが570610の世界を簡潔に言い当てている気がします。ありがとうございます。 [梟] 2020/04/25 Sat 06:31:19 天草さんの作品はおしなべて構成力が素晴らしいので毎回作曲条件を見る度に唸ってしまいます。詩と絶妙に調和した世界観と言いますか、ともかく表現力が素晴らしいと思うのです。 | |
297686 焙烙の森のまたぎ姫 / NM_KENGO |
[す] 2016/08/07 Sun 11:09:34 曲調が好きです。 [mico] 2020/04/24 Fri 21:45:34 他の曲ももっと聴きたかったですね。 | |
316765 二重蛙の歌ネスト / すわわ |
[mico] 2020/04/24 Fri 21:33:21 鬼気迫るカエルなのに笑えてくる不思議な曲でちょっとツボです。 | |
300001 怒りの日 / ベートーアルト |
[ベートーアルト] 2014/11/21 Fri 05:27:13 Dies iræ, dies illa solvet sæclum in favilla: teste David cum Sibylla Quantus tremor est futurus, quando judex est venturus, cuncta stricte discussurus. [Requiem: Dies iræ] [ベートーアルト] 2014/11/22 Sat 10:17:30 レクイエム・ミサにおける怒りの日の日本語訳です. [A] 2020/04/24 Fri 21:03:29 開示に聞こえた私が通りがかります。 [A] 2020/04/24 Fri 21:04:28 灰燼と開示を聞き間違えた私が通ります。 | |
570990 ネゴシエーター / 風丸 |
[風丸] 2020/04/24 Fri 11:14:41 どれくらい作風を変えられるかを試してみました。(変わってるかは分かりません) [mico] 2020/04/24 Fri 20:00:44 6節目が好きです。風丸さんのクセの中にうまくミックスされて、でも風丸さんな気がします。 | |
570904 中央線の歌 / 清流さん |
[清流さん] 2020/04/23 Thu 23:01:40 朝泡鈴菜さんの「作曲募集します!(http://www.orpheus-music.org/open.php?id=570699)」をベースに電車の曲を作ってみました・・・がかなーり原型留めていないです・・・そして激しく勢いだけと言っても過言でない曲になりました あと中央線はこんなにも速くないです [清流さん] 2020/04/23 Thu 23:03:05 追記なのですが電車音はガンショットの方がしっくりくるかなと思いガンショット多用してます 実際はどれが電車っぽいかはわかりません あとJR東海に発車メロディはありません・・・ [朝泡鈴菜] 2020/04/24 Fri 08:33:10 えっ!?まさか清流さんにアレンジしていただけるとは……嬉しいです!あと、私は沿線に住んでいるので、それもとても嬉しいです!予想以上でした!ありがとうございます! [清流さん] 2020/04/24 Fri 09:49:13 朝泡鈴菜さんコメントありがとうございます 東京周辺以外だともう数年で中央線の各地で状況が変わりそうなのでその辺注視すると面白そうですよ それはそうとこの勢いだと中央線よりも東海・関西の新快速の方がしっくりきそうだなと思いました [mico] 2020/04/24 Fri 19:53:05 中央線どちらも乗ってましたが、一緒だったとは知りませんでした。面白い音ですね。 | |
570699 作曲者募集します! / 朝泡鈴菜 |
[朝泡鈴菜] 2020/04/23 Thu 12:43:57 電車の音を使って曲を作ってみたかったのですが、ちょうどいい歌詞がなかったので作りました。みなさま、どんどん使っちゃってください! [清流さん] 2020/04/24 Fri 07:58:46 朝泡鈴菜の電車の音を使って一曲作ってみました(http://www.orpheus-music.org/open.php?id=570904) だいぶ原型と離れてしまいましたが・・・ [朝泡鈴菜] 2020/04/24 Fri 08:46:51 改めて聞くとショボいですね、これ… [清流さん] 2020/04/24 Fri 09:32:34 電車に関してはガンショットを流用するとよりらしくなるかなと思いました ID非公開さんのこちらの曲(http://www.orpheus-music.org/open.php?id=550844)ではガンショットでガード下の騒音を再現しようとしていて一聴の価値があると思います [朝泡鈴菜] 2020/04/24 Fri 18:08:23 清流さん、ありがとうございます。 | |
367451 奇跡 / 嵯峨山研究室デモ用 |
[Orpheus 開発チーム] 2016/04/19 Tue 06:53:00 「好き」「時間」「二人」をキーワードとして自動作詞機能で作詞したものです。作曲は、Orpheus の機能としては平凡な設定で済みません。しかし、こうしてできた作品をプロの歌手に歌ってもらうと、合成音声では出せない味わいがあり、なかなか聴き応えがありました。 [名無し] 2016/04/28 Thu 23:20:48 いい曲ですね。 [Orpheus 開発チーム] 2016/05/13 Fri 05:42:12 5月19日の深夜(24:59から)の日本TV「変ラボ」で、この曲を手越祐也くんが歌うところを放送します。こんな、私がその場で自動作詞作曲した程度の曲では Orpheus の実力が発揮できず、視聴する皆さんには失望させてしまいそうです。ごめんなさい。達人に作って貰えたら良かったのですが。(ss) [嵯峨山] 2020/04/24 Fri 15:50:09 # コメントのテストです。 | |
568733 私のひみつ / 杏今花 / 開発チーム |
[Orpheus 開発チーム] 2020/04/20 Mon 09:16:36 杏今花さん作詞の「私のひみつ」に作曲しました。旋律型に「ほぼ跳躍進行」を指定すると、清潔感が表現できるような気がします。 [mico] 2020/04/20 Mon 10:51:55 4月ですね。 [杏今花] 2020/04/24 Fri 14:24:32 私の歌詞に曲をつけて頂き、誠にありがとうございます。嬉しく思います。 | |
423910 夏 休子(なつやすこ)ちゃんの歌 / かりんとう |
[無香料] 2017/08/04 Fri 11:36:10 曲構成が素敵です!あと間奏のクラリネットがいい感じに切なくて参考にさせていただきたいです [かりんとう] 2017/08/13 Sun 13:45:06 気楽に作ったのですが、わりと気にいってます。ありがとうございます。 [橙] 2017/09/05 Tue 22:21:03 この曲も歌詞が良い! [かりんとう] 2017/09/10 Sun 10:25:08 ありがとうございます。ギャグ曲の予定でしたがあらぬ方向に。 [Orpheus 開発チーム] 2017/10/23 Mon 23:58:19 歌詞もいいし、曲構成がうまいですね。子供の頃の日々を思い出して、ちょっとしんみりしてしまいました。やすこちゃんはどうしているでしょうね。(ss) [かりんとう] 2017/10/24 Tue 19:14:35 ありがとうございます。オルフェウスに出会い、曲を作る夢が叶いました。 これからもどうぞ宜しくお願いします。 | |
529884 汀ーmigiwa / 天草七郎 |
[Orpheus 開発チーム] 2020/04/24 Fri 09:37:16 「朝の向こう」からの「転落」の和声進行と二重唱がいいですね。いつもながら歌詞に感心します。 | |
570812 旅 -Remix- / 清流さん |
[清流さん] 2020/04/23 Thu 19:08:53 過去作「旅(http://www.orpheus-music.org/open.php?id=328089)」のリミックス&現代の世情反映版です 自分もこの一連のコロナが終わって旅に出たいでう [朝泡鈴菜] 2020/04/24 Fri 08:40:49 すごく素敵な歌詞ですね( ^ω^ ) | |
417298 塔 / University debut |
[積分] 2017/06/13 Tue 22:58:29 これはかなりハイレベルではないか [Orpheus 開発チーム] 2017/11/02 Thu 15:43:58 すごいレベルの作品ですね。2分ほどの曲で「技術点」が 9.0 というだけでも凄いです。(ss) [かりんとう] 2018/06/07 Thu 22:21:29 すごいなあ… [清流さん] 2020/04/23 Thu 20:31:38 かつてあった「塔」とはまた違うベクトルのハイレベルかつ高技術な作品 | |
570629 わたしたちは合唱団! / 朝泡鈴菜 |
[朝泡鈴菜] 2020/04/23 Thu 08:49:59 声だけで曲を作ったらどうなるのか実験してみました☆ [Orpheus 開発チーム] 2020/04/23 Thu 09:46:38 実際に合唱団で歌ってもらえると嬉しいですね。ちょっと音域を下げて、二重唱にしたら、いい練習曲かレクリエーション曲ができそうですよね。 [kageki] 2020/04/23 Thu 09:48:48 今気づいたけどオルフェウスの声(楽器の方)ってめちゃくちゃ美声ですよね。 [みぐみぐ] 2020/04/23 Thu 10:14:28 綺麗なメロディーラインですねぇ^^ [朝泡鈴菜] 2020/04/23 Thu 10:41:26 Orpheus 開発チームさん 二重唱は、一度やってみたんですけど、思い通りにいかなくて失敗しました…。 [朝泡鈴菜] 2020/04/23 Thu 12:29:05 kagekiさん ですよね(笑) [朝泡鈴菜] 2020/04/23 Thu 12:29:46 みぐみぐさん お褒めいただきありがとうございます♪ | |
570555 生きる意味とは?(独唱ver) / みぐみぐ |
[みぐみぐ] 2020/04/23 Thu 00:13:16 What is the meaning of life?の独唱バージョンです<(_ _)> [朝泡鈴菜] 2020/04/23 Thu 08:07:49 改めて考えると「死ぬ」って怖いですよね…。 [kageki] 2020/04/23 Thu 09:23:58 死ぬとはどういう感じなのでしょう?ああ…考えただけで身震いが…。曲は最初は暗い感じだと思ったけれど、意外とノれますね! [みぐみぐ] 2020/04/23 Thu 10:00:41 朝泡鈴菜さん kagekiさん ヒトはいつか死ぬ。ヒトに限らず、生物全てに言える事だけど。でも、一生懸命生きて死ぬなら後悔も少ないと思う。俺はもう人生の半分以上を生きてきた。若い頃にあーしておけば良かったなとか、後悔ばっかりです^^; お二人ともまだまだ若く、人生はこれからだから、自分がしたいことを悔いが残らないように頑張ってくださいね^^ | |
435998 滅 / John Doe |
[MC Co-HEY] 2018/02/18 Sun 19:37:30 アレンジはおろか音源を変えることすら必要ないくらい完成された曲ですね。驚愕してしまいました。 [風丸] 2020/04/23 Thu 06:17:41 いつ聞いても凄まじい曲です。クセナキスの「メタスタシス」や「ジャロン」を想起させられました。 | |
570227 いつの日にか / ねことコンパス |
[ねことコンパス] 2020/04/22 Wed 10:35:04 どうしても今は、テーマが引きずられてしまうようです。 [みぐみぐ] 2020/04/23 Thu 00:17:50 わかります。自分もそうです・・・ | |
570271 Poly / 風丸 |
[風丸] 2020/04/22 Wed 15:18:26 カノン形式の実験みたいなものです。 [風丸] 2020/04/22 Wed 15:20:43 厳密にこれを「カノン形式」と言えるかどうかは正直なところ微妙ですが、絶妙にそれっぽくなってるのが面白いです。 [Orpheus 開発チーム] 2020/04/22 Wed 15:53:20 これは面白いですね。有名なヨハン・パッヘルベルの「カノンとジーグ」と同系統の趣向に聴こえますよね。もっとも、厳格なカノン形式楽曲は Orpheus では作れないし、そもそもパッヘルベルの作品はちょっと特異なカノンで、むしろシャコンヌやパッサカリアの4拍子版というべきかもしれませんね。とにかく面白いですえ。 | |
570225 コロナが無くなる頃になったら / kageki |
[kageki] 2020/04/22 Wed 10:23:01 この緊急事態を抑えられるのはそう、僕たち人間です。 [朝泡鈴菜] 2020/04/22 Wed 11:28:49 kagekiさん、暇になったら作曲しちゃうところ、めちゃくちゃわかります…。 [kageki] 2020/04/22 Wed 14:59:13 そうです!朝泡鈴菜さん!暇でしょうがないんです!なので毎日パソコンと向き合っています。(勉強もしてます!) | |
570203 早口言葉対決 / 朝泡鈴菜 |
[朝泡鈴菜] 2020/04/22 Wed 09:29:14 早口言葉を歌わせてみました。女の子パートと男の子パートで微妙に歌い方が違います☆ [Orpheus 開発チーム] 2020/04/22 Wed 10:17:49 なるほど! map を見れば構成アイディアが分かりますね。 [朝泡鈴菜] 2020/04/22 Wed 10:42:39 Orpheus 開発チームさん コメントありがとうございます☆ | |
569762 カリグラ・エフェクト(独唱) / 風丸 |
[風丸] 2020/04/21 Tue 08:50:14 あの話の時間軸的には「今宵」では無いかもしれませんが [風丸] 2020/04/21 Tue 09:27:00 ちょっと新しい事をやってみたいので二重唱は暫くお待ちを [mico] 2020/04/21 Tue 21:49:21 180度変わって見えたのはどちらだったんでしょうね。 | |
552987 二重監視-ダブルウォッチング- / 清流さん / MC Co-HEY |
[MC Co-HEY] 2020/03/07 Sat 11:35:19 作曲中、誰かから監視されていました。あなたですか?(これはジョークです) [清流さん] 2020/03/07 Sat 12:28:57 MC Co-HEYさんに作っていただき光栄です 自分の歌詞がこれほどまでの作品になるとは驚きました 1984の世界に送りこまれるような感じがしました [みぐみぐ] 2020/03/07 Sat 13:05:22 MC Co-HEYさん 流石ですね。鳥肌がゾワゾワ立ってきました。自分はまだまだ未熟です^^; [風丸] 2020/03/08 Sun 16:09:52 ここまで前衛的な進行を美味いように使いこなせるのもMC Co-HEYさんの持ち味ですよね。一回聴いただけでも聴きぼれてしまいました。 [一般人類] 2020/04/21 Tue 10:57:55 表現力が凄いですね | |
569394 明日(インスト) / mico |
[mico] 2020/04/19 Sun 22:39:08 かなかなの空を元にしたものを、さらに修正したものです。私の詞ではないのでインストとしました。二重合にするとまた違った明日になった気がします。判断は委ねます。 良かったら聴いてみてください。 [mico] 2020/04/21 Tue 10:30:43 この2つの明日と空の違いが、作った後もひっかかっていましたが、ふと今わかりました。二重唱以外にも設定をいくつか変えてありましたが、この曲のおかげで「オルフェウスの二重唱」は醗酵と熟成なんだなとわかりました。学生から何十年経た空だったんだなと。すべての表現で二重唱を目指す必要もなく、切り取りたい味に合わせて育てればいい。他にも制限の解釈と可能性にも気づくことの多い曲でした。この出会いに感謝します。ありがとうございます。 | |
569503 求める。 / 作詞:杏今花様 / 作曲:朝泡鈴菜 |
[朝泡鈴菜] 2020/04/20 Mon 11:47:51 前奏にこだわって作りました!みぐみぐさんの「桜花」の間奏を参考にしました。 [みぐみぐ] 2020/04/20 Mon 19:15:46 朝泡鈴菜さん 参考にしていただき、ありがとうございます<(_ _)> [朝泡鈴菜] 2020/04/21 Tue 09:44:52 みぐみぐさん こちらこそありがとうございます(o^^o) | |
569603 えぬこっぷす / mico |
[mico] 2020/04/20 Mon 15:42:16 まだ小さい息子が拙い言葉でこの車の名前言うと、コロポックルを思い出すので歌にしてみました。 良かったら聴いてみてください。 [Orpheus 開発チーム] 2020/04/20 Mon 15:52:34 和声進行と音色の選択がいいですね。謎めいた歌詞もよく合っていて、名作ですね。 [みぐみぐ] 2020/04/20 Mon 19:04:49 ころぼっくる~の所はアイヌ語なのでしょうか?^^; なんだか不思議な感じと、ほんわかした感じが同居している良い曲ですね^^ [mico] 2020/04/20 Mon 20:15:15 Orpheus 開発チームさん、みぐみぐさんコメントありがとうございます。アイヌ語で正解です。子音のある言語なので、こどもが真似して連呼したらくらいのつもりで曲をつけたら思ったよりおもしろくなりました。 息子のセリフの意味を息子は教えてくれなかったので、もし他に教えてくれそうな者がいるならこの者たちかなと。アイヌとトトロのさんぽの歌と、わたしのはっぱとぼくや光のない世界を合わせた歌なんですよ。 | |
287304 ずいずいずっころばし / 日本わらべ歌/Orpheus |
[mico] 2020/04/20 Mon 13:25:42 わらべ唄の独特のこわさをこういうふうに表現できるんですね。 | |
554397 コラボレーション / かりんとう様+mico |
[mico] 2020/03/10 Tue 18:00:25 かりんとうさんの作詞に挑戦させていただきました。 かりんとうさんの詩を繰り返させていただきましたが、同じ詩でもオルフェウスでいろいろな表現ができることを一曲の中に楽しく表現できたかなと思います。いかにも教科書みたいなのは苦手なので。 いい意味で裏切られたと思っていただければ成功かなと思います。 [mico] 2020/03/10 Tue 18:59:42 こちらの曲は歌詞の意味からすると、二重唱のほうがいいのですが、小さい音が多数入るため断念しております。 二重唱システムが改善されましたらまたチャレンジしたいです。 [tao_hiro] 2020/03/10 Tue 19:02:13 後半の速度変化は圧巻でした。ドラムソロにシビレました! [mico] 2020/03/12 Thu 10:30:31 コメントありがとうございます。 『オルフェウス楽器』を多用してきて少しづつ特徴が分かってきたので、引き算を使ってみました。今まではま足し算と掛け算が少しできるだけだったので、これで少しまた表現が広がったような気がします。 [かりんとう] 2020/04/19 Sun 21:45:38 ありがとうございます!名曲! | |
569073 ぴょんぴょんとびはねよう / 朝泡鈴菜 / にんじんぴょんこ |
[朝泡鈴菜] 2020/04/19 Sun 12:00:37 小学四年生の時に作った詩をリメイクしました。 [朝泡鈴菜] 2020/04/19 Sun 19:37:29 主人公はうさぎの「にんじんぴょんこ」ちゃんという設定です♪名前は当時のわたしが考えたものです…懐かしい…。 | |
277239 ぶっ飛ばせ / ネッシーくん |
[ジェフ] 2014/05/18 Sun 12:22:58 熱いオルガンソロの後のブレイク。そしてまた雪崩れ込む熱い歪んだギターのバッキング。メリハリが見事。 [清流さん] 2020/04/19 Sun 19:29:45 この曲歌詞がBメロ以外明るいのにメロディとしては全体的に不穏でまるで応援してる側が嘘をついて・唆してる様に感じる中々の怪作だと思います | |
567139 スーパーヒーローのテーマ / 作詞:ヲリコ/作曲:清流さん |
[清流さん] 2020/04/14 Tue 22:29:10 ヲリコさんの詞に曲を付けてみました [みぐみぐ] 2020/04/17 Fri 00:12:39 私には表現できない「爽快感と重厚さの融合」された素晴らしい曲だと思います^^ 自分もこういうレベルで作曲出来る様精進あるのみ(`・ω・´) [ヲリコ] 2020/04/19 Sun 12:42:37 曲を作ってくださりありがとうございます とても良い曲ですね! | |
567458 女子高校生が見ている風景 / 朝泡鈴菜 |
[朝泡鈴菜] 2020/04/15 Wed 13:51:02 朝、電車に乗って、高校に行きます( ^ω^ ) [Orpheus 開発チーム] 2020/04/15 Wed 14:09:42 これは面白い! 情景がよくわかる音の風景ですね。最後は教室に駆け込んでいるのかな? [みぐみぐ] 2020/04/15 Wed 14:37:53 (ノ´▽`)ノオオオオッ♪凄い凄い!!情景が浮かんでくる!!歌詞を入れずに音だけでこれだけ表現できるなんて、物凄いです^^ [朝泡鈴菜] 2020/04/15 Wed 18:03:03 Orpheus 開発チームさん そうです、教室に駆け込んだらクラスメートがおしゃべりしている感じです。 [朝泡鈴菜] 2020/04/15 Wed 18:04:42 みぐみぐさん ありがとうございます。ちなみに、みぐみぐさんの好きなシーンは何ですか? [みぐみぐ] 2020/04/16 Thu 02:20:29 朝泡鈴菜さん 間違ってたらゴメンね。冒頭、目覚ましで起きて顔を洗い、小鳥の囀りは多分駅へ向かっている所なのかな?冒頭から小鳥の囀りまでの流れが好きです。とても綺麗です^^ コレ、私の中で1位2位を争うような素晴らしい曲だと思います。語彙力低くて申し訳ないけど、本当にこの曲は凄いと感心しきりです<(_ _)> [朝泡鈴菜] 2020/04/16 Thu 09:11:20 みぐみぐさん ありがとうございます。だいたい合っています。まあ、みぐみぐさんの想像に委ねるのでこれ以上詳しいことは書きませんが。うーん、作者は電車のシーンが好きですかね。で、余談ですが、これを書いている間に電車が通り過ぎる音がしました。 [杏果里(あかり)] 2020/04/18 Sat 12:30:37 杏今花の妹です。すてき!歌詞がなくてもすごいです!朝泡さんの表現力、憧れます! [朝泡鈴菜] 2020/04/18 Sat 18:12:26 杏果里(あかり)さん 初めまして朝泡です。コメントありがとうございます。ノリにのって改良版も作ったので、よろしければそちらもどうぞ♪ | |
568695 静かな花 / ねことコンパス |
[ねことコンパス] 2020/04/18 Sat 09:53:30 通りすがりの、民家の庭に咲く花に、静かさを感じて作りました。 [杏果里(あかり)] 2020/04/18 Sat 12:32:42 素敵な歌詞ですね!すごいです✨ [mico] 2020/04/18 Sat 12:48:04 猫とコンパスさん自身のような花に感じます。変わらず陽だまりそのものであり続ける方法が私には見つけられそうにもありません。何か秘訣があるのでしょうか。 [mico] 2020/04/18 Sat 13:07:52 ねことコンパスさん名前を間違えてました。ごめんなさい。 | |
568701 meme・nto・mori / 清流さん |
[清流さん] 2020/04/18 Sat 10:31:17 最近色んな意味で死について考えさせられる機会が増えた事によってできた曲です 「棺桶 and ダンス」のアナザーソングみたいな物です [mico] 2020/04/18 Sat 12:39:11 私もガーナ式はノリノリなイメージでエネルギッシュなのかなと思います。どんな最期でも生きていた間の確かにあったものは変わらないんだとそこに感謝したり讃えたり。目に見える形(式)をすることで乗り越えられる。人が複雑で単純なところかと思います。この御時世、式ができることは幸せなことであり、先人たちの知恵と愛情だったのだと思うこの頃です。 | |
538549 プラネタリウムのひじ掛け / 柚杏 |
[杏今花(あいか)&杏果里(あかり)] 2020/04/18 Sat 12:35:11 素敵ですね!二重唱の技術、憧れます | |
567905 嘘と真実 / 杏今花 |
[杏今花] 2020/04/16 Thu 14:46:01 最近フェイクニュースという言葉が耳によく入ってきていたのですが、そんな時思いついたのがこの曲(歌詞)です。ちょっと歌詞がネガティブすぎてしまいましたが、そこは大目に見てください…! [みぐみぐ] 2020/04/17 Fri 00:06:15 なかなかに考えさせられる内容の詩ですね^^ 年齢だけは重ねてきたけど、嘘と真実・・・見抜く方法はまだ知らないです^^; [朝泡鈴菜] 2020/04/17 Fri 09:59:11 ふ、深いですね…こんな歌詞が書けるなんてすごいです…! [ありんこ] 2020/04/18 Sat 12:20:40 すてきな曲ですね! | |
568653 葛藤 / 風丸 |
[風丸] 2020/04/18 Sat 04:04:37 二重唱はやっぱり慣れないと難しいですね。 [mico] 2020/04/18 Sat 10:05:19 「じっくりと燃えるなら今すぐ燃え尽きてしまえば」これができていなかったからと今はわかります。ありがとうございます。 | |
565595 私のひみつ / 杏今花 / ヲリコ |
[杏今花(あいか)] 2020/04/18 Sat 07:47:05 私の歌詞に曲をつけてくださったんですね!ありがとうございます!嬉しいです | |
454447 空を見上げて / 風丸 |
[風丸] 2020/04/18 Sat 04:22:29 今思えばこの曲は結構思い出深いですね。今の私には絶対作れない曲(歌詞)です。 | |
568230 棺桶 and ダンス / 清流さん / みぐみぐ |
[みぐみぐ] 2020/04/17 Fri 03:10:38 清流さんのイメージされているものとは違うかもしれませんが、自分が詩から受けたイメージを曲にしてみました。 本当は最後は繰り返しながらフェードアウトしていく感じにしたかったのですが、自分の技術ではそのように聞かせることが出来なかったため、ドラム連打で〆ました^^; [清流さん] 2020/04/17 Fri 07:51:59 作曲ありがとうございます テンプ等若干解釈違いな点はあるんですけど最後の部分はなんとなく良いなと思いました 同じ歌詞の繰り返しでフェードアウトしていく感じにするなら声量設定を段々下げていく形式にしたらそれっぽくなるかなと思います 楽器自体は小さくはならないですけど・・・ [みぐみぐ] 2020/04/17 Fri 13:18:22 清流さん コメントありがとうございます<(_ _)> なかなか難しいものですねぇ^^; [mico] 2020/04/17 Fri 13:26:11 私もフェードアウトもできればなと思うときがあります。最近気づいたのが同じ楽器を2個から1個に減らしていくと、楽器の音が小さくなったかのように聴こえるものもありますから、うまく使うといいかもしれません。オルフェウスはなぜか同じ楽器で主とサブを設定すると加算があるのも未だによくわからないですが。 [みぐみぐ] 2020/04/17 Fri 19:02:06 micoさん コメントありがとうございます<(_ _)> 色々と試したのですが「プツッ」と終わってしまうのが^^; まぁ、商用アプリではないですしね^^; | |
329812 「越後のちりめん問屋の隠居」を名乗る男 / MC Co-HEY |
[mico] 2020/04/17 Fri 16:47:51 こういうの好きですね。 | |
567973 マスカレイド / mico |
[mico] 2020/04/16 Thu 18:04:46 作曲募集の自分の詞に曲を付けたものです。彼を弔うこともできなかったために、何年も今まで消化できずに残っていたものです。せめて彼を歌の中だけでも昇華したいと思い、敢えてラストに向けて転調を繰り返してあります。それはタブーかもしれませんが、仄暗い底の底から引き上げるにはそれくらいしか思いつかなかったので試してみました。歌の中だけも彼女は強い意志を引き継いだような気がします。結末を決めないで曲を付け始めましたが、オルフェウスのおかげで、自分でも想像できなかったラストが見られて、私の中で消化することができました。ありがとうございました。 良かったら聴いてみてください。 [みぐみぐ] 2020/04/17 Fri 00:10:16 音楽にタブーはパクリくらいじゃないですかね?^^;転調を繰り返そうが、それがmicoさんの「表現」なのだから、全然構わないと思いますよ^^ この曲も聞いてて転調が嫌味になっていない。寧ろ、情景を思い浮かべることが出来ます。 [mico] 2020/04/17 Fri 13:19:39 みぐみぐさんコメントありがとうございます。もし何かタブーに気づいたら遠慮なく教えて下さいね。 | |
561257 ある一日 / ねことコンパス |
[ねことコンパス] 2020/03/25 Wed 20:24:34 少し、マンネリの気配がしてきたようだ。 [風丸] 2020/04/17 Fri 10:18:13 緩急のつけ方が上手いですね。ゆったりとしている中でも聴きどころが多くある所が凄いと思います。 | |
562589 infinity / 作詞・作曲:杏今花様 / アレンジ:朝泡鈴菜 |
[朝泡鈴菜] 2020/03/29 Sun 13:31:29 杏今花さんの曲をアレンジさせていただきました。気に入っていただけたら嬉しいです。( ^ω^ ) [杏今花] 2020/04/15 Wed 16:02:55 私の曲をアレンジしてくださってんですね!嬉しいです。ありがとうございます♡私も朝泡さんの曲をアレンジしてもいいですか? [朝泡鈴菜] 2020/04/17 Fri 10:06:52 杏今花さん どうぞどうぞ!お好きなようにしてください! | |
567763 棺桶 and ダンス / 清流さん / 素人音楽家気取りA |
[素人音楽家気取りA] 2020/04/16 Thu 11:17:17 ダンスミュージックをと言われたので、曲風を変えてみました。南国みたいでいい感じがする曲です。ガーナ人は何の楽器を使うことが多いのか知りませんが、多分こんな感じでいいんですかね。 [清流さん] 2020/04/17 Fri 07:57:56 二度目の作曲ありがとうございます 若干想像とは違ったんですけどより要望(と言うんですかね?)に近づけようとする意気込みには感心しました この感じの曲をもうちょっとアップテンポにすると実際のガーナの葬式に流れる曲っぽくなりそうかなとも思いました [same] 2020/04/17 Fri 08:51:23 これを参考に変えてみようと思います。https://afri-quest.com/archives/1397 | |
547027 大阪ナイトスイミング / MC Co-HEY |
[Orpheus 開発チーム] 2020/04/16 Thu 22:45:40 確かに何となく、大阪の御堂筋やミナミの雰囲気が出ているのが面白いですね。 | |
554728 ノイズ / 朝泡鈴菜 |
[朝泡鈴菜] 2020/03/11 Wed 08:56:38 どことなく漂うハロウィンっぽさ……。でも、これもいいかもしれないと思いました。 [tao_hiro] 2020/03/11 Wed 13:34:52 なるほど、そこはかとなくハロウィンですね。 [杏今花] 2020/04/16 Thu 15:52:09 メロディもすごいし、歌詞もいい!この曲好きです! | |
559057 小さなおじさん / MC Co-HEY |
[mico] 2020/03/20 Fri 17:40:44 MC Co-HEYさんの歯車はきれいですね [杏今花] 2020/04/16 Thu 15:40:54 前奏が格好いいですね! | |
567673 光のない世界 / mico |
[mico] 2020/04/15 Wed 22:45:25 作曲募集の自分の詞に曲を付けてみました。私の一番古い記憶を元にした曲です。同じ世界を知っているのではと思うG線上のアリアや解夏も取り込んでみました。 二重唱はスマホ版はまだデバッグ中でした。 良かったら聴いてみてください。 [みぐみぐ] 2020/04/16 Thu 02:11:58 凄いです!同じ詩でも世界観が全く違うし、micoさんの方はとても壮大な世界です^^ [mico] 2020/04/16 Thu 09:52:08 みぐみぐさんコメントありがとうございます。運良くこの世界を再現することができました。他にも、始祖の座標や息子の言う50年前の未来も、そして米津さんの世界も、この光のない世界と根源が繋がってる気がするのですが、まだそこまで表現するには経験が足りない気がします。私はもうこの世界に行き来することができないし、行き来できたときでも彼らの世界よりとても局所的な表面の欠片しか見ることができませんでしたが、とても穏やかでゆったりとした世界なんですよ。 それから、オルフェウスが諸先輩方の音を蓄積して、運良く解放することができました。ありがとうございます。 | |
567545 求める。 / 杏今花 |
[杏今花] 2020/04/15 Wed 16:46:16 自分の歌詞投稿作曲のを自分で曲をつけてみました。 [朝泡鈴菜] 2020/04/16 Thu 09:18:19 杏今花さんは暗めの歌詞も書けるのですね!意外です。すごいです。 | |
567197 みかづき君 / さだつる |
[橘 満] 2020/04/15 Wed 20:54:00 ふと空を見上げた時に見る月。 手の届かない場所にありながら 薄っすらと光を放つ三日月を見ながら、誰にも打ち明けられない気持ちを呟いたりして… どんな時も、変わらぬその姿に安堵する。 遠くに輝く普遍的な存在に、世界の幸せを願わずにはいられない。 切なくも優しい楽曲。 | |
565756 舞い踊る / mico / ヲリコ |
[mico] 2020/04/15 Wed 20:20:57 ヲリコさん作曲ありがとうございます。ターンテーブルでループで歌う人形のようで、滑稽な感じがしてこういうのも好きです。ありがとうございます。 | |
567448 You are the star of this party / ハルモニア / 音+音 |
[音] 2020/04/15 Wed 13:32:35 ハルモニアさんの歌詞に音楽をつけてみました。いい歌詞ですね [mico] 2020/04/15 Wed 20:14:52 重い額縁を外した感じがしました。気のせいですかね。 | |
567477 不思議な自分 / 素人音楽家気取りA |
[作者] 2020/04/15 Wed 19:39:16 評価いただいたようで、ありがとうございます。 [same] 2020/04/15 Wed 19:39:44 ひょうかしていただいたようで... | |
564140 足がつった時の歌 / 朝泡鈴菜 |
[朝泡鈴菜] 2020/04/15 Wed 13:55:50 ちょっと前に作った曲です。テンション高めです。 [Orpheus 開発チーム] 2020/04/15 Wed 14:06:52 臨場感があっていい模範ですね! だんだん収まってゆく感じも出ていますね。注目点は「っ」の使い方と、音域と伴奏楽器でしょうか。 [杏今花(あいか)] 2020/04/15 Wed 16:07:48 うちの母もよく足をつっています…wそして悲鳴上げています。そんな母を呆れた顔で、横目で見ながら、無言で通り過ぎる私です。 [朝泡鈴菜] 2020/04/15 Wed 18:09:38 Orpheus 開発チームさん こだわりポイントを、褒めてくださってありがとうございます。 [朝泡鈴菜] 2020/04/15 Wed 18:11:21 杏今花(あいか)さん 大変ですね…。ちなみに私は、最近家にいることが多いのでたまに足がつります。 | |
567281 ただそれだけのために / 作詞:mico / 作曲:風丸 |
[風丸] 2020/04/15 Wed 09:36:20 micoさんの詞に曲をつけてみました。死に急ぐように「意義」を追う必要は無いと言う「異議」であるのかと自分なりに考え、作ってみました。 [mico] 2020/04/15 Wed 10:45:25 風丸さん私の願いにピッタリの曲をありがとうございます。還ってこなかった人々と残された人々、そして意味が無いこと自体に苦しむ人々をおもって書いたものです。ありがとうございます。 [みぐみぐ] 2020/04/15 Wed 14:53:05 風丸さんの「意義への異議」と対になる詩のような気がします。とても優しい曲調とマッチして素晴らしい楽曲だと思います^^ | |
565780 Pneumonoultramicroscopicsilicovolcanoconiosis / 〜Rondo of the Vento〜 |
[作者] 2020/04/08 Wed 16:36:17 ある形式に則った滅茶苦茶な音楽です [LEG☆彡END] 2020/04/08 Wed 23:23:40 すげえな [Orpheus 開発チーム] 2020/04/14 Tue 13:40:23 素晴らしいですね。Orpheus の表現可能性を示すありがたい作例で、最長の英単語タイトルと曲想がよくマッチしています。こういうペダンティック(いい意味で)な歌詞は大歓迎です。かつて活躍した Archilochus Tokiensis さんの作風を思い出します。 [みぐみぐ] 2020/04/14 Tue 18:42:02 なんだこれ・・・すごく引き込まれる・・・凄い!! | |
515321 大晦日は手巻き寿司でお腹いっぱい / tenru |
[NSKW.ydk] 2020/04/10 Fri 14:51:04 最後の終わり方が良い! | |
563426 大海 / 風丸 |
[mico] 2020/04/04 Sat 21:27:15 質問してもよいでしょうか? 風丸さんの作品は完成度が高くて、私の目指している表現に近いところがあるのですが、他の方と比べても作曲数(完成するまでの途中の曲数)が少ないのでは?と思います。(みんなの閲覧できるアクセスログのコンポーズより推測)それだけ一度に設定する際の技術やセンスが高いのかなと思うのですが、何か作り方に工夫があるのでしょうか? [風丸] 2020/04/05 Sun 13:58:27 micoさん、これを工夫と呼べるかは分かりませんが、私は気に入った作品を参考にしつつ、それらをしっくりくる様に組み替えて作っています。推敲回数が他の方と比べて少ないのは自分もあまり意識していなかったのですが、恐らくそこまで一つの作品に対して深くこだわっていないからなんじゃないかと思っています。自分で聞いていて違和感や聞き苦しさを感じなければそれで良いと思ってしまうぐらいなので…後は恐らく今まで聴いた曲から得た経験だとは思います。 何れにせよ、私の作品が目指してる表現の一つとして貢献しているのであれば非常に嬉しく思います。ありがとうございます。 [mico] 2020/04/10 Fri 10:01:57 お礼が遅くなりましたが、風丸さん丁寧なお返事ありがとうございます。 アクセスログを見ていて、まず諸先輩方の推敲の多さに驚いたのと、風丸さんの作品の完成度に対しての途中の回数の少なさに驚いたので聞いてみたくなりました。 風丸さんの、見る目(聴く力)と再構成力の高さからだったんですね。 改めてありがとうございました。 | |
565767 偉大なコメディアンの訃報を受け… / 作詞:鴉硝子 / 作曲:もくぅ+Orpheus |
[鴉硝子] 2020/04/09 Thu 12:53:59 ありがとう。歌詞の付け足しとかは全然OKです。 | |
564295 僕の人生 remix ver. / 作詞:もくぅ /作曲:清流さん |
[清流さん] 2020/04/04 Sat 07:19:23 もくぅさんの歌詞応募にあた僕の人生 remix ver.に曲を付けてみました [もくぅ] 2020/04/08 Wed 14:15:58 すごく良かったです! 僕が作った曲よりものすごくクオリティーが高かったです! ありがとうございます! [清流さん] 2020/04/08 Wed 19:32:37 もくぅさんありがとうございます Orpheusは他の方の参考と模倣からの改良で名曲が生まれるのでもくぅさんも色々参考にしたりして色々な作品を作ってみてください、応援してます | |
554359 もっと君とずっと…。 / 作詞:kageki /作曲: tao_hiro |
[tao_hiro] 2020/03/10 Tue 18:13:10 kagekiさんの詩に曲をつけさせていただきました。希望が多くて、こちらのイメージを膨らます余地がなく、苦しい作曲となりました。作曲は「楽器固定での表現力」の試行の一環として行いました。詳細は歌詞投稿のコメント欄に書き込みます。 [みぐみぐ] 2020/03/10 Tue 20:06:48 おお^^ 限られた楽器だけでここまでの曲とは・・・流石、師匠です!!特に、kagekiさんからのリクエスト部分「君には言えないことなんてない~」の所、バックで「カッチコッチカッチコッチ」と鳴ってて正に「時間」を表現していらっしゃる!!流石です^^ [tao_hiro] 2020/03/10 Tue 20:23:10 みぐみぐさん、そうでしょうそうでしょう・・・と言いたいところなのですが、コメントいただいて初めて気が付きました(汗) たしかに「カッチコッチ」鳴ってますねぇ(笑) 作曲って楽しいですね! [kageki] 2020/03/10 Tue 22:08:03 素敵な曲にしてくださりありがとうございます!サビの所のリズムに感動して泣きそうになりました…。そしてtao_hiroさんの言うとうり、あまり希望を取らず、大まかな感じにします!(ここでも語彙力が…)カッチコッチカッチコッチ…の静けさの細かい要望にも応えてくれることにも感動しました! [tao_hiro] 2020/03/10 Tue 22:15:02 kagekiさん、いや~厳しい作曲でしたよ(笑) 喜んでいただきたいへん安心しました。ちょっと耳障りの悪いコメントをしてすみません。「ちょっとした気遣いで結果が変わる」ということを申し上げたかった、老婆心です。ご容赦ください。 [朝泡鈴菜] 2020/03/11 Wed 09:15:39 カッチコッチカッチコッチ……確かにそうですね!こういった音を無意識のうちに入れられるtao_hiroさんはすごいです。迷惑でなかったら、tao_hiroさんとまたコラボしていきたいですね( ^ω^ ) [tao_hiro] 2020/03/11 Wed 09:28:40 朝泡鈴菜さん、アンサーソングの歌詞を投稿しましたので、よろしければコラボ第二弾として作曲をお願いします。 [朝泡鈴菜] 2020/03/11 Wed 11:36:38 tao_hiroさん 今、製作中です( ^ω^ ) [ヲリコ] 2020/04/08 Wed 13:01:16 この雰囲気が大好きです こうゆう歌作りたいなぁ~ | |
414842 追憶の色彩 / 空狐翡翠 |
[Orpheus 開発チーム] 2017/03/22 Wed 07:06:06 これは名曲ですね。掛け合いが生きていますね。 [風丸] 2020/04/07 Tue 17:40:46 絢爛とした歌詞にモノトーンな楽曲構成というのも面白いですね。 非常に安定感があって聴き心地が良いです。 | |
563698 月光 / mico |
[mico] 2020/04/01 Wed 20:20:18 作曲希望に作詞したものを自分で曲を付けたものです。 詳細は作曲希望のコメントにも書きました。この詩の中で「月光」と「月の光」は別物です。 良かったら聴いてみてください。 [Orpheus 開発チーム] 2020/04/06 Mon 04:41:58 いい曲ですね。コメントの記入と表示のテストを兼ねています。 | |
564576 炎 / 風丸 |
[清流さん] 2020/04/05 Sun 11:03:56 激しくテンションが高ぶる一曲 その一方どこか懐かしさを感じさせられました | |
564506 卒業 / 猫ちゃん |
[金子忠良] 2020/04/04 Sat 19:11:51 コロナウイルで子供たちは卒園式も小さく行われ、元気ずけに作詞しました。まだまだ、伴奏楽器、リズム 等未熟ですが、少しずつ進めさせていただきます。(作詞もまだまだ)またこの曲もギターに編曲して、みんなで楽しみたいです。 8日 | |
449219 愛しき猫へ / 橙 |
[通りすがりのkさん] 2020/04/04 Sat 18:40:11 名曲 | |
564369 昨日と今日で何か違う / さだつる |
[小野芋子] 2020/04/04 Sat 07:38:28 万華鏡をくるくる回して見る世界のように、向かい合う鏡の中の一欠片が動いただけで、全てが変わる。 世界の人々は生まれては死に、また生まれては来るが全く同じ人はいない。 同じ風景はもう、二度と見る事は出来ない。 同じように見えても、何かが違うのだ。 残酷に思えるが、美しくもある。 作者がこの歌詞で伝えたい事はわかる気がする。 自分の想いを救ってくれるような楽曲だ。 歌にして歌うのは難しい。 一音一音の音程が狂うことなく、意味を表現するには難易度が高い。 [さだつる] 2020/04/04 Sat 08:27:12 小野芋子さん、有難うございます。私とオルフェウスの組み合わせは、付点8分や16分が多くなりますね。詞が饒舌なので、曲が冗長しない様に設定すると、滑舌の訓練の様です。詞の微妙な変化をきちんと表現してくれるのも、オルフェウスの良さですね。半音の上げ下げ、確かに歌うのは難儀な気がします。 | |
374728 大井川鉄道-Remix 2017- / 清流さん |
[清流さん] 2020/04/03 Fri 21:15:13 未来予測で曲作ってみたんですけど新しい客車の運行はいつに・・・ | |
562888 わかっている / さだつる |
[アレクサンドラ] 2020/04/03 Fri 09:54:24 キャッチーなメロディで、一度聞いたら、もう一度聞いてみたくなり、2度3度聞いたら最後!リフレインされてしまう名曲である。 歌詞も、今わからない事が多く不確実な世の中で、知りたい、わかりたい、掴みたい。と思う欲求ぐ最大限に達しており、「解っている」の題名や繰り返えされる歌詞は、何が解っているのかを知りたくなるのである。 ただ、「解っている」という歌詞がしっくりとメロディラインやリズムに当てはまっているかと言えば、そうではない感じがする。 なら、何がそう感じるのか、それを知りたい、解りたいたい、 と思わせる魅力ある楽曲だ。 | |
305298 ナンバー / フライドポテト |
[Orpheus 開発チーム] 2015/01/27 Tue 20:15:19 不思議な感覚の曲ですね。歌詞は独英仏露伊和の数詞ですね。仏語の 4 (quatre) は「くわとろ」より「きゃとる」という感じだと思いますが。(ss) [六甲颪] 2020/04/02 Thu 00:40:35 いい曲だと思いました シンセサイザー音を声で表現しているのが素晴らしいと思います | |
563491 ふたりの涙色した星空が / みぐみぐ【自動作詞】 |
[みぐみぐ] 2020/04/01 Wed 20:56:06 偉そうに書いてますが、自分もまだまだ半人前以前です^^; オルフェウスは自分の思い通りの曲を作ってくれたり、全然違うイメージで作ってくれたりと、ツンデレさんです。でも、自分なりに試行錯誤していく事で、レパートリーも増えていくと思います。レジェンドの方々が色々と試行錯誤してくださったお陰で、このように誰でも簡単に作曲が出来るようになったのです。オルフェウスはまだまだ進化をします。その進化の手助けを私らが紡いで行きましょう!!^^ | |
563302 春 / 猫ちゃん |
[金子忠良] 2020/03/31 Tue 22:20:25 大変うれしく思います。もっと良い詩が書けますよう、頑張っていきたい。またこの楽譜でギター三重奏に編曲して楽しみたいと思います。有難うございます。 | |
562285 キャラバン / 作詞:風丸 / 作曲:清流さん |
[清流さん] 2020/03/28 Sat 22:04:49 風丸さんのキャラバンの詞に過去作のカラコルムからウランバートルへのメロディをベースに作曲しました なんとなく同じような旅と民族が絡む歌詞なのでもしかしたらと思いこのメロディで作曲しました [風丸] 2020/03/29 Sun 13:23:06 清流さん、ありがとうございます。私がなんとなく思い描いていた雰囲気とマッチしてて非常に嬉しく思います。 | |
526540 ココロレインボー / 朝泡鈴菜 |
[杏今花] 2020/03/26 Thu 19:25:31 歌詞が素晴らしい!鈴菜さんも小説書いてるんですね! [朝泡鈴菜] 2020/03/29 Sun 12:40:24 杏今花さん ありがとうございます。小説の件ですが、いつか公開すると思います。(^^)v | |
547510 はじける☆青春 / 朝泡鈴菜 |
[杏今花] 2020/03/26 Thu 19:45:04 素敵な歌詞ですね!いい感じにまとまっててすごいです!私はこのリズム感好きです。 [朝泡鈴菜] 2020/03/29 Sun 12:37:23 杏今花さん ありがとうございます。ちなみに、この曲はわりと初期の頃に作った曲なのでその時の記憶が曖昧です。 | |
555355 そう朝まで心の泡のようになって / 朝泡鈴菜【自動作詞】 |
[朝泡鈴菜] 2020/03/12 Thu 10:18:12 歌詞をよく見てください。何かに気づきましたか……?これは私のテーマソング(自称)なんです♪ [みぐみぐ] 2020/03/12 Thu 15:28:47 朝泡鈴菜さんのお名前がちりばめられていますが、「菜」だけ見つけられませんでした^^; [tao_hiro] 2020/03/12 Thu 15:44:02 詩に入れたい言葉を意図的に選んで構成するなんて私にはできません。素晴らしいと思います。 [朝泡鈴菜] 2020/03/13 Fri 08:08:44 みぐみぐさん tao_hiroさん お二人ともありがとうございます。「菜」は自動作詞の時に入れたのですが、オルフェウスが歌詞に採用してくれなかったもので……。そういえば、お二人の名前の由来はありますか?ちなみに、わたしの場合は本名をだいぶもじりました。 [tao_hiro] 2020/03/13 Fri 08:57:46 うちの二匹の猫の名前をくっつけただけですよ。 [朝泡鈴菜] 2020/03/13 Fri 09:15:35 tao_hiroさん ありがとうございます!! [杏今花] 2020/03/26 Thu 19:50:37 この曲結構好きです!歌詞が特にいいと思います。 質問されてないけど私の「杏今花」の由来!私の書いている小説の主人公の一人の名前です。「あいか」って読みます。主人公の名前の由来は私の好きなものを詰め込みました! [朝泡鈴菜] 2020/03/29 Sun 12:34:01 杏今花さん へー、「あいか」って読むんですね!なんて読むのか、けっこう気になっていたので、すっきりしました。 | |
561296 会えなくても / さだつる |
[まるちゃん] 2020/03/28 Sat 09:46:23 歌を歌いたい! みんなで。 今、すぐにでも! 私達が求めているのは、今生きている歓びや愛する事。 難しい言葉で語らなくても伝わってくる素敵で爽やかな曲だと思います! | |
561317 いつものように / さだつる |
[さだつる] 2020/03/26 Thu 00:45:51 不要不急の外出、というこの事態に、演奏会の予定が軒並み消えております。 意味の無い集まりなんて無いけれど、集まったがために、何かを失いたくはない。 そんな気持ちを表現致しました。 [麦汁子] 2020/03/28 Sat 08:49:38 合唱を心から楽しんみ、生きる力にしている私にとって、 皆で歌えない時の切なさを越えていけるような、希望や、躍動感を感じさせてくれる曲ですね! 練習して、みんなで歌いたいです。 | |
561013 光のない世界 / 作詞:mico / 作曲:みぐみぐ |
[みぐみぐ] 2020/03/25 Wed 01:38:11 micoさんの詩に曲を付けさせていただきました。お気に召していただけるか不安ですが、自分的には満足のいく出来だと思っております<(_ _)> [mico] 2020/03/25 Wed 06:23:23 みぐみぐさん曲を作ってくださりありがとうございます。この詩はゆくゆく作りたいイメージのごく一部なのですが、この部分だけ降ってきたので書き留めたものです。 みぐみぐさんの表現されたように、光のない世界はとてもゆったりとした気分になれる世界でしたので良かったです。ありがとうございます。 [mico] 2020/03/25 Wed 06:31:47 NEUTRINOで歌っているのも聴いてみたいです。詩は5分でもできるのですが、諸事情で私は曲や歌わせるのはまだまだ先になりそうです。良かったら、みぐみぐさんのペースで作ってもらえるとうれしいです。 [みぐみぐ] 2020/03/25 Wed 10:43:56 micoさん 気に入っていただき、安堵しております。では、ニュートリので歌わせてみますね。その際、私のyotubeページでの公開になりますが、宜しいでしょうか?もちろん、作詞:micoでクレジット致します。ご返事があり次第、作成に取り掛かります<(_ _)> [mico] 2020/03/25 Wed 12:07:17 はい。ぜひお願いいたします。 [みぐみぐ] 2020/03/25 Wed 15:09:56 了解いたしました。 作成が終わりましたら、またこちらに書き込みを致しますので、本日夜にでももう一度見てください<(_ _)> [みぐみぐ] 2020/03/25 Wed 18:20:26 左側の「新着情報」から、「外部へのリンク」を選んでください。動画へのURLがあります。<(_ _)> [mico] 2020/03/26 Thu 19:04:48 みぐみぐさん早速ありがとうございます!3人分作られていてびっくりしました。家族でカラオケに行きました風に聴こえておもしろかったです。聴き比べもできていいですね。 [みぐみぐ] 2020/03/27 Fri 00:11:01 micoさん いえいえ、どういたしまして^^ | |
556876 応援してくださるみなさんへ / 朝泡鈴菜 |
[朝泡鈴菜] 2020/03/15 Sun 12:03:58 このページを開いてくださり、ありがとうございます。ブログのような文章を書きましたので、気になる方は読んで&聞いてください。 [みぐみぐ] 2020/03/15 Sun 19:55:26 歌詞に私が出てて(ノ゚⊿゚)ノびっくり!! とても嬉しいです♪ココで知り合えたのは、こちらも同じだけ嬉しい事です^^ 受験勉強、頑張ってくださいね(`・ω・´) [朝泡鈴菜] 2020/03/16 Mon 08:04:27 ありがとうございます。みぐみぐさんにはいつも優しい言葉をかけてもらっています。受験勉強、頑張ります! [kageki] 2020/03/16 Mon 11:57:57 曲には出ていませんが、コメントいたします。小説家の夢と、受験、頑張って下さい!朝泡鈴菜さんが小説を出したら僕は絶対に読みます!投稿ペースが遅くなっても、僕の朝泡鈴菜さんに対する気持ちは変わりません! [杏今花] 2020/03/26 Thu 19:40:07 私も小説家になりたいと思っているものです。私も朝泡さんが小説出したら必ず読みます! 勉強も頑張ってください! | |
561103 Keep going / 杏今花 |
[杏今花] 2020/03/25 Wed 12:00:42 #みんなへの応援歌です。タイトルのKeep goingは、「進み続ける」という意味です。 これが出来上がって思ったのは私の書いている小説の主人公二人にこの曲、この歌詞を届けたいと思いました。無理だけど。私はこの曲の歌詞を特にこだわりました。私の中では結構うまくできたかなあと思っています。 [杏今花] 2020/03/25 Wed 12:01:37 #みんなへの応援歌です。タイトルのKeep goingは、「進み続ける」という意味です。 これが出来上がって思ったのは私の書いている小説の主人公二人にこの曲、この歌詞を届けたいと思いました。無理だけど。私はこの曲の歌詞を特にこだわりました。私の中では結構うまくできたかなあと思っています。 [杏今花] 2020/03/25 Wed 12:01:40 #みんなへの応援歌です。タイトルのKeep goingは、「進み続ける」という意味です。 これが出来上がって思ったのは私の書いている小説の主人公二人にこの曲、この歌詞を届けたいと思いました。無理だけど。私はこの曲の歌詞を特にこだわりました。私の中では結構うまくできたかなあと思っています。 [杏今花] 2020/03/25 Wed 12:02:26 #みんなへの応援歌です。タイトルのKeep goingは、「進み続ける」という意味です。 これが出来上がって思ったのは私の書いている小説の主人公二人にこの曲、この歌詞を届けたいと思いました。無理だけど。私はこの曲の歌詞を特にこだわりました。私の中では結構うまくできたかなあと思っています。 [朝泡鈴菜] 2020/03/26 Thu 10:40:03 小説、書いているんですか!私も、ちまちま小説を書いています。 | |
560990 届けたい想い / 作詞:maxim / 作曲:清流さん |
[mico] 2020/03/25 Wed 06:10:17 銀河鉄道を見送る姿と生きていく意志が見えました。ありがとうございます。 [清流さん] 2020/03/25 Wed 07:25:54 maximさんの詞に曲を付けてみました 少しでも思いが届くように作曲しました micoさん、銀河鉄道を見送る情景が浮かぶのは少し予想外でした その解釈もできる曲ができてとても光栄に思います | |
560886 GO WEST EXPRESS 銀河 / 清流さん |
[清流さん] 2020/03/24 Tue 20:58:05 6月から走るウエストエクスプレス銀河と言う夜行列車にもなる観光列車の曲を作りました タイトルはGO Westのもじりですが曲自体にはあまりその要素が入って無いですね 本当に乗りたい・・・ [mico] 2020/03/25 Wed 06:40:56 息子が青い寝台列車の中古の絵本が大好きで毎晩寝る前に読ませています。もうなかったんですね。でも、清流さんさんからWEST EXPRESS銀河のことを教えてもらえて良かったです。西から九州にも魅力的な電車列車が多いので眺めているだけでも楽しいですね。 [清流さん] 2020/03/25 Wed 06:52:49 micoさんコメントありがとうございます 青い寝台列車の中古の絵本もしかしたら自分が幼い時に見た絵本と同じな気がしました 今は絵本や過去の記録の中だけの存在だけの夜行列車ですが銀河を始め色んな夜行列車が復活してお子さんが乗れるようになると良いですね | |
559676 バーボンを飲みながら / みぐみぐ |
[みぐみぐ] 2020/03/21 Sat 21:21:25 ブルースを聴きながら、バーボンでも飲んで、まったりと話しませんか?^^ [kageki] 2020/03/22 Sun 08:55:09 バーボンは飲めませんが、この落ち着いた最高のブルースを聞きながら話すことはできます!(笑) [みぐみぐ] 2020/03/22 Sun 10:10:57 kagekiさん お酒は大人になってからだね^^ kagekiさんが大人になって機会があれば飲みながら話したいですな^^ [朝泡鈴菜] 2020/03/22 Sun 11:54:40 お酒か……そういえば母に「私はお酒に弱いけど、鈴菜はお酒に強そうだね」と言われたことがあります。本当に強いかは……ハタチになってからのお楽しみです。 [みぐみぐ] 2020/03/24 Tue 19:42:07 朝泡鈴菜さん 20歳になってお酒を初めて飲んだ時、きっと、こんな美味しい物は無いって思うか、コレよりも不味い物はこの世には存在しないって思うか・・・まぁ、だいたいどっちかですね(笑) | |
436910 【自動作詞】宇宙 / プラム |
[Orpheus 開発チーム] 2018/03/02 Fri 18:24:49 自動作詞にはどんなキーワードを使ったのですか? 教えて下さい。(ss) [プラム] 2018/03/21 Wed 22:27:53 返事が遅くなり申し訳ありません! うろ覚えですが ①夏休み 星空 手 未来 記憶 ②雲 夢 優しい 月 音 ③強い 柔らかい 道 希望 明日 だったと思います!自動作詞も試行錯誤するといい歌詞を書いてくれますね! [杏今花] 2020/03/23 Mon 17:10:42 かっこいいですね!メロディとかすごいです!憧れる! | |
558821 ドラクエのお城っぽい何か / みぐみぐ |
[みぐみぐ] 2020/03/20 Fri 04:51:03 某国民的RPGのお城の音楽っぽい何かです(笑) [tao_hiro] 2020/03/20 Fri 11:44:59 ゲーム音楽には疎いので、ドラクエかどうかはわかりませんが、城っぽい何かであることは伝わりました。 [みぐみぐ] 2020/03/20 Fri 16:52:21 tao_hiroさん オルフェウスもニュートリノも楽しくって楽しくって・・・ってやりすぎて根気が削れちゃったので、気分転換に変な物作ろうと弄ってたら、こんな感じのが出来たので^^; | |
543056 喧噪 / tao_hiro |
[tao_hiro] 2020/02/16 Sun 14:22:28 技術点を高くすることは本当に難しいです。節を多くして各パラメータを多く利用すれば得られることはわかっているのですが、私の技量ではどうしても騒がしい曲にしかなりません。この曲は実験用に高技術点にしましたが、はたして音楽性はどうでしょうか・・・ この曲の一か月後の再生回数は130回を予想しています。 [tao_hiro] 2020/03/17 Tue 16:28:12 この曲の公開1か月後の再生回数を130回と予想しましたが、実際には109回(自分で再生した分も含む)と、予想を下回る結果となりました。向学のためにこの曲の良い点・悪い点をお寄せいただけると幸いです。 [mico] 2020/03/19 Thu 22:48:41 tao_hiroさんはゆで卵に何をつけて食べますか? 手作りのマヨネーズをつけてみたり、いろいろなドレッシングも試してみるといいかもしれません。 [tao_hiro] 2020/03/20 Fri 08:00:59 micoさん、コメントありがとうございます。ゆで卵ですか・・・マヨネーズ時々塩ですねぇ。それが一番おいしいと思います。私は保守的ですね(笑) [mico] 2020/03/20 Fri 08:53:25 そうですか。塩の種類もたくさんありますし絶妙な塩梅も見つかるといいですね。 オルフェウスは調整が効かない制限の多いものですが、それが持ち味でもあるので、新鮮さ、茹で加減、塩の種類、塩加減、さらにはゆで卵のアレンジと楽しみが尽きないので。 塩味を極めてはいかがでしょうか。 [mico] 2020/03/20 Fri 09:01:20 tao_hiroさんはいい塩を持っているように思います。 | |
558520 蜘蛛の糸 / 風丸 |
[風丸] 2020/03/19 Thu 17:38:24 今更ながら蜘蛛の意図ってなんだろうって思いました [mico] 2020/03/19 Thu 20:17:22 風丸さん吸収がすごいですね。この世界観の表現は目指してるイメージの一つです。ありがとうございます。 | |
558227 過剰思考 / 風丸 |
[風丸] 2020/03/18 Wed 12:45:21 意味は特に無いと思います。 [mico] 2020/03/19 Thu 10:02:07 絶妙な距離感ですね | |
558263 瞬間(とき)の中で / みぐみぐ |
[みぐみぐ] 2020/03/18 Wed 15:51:31 この曲のサビは、あなたを愛している~♪の後がサビです。元々は詩があったのですが、他の詩との協調性が無いように思えたので消しました。なんと、楽曲の「顔」でもあるサビ部分がインストゥルメンタルという(笑) なので、後奏全部がサビだと思って聴いてもらえると嬉しいです。 あ、あと、サビ前の独唱部分にノイズが入っていますが、全行歌詞で埋めないと出てしまうようです。息切れしながら歌っててハアハア言ってると思ってください(笑) [tao_hiro] 2020/03/18 Wed 16:32:21 なんとも美しい歌ですね。ため息が出ました。 [みぐみぐ] 2020/03/18 Wed 22:29:43 tao_hiroさん お褒めいただきありがとうございます<(_ _)> オルフェウス、底が見えません。こちらの要求した音を奏でてくれます。益々、オルフェウスの虜です^^; [朝泡鈴菜] 2020/03/19 Thu 08:55:14 他の方が以前書いていましたが、みぐみぐさんの歌詞は大人の恋という感じがしますね。人生経験が豊富そうで、とても羨ましいです。 [みぐみぐ] 2020/03/19 Thu 09:18:10 朝泡鈴菜さん (〃^∇^)o_彡☆あははははっ 確かに人生経験は若い子に絶対に勝てるけどね(笑) 朝泡さんも、あと20年程したらこんな詩がきっと書けますよ。私がこの詩を書いたのが35歳くらいの頃ですから^^; | |
557735 DQ戦闘曲を1発で作ろうとした / カレー親父 |
[tao_hiro] 2020/03/17 Tue 16:03:02 ゲーム音楽は余り聴いたことありませんが、雰囲気はあると思います。 [カレー親父] 2020/03/19 Thu 00:36:22 DQ3の戦闘曲を頭のイメージで作ってみたものです。 音高指定が当方環境で使えないようで、無理やり再現を試みましたが、 より自動作曲に従った作曲になったのかと・・・ 極稀に似てる箇所もあって、何か楽しかったです・・・ 55番を超える作曲はバグりますのでご注意ください(笑) | |
558051 俺の幸せな時間 / みぐみぐ |
[みぐみぐ] 2020/03/17 Tue 21:08:53 70年代後半フォークっぽいラブソングをロック風にしてみたら、意外とマッチした(笑) [朝泡鈴菜] 2020/03/18 Wed 08:11:41 みぐみぐさんらしい、優しい歌詞ですね(^^)v [kageki] 2020/03/18 Wed 09:13:47 みぐみぐさんのラブソングは、大人の恋と言う感じがして自分が大人になったらこんなことをするかもしれないのか!すごい!と勉強になります。 [みぐみぐ] 2020/03/18 Wed 09:58:15 朝泡鈴菜さん お褒めいただきありがとうございます<(_ _)> 私の詩は、その時に感じた・思った事をありのままに書いているだけなんで^^; だから、稚拙な歌詞って良く言われましたよ、若い頃には(笑) でもウソ書けないんですよね・・・実体験しか書けないんで^^; [みぐみぐ] 2020/03/18 Wed 10:00:12 kagekiさん お褒めいただきありがとうございます<(_ _)> kagekiさんはまだまだ若いですからこれから色々な出会いと別れを経験するでしょう・・・でもその全てがkagekiさんの血肉になりますよ^^ 人は経験して成長するものですから^^ [tao_hiro] 2020/03/18 Wed 14:59:39 詩はいつものみぐみぐさんらしく素敵に思えますが、曲調はちょっとつかみづらいです。いろいろと小技が効いているのとギターが印象に残りました。 | |
557712 雨 / みぐみぐ |
[みぐみぐ] 2020/03/16 Mon 22:40:22 伴奏音形がずっと同じなのは、自分のイメージの中の「雨が降っている音」に一番近かった為です。 [朝泡鈴菜] 2020/03/17 Tue 08:29:15 わたしもこの伴奏音形(試作1のことです)好きですね。最後、ジャーンってなるところとか。 [kageki] 2020/03/17 Tue 08:59:45 雨に対する気持ちが、彼女との思い出のおかげで良いイメージになる。いいですね。雨って、音、景色、そして人と近くにいれる魔法みたいなやつ。いいことだらけですよね! [みぐみぐ] 2020/03/17 Tue 12:38:40 朝泡鈴菜さん 確かにその部分も良いですよね^^ [みぐみぐ] 2020/03/17 Tue 12:39:51 kagekiさん 当時はね、雨の日だとその時を思い出すから好きだったんだけど、今はまた嫌いになっちゃった、雨(笑) [tao_hiro] 2020/03/17 Tue 16:01:28 前半に降っていた割と強い雨が、後半に向けて晴れていく様子が浮かびました。素敵な歌だと思います。 [みぐみぐ] 2020/03/17 Tue 21:12:30 tao_hiroさん お褒めいただきありがとうございます<(_ _)> 相変わらず鋭いですね(`・ω・´) そういう雰囲気を出そうと曲作りしてみました。 | |
556515 見えないもの / 風丸様 +mico |
[mico] 2020/03/14 Sat 18:11:41 風丸さんの歌詞に挑戦してみました。 一見歌詞の無機質で淡白な印象の裏に人間臭さや膨大な情報やエネルギーがあるのかなと思いイメージしてみました。 良かったら聞いてみてください。 [風丸] 2020/03/15 Sun 03:45:23 micoさん、作曲ありがとうございました。イントロの入り方や、緩急の付け方が凄いですね。自分の詩ながら聴きぼれてしまいました。最後のモールス信号にも似た意味深なフレーズも面白かったです。 [mico] 2020/03/15 Sun 19:47:32 コメントありがとうございます。 最後の節は映画の最後のクレジットの後のテロップ(見る人が少ない)のイメージと頭の中で情報を高速タイプしてるイメージでしが、モールス信号の方が「見えないもの」に近いかもしれませんね。 [mico] 2020/03/15 Sun 19:54:55 NEUTRINOに歌わせるのは、私には当分できそうにもないので、風丸さんのタイミングで作ってもらえるとうれしいです。 [風丸] 2020/03/15 Sun 21:57:43 micoさん、了解です。暇がある時に作っておきます。 [mico] 2020/03/16 Mon 17:48:46 風丸さんありがとうございます。全く急いでませんが、楽しみにしていますね。 [風丸] 2020/03/17 Tue 16:14:46 NEUTRINOを使ってリメイクしてみました(最後が面白いことになりました)→https://soundcloud.com/kazemaru-orpheus/mienaimono [tao_hiro] 2020/03/17 Tue 16:24:48 風丸さん、モールス信号がお経に変身しましたね! おそるべし・・・ [mico] 2020/03/17 Tue 18:31:49 風丸さんお仕事早いですね!ありがとうございます! こうやって聞いてみると、きりたんに可愛そうなことをさせてしまいました。 オルフェウスは息継ぎ関係なくさらっと歌うので気づかなかったのですが、きりたんに歌ってもらうと、トライアスロンの後半を振り絞って乗り切った後の拷問に聞こえてきました。 それにしても、オルフェウスでのイメージを再現しようとしてくださったのですね。私の曲作りだと楽器の種類が多いので、互換性が悪い(世界観が変わる)のですが、試行錯誤してくださった形跡が感じられました。お願いしたあとに、とんでもない無茶振りしてしまったなと後悔してましたが、風丸さんにお願いして良かったです。ありがとうございます。 | |
557426 どうして僕は / 朝泡鈴菜 |
[kageki] 2020/03/16 Mon 13:43:09 人間は楽しいや苦しいや、時に恋などを感じるために生まれたんです! あくまで個人の意見ですが。 [みぐみぐ] 2020/03/16 Mon 20:04:49 朝泡さんもkagekiさんも、まだまだこれからの人生の方が遙かに長い。そして、人生を全うするには世の中は冷たく厳しく辛すぎる。それでも人々は何故人生を全うしようとするのか。答えは・・・自分で考えてねって言うと難しすぎるので(笑) 人は誰かを好きになるから人生を全うします。朝泡さん、kagekiさん、誰かを好きになるという気持ちは、とてつもないほどのエネルギーを生み出します。そして「恋」から「愛」に変わった時・・・そう「守るものが出来た時」、人は人生を掛けるに値する、途方もないチカラを生み出します。お二人もいつか経験されることでしょう^^ オジサンはそんな若い二人を「縁」を持てたこと、とても嬉しく、そしてチカラが湧いてきます。本当にありがとう<(_ _)> 長いコメントになったけど、ジジイの戯言と流してくださいませ(笑) [kageki] 2020/03/16 Mon 21:03:02 おおっ、凄すぎて何も言えない…。僕も、tao_hiroさん、みぐみぐさん、朝泡鈴菜さんと言う大先輩に出会えてよかったと思います。長生きしてくださいね。 [朝泡鈴菜] 2020/03/17 Tue 08:17:07 kagekiさん みぐみぐさん コメントありがとうございます。確かに「運命」ひとつだけでは語り尽くせないこともありますね。まあ、この曲は中二病の男の子が作った曲だと思って聞いてください。(無理矢理まとめる) | |
556557 三月十三日の日記(new) / みぐみぐ |
[みぐみぐ] 2020/03/14 Sat 18:50:24 前作のイメージを壊さないように、ちゃんと他の楽器も使い、ドラムも入れてみました。 自分的には、弾き語りの前作の方が好きですが、ある程度は工夫して作らないとネ^^; [kageki] 2020/03/14 Sat 21:22:10 凄い!本当にすごい!前の曲も良かったのに、もっと良くなっている!間奏の楽器の使い方に感動!そして月曜が辛い気持ちもアップしている!分かりますよ…休みからの急な始まりの辛さ… [tao_hiro] 2020/03/14 Sat 21:56:36 私も弾き語り版の方が好きですねぇ。詩が持っている牧歌的な雰囲気を、ドラムのリズムチェンジがちょっと損なってしまっている気がします。試しにドラムを「落ち着いた(リムショット)」で統一してみました。すると弾き語り版のテイストをより残したまま少し別の表情になった気がします。それでも弾き語り版には届かないように思います。 [みぐみぐ] 2020/03/15 Sun 01:09:32 kagekiさん お褒めいただき、ありがとうございます<(_ _)> 日曜夜はホント憂鬱になりますよねぇ^^; ずっと日曜日ならいいのになぁ(笑) [みぐみぐ] 2020/03/15 Sun 01:12:03 tao_hiroさん ですよねー^^; なんか星が1個も付かないのも悔しくてさ(笑) 頑張ってみたけどやっぱり原曲が良い。多分、一番最初に作るものが自分のインスピレーションをちゃんと表せているんだと思います。今後は手直しが必要な時以外は手を加えないようにします<(_ _)> [朝泡鈴菜] 2020/03/15 Sun 08:50:35 のんびりした曲ですね♪ [みぐみぐ] 2020/03/17 Tue 00:17:24 朝泡鈴菜さん お褒めいただきありがとうございます<(_ _)> | |
557268 クッキン!玄米しらたきビリヤニ / カレー親父 |
[tao_hiro] 2020/03/15 Sun 22:03:01 インド料理・・・ですか? 味の想像が全くつきません。 [カレー親父] 2020/03/16 Mon 21:00:36 さぁ、食べてみましょう・・・ | |
542715 呪文 / tao_hiro |
[tao_hiro] 2020/02/15 Sat 19:09:27 当初、バレンタインデーを呪う男の歌として作曲したのですが、陳腐な歌詞と技術点の低さで公開を断念しました。(オルフェウスは歌唱曲として認識していますが)今回、インスト曲として仕上げることでギリギリ公開基準を満たしましたので公開を希望します。一方、技術点と再生回数の相関を見る実験においては、この曲の一か月後の再生回数は50回と予想されます。 [tao_hiro] 2020/03/16 Mon 15:31:31 この曲の公開1か月後の再生回数を50回と予想しましたが、実際には62回(自分で再生した分も含む)と、予想を少し上回る結果となりました。向学のためにこの曲の良い点・悪い点をお寄せいただけると幸いです。 [mico] 2020/03/16 Mon 17:34:32 tao_hiroさんの求める答えと見当違いかもしれませんが、こちらを聞いてみて思い出したのがお経です。 ご存知のように同じ仏教でも宗派によってリズムもメロディも違うんですよね。他県や他地域との家づきあいをするようになってから知りました。 お経ってアカペラで独唱と斉唱をするのと、あんなに長いのを覚えるためか、とてもリズムが良くて威厳と美しさも感じます。(無信教です) とくに浄土真宗は歌うようにメロディがあるので、長くても聞けます。反対に浄土宗のある派のお経はリズムが悪いのか、何度聞いても苦痛です。(罰当たりでごめんなさい) 話が長くなりましたが、冒頭にアカペラで独唱させるだけのインパクトや引き込むようなリズムではないのかも。 曲のメロディは悲壮感がありましが、呪文を唱えたくなるほどには聞こえなかったです。 ずけずけと辛口でごめんなさい。 [tao_hiro] 2020/03/16 Mon 18:29:26 micoさん、コメントありがとうございます。お経ですか・・・なるほど。私のこの曲のイメージは「ザ・ピーナッツ」が特撮映画「ゴジラ対モスラ」で歌った「モスラの歌」です。同じ曲でも聴く人によってイメージは千差万別、作曲って面白いですね! [tao_hiro] 2020/03/16 Mon 18:40:11 micoさん、ご意見に従って、トムを入れてみたところ、ぐっと引き締まりました。ビートが足らなかったのかもしれませんね。勉強になりました。ありがとうございます。 [mico] 2020/03/16 Mon 19:14:25 それは良かったです。ビートって一言でよかったんですね。ビートもよくわかっていないレベルなので生意気にすみません。 私の場合は100パーセント味見作戦です。オルフェウスの場合はそれが通じるので、たまにはデタラメに組み合わせても面白いものが見つかるかもしれませんね。 | |
557488 戦女神(インスト) / mico |
[mico] 2020/03/16 Mon 11:54:54 ほしの めぐみさんの[66] 天使のようなあの人に歌詞から着想させていただきました。 はじめは彼女の詩の中で作ろうと思い描いたイメージが枠に収まり切れず、それにあった詩が今は思い浮かばないので、インストとさせていただきました。 「天使のようなあの人」の内だとなぜだか傍観者のままで終わってしまう感じがしたので、私の勝手ながら立ち上がってほしいという願いを込めて。 「戦女神」としましたが、願いの意味では「守女神」です。 ドラえもんの番組からオルフェウスを始めて、ここまでの集大成ができたかなと思います。しばらく活動が控えることになりそうですが、また戻ってきます。 良かったら聴いてみてください。 ありがとうございました。 [tao_hiro] 2020/03/16 Mon 14:52:31 ”いくさめがみ”ときましたか! micoさんのイメージの翼はどこまでもはばたくのですね。私は”女神”のお帰りをいつまでも待ってます。 [mico] 2020/03/16 Mon 16:54:44 tao_hiroさんコメントありがとうございます。 「いくさめがみ」って有名なんですね。公開申請してから検索して驚愕してました。複雑なストーリー設定なので、そちらのファンの方には物足りないかもしれませんね。 オルフェウスもまだまだ知らない世界や可能性を表現できる階段が少し見えてきたのでまた戻ってきますね。 | |
556753 今、ここに / みぐみぐ |
[みぐみぐ] 2020/03/15 Sun 01:47:11 最初に「弾語り風」を選んで、声や楽器類をちょこっと変えただけで出来ちゃった^^;ほぼほぼ自分の思った通りの曲になって(ノ゚⊿゚)ノびっくり!! あと、ドラムはどうしようか迷ったんですけど、バスドラの音が心音に聞こえなくもないなって思い、入れることにしました。 [tao_hiro] 2020/03/15 Sun 07:33:48 彼女と並んで外を歩くのは、しみじみ幸せを感じる瞬間ですよね。ドラムは正解だと思います。 [みぐみぐ] 2020/03/15 Sun 13:43:00 tao_hiroさん あの頃が懐かしい・・・...( = =) トオイメ・・・ [朝泡鈴菜] 2020/03/15 Sun 17:23:12 みぐみぐさん 大丈夫、人生はまだまだありますよ( ^ω^ )一生の間にモテ期は何回かあるって言いますし! [みぐみぐ] 2020/03/15 Sun 21:24:56 朝泡鈴菜さん 励ましてくださってありがとうございます<(_ _)> でも、おじさんは多分、朝泡鈴菜さんの親御さんよりも年上だと思いますよ^^; モテ期・・・来たことないなぁ(笑) [朝泡鈴菜] 2020/03/16 Mon 08:19:52 みぐみぐさん わたしの両親とみぐみぐさんは多分同じぐらいですよ。 | |
557083 不信感 / tao_hiro |
[tao_hiro] 2020/03/15 Sun 16:26:25 室内楽シリーズです。今回はバイオリン四重奏です。私はネガティブな表現は苦手なのであえて挑戦してみたのですが、やっぱりいまいち冴えない気がします。こういう作風の作品はあまり見かけないので、何か意味があるかもしれないと思い、公開を希望します。 [tao_hiro] 2020/03/15 Sun 16:52:04 誤って申請取り消しをしてしまいました。あらためて申請し直します。申し訳ありません。 [みぐみぐ] 2020/03/15 Sun 19:58:11 自分には「息苦しい時の音楽」に聞こえました。息が詰まりそうな・・・窒息しそうなイメージが頭に浮かんできました。 [tao_hiro] 2020/03/15 Sun 20:06:54 みぐみぐさん、ご感想ありがとうございます。ネガティブなイメージが伝われば、私としては大成功です。 [朝泡鈴菜] 2020/03/16 Mon 08:11:35 tao_hiroさんは器楽曲も作れるのですね。自分はあまり作れないので尊敬します(^^)v | |
556171 色彩を持たぬ世界にて / 風丸 |
[風丸] 2020/03/14 Sat 03:19:45 さて、世界に「色」を与える行為は本当に善い行為と言えるのでしょうか? [清流さん] 2020/03/15 Sun 20:43:27 哀愁感じる歌詞にしっとりめながらも最後の方にガツンと来てでも寂しさもある曲調が合わさって良いですね | |
554960 君の瞳にヒットミー / 作曲:tao_hiro/演奏:純聖部品 |
[tao_hiro] 2020/03/11 Wed 13:30:19 通算2000作曲記念作品です。作曲にあたっては、みぐみぐさん・kagekiさん・朝泡鈴菜さんにインスパイアされたことを強く意識しました。縁を結んでいただいて感謝しております。曲は初恋相手の実家のパン屋さんの前でウロウロしてた気持ちを思い出しながら作りました。なお作曲は「楽器固定での表現力」の試行の一環として行いました。 [kageki] 2020/03/11 Wed 18:41:46 通算2000曲おめでとうございます!とてもギターがtao_hiroさんの思い出の味を引き出していますね!僕もtao_hiroさんたちと縁を結んで本当に良かったと思います!そして、この最後のサビ前の静けさ…これは…!?(違ったら恥ずかしいけれど) [tao_hiro] 2020/03/11 Wed 19:24:43 その通りです(笑) [みぐみぐ] 2020/03/11 Wed 19:49:39 tao_hiroさん 通算2000曲目、おめでとうございます!! tao_hiroさんの中に私が居るって嬉しいやら恥ずかしいやら^^; もちろん、私の中にもtao_hiroさんをはじめ、kagekiさん、朝泡鈴菜さんが居ます。こちらこそ、縁を持てたこと、感謝の気持ちと共にありがとう<(_ _)> [朝泡鈴菜] 2020/03/12 Thu 08:27:50 tao_hiroさん 通算2000曲おめでとうございます!甘酸っぱい歌詞ですね♪わたしの作る恋愛系の歌詞は、ほぼほぼ妄想なので、実話を元にしていることが羨ましいです。 [オルフェウスにお任せ♪] 2020/03/12 Thu 21:49:28 通算2000作曲おめでとうございます。歌声がしっかりと聞き取れて状況が目に浮かぶようでした。曲もリズミカルで思わずノってしまいました。私は音楽の専門的な事はわかりませんが、私も皆さんにインスパイアされてゲーム制作に励みます。 [tao_hiro] 2020/03/13 Fri 07:15:04 みなさん、望外の祝福まことにありがとうございます。この2000作曲にどんな価値があるのか分かりませんが、大変励みになりました。これからも頑張ります! [オルフェウスにお任せ♪] 2020/03/15 Sun 04:16:41 こちらのタイトルのおかげでヒノト ミーという四コマ漫画ができました♪ヒントをありがとうございました☆彡 [tao_hiro] 2020/03/15 Sun 07:14:47 オルフェウスにお任せ♪さん、コメントありがとうございます。四コマ拝見しました。ほんと、どこ目線なんでしょうかねぇ・・・(笑) ところで「神様からのおくりもの(曲のみ)」に、「MIDIをNEUTRINOにインポートしてそのままエクスポート」とのコメントがありましたが、どんな手順で可能になるのでしょうか? ご教授いただければ幸いです。 [オルフェウスにお任せ♪] 2020/03/15 Sun 14:35:44 tao_hiroさん、お返事遅くなりました。 四コマ漫画と動画ご覧いただきありがとうございました。 NEUTRINOへのインポートというのは 読み込みのことでMIDIファイルを単純にドラッグ&ドロップでできました。あとエクスポートではなく NEUTRINOで演奏しているシーンをキャプチャして動画に編集しました。私自身も勘違いしていて間違った表現してしまっていました。すみません。質問していただいて良かったです。よくよく考えるとNEUTRINOの性質上歌詞がなければ意味がないですものね(;^_^A ↑の回答で伝わりましたでしょうか? 最終的にはAIきりたんに歌ってもらいたいと思っていますが、歌詞を打ち込むのに時間がかかりそうなので今はまだ保留です。完成したら動画にあげるつもりですのでまた良かったらご覧ください。しばらく先になると思いますが・・・。 [tao_hiro] 2020/03/15 Sun 15:11:18 オルフェウスにお任せ♪さん、ご回答ありがとうございます。手順をこちらで確認しました。①「MuseScore」にMIDIファイルをドラッグ&ドロップ ②作成された楽譜を音楽ファイル(MP3またはWAV)で保存 で出来ました! 私は「MuseScore」と「Neutorino」を別のソフトとして認識していますのでちょっと不思議に思ったがための質問でした。オルフェウスで作成したMIDIファイル(カラオケ)を音楽プレーヤなどで聴きたいときのちょっとした小技としてノートしておきたいと思います。オルフェウスからMP3で出力した時よりも、ノイズやひずみがキャンセルされて聴きやすくなると思います。ありがとうございました。 [オルフェウスにお任せ♪] 2020/03/15 Sun 19:55:26 tao_hiroさんの正解です。「MuseScore」と「Neutorino」は別ソフトです。私の方が混同してました。逆にご教授ありがとうございました。 | |
556654 雪…いいよね。 / kageki |
[kageki] 2020/03/14 Sat 21:44:39 3月14日に、雪が降りました。これを見て、雪の曲をもう一度作ろう。と、思い作りました。(この春真っ盛りに!)この曲、最初から最後まで全部本当に自分が体験したことです。嘘ではありませんよ!(本当に足濡れたし)(笑) [tao_hiro] 2020/03/15 Sun 07:28:28 んー、賛否両論で判断が非常に難しいと思いますが、私は最後の歌詞は必要なかったように思えます。それまでは「季節はずれ」の雪の描写と作者の心情が、とても綺麗に素敵に描かれているのに、最後の「オチ」で台無しになったような気がします。「ぶっちゃけ」を「ホントは」など綺麗な言葉を選ぶと良かったのかもしれません。でもこの辺は作者の感性ですからねぇ。あまり気にしないでください。 [朝泡鈴菜] 2020/03/15 Sun 08:56:45 確かに関東地方は雪でしたね。私は家にいましたが、寒かったです。 [kageki] 2020/03/15 Sun 10:37:58 tao_hiroさんアドバイスありがとうございます。確かに、最後のオチはいらなかったような気がします。自分は、何かもっと面白みを…や、もっと続きを…など、いらないことまで考えてしまうタイプなので、この「いらないオチ」が出てきてしまったんだと思います。「ぶっちゃけ」が出てきたことも同じですね。 [kageki] 2020/03/15 Sun 10:43:15 朝泡鈴菜さん、コメントありがとうございます。こんな春まるだしの時に雪が降るとは…。寒かったですよねー。でもサイコー! | |
556573 確かな約束 / ねことコンパス |
[ねことコンパス] 2020/03/14 Sat 19:31:28 1)イケメン度を少し、UPさせてみました。(笑う) 2)三つの詩をハイブリッド加筆しました。 3)Cメロから作り始めてみました。 [朝泡鈴菜] 2020/03/15 Sun 08:59:33 爽やかでいい曲ですね♪ | |
556340 スノードームとサヨナラと / 朝泡鈴菜 |
[朝泡鈴菜] 2020/03/14 Sat 12:59:33 数ヶ月前に書いた、切ない系の詩に、曲をつけてみました。 [みぐみぐ] 2020/03/14 Sat 18:52:28 切ない詩ですね・・・(´;ω;`) [朝泡鈴菜] 2020/03/14 Sat 19:43:28 みぐみぐさん 切ない詩を書くのが好きなんです。 | |
556156 三月十三日の日記 / みぐみぐ |
[みぐみぐ] 2020/03/14 Sat 00:23:58 tao_iroさんの「午睡」に詩を付けた時の元詩に、少し足しました。月曜日の仕事って憂鬱だよね^^; [kageki] 2020/03/14 Sat 11:49:45 みぐみぐさんは本当にあったことを曲にするのがうまいですね!そして途中の三・三・七拍子も自然に入れられている! [tao_hiro] 2020/03/14 Sat 16:02:21 しみじみ、フォークですねぇ。耳にやさしいです。 [みぐみぐ] 2020/03/14 Sat 18:17:25 kagekiさん 気付いてくださってありがとうございます!!^^ [みぐみぐ] 2020/03/14 Sat 18:19:52 tao_hiroさん 70年代フォークの時期に小学生ですからね^^;影響は大きいです(笑) イメージとしては実写映画版20世紀少年のケンヂのイメージですかね^^; なので弾き語りっぽく仕上げました。この後、NEWバージョンを公開予定です。ま、あまり変化はありませんが^^; | |
555217 自分らしい歌 / LEG☆彡END |
[mico] 2020/03/12 Thu 13:53:23 優しい歌をありがとうございます。 暗黙の了解だったのですね。今まで気づきませんでした。 これからもたくさんの歌を楽しみにしております。 [みぐみぐ] 2020/03/12 Thu 15:24:22 心地良い歌詞と素敵なメロディ。とても癒されました。自分もいつかLEG☆彡ENDさんのような素敵な曲が作れるよう、日々精進してゆきます<(_ _)> [オルフェウスにお任せ♪] 2020/03/13 Fri 20:28:20 はじめまして。とても響きました。うんうんと頷きながら聴きいってしまいました。かっこいいですよ☆彡 [作者] 2020/03/14 Sat 16:35:49 コメントされてる皆さんありがとうございます! 個人的にOrpheusのトップスターはMC Co-HEYさんだと思っております。 MC Co-HEYさんの作品の歌詞は知的でセンスがあり自分には真似が出来ません。 それならば自分は自分で自分らしい歌を作ろう!と思ったのがきっかけで この歌が生まれました。良かったら聴いてみてください。 | |
555977 バンドメンバー紹介風 / 作詞・作曲:みぐみぐ / アレンジ:朝泡鈴菜+みぐみぐ |
[みぐみぐ] 2020/03/13 Fri 20:02:50 ココで出会って言葉を交わしてくれたみんなに感謝を込めて・・・・・・・・・え?いや、別に、私、辞めるわけじゃないからね?(笑) 冗談は置いておいて・・・みんな、本当にありがとう!!!!!<(_ _)> [tao_hiro] 2020/03/13 Fri 21:10:20 あはは!これ、良くできてますね!! 私、バンマスですか! スタジオ予約に走らないといけませんね(笑) [kageki] 2020/03/13 Fri 21:30:56 うぉー!これすごい!(笑)俺ベースかぁー!弾けっかなぁー…。とりあえずノリに乗ってイェーイ!とか言っていれば大丈夫でしょう!足引っ張っている自分が見えますが。(笑) [みぐみぐ] 2020/03/13 Fri 21:51:37 tao_hiroさん 我らがリーダーですから!!(笑) そして私の師匠ですから^^ [みぐみぐ] 2020/03/13 Fri 21:52:58 kagekiさん 若いんだから直ぐに覚えられますよ^^ しかもベース、めっちゃカッコイイし^^ [朝泡鈴菜] 2020/03/14 Sat 10:29:11 みぐみぐさん アレンジありがとうございます!!歌姫にしていただけて嬉しいです♪ [みぐみぐ] 2020/03/14 Sat 12:49:45 朝泡鈴菜さん 最初にアレンジしてくださったお陰で、ココで知り合った人達でバンド組んだらこんな感じかな?と勝手に妄想して作りました^^; | |
556140 私の美しくて長い赤髪 / Core |
[コア] 2020/03/13 Fri 23:38:20 ついに完成しました。 技術点も大分高くなりました。 自分の理想の女性が僕に捧げる歌をイメージして作りました。 #技術点も大分上がったのでぜひ公開して下さい。 [mico] 2020/03/14 Sat 07:28:46 狂気的な愛情を表現するのにこういう方法もあるんですね。おもしろいです。 | |
555007 猫(萩原朔太郎より) / 風丸 |
[風丸] 2020/03/14 Sat 03:07:00 「たてた尻尾の」の所が足りてなかったのに今気づきました [オルフェウスにお任せ♪] 2020/03/14 Sat 05:40:47 はじめまして。映画のワンシーンのようで凄いです。天才的☆彡 | |
555929 おもいで(二重奏ver.) / みぐみぐ |
[みぐみぐ] 2020/03/13 Fri 18:07:48 先に公開した曲を二重奏にしてみました。 [tao_hiro] 2020/03/13 Fri 21:01:23 二重唱機能によって深みが増したように思います。 [みぐみぐ] 2020/03/13 Fri 21:47:07 tao_hiroさん お褒めいただきありがとうございます<(_ _)> 歌詞の中に「っ」以外の「小さい字(ゃゅょ)」が無かったので、二重奏の弊害の一つを受けずに済むなぁと思い、二重奏にしてみました。 | |
555794 ドラム / 作詞・作曲:みぐみぐ様 / アレンジ:朝泡鈴菜 |
[朝泡鈴菜] 2020/03/13 Fri 09:32:48 みぐみぐさんの曲に、メンバーを追加してみました。鈴芽は私の双子の妹っていう設定です。あくまでも設定です。 [みぐみぐ] 2020/03/13 Fri 19:12:17 良いっすね♪どうせなので全部やっちゃいます(笑) ココで知り合って言葉を交わしたみんなを紹介しなきゃね♪ 作ってるから待っててね<(_ _)> | |
555651 ドラム / みぐみぐ |
[みぐみぐ] 2020/03/12 Thu 22:39:07 ライブでのドラムスを紹介する時のイメージ(笑) ただ喋らせるのって難しいなぁ^^; [tao_hiro] 2020/03/13 Fri 07:45:38 また面白い事考えましたね。今後に期待します。 [朝泡鈴菜] 2020/03/13 Fri 08:46:24 面白かったので、メンバーを追加してみたいです。いいですか……? [みぐみぐ] 2020/03/13 Fri 15:02:35 tao_hiroさん (〃^∇^)o_彡☆あははははっ 変な事を考えるのは得意なので(笑) [みぐみぐ] 2020/03/13 Fri 15:04:47 朝泡鈴菜さん 気に入っていただいたようで嬉しいです^^ 遠慮なくどんどんメンバー追加してください(`・ω・´) あ、あと、私からの返事は遅くなることが結構ありますので、何か気に入ったものをアレンジしたい時などは、返事を待たずにしちゃって構いませんよ~♪ | |
555765 おもいで / みぐみぐ |
[みぐみぐ] 2020/03/13 Fri 08:29:24 本当は「男性視点」の詩なのですが、自分の今まで作詞作曲してきたもの全てが「男性の声」でしたので、女性の声で作ってみました。たまたま詩の内容がどちらとでも取れる内容でしたので^^; [tao_hiro] 2020/03/13 Fri 12:16:03 「わざと私を遠ざけた」・・・それも愛なんでしょうねぇ・・・ [朝泡鈴菜] 2020/03/13 Fri 12:42:23 みぐみぐさんの曲は女性の声でも素敵ですね。 [kageki] 2020/03/13 Fri 12:47:04 これが本当の愛。と言う感じがしますね。みぐみぐさんはとても美しい恋愛をしていたんですねぇ…。 [みぐみぐ] 2020/03/13 Fri 14:39:47 tao_hiroさん それも愛情表現の一つだったのです。別れてからもメールのやり取りなどをしていましたが、私はその女性の事が好きだっていう気持ちは変わりませんでしたから。そんな折、その女性から「もうメールも電話も止めにしよ。じゃないと貴方はずっとこのままで変わることが出来ないし、新しい恋も出来ないでしょ?」って告げられました。事実、その後、私は立ち直ることが出来ましたし、新しい恋を見つけることも出来ましたし^^; [みぐみぐ] 2020/03/13 Fri 14:41:52 朝泡鈴菜さん お褒めいただきありがとうございます<(_ _)> この曲のバックボーンは↑のtao_hiroさんへの返信で書いてありますのでお読みください^^; 基本的に自分目線の詩しか書けないので、今後も男性ボーカルばかりになると思います^^; [みぐみぐ] 2020/03/13 Fri 14:43:36 kagekiさん そうですねぇ・・・いつかkagekiさんも分かる日が来るとは思いますが、傍らに居ることだけが「愛」じゃないんですよね^^; | |
555500 午睡 / tao_hiro |
[tao_hiro] 2020/03/12 Thu 16:58:24 室内楽をイメージしました。最近の作曲には少々負荷を感じていましたので、久しぶりに心から楽しく作曲できました。やっぱり私はインスト曲に適性があるように思えます。 [みぐみぐ] 2020/03/12 Thu 20:38:00 凄く心地良い音色ですね。この曲、大好きです^^ もちろん、tao_hiroさんの他の曲も好きですよ^^ [tao_hiro] 2020/03/12 Thu 20:50:35 みぐみぐさん、ありがとうございます。仕事から帰ってきたら、妻が昼寝してました。横顔を見ながら曲想を練りました。起こさないようにそっとパソコンを開いて作曲をし始めたら・・・ゴーゴーと大いびきをかきはじめました。4節の耳障りな低音がそれです(笑) [朝泡鈴菜] 2020/03/13 Fri 08:12:59 tao_hiroさん 眠くなってきますね……おやすみなさい……( ^ω^ ) [tao_hiro] 2020/03/13 Fri 08:56:29 朝泡さん、朝ですよぉ~(笑) | |
555619 道 / みぐみぐ |
[みぐみぐ] 2020/03/12 Thu 21:33:28 猪木氏の「馬鹿になれ」の後だから、これも猪木氏の「道」と思われた方、ごめんなさい<(_ _)> 実はこちらの方が先に作曲に取り掛かっていたのですが、何かの拍子に頭の中で「イノキノバカニナレヲサッキョクシロイマスグシロハヤクシロ!バカヤロー!イチ!ニィ!サン!ダー!!」と聞こえたような気がしたので向こうを先に仕上げてこちらに戻ってまいりました^^; とても長い曲になってしまいました。自分の世界観ではこれ以上速度を速くすることはできません。ですので、少しでも短くなるように間奏はナシです。カラオケ用をDLLして歌う奇特な方は流石にいらっしゃらないと思いますが、万が一、そういう方がいらっしゃいましたら、途中で酸欠にならないようご注意下さい<(_ _)> [tao_hiro] 2020/03/13 Fri 07:26:25 みぐみぐ節が十分に発揮されてますね。後半の「愛してる~」のメロディラインが特に好きです。 [みぐみぐ] 2020/03/13 Fri 07:53:38 tao_hiroさん お褒めいただきありがとうございます<(_ _)> まだ数十曲(非公開含む)しか作っていませんが、自分なりの「色」が少しづつ出せるようになってきたと思うと同時に「いつも同じような曲調だなぁ・・・」とも^^; もっともっと積み重ねて「マンネリにはならない、みぐみぐ色」を出せるようになりたいです(`・ω・´) | |
555608 馬鹿になれ / 作詞:アントニオ猪木 作曲:みぐみぐ |
[みぐみぐ] 2020/03/12 Thu 21:05:09 アントニオ猪木氏の詩に曲を付けてみました。猪木氏の詩だと「道」が有名ですが、こちらの「馬鹿になれ」、個人的に大好きなんです^^ [tao_hiro] 2020/03/13 Fri 07:22:06 世代ですね~(笑) 当時私は「世界一強い男は猪木」と思っていました。そして「世界一悪い男はタイガー・ジェット・シン」だと信じていました(笑) [みぐみぐ] 2020/03/13 Fri 07:49:18 tao_hiroさん 私は全日派でした(笑) でもプロレス全体が好きだったので、新日が嫌いだったわけじゃないし、むしろ猪木さんは大好きでした^^ | |
555626 午睡(歌詞ありver.) / 作曲:tao_hiro 作詞:みぐみぐ |
[みぐみぐ] 2020/03/12 Thu 21:47:20 tao_hiroさんの「午睡」に勝手ながら詩を乗せてみました。後奏にあたる部分には詩をいれませんでした。フルートの音色が夢の中を表しているような感じがしたからです。決して良い詩が浮かばなかったからとかじゃないんだからねッ!(笑) もし、世界観が違うから止めてってことでしたら、仰って下されば直ぐに公開停止にします<(_ _)> [tao_hiro] 2020/03/13 Fri 07:33:07 嬉しいです!とても嬉しいです!! 他ユーザーさんに自分の詩や曲を利用していただくのは初めての体験です。自分で作るのとは別の喜びがありますね~。それにしても「曲に詩をつけるのは難しい」と仰ってたのに、とうとう開眼ですか(笑) [みぐみぐ] 2020/03/13 Fri 07:47:25 tao_hiroさん 気に入っていただきありがとうございます。開眼だななって^^; 6文字3文字の組み合わせだったので、ちょっと手直しするだけの歌詞が自分の元にあったので、それを流用したのです。「お昼寝タイム」って詩がたまたま有っただけですよ^^; | |
555157 夢 叶うまで / みぐみぐ |
[みぐみぐ] 2020/03/11 Wed 23:21:35 随分と昔に書いた詩です。黒歴史的な?(笑) [tao_hiro] 2020/03/12 Thu 15:41:33 黒歴史ですか? [みぐみぐ] 2020/03/12 Thu 19:27:21 tao_hiroさん 自分的には黒歴史とは思っていませんよ、もちろん。コレを書いた時は今でいう「Jロック」全盛期の頃(BOOWYやブルーハーツ等々)で、こういうフォークっぽい詩を書いてると「ダセー」って言われたことがあったなぁ・・・って思いだしたので、コメント欄に自嘲気味に「黒歴史的な?(笑)」と書きました。お気を害したのでしたら申し訳ありませんでした。私は少なくとも自分が産んだ子達(詩)を軽んじているわけではありません。全部の詩に思い出があり、想いがありますから<(_ _)> [tao_hiro] 2020/03/12 Thu 19:40:26 懐かしい名前が出てきましたねー(笑) カラオケでみんな歌ってましたもんねぇ。そんな中で河島英五を歌っていた私も黒歴史かもしれません(笑) 「自分が産んだ子達」って感覚良く分かります。もう親ばかですよ。ヘビーローテーションですよ。会社でも自分の曲を聴きまくています♪ | |
555368 春(三・三・七拍子応用) / みぐみぐ |
[みぐみぐ] 2020/03/12 Thu 10:41:23 #先に公開した三々七拍子の応用として作成しました。出来ればテンプレ希望です。 [みぐみぐ] 2020/03/12 Thu 10:42:19 先に公開した三・三・七拍子の応用として作成しました<(_ _)> [tao_hiro] 2020/03/12 Thu 15:45:15 リズムや旋律に合わせて文字数を考え出したら、もう上級者の仲間入りだと思います。勉強になります。 [みぐみぐ] 2020/03/12 Thu 19:17:58 tao_hiroさん いえいえ、上級者なんてまだまだ先です。今回はたまたま自分が作った三々七拍子の応用として、ちゃんと曲として使えるリズムですよ~って言いたくて作っただけですので^^;事実、今は文字数制限関係無しに詩を書いてますし^^; 自分はやっぱり「詩」があってはじめて「曲」を作る方が向いてると思うので^^; | |
554867 My cycle(俺の自転車) / kageki |
[kageki] 2020/03/11 Wed 11:42:01 次作るオルフェウスの曲はどうしようかと考えて歩いていたら、自転車に乗っている人を見つけたんですよ。これは使える!と思ってこの曲を作りました。そして自分はロードバイクを持っていてそれにのって遊びに行ったり色んな所に行くんですけど、その時に友達に笑われた時があって、それでも俺は前に進む。と言うことで作りました。かっこいいっていう人もいますけれども。(笑) [tao_hiro] 2020/03/11 Wed 13:36:36 疾走感がとても良く出ていますね。 [kageki] 2020/03/11 Wed 18:47:10 コメントありがとうございます!自転車に合う速さはどれかな?と考えながら速度調整をしました。コメントを読んでから聴いてみたら、風が横切る感じがしました。 [みぐみぐ] 2020/03/11 Wed 19:52:46 kagekiさん 自転車でシュワーって走っている感じで良いですね^^ 自転車かぁ・・・何十年乗ってないんだろう^^; [kageki] 2020/03/11 Wed 20:06:42 コメントありがとうございます!シュワ―ーーー(段差)ズザザザザザッ ドテーン(転倒)ってことが良くあるんですよねー。(笑) [朝泡鈴菜] 2020/03/12 Thu 08:46:33 軽快な曲ですね! [kageki] 2020/03/12 Thu 13:11:46 コメントありがとうございます!やっぱり軽快な曲が僕は好きなので、こういう曲を僕は得意としています。 | |
554951 ノイズ / 朝泡鈴菜 |
[朝泡鈴菜] 2020/03/11 Wed 13:06:42 初めて二重唱機能を使いました。どうでしょうか。 [tao_hiro] 2020/03/11 Wed 15:57:23 二重唱がキまると気持ちいいですよね。リコーダーのおかげでハロウィンっぽさが薄まった気がしますが、狙い通りですか? [tao_hiro] 2020/03/11 Wed 16:49:58 言葉足らずがあったので訂正します。「リコーダーのおかげで」→「リコーダーが2重奏になったおかげで」 [みぐみぐ] 2020/03/11 Wed 19:43:23 二重奏のバグと言うか・・・仕様なのかわからないけど、「しゃ」とか「にゃ」とか、所謂「小さい字」が入る歌詞だと「小さい字」は「大きい字」に勝手にされてしまいます。例えば、歌詞に「シャンソンショー」が合ったとしたら、自動変換時に「しゃんそんしょお」となりますが、二重奏にすると「しやんそんしよお」と歌われてしまいます。これは二重奏になっていない歌詞も該当するので、イメージや世界観を大切にしたいなら、二重奏は使わない方が良いです。ただ、二重奏にすると更にもう一つ楽器を増やせたりもするし、技術点も上がるし^^; と、偉そうに書きましたが、私も気付いたの最近ですけどね(笑) [みぐみぐ] 2020/03/11 Wed 19:45:03 ↑朝泡鈴菜さんへ お名前が抜けてしまっていました。すみません<(_ _)> [朝泡鈴菜] 2020/03/12 Thu 08:09:45 tao_hiroさん 狙い通りです……と言いたいところですが違います。なんとなく二重唱にしたらなんとなくそうなっただけですよ( ^ω^ ) [朝泡鈴菜] 2020/03/12 Thu 08:10:36 みぐみぐさん 二重唱にもデメリットがあるんですね。勉強になります! | |
554926 別れと出会いの春 / 朝泡鈴菜 |
[朝泡鈴菜] 2020/03/11 Wed 13:15:38 tao_hiroさん、すみません。 「愛しさのつぼみ」を作曲しようとして、間違えて元の「別れと出会いの春」を作曲してしまいました……! すみません、ボーッとしていました……。 [tao_hiro] 2020/03/11 Wed 13:38:27 いえいえお気になさらず。「ぼんやり」する季節ですよ(笑) [朝泡鈴菜] 2020/03/12 Thu 08:06:46 tao_hiroさん うまいですね〜(笑) | |
555200 夢 叶うまで(二重奏ver.) / みぐみぐ |
[みぐみぐ] 2020/03/12 Thu 00:53:24 #歌詞の中に「一緒」とあります。独唱(?)の時はちゃんと「いっしょ」と発音しているのに、二重奏になると「いっしよ」と発音するのは何故でしょうか?プログラム的に直せるものでしたら早めの対策をお願い致します。 #二重奏を選択すると、独唱(?)の時とメロディーラインが違うのは何故でしょうか?二つ目の音声が重なることを前提としているのでしたら、直していただきたいです。あくまでも独唱(?)時のメロディーラインを基本として、二つ目の音を重ねるって方式にしてほしいです。全部を二重奏にしたくない人は大勢いらっしゃると思いますし、同じような不満点を持ってる方も大勢いらっしゃると思われます。 [みぐみぐ] 2020/03/12 Thu 00:57:42 先に公開した曲の二重奏バージョンです。 二重奏にした時の問題点として「しょ」等の小さい字が入る場合、「しよ」と大きい字で歌われてしまう点です。 更に、二重奏にしていない場合とメロディラインが変化してしまいます。私の同じ曲を聴き比べていただくと分かると思います。 そもそも、二重奏を選択した時点で、二つ目の音ありきで自動作曲が成されているためだと思います。全部の歌詞を二重奏にするならまだしも、そうじゃない場合の方が圧倒的に多いので、開発チームには直していただきたい部分ではあります。 [Orpheus 開発チーム] 2020/03/12 Thu 01:23:46 ご指摘ありがとうございました。研究目的の実験にご協力いただいている状況なので、もともとシステムの動作の保証はできませんし、まして開発体制が弱小なので、いつ修正できるか分かりませんが、今後の開発課題リストに含めておきます。多くの無料のソフトウェアでは同様の問題があり、発見された問題点を"known errors"というリストで共有し、それを今後のデバッグの課題リストに挙げるとともに、ユーザはそれを知った上で利用することが多いようです。 [みぐみぐ] 2020/03/12 Thu 01:34:39 #返答ありがとうございます。自分もこのオルフェウスが研究目的だと言う事は重々承知しております。ですのでヘンテコな三々七拍子を作ってみたりとしているわけです^^; ですが、やはりある程度の「出せる要望」は出そうと思い、今回進言した次第です。今後も研究を頑張ってください。私は研究材料としての曲作りを頑張ります<(_ _)> | |
554664 誓い / みぐみぐ |
[みぐみぐ] 2020/03/11 Wed 00:26:39 カミングアウトします。以前、不倫をしていたことがあります(どーでもいい(笑))。その時に書いた詩に曲を付けてみました。やっぱりゴテゴテさせずに作ると技術点はこんなものですねぇ^^;まぁ、システム的に仕方がない部分ではありますが^^; [Orpheus 開発チーム] 2020/03/11 Wed 01:35:56 技術展は、言うなれば、料理にどれだけ多彩な商材と料理法を使っているか、というような機械的な点数なので、その結果の料理がおいしいかどうかとは別であるように、曲の芸術点とは別のものです。技術点はどれほど手を入れたかを自己カウントするための示標に過ぎないので、あまり拘らないでいいです。 [tao_hiro] 2020/03/11 Wed 08:44:52 詩の題材の通りに透明感のある悲しい曲が付きましたね。みぐみぐさんの素敵なラブソングは”実らない愛”が源なんですね。・・・私がみぐみぐさんの「心の師匠」であるならば、みぐみぐさんは私の「ラブマスター」です(笑) [みぐみぐ] 2020/03/11 Wed 19:36:17 tao_hiroさん LoveMaster(笑) 基本的にその時その瞬間に思い付いた言葉を書いているだけなんですね^^; っていうか、まあ、何にせよ最終的には実っていないってのが私らしさですね(笑) | |
554616 寂しさを乗り越えて / みぐみぐ |
[みぐみぐ] 2020/03/10 Tue 22:37:35 15年ほど前に遠距離恋愛をしていた頃の詩です。 途中の「LINE」は、当時もちろんありません。元詩では「メール」になっていますが、現代でメールはあまり使わなくなっているのでLINEに直しました^^; 本当はこんなゴテゴテさせたくなかったのだけど、自分の現時点でのスキルでゴテゴテ感をあまりさせずに技術点を高くするにはどうすれば良いのか?と考えながら曲調や楽器を選びました。えぇ、見事にゴテゴテ感満載に(´;ω;`)ブワッ [tao_hiro] 2020/03/11 Wed 08:36:58 遠距離恋愛の心情を繊細に表現されたと思います。9節(君を抱きしめ~)10節(君を愛しているから~)が特に気に入りました。 [みぐみぐ] 2020/03/11 Wed 19:32:18 tao_hiroさん お褒めいただきありがとうございます<(_ _)> | |
554477 三・三・七拍子(アレンジ) / みぐみぐ |
[みぐみぐ] 2020/03/10 Tue 19:52:47 三・三・七拍子のアレンジしたものです。3文字・3文字・7文字の言葉にして、曲の途中にでも入れていただけると良いアクセントになるかと思います。 [tao_hiro] 2020/03/10 Tue 21:30:30 !!!どっからこんな発想がでてきたんです??? ドラマーの魂ですか? [みぐみぐ] 2020/03/10 Tue 22:43:06 tao_hiroさん 元ドラマーですけどね^^;今じゃもう速い曲は叩けません(笑) 三・三・七拍子って結構有効活用できる部分が有ると思ったんです。基本は全然違うのでも良いのです。でもアクセントとして入れると幅が広がるかな?と^^; そんな時に、基本形の物があれば、そこから引っ張って来れるなって思いまして。それで作りました。他にも五・七・五でも作ろうかと思案中(笑) [みぐみぐ] 2020/03/10 Tue 22:46:58 tao_hiroさん 3・3・7だと結構書けるもんです。「お金 お金 お金が欲しい」「お金 持ちに なれると良いな」「馬券 馬券 買い忘れたよ」「そんな 時に 当たりは出るよ」とかね(笑) ってか、おい!金の話ばっかりかい!(笑) [朝泡鈴菜] 2020/03/11 Wed 08:50:03 すごいですね!これを有効活用したいです、いつか。 [みぐみぐ] 2020/03/11 Wed 19:31:01 朝泡鈴菜さん お褒めいただきありがとうございます<(_ _)> こんなんで良ければ使ってやってください<(_ _)> | |
555040 RPG Game / SA_I_1221 |
[SA_I_1221] 2020/03/11 Wed 18:42:47 誰かアレンジよろしく | |
553768 はじめの一歩 / オルフェウスにお任せ♪ |
[オルフェウスにお任せ♪] 2020/03/09 Mon 20:41:29 はじめまして先住民の皆様。私は全く音楽の知識がないままオルフェウスに登録しました。自分だけで視聴でもよかったのですが、皆様に聴いていただいて御指南いただければと思い勇気を出して公開希望しました。宜しくお願いします。 [オルフェウスにお任せ♪] 2020/03/10 Tue 17:37:37 開発チームの皆様、公開していただいてありがとうございます。夢のようです♪先ほどログインして知って驚きました。これからも頑張ります。先輩方ご指導よろしくお願いします。 [tao_hiro] 2020/03/10 Tue 18:28:51 初めまして。意見交換掲示板(閲覧者書き込み)のリンクで動画拝見しました。私が大変苦労したNEUTRINOをたやすく使いこなされているようで驚きました。そしてそれよりも「こまいぬくんといのっしー」で驚きました。この感性の持ち主がどのような曲を作ってくれるのか楽しみです。よろしくおねがいします。 [オルフェウスにお任せ♪] 2020/03/10 Tue 19:15:30 はじめましてtao_hiro先輩☆彡お褒めいただいて光栄&恐縮です。NEUTRINOいとも簡単になんて使いこなせていないですよ(汗)小学生に戻った気持ちで音符を打ち込んで楽しみました。そのあとtao_hiro先輩のリンクを拝見して凄い!と思い自分の動画をリンクしたことを後悔していました(///∇//)ヤッチマッタ; なんと!!四コマ漫画ご愛読くださったんですかっ。有難うございます。 今後ともご指導ご鞭撻のほど何卒よろしくお願いします。 [オルフェウスにお任せ♪] 2020/03/11 Wed 04:54:52 この曲を動画にしました。https://youtu.be/aixTrpmsfiY あとで知ったのですがmg3としてもDLできるのですね。オルフェウス凄すぎます。 [Orpheus 開発チーム] 2020/03/11 Wed 17:48:16 コメントです。上の YouTube へのリンクは右クリックして「新しいタブで開く」で開いてください。 | |
554567 天下茶屋について話をしよう / 作詞:清流さん / 作曲:風丸 |
[風丸] 2020/03/10 Tue 21:36:16 「天下茶屋」って読み間違え易いですよね。私も最初「てんかちゃや」と読み間違えて、調べて後から「てんがちゃや」であると気付きました。 [清流さん] 2020/03/10 Tue 22:55:48 作曲ありがとうございます、いい曲になってて感動しました | |
547133 永遠 / 作詞:みぐみぐさん /作曲: tao_hiro |
[tao_hiro] 2020/02/22 Sat 19:49:03 みぐみぐさんの歌詞に曲を付けました。これで2回目でしかないのですが、みぐみぐさんの歌詞と私の曲作りは相性が良いように思えます。もしかしたら私自身の作詞よりもスムーズに作曲できているかもしれません。 [みぐみぐ] 2020/02/23 Sun 02:01:43 tao_hiroさん とても素晴らしい曲にしていただき、ありがとうございます<(_ _)> 前回もそうでしたが、自分の想像してるよりも遙かに良い曲を付けていただき、感慨もひとしおです。 もうかれこれ16年ほど前に作った詩ですが、まさかこんなに素晴らしい曲に乗って、 日の目を見るとは、当時は全く思っていませんでした。 早速DLLさせていただきました。 本当にありがとうございました<(_ _)> [みぐみぐ] 2020/02/23 Sun 02:05:32 tao_hiroさん 私もtao_hiroさんの曲が大好きです^^ 今後とも機会がありましたら宜しくお願い致します<(_ _)> 追伸:途中の「はぁ・・・」ってアクセントが物凄く良い、と言うか、当時の感情が思い出されるような、そんな感じがしましてお気に入りのポイントです^^ [tao_hiro] 2020/02/23 Sun 08:48:37 詳細な曲の解説は、歌詞募集のコメント欄をご確認ください。前曲よりも少し自信があったのですが、大変喜んでいただきすごく嬉しく思います。今後も素敵な詩を期待してます。 [tao_hiro] 2020/02/28 Fri 08:21:12 みぐみぐさん、唐突で申し訳ないのですが、この歌の英題を「Eternal proof」とさせていただきたいのですがいかがでしょうか? micoさんがフォーラムでご紹介くださったBandlabに投稿するのに英題があると便利なのですが。 [tao_hiro] 2020/03/01 Sun 07:44:01 みぐみぐさん、ご返答を待ちきれず「Eternal proof」で投稿しました。不都合があればご連絡ください。私たちの歌が世界に配信されます。ワクワクしませんか? もっとも聴いてくれるかどうかはわかりませんが(笑) [みぐみぐ] 2020/03/10 Tue 19:59:18 返事が遅れてすみません。全然構いませんよ~♪ | |
554251 太陽は東から昇る / 作詞風丸 / 作曲清流さん |
[清流さん] 2020/03/10 Tue 09:04:43 風丸さんの「太陽は東から昇る」を先日作った「EDMっぽいのを目指した」をベースに作りました [風丸] 2020/03/10 Tue 19:01:35 清流さん、私の拙い詞から素晴らしい作品を作って頂きありがとうございます。 詞を作った当初はまさかこんな素晴らしい作品が生まれるとは思いもしなかったので非常に驚いています。 | |
553968 切なさの花弁 / tao_hiro / 朝泡鈴菜 |
[朝泡鈴菜] 2020/03/09 Mon 10:11:25 tao_hiroさんの曲をさらにアレンジしました。と言っても楽器を変えただけですけど……。楽器変えたバージョンも、楽しんでいただけたら幸いです。 [tao_hiro] 2020/03/09 Mon 15:40:13 私の作品は楽器が3種類しかないので音色に乏しく物足らなく感じられたでしょう。またギターが無神経に騒ぐのでうるさく感じられたかもしれません。お好きなようにアレンジしていただき安堵しています。でもそれが狙いなんですよ♪ こちらのアレンジの方がよりボカロ曲の様で良いと思います。もっとも私はそんなにボカロ曲を知りませんが(笑) [朝泡鈴菜] 2020/03/10 Tue 08:12:11 ありがとうございます……!最初は全部吹く楽器で作ってみようとしていたのですが、うまくできずに断念し、現在のような形になりました。 [tao_hiro] 2020/03/10 Tue 08:47:11 朝泡鈴菜さん、アンサーソングの歌詞を投稿しましたので、よろしければコラボ第二弾として作曲をお願いします。とはいえ、ほとんど朝泡鈴菜さんの詩を切り貼りしただけなのですが(笑) | |
554017 過去現在未来(New Version) / 鴉硝子 / みぐみぐ |
[みぐみぐ] 2020/03/09 Mon 12:09:13 鴉硝子さんの「過去現在未来」のnewversionです。 最初に鴉硝子さんの詩を見たときに、オーケストラ(っぽいもの)をバックに従えて歌う男性歌手で、曲の速度は相当遅いものを想像しました。その通りに作っては見たものの、一曲分の長さが10分近くになるという、聴くに堪えられないものでした。 その後、試行錯誤を繰り返して出来上がったのが、下にある「過去現在未来」です。 これはこれで好きなのですが、作業を終えて眠る時に色々と考えてて、結果、「Jロック」になりました。それがこの「過去現在未来newversion」です。自分の中で「この曲の最終形はコレだ!」って思える曲に仕上がったと自負しております。 [tao_hiro] 2020/03/09 Mon 15:34:44 納得できる作品ができて何よりに思います。それにしても最優秀作品選定を連発なんて、もう脱帽です。 [みぐみぐ] 2020/03/09 Mon 15:46:46 tao_hiroさん お褒めいただきありがとうございます<(_ _)> 優秀作品が出続けているのは琴線に触れた詩に曲を付けているだけで、その時に人様の詩だったら納得いただけるように作っているだけです。たまたまです^^; 自詩ですと、基本的に2.0点前後にしかなりませんし^^; | |
553498 切なさの花弁 / tao_hiro |
[tao_hiro] 2020/03/08 Sun 13:20:36 朝泡鈴菜さんに作詞を依頼し、作者了解のもと私が補作した歌詞に曲をつけました。オルフェウスのおかげで作曲ができるようになったら、今度は作詞で苦しむようになりました。ご協力いただいた朝泡鈴菜さんには深く感謝申し上げます。作曲は「楽器固定での表現力」の試行の一環として行いました。詳細は歌詞投稿のコメント欄に書き込みます。 [朝泡鈴菜] 2020/03/09 Mon 14:10:02 楽器変えたバージョンを(勝手に)投稿しました。楽しんでいただけますように……! | |
553683 花粉show / kageki |
[kageki] 2020/03/08 Sun 17:51:10 tao_hiroさんの教えで、自分の曲に飽きてほしくないと言う意味を込め、短い曲を作りました。そして僕の投稿した歌詞に曲を付けてくれたtao_hiroさん作曲の「大きなあいつがいるだけで」を参考にしました。花粉症に困っている人におすすめです。目がかゆい! [tao_hiro] 2020/03/08 Sun 20:27:45 どうもtao_hiroです。短い曲できましたね!それにこの曲の出来栄えから考えると、さらに歌詞を足して長い曲とすることも楽にできると思います。それにしてもセンスありますね。「我慢すればしのげるぞ」は爆笑です! [kageki] 2020/03/08 Sun 23:03:37 コメントありがとうございます!センスがあるなんて大先輩に言われてとてもうれしいです!この曲を長くするかはまだ分かりませんが、自分的にはいい曲だと思います!花粉は我慢すればだいじょ…へ、へっくしゅ!うああやっぱり駄目だあああ(鼻声) | |
553514 同じ場所に / みぐみぐ |
[みぐみぐ] 2020/03/08 Sun 13:25:46 17年くらい前に作った詩に曲を付けました。色々試しみましたが、やっぱり詩の内容を鑑みると、あまりゴテゴテさせない方が良いという結論がでました(今更(笑))。自分の作った詩はほぼほぼ所謂「ラブレター」なので、今後も同路線で他の方々との差別化を図ろうかと画策中(笑) [tao_hiro] 2020/03/08 Sun 17:33:16 もう、創作意欲がとまらない! って感じですね(笑) サビ(叶わないわけじゃないさの節)での曲調の変化、後奏での駆けだすようなドラム、絶妙だと思います。けれどこれだけは言わせてください。17年前にラインはねぇー!(笑) [みぐみぐ] 2020/03/08 Sun 20:58:10 tao_hiroさん そこは「メール」だったのでけど、文字数が合うのでラインに変えました(笑) | |
553558 もみじのはっぱ / HAM |
[HAM] 2020/03/08 Sun 17:26:00 作詞は孫娘、幼稚園年長、が作成したのアレンジしました。 | |
553261 君を見てると / みぐみぐ |
[みぐみぐ] 2020/03/08 Sun 02:14:29 28年前に書いた詩に曲を付けてみました。22~23歳頃の詩です(笑)2行詩だったので、2行のままでは作曲できないと思い込んでいて、二重奏で無理矢理2行詩にしてみたのですけど、どうやらオルフェウスは2行のままでも作曲してくれるようですね^^; [tao_hiro] 2020/03/08 Sun 11:05:15 みぐみぐさんは優しいラブソングを作らせると天下一品ですね。想いがダイレクトに伝わります。 [みぐみぐ] 2020/03/08 Sun 13:34:09 tao_hiroさん お褒めにあずかり至極光栄に存じまする<(_ _)> 「詩」を書くときに自分の中に絶対に守らなきゃならないルールがあって、それは何かと申しますと「自分が今思っている事・感じている事を言葉(文字)にする。嘘や偽物を付けない事」です。なので、その瞬間に思っている・感じている事を文字起こししているから、ストレート勝負しか出来ないのです(語彙力が低いとも言いますが(笑))。ですので、色々なタイプの詩や曲を作れる方が羨ましいです^^; | |
553073 ぼんやり / 朝泡鈴菜 |
[tao_hiro] 2020/03/08 Sun 07:53:40 朝泡鈴菜さん、初めまして。朝泡鈴菜さんの歌詞には、若者らしい、瑞々しい感性が宿っているように思います。そこでお願いなのですが、出会いの春(4月)をテーマにした詩を書いていただけないでしょうか? 私は作詞がたいへん苦手なので、感性が合う作詞家さんを探しています。どうかよろしくお願いします。ただし歌詞は5節程度でお願いします。 [朝泡鈴菜] 2020/03/08 Sun 10:04:51 tao_hiroさん 若者らしいと言っていただけて嬉しいです。私で良ければ引き受けますよ。休校になっててちょうど暇だったので……。 [tao_hiro] 2020/03/08 Sun 10:35:43 ありがとうございます。よろしくお願いします。 [朝泡鈴菜] 2020/03/08 Sun 11:18:30 歌詞投稿・作曲募集のところに投稿しました。謝罪しなければいけないことも書きました。期待に添えず申し訳ないです。 | |
553136 ふたり / 作詞・作曲:みぐみぐ様 / アレンジ:朝泡鈴菜 |
[朝泡鈴菜] 2020/03/07 Sat 19:27:07 初めまして、朝泡鈴菜と申します。みぐみぐ様の「ふたり」という曲を、勝手ながらアレンジさせていただきました!あまり原型を留めていませんが……気に入って頂けたら嬉しいです。 [みぐみぐ] 2020/03/08 Sun 00:12:29 朝泡鈴菜さん 私の作成したものよりも言葉を聞き取り易くて良いですね♪私は休符の入れ方が下手だから、オルフェウスが判断した抑揚とかをほぼそのまま使っています。自分でしようとしても上手く行かないんですよね^^; 勉強させていただきました。ありがとうございました<(_ _)> [朝泡鈴菜] 2020/03/08 Sun 09:05:57 みぐみぐさん 早急に気づいてくださって、ありがとうございます。自分はボーカロイドが好きなので、高いキーを多くしてしまう癖というか習慣があるんですよね……。だからかもしれません。あとアニメ声が大好きなので……。(過去作を見ればそれがわかると思います、とちゃっかり宣伝する私) | |
553008 ふたり / みぐみぐ |
[みぐみぐ] 2020/03/07 Sat 12:54:25 私の書く詩はこのような感じの詩が多いため、どうしてもゆっくり目のバラード調になりがちです。そしてそうなると、使う楽器の種類や転調をあまり必要としないため、技術点がががががが・・・(´・ω・`) [tao_hiro] 2020/03/07 Sat 15:42:09 聴いていて、とても幸せな気分になりました。ありがとうございます♪ [朝泡鈴菜] 2020/03/07 Sat 17:02:36 この曲を手本に作曲してみようと思います。いいものができたら公開します…たぶん。お気に召さなかったらすみません。 [kageki] 2020/03/07 Sat 19:55:39 ゆっくりでとても落ち着きました。あ~意識ががががが・・・ 笑 [みぐみぐ] 2020/03/07 Sat 19:57:30 tao_hiroさん お褒めいただき、光栄です♪ 少しづつですが、このシステムの使い方が分かってきて、色々と試せるようになってきました。このシステムは本当に凄いです。レジェンドと呼ばれる方々に少しでも近付けるよう、日々精進です(`・ω・´) [みぐみぐ] 2020/03/07 Sat 20:01:04 朝泡鈴菜さん お褒めいただき、ありがとうございます<(_ _)> ここに公開された以上、この楽曲は皆さんの物でもあるわけですので、ご自由にお使いください♪ 人に気に入ってもらえる曲作りよりも「していて自分が楽しい」を目指す方が良いと思いますよ^^ [みぐみぐ] 2020/03/07 Sat 20:02:39 kagekiさん お褒めいただきありがとうございます^^ どうやら私の曲はkagekiさんを眠りに誘う効果バツグンのようで(笑) | |
551453 違い / 作詞:鴉硝子 / 作曲:tao_hiro |
[tao_hiro] 2020/03/04 Wed 09:07:09 鴉硝子さんの作詞に曲をつけさせていただきました。選択したスタイル初期設定がピタリとはまり、ほとんど手を加えずに仕上がりました。オルフェウスのパフォーマンスにあらためて驚くとともに、われわれ新規ユーザーは「巨人の肩の上に立つ」事を実感しました。詳細な解説は歌詞募集のコメント欄に書き込みます。 [みぐみぐ] 2020/03/04 Wed 18:19:29 tao_hiroさん 流石、私の心の師匠!先を越されました^^; 私も琴線に触れたこの詩に曲を付けようと頑張っていましたが、なかなかしっくりいかず、挫折していました。 この詩の持つ「力強さ」「自分に対する卑下にも似た言葉」などを上手く表現出来ずにいました。 tao_hiroさんは「単なる替え歌だよ」と仰られていますが、実際に試してみましたが、これはもうオリジナルで良いと思う出来です^^ [tao_hiro] 2020/03/04 Wed 18:44:23 みぐみぐさん、コメントありがとうございます。私も鴉硝子さんの詩は(前作の「殴り書き」を含めて)、自嘲気味で乱暴な口調の中に深い人間理解があるような気がします。曲に関しては、この原曲を作曲した自律神経さんをはじめレジェンドたちは偉大だなぁとしか言えないです。 [tao_hiro] 2020/03/06 Fri 07:29:18 みぐみぐさん、この作品(インストバージョン含む)の英題を「I am who I am.」としたいのですがいかがでしょうか? [tao_hiro] 2020/03/06 Fri 19:00:07 みぐみぐさん、ご返答を待ちきれず「I am who I am」で投稿しました。不都合があればご連絡ください。 [みぐみぐ] 2020/03/07 Sat 11:53:36 返事が遅れてすみません。タイトルに関しては・・・私に聞かれても^^;って部分が^^; ただ、オルフェウスに投稿や公開した時点で全員の物だと思うので、構わないのではないかと自分は思っています。ですので、鴉硝子さんからの返事がありませんが、この曲を自分のyoutubeチャンネルで公開予定です^^; [tao_hiro] 2020/03/07 Sat 15:29:40 みぐみぐさん、鴉硝子さん、大変失礼しました。大きな勘違いをしてしまいました。平にご容赦ください。 [みぐみぐ] 2020/03/07 Sat 19:52:59 tao_hiroさん (^▽^* Ξ *^▽^) イエイエ♪お気になさらず^^ | |
552991 二重監視-ダブルウォッチング- / 清流さん / みぐみぐ |
[みぐみぐ] 2020/03/07 Sat 11:41:51 清流さんの詩に曲を付けてみました。自分なりの解釈で、暗いと言うより不気味っぽさを出そうと考え、この曲になりました。まだまだ半人前の自分の作ったものですので、お気に召さないかもしれませんが^^; [清流さん] 2020/03/07 Sat 12:33:06 みぐみぐさんありがとうございます サビにあえて楽器を入れてない部分がゾワってきて感じでいいですね [みぐみぐ] 2020/03/07 Sat 13:03:31 清流さん いえいえ、自分はまだまだですね^^; MC Co-HEYさんの曲を聴いてゾクゾクって鳥肌が立ちました。もっともっと精進いたします<(_ _)> [tao_hiro] 2020/03/07 Sat 15:28:01 みぐみぐさん!無謀です!MC Co-HEYさんにコンペを挑むなんて!(笑) でもその特攻精神・・・好きです!! [みぐみぐ] 2020/03/07 Sat 19:52:19 tao_hiroさん いやいや、MC Co-HEYさんが作曲しておられることを知らないまま曲を作って公開申請してて^^;公開されたときに(ノ゚⊿゚)ノびっくり!! | |
552700 大きなあいつがいるだけで / 作詞:kageki/作曲:tao_hiro |
[tao_hiro] 2020/03/06 Fri 16:04:39 kagekiさんの作詞に曲をつけさせていただきました。kagekiさんには誠に申し訳ないのですが次の3つのテストサンプルとさせていただきました。①自作の替え歌作成 ②苦手の長い詩への作曲挑戦 ③V-3pバンド「純正部品」の可能性模索 詳細は歌詞投稿のコメント欄に書き込みます。 [kageki] 2020/03/06 Fri 21:24:15 tao_hiroさん、大変いい曲にしてくださり誠にありがとうございます!たとえtao_hiroさんのテストサンプルになったとしても、僕の詩がお役に立てたのであれば光栄です!サビの部分のメロディにこんなものが作れるんだと感動しました!自分が作った詩なのですが、参考にしてもよろしいでしょうか?そして唐突で悪いのですが、どのような曲が短い詩で作曲するのがいいのでしょうか?ご返答願います。 [tao_hiro] 2020/03/06 Fri 21:50:42 kagekiさん、コメントありがとうございます。kagekiさんはしっかりとした曲を作れる方なので、この詩に曲をつけるのは結構なプレッシャーでしたが、気に入っていただけたようで安心しました。ご質問ですが、これでよければ、おおいに参考にしていただいて結構です。「どのような曲が短い詩で作曲するのがいいのでしょうか?」については、「短い曲を先に作り、その後に歌詞をあてる場合」を指すのか、「短い歌詞を作り、その後に曲をつける場合」を指すのか、単に「短い”曲”を作りたい」と言っているのか不明瞭です。申し訳ありませんが補足いただければ幸いです。 [kageki] 2020/03/06 Fri 22:02:10 早いご返答ありがとうございます。短い歌詞を先に作り、後に曲を付ける方ですね。わかりにくい説明をしてしまい申し訳ありませんでした。P.S褒めて下さり、ありがとうございます。 [tao_hiro] 2020/03/06 Fri 22:14:01 補足いただきありがとうございます。質問内容につき理解しました。しかし答えは「わかりません」になってしまいます。申し訳ありません。代わりに私が短い曲を作る理由を披露させていただきます。私は自分の経験から、長い曲は「みんなサビや最後まで聞いてくれない」と考えています。ですから、イントロ勝負で引き付けて、一気にサビまでもっていき、飽きる前に終わらせる、ということを心がけています。そうすると必然的に短い歌詞の曲になります。私の曲が3分を超えるものがあまりないのはそういう理由です。質問にまともに答えられなくて申し訳ありません。 [kageki] 2020/03/07 Sat 09:30:45 返信いただきありがとうございます。何だかtao_hiroさんを困らせるような質問をしてしまいすみません。(わかりにくいと言う意味で)けれども、tao_hiroさんが短い曲を作る理由は長い曲を多く作っている僕にはとてもとても参考になりました。でも、思ったことを出すと、自然に長くなっちゃうんですよね… ほら、実際にこのコメントも長いですし…。笑 そこは何とか、頑張ります! | |
552804 風の景色 / 麻生様 +mico |
[mico] 2020/03/06 Fri 22:06:24 作曲募集の麻生様の「風の景色」に曲を付けさせていただきました。 息子が夕焼けが大好きなことと、朝起きの歌をいつか作りたいなと思っていたところだったのでぴったりな歌詞でした。 歌詞にはない起きる前の描写や歌詞の素直さがひきたつ様な間奏にもこだわってみました。 どうぞよかったら聴いてみてください。 [tao_hiro] 2020/03/06 Fri 22:53:14 micoさん、こちらでは初めましてですね。すごい作品が出来ましたね! 高技術点作品にままありがちな必然性のあまり感じられない(あくまで主観です)曲調の変化やアクセントがない、研ぎ澄まされた曲作りだと思います。圧倒されました。 [mico] 2020/03/07 Sat 07:48:58 ありがとうございます。毎回何かしらやり方や表現を新しく模索するのですが、出来上がるごとに、まだまだ上のランクの表現の可能性が見えてくるので、余計におもしろいですよね。 オルフェウスの先輩方の表現もすぐに真似できそうにないものも多いのですが、少しずつ上を目指していきたいと思います。 プレバトで言う特待生の感覚です。 | |
552471 トリプルスター / カレー親父 |
[tao_hiro] 2020/03/06 Fri 11:09:37 歌意をはかりかねましたが、「半端な知識、経験不足その時限りのくそ力で産む出すトリプルスターを知るものもいなくなった」という最後のフレーズはやけに泣けました。ちなみにこの歌はフォースターでしたね(笑) [カレー親父] 2020/03/07 Sat 00:42:31 tao_hiroさん、ありがとうございます。 サイトの歌詞の注意にもあるように、物事が伝えづらい世の中に感じます。 特にコミックソングを中心としている私は、常にキワキワ・・(笑) 音楽を懸命に伝えようとしているつもりですが、これは宿命ですね。 世の中、日の目を見ないトリプルスターがたくさん消えているのでしょうね。 このオルフェウスでも消えているように。 この曲がトリプルスターなら締まりよかったですが(笑) | |
552481 鬼 / みぐみぐ |
[みぐみぐ] 2020/03/06 Fri 01:57:40 自分的にはイマイチなんだけど、「不気味さ」を表すために、サブ系とかドラム系とか、うまく合わないように作曲しました。公開希望します。 [tao_hiro] 2020/03/06 Fri 11:12:00 新境地開拓でしょうか。詩も曲もなんだかこれまでと雰囲気が違いますね。 [kageki] 2020/03/06 Fri 11:58:58 確かに、この詩に合う不気味さがある曲ですね!この詩、学校生活している自分にとっては、よくわかります!仲良くしている友達が、ほかの友達とわいわい話していると何となく、自分だけ置いて行かれる気持ちがするんです(今は全員と仲良くしています)。なので、この気持ちには他のたくさんの人にもあるんだと安心しました。そしてtao_hiroさんと同様、いつものみぐみぐさんと少し違う感じがしますね…。 [みぐみぐ] 2020/03/06 Fri 18:17:35 お二方 紛れもなく私みぐみぐ本人です。自分のネガティブな部分を書いてみようと思いまして^^; このオルフェウスを使いこなすために、今までと毛色の違う曲に挑戦してみましたが、やはり得意不得意は如実に出てしまいますね^^; 曲作りしていても、楽しさが全くありませんでしたもの^^; ただ詩の内容と曲調を合わせるには・・・とか、もっと不気味に聞こえる組み合わせは・・・とか、そういう思考ばっかりでした。自分の理想に近づいていくのだけど、楽しくない。多分、こんな感じの曲はもう出さないと思います^^; ご心配をお掛けしました<(_ _)> [kageki] 2020/03/06 Fri 21:09:06 いえいえ、とてもいい曲でしたよ。でも、僕の曲と同様、自分が好きなことをたくさんやった方がいいと自分は思うので、みぐみぐさんの判断は正しいと思います。気分転換に少しやるのもいいかもしれないですね…(ちなみにこの教えは父からです) | |
552281 【作詞投稿作曲例】様々なタネ / LEG☆彡END / LEG☆彡END+LEG☆彡END |
[作者] 2020/03/06 Fri 00:39:19 自ら作詞投稿した詩で作曲してみました。リズム形の参考にしてください。 | |
552109 おやすみ / みぐみぐ |
[みぐみぐ] 2020/03/05 Thu 13:46:29 これも十数年前に書いた詩です。子守歌っぽく、そして愛情を込めた曲にしたかったので、ゴチャゴチャとさせないように作りました。技術点は低くなりますが^^; [tao_hiro] 2020/03/05 Thu 16:01:19 みぐみぐさんの他の作品が悪いというわけではないのですが、この作品は秀逸です。慈愛に満ちた優しい歌詞にピッタリのシンプルな構成。そして長くとった後奏!ゆっくりと減速し眠りの世界へ引き込む表現力。これはエクセレントです! [みぐみぐ] 2020/03/05 Thu 17:32:42 tao_hiroさん お褒めの言葉、光栄です^^ 自画自賛ではありませんが、自分でもこの曲は凄く良く出来たと思っています。構成を見て頂ければ分かる通り、自動作曲から然程手を加えていません。「スピッツチェリー」で殆どが出来上がってしまいました。レジェンドの方々のお陰です<(_ _)> [みぐみぐ] 2020/03/05 Thu 18:48:22 自作曲をyoutubeで公開しております。https://youtu.be/2EsqCs7o6Uw よろしければチャンネル登録・GOODボタンをお願い致します。3月5日現在、チャンネル登録者数1名!!つまり、私のみ!!(大爆笑) [kageki] 2020/03/05 Thu 21:25:52 自分は、この曲を夜に聞いたので、前奏と後奏のオルゴールで即瞬殺。(笑)眠くなっちゃいました。十数年前のみぐみぐさんも、相手を自分の世界へゆっくり引き込むとても素晴らしい詩がかけたんですね…。毎日この曲を寝る前に聞きたいです!そしてみぐみぐさんのyoutubeは接続の影響で、今は見れませんが、見つけてチャンネル登録をすることに検討中です。では、この曲の通り、おやすみなさい。(このコメントを朝に見たら話は違うが 笑)P.S ただの子供が大人の話に首突っ込んじゃってごめんなさい。 [kageki] 2020/03/05 Thu 22:42:14 みぐみぐさん!チャンネル登録しましたよ! [みぐみぐ] 2020/03/06 Fri 00:28:38 kagekiさん 登録ありがとうございます^^ では、おじさんも今から寝ます(笑) おやすみなさい<(_ _)> | |
543335 あの日に戻りたい / みぐみぐ |
[みぐみぐ] 2020/02/17 Mon 04:39:37 自分なりに「ほぼほぼ完成形」だと思うのだけれど、 他の方々の作品から見るとまだまだですね・・・ 精進あるのみ! とりあえず公開して色んな方々から「こうした方が良いよ」とか「こんなんじゃダメ」とか色々と聞きたいです。 宜しくお願い致します。 [みぐみぐ] 2020/03/05 Thu 18:55:01 自作曲を中心にyoutubeで公開しております。お気に召されましたならば、チャンネル登録・GOODボタンをお願い致します。3月5日現在、チャンネル登録者数1名!!つまり、私のみ!!(大爆笑) https://www.youtube.com/channel/UCwA4_W4ZxgGWcuTUGRAtYdA/ | |
546217 時間(ver.2) / みぐみぐ |
[みぐみぐ] 2020/02/21 Fri 13:06:53 tao_hiroさんからアドバイスをいただき、少し手直ししてみました。 二重唱にしている部分を少し変化させてみましたが、ゴテゴテさせずに厚みのある音になったと思います。 特にインスト部分は、休符を入れることでより「ソロ・パート」っぽくなりました。 tao_hiroさん、ありがとうございました<(_ _)> [tao_hiro] 2020/02/22 Sat 08:17:39 調子に乗ってもうひとつアドバイスを。おそらくゆったりと静かな時間の流れを表現したくて、前奏・間奏・後奏に「8小節全部使う」を選択していると思いますが、せっかちな私は早くメロディが聞きたいので、やや冗長(≒単調)に思えます。4小節に短くするか、4小節の異なる伴奏の節を2つ作り合計8小節にするなどすると良いかもしれません。でもゴテゴテするようであれば、このままでも素敵な歌だと思います。 [みぐみぐ] 2020/02/22 Sat 13:17:34 tao_hiroさん 仰られた通り、時間ってものを表したくて8小節全部使ったのです。いやいや、流石です^^;こちらの意図を完璧に読み取ってくださいました。いつもいつもアドバイスありがとうございます<(_ _)> [みぐみぐ] 2020/03/05 Thu 18:54:31 自作曲を中心にyoutubeで公開しております。お気に召されましたならば、チャンネル登録・GOODボタンをお願い致します。3月5日現在、チャンネル登録者数1名!!つまり、私のみ!!(大爆笑) https://www.youtube.com/channel/UCwA4_W4ZxgGWcuTUGRAtYdA/ | |
546644 母 / みぐみぐ |
[みぐみぐ] 2020/02/22 Sat 02:41:16 オカン、俺みたいな放蕩息子の味方で居てくれて本当にありがとう。絶対に病気に勝つからさ。 [tao_hiro] 2020/02/22 Sat 08:28:40 みぐみぐさんの歌は、歌詞も曲も飾り気がなく、ピュアでシャープでクリアなところが大好きです。これからも耳にやさしい歌を聞かせてください。 [オルフェウスに片思い] 2020/02/22 Sat 13:01:15 本当に良い歌ですね。涙が出てきました。ぜひオカンさんに聞かせてあげてください。 tao-hiroさん 教えてくださってありがとうございました。 [みぐみぐ] 2020/02/22 Sat 13:25:34 tao_hiroさん お褒めの言葉、ありがとうございます。曲作りの技術はまだまだですが、詩は「自分の今の気持ちを素直に表す」って事を決めています。だから巷で流行るようなカッコイイ詩とか書けませんが^^; 自コメでも書いていますが現在私は病気療養中です。頻度は低いと思いますが、またアドバイスなど頂けると励みになります。宜しくお願い致します。 [みぐみぐ] 2020/02/22 Sat 13:32:07 オルフェウスに片思いさん お褒めの言葉ありがとうございます。自コメントでも書いていますが、私は今、病気療養中です。嫁も居ませんから、どうしても母に頼らざるを得ない部分があります。昨晩、ふと「あぁ、面と向かってありがとうって言うのって中々に恥ずかしいもんだな」って思った時、この詩が頭の中にバババッって出てきました。拙い詩を褒めていただき励みになりました。ありがとうございます。また何か曲を公開すると思いますので、今後とも宜しくお願い致します。 [みぐみぐ] 2020/03/05 Thu 18:54:09 自作曲を中心にyoutubeで公開しております。お気に召されましたならば、チャンネル登録・GOODボタンをお願い致します。3月5日現在、チャンネル登録者数1名!!つまり、私のみ!!(大爆笑) https://www.youtube.com/channel/UCwA4_W4ZxgGWcuTUGRAtYdA/ | |
550280 ありがとう / みぐみぐ |
[みぐみぐ] 2020/03/01 Sun 16:13:51 最初に詩を投稿したのですけど、結局、自分で曲を付けてしまいました^^; [tao_hiro] 2020/03/01 Sun 17:13:26 熱唱でしたね(笑) 最後の「本当にありがとう」まで二重唱を温存したのは大成功だと思います。こちらこそ今後ともよろしくお願いします。 [みぐみぐ] 2020/03/01 Sun 17:33:14 tao_hiroさん いつもありがとうございます<(_ _)> 途中で速さを変えるのはtao_hiroさんが私の詩に曲を付けて下さった時のを参考にしてやってみました。実はこの曲の半分くらいは「自動作曲」で出来ちゃってしまってて^^; チョイチョイ気になる部分を自分なりに手直しして作りました。ぶっちゃけ、技術点は自動作曲からチョットしか上がってませんし(笑) しかし、オルフェウスやってると時間が経つのが早い早い(笑) 歌詞自体は昨日だったかな?思った事を4行づつにわけて書きなぐった物でして^^; でも、自分で全部やった曲の中では現時点で1番のお気に入りです。 途中の「ありがとう」の二重にしていたのですけど、そうしちゃうと最後の「ありがとう」が恩着せがましく聞こえちゃって、途中のは消しちゃいました。tao_hiroさんには色々と見透かされちゃっていますが、これからも精進していきます(`・ω・´) [kageki] 2020/03/02 Mon 10:30:18 みぐみぐさんの詩はいつ聴いても胸に来る詩ですね!いつも聴いています! [みぐみぐ] 2020/03/02 Mon 21:02:39 kagekiさん お褒めいただきありがとうございます<(_ _)> 自分の思った言葉を素直に吐き出すって事を決めています。語彙力が低いとも言いますが(笑) [みぐみぐ] 2020/03/05 Thu 18:53:01 自作曲を中心にyoutubeで公開しております。お気に召されましたならば、チャンネル登録・GOODボタンをお願い致します。3月5日現在、チャンネル登録者数1名!!つまり、私のみ!!(大爆笑) https://www.youtube.com/channel/UCwA4_W4ZxgGWcuTUGRAtYdA/ | |
551060 イマ ココニ キミハ イナイ / みぐみぐ |
[みぐみぐ] 2020/03/03 Tue 02:14:45 今から約13年ほど前に遠距離恋愛していた頃に書いた詩に曲を付けました。 当時、ヤフーチャットがあり、リアルでは逢えないけど、チャットでテレビ電話みたいな使い方をしていました。 歌詞の中の「逢いたい気持ちを」っていう部分は「リアルでは逢えない辛さ」なのです^^; 詩としては「逢えない相手に表情を隠す意味は?」ってな感じになっちゃってしまっているのですが、自分の語彙力では、状況説明的なモノを書くと長くなっちゃうので^^; ですので、「君にバレた時は無理に話題を変えて」って言う部分も同じで、「チャットでお互いに顔を見せ合っている状態で、寂しさや辛さを隠そうとしてるのにバレちゃった」ってな感じなのです^^; 相手も同じ様にリアルで逢うことが中々出来ないのを我慢して笑顔でチャットしてくれているのに自分だけ顔に出しちゃダメだなって思いながら詩を書いていた記憶があります。 っていうか、情景を説明しなきゃならない詩なんてダメですねぇ・・・語彙力の低さに我ながら呆れます^^; [kageki] 2020/03/03 Tue 13:09:08 とてもロマンチックですね…(自分はロマンチックの基準がわかりませんが)そしてそれを優しく、聞くてる人に包み込むような曲のちょうどいい速さ… いい曲ですね… あえてチャットのことを書かないというのは、自分的には曲の裏に潜んでいる作者の考え みたいでいいと思います。自分はまだ子供なので、本当の愛と言うのがまだわからないんですよね… この曲を聞いて、少し分かったような気がします。 [tao_hiro] 2020/03/03 Tue 15:41:26 ご自身で良く分かってらっしゃるのでどうしようかと思いましたが、思い切って僭越ながらアドバイスというか提案をさせていただきます。2節の3行目・4行目を「回線の向こうに 思いを 募らせ」「回線の向こうに 思いを 刻む」としてはどうでしょう? 私は単身赴任で家族と別れて暮らした経験があり、このシチュエーションには覚えがあります。「「逢えない相手に表情を隠す」という心情に胸を刺されました。大変失礼な申し出かと思いますが、ご笑納ください。 [みぐみぐ] 2020/03/03 Tue 17:30:01 kagekiさん お褒めの言葉、ありがとうございます<(_ _)> kagekiさんはまだお若いのでしょうから、これから幾つも恋をし、愛を育んでゆかれることと思います。そしてもしも遠距離恋愛になった時、「あぁ、そういえばオルフェウスに遠距離恋愛の事を歌詞にしてたオジサンが居たなぁ」と思い出して頂けると嬉しいです^^ [みぐみぐ] 2020/03/03 Tue 17:35:53 tao_hiroさん 元々の詩ではこの部分はサビになっていて、詩の中盤と終盤に書いてあります。その通りにすると曲にした時に長々とだらけてしまうので、オルフェウスでは冒頭に持ってきて、詩全体の印象付けをさせました。 原文は「箱の向こうに想いを~」となっています!(ノ゚⊿゚)ノびっくり!!さては、私の秘密のノートを盗み見しましたね?(笑) 当時のPCモニターはブラウン管でしたから「箱」だったのです^^; しかし、流石師匠です。私の深い部分を文字からだけなのに見えていらっしゃる!!感服いたしました<(_ _)> [みぐみぐ] 2020/03/03 Tue 17:38:07 追伸:今のモニターは「箱」じゃありません。それに代わる言葉を思い付けなかった為に、箱を削りました^^; [tao_hiro] 2020/03/03 Tue 18:34:47 みぐみぐさんの秘密を覗き見てしまってすみません(笑) 「箱」にかわる言葉ですか・・・「タップ」はどうでしょうか? 現代のカップルがみぐみぐさんたちの境遇になったら、通信手段は間違いなくスマホです。もしかするとこっちの方がピンとくるかもしれません。文字数が合わないし「っ」が入るので、メロディーラインがうまく作れるかどうかわかりません。そもそも作者のみぐみぐさんの想いを考えると違和感があります。しかしなにか参考になれば幸いです。 [tao_hiro] 2020/03/03 Tue 19:20:05 【追伸】長男(22歳)に状況を説明したところ、「それフツーは”画面”って表現するよ」と笑われました(笑) [みぐみぐ] 2020/03/03 Tue 23:35:41 tao_hiroさん 現代だと「箱」でピンときてもらえないだろうなと、削りました^^; 結果としては上手く曲になったので自分的にはOKかな?と^^; と、いうか、そんな大きなお子様がいらっしゃるのですね。それに(ノ゚⊿゚)ノびっくり!! [みぐみぐ] 2020/03/05 Thu 18:52:24 自作曲を中心にyoutubeで公開しております。お気に召されましたならば、チャンネル登録・GOODボタンをお願い致します。3月5日現在、チャンネル登録者数1名!!つまり、私のみ!!(大爆笑) https://www.youtube.com/channel/UCwA4_W4ZxgGWcuTUGRAtYdA/ | |
551237 あなたの空 / みぐみぐ【自動作詞】 |
[みぐみぐ] 2020/03/03 Tue 14:13:46 #開発者様・技術点を楽器の種類の多さとかの判断基準ですと、このようなストレートな歌詞に何種もの楽器を使う事が、曲としての魅力が減衰すると思われますので、どうしても技術点は低くなってしまいます。公開の目安はもう少し低い点数が適正だと思われますが・・・いかがでしょうか? [みぐみぐ] 2020/03/03 Tue 14:13:58 自動作詞機能で作られた歌詞に曲を付けました。 ほぼほぼこの通りの歌詞が生成されたのですが、 文法的に変な部分や言葉の繋がりを直しました。 「最期の後悔」と「最後の航海」は『あえて同音異義語』にしてあります。 また、裏の男性声の「ズレ」もわざとで、その方がより際立つと思ったからです。 あまりにもストレートな意味合いの歌詞になった為、楽器種類を増やさず、なるべくスゥ~っと流れて終わるイメージで曲にしましたので、技術点は低いですが^^; [Orpheus 開発チーム] 2020/03/03 Tue 15:36:05 ●「技術点」という語は苦肉の策の造語なので、あまり気にしないで結構です。要するに、この自動作曲の機能をどれくらい活用しているかを、自動で数えているだけで、あくまで公開希望するかどうかの自己判断の参考です。0点でも、良い曲ができる場合もあります。さらに、これ以外にも「歌詞点」や「構成点」や「完成度」なども表示したいところですが、さすがに自動評価は無理です。せいぜい、何回推敲したかを数えるくらいです。 ●そもそも、「作品公開」は、この公開実験の自動作曲の原理によってどれくらいレベルが高い曲が多様に作れるか、を多数の実験協力者(ユーザ)の協力で実証しようとしていて、そのための切磋琢磨の場としています。決して良い作品かどうかを判別することが第一目的ではありませんが、もちろん深い相関があります。 ●たとえて言うなら写真展でしょうか。新式のカメラを開発したメーカーが、それを用いた作品を募集して、レベルが高い多様な作品を展覧会で展示して、そのカメラの持つ可能性を展示します。絵が描けなくてもカメラによって風景を切り取ることができるようになったのと同様に、このシステムも、作曲は誰でもできるのだ、という新時代を開く公開実験と考えていて、いろいろなアイディアで斬新な応用を開拓して下さるユーザに感謝しています。 [tao_hiro] 2020/03/03 Tue 16:11:23 私は勝手にみぐみぐさんの事を、ともに切磋琢磨するライバル(と書いて友人と読む)と思っているのですが、これは「やられた!」と思いました。自動作詞には何度も挑戦しているのですが、へんてこりんな歌詞しかできず、「使えない機能だな」と思っていました。でも、ちょっと手を加えるだけで、一端の歌詞ができるんですね。出直してまいります(笑) [みぐみぐ] 2020/03/03 Tue 16:56:19 #開発者様・写真展の例えはとても良く分かりました。私などはまだまだですが、他の方々で「え?本当にオルフェウスで作ったの?」って曲も大変多いと感じました。色々とご苦労があるとは思いますが、これからも研究を頑張ってください。応援しております。 [みぐみぐ] 2020/03/03 Tue 17:07:23 tao_hiroさん 友人!とても光栄です!!自分はtao_hiroさんの事を「師匠」と勝手に思っております^^ 自動作詞機能ですが、確かに人類の遙かナナメ上を行く歌詞を書いてくれます(笑) ですが、たまに凄くマッチした詩を届けてくれます。 ぶっちゃけ、1番の歌詞は「たった一人の希望季節」だったところに「の」を入れただけですし^^; 2番の元歌詞は「あなただった 誰よりも行こうとする 生き方しかいなくて だからこの後悔をする」だったのです。ね?殆ど手を加えてないでしょ?^^; このオルフェイスはとてつもなく優秀で、お茶目でツンデレで(笑) もう、最近はPCに向かっているときの殆どをオルフェイスと過ごしています(笑) [みぐみぐ] 2020/03/05 Thu 18:50:25 自作曲を中心にyoutubeで公開しております。お気に召されましたならば、チャンネル登録・GOODボタンをお願い致します。3月5日現在、チャンネル登録者数1名!!つまり、私のみ!!(大爆笑) [みぐみぐ] 2020/03/05 Thu 18:51:33 https://www.youtube.com/channel/UCwA4_W4ZxgGWcuTUGRAtYdA/ | |
551817 違い<インスト・バージョン> / (作詞:鴉硝子 )/ 作曲:tao_hiro |
[tao_hiro] 2020/03/04 Wed 20:48:43 非常に安直ですが、551453(違い)のインストバージョンを作曲してみました。鴉硝子さんの詩には、「人間が嫌い」と「人間が好き」という気持ちが交差しているように思えます。それをギターバトル風に表現してみました。速度を上げギターの二重奏にした以外は手を加えていません。このような作品が公開基準を満たすかどうかわかりませんが、とにもかくにも公開を申請します。 [みぐみぐ] 2020/03/05 Thu 08:41:22 tao_hiroさん すげーカッコイイ!!って感想しか書けません^^;(語彙力の低さ露呈(笑)) [tao_hiro] 2020/03/05 Thu 15:34:29 みぐみぐさん、感想ありがとうございます。後半の”ピロピロ”したところなんかサイコーだと思います。誰が作ったんでしょうね。←「オルフェウス!」というツッコミ待ち(笑) [みぐみぐ] 2020/03/05 Thu 17:43:28 tao_hiroさん いやいやいや、メロディーラインを奏でる楽器選びのセンスとか、師匠、流石です!! で?え?誰がって?おるf・・・おや?誰か来た様だ・・・ウワナニスルヤメロ・・・( ゚∀゚)・∵. グハッ!! | |
551918 殴り書き / 鴉硝子 / みぐみぐ |
[みぐみぐ] 2020/03/04 Wed 22:47:36 鴉硝子さんの詩に曲を付けてみました。タイトルから「アコギをジャカジャカ鳴らして歌い切る」ってイメージが湧いたので、そういう風に聞こえるようにしてみました。ドラムは最初は付けなかったのですけど、どうしても低温で「ドンッドンッ」って入った方が臨場感が増すと思ったので入れました。無い方が良いと思う方もいらっしゃると思いますので、ドラムを消してしまうのもアリです。ドラムを消すとストリートミュージシャンが路上で歌っている感じになります。 [tao_hiro] 2020/03/05 Thu 15:52:37 私はドラム抜きのストリートミュージシャン版の方が気に入りました。失礼かもしませんが「パッションだけで演ってるぜ!」という感じがしていじらしく思えました。それにしても勇気のある公開申請ですね。余計なものを省いていくとこうなることは私も経験上知っていますが、どうしても気になる技術点・・・この作品、いいと思います! [みぐみぐ] 2020/03/05 Thu 17:39:21 tao_hiroさん でしょ?(笑)技術点0.5点で申請する勇気(笑) あと、この技術点で公開させてくださった開発チーム様に感謝です。 バスドラの有り無しは人それぞれの感性だと思いますが、多分無し派が大多数だと思います(笑) 自分は昔ドラムやってたからどうしてもドラムに感情が入っちゃうんですよねぇ^^; | |
539135 産土神に / tao_hiro |
[tao_hiro] 2020/02/05 Wed 22:20:26 どれだけの単調さに私自身が耐えられるか実験中ですが、その第三弾です。さわりの段階で鳥肌が立ちました。アフリカンコーラスのようなイメージを持ちながら作曲したのですが、このように仕上がるとは夢にも思いませんでした。オルフェウスは本当に素晴らしいシステムだと思います。 以前に質問応答で「自分で想像してなかったほどとても良い仕上がり」の時には、「名作認定希望」に挑戦すると宣言しましたので有言実行したいと思います。 推敲回数は下準備を含めて8回、技術点は0.8点と、公開基準を満たしませんが、前記の通り、名作認定を希望します。 [tao_hiro] 2020/02/05 Wed 22:24:38 名作認定を希望しましたが、公開基準を満たさない作品は受け付けられないとのことなので、残念ながら自分のみのダウンロードに変更いたします。 [みぐみぐ] 2020/03/05 Thu 08:52:14 上手く言葉に出来ないんですけど、聞き終えて鳥肌がブワッと一気に立ちました。不気味とかとう類ではなく、感動・・・いや違うな・・・兎に角「凄い!!」って思いました。このシステムは本当に色々な事が出来てしまうので毎日毎日ずーっと触っていても飽きません。 [tao_hiro] 2020/03/05 Thu 15:46:32 みぐみぐさん、コメントありがとうございます。まさかこんな作品ができるなんて作者の私もびっくりでしたよ。まぁ約55万作曲のなかには同じ着想をされた方がいるかと思いますのであまり自慢にはなりませんけど。オルフェウスについては同感です。私も家で自由にできる時間はずっとオルフェウスに張り付いてますよ。 | |
551906 【作詞投稿作曲例】春の前に / LEG☆彡END |
[作者] 2020/03/05 Thu 07:15:22 自ら歌詞投稿した詩に自動作曲してみました。 全体的に極力シンプルに仕上げました。 リズム形は『「8ビート(シンプル)1』のみ使用しております。 このリズム形を指定したときは、 1行につき9~15文字を目安にすると良いと思われます。 アウトロはブラスセクションでサビを繰り返す形となっております。 二重唱もリズム形はそのままにして、 歌唱箇所を女声アニメ声、アウトロはそのままブラスセクションを指定しております。 Orpheus初心者の方にお勧めの作り方だと思います。 シンプルな設定でも曲を作れるのがOrpheusの凄いところだと思います。 [作者] 2020/03/05 Thu 07:19:45 逆に、この曲を雛形にして歌詞だけ新たに設定し直すのも良いかもしれません。 1行につき9~15文字を目安にすると良い具合にはまるのかなと思います。 | |
551691 最高!天才!オルフェウス / kageki |
[kageki] 2020/03/04 Wed 13:36:30 ついに10曲目になりました!10曲目を記念してオルフェウスの曲を作りました。こんなに面白いオルフェウスを作って下さった開発者さんと、参考になる曲を作ってくれる皆さんに感謝です!そして自分、風邪をひいてしまって暇なんですけど、家でできるオルフェウスは、暇なのを忘れさせてくれる最高の作曲システムです!これからもどんどん作曲をしていきたいと思います!曲の補足情報があるんですけど、僕のプロフィールを見て下さい。さいこオルフェウス! P.S …コメントで祝って下さる方がいれば祝ってもらえるでしょうか…よろしくお願いします… [Orpheus 開発チーム] 2020/03/04 Wed 15:31:23 開発者側にとっては嬉しいユーザ反応ですね。「こんな風に」の読み仮名を確認して、「こんなかぜに」でなく「こんなふうに」に修正されていれば、もっと良かったです。 [kageki] 2020/03/04 Wed 19:25:21 orpheus開発チーム様 コメント、ご指摘ありがとうございます。1回直したはずなんですけど、公開するやつだけ、風が「かぜ」という読みになってしまいました。もっと注意力をあげていこうと思います。 | |
551041 夢 / カレー親父 |
[tao_hiro] 2020/03/03 Tue 15:47:59 初めまして。「孤独なギャンブラー」以来のファンです。いつものようにワクワクしながらこの歌を聞きました。「いつもと雰囲気違うな。でも引き語りがかっこいいな。」と思いながら油断して聞いていたら、最後にとんでもない”オチ”が仕掛けられていました。背筋が凍りました。これからも応援します。頑張ってください♪ [カレー親父] 2020/03/03 Tue 22:29:02 tao_hiroさん、初めまして。 ありがとうございます。 公開曲は、表現の在り方を探る、私にとっても実験です。 気に入っていただき、ありがとうございます。 | |
549607 In Search of Lost Blood / 作詞MC Co-HEY /作曲清流さん |
[Orpheus 開発チーム] 2020/02/29 Sat 12:57:16 Orpheus ユーザの歴史の両雄ともいうべき MC Co-HEY さん と 清流さん のコラボレーションが実現したのは、ちょっと感激ですね。 [清流さん] 2020/02/29 Sat 18:37:49 僭越ながらMC Co-HEYさんの歌詞に曲を作ってみました [MC Co-HEY] 2020/02/29 Sat 22:34:30 ありがとうございました。「もう畏れるものなどない」のフレーズは名歌唱すぎてたまげてしまいました。 | |
549225 戦車と理科心経 / カマキリ。 |
[カマキリ。] 2020/02/27 Thu 19:52:13 別バージョンを作りました。 | |
549167 裏返し / 作詞:みぐみぐさん/作曲:tao_hiro |
[tao_hiro] 2020/02/27 Thu 16:08:31 みぐみぐさんの作詞で、自作のインスト曲(529959:バーボンを)に歌詞をつけました。歌詞の解釈が難しかったのですが、自分なりには満足しています。詳細な解説は歌詞投稿のコメント欄に書き込みます。 [みぐみぐ] 2020/02/27 Thu 19:00:40 tao_hiroさん いつもいつも私の心の中を理解してくださってありがとうございます。 と言うか、愚痴になっちゃった私の詩に曲を付けていただき、感謝です<(_ _)> 詩の方のコメントも読みました。その上で、私自身の怒りが表現できている曲だと思いました。本当にありがとうございました<(_ _)> [tao_hiro] 2020/02/27 Thu 19:23:04 みぐみぐさん、こちらこそいつも曲をつけさせていただき感謝しています。歌詞のコメントを読むと、「熱い怒り」を抱いていらっしゃるように思えましたが、歌詞は抑制がきいた諭すような「冷たい(悲しい)怒り」のように思えました。気に行っていただけたならば幸いです。 | |
174567 ピロピロしたやつ(フリーゲームのスタッフロール風?) / ごえんだま |
[カマキリ。] 2020/02/27 Thu 18:33:56 ゲームの音楽みたいでかっこいい。ノウハウ教えて! | |
298893 Orpheusで「般若心経」 / 作曲:清流さん |
[0z] 2014/11/02 Sun 00:19:26 漢語部分は抑揚なし、速度MM132統一という設定は斬新ですね。 [カマキリ。] 2020/02/27 Thu 18:17:41 良い曲じゃん! | |
361763 木星からの逃走劇 / さやさや |
[Orpheus 開発チーム] 2016/03/06 Sun 02:03:00 完成度の高さに感心しました。周到な研究・検討の結果の反映だとは思いますが、Orpheus の枠組みでこのような曲が作れるとは、開発当初は予想していませんでした。是非、そのノウハウをフォーラムに書いて下さい。私も知りたいです。(ss) [ひとり姫] 2016/03/25 Fri 20:08:11 ものすごく完成度が高くて、何度も聴きたくなります。 [登録ユーザー] 2016/11/09 Wed 20:11:14 私もノウハウ知りたいので、さやさやさん教えて下さい。 [カマキリ。] 2020/02/08 Sat 16:30:27 スーパーのBGMみたい。 [カマキリ。] 2020/02/27 Thu 18:14:36 ノウハウ知りたいです。教えてください。 | |
548807 大切な知らせ / tao_hiro |
[tao_hiro] 2020/02/26 Wed 12:42:12 新規登録ユーザーさんに「連弾の作曲を」という方がいらっしゃったので挑戦してみました。しかし指が当たらないように作曲する術が見いだせず、結局は2台のピアノ重奏の形になりました。作曲条件では3種のピアノを使っていますが、これは再生音量のバランスのために調整したもので音色を選んだものではありません。それでも副旋律はつぶれてほとんど聞こえませんのでMIDIでの再生が楽しみです。曲想の方は、この時期は人生を左右するような重要な知らせの来る人が多いと思います。その緊張と緩和を表現しました。どなたにも良い知らせが来るよう願ってます。 [みぐみぐ] 2020/02/26 Wed 22:28:33 前半の「凄く慌ててる感」と後半の「ほっとした感」の差がはっきりしてて、とても良い曲ですね^^ 頑張って詩を付けてみようと何度か試行錯誤しましたが、とても人様の前に出せる代物じゃなくて。 それに、原曲のイメージも壊れちゃって^^; 曲に詩を乗せるってすごく難しいのですね^^; [tao_hiro] 2020/02/27 Thu 15:18:01 みぐみぐさん、コメントいただきありがとうございます。意図がちゃんと伝わっていたのでとても嬉しいです。「曲に詩をつける」は私も確かに難しく感じます。現在、いろいろと研究中です。 | |
548413 桜、舞い散る1枚目~最初の青春~ / kageki |
[kageki] 2020/02/26 Wed 21:02:44 オルフェウスを使い始めた時からラブソングも作ってみたいと思い作曲しました。 色々な楽器を使うなど、工夫に努力した曲です。 P.S 1番の歌詞がただどこにでもいる普通の学生なのに対し、音声が特に変わってもいない普通の学生になってしまいました。すみません。 | |
547629 個人情報保護法 / 作詞かりんとう /作曲清流さん |
[清流さん] 2020/02/24 Mon 10:46:08 かりんとうさんの歌詞に曲を付けました [かりんとう] 2020/02/25 Tue 23:30:08 清流さんさんに曲をつけていただけるなんて光栄です! 素晴らしいです! | |
507288 穢レ祓イタマエ / かりんとう |
[Orpheus 開発チーム] 2019/12/07 Sat 23:30:03 かりんとうさんは、最近新境地を開いたようですね。作風の変化が面白いです。 [かりんとう] 2019/12/21 Sat 14:19:04 ありがとうございます。自分ではあまり気づかないのですが、年々作るものも変わっていってるんですかね…。 [かりんとう] 2020/02/24 Mon 09:11:42 歌川国芳のガイコツの絵のイメージに近いです。 | |
523932 ジーン(gene)とともに / 作詞かりんとう 作曲todorokigentaroさん |
[かりんとう] 2020/02/24 Mon 09:05:46 加藤幸子氏の小説「ジーンとともに」から。 遺伝子に導かれる鳥の小説。 | |
505748 つよがり / かりんとう |
[かりんとう] 2020/02/24 Mon 09:02:03 これは伊勢正三(イルカ)の「海岸通」に感銘を受けて作った曲です。 | |
547139 最強の最高だ! / kageki |
[kageki] 2020/02/22 Sat 19:53:13 自分の記念すべき5曲目です!5曲目に入って気分が最高なので、こんな曲を作りました。とりあえず、成功!最高!前奏と間奏と後奏の伴奏楽器は、太鼓!利き手は、ライト(右)!作った時は、ナイト(夜)! 何かすみません。 [みぐみぐ] 2020/02/23 Sun 02:08:51 kagekiさん はじめまして、みぐみぐと申します。 この曲を聴いて、元気を貰えた、そんな気分です。 誰かから元気を貰えた、それも「最高」だと思います!^^ [kageki] 2020/02/23 Sun 12:57:22 聴いてくださった方、ありがとうございます!最強と最高の区別が聞き取れなかったらすみません。 [kageki] 2020/02/23 Sun 13:03:31 みぐみぐさんはじめまして!聴いてくださりありがとうございます!確かに、誰かから元気をもらった時も最高ですね!ちなみに、自分はみぐみぐさんのコメントを読んで、最高だと思いました! P.S 返信遅くなりすみませんでした。 | |
537390 春暁 / 孟浩然 / カマキリ。 |
[Orpheus 開発チーム] 2020/02/04 Tue 20:44:18 抑揚を修正して下さい。このままでは模範になりません。 [カマキリ。] 2020/02/22 Sat 14:23:17 僕の投稿歌詞のサンプルになったらなと思っています。 | |
546667 春光 / 風丸 |
[みぐみぐ] 2020/02/22 Sat 13:41:04 風丸さん はじめまして。この曲を聞いた時、風丸さんの意図とは違うかもしれませんが、胸をグッと押さえつけられたような切なさが身体中を走り抜けました。とても心に響きました。素晴らしい歌詞と曲。自分もこんな風に作れるよう努力します。 | |
546700 誰か、僕らの時間を止めてください / りん |
[りん] 2020/02/22 Sat 04:28:10 作詞は鷹仁(たかひとし)さんです。 私が小説サイトに掲載している「時の魔術師」という自作小説のエンディングテーマとして、詩をつけていただきました。 「時の魔術師」作:高梨りん エンディングテーマ:鷹仁さんhttps://kakuyomu.jp/works/1177354054889256868/episodes/1177354054892068539 | |
545357 戦車と理科心経 / カマキリ。 |
[カマキリ。] 2020/02/21 Fri 15:30:49 戦車の情報は僕のわかる範囲です。 | |
546076 時間 / みぐみぐ |
[みぐみぐ] 2020/02/21 Fri 00:59:54 短く単純な歌詞ですので、あまりゴテゴテさせないように曲を作りました。 聞いてくださった方々、ありがとうございます。 宜しければコメントを残していってください。 「もっとこうした方がいいよ」とか「こんなじゃ全然ダメダメだわ」とか、 どのようなコメントでも真摯に受け止め、色々と試行錯誤をしていきたいと思っています。 [tao_hiro] 2020/02/21 Fri 08:43:51 第4節(ソプラノサックスのソロパート)の歌詞の読みに、適当に全角スペースで休符を入れてみてはどうでしょうか。メロディーラインは若干変わってしまいますが、今よりイキイキと鳴いてくれると思います。 [tao_hiro] 2020/02/21 Fri 09:02:31 作曲条件を確認すると第4節はトランペットとの二重奏になっていましたね。せっかくなので二重奏作曲条件で、トランペットのリズム形をサックスとは別のものに設定し、追っかけ効果を狙ってみるのも面白いかもしれません。ゴテゴテした曲調は避けたいご意向のようですが、インスト部だけでもちょっと遊んでみるのも良いかもしれません。 [みぐみぐ] 2020/02/21 Fri 12:00:21 tao_hiroさん 聞いていただき、ありがとうございます。 そして、アドバイスありがとうございます<(_ _)> 参考にさせていただきます<(_ _)> 公開はしてない試作の曲がたくさんありますが、このソフトは本当に良く出来ていますよね。 少しづつですが、作りたい曲調のものを作れるようになってきました。 また何かお気付きの点がありましたらお教えください。 宜しくお願い致します<(_ _)> | |
502949 おいのび太 / ジャイアン |
[Orpheus 開発チーム] 2020/01/07 Tue 07:27:20 2019年12月28日NHK総合TV「ドラえもん50周年」特別番組のために作った自動作曲サンプルの一つです。読みと抑揚で「は_しの」「は^し_の」「は^しを」の違い、「は_しお^も_てえ!」と「は_しお^もて_え!」の違いを聴き取って下さい。 [カマキリ。] 2020/01/19 Sun 18:16:14 いい曲だな! [ジャイアニズム] 2020/02/20 Thu 19:20:31 すごくおもしろい | |
544725 永遠(とわ)時の流れの中で / エア |
[オルフェウスに片思い] 2020/02/19 Wed 18:17:45 はじめまして。先日テレビでオルフェウスの事を知りここへ辿りついた者です。エアさんはオルフェウスでの作曲は初めてでらっしゃるのですよね?もう公開されてて凄いですね! 詩がしっかりしていると思いました。前奏から歌に入るところがアレ?と思いましたがこれから操作に慣れられたら素晴らしい歌が出来る予感がします。次の曲も楽しみにしていますね。 | |
541890 ヒーロー / tao_hiro |
[tao_hiro] 2020/02/13 Thu 18:53:03 なるべく多くの人に評価される曲を作りたいと思っています。その一環としてこれまでの自作の技術点と再生回数を散布図で幼稚な分析をしました。予想通りに「技術点が高いと再生回数は多い」と言う弱い正の相関が認められました。そこでなるべく技術点を高くしようとしたのがこの作品です。しかし、技術点が2点を超えると、私の耳には騒がしく必然性のないアクセサリーに感じられ、この曲ぐらいが限界に思えました。私の予測では、この曲の一か月後の再生回数は80回です。 [tao_hiro] 2020/02/19 Wed 15:53:51 作曲時には「一か月で80再生くらいあれば良いなぁ」と思っていましたが、公開6日目で100再生(確認のために自分で再生した分も含めて)を超えました。ご好評いただきありがとうございます。向学のために、この曲の良い点や悪い点をお寄せいただければ幸いに存じます。 | |
544978 筆と画用紙 / 日曜日のサンタ |
[Orpheus 開発チーム] 2020/02/19 Wed 01:16:21 最初の転調は不要ではないでしょうか?ちょっと不自然ですね。 | |
543972 I Love You / 作詞:みぐみぐさん /作曲: tao_hiro |
[tao_hiro] 2020/02/17 Mon 20:06:23 みぐみぐさんが投稿された歌詞に共感しましたので曲を付けてみました。他人の歌詞に曲を付けるのは初めての事なのでとても慎重になりました。また作詞者のみぐみぐさんにどのように受け入れられるか心配です。しかし何事も良い経験ですので公開を希望します。 [みぐみぐ] 2020/02/18 Tue 18:54:10 tao_hiroさん 素晴らしい曲にしてくださってありがとうございます!! なんだか自分の詩が曲になるのって、ちょっぴり恥ずかしいけど、 それ以上にとてもとても嬉しいです!! 当時の彼女の事を思い出して、泣けてしまいました。 本当にありがとうございました<(_ _)> [tao_hiro] 2020/02/18 Tue 19:06:16 みぐみぐさん、初めまして! 歌詞投稿のコメント欄にも書き込みましたが、まっすぐな歌詞に共感したので曲を付けてあげたいと思いました。素敵な詩だと思います。なにしろ他人様の歌詞に曲を付けるのは初めての経験だったことと、歌詞の背景をあれこれ想像すると、結構なプレッシャーでしたが喜んでいただけたようで安堵しています。 | |
539653 空がこんなに青いのに / かりんとう / ねことコンパス |
[ねことコンパス] 2020/02/07 Fri 15:28:05 やるせなさが、感じられたでしょうか。ここで、あらためて、かりんとうさんはじめ、多くの関係者の皆様にお礼を申し上げます。また、micoさんの、歌詞変換の工夫にも感謝申し上げます。 [かりんとう] 2020/02/08 Sat 15:44:56 ありがとうございます。作曲していただいてとてもうれしいです。 詞と曲がマッチして雰囲気がとてもいいですね! [Orpheus 開発チーム] 2020/02/17 Mon 17:06:23 ねことコンパスさん、あるいは、かりんとうさん、作曲募集のページのコメント欄に、この作品のことを記入して頂けないでしょうか? | |
542434 確かな道筋 / ねことコンパス |
[ねことコンパス] 2020/02/15 Sat 13:59:15 何故か、仮面ライダーをイメージしてしまいました。 | |
370528 Rice Cake Funk / MC Co-HEY |
[モングロチョウ] 2016/05/27 Fri 20:55:52 独特の世界観があっていいですね。間奏のソプラノサックスのところ好きです!あと、使われている和声進行が「日本の米」ってのが面白いですね笑 [Orpheus 開発チーム] 2020/02/12 Wed 08:03:36 Orpheus でこんな曲も作れるのだとは驚きました。 | |
541341 A Newspaper Upside Down / てるて / MC Co-HEY |
[MC Co-HEY] 2020/02/11 Tue 20:46:38 歌詞を考えるのは大変なので、歌詞投稿・作曲募集機能はすごくいいと思いました。 [Orpheus 開発チーム] 2020/02/12 Wed 00:28:32 MC Co-HEY さん、お久しぶりです! 最大の貢献者の約2年ぶりの新作品公開、とても嬉しいです。 | |
526596 安直 / カマキリ。 |
[カマキリ。] 2020/02/11 Tue 15:29:09 弟が作りました。 | |
281223 水島臨海鉄道 / 清流さん |
[カマキリ。] 2020/02/09 Sun 18:42:06 我が倉敷の臨海鉄道!! | |
537970 雨の日曜日 / HAM |
[HAM] 2020/02/08 Sat 17:44:26 初心者です。中々、奥が深く難しいです。 他の人を参考にしてます。 | |
535027 HAM太郎 / HAM |
[HAM] 2020/02/04 Tue 13:04:04 HAMはアマチャ無線、第1級のアマチュア無線家です。数年前は海外珍局を 追っかけていました。しかし今のコンデーションは聞こえるのはノイズ HAM太郎は今のアマチュア無線の現実を作成しました。初の作詞作曲です。 | |
342929 戦車はすごい / 小玉 |
[Cohen(協力ユーザ)] 2015/12/02 Wed 21:32:50 チャーチオルガンのインストにしてみました。https://soundcloud.com/ai-jp/342929m [カマキリ。] 2020/02/02 Sun 13:58:06 これはmeikyoku?! | |
536503 吾輩は猫である / 夏目漱石/LEG☆彡ENDさん模範/Orpheus |
[Orpheus 開発チーム] 2020/01/31 Fri 17:27:36 LEG☆彡ENDさんの「【自動作曲テクニック集】Orpheusをどう使うか君次第」を模範設定にして、テンポだけ変えて、単純にサンプル歌詞「吾輩は猫である」夏目漱石を作曲しました。模範がいいと、直ちにそれなりの曲ができてしまいます。概念的には「替え歌」に近いのですが、歌詞の長さも変わるし、歌詞の抑揚で旋律が変わる、という例です。 | |
450570 匿名希望の猫 / 作詞:かりんとう様 作曲:匿名 |
[匿名] 2018/09/25 Tue 12:22:15 かりんとうさんが『質問応答』で作曲依頼していた歌詞に曲をつけてみました。 曲の構成上、少し歌詞を付け加えています。 [匿名希望] 2020/01/26 Sun 18:28:55 うーん、これはないな… いかにもコンピュータな曲 [更に匿名希望] 2020/01/31 Fri 00:41:05 匿名希望さんコメントありがとうございます!めっちゃ嬉しいです✨コンピューター感は狙って出したのですが、それに気付くとはお目が高い🌠🌠🌠この曲の素晴らしさに気付いてくださり誠に有難い所存でございます❗ 匿名希望様、他の作品に対しても小生へのご声援を楽しみにしております!今度とも何卒よろしくお願い申し上げます。✴️✴️✴️✴️✴️✴️ | |
526677 桃太郎 / 昔話 / カマキリ。 |
[カマキリ。] 2020/01/30 Thu 20:46:02 激しすぎます。御気を付けください | |
534617 ここから始まる / tao_hiro |
[tao_hiro] 2020/01/27 Mon 17:16:30 嵯峨山先生とmicoさんの質問応答を拝見し、さっそくDTMの勉強をしました。フリーソフトでDAWや歌声合成ツールを入手しました。その結果、先日からのスランプが気持ちの上で解消しました。 私は大きな勘違いをしていました。作曲の主体がオルフェウスにあることを忘れ、自分の思った通りのメロディを作ることに躍起になっていました。自分でメロディを作りたければDAW等のツールを用いれば済む話なので、オルフェウスを利用する必要が無い事に気づきました。 今後は「オルフェウスが作ったメロディーラインを楽しむ」という気持ちで作曲に取り組もうと思います。この新たな気持ちでつくった最初の曲がこの歌です。タイトルに思いを込めました。 [Orpheus 開発チーム] 2020/01/28 Tue 16:00:04 その通りです。Orpheus は、自分で旋律を作れない人のために、旋律を提案するものです。但し、「音高指定」と言う機能もあり、部分的にでも自分で旋律を指定することもできます。とにかく、MIDI をダウンロードして、DAW で音色を加工し、さらに旋律もどんどん変えて、自分の作品を作って行けます。ところで、DAW ソフトは何をお使いですか? [tao_hiro] 2020/01/28 Tue 16:23:57 いろいろ探してみたのですが、初見で音を出せた「Domino」というフリーソフトを今後利用しようと思っています。 ただし主旋律(歌声)のピアノロールへの打ち込みが、まださっぱりわからないので次善の策として、「Cresend」という楽譜作成ソフトを用いてオルフェウスから出力した楽譜を(楽譜として)入力しMIDIにし、それを「Domino」に読み込ませようと考えています。さらに「Domino」から「UTAU」という歌声合成ソフトへ送り、主旋律(歌声)を作成しようと計画しています。 伴奏は各楽器の音量バランス調整くらいしか考えていないので「Domino」で事足りると思います。 なにぶんお正月にオルフェウスに出会い、DTMの世界を知った音楽経験の全くない人間ですから、今後もいろいろとご助言いただければ幸いです。 | |
318073 南武線 / zAsso |
[Orpheus 開発チーム] 2015/05/23 Sat 20:47:51 いい曲ですね。4段目の「南武線は僕に現実を運ぶ」のデュエットのところでは、思わず涙してしまいました。辛い日々を乗り越えられるといいですね。(ss) [カマキリ。] 2020/01/27 Mon 20:14:13 鉄道ソングの中で一番感動した! | |
531203 ビーチブリーズ~アゲイン~ / tao_hiro |
[tao_hiro] 2020/01/22 Wed 19:31:19 一晩頭を冷やして、昨日公開頂いた530657(ビーチ・ブリーズ)に再チャレンジしました。やりたいことは全部盛り込めたのですが、どこか冴えません。インスト曲では魅力的なメロディーラインを見つけ出すのが比較的容易なのですが、歌の場合には悪戦苦闘します。私の偶然性に支えられた曲作りには限界があるかもしれません。 [Kosodore.] 2020/01/27 Mon 19:01:48 神曲! [tao_hiro] 2020/01/27 Mon 19:16:08 ありがとうございます! | |
529321 あいうえおの歌 / tombo |
[tombo] 2020/01/24 Fri 18:05:46 僕の初めての公開曲となりました。よろしくお願いします。 | |
529926 フラットランドに春が / ねことコンパス |
[ねことコンパス] 2020/01/23 Thu 13:42:19 フラットランドは、架空の町、私の町であり、また、あなたの町でもあるような。 | |
94471 素直な気持ち / 嵯峨山ファン |
[フォーエバー] 2013/03/13 Wed 14:02:17 オルフェウス公認名曲 [むのー] 2013/03/14 Thu 17:03:49 嵯峨山教授の最終講義で使われてて草不可避 [ウィッチ] 2014/10/11 Sat 10:32:29 二回言うのは草生える [出川 龍児] 2015/03/02 Mon 13:05:08 サコウ! サコウ! [べんごし] 2020/01/19 Sun 23:31:46 教授公認の問題作 | |
525914 久地駅~事実陳列~ / Tanta |
[Orpheus 開発チーム] 2020/01/12 Sun 11:02:34 公開可のレベルですね。 [Tanta] 2020/01/13 Mon 09:38:12 「久地駅のテーマ」という曲に触発されて制作しました。 [朝泡鈴菜] 2020/01/13 Mon 20:23:35 最後の行、笑えました。 めっちゃ面白かったです。 | |
526874 秩序と混沌 / 風丸 |
[風丸] 2020/01/13 Mon 17:26:24 #後から気づいたことではあるんですが、二重唱にすると「じょ」が「じよ」になってしまうみたいです。再合成を1回してみても治らないので原因がよく分からず… [風丸] 2020/01/13 Mon 17:37:35 二重唱の時点で少々失敗してしまったかもしれません | |
163445 あ / あ |
[カマキリ。] 2020/01/13 Mon 11:53:32 歌詞入れて! | |
526008 コマドリとピッチ / ハイドン |
[ハイドン] 2020/01/13 Mon 07:36:52 コマドリは野鳥のことで、ピッチはかわいいインコのことです。 | |
511451 コマドリとピッチ / ハイドン |
[ハイドン] 2020/01/11 Sat 20:29:37 コマドリとは野鳥のことで、ピッチはかわいいインコのことです。 | |
524450 Should We Ever? / Ondine |
[Ondine] 2020/01/09 Thu 22:41:32 オルフェウスに英語で歌わせることができるかを実験してみました(後半はいまいち上手くいっていないですが…) 歌詞に特段の意味はありませんが、歌詞中の「Shorty Blackwell」はモンキーズの曲に出てくる猫の名前です。 [Ondine] 2020/01/11 Sat 17:24:37 オルフェウスに英語で歌わせることができるかを実験してみました(後半は全く上手くいっていないですが…) 歌詞に特段の意味はありませんが、歌詞中の「Shorty Blackwell」はモンキーズの曲に出てくる猫の名前です。 | |
514467 罠 / todorokigentaro |
[todorokigentaro] 2020/01/08 Wed 17:02:23 家の居間のテーブルの上にチョコレートがあるのを見て、浮かんで来たイメージです。 「わななのか」の「な」が続く音の響きが不思議に感じて、短い文章をつくりました。 | |
521904 2つの意識 / todorokigentaro |
[todorokigentaro] 2020/01/06 Mon 14:18:16 自作の空想科学小説「俯瞰」の中で、1つの細胞に2つの意識が存在する理由を語る場面を歌詞にしました。 駆け抜けていくイメージのサウンドをお借りして、語り口調を柔らかくしました。 [todorokigentaro] 2020/01/06 Mon 16:19:50 自作の小説「俯瞰」の中で、1つの細胞に2つの意識が宿る瞬間を説明するシーンを歌詞にしました。 疾走するイメージのサウンドを作りたいと思いました。 | |
519839 カエルの冬 それから / todorokigentaro |
[todorokigentaro] 2020/01/06 Mon 14:30:35 冬眠中に起こされたカエルが、春になって、もと居た池に戻される物語(自作です)です。 センチメンタルは感じでサウンドにしました。 | |
520477 副作用 / 【自動作詞】todorokigentaro |
[todorokigentaro] 2020/01/06 Mon 10:15:53 昔、虫歯を治す飲み薬が出来たらいいなぁ、と子供心に考えていました。 研究室での博士と助手という設定で、言葉に置き換えました。 どんな薬にも副作用がある、という要素をファンタジー的に表現しています。 | |
520765 白い日曜日 / todorokigentaro |
[todorokigentaro] 2020/01/05 Sun 23:17:23 冬の昼間。家の窓からの景色を文として書きました。 冬の雪の白さ、林の木々の揺れ、視界を遮り、降り続ける雪の情景を表現したいと思いました。 [todorokigentaro] 2020/01/06 Mon 10:06:14 1月の北海道は、雪に覆われます。 ある日曜日に、窓から見える光景を文字にしました。 氷点下の気温ですが、室内から見るだけなら、美しい白さが広がります。 | |
521144 とくがわ / todorokigentaro |
[todorokigentaro] 2020/01/06 Mon 09:36:52 昔、歴史の勉強で、徳川家の将軍を覚えました。似たような名前で、なかなか覚えられなかったことを思い出して、メロディをつけたら、頭に残るだろうか、と言う実験的な発想で、このサウンドをつくりました。 | |
360293 Eternal / sBox |
[2年越し] 2018/03/24 Sat 06:37:32 リズム系、旋律の型、音域、伴奏音形などの条件は最低限にし、歌詞の^_を工夫する練習。このときに行った、入力歌詞の^_の変化が出力にどのような影響を与えるのかを観察し目的の旋律を得るという作業がまるで差分解読法みたいで気に入ったので後の名前になった。 [Orpheus 開発チーム] 2020/01/06 Mon 08:39:15 「差分解析法」さんの名前の由来を、今頃になって知りました。そうやって地道に試行を繰り返して差分を観察するしか、システムの法則性が把握できないのは申し訳ないです。多少でも人工知能的手法を用いている場合の宿命でしょうか。 それにしても、いい曲ですね。 | |
509345 バカヤローって叫んでみたら / LEG☆彡END |
[Orpheus 開発チーム] 2019/12/23 Mon 14:19:55 凄い技術ですね。「自動作曲を使いこなす技術」という概念が存在するいい例になりますね。講演などで使わせて頂きます。 [作者] 2020/01/03 Fri 00:20:54 Orpheus 開発チーム様 小生作成の曲へ御言葉ありがとうございます。御講演での御使用は大変光栄でございます。 正直な気持ちですが、この曲の再生回数が作曲当初の想定より遥かに超えていることに驚いております。この曲も含め自動作曲の凄さを伝えられる様な曲を制作していきたいと思っております。 [作者] 2020/01/05 Sun 23:15:23 http://www.orpheus-music.org/open.php?id=520902 この曲との関係性のある新曲を作りました。 (関係性わかりづらいかもしれませんが…) | |
521389 受験の歌 / todorokigentaro |
[todorokigentaro] 2020/01/05 Sun 22:52:56 高石友也の名曲「受験生ブルース」(作詞:中川五郎)を現代の受験生のイメージで歌詞をつくりました。 今年は、英検と筆記試験で受験生が振り回された感じがありましたので、受験生への応援する気持ちでサウンドをつくりました。 | |
369274 学校青春サバイバル / 作詞:高1男子 作曲:モングロチョウ |
[Orpheus 開発チーム] 2016/05/08 Sun 01:00:49 モングロチョウ さん、ユーザ登録のその日に、第一作でこれほどの作品ができるとは、30回改訂しているとはいえ、タダものではないですね。 [無香料] 2016/05/08 Sun 16:40:35 凄い完成度ですね 30回も改訂なさっているなんて自分は根気がないので見習いたいですね これからも頑張ってください [モングロチョウ] 2016/05/08 Sun 22:10:41 開発チームさん、無香料さんありがとうございます! 自分は一気に曲を作るのではなく、イントロ入力したら自動作曲、Aメロ入力したらまた自動作曲、Bメロ、サビ・・・と段階ごとに自動作曲しているのです!なので、実際は30回改訂しているわけではないです!(自分も根気がないので、30回改訂は無理っす^^;) [モングロチョウ] 2016/05/08 Sun 22:16:23 ちなみにこの曲、途中から2重奏側の楽器がズレている気がするのですが…(バグか何かか?)終盤は男性声(主)+男性声(ハモリ)+ギターの3重奏になってて何だかカオスなことになってるのですが、それはそれで面白いので公開しました 笑 [Orpheus 開発チーム] 2016/05/09 Mon 18:48:03 本当に高1男子なのか、本当に初作品でこんな作品が作れるのか、実は長い経験の人が別名で登録して、その日のうちに一曲作ったのでは、と疑ってしまいます。どうやって自動作曲の仕方を得たのですか? [モングロチョウ] 2016/05/09 Mon 22:21:46 作詞者の「高1男子」はあまり気にしないでください笑 歌詞の雰囲気によって作詞者を変えていこうと思ってます!実際2作目(短い曲ですが…)では作詞者名を変えてます! [Orpheus 開発チーム] 2016/05/10 Tue 04:03:18 作詞:高1男子 作曲:モングロチョウ というのは、作詞者と作曲者の共同作品ではないのですか? そうだといいのですが。 [モングロチョウ] 2016/05/10 Tue 17:47:48 共同です!作詞者名を変えるのは作詞者の意向です! [朝泡鈴菜] 2020/01/04 Sat 19:19:04 歌詞がすごくいいですね!! | |
519519 長すぎる歌詞の例 / 開発チーム/Orpheus |
[Orpheus 開発チーム] 2020/01/04 Sat 14:44:21 長すぎる歌詞の例です。「工学部計数工学科システム情報第一研究室は」は、32音節を超えていて、末尾が切れてしまいます。目安として、一行あたり「短歌より短く」と覚えましょう。 [Orpheus 開発チーム] 2020/01/04 Sat 16:42:12 Orpheus Ver 3 の動作試験をしていた2012年ころの研究室名を歌詞に用いていますが、現在の同名の研究室は、メンバーも研究内容も、当時とは変わっています。(念のため) | |
519222 僕は何をしに / ねことコンパス |
[Orpheus 開発チーム] 2020/01/04 Sat 10:24:11 短い歌詞ながら完成度が高い精緻な作品ですね。和声の接続と「っ」の使い方と部分的二重唱や後奏の選び方など、随所に模範要素がありますね。 | |
206990 がんじがらめのマリオネット(二重唱) / シュワッチ |
[Orpheus 開発チーム] 2015/05/31 Sun 01:49:21 作品番号20万台のシュワッチさんの名作ですね。いつ聴いてもよくできています。(ss) [ひとり姫] 2016/01/31 Sun 22:46:18 カッコイイ曲ですね。 [mario] 2016/06/06 Mon 17:14:17 Bメロが一番好きです [さやさや] 2016/11/10 Thu 01:27:20 CeVIOのさとうささらボイスでアレンジしてみました。 https://soundcloud.com/user-705729717/orpheus-3 [TM] 2017/01/15 Sun 11:52:42 T.M.Revolutionに歌ってもらいたい [布団] 2018/04/28 Sat 15:44:55 某mmdアニメの主題歌になっててガチ感動 [ヨッスー] 2020/01/03 Fri 00:38:04 いい曲ですね! | |
510066 僕が昔オランウータンだった頃2 / ねことコンパス |
[しお] 2019/12/30 Mon 22:51:38 すごい気に入ってしまいました! [LEG☆彡END] 2020/01/03 Fri 00:33:48 ねことコンパス様 様々なものが進化し続けていることに対して良いこととその背反について考えさせられる楽曲だと思いました。面白いです。参考にさせて頂きます。 | |
515772 バカヤローって叫んでみたら END / LEG☆彡END |
[LEG☆彡END] 2020/01/03 Fri 00:27:24 ピルカ様 小生作成曲をご使用くださりありがとうございます。『未来の嫁さん』⇒『未来の自分』に変えることでまた違った印象になっているのが面白いです。 | |
515030 BROMPTONくんのうた / KOU999 |
[Orpheus 開発チーム] 2019/12/31 Tue 12:34:45 曲調に統一感があっていいですね。「ほっかいどう」でなく「ほっかいどお」とすれば、なお自然でよかったです。 [KOU999] 2019/12/31 Tue 13:09:58 >開発チームさま コメントありがとうございます。ド素人でも簡単に使えた事もそうですが、大晦日にも稼働してらっしゃったのにびっくりです。 承認、ありがとうございました! | |
514766 しりとりの歌(読み改訂) / ポテチ / orpheus 開発チーム |
[Orpheus 開発チーム] 2019/12/31 Tue 08:13:37 「しりとりの歌 / ポテチ」の改訂版です。読み仮名に全角スペースを増やしただけですが、 どうでしょうか? | |
513722 しりとりの歌 / ポテチ |
[Orpheus 開発チーム] 2019/12/31 Tue 08:10:15 おもしろいですね! 改訂版(読み仮名に全角スペースを増やしただけ)を作りました。: http://www.orpheus-music.org/open.php?id=514766 | |
513683 ザ・ブルートレイン / しょうへい / ポテチ |
[Orpheus 開発チーム] 2019/12/30 Mon 15:21:08 惜しいですね。設定などはいいですが、各節が2行だけなので、間奏が長すぎましたね。 | |
508489 テスト歌詞1 / 開発チーム/Orpheus |
[Orpheus 開発チーム] 2019/12/17 Tue 04:59:03 二重唱作曲のテストです。(開発チーム) | |
505740 想いでの島 / dreamer |
[11.24] 2019/11/24 Sun 22:13:07 抒情的で美しいですね!いいねさせてもらいます! | |
505733 走れ走れ / 作詞:かりんとう 作曲:勉利君さん |
[かりんとう] 2019/11/24 Sun 19:09:43 ダウンロードのみでお願いします。 [かりんとう] 2019/11/24 Sun 19:14:30 公開でお願いします。できれば作者名のところを作詞:かりんとう 作曲:勉利君さん にしてほしいのですが…お願いします。 [かりんとう] 2019/11/24 Sun 21:59:24 作曲は勉利君さんです。 | |
504437 Brush Up Your Brian Wilson / Ondine |
[Ondine] 2019/11/14 Thu 19:11:02 「バス+リード」の音色を聞いた時、直感的に、ビーチ・ボーイズのブライアン・ウィルソンが1970年代なかばによく使っていたシンセサイザーの音に似ていると感じ、この曲を作りました。(ビーチ・ボーイズのアルバム「ラブ・ユー」を聴いていただくとなんとなくわかると思います。) タイトルは、コール・ポーターの「Brush Up Your Shakespeare」という曲をもじったものです。 | |
504419 スローパンク / ねことコンパス |
[Orpheus 開発チーム] 2019/11/14 Thu 11:22:17 他愛ない日常の様子をほのぼのとした歌詞にして、しかし、緻密な音楽がつけられていますね。掛け合いの雰囲気も、初期の名作「海鮮丼」を思い出します。 | |
503401 ここもだ(追撃) / 勉利君 |
[かりんとう] 2019/11/11 Mon 21:06:45 楽しくて心が躍りそうですね! 素晴らしいです。参考にさせていただきます! | |
501042 おすすめしない曲 / Ondine |
[Ondine] 2019/10/19 Sat 12:32:59 「おすすめしないコード」のみを使って作りました。 [プラム] 2019/11/11 Mon 01:05:02 私はおすすめしたい曲ですね [Ondine] 2019/11/11 Mon 20:58:18 ありがとうございますm(_ _)m この曲の題名は、実は「おすすめしないコード」を使っていることから来ています。気に入っていただけてうれしいです。 | |
503757 大きな木 / ねことコンパス |
[Orpheus 開発チーム] 2019/11/09 Sat 10:57:18 完成度が高いですね。 | |
453209 君と紡いだ物語 / MisomyL |
[Orpheus 開発チーム] 2019/11/06 Wed 16:40:52 二重唱作曲の見本になりますね。優しいいい曲です。 | |
454553 久しぶり、また来たよ / 清流さん |
[Orpheus 開発チーム] 2019/11/06 Wed 15:46:37 久しぶりの作品は、やはり清流さんらしい作風ですね。 | |
503370 新しい雪3 / ねことコンパス |
[Orpheus 開発チーム] 2019/11/06 Wed 15:43:00 幻想的な雰囲気がいいですね。 | |
117063 午後の紅茶 / 僕 |
[アイスティー] 2013/03/13 Wed 01:45:57 最後のサビへの繋げ方が上手い。100点 [Y.I.] 2015/02/11 Wed 21:58:53 ひょっとして "god tool(ゴッド)" と "good tool(グッド)" の意味が掛かっているのですか? [恋心] 2016/05/28 Sat 15:57:20 そうだ、松本に相談してみよう!でも冷やかされるか~ [Orpheus 開発チーム] 2016/09/14 Wed 06:19:10 この曲は好きです。今日、サンフランシスコで予約便に乗り遅れて、次の便を7時間待っている間、昔の名曲を聴こうと思ったら、まずこの曲でした。(ss) | |
122164 試作・新ユーモラス / 生粋の作曲家 |
[] 2013/02/06 Wed 17:06:47 3番のみ和声進行はシンプル1でそれ以外は新ユーモラス。2番はフィンガーベースの4分刻み。3番の楽器はピックベース(アルペジオ)とフレットレスベース(和音)。4番はリズムがragtime風で楽器はアコースティックベース(ハバネラ風) | |
134881 伝説の格闘家 / スミダ |
[ツノダノブロウ] 2017/09/24 Sun 16:52:13 スミダシンロウって誰ですか? | |
143692 3分34秒 / ケン・ジョージ |
[たかこ] 2013/10/17 Thu 12:29:28 これ、ブレス?の使い方すごいですね。 ;歌詞は2005年の日本シリーズのスコアかな?あれは衝撃的でした。 ;ちょっと悲しすぎますが、静けさと悲しみとがよく表現されていると思いました。 [Orpheus 開発チーム] 2013/10/19 Sat 19:39:05 ジョン・ケージの「4分33秒」(1952) のパロディですかね。確かに、かすかなざわめきや鳥の声が聴こえます。そして拍手? (ss) | |
162373 こどもの日 / JAMP UEHASU |
[大谷] 2013/05/09 Thu 21:37:46 歌詞、メロディともに練られたレベルの高い曲だと思いました [Y.I.] 2015/02/13 Fri 16:26:35 起承転結がしっかりと盛り込まれており、曲の完成度の高さに感服しました。 | |
163343 愛の無限地獄 / えむれぅ |
[薔薇の薫り、シトラスに包まれた唐辛子] 2017/01/02 Mon 17:58:43 何度聴いても素晴らしい曲です。 | |
167613 猫 / けろうすーけ |
[Orpheus 開発チーム] 2016/09/14 Wed 06:49:21 後の達人に、こんな素直な感じの作品があったのですね。(ss) [[ ]] 2016/09/14 Wed 21:51:05 誰もが通る道ですよ。 | |
170780 嵯峨山教授、ありがとう(more) / 風が吹いてもひとり |
[サンキューサッガ] 2015/03/15 Sun 11:58:43 泣いた [良識派] 2016/01/10 Sun 00:22:28 嵯峨山教授 有能 | |
184521 夏空 / あつと |
[?] 2016/07/24 Sun 21:29:55 この曲はとにかく爽やかに爽やかに作った曲です。歌詞よりも曲を重視して作りました! | |
205277 VC / OHMORI |
[12345] 2015/08/30 Sun 10:55:15 素晴らしい曲だと思います。メロディに飲み込まれる感じがいいですねー。 [ひとり姫] 2015/10/20 Tue 21:41:37 メロディアレンジがとても好みです。 [さやさや] 2016/11/19 Sat 00:27:00 CeVIOのさとうささらボイスでアレンジしてみました。 https://soundcloud.com/user-705729717/orpheus-vc1 [無香料] 2017/01/13 Fri 03:21:53 これ凄い好きです。 | |
206793 rain / 作曲練習ニキ |
[sgkn] 2013/10/18 Fri 02:33:01 すごい! [さやさや] 2016/11/02 Wed 21:40:35 心が落ち着きます。 こんな名曲が埋もれていたとは | |
208076 KOMURO / 開発チーム/Orpheus |
[] 2013/10/20 Sun 14:28:44 いわゆる小室進行 [M] 2016/03/26 Sat 09:11:09 Get chance and luck | |
276312 スーパースターがここにいる / ネッシーくん |
[ジェフ] 2014/05/18 Sun 12:12:29 歌詞の通りずんずんと歩いて行くような、4拍子のリズムが心地いい名曲。 [m] 2016/09/16 Fri 20:28:01 ついに100票!ミリオンヒット!ミリオンセラー! | |
276458 僕自身オルフェウスとの出会いに喜びはあった / 風川吹一 |
[ジェフ] 2014/05/18 Sun 12:54:06 オルフェウスに出会って狂喜乱舞している様がひしひしと感じられる。「ああああああ〜」からは音量が急激に上がり、またメロディも大変忙しないが、そこからは喜びすぎて異常な精神状態に陥っているであろう、危険な感じが大変伝わってくる。最後の「オルフェウスは神」のあたりで唐突に歌い終わる所、そしてその後テンポの大変遅いアルペジオで曲が締めくくられるあたりは、何かあっけなささえ感じさせるような異彩な雰囲気を放っており、ああ、ついに彼はおかしくなってしまったのだな、などといった様々な想像をかきたてる秀逸なエンディングとなっている。 | |
276569 / |
[ジェフ] 2014/05/18 Sun 12:40:52 素晴らしい!!!! 不思議な音色を使っているなと思っていたら、本来ベースの楽器を上手く応用しているのですね。 その不思議な音色を利用してこれまた不気味なコード進行で盛り立てた後、王道のコード進行をバイオリン等のこれまた王道の楽器で堂々と飾りつけており、その対比も見事。不気味でそれでいて荘厳な印象を与える名曲。 [名無し] 2015/02/01 Sun 07:31:06 ホラーな感じがイイね!洋人形が深夜に動きだす所を想像したw [あ] 2016/11/23 Wed 19:32:02 チェレスタの不思議なメロディとサビがとても好きです。UNDOも聴かせていただきましたが、緊張感が最高に高まったところでのこのサビは痺れます。 | |
277358 レポート2 音の数 / ヒトカゲ |
[ヒトカゲ] 2014/06/22 Sun 21:53:15 追記:多分一行四小節ではなく一行二小節です。 ごめんなさい | |
278908 ミステリーサークル / 山川 |
[ジェフ] 2014/05/18 Sun 14:28:57 まさにミステリーといった曲調。コード進行も気まぐれで不思議な組み合わせでよい。 ごまかされながら何となく聞いていくうちにどんどんと曲が展開されていく様は見事。 「さあ、思い出すんだ〜」のあたりのメロディは斬新で興味深い。 「ミステリー〜」では声も変わり、歌い終わりを「Uh〜」と不気味な唸り声で締め、その後ティンクベルが妖しく鳴り響いて終わる。見事なエンディング。 独特の雰囲気を持っている秀逸な曲。 [ジェフ] 2014/05/18 Sun 14:29:59 オープニングも神秘的な雰囲気がよく出ており、素晴らしいです。名曲です。 | |
279260 元素心経 / 水兵里伊辺 |
[ワイ] 2014/06/01 Sun 06:58:34 自己紹介の歌のようですね ベースがごちゃごちゃしすぎですが 数回聴くとちょっと癖になりますね [Composer] 2014/12/11 Thu 11:42:17 発想が素晴らしいと思いました。 しかし長いため暗記は大変そうです。 [ヤーメン] 2014/12/18 Thu 23:56:01 orpheusとの出会いに感謝 [風吹けば名無し] 2015/03/13 Fri 21:41:02 心経のリズムほんとすき | |
279749 未定 / 清流さん |
[] 2014/05/21 Wed 16:41:08 いい | |
279874 きいろい道 / ひーちゃん |
[ジェフ] 2014/05/22 Thu 02:22:36 重厚なストリングスが響き渡る。斬新な転調も印象的。 | |
280606 ひらけ!ツイッター / Archilochus Tokiensis |
[長谷川 亮太] 2014/06/04 Wed 02:32:12 素晴らしい曲に身が震える。 | |
281055 最新作品現行ランキング(5/25時点) / 清流さん |
[清流さん] 2014/05/25 Sun 20:06:54 作って公開待ちの途中で順位が大きく変動したみたいです | |
281455 ニューデリーマーケット / 山川 |
[Orpheus 開発チーム] 2015/05/25 Mon 20:43:05 雰囲気がよく出ていますね。(実際に行ったことはないのですけど。)(ss) | |
283388 暗闇の先に / 嗅覚 |
[ジェフ] 2014/06/06 Fri 00:23:56 フィフスズとだんだんと最低音が上がっていくコード進行の組み合わせが奏でる不気味なメロディが秀逸。 ドラムパターンもよく練られている。名曲。 | |
283401 イリーガル・クラシック / 嗅覚 |
[ジェフ] 2014/06/06 Fri 03:16:53 秀逸。一体どうやって作っているのか。伴奏の選び方なども秀逸。ドラムの活かし方も完璧で、ケチの付け所がない。 [sBox] 2016/06/06 Mon 22:10:43 第4節から第5節が特に大好きです。和声進行選びからなにから、本当にいいですね。 | |
284292 早春のメロディ / 山川 |
[ジェフ] 2014/06/07 Sat 20:51:49 譜割りが絶妙で見事。それとサビの高音が印象的なメロディも秀逸。 | |
284618 月 / テッド |
[ジェフ] 2014/06/09 Mon 01:55:08 異様な雰囲気が漂う佳曲。 エコーというコーラス楽器が楽曲全体を支配しており、コード感が薄れている。その中、ハープシコードのアルペジオとバイオリンのメロディがかすかに聞こえ、よいアクセントになっている。 不気味な低い機械音声と歌詞も相まって、神秘的で圧倒的な存在感を放つ名曲。 | |
284971 霧雨の森へ / しまじろ |
[ジェフ] 2014/06/11 Wed 02:32:56 作曲条件を目一杯使った名曲。名曲というよりも名作というべきか。Orpheusらしい作品。 [しまじろ] 2014/10/19 Sun 23:47:26 MIDIデータを元にアレンジしました。いつも運営ご苦労様です! http://commons.nicovideo.jp/material/nc99380 [名無し] 2015/02/01 Sun 07:19:10 クオリティーがとても高い!何度聴いても飽きない! [Orpheus 開発チーム] 2015/02/12 Thu 20:40:52 「霧雨の森へ」http://commons.nicovideo.jp/material/nc99380 を拝聴しました。素晴らしい出来で、隊商が森へ入って行くのが目に浮かぶような名作です。ダウンロードして、講演や講義で Orpheus の発展形として紹介させて貰っています。(この曲にぴったりの画像がなかなか探せていないのですが、講演スライドの中でそれらしい画像とともに流しています。)(ss) [新参] 2016/09/14 Wed 18:41:56 叶うなら、この曲を一度聴いてみたかった… | |
285294 サムライの証明 / 山川 |
[ジェフ] 2014/06/14 Sat 22:51:51 素晴らしい曲。まずイントロでティンパニとドラムの織り成す小気味よいリズムに引き込まれる。 歌に関しては、譜割りが不思議でよく作りこまれており、メロディもよい。 また巧みな二重唱も聞かせており、コーラスをつけたりハモリをつけたり、とてもいい塩梅で二重唱条件設定がされている。名曲。 [ガッシ] 2014/06/23 Mon 20:57:31 後半にかけての盛り上がりが素晴らしい [清流さん] 2014/06/23 Mon 22:01:29 WCの歌なのかWBCの歌なのか どちらにしてもスポーツの代表戦で歌いたいそんな名曲だと思います [モングロチョウ] 2016/05/27 Fri 21:33:08 出だしのティンパニとウッドブロックのコラボからこの曲に心奪われました!笑 リズムが良くてメロディに哀愁があって、聴いてて気持ちがいいです!280000番台の曲なので結構前の曲かもしれませんが、そのまま埋もれさせるのは勿体ない曲な気がします! | |
286018 七夕まつり / 名前変えますね(板前源三郎) |
[Orpheus 開発チーム] 2014/06/20 Fri 21:17:40 名作ですね。七夕の雰囲気が良く出ていますね。なぜそう感じるのだろう、と不思議な気がするほどです。(ss) [板前源三郎] 2014/06/23 Mon 01:20:01 まさか開発チームの方からコメントを頂けるとは思ってもいませんでした。 嬉しい限りです。素敵なコメントありがとうございます。 後、名前の件について申し訳なく思っています。 これからは気をつけて投稿したいと思います。すみませんでした。 とりあえず取り急ぎで新しい名前に変えて投稿しました。 以後も色々な曲を作ってOrpheusの研究に役立てていけたらいいなと思っています。 僕は文章を書くのは得意ではないので読みにくかったら申し訳ありません。 | |
286207 新しい世界を造ろう / ネッシーくん |
[テッド] 2014/07/10 Thu 19:12:45 掛け合いが秀逸 退廃的なメロディも相まってとても気に入りました [neth///y] 2017/04/25 Tue 22:32:08 おもしろーい | |
287022 おもい / 清流さん |
[ジェフ] 2014/06/27 Fri 03:28:10 淡々としているが不思議な味わいのある名曲。 構成は非常にシンプルだが、「おもい」のダブルミーニングを用いたつかみどころのない歌詞と、少しずつ変わっていくコード進行がよくマッチしている。 | |
287674 阪神タイガースの現状を糾弾するうた / 城之内 |
[アラモン] 2014/07/05 Sat 01:25:19 メロディは普通に感じたので研究チームの意向にそって投票はしませんでしたが、 とても共感できる歌詞で心を打たれました。 [ジェフ] 2014/07/05 Sat 05:49:27 とても深い怨念を感じる。 | |
288371 334 nation army / ジェフ |
[Orpheus 開発チーム] 2014/07/07 Mon 22:59:23 音楽はなかなか力作ですが、歌詞の最後の部分が気になります。 [ジェフ] 2014/08/06 Wed 22:25:40 わざわざコメントをくださっていたとは。ありがとうございます。 これは(特に最後は)唐澤弁護士関連の語録ではないのですが、まあ、なんJ板に関連するパロディのようなネタを詰め込んだ曲だったのです。 いずれにしろ、一般の方が聞くに耐えうる内容ではなかったかもしれません。いつもご迷惑おかけします。 最近はあまり曲が作れていないですが、また暇があれば作曲させていただきたいと思っております。次回はご希望に添えるような曲を作れるよう、努力致します。 できれば和音進行の登録を復活させて頂けるともっと幅が広がるのですが・・・ まだ管理が大変なことと思いますが、落ち着いたら、是非ご考慮いただけたらと思います。 [テスト] 2015/04/09 Thu 18:11:50 テスト [てすとです] 2015/04/09 Thu 18:24:44 てすとです | |
291150 小田ラップ / 二塁のレジェンド |
[和正] 2016/05/28 Sat 16:14:05 MCこうへいさんの初期の作品てすね! | |
291515 ネオンライト / カルピス |
[ss] 2015/02/13 Fri 21:11:13 癒されますね 楽器の音がいい | |
29484 ひとひらの春 / 類人猿 |
[Orpheus 開発チーム] 2012/07/16 Mon 06:12:53 類人猿さんの作品はどれも完成度が高く、システム開発者も大変感心しています。前奏、間奏、後奏の選び方も大変うまいですね。音楽理論をご存じで、自動作曲の特性を知った上で作詞されたのでしょうか?(ss) | |
295097 獣 / MC Co-HEY |
[王里、永遠の白い人] 2014/10/23 Thu 20:09:33 私のオリキャラに合いそうです。 | |
297864 押し寄せる不安 / 嗅覚 |
[sBox] 2016/05/07 Sat 22:31:35 ティンパニの使い方がとても秀逸で緊張感があり、上手いと思います。伴奏のピアノも好きです。 | |
297879 テスト作曲 / 清流さん |
[Orpheus 開発チーム] 2014/10/13 Mon 05:44:55 清流さん、沢山の名作をありがとうございます。回線によって作曲できない問題は、申し訳ないです、多分当方のバグでしょう。具体的にどのページにアクセスしたときに生じるのかURLを教えて下さい。 [ウィッチ] 2014/10/13 Mon 08:55:00 何故かいい曲と感じてしまう…凄い | |
298495 オルフェウス聖歌 / |
[Matz] 2015/02/26 Thu 04:17:15 すみません、名前を入れ忘れていました。作者はMatzです。 | |
300117 あきらめたい / MC Co-HEY |
[あきらめはしない] 2016/05/28 Sat 16:16:46 最後まであきらめちゃだめだ! | |
300588 カラコルムの大地より / 清流さん |
[Orpheus 開発チーム] 2015/05/25 Mon 20:14:25 シルクロードの風景と歴史が浮かんでくるような曲ですね。シルクロード紀行の字幕つきビデオのBGMとしてとても良さそうですね。(ss) | |
301343 吉田の歌 / あき |
[Orpheus 開発チーム] 2014/12/15 Mon 01:23:45 吉田洋一著「函数論」にはお世話になりましたよ。こういう数学の曲は、世の中にはなかなかないので、嬉しくなりますね。(ss) [古室] 2016/09/14 Wed 18:36:30 古室の名曲 | |
302877 ちっぽけな人たち / MC Co-HEY |
[Y.I.] 2015/02/10 Tue 18:19:47 テクノサウンド調で今風ですね。メロディに乗せた歌詞を歌っているよりは、 ヒップホップのラップのようにさせたい意図が伝わりました。 [浪速のモッツァレラ] 2015/02/24 Tue 17:37:00 驚愕しました。第一節のメロディはもはや自動作曲の域を超えています 途中のパートも様々な楽器を用いて現代音楽の装いさえ聞いて取れる すごいですねこれは | |
303787 沢山の思い出 / ネッシーくん |
[清流さん] 2015/01/07 Wed 17:48:14 楽しい曲調に対してどこか悲しさを感じる歌詞に胸を打たれました [あ] 2016/08/15 Mon 13:03:59 悲痛な歌声に心を打たれました。何度聴いても涙が出ます。 | |
304964 黒い星と白い星の違いがわからない詩 / ネッシーくん |
[Orpheus 開発チーム] 2015/01/26 Mon 07:08:16 ネッシーくんさん、いつも名作をありがとうございます。ごめんさない、黒い星と白い星には特に違いはなくて、気分でマークしています。結果的に、多くの人に、自動作曲の模範作品として聴いて自作の参考にしていただければいいので、マークは何でもいいと思います。本当は、曲の性格でマークを区別すればいいのですが、そこまで手が回っていません。 [作曲者] 2015/01/27 Tue 23:08:04 ご返答いただき、ありがとうございます。 ちょっと気になった程度のことでしたが、納得しました。 誰かの模範となる作品が作れるよう励みたいと思います。 | |
305077 野菜たちの沈黙 part2 / MC Co-HEY |
[Orpheus 開発チーム] 2015/01/24 Sat 19:48:55 MC Co-HEY さんの作品は独創的で、達人ならではの手法を駆使していて、いつも感嘆します。この曲も、歌詞は少々不気味で、音楽は狂気のような独特の世界を作り出していますね。驚きました。(ss) [MC Co-HEY] 2015/01/24 Sat 21:37:49 コメントありがとうございます。この曲の最後のうめき声のようなコーラスは本来ほかの楽器を歌わせるつもりだったものを、間違えて男性の声に設定したまま作曲した結果生まれたものです。 こういう偶然の産物(?)が生まれるのも手軽に作曲できるオルフェウスだからこその良さだと思います。このような素晴らしいシステムを開発してくださった皆様には感謝しています。 [テータ] 2015/10/11 Sun 19:50:07 最後のコーラスが気持ち良い | |
305864 パソコン社会 / カルピス |
[Y.I.] 2015/02/10 Tue 18:30:10 おもしろい曲だと思います。もう少し冗長性を省略すれば、CMのBGMに 適う作品になりそうですね。 | |
306346 北河内は今日も雨でした / サトシ |
[MC Co-HEY] 2016/11/07 Mon 19:11:01 辛辣で厭世的で酩酊してるような歌詞に、ユーモラスなカリンバの伴奏が不思議と合う名曲。小柄男性声はこういう退廃的な詞を上手く受け止めてくれているように思います。 | |
306592 BGM001 / 嗅覚 |
[選択平文CPA] 2016/10/01 Sat 16:44:25 ご機嫌なBGMで、心地良いです。朝によく聴かせて頂いていますが、いい一日が迎えられそうです。 | |
306708 夜光虫 / 嗅覚 |
[差分解読法] 2016/09/17 Sat 08:02:51 一番大好きな曲で、いつ聴いても強く心を動かされ、涙が出ます。 | |
307417 王道を征く / 清流さん |
[3.14BreadP] 2015/05/21 Thu 12:15:01 石鹸ですか? | |
311991 僕らの唄-終わりからの創世記- / 清流さん |
[あ] 2015/03/15 Sun 21:19:52 「みんなのうた」の逆版みたいな | |
312093 まもれっ!ハム蔵くん! / MC Co-HEY |
[サーターアンダギー] 2016/03/10 Thu 00:23:47 ハム蔵〜! | |
313542 それはできるよね / ジェルジェル |
[wdsx] 2015/09/04 Fri 22:22:07 ●はい [世界の終わりも大好きです] 2015/09/20 Sun 13:39:04 アカウントを取得したなら、これからも利用規約に則った範囲の歌詞でパカソンを作り続けるってね(笑)、それはできるよね。 | |
313543 前へ。 / ごえんだま |
[MC Co-HEY] 2015/03/16 Mon 23:10:46 競馬ソングいいですね [ごえんだま] 2015/03/16 Mon 23:36:13 >MC Co-HEYさん ありがとうございます。テーマがテーマだったのでひょっとしたら審査で弾かれるかな?とか思っていたのですが通っていて安心しました。これからもがんばります。 [Orpheus 開発チーム] 2015/03/20 Fri 00:00:45 音楽と歌詞の質が良ければ、偏った話題でも少数なら大丈夫です。 | |
313787 大遅刻 / 加賀麻美子 |
[ジェフ] 2015/04/09 Thu 19:05:03 アイディアもいいですし、個々の作曲条件を吟味してダイナミックな展開を演出しており、とてもよい作品だと思います。「遅刻する!」とひとしきり焦った後の伴奏がゆったりしていて笑いを誘いますね。 | |
314579 危険地帯 / MC Co-HEY |
[ジェフ] 2015/04/07 Tue 23:15:34 ミュートギターのリズムが大変心地よいですね。イントロのクラビネットもそれに上手く乗っかって、大変素晴らしいです。それに被さるフィフスズも上手くマッチしており、この伴奏だけで文句なしです。その他、細かいところも条件設定が秀逸で、とても好きな曲です。 | |
318862 感情を持ったApplication / すわわ |
[Orpheus 開発チーム] 2015/11/29 Sun 18:20:19 技術者の気持ちは良く分かりますよ。共感します。(ss) | |
318972 さよならアラブ / Archilochus Tokiensis |
[Archilochus Tokiensis] 2015/04/25 Sat 18:08:26 「さよならアラブ」というフレーズを思いついて、清流さんさんの「さよならカルト」に似ていたので、和声進行の選択(334人の敵風3)もそのまま真似させて頂きました。 | |
319283 諏訪湖は何色か / すわわ |
[唐揚げ] 2015/04/29 Wed 17:34:38 SWK様大好き!ホントニシンコウシテル [沢蟹] 2015/04/29 Wed 23:00:08 やっぱりすわわ兄貴が作る作品はうまいねぇ〜 [コロッケ] 2016/03/14 Mon 00:56:19 良い曲だと思いました [酢豚] 2016/09/02 Fri 21:38:27 これはいい。 | |
319729 カラスのカリスマ / MC Co-HEY |
[Orpheus 開発チーム] 2015/05/11 Mon 20:59:38 低音の連打音が効果的ですね。構成感も含めて、この曲もまた完成度が高いと思います。(ss) | |
320313 自由の世界 / 山 |
[MC Co-HEY] 2015/05/12 Tue 21:17:06 開放感のあるサビで刻まれるアトモスフィアの音が心地よくてすきです | |
321008 暗いBGM風 / 段平 |
[MC Co-HEY] 2015/05/07 Thu 22:47:59 映画音楽みたいですごいですね [しまじろ] 2015/05/08 Fri 20:47:02 オルフェウスでこんな曲もできるんですね。すごいです! [浪速のモッツァレラ] 2015/05/08 Fri 21:52:15 これはとんでもない曲です。普通に映画で使えますね | |
321645 月曜日がやってくる / MC Co-HEY |
[Orpheus 開発チーム] 2015/05/11 Mon 20:24:39 MC Co-HEY さんの作品は、いつも創意に溢れていて、「自動作曲でどこまでできるのか」の最前線を切り開いて頂いていると思い、大変感謝しています。開発者の立場からではとても想像できなかったような巧みな曲をたくさん作って下さって、今回の作品でも、学校のチャイムのような擬音を、音符を入力する機能がない自動作曲システムで、どうやって作れたのか、驚きました。必ずしも使い勝手が良くないシステムの使いこなし方は、素晴らしいとしか言いようがありません。これにも☆マーク(創意工夫:新テクニック注目)をつけて置きますね。(ss) | |
322404 マイ・イリュージョン / MC Co-HEY |
[浪速のモッツァレラ] 2015/05/16 Sat 18:29:24 途中のテンポの遅らせかたがリアルですね。電子音全開でいい曲です [Orpheus 開発チーム] 2015/12/26 Sat 16:52:25 Orpheus 作品の古典の一つになりそうな、統一感も緩急も各部分間のバランスも優れた曲ですね。(ss) [無香料] 2017/02/21 Tue 02:38:01 素晴らしい! 名曲! | |
323034 オリファンの叫び / オリファン |
[完全8度] 2015/05/19 Tue 23:15:15 (1)第2節の音声合成が失敗しています。このページのプレイヤーでもダウンロードMP3でもそうなってます。何回か同じ条件で作曲処理申請すると、うまくいくはずです。(2)Orpheusでは、一行で音声合成される文字数は限られています。今回のような124文字を1節で音声出力することは出来ません。もし、負けた悔しさを強烈に表現したいなら、3節くらい使って各行の文字数・音域・BPM・抑揚文字などを調整しながら熱い叫び声を模索してみたら面白いでしょう。頑張ってください。 | |
329038 あの日の空 / zAsso |
[ひとり姫] 2016/01/31 Sun 22:51:37 心地の良い曲ですね。 | |
329500 夕陽の裏に(声なし) / ひとり姫 |
[Cohen] 2015/07/13 Mon 08:49:00 (1)原曲の歌唱部分「サイファイ」を「あー」へ変更の上、DAWソフトでミキシング。「あー」は、歌唱部分設定のガイドになりそう。http://twitsound.jp/musics/tsMiarXWy (2)原曲を歌唱機能を利用して、女性普通声にて歌詞のハマり具合をテスト。素晴らしくハマっており、今すぐにでも公開したいほどの出来上がり。(3)zAssoさん系のようで、独自の作風。(4)和声進行の使い方がとってもユニーク。 [Cohen] 2015/07/13 Mon 09:21:02 歌唱パートを (1)「矩形波」へ変更の場合、歌唱部分設定のガイドとしてはかなり良さげ。http://twitsound.jp/musics/ts5oXbpFa (2)「ハロー」へ変更の場合、歌唱部分設定のガイドとしてはそれなり。http://twitsound.jp/musics/tsel3aCAT (3)「シンセヴォイス」へ変更の場合、歌唱部分設定のガイドには不向きそう。http://twitsound.jp/musics/tsHA94Plh [ひとり姫] 2015/07/17 Fri 19:57:10 女性普通声を用いたバージョンも作ってみました。もし良かったらこちらも聴いてみてください。http://www.orpheus-music.org/v3/open.php?id=329922 | |
334024 ブルーサンデー / MC Co-HEY |
[Orpheus 開発チーム] 2015/08/30 Sun 00:23:36 完成度の高さに驚嘆しました。さまざまな可能性を開拓して下さっている MC Co-HEY さんの作品の中では保守的な部類かも知りませんが、Orpheus の特性と可能性を知り尽くしてこそ作れる作品と思います。(ss) | |
335097 多分…ね❤/// / ひとり姫 |
[ひとり姫] 2015/09/11 Fri 02:47:04 いままで作った曲の中で明るい曲がほとんどなかったので、今回はできる限り明るい曲を作ってみました。 | |
338218 唐揚げ / すわわ |
[揚揚揚] 2015/10/16 Fri 08:23:22 大分県特産のとり天をぜひ。唐揚げとは違うかもしれませんが… | |
338532 三日月きらら / うさぎ潤 |
[詠み人知らず] 2016/01/02 Sat 23:08:26 旋律が歌詞ととてもよく合っていて素敵ですね!(*´∀`*) | |
338567 0(霊) / 黒翔 |
[Cohen(協力ユーザ)] 2015/12/02 Wed 12:05:17 チャーチオルガンのインストにしてみました。https://soundcloud.com/ai-jp/338567m | |
338903 NEO-Furano City / 道民 |
[Cohen(協力ユーザ)] 2015/11/28 Sat 16:06:40 [DAW MIXING企画] https://soundcloud.com/ai-jp/338903m | |
339381 眼鏡を掛けて / せんだい |
[Cohen(協力ユーザ)] 2015/12/02 Wed 13:46:58 チャーチオルガンのインストにしてみました。https://soundcloud.com/ai-jp/339381m | |
339572 絶対音楽Op.1 / K.A |
[Cohen(協力ユーザ)] 2015/11/28 Sat 16:08:10 [DAW MIXING企画] https://soundcloud.com/ai-jp/339572m | |
339617 彼女とボク / せんだい |
[Cohen(協力ユーザ)] 2015/12/02 Wed 18:26:15 チャーチオルガンのインストにしてみました。https://soundcloud.com/ai-jp/339617m | |
340214 Thonon / rethisu |
[Cohen(協力ユーザ)] 2015/11/28 Sat 16:09:16 [DAW MIXING企画] https://soundcloud.com/ai-jp/340214m | |
340247 乗馬してる時のBGM / ごえんだま |
[ROM専くん] 2015/12/22 Tue 01:44:22 雰囲気がよく伝わってきますね。非常にいい作品だと思います。 | |
340937 うぇざー / s |
[Cohen(協力ユーザ)] 2015/12/02 Wed 18:28:48 チャーチオルガンのインストにしてみました。https://soundcloud.com/ai-jp/340937m | |
341325 We are an idiot! / バリケードうざす |
[作者] 2015/11/05 Thu 00:30:57 アドバイスありがとうございました。 an idiot はアニディオットの方が確かにそれっぽかったです。 皆様のおかげで何とか完成にこぎつけました。 [作者] 2015/11/06 Fri 23:39:39 タイトルの文法ミスはわざとです。 | |
341743 スターダスト☆コンペイトウ / すわわ |
[Cohen(協力ユーザ)] 2015/12/02 Wed 18:30:47 チャーチオルガンのインストにしてみました。https://soundcloud.com/ai-jp/341743m | |
341840 言語処理できない / 住民A |
[Cohen(協力ユーザ)] 2015/12/02 Wed 18:31:03 チャーチオルガンのインストにしてみました。https://soundcloud.com/ai-jp/341840m | |
342324 〜マイクのテスト中〜 / ひとり姫 |
[12345] 2016/01/22 Fri 22:41:25 君だけは… ってところのメロディが好みです。 | |
342567 八卦炉蛙 / すわわ |
[Cohen(協力ユーザ)] 2015/12/02 Wed 21:32:42 チャーチオルガンのインストにしてみました。https://soundcloud.com/ai-jp/342567m | |
342879 ヘイヘイゴーゴーパラリラパラリラ / たつお |
[Cohen(協力ユーザ)] 2015/12/02 Wed 21:32:46 チャーチオルガンのインストにしてみました。https://soundcloud.com/ai-jp/342879m | |
342915 オーケストラ要塞 / すわわ |
[Cohen(協力ユーザ)] 2015/11/28 Sat 01:44:15 [DAW MIXING企画] https://soundcloud.com/ai-jp/342915w | |
342945 電子人形 / すわわ |
[Cohen(協力ユーザ)] 2015/11/28 Sat 01:41:04 [DAW MIXING企画] https://soundcloud.com/ai-jp/342945w | |
342980 閉廷の日 / すわわ |
[Cohen(協力ユーザ)] 2015/11/28 Sat 01:41:56 [DAW MIXING企画] https://soundcloud.com/ai-jp/342980w | |
343824 カメリア・シネンシス / MC Co-HEY |
[Orpheus 開発チーム] 2015/11/21 Sat 08:14:59 なるほど。アレには「中国の椿」という学名があるのですね。サザンカとは良く似ているし、字もそうですね。MC CO-Hey さんの音楽は、いつもながらしゃれた音楽で、気に入りました。(ss) [Cohen(協力ユーザ)] 2015/12/03 Thu 00:08:54 普通のピアノ用にアレンジすると、とても面白いです。街の小さいホールで聴きたくなるような曲になりました。https://soundcloud.com/ai-jp/343824m | |
344529 あのときのザワメキ / ラモネス |
[Cohen(協力ユーザ)] 2015/11/27 Fri 22:23:02 [イメチェンアレンジ企画] https://soundcloud.com/ai-jp/344529w | |
344857 風にのせて Remix / zAsso |
[Cohen(協力ユーザ)] 2015/12/01 Tue 01:04:56 いつものよう素晴らしい曲だったので、12パターンのアレンジを試してみました。https://soundcloud.com/ai-jp/sets/03-orpheus [詠み人知らず] 2016/01/02 Sat 22:57:39 完成度の高さに驚きました…Σ(・ω・ノ)ノ [さやさや] 2017/02/22 Wed 20:57:24 zAssoさんの作品は名曲揃いですが、その中でも一番好きな曲です。 CeVIOのさとうささらボイスでカバーしてみました。 https://soundcloud.com/user-705729717/orpheus-remix-2 | |
344944 シンプルに / MC Co-HEY |
[Cohen(協力ユーザ)] 2015/12/03 Thu 00:08:46 普通のピアノ用にアレンジすると、とても面白いです。想定外のしっとりした曲になりました。https://soundcloud.com/ai-jp/344944m | |
345005 ケーブルカーでGO!GO! / ラモネス |
[Cohen(協力ユーザ)] 2015/12/02 Wed 21:32:58 チャーチオルガンのインストにしてみました。https://soundcloud.com/ai-jp/345005m | |
345139 むらさきのうた / みみみ式 |
[Cohen(協力ユーザ)] 2015/12/02 Wed 21:33:09 チャーチオルガンのインストにしてみました。https://soundcloud.com/ai-jp/345139m | |
345163 SUSHI / やすしさん |
[Cohen(協力ユーザ)] 2015/12/03 Thu 13:28:15 ピアノロール上の棒の散らばり具合がとても面白かったので、UTAUアレンジしてみました。はくぽ:https://soundcloud.com/ai-jp/345163h 重音テト:https://soundcloud.com/ai-jp/345163k | |
345263 すこし / やすしさん |
[Cohen(協力ユーザ)] 2015/12/03 Thu 00:08:30 普通のピアノ用にアレンジすると、とても面白いです。全く印象が違う曲になりました。https://soundcloud.com/ai-jp/345263m | |
345720 聖夜幻想 / 八坂 千穂 |
[Cohen] 2015/12/05 Sat 23:57:33 インストアレンジしてみました。パイプオルガン:https://soundcloud.com/ai-jp/345720pi ピアノ:https://soundcloud.com/ai-jp/345720pi | |
346193 始まりと終わりの日 / さやさや |
[Cohen] 2015/12/10 Thu 02:01:16 ストリングスとピアノの宴に様々な楽器が飛び入りして、とても楽しい曲ですね。ミキシングしてみたら、24トラックの大作になりました。原曲からここまで印象が変わるOrpheus曲は珍しいです。https://soundcloud.com/ai-jp/sayasaya | |
346390 わからないよね。 / SubBytes |
[Cohen] 2015/12/11 Fri 01:33:03 UTAU三重唱アレンジをしてみました。結果、潜在的な★作品だと確信しました。このような素晴らしい作品が埋もれてしまうことは残念です。https://soundcloud.com/ai-jp/wakarukana | |
347143 Don\'t be. / さやさや |
[作者] 2015/12/13 Sun 07:27:34 曲名はDon\'t be. にしたかったんですが、どうも曲名に\'を入れるとその前に\\が付いてしまうバグがあるみたいです。修正してもらえるとありがたいです。 [作者] 2015/12/13 Sun 07:37:23 書き込んでみたら、コメントでも特定の記号の前では\\が付くようです。 上のコメントは\\を抜いて読んでください。。。 [ラーメン] 2015/12/13 Sun 13:17:51 それはバグではなくてエスケープ文字なので仕方ないと思いますよ。スラッシュやクオテーションマークといった記号にはそういった処理が必要なのです。 [作者] 2015/12/13 Sun 18:26:32 >>ラーメンさん ありがとうございます。 文字列の処理上、こうならざるを得ないということですね。 特に曲名にこだわっているわけでも無いのでこのままにします。 [Orpheus 開発チーム] 2015/12/13 Sun 18:42:44 エスケープ文字の件で申し訳ありません。Linux, PHP, html, bash, python, lilypond などの言語や処理系が入り乱れて動作するので、クオーテーション記号などを記号として表現する方法が異なっていて、なかなか厄介です。一杯抜けがあると思いますが、ご容赦下さい。機会があれば直したいです。 | |
348142 ハラヘでいいさ / どれみん |
[Orpheus 開発チーム] 2015/12/19 Sat 19:03:32 なんだかプロフィールから想像できる通りの曲ができて、楽しいですね。(ss) | |
348608 店長ソング / 無香料 |
[無香料] 2015/12/22 Tue 07:46:06 いやまあバイトしたことはないですが想像です | |
348945 優しい風 / 八坂 千穂 |
[詠み人知らず] 2016/01/02 Sat 22:40:23 歌詞も旋律の流れ方も素敵で惚れ惚れしました!(*´∀`*) | |
349188 RPGテーマ曲 「オルフェウスにようこそ!▼」 / あかねいろ。 |
[Cohen] 2015/12/27 Sun 21:42:23 すぐに実用化できそうな曲なので、DAWソフトで実用化イメージを確認してみました。かなりいいと思います。http://twitsound.jp/musics/ts97oOjxb ドラム抜き:http://twitsound.jp/musics/tsp3FhfUf [あかねいろ。] 2018/04/16 Mon 23:24:46 偶然に生成されて寄せただけのBGMです。 | |
349332 UFOがやってくる / 清流さん |
[無香料] 2015/12/27 Sun 16:50:32 すばらしいです | |
349513 君の知らない世界 / MC Co-HEY |
[Orpheus 開発チーム] 2015/12/28 Mon 03:22:23 素晴らしい完成度の作品ですね。今までは実験的な先進的な作品が多かった MC Co-HEY さんですが、Orpheus の特性を知り尽くして、改善の余地のないような円熟した作風になっているように感じます。(ss) [無香料] 2015/12/28 Mon 18:27:41 すごいです 自動作曲とは思えないような計算されたというか完成されきっている曲に圧倒されました [ドナルドII世] 2016/01/13 Wed 21:15:33 ぐうの音も出ないほどの名曲。 [ひとり姫] 2016/03/25 Fri 20:03:58 曲も歌詞も素敵です。 [登録ユーザー] 2016/11/09 Wed 20:14:35 再生数が物凄いですね。1票入れさせていただきます。その代わりと言ってはなんですが、ノウハウを書いてください。 | |
349920 ラスト・デイ / こだま |
[詠み人知らず] 2016/01/03 Sun 11:35:08 Orpheus触ってないで年賀状書きなよ(笑)と思わずツッコミました | |
349960 Orpheusによる瞑想音楽 / 清流さん |
[詠み人知らず] 2016/01/03 Sun 11:32:11 どこか遠くの神秘な世界へぶっ飛ばされました(*´∀`*)Orpheusでこんなこと出来るんですね! [ヨガ] 2016/02/01 Mon 12:41:52 ナマステ | |
350504 新春インストゥルメンタル / ガエラ |
[詠み人知らず] 2016/01/04 Mon 21:55:39 素敵ですね!新年の明るさを感じました…!(゜ω゜) [ガエラ] 2016/01/05 Tue 02:04:19 >詠み人知らず さん ありがとうございます。初公開作品で、まだまだ他の作者の皆さんが作られているものと比べ工夫に乏しい気もしますが、心地よく聞ける曲に仕上がるのはさすがOrpheusという感じです! | |
351092 さやさやと風吹けば / さやさや |
[Orpheus 開発チーム] 2016/01/10 Sun 00:35:29 ずっと風の音を前奏やデュエットに使って、タイトルともうまくマッチしていますね。しんみりした作品になっていますね。(ss) | |
351295 深夜徘徊 / たるさん |
[無香料] 2016/01/09 Sat 23:37:40 なんかうまく言えないですけどこの曲好きです [Orpheus 開発チーム] 2016/01/10 Sun 00:07:42 かなり推敲した結果でしょうね、よく出来上がっていますね。(ss) | |
351961 タクシードライバー・ハードラック / MC Co-HEY |
[NANIWANO] 2016/01/13 Wed 22:12:03 二分少々のなかに様々な要素が入っていて密度が高い曲ですね 途中で音形によって変化をくわえているところや速いBPMをうまく利用しているのもすごいと思いました [MC Co-HEY] 2016/01/14 Thu 22:57:01 Misirlouっぽい曲になるよう意識して作りましたが、改めて聞くと完全に別物ですね | |
354804 僕という世界は広がりを / 優羅 |
[無香料] 2016/01/29 Fri 17:34:35 いいですね このままACのCMに使えそうですね | |
356876 3拍子っぽいもの / ごえんだま |
[ごえんだま] 2016/02/05 Fri 19:05:46 ・伴奏音形「試作2」の音の重なりを利用して早く鳴らせば1音にごまかすことができるのではないかという発想から ・3拍目のBPMを1・2拍目の倍くらいになると設定すると良い?(ただしあまり遅すぎると試作2が普通に鳴る) ・基本的には音が重なっても違和感無い楽器で演奏させるといい感じ ・間奏機能を使うのでメロディをつけるのが難しい ・というかそもそも4拍子で無理やり3拍子っぽくしてるのでサブで合う伴奏音形がほぼほぼ無い たぶんうまいことできる人はもっとうまくできると思います [ごえんだま] 2016/02/05 Fri 22:10:57 ・伴奏音形の「試作2」を高速で鳴らせば音の重なりから1つの音にごまかせるのではないかという発想から ・3拍目のBPMを1・2拍目のBPMの倍くらいにするといい感じ?(ただし遅すぎると試作2の音が普通に出るので注意) ・演奏する楽器は音が重なったり連符があってもそれっぽくごまかせる楽器が良い ・間奏機能を使っているのでメロディをつけるのは難しそう ・というか4拍子のシステムで無理やり3拍子にしてるので、サブ楽器ですらリズム的にほぼほぼ追加できない うまい人がやればもっとうまいことできるかも [Orpheus 開発チーム] 2016/02/20 Sat 23:10:51 素晴らしいです。3拍子の自動作曲も実現したいと思っていました。この作品はヒントになりますね。(ss) | |
357545 暁、春眠を覚えず / さやさや |
[ドナルドII世] 2016/02/10 Wed 17:56:32 昼夜逆転生活者の心境を上手く表現した歌ですね。 | |
357588 ピアノ超絶技巧曲「空」 / Wivel |
[匿名希望] 2016/02/08 Mon 21:59:41 とってもよい曲です。わたくし感動を受けました。思わず背景まで見えそうでした。 そう、まるで悪魔が何かにささやいて何か悪いことを企んでるような妖しさが・・・ 川をのぞき込むと見え隠れしてる悪魔がなにかよからぬ企みを考えているようで、この妖しくも儚いような気持ちを何と言ったらいいかわかりませんが、自動作曲でここまで感動したのはおそらくこれくらいです。これからも頑張ってください。応援してるかもしれません。 | |
357821 アラビアン / アラビア石油 |
[アラビスト] 2016/02/08 Mon 22:25:53 アラビアータ | |
359050 Root / さやさや |
[無香料] 2016/02/17 Wed 23:46:54 いいファイトソングですね [ひとり姫] 2016/02/18 Thu 18:28:12 イントロから素敵ですね。 | |
359167 ツイッター / 目赤くなる |
[セキセイインコ] 2016/02/19 Fri 11:36:36 ツイッターとフェイスブックが混ざってると思うピヨがツイッターにもいいねってあったピヨ?チュンチュン [目赤くなる] 2016/02/19 Fri 12:22:20 去年の暮れにツイッターのお気に入りボタンがいいねに変わったピよよよ〜オルフェウスにもいいねがあるからオルフェウスの歌でもよかったですね | |
360513 テスト1 / 青紫 |
[伊瀬] 2016/03/10 Thu 23:11:21 かえして | |
361084 虚灯台 / さやさや |
[卵焼き先生] 2016/03/08 Tue 10:31:03 イントロがとても俺の好み | |
361343 山奥の隠れ家的なKFC / わさビートル |
[無香料] 2016/03/03 Thu 13:16:15 いい曲ですね | |
362843 会いたくて君は / セアブラ |
[さやさや] 2016/03/11 Fri 17:13:42 会いたくて会いたくて〜のところが好きです。 [YUKANO] 2016/07/22 Fri 15:59:42 すごくかっこいい! | |
364075 Anaphylaxis / さやさや |
[名無し] 2016/03/26 Sat 10:24:41 楽器の選択が上手ですね。曲調も良いですね。 | |
364799 きりんさんがスキです / 無香料 |
[モクロー] 2016/11/25 Fri 13:05:42 これすごいですね。 [無香料] 2016/11/26 Sat 00:02:27 ありがとうございます! 自分で聴いてるとドラムの部分要らないなーといつも思ってしまいます。 | |
367261 いつまでも隣で / JunSakura |
[無香料] 2016/04/20 Wed 17:16:29 いつもの〜のところからが特に好きです これからも頑張ってください | |
368196 初めてのオルフェウス / とD |
[無香料] 2016/04/26 Tue 20:06:14 がんばってください! [とD] 2016/04/26 Tue 22:50:40 これから色々な趣向で自動作曲を楽しみ、そして貢献したいです! | |
368565 ミュージカル オルフェウス / ファッションマン |
[無香料] 2016/05/01 Sun 16:54:39 オルフェウスの仕組みをうまく利用してますね [モングロチョウ] 2016/05/30 Mon 21:40:32 伴奏が途中なくなったり突然出てきたり、面白い曲ですね! | |
368635 こうしてこの研究は始まった / さやさや |
[Orpheus 開発チーム] 2016/05/05 Thu 19:04:09 さやさやさんの「こうしてこの研究は始まった」は、セアブラさんの作品とはまた一味違っていいですね。こういう「競作」的な枠組みを作りたいと思っています。(ss) | |
369862 フラッシュバック / さやさや |
[さやえんどうのオツマミ] 2016/05/21 Sat 23:43:22 さやさやさんの作品はファンタジー感があってロマンチックです!イントロの垢抜け具合はどの曲も自動作曲の域を越えてます! [さやえんどうのオツマミ] 2016/05/21 Sat 23:46:06 あとはさやさやさんの作品はニ長調、変ホ長調付近の曲が多い印象なので、他の調の曲も聞きたいです!変イ長調の曲とか聞きたいっす! [モングロチョウ] 2016/05/27 Fri 21:17:28 哀愁漂ってますね。さやさやさんは楽器のレパートリーが多く、作曲の参考になります! | |
370011 37万曲突破 / おめでとうございます |
[ ] 2016/05/17 Tue 15:24:50 370000ぴったりを踏んでしまったのでなんとなく作りました [無香料] 2016/05/17 Tue 15:36:02 めでたいです 底抜けにおめでたい感じしていいですね [ ] 2016/05/18 Wed 20:27:20 コメントありがとうございます。励みになります。 作曲番号が10000進むのに大体2か月ちょいなので400000台は今年の年末か、来年になりそうですね。 [箱の中身はなんじゃろな?] 2016/05/22 Sun 00:01:26 sBOXさんの作品はどれもちょっとしたことのようで大きな意味のある作品で、sBOXさんの謙虚さが伝わります! [箱の中身はなんじゃろな?] 2016/05/22 Sun 00:02:37 いつか誕生日ソングや結婚式ソングなど、祝いのテーマとした作品で何か作ってください! [モングロチョウ] 2016/05/27 Fri 21:14:17 聴いてて元気になる曲ですね!聴いてて楽しい気持ちになるのっていいですね〜 | |
370431 悪夢 / さやさや |
[モングロチョウ] 2016/05/27 Fri 21:05:10 楽器の使い方が逸材ですね!ギターフレットノイズの低音連発、声「あー」はまさに悪夢の苦しみを感じさせられます。エコーとアゴゴのコラボのところもいいですね!最後のギターハーモニクスは目覚ましのアラームを止める音ですね!とても凝った作品だと思います! | |
371464 羊がなく頃に / 無香料 |
[モングロチョウ] 2016/05/28 Sat 22:15:37 可愛らしい曲調とは裏腹に、考えさせられる歌詞なのが面白いですね笑 [無香料] 2016/05/29 Sun 01:26:46 いつもコメントありがとうございます。励みになります。 歌詞には意味がありそうで無いですね。 [Orpheus 開発チーム] 2016/05/30 Mon 06:24:33 なんとも不思議な名曲ですね。歌詞の不思議さもさることながら、特に「羊がなく頃に」 が全音音階のように聴こえ、この調設定はどうやって見つけられたのだろうと不思議です。★3つにしたいのですが、★3つはいまのところデュエットに限っているので、★2つでご勘弁ください。(ss) [無香料] 2016/05/30 Mon 17:29:40 Orpheus 開発チームさんありがとうございます。 自分無知なもので「全音音階」というものを今初めて聞きました。 調べてみるとなるほど確かにそう聞こえるような気がします。 まさに自動作曲だからこそ出来た作品だと思います。 | |
372348 モンシロチョウの郵便や / らいちゃん |
[] 2016/06/03 Fri 17:52:32 テンプレート用 [モングロチョウ] 2016/06/13 Mon 21:52:33 名前を見て思わず反応しちゃいました!笑 [Mat] 2016/09/03 Sat 15:47:42 歌詞がメルヘンチックですごく素敵だと思いました。 | |
372361 かっこいいサビ②(塔より) / 新ユーザ向け |
[匿名] 2016/06/03 Fri 18:55:18 ※テンプレート用です。 しまじろさんの名曲「塔より」(現在は削除されています) このように同じ文字数、同じ抑揚を繰り返すことでサビらしくなります。 しまじろさんの曲は全て削除されていますが、伝える→リンク→[14]のアルバムで何曲か聞くことができます。 作曲技術が高いので参考になると思います。 [匿名] 2016/06/05 Sun 19:00:50 塔/しまじろさんより このように文字数、抑揚を揃えて繰り返すとサビらしくなります。 現在ではしまじろさんの曲は全て削除されていますが、伝える→リンク→[14]のアルバムで何曲か聴くことが出来ます。 作曲技術の高い曲ばかりなので参考になると思います。 [モングロチョウ] 2016/06/13 Mon 21:51:49 この曲も素晴らしいです。レベルが高すぎです。 | |
372371 悲しい①(南武線より) / 新ユーザ向け |
[匿名] 2016/06/03 Fri 19:52:12 ※テンプレート用です。 318073南武線/zAssoさんより 和声進行のKOMUROは色々な曲で見かけるとてもよく使われているコードです。 オルフェウスでもKOMUROを使った名曲が多くあります。 [匿名] 2016/06/05 Sun 19:17:56 318073 南武線/zAssoさんより この曲の和声進行KOMUROは、とてもよく使われているコードで色々な曲で見かけます。 作曲に慣れてないうちは部品→和声統計で皆がよく使っているコードから曲を作ると良いかもしれません。 また、使いやすいコードをまとめた曲で清流さんの281640 Orpheusで使えるコードで打線組んだ が参考になります。 | |
372814 開放的なサビ(ローテーションより) / 無香料 |
[無香料] 2016/06/05 Sun 15:21:41 テンプレート用です [無香料] 2016/06/06 Mon 06:51:35 281055 最新作品現行ランキング(5/25時点) 清流さん より拝借 [無香料] 2016/06/11 Sat 00:55:43 失礼しました。 しまじろさんのローテーションの一節です。 勝手ながら使用させていただきました。 [モングロチョウ] 2016/06/13 Mon 21:50:55 一番好きな曲です。作者さんの曲はどの曲も無駄がなくクオリティが高く、幻想的で素敵な作風でした。 | |
372851 転調例 / zAsso |
[zAsso] 2016/06/05 Sun 17:39:26 テンプレート用 [モングロチョウ] 2016/06/13 Mon 21:58:46 ホ長調からホ短調への転調例ですね!大変!参考になります! | |
372882 コインロッカーボーイ / 無香料 |
[モングロチョウ] 2016/06/13 Mon 21:44:06 コインロッカーボーイってワードが耳に残る印象的な曲ですね! | |
373061 フタゴセツ / Raku |
[モングロチョウ] 2016/06/13 Mon 21:41:09 こういう話もあるんですねー | |
373086 スティング「English man in New York」風 / MC Co-HEY |
[MC Co-HEY] 2016/06/06 Mon 19:54:51 作品番号 = 315008より。テンプレート用 [モングロチョウ] 2016/06/13 Mon 21:40:26 ソプラノサックス〜〜〜いいですね〜〜〜 | |
373444 Chunk! / MC Co-HEY |
[無香料] 2016/06/12 Sun 13:30:45 二回目の「最後の晩餐〜」からすごい好きです。 [モングロチョウ] 2016/06/13 Mon 21:36:08 いろいろな伴奏パターンが盛り込まれてて、作曲の参考になりそうな曲ですね!あと、自分も二回目の「最後の晩餐〜」から特に好きです笑 | |
373499 ファイトソング / 無香料 |
[モングロチョウ] 2016/06/13 Mon 21:34:10 イントロ・後奏のD7連発が好みです! | |
373545 僕のカッター / 無香料 |
[モングロチョウ] 2016/06/13 Mon 21:29:58 「頭がらったったらった」ってところが印象に残る曲ですね笑 | |
373550 みけのテーマ / みゅんた |
[モングロチョウ] 2016/06/13 Mon 21:28:16 みけみけ と連呼するところがかわいいですね笑 [みゅんた] 2016/06/13 Mon 23:43:24 ありがとうございます! みけはほんとうにかわいいこねこです^ー^ | |
374186 Simple / 連投申し訳ありません... |
[モングロチョウ] 2016/06/24 Fri 00:41:18 素晴らしいインスト曲だと思います! インスト曲はほとんど作ったことないんですが、この曲は参考になりそうな曲だと思います! | |
374631 escape to revival (PriPri mix) / ESCAPE |
[ESCAPE] 2016/06/18 Sat 22:41:59 286314 escape to revival/Archilochus Tokiensisさんより [ESCAPE] 2016/06/19 Sun 06:44:22 286314 escape to revival/Archilochus Tokiensisさんより [モングロチョウ] 2016/06/24 Fri 00:37:44 この曲はカバー曲なんですね!ESCAPEさんのアレンジVer.はとても心地の良くて素晴らしいです!楽器の使い方参考になります! [ESCAPE] 2016/06/25 Sat 18:49:19 ありがとうございます。 [さやさや] 2017/02/22 Wed 11:32:54 orpheusでここまで再現できるのは凄いと思います。 CeVIOのさとうささらボイスでカバーしてみました。 https://soundcloud.com/user-705729717/escape-to-revival [ESCAPE] 2017/02/28 Tue 19:33:31 さやさやさん、アレンジありがとうございます。さやさやさんがCevioアレンジするOrpheusの曲、いつも楽しく聴いています。 新しく追加された旋律は更に二重奏で作成されたものなのですね!ラストのギターソロはさらに盛り上がっていいですね。 | |
374720 曇り空 / 清流さん |
[モングロチョウ] 2016/06/24 Fri 00:34:47 清流さんの作品の作風は好みで、よく参考にさせていただいています!これからも新曲楽しみにしています! | |
375231 決意 / 作詞:高1男子 作曲:モングロチョウ |
[モングロチョウ] 2016/06/23 Thu 22:33:11 テンプレート用に作りました。短いながらサウンドトラックを用いて不思議な感じ=気持ちの揺らぎを表現しました。明日の夕方か夜、この作品につながる曲を公開するので、よろしくお願いいたします。 [モングロチョウ] 2016/06/23 Thu 23:07:48 テンプレート用に簡単で短い曲を作ってみました。サウンドトラックを伴奏に設定すると不思議な雰囲気が出て面白いです。 | |
375451 BE AMBITIOUS / モングロチョウ |
[いなずまいれぶん] 2016/06/25 Sat 23:11:26 フル尺なんですね。すごいです。 [モングロチョウ] 2016/06/26 Sun 07:25:35 いなずまいれぶんさん、コメントありがとうございます!はい、初めてフル尺に挑戦しました。フルで作るからには1番と2番、ラストでそれぞれ変化をつけてみました! [sBox] 2016/06/27 Mon 21:28:41 昔からあなたの曲がとても好きでした。「夕陽の裏に」が公開されたときも、すぐにあなただとわかりました。もし、また戻りたくなったらいつでも戻ってきてくださいね。 [ひとり姫] 2016/06/27 Mon 22:02:09 sBoxさん、コメントありがとうございます!実はsBoxさん作「Eternal」という曲を自分はとても気に入っていて、思わず2回推薦しちゃいました!笑 sBoxさんの作品、今後も聴けることを楽しみにしています! [無香料] 2016/06/28 Tue 12:35:36 まさかあなただったとは…全く思いもよりませんでした。 恐らくOrpheusを使ってた人だろうとは思っていましたがびっくりです。 書きたいことはたくさんありますが、 いつかまたあなたの曲を聴くことができることを楽しみにしています。 [dododo] 2016/06/28 Tue 19:48:46 無香料さん、コメントありがとうございます!無香料さんの作品の中で最も好きな曲は「夜鳴いている虫までも」で、アイスレインを用いて虫の鳴き声を表現しているイントロを聴いた瞬間からこの曲いいなって思いました!これからも無香料さんの曲、楽しみにしています! [YUKANO] 2016/07/28 Thu 14:36:29 すごいです! ヒーロものっぽい感じの曲ですね。 フルなんて作るなんてすごいです。 才能を感じました [作者] 2016/07/29 Fri 17:39:33 YUKANOさん、コメントありがとうございます!確かに、少しヒーローものを意識しました笑 | |
375462 天才とは何? / akane |
[モングロチョウ] 2016/06/26 Sun 21:34:47 自分も天才って何なんだろうって度々考えます。 素晴らしい人と出逢うとその人に憧れを抱くと同時に、自分も同様に誰かから憧れられたいって思います笑 | |
375892 はなうた[音程指定テスト] / あかねいろ。 |
[あかねいろ。] 2016/06/26 Sun 23:01:54 音程指定はしましたが4ぶんの4になるようにはできませんでした。 とりあえずテストで適当にメロディを入れてみました。 (公開後反映されるかどうかのテスト) [モングロチョウ] 2016/06/27 Mon 21:40:07 もしかしたら[c4]←後ろの数字を作曲者さんは「音の長さ」と勘違いしているのかもしれませんが、それは間違いで、正しくは「音の高さ」です。 作曲条件のページで音域上限・音域下限があると思います。そこを見ると「高いレ(D5)」とか「下のド(C4)」とか書かれていると思いますが、文字の後に[c4]と入力した場合に奏でる音の高さが「下のド(C4)」、[d5]と入力した場合に奏でる音の高さが「高いレ(D5)」 なのです。 ちなみに[c8]と入力しても音域上限を超えてしまっているので、その高さの音を奏でることはできません。(もし奏でられたら相当高い音になると思います笑) 以上、まとまりのない説明で申し訳ありませんでした! [あかねいろ。] 2016/08/29 Mon 08:34:53 ありがとうございます。 既にフォーラムで質問解決済みです。 コメントありがとうございます^^* | |
376108 PRIDE / MC Co-HEY |
[無香料] 2016/07/02 Sat 23:08:00 サビをつい口ずさんでしまうくらい好きな曲です。 | |
377495 君に向かって / 差分解読法 |
[差分解読法] 2016/07/10 Sun 07:39:17 歌詞の譜割りと音高指定は355803 \"君の前で 〜February,10years ago〜\" / ひとり姫 を参考にし、小さい「っ」を使った調整は281269 なにもかも失った歌 / ネッシーくん を参考にし、和声進行は191911 何か / 舞 を参考にしました。 | |
378876 にわか雷 / 加湿器 |
[Amen] 2016/07/17 Sun 19:57:44 どしゃ降りですね。 | |
379617 誰も知らない子守唄 / YUKANO |
[無香料] 2016/07/22 Fri 15:20:56 素敵な歌詞ですね! [YUKANO] 2016/07/22 Fri 15:44:29 無香料さんありがとうございます! のどかな感じの曲を作りたくて作ってみました! | |
381111 Darling / 舞 |
[作者] 2016/07/29 Fri 19:53:33 テンプレート用でお願いします。 [LAN] 2016/07/29 Fri 19:59:02 素晴らしい! | |
381483 明日を / 差分解読法 |
[無香料] 2016/08/03 Wed 05:43:44 サビ大好きです! ラスサビもっと好きです! [差分解読法] 2016/08/05 Fri 18:38:02 無香料さん、ありがとうございます。音割れはもうご愛敬ということで... [さやさや] 2017/02/02 Thu 16:37:45 名曲ですね。戻ってくる日を待っています。 CeVIOのさとうささらボイスでアレンジしてみました。 https://soundcloud.com/user-705729717/orpheus-tomorrow [無香料] 2017/02/02 Thu 18:07:28 素晴らしいアレンジです。 最後のところは感動してしまいました。 曲の良さももちろん大前提にあるのですがさやさやさん自身のアレンジも最初の方よりかなりお上手になられてると思いました。 [Orpheus 開発チーム] 2017/02/03 Fri 19:28:26 すばらしいですね。どうしたらこのように巧みな転調ができるのか、感心してしてしまいます。サビのような二重唱も訴求力たっぷりです。(ss) | |
383339 怖くても / 舞 |
[作者] 2016/08/08 Mon 07:06:01 バグを利用してみました。 [Orpheus 開発チーム] 2016/09/03 Sat 07:26:00 どんなバグを利用したのですか?(バグは役に立ちますか?)(ss) [舞] 2016/09/04 Sun 18:03:32 楽器をズラすバグです。他のユーザさんもちらほら使われています。(このバグを利用して4重唱の曲を作られている素晴らしいユーザさんもおられます。) [舞] 2016/09/04 Sun 18:05:29 バグは役に立つときもありますが、クセのある技なので、なかなか使いこなせないです。 | |
386648 まわれ!夏休み / 舞 |
[Orpheus 開発チーム] 2016/09/03 Sat 07:23:06 音高指定を使わずに普通の条件設定だけなのに、さらりとこんな曲が作れるのは、舞さんならではの技術ですね。ちょっと珍しい和声進行も使いこなされていて、あざやかなサビも、転調を挿入してのエンディングも素晴らしいです。(ss) [舞] 2016/09/04 Sun 18:01:16 ありがとうございます!曲調は、遊園地にワクワクする子供の心情を想像して作りました!ちなみにこの曲は、1箇所だけ敢えて音高指定しました。(和音にない音を出したかったため) | |
386899 夕暮れの渚 / Matz |
[Orpheus 開発チーム] 2016/09/03 Sat 07:11:48 Matz さんと言えば名作「雨の常磐線」と「City of My Heart」が浮かびますね。淀みないリズムとちょっと哀愁がある特徴が、この曲にも現れている気がします。(ss) | |
386915 39 / himari |
[Orpheus 開発チーム] 2016/09/06 Tue 10:07:38 Oprheus 開発のきっかけは、日本語がもともと持つ抑揚を旋律化することで、心に訴え掛ける曲でさえ自動で作れるのではないかというアイディアでした。この作品はその原点をよく表している気がします。日本語の抑揚が、最小限の伴奏でも歌になるよい例と思います。ありがとうございました。(ss) | |
387116 Darling / 舞 |
[MY MESSAGE] 2016/08/21 Sun 02:06:51 #いつか本物の女性歌手が歌う「Darling」が聴けたら嬉しいです。(キーはそのまま、歌詞「僕」→「私」に変えて) #そんな夢のある曲です。 #何かに行き詰まったとき、Orpheusは自分に気分転換を授けてくれました。#そんな自分は一度作曲し始めると、時間を忘れて夢中でやってしまいます。#しかし、やるべきことは他にもあり、それらを疎かにしてしまう自分がいました。#だから、Orpheusから何度も離れようとしました。#けれども、壁にぶつかる度にメロディが頭に浮かんで、Orpheusに戻ってきました。 #気まぐれで勝手な自分で申し訳ないのですが、これからも作った曲を聴いてくださると光栄です。 [1] 2016/09/01 Thu 19:35:13 完成度高いですね。 [舞] 2016/09/05 Mon 21:34:26 ありがとうございます。この曲は非和声音を多用するために音高指定機能を多用しました。 [a] 2016/09/06 Tue 12:36:18 「Ah 震える」のところが特に凄いですね。一瞬自然過ぎて聞き流して、ん!?と思ってすぐ聴き直したほどです。 [舞] 2016/09/08 Thu 20:10:56 コメントありがとうございます! この曲はメロディを先に作って、そのあとに作詞をしました。音の組み立て方によって歌詞の響き方も変わってくるので、できるだけ自然に聞こえる言葉選びをしました。 | |
387454 空色ペンギン / ペンギンのくろちゃん |
[あ] 2016/08/24 Wed 01:33:03 良メロ | |
389051 明日の鏡 / 爆笑問題の日曜サンデー/さやさや |
[Orpheus 開発チーム] 2016/09/01 Thu 10:19:20 さやさやさん、素晴らしい作品をありがとうございました。歌詞は、TBSラジオのリスナーから募集したキーワードで自動作詞して、それを爆笑問題のお二人がスタジオ内で選別して並べ替えたものなので、紅白歌合戦から統計学習した以上の言語知識はありません。その場で私(嵯峨山)が作った曲(#388498)は他愛もない曲でしたが、達人のさやさやさんが作ると、こんなにも上品で情感がこもった(というより、生まれた)名曲ができるのですね。 開発者側としては、このようなご協力で人工知能と呼ばれる技術が一歩一歩進んでゆくのだ、という実感を持ちます。将来の夢は、歌詞から、さやさやさんのような作曲条件設定が自動でなされ、まるで機械が歌詞を理解して情感豊かに作曲して表現することです。それはいつかは実現されるでしょう。(ss) [1] 2016/09/01 Thu 19:30:03 美しい曲ですね。 気づいたんですけど、この曲と作品番号387116の曲(舞さん作Darling)は、同じ和声進行が使われているのですね。 でも全然違う響きに聴こえます。 「tt」という和声進行は面白い和声進行ですね。 [舞] 2016/09/04 Sun 19:42:06 さやさやさんの安定感は本当に素晴らしいと思います。たくさんの人がさやさやさんの作品を注目するのは、完成度がものすごく高く、聴いていて心地よくなるものだからだと思います。これからもさやさやさんの作品、楽しみにしています! | |
389144 残暑 / 清流さん |
[Orpheus 開発チーム] 2016/09/01 Thu 15:49:22 ちょっと聴くと地味な印象がありますが、完成度が高いですね。何度も聴くと良さが分かってきますね。(ss) [舞] 2016/09/05 Mon 22:03:43 この曲も歌詞と曲がマッチしてて素晴らしいです。 | |
389288 明日の鏡 / 爆笑問題の日曜サンデー/清流さん |
[Orpheus 開発チーム] 2016/09/01 Thu 15:40:58 さすが清流さん 、手慣れていて安定した作風ですね。実演奏で聴ければ、この和声進行の独特の懐かしさが生きそうで、聴いてみたい気がします。(ss) [JAMP UEHASU] 2016/09/04 Sun 17:53:26 個人的には清流さんが作られた「明日の鏡」が一番好きです。他のユーザさんが作られたバージョンも素晴らしいのですが、清流さんが作られた「明日の鏡」は歌詞と曲調がとてもマッチしていて感動しました。 | |
390165 明日の鏡 / 爆笑問題の日曜サンデー/舞 |
[Orpheus 開発チーム] 2016/09/04 Sun 19:52:40 いまかいまかと待っていた舞さんの競作作品がいよいよ公開されましたね。 舞さんが開発したありとあらゆる自動作曲テクニックを投入するだけでなく、TBSラジオのリスナーが投稿したキーワードから自動作詞された結果を爆笑問題が編集した(あまり意味がない)歌詞に、そういう意味だったのか、と思わせるように歌詞を補って、なかなかの大作になりましたね。jpg 楽譜のファイルサイズが大きすぎて表示されないようなので済みません、pdf をダウンロードしてみて下さい。(ss) [舞] 2016/09/04 Sun 20:06:10 コメントありがとうございます。今回、「明日の鏡」を作曲するにあたって、曲調を具体的に定めるために自分なりに歌詞を補ってみました。また、今回も音高指定は封印しました。ただ、まさか楽譜が表示されなくなるとは思っていませんでした。笑 [YUKANO] 2016/09/04 Sun 20:09:08 すごいです! 感動しました! 歌詞を付け足して、すごく意味の深い歌になっていますね! 曲調も素敵です! 天才ですか!? [舞] 2016/09/05 Mon 21:24:58 YUKANOさんありがとうございます!コメント、めっちゃ嬉しいです!!印象に残る曲調にするために、和声進行はオープニング以外すべて「4M9-3m7-3m7on6-6m9」に統一して作りました。 [なおざき] 2016/09/20 Tue 15:39:55 歌詞メロディーともにとても素晴らしいと思います。特に間奏のところが素晴らしいと思いました。次作も期待してます^^ [舞] 2016/09/23 Fri 21:56:44 なおざきさんありがとうございます!間奏は個人的にも気に入っているので、褒めてくださるのはとても嬉しいです! [無名の者] 2017/09/25 Mon 18:34:46 天才?笑 イントロが15秒と思いの外短かった [無名の誰か] 2018/01/21 Sun 21:58:46 爆笑問題のお二人に一度聞いてもらいたい…! | |
390596 カンボジアをストリートビューで行く(修正版) / 清流さん |
[舞] 2016/09/12 Mon 21:20:00 ト短調がいい具合にハマっている曲ですね! | |
390799 Orpheusに行き詰まったら / なおざき |
[舞] 2016/09/12 Mon 21:22:11 曲調結構好きです! なおざきさんのオリジナル作詞曲も聴いてみたいです! | |
390832 なぜか歌ってくれない / 柿 |
[柿] 2016/09/09 Fri 21:29:44 あと、二重唱にしようとすると失敗します。 [あ] 2016/09/10 Sat 10:19:43 390814 今日の夕方の合成音声が欠落している理由は、第3節の音域上限が音域下限を下回っているからです。G4よりA4#の方が高いので音域の幅がマイナスになってしまい、合成音声が付けられないのだと思います。 試しに第三節の音域上限をC5、下限C4にしてみたところ問題なく合成音声がついているのを確認しました。 [柿] 2016/09/10 Sat 16:44:13 そういうことだったんですね!説明ありがとうございました! | |
390846 なぜか歌ってくれない / 柿 |
[柿] 2016/09/09 Fri 22:32:16 この曲は音声がちゃんと付きました。そして二重唱も成功しました。 ただ、公開前は視聴ができないので、どんなできばえなのかわかりません。 [YUKANO] 2016/09/11 Sun 15:43:07 再合成したり、同じ条件で作れば大丈夫だと思いますよ? [柿] 2016/09/11 Sun 18:00:46 再合成するという手もあるんですね!ありがとうございます! | |
390858 惑星クラリス / MC Co-HEY |
[舞] 2016/09/12 Mon 21:24:10 あえて王道に行かないところがいいですね〜 | |
391146 Re: 柿くへば鐘が鳴りなり法隆寺 / 柿 |
[柿] 2016/09/14 Wed 18:15:32 テンポ早くしてみました!過去の作品参考にしまくりました! [無香料] 2016/09/15 Thu 20:31:29 最初から最後まで好きです [Orpheus 開発チーム] 2016/09/15 Thu 23:20:23 新しい個性の登場ですね。なかなか面白いです。この個性がどういうように成熟してゆくのか楽しみですね。(ss) [柿] 2016/09/16 Fri 22:10:23 ありがとうございます!>>無香料さん 最初から最後まで好きって嬉しいな笑 >>Orpheus開発チーム殿 個性大切にしていきます笑 [YUKANO] 2016/09/18 Sun 15:03:53 かき揚げは 加熱するなり うどんにDON!の歌詞が面白いですね! 合いの手もなかなか面白いです | |
391385 木にぶつかった / 柿 |
[柿] 2016/09/16 Fri 22:27:46 プラムさんの「ポストロック」聴いた後に自分が作った曲を聴くと、落差に肩を落とす…笑 | |
391823 効果音とか詰め合わせ / あ |
[] 2016/09/16 Fri 23:52:01 #テンプレ用でお願いします。 1.ホラーっぽい間奏(283388 暗闇の先に を参考にしました) 2.電話 3.MM500と試作2で面白いリズム 4.効果音(爽やか) 5.アラーム(警報音っぽい) [さやさや] 2016/09/20 Tue 11:45:28 参考になります | |
392950 あなたは営業マン / 二十世紀柿 |
[無香料] 2016/09/22 Thu 18:27:01 いつもお疲れ様です! 最後の歌詞からパワーが漲ってました。 これからも応援しています。 | |
393186 和声進行【やさしい】/ オルフェウス日和 / さやさや |
[無香料] 2016/09/22 Thu 18:21:12 素晴らしいですね!心がおどるようなメロディが心地良いです!それに作曲条件は適当という歌詞とはうらはらにとても練られていて参考になります。 [あ] 2016/09/22 Thu 23:10:19 素晴らしいですね!流石無香料さんですね! [舞] 2016/09/23 Fri 20:31:10 さやさやさんの曲は本当に取り入れたくなる技がたくさんで素晴らしいです! [Orpheus 開発チーム] 2016/10/22 Sat 23:16:34 さやさやさんの特徴でしょうが、機械による作曲のイメージとは対極の、情感豊かな自然な感じがしますね。それには、多くのノウハウが詰まっているのでしょうが、それを感じさせないのも凄いです。(ss) [同意] 2016/10/22 Sat 23:18:31 確かに | |
393253 和声進行【やさしい】/ スーパー天気予報タイム / プラム |
[プラム] 2016/09/22 Thu 18:04:11 大した曲ではありませんが、「やさしい」で優しくない曲を作るとどうなるか、という例として公開します [あ] 2016/09/22 Thu 21:35:04 >>「やさしい」で優しくない曲を… 私も全く同じことを考えていました。こういうこともこの競作の面白味のひとつですね。 [舞] 2016/09/23 Fri 20:29:14 自分も全く同じこと考えていました笑 やさしくないサウンド+嬰ヘ長調の曲という点が一緒でした笑 | |
393464 和声進行【やさしい】/The World / 幸平 |
[無香料] 2016/12/29 Thu 02:06:41 何度聴いても素晴らしい曲です。 | |
393964 光輝彩る破滅の階 / 空狐翡翠 |
[柿] 2016/10/01 Sat 20:49:54 クラシックっぽさが魅力的!1票入れさせていただきました! [Orpheus 開発チーム] 2016/10/03 Mon 16:28:17 「光輝彩る破滅の階」 空狐翡翠 -- pitch spelling 問題 [Orpheus 開発チーム] 2016/10/22 Sat 23:07:28 済みません、この曲は、同じ音高をシャープ(♯)かフラット(♭)かどちらで表現すべきかという pitch spelling 問題の典型的なもんだだな、と思って研究テーマ案としてメモ書きしたら、上のようなコメントとして表示されてしまいました。システム上の問題なので、気にしないで下さい。(ss) | |
394862 茜色の公園 / 柿 |
[pepper] 2016/10/03 Mon 22:00:43 サビの入りが良いですね。確かに112に8をかけると900になります。なるほど [pepper] 2016/10/03 Mon 22:02:20 ↑900に\"近く\"が抜けていました。 [kjh] 2016/10/23 Sun 00:14:45 meikyoku [作者] 2017/04/12 Wed 22:16:09 自分が作った曲の中で1番気に入っている曲です。 この曲は製作日当日に見た夢をそのまま曲で表した曲です。。 秋の曲ですが、良かったら聴いてください。 | |
395311 おすすめ和声進行使用例 / プラム |
[さやさや] 2016/11/05 Sat 01:40:48 あまり見ないコードで勉強になります。 ユーザのおすすめのコードを紹介しあうのも良いかもしれませんね。 自分は「人として軸がぶれている風」や「tt」が好きでよく使います。 | |
396261 Rock’in / 真面目な学生 |
[佐藤] 2016/10/12 Wed 00:41:27 #卒論用テンプレート [Orpheus 開発チーム] 2016/10/13 Thu 16:53:44 テンプレート用です。 | |
396262 You’re Starry Sky / ESCAPE |
[無香料] 2016/10/12 Wed 12:59:00 こちらのバージョンも素敵です [なおざき] 2016/10/12 Wed 13:05:24 とても美しい曲で、感動しました。素晴らしい曲だと思います。 [さやさや] 2016/10/22 Sat 20:08:26 文字間の空白と抑揚が恐ろしいまでに計算されていて感動します。 ESCAPEさんの作品はどれも自動作曲で作られたようには思えないクオリティです。 [さやさや] 2016/11/19 Sat 23:47:38 CeVIOのさとうささらボイスでアレンジしてみました。 https://soundcloud.com/user-705729717/orpheusyoure-starry-sky [ぴぃ] 2016/11/20 Sun 11:21:06 さやさやさんがアレンジしたバージョン素晴らしいです!アニメのOPに使われてそう!それくらいクオリティ高いです! [ぴぃ] 2016/11/20 Sun 11:28:43 私はひとり姫さんの作品が好きなのですが、ひとり姫さんの作品をさやさやさんがアレンジしたバージョンで聴きたいです! [ESCAPE] 2016/11/20 Sun 12:58:02 無香料さん、なおざきさん、ありがとうございます! さやさやさん、アレンジありがとうございます!魔法少女アニメのオープニングのような雰囲気がありますね。 Bメロに追加されたチャララ〜ン♪がすごく好きです [Starry☆sky] 2017/10/04 Wed 22:56:30 人々ブックマーク上位であるMC Co-HEYさんバージョンのStarry skyを聴きたいのですが、何故か聴けないですね… たくさんのブックマーク数を集めておられる曲ですし、すごく聴きたいです!! | |
396287 Run / 真面目な学生 |
[佐藤] 2016/10/12 Wed 02:01:46 #卒論用テンプレート [Orpheus 開発チーム] 2016/10/13 Thu 16:53:04 テンプレート用です。 | |
396435 (縮尺)なんとなくぼくらは(第1節) / 無香料 |
[佐藤] 2016/10/12 Wed 22:29:03 #卒論用テンプレート [無香料] 2016/10/12 Wed 23:46:02 わー嬉しいです! [中学時代] 2016/10/14 Fri 14:18:57 この歌詞においては、とある卒業文集を意識しましたか?作品番号367490の歌詞全体のみを見るとストーリーは読み取れますが、第3節だけ抽出すると意識しているように強く感じます。 [無香料] 2016/10/14 Fri 17:22:10 確かに言われて見るとそう見えますね。 指摘されるまで全く気付きませんでした。 | |
396465 メタ×メタ / 真面目な学生 |
[佐藤] 2016/10/13 Thu 00:31:36 # 卒論用テンプレート [Orpheus 開発チーム] 2016/10/13 Thu 16:52:24 テンプレート用です。 | |
397296 はぐみ / ひまり |
[たたん] 2016/11/12 Sat 22:28:39 コッチだって一生懸命ガンバってるんだぞ!!気にくわないからって低評価するとかマジ気に食わねえ! [たたん] 2016/11/13 Sun 06:03:04 すいません、失礼なコメントをしてしまい申し訳ないです。 | |
397351 ダンサー・イン・ザ・ダーク / プラム |
[さやさや] 2016/11/07 Mon 17:04:14 CeVIOのさとうささらボイスでアレンジしてみました。 https://soundcloud.com/user-705729717/orpheus-2 | |
398017 unkind universe / テッド |
[さやさや] 2016/10/28 Fri 13:07:37 良い曲ですね。イントロのメロディがとても好きです。 [さやさや] 2016/12/02 Fri 15:16:18 CeVIOのさとうささらボイスでアレンジしてみました。 https://soundcloud.com/user-705729717/orpheusunkind-universe [テッド] 2017/06/19 Mon 15:24:11 さやさやさん コメントありがとうございます。メロディと音作りはB\'zの「もう一度キスしたかった」を意識しました。 素敵なアレンジありがとうございます。 | |
398500 夕暮れの悲しみ / YUKANO |
[無香料] 2016/10/30 Sun 00:01:10 いいですね〜1分16秒過ぎくらいのオルゴールがなにか帰りのベルというか1日の終わり感が出ています。それに1分44秒くらいから本格的に夜になったんだなというのが伝わって来ます。 [YUKANO] 2016/10/30 Sun 13:48:45 無香料さん、コメントありがとうございます! 私としてはそこまで細かいことを考えていたわけではないのですが、なるほどたしかに、と思います笑。夕暮れ時ってなんだか寂しいというか、そんな心情になるので曲にしました | |
398547 ヒトリスイッチ / さやさや |
[Balt] 2016/11/04 Fri 19:54:42 「傷付きながら傷付けながらもううんざりだ」からの流れが最高 | |
401797 ボクはマイホーム / ヌメラ |
[ヌメラ] 2016/11/16 Wed 10:25:33 偶然上手くいった曲 [無香料] 2016/11/16 Wed 22:39:51 長さ的にもCMで使えそうですね。 | |
402408 んにゃぴょん / リーフレット |
[んにゃぴ] 2016/11/21 Mon 21:39:08 死んだことに気づいてないみたいですね・・・ | |
403802 やっぱりいい曲作るのって難しい / プラム |
[Orpheus 開発チーム] 2016/11/29 Tue 21:57:43 十分いい曲だと思いますよ。これ以上は、自動では無理かも知れませんね。(ss) | |
404833 メリークリぼっち! / 柿 |
[Orpheus 開発チーム] 2017/02/03 Fri 19:18:25 いいですね。早回し風の部分を挟み込んで、うまくできていますね。後奏が好きです。(ss) | |
405726 豚は歩きだす / かりんとう |
[無香料] 2016/12/28 Wed 11:00:40 ハープシコードとゴブリンでそんな音になるとは知りませんでした! 勉強になります。 | |
407125 新年のご挨拶と蛇足 / 無香料 |
[無香料] 2017/01/14 Sat 14:04:54 直接だと恥ずかしいので曲にしてみました。 [Orpheus 開発チーム] 2017/01/16 Mon 07:38:59 明けましておめでとうございます。今年も良い作品を期待しています。 新着投票数のアイディアはいいですね。コメントを書かなくても、いいと思った曲がリストの先頭に来るわけですね。時間ができたらでいいでしょうか?(今は、学会発表原稿や入試や卒論や修論とかの時期なので。)(ss) [無香料] 2017/01/16 Mon 16:52:45 >>[Orpheus 開発チーム]さま 回答ありがとうございます。検討してくださりありがとうございます。 ご忙しい時期にすいません。 | |
408488 不確定性人間 / さやさや |
[Orpheus 開発チーム] 2017/12/09 Sat 15:50:14 なかなか奥深い歌詞ですね。人間も量子も、心を探ろうとしたら、そのためにその瞬間に心を変えられてしまいますね。確率で捉えるしかないのですね。(ss) | |
410855 実用的インスト / プラム |
[無香料] 2017/02/17 Fri 20:55:43 間奏で使いたくなります。好きです。 [プラム] 2017/03/05 Sun 13:41:40 無香料さん、ありがとうございます。 ぜひ間奏などで使ってください。 | |
411085 この世界は混沌として / 清流さん |
[無香料] 2017/02/17 Fri 20:54:45 なんともタイムリーな。 いい曲ですね。 [ミルキアン] 2017/02/17 Fri 23:01:01 すごく面白い曲ですね笑 動物のアニメってけものフレンズですか? 私見てます!笑笑 宗教団体とか北朝鮮のとか面白すぎ | |
411647 おやすみ / 目赤くなる |
[無香料] 2017/02/21 Tue 01:55:21 歌詞がすごい好きです。 なかなかこの発想は出てこないです。 [目赤くなる] 2017/02/21 Tue 18:32:45 ありがとうございますっっ | |
415579 春うらら / ひとり姫 |
[Orpheus 開発チーム] 2017/04/01 Sat 22:53:21 久しぶりのひとり姫 さんの作品ですね。相変わらず完成度の高さには驚かされます。さた、季節もぴったりですね。(ss) | |
415968 夏もよう / tamotamo |
[TARO] 2017/06/26 Mon 19:53:17 非常に郷愁を感じるメロディですね。遠い昔の記憶が匂いと一緒に感じられました。 | |
416040 社内ニート / zAsso |
[アメイジング・スパイダーマン] 2017/07/01 Sat 00:39:16 日本のいま我々が直面している問題について、真っ正面から描いており、身が震える。 | |
417385 Golden Week / かりんとう |
[橙] 2017/05/23 Tue 21:47:04 これ最高に好き [かりんとう] 2017/05/26 Fri 21:04:19 ありがとうございます。ゴールデンウィークにどこも行けなかったので やけくそ気味で作りました。 | |
417816 May I help you ?〜私が貴方を助けたのって5月?〜 / はらたま@月巻 |
[無香料] 2017/05/04 Thu 12:19:47 これいいですね すごく好きです [お] 2017/05/06 Sat 00:10:33 このまま終わらせるわけにはいかないと思うますなあ… | |
418526 やりたくないものはやりたくない / ガードレール |
[無香料] 2017/05/10 Wed 20:44:44 いい歌詞ですね | |
418970 佐藤輪店公式テーマソング / さとちゃん |
[プラム] 2017/05/17 Wed 18:37:06 お店のテーマソングにピッタリの熱い歌詞と熱い曲想ですね! [Orpheus 開発チーム] 2017/08/20 Sun 17:53:20 しばらく前からこの曲にはまってしまいました。単純リズムの同音反復なのに、早すぎず遅すぎないテンポ感で、ツーリングの(?)充実した幸福感が表れていて、いつもなんだか感動しています。(ss) | |
419707 lunarsight仮 / Terta Maclothorine |
[無香料] 2017/06/11 Sun 17:33:33 リフレインが気持ちいいですね | |
420910 伽藍の堂 / HAKONIWA |
[無香料] 2017/06/12 Mon 19:03:31 歌詞にストーリー性があっていいですね 伴奏設定もとても上手で参考になります | |
422356 夏の記憶 / TIBIRYU |
[橙] 2017/07/01 Sat 18:41:23 歌詞が季節感があっていいですね! [無香料] 2017/07/02 Sun 05:11:53 全体的に素晴らしいですが特にぼくはBメロが大好きです | |
422447 Blank Day / かりんとう |
[無香料] 2017/07/05 Wed 17:52:53 軽快な曲と口調なのに歌詞が心に刺さる感じがとてもグッドです! [橙] 2017/07/24 Mon 21:45:31 洒落た歌詞。個人的にかりんとうさんの作品は好きなものが多いです。 [かりんとう] 2017/07/25 Tue 23:07:38 ありがとうございます。これからもおたがいに楽しく頑張りましょう! | |
423049 違う明日 / プラム |
[吉ダー] 2017/07/15 Sat 23:40:58 聞いていて心地のいい音で、好きです。 [無香料] 2017/07/17 Mon 13:31:52 短い曲ながらその短い時間をゆったりと使っているのでとても心地いいです [橙] 2017/07/24 Mon 21:39:52 歌詞の切なさが曲調と楽器とでマッチしてていいですね〜 | |
423079 変奏曲 ニ長調 / かあずま |
[橙] 2017/07/24 Mon 21:38:27 大作ですね。ドラマがあっていいですね! [Orpheus 開発チーム] 2017/10/23 Mon 23:53:45 本当に変奏曲になっていて、まるでフレスコバルディなどのオルガン曲を思わせるので、気に入っています。(ss) | |
423829 大決闘怪獣対光の巨人 / 田中安全プロレス |
[無香料] 2017/08/04 Fri 11:34:48 違うのかも知れませんがイントロがウルトラマンみたいに聞こえました! | |
424238 まさよしは自分 / 吉ダー |
[無香料] 2017/08/12 Sat 12:55:45 まさよしくん=正義くんってことですな。曲構成がとても好きです!あとAメロで転調するところがお気に入りです | |
424398 ボーカルなしの曲 テスト / とり とり |
[とり とり] 2017/08/15 Tue 22:23:00 インストです | |
424760 【街】 / 伊集院肝子 |
[無香料] 2017/08/18 Fri 09:46:55 素晴らしいです!高い作曲技術もさることながら歌詞が僕はとっても好きです | |
426784 世界は内部対立から逃れられない / 清流さん |
[無香料] 2017/09/29 Fri 01:08:09 みんなのうたは世界でも通用するんですね! | |
427121 「それぞれ」の簡単な書き方 / あっくんとりっくんと俺 |
[無香料] 2017/10/07 Sat 01:37:40 ボヘミアン・ラプソディばりの急激な曲調の変化と歌詞のコミカルさが好きです | |
427232 SFCの歌 / 山本哲平 |
[山本哲平] 2017/10/09 Mon 00:22:56 https://www.sfc.keio.ac.jp/deans_diary/007419.html 元学部長が書いたポエムをそのまま入れてみました | |
428077 LTM / bakatono |
[bakatono] 2017/11/01 Wed 12:29:32 LoLやってたらいきなりフレンドのLTMさんから歌詞がチャットで飛んできたので初投稿です。 | |
430819 冬の散歩 / シャーロット |
[Orpheus 開発チーム] 2017/12/11 Mon 23:41:24 各節は4行以内にして下さい。5行目は無視されます。(警告は出ますが ...) | |
432146 夢ない青年の唄 / 鑑 |
[鑑] 2018/01/01 Mon 03:38:26 歌詞の意味は自暴自棄な青年がうっぷんを晴らしてるっていう歌です。それ以上はないです。ただ、彼はどこかでまたまともだった日々に戻りたいのかもしれないです | |
435696 貴女と / 鑑 |
[鑑] 2018/02/16 Fri 20:05:39 和風ロックの曲を作ろう! と意気込んで作ったのですが気が付けば和風要素があまりない曲になってしまってました…… この曲のテーマは駆け落ちです。下級武士とお姫様の駆け落ちを想像してそれっぽく歌詞を作ってみました。その割には曲調が明るすぎるような…… | |
437514 ぱっぱらぱら / かりんとう |
[無香料] 2018/03/13 Tue 02:27:39 変わるテンポと曲調が飽きさせず楽しかったです! [かりんとう] 2018/03/13 Tue 20:23:38 ありがとうございます。時々こういうのが作りたくなります。 | |
440430 鍵盤 / D.J.542 |
[らいちゃん] 2018/04/25 Wed 10:56:35 勉強する為、この曲をお借りします。 作曲の構成などを考えながら順次変更していきます。 最後に名曲?が出来ましたら公開します こうご期待! | |
442502 頭は駆け巡って / 橙 |
[作者] 2018/05/10 Thu 23:58:20 たまには… [無香料] 2018/05/13 Sun 18:40:59 気づいたらリピートしている すごい中毒性 | |
52761 碧い月 / 類人猿 |
[Y.I.] 2015/02/13 Fri 16:17:00 ペースチェンジが大変巧みに使われていて素晴らしい構成でした。 | |
74098 東海道線快速アクティー / E231系 |
[イコやん] 2012/10/28 Sun 19:54:52 それっぽくてイイネ [] 2012/12/03 Mon 18:51:43 伴奏がCiello Estelladoっぽくてすき | |
89782 つぶれとまと / T/M |
[Orpheus 開発チーム] 2013/01/10 Thu 10:03:19 聞くたびになぜか感動します。二重唱とともに、良い作品をありがとうございました。(ss) | |
89819 ごめんなさいなんでもしますから / ごめんなさいなんでもしますから |
[野獣父] 2013/03/13 Wed 20:46:01 ん? [GO] 2013/05/17 Fri 17:16:52 あのさあ… 今何でもするって言ったよね? [やんほぬ] 2014/05/24 Sat 04:59:24 歌詞だけ見ると明らかに病んでるんだよなぁ・・・ [モスラ] 2016/02/16 Tue 00:17:27 病んでるのですか? [COR] 2016/02/27 Sat 18:59:04 おうコメ稼ぎやめろや [YJ父] 2017/02/22 Wed 22:31:37 ん? 今なんでもするって… [コメント] 2017/02/23 Thu 22:57:00 新着コメント機能や新着いいね機能のおかげで映し出された影 | |
104231 吾輩ハ猫デアル / 夏目漱石/Orpheus |
[Orpheus 開発チーム] 2012/12/24 Mon 19:45:51 まるで映画のような、悲劇的な出だしが気に入りました。低音まで出るオーディオで聴くといいです。ああ、哀れな猫の運命や如何に!(ss) | |
107139 もうネルソン / もう |
[やきうのお兄ちゃん] 2015/02/17 Tue 23:10:52 これほんとすき [チンギス] 2015/03/02 Mon 13:11:57 合唱コンクールで歌いたい | |
114130 ハイシーLの向こうには / スタンリッジ |
[サンキューサッガ] 2015/03/15 Sun 12:05:29 サンキューヤニキ フォーエバーヤニキ | |
117958 キルミーベイベー応援歌 / なんj民一同 |
[ ] 2014/11/25 Tue 00:37:46 鎮魂歌なんだよなぁ・・・ [カラキル] 2015/03/02 Mon 13:01:06 やっぱりソーニャがナンバーワン! [イザーク] 2015/10/29 Thu 04:58:22 本当に捕まったじゃないか... [からちゃん] 2016/01/24 Sun 23:44:05 某弁護士応援ソングと完全にメロディーが同じやんけ | |
123075 いけいけ豊橋 / 豊橋ラブ |
[豊橋民] 2015/02/27 Fri 18:06:34 なぜ愛知の辺境にある豊橋がオルフェウスの曲になるのか豊橋民としては気になる | |
123869 狂ったマーガリン / チェーン |
[バター] 2013/09/12 Thu 08:32:14 歌詞がとても良いと思った 劣等マーガリンの気持がよく反映されている [無名] 2015/06/20 Sat 14:54:58 代替品で良いなら僕をあげる 代わりになるならちょうど良い偽者になれるなら の歌詞のたたみかけが凄く良い ギャグ的な歌詞かと思ったらちょっと切なさにキュンとした [Orpheus 開発チーム] 2016/09/14 Wed 06:31:38 これも名曲ですね。特に最後の畳みかけで、「ハンガー イズ ザ ベスト ソース それでいいから」の歌詞にはちょっと哀切を感じますね。(ss) | |
12442 こうしてこの研究は始まった / 嵯峨山茂樹 |
[Orpheus 開発チーム] 2012/08/18 Sat 15:43:42 Orpheus システム開発者の一人の嵯峨山です。自動作曲の研究を始めた動機を歌詞にして作曲しました。段落ごとに音域や伴奏楽器やドラムパターンを少しずつ変えて、その効果を出そうとしています。 [巨人小笠原] 2012/10/14 Sun 20:56:41 かなりいいです! らくちんだし、 さっさと作れますね(^ ^) わたしもやりたいです しばらくゾッコンです(笑) ネタ切れまで頑張ります [鷹娘] 2012/10/14 Sun 21:00:41 名作。 [里崎] 2012/10/14 Sun 22:30:19 いい曲ですなぁ〜 [kinntama] 2012/10/14 Sun 23:38:35 iine [澤村] 2012/10/19 Fri 01:47:03 素晴らしい [和田] 2012/10/21 Sun 13:27:15 ちょwwこれはMEIKYOKU!?ww [日ハム小笠原] 2012/10/23 Tue 07:42:05 名曲だな ORPHEUSも素晴らしいシステムだと思うぞ [メイショウムノケン] 2012/10/26 Fri 04:17:57 特定コミュニティ向けに移されてしまったんですか・・・かなC [メイショムノケン] 2012/10/26 Fri 04:20:53 たまたま表示されていなかっただけのようです。 失礼しました。 [] 2012/10/29 Mon 18:39:27 自分涙いいすか? [館山] 2012/10/30 Tue 00:38:59 これは名曲ですね 何度聞いても飽きが全く来ません [にぃに] 2012/11/04 Sun 00:49:08 ワイの涙腺はボロボロ… [チック] 2012/11/08 Thu 18:44:30 こういうの作れる人ってすごいなぁ(素) 嵯峨山教授の想いがよくわかる歌ですね [見つけ次第ころ聖] 2012/11/13 Tue 23:46:10 やっぱり嵯峨山ナンバーワン! [AK] 2012/11/14 Wed 20:11:49 感動した!!これは名曲 [くったばれ] 2012/11/20 Tue 02:17:27 預言者となった畜生は関係ないだろ! [五反田核] 2012/11/21 Wed 02:56:06 歌詞の時点で感動して涙出た。 ほのぼのした曲調でさらに涙が出た 頑張って開発続けてください。 [魔獣先輩] 2012/12/04 Tue 13:54:43 いいゾ〜これ 嵯峨野教授はホモの鑑、はっきりわかんだね。 [タルボット] 2012/12/29 Sat 21:26:41 うーんこの曲最高や! [魔獣先輩] 2013/01/11 Fri 14:44:38 納得の名曲 114514点 [krym] 2013/02/13 Wed 14:26:09 カラオケ版をダウンロードして歌ってます [やっぱり嵯峨山ナンバーワン!] 2013/02/16 Sat 22:14:13 さすが嵯峨山先生、素晴らしくて涙が止まりません これからも先生の研究応援してます [] 2013/02/20 Wed 22:48:50 歌詞も曲も素晴らしい。嵯峨山教授の有能さが伝わってくる。や嵯ナ1 [カラコロ] 2013/02/26 Tue 08:03:38 いい曲です 唐澤並に有能ですね [五反田マン] 2013/03/17 Sun 03:13:36 涙がで、でますよ [] 2013/03/24 Sun 22:57:29 Orpheus公開停止されたそうで残念です。 つらいことがあったような日はいつもここに投稿されている曲を聴いて元気をもらっていました。 今まで本当にありがとうございました。 [IPパッカー] 2013/05/20 Mon 19:16:43 この研究が実を結ぶことを切に願います。 [首位打者長谷川] 2013/08/24 Sat 04:17:13 俺は良い思いしかしてないから。ありがとう [弁護士a] 2013/10/19 Sat 22:30:15 すばらC [風吹けば名無し] 2014/12/20 Sat 16:48:56 これほんとすき [Y.I.] 2015/02/11 Wed 21:36:13 本研究が益々ご発展することを心よりお祈り致します。 [一般通過男性] 2015/05/23 Sat 01:25:33 感動した(小並感) [一般利用者] 2015/05/25 Mon 21:47:26 機会があれば教授が一から作詞作曲した曲を聴いてみたいです [外山ん恒一] 2015/06/04 Thu 22:32:51 素晴らしい曲ですね [唐澤] 2015/08/12 Wed 23:21:05 すばらしいナリ 有能ナリ [YUKANO] 2016/08/18 Thu 18:14:16 これは名曲! すごい! 開発チームさんありがとう! [Y_Sato] 2020/03/06 Fri 21:09:33 私なんぞが1981年6月11日生まれの人間がこのような優れたツールを与えられてよろしいのでしょうか?祈ります。 全ての人々に幸(さち)あらんことを全ての方々に後悔だけはして欲しくない。 今はただ、それだけしか言えません。 [神] 2020/08/02 Sun 03:53:28 きもちい曲だね [極限の螺旋剣] 2020/10/18 Sun 23:10:28 これはいいね [元素の人 (仮)] 2020/12/01 Tue 21:00:12 参考になります! [Pika Auk(ぴかうみ)] 2021/01/24 Sun 09:46:10 名曲!!! [元素の人 (仮)] 2021/02/05 Fri 19:21:10 嵯峨山先生の代表曲! 大好き! [三笠] 2021/02/08 Mon 13:19:36 最後の喩えが特に好きです。 [風吹けば名無し@未登録] 2021/03/19 Fri 08:06:28 神曲ゥー! [SD_AI] 2023/06/19 Mon 22:50:22 涙が滝のように流れます | |
135986 ゆきがふるころ / るる。 |
[丸] 2013/03/16 Sat 02:06:34 ◎の付いた曲は初めて見た [丸] 2013/05/01 Wed 00:33:13 それにしても名作 | |
139683 薔薇ら烏賊 / けろうすーけ |
[風の誰か] 2013/04/02 Tue 01:06:05 これはかなりの名作ではないか [Orpheus 開発チーム] 2015/02/13 Fri 02:21:42 同じ歌詞でこれ以上の曲が作れるだろうか、と思うくらい名曲ですね。歌詞は冗談で作られたものなのでしょうが、素晴らしい収まり方で、簡潔な印象的な曲にまとまりましたね。(ss) [YUKANO] 2016/08/18 Thu 18:26:09 面白い歌詞ですね! でも、曲と妙に合ってて素敵です [ぬ] 2016/10/05 Wed 20:40:14 バラバラ烏賊に聞こえる | |
145184 擬音 / 素人 |
[無香料] 2017/02/21 Tue 02:09:23 大柄男性声の持っている禍々しさがこれでもかってくらい発揮されてる作品ではないでしょうか。 | |
148597 縦に流れる時間 / S.SHION |
[] 2013/04/05 Fri 10:39:59 牧歌的な歌詞のなかに隠された強いメッセージを感じる [] 2013/05/05 Sun 18:25:28 あの人があの本をああしつつあの預言者をああした [ウィッチ] 2014/10/05 Sun 16:02:25 いい歌ですね ちょっと例のアレを思い出しました [ ] 2014/11/25 Tue 00:25:16 縦に時間を流したらとんでもないことになった、訴訟 | |
149979 Butterfly / ジェームス |
[] 2013/04/28 Sun 15:37:30 良い曲だが音量でビビった | |
150586 満開桜・・・ / りゅう |
[rixyu7] 2013/04/06 Sat 23:45:09 youtubeでrixyuu7でやってます。 [rixyu7] 2013/04/06 Sat 23:47:20 youtubeでrixyuu7でやってます。 | |
162724 「残酷な天使のテーゼ」Bメロ風 / 開発チーム/Orpheus |
[碇] 2016/03/08 Tue 22:57:43 ざーんーこーくーな | |
163719 カラアハンの城 / シュワッチ |
[Orpheus 開発チーム] 2013/05/29 Wed 19:12:05 素晴らしい作品ですね。Orpheus がこんな風に使いこなせるとは、開発時は想定していませんでした。今後も是非良い作品を作って下さい。(ss) [キングヤーマン] 2013/05/30 Thu 22:34:36 ドラクエのお城でも流れてそう [カラサーミン] 2013/06/04 Tue 03:54:33 ゲームBGM路線いいゾ〜 [] 2013/06/27 Thu 01:07:43 シュワッチとかいう新人王 ぜひこれからもがんばってください | |
165558 一等賞は100万円! / おおお |
[5年越し] 2018/06/02 Sat 09:09:05 深いことは考えずに作った曲です。 | |
166186 オスとオスの闘い(ニ重奏) / メス |
[5年越し] 2018/06/02 Sat 09:06:10 昨日の敵は今日の友達 友情には色んな形があると思われる。 | |
167092 空からなんか落ちてきた / 空 |
[5年越し] 2018/06/02 Sat 09:10:47 空から様々なものが落ちてくる曲を作ったら面白いかな?と思って作った。自分の想像力の無さを実感しました。 | |
168109 「雨だれ」風16分 / 開発チーム/Orpheus |
[Orpheus 開発チーム] 2013/05/23 Thu 04:01:21 この伴奏形は、かなりゆっくりのテンポで使うといいでしょう。 | |
169479 純粋じゃない / 純粋な僕 |
[in a certain community] 2013/06/13 Thu 18:44:17 かっこいい [Orpheus 開発チーム] 2013/06/20 Thu 10:08:37 感心しました。Orpheus を使いこなしていて、いろいろな工夫が見られますね。素晴らしい作品です。 [Orpheus 開発チーム] 2013/06/20 Thu 10:12:16 感心しました。Orpheus を使いこなしていて、いろいろな工夫が見られます% [5年越し] 2018/06/02 Sat 08:54:28 恋愛経験のない純粋な男の子がクラスの高嶺の花に勇気を出して話かけてみた。意外に気さくな子で色んなことを話してくれたけど、話をしている内に相手と自分との差を感じて情けなくなった。いつか対等な存在になってやるぞ!っていう歌です。 | |
172016 さようなら / dododo |
[水差し野郎] 2015/05/15 Fri 03:00:38 スピッツの「ロビンソン」っぽい そして楽器の音が曲の雰囲気にマッチしている 隠れた良作 [ひとり姫] 2016/01/31 Sun 22:44:58 懐かしさを感じる曲です。 [さやさや] 2016/11/07 Mon 16:45:34 CeVIOのさとうささらボイスでアレンジしてみました。 https://soundcloud.com/user-705729717/orpheus [麺] 2016/11/09 Wed 21:13:02 さやさやさん、さとうささらボイスって何ですか!?伴奏もさとうささらボイスによるものですか??どうやってアレンジしたか詳しく教えて下さい!! [さやさや] 2016/11/09 Wed 23:27:24 さとうささらは音声合成ソフトウェアCeVIOの歌声のひとつです。VOCALOIDよりもオルフェウスに近い音声出力法でそのまま入力するだけで結構きれいに歌ってくれます。(詳しくは質問応答掲示板[478]の嵯峨山教授のコメントに書いてます。) 伴奏はdawソフトのcubaseで出力しました。どちらもオルフェウスの曲のmidiをダウンロードして各ソフトに取り込めばすぐにアレンジ出来るようになります。正直自分も始めたばかりで上手く使いこなせてないのであまり偉そうに言えないのですが笑 | |
174373 ロマンス / 女と男 |
[約5年越し] 2018/06/02 Sat 09:18:13 知り合いが不倫してることを自慢してきて、当時その話を聞いた恋愛をろくにしたことが無かった自分が不倫って何なんだろうなって妄想しながら作った曲。不倫って自慢するべきことでは無いと思う。 | |
174821 思うがままに / 犬石水 |
[約5年越し] 2018/06/02 Sat 09:20:13 梅雨の曲。雨は好きではない。 | |
183840 変な柄の魚 / JAMP UEHASU |
[Y.I.] 2015/02/20 Fri 16:02:26 色々な要素が取り入れられていて、作者の苦労が伝わります。「泳いで〜」の サビのフレーズが印象的でとても耳に残りました。いい曲ですね。 | |
183873 雨ちゃぷちゃぷ / JAMP UEHASU |
[さといも] 2016/01/15 Fri 23:56:42 行進曲風旋律リズムの使われ方がいい。 | |
187490 オルゴール練習曲 / シュワッチ |
[とり とり] 2017/08/15 Tue 22:02:45 提案の仕方がうまい [Orpheus 開発チーム] 2017/08/20 Sun 16:50:13 随分以前ですが、音源の選択のせいでオルゴール音などいくつかが生成されない時期がありました。今は大丈夫と思います。当時としては抜群の作曲力で、伝説ともなったシュワッチさん、今はどうしているでしょうか。 [ハンドルネームを入力してください。] 2017/08/26 Sat 16:43:49 そのシュワッチさんに影響を受けて様々な曲を作ったのはいい思い出。 また周りが注目するような曲を作りたいな [澤貴洋唐] 2017/09/08 Fri 06:42:49 シュワッチニキ戻ってきてナリ | |
187559 荒野のガンマン / シュワッチ |
[] 2014/03/31 Mon 13:27:56 正しいガンショットの使い方 [おだんご] 2014/11/01 Sat 23:41:50 「草みたいなの」の正式名称はタンブルウィードです。とりあえず取り急ぎ。 [カラッと爽やかコロッケ] 2015/03/07 Sat 16:10:27 マシンガンの如き連射で草生える [おいもさん] 2015/07/27 Mon 02:14:08 草みたいなものという表現に思わず草 [イロハ] 2015/11/08 Sun 14:22:59 4節の間奏が何度聞いても本当に凄い。口笛とバンジョーの使い方が上手すぎる。 | |
188434 魔法の世界! / まにまに |
[砂利] 2015/11/24 Tue 02:33:04 くっそうるさくて草 | |
188864 去る者追わず / ナンテコッタ |
[約5年越し] 2018/06/02 Sat 09:30:54 気が付いたら友情関係が終わっていることに対して開き直って作った曲。今自分がこういう曲を作ることは絶対にありえない。 | |
191649 俺は日本神話だ / 空空白々 |
[省略] 2017/04/26 Wed 12:57:13 命題は「名辞」からなり、事態の成立あるいは不成立を描写する。事態の成立と不成立は、命題の成立と不成立と一致し、そうした一致の可能性をもつ命題のみが意義をもつとされる。言いかえると、成立しない事態についての命題は意義をもたない。先ほどの例を使うと、「俺は日本神話だ」という命題は、成立しない事態なので、意義をもたない、というわけだ。 | |
191911 何か / 舞 |
[舞] 2016/07/24 Sun 21:24:05 3年前に作った曲が今もこうして残っていることは、とても嬉しい限りです。 | |
195533 僕のジングルベル / イエローポップ |
[] 2013/10/15 Tue 15:03:02 みんなのうた にありそう。 [Orpheus 開発チーム] 2013/10/17 Thu 22:16:07 本当に「みんなのうた」にありそうな感じですね。地味な曲ながら、曲全体としての統一感、間奏の入れ方、伴奏楽器の微妙な変化、歌詞に応じて最後の2節に持たせた変化など、完成度が高いですね。(ss) [寺内] 2013/10/19 Sat 01:28:19 こういうあきらめの使い道もあるのか・・・(驚愕) | |
199398 Puzzle / zAsso |
[] 2013/10/15 Tue 16:30:59 パズルのピースが埋まっていく。 | |
202180 匿名の詩 / ? |
[約4年半越しくらい?] 2018/06/02 Sat 09:36:53 ホラーチックに作った曲。 | |
202769 今すぐ殺せ / @hashumoto |
[そーです] 2017/05/13 Sat 11:07:45 これはひどい でもメロディは良い | |
276461 おかえりオルフェウス / ネッシーくん |
[Orpheus 開発チーム] 2014/05/18 Sun 05:06:29 自動作曲サービス再開後の、優れた二重唱の最初の作品ですね。ありがとうございました 。(ss) [ジェフ] 2014/05/19 Mon 03:20:59 単純に名曲。伴奏で鳴り響く優しいストリングスが印象的。素晴らしいです。 | |
276607 な僕 / としあき |
[ジェフ] 2014/05/18 Sun 14:16:37 不気味な歌声、「な僕」を繰り返すという意味不明だがなぜか心地良い斬新なスキャット。それでいて伴奏やコード進行はありがちという、いじらしく意味深な佳曲。 | |
276674 さよなら、ありがとう / zAsso |
[ジェフ] 2014/05/18 Sun 22:42:09 素晴らしいメロディ。特にAメロは秀逸。最後転調する所など、構成も素晴らしい。自動作曲とは思えない名曲。 | |
276704 ふり返ってはいけない / Archilochus Tokiensis |
[ジェフ] 2014/05/18 Sun 22:38:35 とても巧みな二重唱。曲の構成・歌詞も相まって荘厳な雰囲気を感じさせる。 [通りすがり] 2015/10/19 Mon 20:49:26 1節目だけでも凄さがわかる。ゾクッとした。 | |
277118 口笛を闇に / 徳山 |
[ジェフ] 2014/05/18 Sun 14:47:04 静かで大変感傷的で感動的な楽曲。素晴らしいです。 フルートなどの木管楽器を伴奏とする静寂な楽曲全体の雰囲気とオルフェウスの機械音声が絶妙にマッチしている。 時折入るマンドリンのソロも素敵。名曲。 | |
277283 たまには肯定してください / zAsso |
[清流さん] 2014/06/19 Thu 16:26:56 名曲、否定から入る人達に是非とも聞いてもらいたい一曲 | |
277738 虎と狐のものがたり / 風来のk |
[ジェフ] 2014/05/19 Mon 02:24:05 ティンパニの使い方がおもしろい。それによりリズムが強調されて心地よい。後半は怒涛の展開を見せまさにカオス。佳曲。 | |
277745 間違えて無題の曲を投稿してしまった / ネッシーくん |
[ジェフ] 2014/05/18 Sun 14:40:23 無念さがよく出ている。 | |
277890 週末の叫び / 優しいおじさん |
[モングロチョウ] 2016/06/13 Mon 21:23:17 曲のアレンジが素晴らしい曲ですね!出だしからすぐに曲に入り込みました!伴奏にサウンドトラックを使用している点、間奏でメインに短形波してる点は参考になります。サウンドが上質な曲だと思いました! | |
278009 高尾山四重奏 / 山川 |
[ジェフ] 2014/05/18 Sun 16:31:11 なかなかなかった発想。素晴らしいです。心地よいですね。 [Orpheus 開発チーム] 2014/06/20 Fri 19:42:55 適度に近代和声風で、本当にいい曲ですね。私のお気に入りです。これを無限連結すれば、BGMとして使え、かなりレベルが高いのではないでしょうか。(ss) [名無し] 2015/02/01 Sun 07:14:07 不気味と不思議が混ざったような感じでイイですね!! | |
278586 北陸本線の無人駅 / 清流さん |
[cre] 2015/03/17 Tue 02:27:46 北陸新幹線の開業で経営分離される新潟県内の無人駅でしょうか。私も北陸本線には何かと思い入れがありましたのでこの歌にはとても共感できるところがあります。北陸の地を走り抜けた特急が無くなりどこか寂しげな雰囲気を感じさせる歌詞もメロディーも素晴らしいと思いました。 | |
278679 白い部屋 / ネッシーくん |
[あ] 2016/09/04 Sun 22:28:06 この構成で統一感があるのが凄い。ガンショットの使い方にも驚き。 | |
278952 We are ZGK48!! / Archilochus Tokiensis |
[チームZ推し] 2016/06/05 Sun 17:32:57 僕はりそなちゃん推しです。 | |
279119 あ^〜 / 上宮聖徳法王定説 |
[tiii] 2015/05/16 Sat 23:02:44 これすき | |
279291 届かない想い / Jack |
[ジェフ] 2014/05/19 Mon 02:51:18 感傷的な感じがよく出ている。 | |
27930 / |
[Orpheus 開発チーム] 2012/07/16 Mon 06:40:20 実際に学校でのオリジナル合唱曲に使えそうな名曲ですね。卒業式や学年末に、皆で声を合わせて歌う様子が想像されます。(ss) [Y.I.] 2015/02/19 Thu 18:08:00 とても聴きやすくて心地の良い曲に仕上がっていると思います。 | |
279885 歌詞の無い歌 / マイメロオタク |
[ジェフ] 2014/05/22 Thu 02:28:28 歌詞のない歌を作成致しますという歌詞を楽器で演奏している。「歌詞の無い歌 とっても斬新」狂気を感じる。連打されるグロッケンが不気味さを増幅させている。 | |
280079 復活の夜明け / ジェフ |
[ジェフ] 2014/05/22 Thu 12:08:20 オルフェウスの復活を祝して作成した曲です。障害に負けずに、オルフェウスの永遠の発展を願っております。 | |
281162 ある有能占い師の言葉 / ジェフ |
[ジェフ] 2014/05/25 Sun 19:50:52 子供を時に厳しく、時に優しく見守る大人たちを、占い師に例えて表現した歌です。 激しいディストーションギターで厳しい部分を、美しいコード進行と緩やかなアコーステックギター・ストリングスで優しい部分を、メリハリをつけて表現しています。 [長谷川 亮太] 2014/06/04 Wed 02:29:49 その占い師様は、きっと由宇能な方なのでしょうね。 少なくとも、アンノォ [メガフライゴン] 2014/06/05 Thu 21:33:28 これは素晴らしい曲ナリよ〜 [ソロ兄貴] 2014/10/24 Fri 18:50:02 聞く者を圧倒する、oprheus特有のファルセットは何度聞いても素晴らしい。 [KRSW] 2015/07/22 Wed 22:54:01 日本のいま我々が直面している問題について、真っ正面から描いており、身が震える。 | |
281454 そしてその先へ / ジェフ |
[ジェフ] 2014/05/27 Tue 01:16:32 爽快なギターロックを作りたいと思って作成した曲です。 そのようなイメージに合うよいコード進行があったので、それをディストーションギターで堂々と飾り付け、ハイライトに据えました。 サビでは機械音声がなかなか味わい深いコーラスを聞かせてくれています。 | |
281829 2014年5月27日 - 3:01am / ジェフ |
[ジェフ] 2014/05/28 Wed 12:33:44 怪しげでナイスなコード進行を発見したのでそれをAメロに据え、インストゥルメンタルを作成してみました。チェレスタの奏でるメロディがなかなか味わい深く、お気に入りです。アコーステックギターのバッキングもコード進行と相まって、軽快に響いてきますね。 [mixc] 2015/12/06 Sun 13:05:45 昨日初めて聴きましたがいい曲ですね、頭の中でずっとループ再生してます。 | |
282325 GO TO SLEEP / ネッシーくん |
[ガッシ] 2014/06/01 Sun 00:58:32 情緒のある旋律と特にサビへの導入が素晴らしいですね テンポも良く聴きやすいと感じました | |
282977 機械音楽狂騒曲 / 清流さん |
[WSRK] 2014/06/07 Sat 17:02:53 Orpheusがこれからどうなるかは教授次第やろなあ | |
283028 ファミフェウス / みつびし |
[ジェフ] 2014/06/03 Tue 11:23:21 某有名曲の有名なフレーズを参考にして作ってみました。 なかなかいいコード進行の組み合わせが見つかったのでそれを他の部分に組み入れ、オリジナリティも出しています。 [ジェフ] 2014/06/03 Tue 11:28:22 失礼。前のコメントは自分の曲と場所を間違えました。 全てに違うコード進行が割り当てられていて、感心します。 それでも違和感なく聞け、BGMとしてなかなかよい作品になっていると思います。 | |
283292 機械音楽狂騒曲・別版 / 清流さん |
[ ] 2014/06/06 Fri 10:26:38 オルフェウスは東大の研究って縛りがあるから、少なくとも商用化は無理 はっきりわかんだね [Orpheus 開発チーム] 2015/01/26 Mon 11:17:53 清流さん、ありがとうございます。できるだけ頑張って無償運営を続けます。 | |
283372 波の戯れ / 嗅覚 |
[ジェフ] 2014/06/04 Wed 23:32:09 条件を上手く駆使して心地良いピアノ曲になっています。 | |
283941 作曲難しい / 嗅覚 |
[Orpheus 開発チーム] 2014/06/20 Fri 21:23:24 「作曲難しい」というタイトルですが、どうしてなかなかの名作ですね。ラテン風の曲想にややクラシックが混ざる感じでしょうか。(ss) [あ] 2016/09/17 Sat 07:55:05 作業用BGMにしてます。とても捗ります。 | |
284600 宣告を壊せ / 清流さん |
[ジェフ] 2014/06/08 Sun 23:01:04 大変素晴らしい曲。オーバードライブギターとオーケストラヒットを主体としている曲だが、特にオーケストラヒットの使い方が素晴らしく、メリハリの非常についた小気味よいリズムを演出している。メロディもよく、サビの最後で盛り上がる部分では高音で畳み掛ける。 | |
285333 今日は僕らの学園祭 / タイトル変えた |
[ジェフ] 2014/06/14 Sat 22:54:40 タイトルの通り、ウキウキしている様がひしひしと感じられる、忙しない曲。 コード進行の選び方が大変巧みで、次々とめまぐるしく曲が展開されていく。佳曲。 [名無し] 2015/02/02 Mon 03:55:26 聴いてて楽しくなります!! | |
285448 共有地の悲劇 / ネッシーくん |
[とうのもん] 2016/12/08 Thu 00:04:21 悲劇をうまく例えた名曲 | |
285471 酢豚 in UK / 嗅覚 |
[ジェフ] 2014/06/14 Sat 23:06:35 一体何を思ってこの曲を作ったのか。凄い発想。 | |
285532 取り戻せ日常を / 清流さん |
[ガッシ] 2014/06/14 Sat 22:24:03 イントロが素晴らしい 何度も聞き返したくなる | |
285674 廃線跡 / 清流さん |
[Orpheus 開発チーム] 2014/08/14 Thu 15:53:42 清流さんの曲はいずれも名曲ですが、「廃線跡」は何度聞いても、懐かしさがこみ上げてくるいい曲ですね。(ss) [無香料] 2016/11/12 Sat 16:53:03 幸せな気分になれる名作 | |
287639 収穫 / サーシャ |
[ジェフ] 2014/07/05 Sat 05:56:28 どんな発想なのか。あっけなさだけが残る。 | |
287756 espresso pop / 新人 |
[ジェフ] 2014/07/05 Sat 05:51:33 淡々としているがポップな佳曲。Aメロが素晴らしい。 | |
287858 明日が見えてきた / 新人 |
[新人] 2014/07/05 Sat 15:20:25 プログレ的な展開を狙ってみました。でも、なかなかうまくいかないものですね。 | |
288049 野球ゲーム / サーシャ |
[ジェフ] 2014/07/05 Sat 14:07:29 唐突な展開と素っ頓狂なボーカルが印象的。 | |
288058 幻のマニ教 / Archilochus Tokiensis |
[ジェフ] 2014/07/07 Mon 19:03:42 悲哀とおどろおどろしさに満ちた佳曲。どんな発想をしたらこんな曲が作れるのか。 [浪速のモッツァレラ] 2014/08/12 Tue 00:12:00 兄弟子に力を。 [清流さん] 2014/09/01 Mon 20:12:55 この曲をきっかけにマニ教について興味を持ちました マニ教の人たちはきゅうりブドウメロンを積極的に食べていたんですね | |
291112 ツール・ド・トウキョー / カルピス |
[TK] 2014/08/01 Fri 18:03:41 自転車で爽快に駆けてる感じがいいナリね | |
292212 技術点が高ければいいというものではない / 古城ベニー |
[Orpheus 開発チーム] 2015/02/12 Thu 19:46:32 心の琴線に触れるいい曲だと思います。(ss) | |
292332 管理者の方々へ質問 / 一般利用者くん |
[Orpheus 開発チーム] 2014/08/06 Wed 21:30:49 > 自作の未公開曲のmp3のダウンロードについてですが、 以前はダウンロードできていたと思いますが いつの間にかできないようになっていました。これは意図的な仕様変更でしょうか? → はい、意図的です。現在は、この自動作曲実験では、まずユーザ登録して頂く段階で、他人を揶揄するなどの不適切な歌詞を用いないことを誓約して頂いていますが、その誓約を破るユーザがいるため、チェックなしでダウンロード可能にするわけに行きません。そこで、公開が希望されれば、Orpheus開発チームが歌詞を審査して、公開の可否を決定し、公開されればダウンロードする方式を採っています。近いうちに、本人からの希望表明によってダウンロードが可能になるように仕様変更をする予定です(つまり、非公開ならば、審査の上でダウンロードが可能になります)。巧みな揶揄歌詞は、機械的な検出が難しく、現在のところ人手で審査せざるを得ません。早くそういう行為を止めて欲しいものです。(ss) [作曲者] 2014/08/12 Tue 21:26:16 ご回答いただき、ありがとうございます。 そのような事情があれば仕方ありませんね。 作品展に公開するまでではないながら、個人的に気に入った自作曲もあるので質問させていただきました。 | |
292820 カラアゲ弁当完食する / 板前源三郎 |
[揚げ物が好きな者] 2014/10/24 Fri 18:43:18 唐揚げを腹いっぱい食い続けた君の20年後を、俺は見てみたい。 | |
293208 カレーナンと蛇使い / 板前源三郎 |
[aa] 2016/01/13 Wed 04:42:42 インド感が出ていて好きです | |
29385 有楽町線自動放送 / 営団地下鉄有楽町線 |
[Orpheus 開発チーム] 2012/07/16 Mon 03:31:55 本システムの開発チームも舌を巻く、見事な作曲です。自動作曲の特性をよく理解しておられ、独特の口調の車内アナウンスがひょうきんな曲になっています。これを、実際に人がライブコンサートなどで歌ったら、大受け間違いないでしょうね。(ss) [Orpheus 開発チーム] 2016/09/14 Wed 06:23:30 まだ楽譜の歌詞がローマ字だったころの名曲ですね。今聴いても新鮮です。(ss) | |
294818 決闘!vs増長天 / 板前源三郎 |
[名無し] 2015/01/16 Fri 05:29:50 和風ロックでいいですね。ゲームBGMを意識しているのかな?ボス戦に合いそうw | |
295035 kind / 清流さん |
[ティレイ] 2017/01/10 Tue 01:09:34 優しい社会を作りたいという思いが感じられる名作 | |
297251 トロンボーン / 髭 |
[ss] 2014/10/04 Sat 17:24:09 トロンボーンの2重奏、なかなかいいですね。のどかなBGMとして使えそうです。 | |
297939 熊本大学と台風のうた / pig |
[mitubisi] 2014/10/13 Mon 23:50:24 おい休校まぁ↑だぁぁ↓が地味に好き [pig] 2014/10/20 Mon 08:06:47 コメントありがとうございます 個人的にはとぅいやぁーすあごぉーの部分が気に入っています [pig] 2014/10/22 Wed 18:36:47 先のコメントは、とぅあうあーずあごぉーの間違いでした [yellow_line] 2014/10/29 Wed 17:45:13 初音ミクに歌ってもらいました。とりあえずピアノバージョンができましたのでぜひきいてください→ http://tmbox.net/pl/675277 | |
298180 イリテーションの晩秋 / 嗅覚 |
[作曲者] 2014/10/29 Wed 23:12:21 曲に映像を加えました。曲の使用例として参考までに。http://www.nicovideo.jp/watch/sm24797285 [しまじろ] 2014/11/20 Thu 22:04:34 Aメロの細かくなる部分と伸び伸びとしたサビが大好きです。動画もすごい! [さ] 2016/09/02 Fri 20:33:03 サビの一気に視界が開ける感じがとても好きです。素晴らしいです。 | |
298285 たまごのうた / 古典4-1 |
[] 2014/10/25 Sat 00:39:31 〜U先生に捧ぐ〜 [] 2014/10/25 Sat 00:42:22 〜U先生に捧ぐ〜 [] 2014/10/25 Sat 00:48:55 / \ / \ / ∧ ∧ ∧ | \ヘ∧/\/ | | | ヽ ノ \____/ かぱっ __ / \ / \ / ∧ レヘ∧/\/\/ /(● ●\ | (_人_) | \ ヽノ / |\∧/\/\/| | | ヽ ノ \____/ [素敵性能] 2014/10/25 Sat 00:56:49 弾むように綺麗なメロディと可愛らしい歌詞が素敵です。 [] 2014/10/25 Sat 01:02:51 AA失敗したぁぁぁぁぁぁうわあああああ | |
298511 明日を有り難う / かずくん |
[Orpheus 開発チーム] 2014/10/27 Mon 23:51:11 技術点は低いですが、歌詞と音楽が合っているので、見本として公開しました。(ss) | |
298781 Anarchy / MC Co-HEY |
[一般利用者くん] 2014/10/30 Thu 23:04:49 韻を踏んでいるところがかっこいいですね。 | |
299663 ハートの紋章 共痛感涙之愛唱Version z / 宮里鋭兎 |
[宮里鋭兎] 2014/11/14 Fri 21:51:41 お世話になっております。 私事で恐縮ですが、ORPHEUS自動作曲に、詞を投稿することで、音楽関係には疎いのだけど、いろいろな組み合わせで試し作曲&歌唱できるのが、とても楽しいです。 これまでの私は、(サラリーマン金太郎みたく)がんじがらめに縛られ、胸の内に暴風雨乱れておりました。 自由を求め足掻き続け、のたうちまわって、絶望や虚無感に苛まれておりました。 でも、考えてみれば、尾崎豊のように、風を感じる、そのためには五体まるごとさらけ出して、前方へ突進するしかない、そう思うのです。 自分にとっての不都合は、実に身から出たサビなのでしょう。 愛にうらぶれているような、それは狭苦しい「あれはだめ」「いやなやつ」と、自ら制約に飲み込まれてしまってはいないか? そうすると「自由」は、LIBERTYの獲得を目指す、一挙手一投足でしかない。 自身がおおきな受け皿に成長できなくして、どうして誰かを心に受け容れることができようか。規制緩和によって、見渡してみれば、今までは認められない現実も、なんと素晴らしい大劇場ではないか。だから私は、投影する。美辞麗句で格好良く決めたいのもあるが、それでは真のカタルシスを共有できないのではないかと、オルフェウスに感化させられる日々をおくっております。みんなありがとう。宮里鋭兎 [0z] 2014/11/15 Sat 17:54:11 Orpheusって、楽しいですね。 そのコメント、こころの声が聴こえてとてもいいです。 歌詞化して、Orpheusで作曲してみたらいかがですか? [た] 2016/09/14 Wed 18:34:53 イントロ長い笑 | |
299733 青春爛漫 / 宮里鋭兎 |
[宮里鋭兎] 2014/12/06 Sat 18:45:41 私の投稿させていただいた作詞のなかでは、ダントツの再生数で、多数の方に聞いてもらえたことに感謝いたしております。皆さん、ありがとうございます。 そして作詞だけではいけなくて、作曲の条件設定を、歌唱の音声を、選択しなければいけないことに、改めて楽曲制作の奥深さを痛感するところです。 すべての作者の方々には、頭が上がりません。どれも創意工夫が凝らされており、皆様はきっと どこかでバンド活動をなさっておられると、楽曲を傾聴させていただき、感銘を受けるばかりでございます。 そして私には、どのような研究がなされておるのか見当がつかないで、ORPHEUS自動作曲システム提供者の皆様、仮名書きのところを英語にし、歌詞も逸脱、楽曲は無理がある有様で、このような機会を、ご用意いただいているのに力量不足で、これが?研究に適うかどうか、審議が分かれることでしょう。皆様、日夜、大変にお疲れ様です。調べましたら、40年間でしょうか?伝統あるこの場に、微力ながら大変にお世話になりました。 このような音楽の力が、人々の活力になりますよう、声援を贈ります。 青春爛漫 もしかすると 高齢者の方に聞いてもらえたかも知れないことを思うと、研究としては古式ゆかしい唄がいいのかも知れません。そのように感じますところです。 | |
299739 冬近く木枯らしが吹く河川敷 / 清流さん |
[浪速のモッツァレラ] 2014/11/18 Tue 17:24:18 大切な人を失った寂しさがこめられている これからの季節に合ういい曲ですね | |
300559 JPOP(arranged) / 嗅覚 |
[差分解読法] 2016/07/19 Tue 23:07:11 情景の変化に合わせた条件設定がとても好みです。ドラムスの活かし方、特に滅茶苦茶01ssの使い方が素晴らしいです。 | |
301494 懇願破顔 / 宮里鋭兎 |
[宮里鋭兎] 2014/12/14 Sun 23:48:59 申し訳ないことに、操作を誤りました。 公開されておりました、「貴方之応援歌」を非公開にしてしまいました。 すぐに慌てて、再申請致しました。 原因は、居眠りということになります。 申し訳ありません。 次の「クリスマス」を、作詞しているときでした。 評価頂きまして、ありがとうございます。 再度、宜しければ、公開をお願いいたします。 皆様、宜しければ、改めてご試聴いただけたらと思います。 | |
301989 傾注十六箇条 / 宮里鋭兎 |
[えんぴつ] 2014/12/21 Sun 02:42:18 宮里さんのブログ、今後の自分のブログ作成に参考になりました。http://ameblo.jp/eight38310sing/theme-10086751367.html [宮里鋭兎] 2014/12/27 Sat 16:39:45 どうもありがとう御座いますね。 御報告せねばとおもいつつ こうして御紹介いただき誠にありがとうございます。 ブログは エイッ飛ー兎(ここにハートを※) という eightbeatには元気促進でありますように、弾んだ朗らかさで届けられたらいいゾな? ウサギ飛びがそこまで得意ではないのでエイッと気合いを込めて。 | |
302591 いつかもう一度 / C515 |
[Y.I.] 2015/02/10 Tue 18:13:37 エンディングがとてもきれいにまとまっていると思います。 | |
302922 年賀状 / 清流さん |
[Y.I.] 2015/02/10 Tue 18:25:54 曲の始めから中盤までは平凡な感じと思いきや、曲調が変化する場面が 大変スムーズに出来ていいて、アクセントの効いた良い曲でした。 | |
305464 エピローグ(テスト投稿) / 泉凛 |
[Orpheus 開発チーム] 2015/01/24 Sat 14:33:13 こういう歌詞の曲はいいですね。世の中にはあまり意味のないラブソングやアニメソングが多いですが、こういう共感できる内容の歌詞の曲がもっとあってもいいと思います。いい作品をありがとうございました。(ss) [泉凛] 2015/01/24 Sat 19:53:16 コメントありがとうございます。試しに作ってみたものですが、詞に曲がついていくというのは思っていた以上に楽しく面白いですね。素晴らしいシステムを公開してくださっていることに感謝します。 | |
305488 飯飯秘訣伝 / 板前源三郎 |
[Orpheus 開発チーム] 2015/01/24 Sat 14:38:28 板前源三郎さんの作品は、楽器の使い方がうまくて、いつも感心します。この曲も、間奏がなかなかいいですね。(ss) [板前源三郎] 2015/01/24 Sat 15:27:15 Orpheus開発者様。素晴らしいコメントありがとうございますm(__)m 暖かいコメントをもらえるだけで曲を作るモチベーションがさらに上がります(^^)今後も研究の役に立てるような曲をたくさん作れたらいいなぁと思います(^^) [板前源三郎] 2015/01/24 Sat 15:32:05 ちなみに曲名の読み方は「イイメシヒケツデン」と読みます(笑)これといった意味は無いです(笑) [モングロチョウ] 2016/05/31 Tue 22:12:21 こんな名曲が眠っていたとは…!作曲条件がめちゃくちゃ上手ですね…!まず最初のオーケストラヒットのリズム感からいいですね〜そしてそのまま歌唱箇所にも同じリズムを引き継がせてて、どこか可愛さを感じます笑 この曲はとにかくリズム感が素晴らしいと思います!頭に残るようなリズムとヘ短調の可愛らしいメロディが合わさった名曲です!! | |
306959 板チョコの裏側 / 泉凛 |
[Orpheus 開発チーム] 2015/02/13 Fri 15:09:37 女声・男声をずらした感じで組み合わせるのがうまいですね。(ss) | |
307684 音色を追加しました / Orpheus 開発チーム |
[Orpheus 開発チーム] 2015/02/13 Fri 14:40:17 本システムの開発当初に、MIDIのいくつかの音色が鳴りませんでした。仕方なく、疑わしい音色はメニューに表示しないようにしました。それからは、他の多くの問題に対処していましたが、サーバのOSを更新したりしたので、ひょっとして、と思って「オルゴール」や「クリスタル」試したら鳴るようになっていました。それで、まだ全部確認しているわけではないのですが、MIDIの音色すべてをメニューに復活させました。使ってみてご報告がいただければありがたいです。(ss) | |
308711 The Ordiary Man / MC Co-HEY |
[浪速のモッツァレラ] 2015/02/20 Fri 22:30:00 パーカッションを存分に利用したタイムリーな曲。そのなかに不穏さも感じさせる怪作です [Orpheus 開発チーム] 2015/05/17 Sun 17:31:38 執拗な小室進行の連続に、楽器や声やリズムの変化を加えながら、なかなかの傑作になっていますね。(ss) | |
309164 ダイヤモンドクロス / 清流さん |
[Orpheus 開発チーム] 2015/11/08 Sun 12:01:00 これも清流さんらしい歌詞と曲調でいいですね。軌道と鉄道が平面交差するのはここだけなのですね。鉄道同士ならば、昔は阪急西宮北口駅構内の平面交差が印象的でした。(ss) | |
309331 Sagayama Love / ふろりあん |
[かる] 2015/02/25 Wed 21:24:42 再現度の高さに草生える [Orpheus 開発チーム] 2015/11/08 Sun 11:41:57 呼ばれて出てきました。何か問題が起こりましたか?(ss) | |
310072 栃木県内LRT / 清流さん |
[清流さん] 2015/02/26 Thu 23:26:48 ちなみにタイトルはArchilochus Tokiensisさんの富山県内LRTをリスペクトしました 富山県で作られたLRTの流れが栃木ひいては日本全土に東アジア諸国そして一度は路面電車を潰した岐阜に広がる事を切に望んでいます [Archilochus Tokiensis] 2015/03/02 Mon 13:30:50 メッセージ性のある、力強い曲ですね。宇都宮のLRT、北関東はクルマ社会なので反対も大きいのでしょうが、今後はやはりこちらの方向に舵を切るしかないだろうと私も思っています。 [Orpheus 開発チーム] 2015/11/08 Sun 11:38:07 清流さんの曲はどれも好きです(特に「青い電車」と「廃線跡」が)。鉄道への静かで深い友情を感じます。決して叫ぶのではなく、温かい心で語りかけてくる感じがします。なぜなのでしょう。(ss) | |
310285 禁じられた伝説 / zAsso |
[Orpheus 開発チーム] 2015/11/08 Sun 11:22:28 zAsso さんの曲はいつも弱者を歌い、優しみのある完成度の高い曲に仕上がっていて、深く共感させられます。自動作曲に人柄や人間性が現れるという、暫く前には考え難かった好例だと思っています。(ss) | |
312347 カがついてノのあとにンがくるアレ / MC Co-HEY |
[Orpheus 開発チーム] 2015/05/11 Mon 21:06:36 これは面白いですね。自動作曲の原理からして、パッヘルベルのカノンがそのまま再現されるはずはないものの、到る所に原曲の片鱗が見えて何故だろうと考えさせられて、とても面白いです。(ss) [MC Co-HEY] 2015/05/11 Mon 23:05:16 後を追うメロディーが先行したメロディーと平行したものでなくても、リズムさえ再現できていればカノンっぽく聞こえるんじゃないかな?と思い作ったものです。フーガっぽいものもいつかは作ってみたいなあと思います [なんてったってアイドル] 2016/05/28 Sat 16:18:19 カノンちゃん萌えー [さやさや] 2017/02/02 Thu 20:50:01 面白いですね。音源を変えたらよりカノンっぽくなりました。 https://soundcloud.com/user-705729717/orpheus-kanon 改めてカノンを聞いてみるとメロディが似ているわけでもないのに、かなりカノンらしく聞こえるので不思議です。 | |
313371 希 / ホワイトあかマン |
[お米大好き] 2016/06/05 Sun 17:17:28 良い歌ですね。 | |
314159 無力な人々(REMIX) / MC Co-HEY |
[わ] 2015/10/14 Wed 01:50:50 この曲本当に好きです。ダウンロードして何回も聞いています。たまらなく不安で、不穏で、でも切なくて懐かしくて心地よい、なんともいえぬ感覚になります。 [さやさや] 2016/12/06 Tue 22:53:05 悲しみと優しさが混じった曲調で素晴らしいです。 CeVIOのさとうささらボイスでアレンジしてみました。 https://soundcloud.com/user-705729717/orpheus-remix 聴いてみて思ったのですがこの曲だとオルフェウスの女声の方が哀愁感じられて良いかもしれません。 | |
314481 早送り / MC Co-HEY |
[Orpheus 開発チーム] 2015/03/19 Thu 23:39:42 こんなに速いのは、音楽用語でも定義されていないので、今まで選択肢に含めていませんでした。うまい使い方があるでしょうかねえ。(ss) [Orpheus 開発チーム] 2015/03/19 Thu 23:42:44 私もそう思います。こんなに速いのは、音楽用語でも定義されていないので、今まで選択肢に含めていませんでした。うまい使い方があるでしょうかねえ。(ss) | |
315008 ニューヨーク在住の英国人 / MC Co-HEY |
[Orpheus 開発チーム] 2016/01/31 Sun 07:04:45 ガーシュウィンの「巴里のアメリカ人」を髣髴とさせるなかなかの名曲に仕上がっていますね。このまま映画に使えそうです。(ss) | |
316180 SF的な天地創造 / すわわ |
[すわわ] 2015/04/05 Sun 13:23:21 最初は理解し難い歌詞でしたが修正の末、公開して頂き真にありがとうございます。(号泣) どうしても伝えたいメッセージがあったので歌詞をかなり修正しております。 また、折角ですので各設定をブラッシュアップをしております。 ちなみに、二重奏作曲はリズム形をずらさないと中途半端に 片方の歌声が目立た無くなるような気がします。 音域とかの設定もあるんでしょうが・・・ なので、結果的には二重奏側を目立たせる為に 二重奏のリズム形を殆ど変更し、二重奏側の音量も少し上げています。 でも変更したらしたらで二重奏のハーモーニーがなかなか綺麗になりませんでした。 Orpheus!!なかなか奥が深いですね・・・研究せねば!! | |
317158 オランジーナ・ディスコ / ニーナ |
[ニーナ] 2015/04/12 Sun 19:54:36 ちょっとだけ修正。 | |
317513 大怪獣日本三位決定戦 ガッパ対ギララ / Archilochus Tokiensis |
[完全8度] 2015/04/16 Thu 04:56:20 第18節のフェイント的無音演出(BPM180 E7&Am 伴奏音型なし)、音楽性を意識したオーケストラヒットの各種音形利用、歌詞に合った鳥囀りと海岸の音声利用、細やかな速度チェンジ、間奏短縮や和声進行の面白い使い方、抑揚等オルフェウス語加工への創意工夫、通好みの歌詞など、ひさしぶりの面白い作品だと思いました。残念なことには、私の環境では工夫を凝らしているであろう声「おー」が聞こえませんでした。また、面白い試みを期待しております。 | |
318249 愉快な日本の顔文字 / すわわ |
[自分語りが嫌いな人] 2015/06/20 Sat 08:25:23 ドンドンの部分のドラムが素敵ですを 仕事が無いって言われたときにぃ、じゃあ職人活動できるじゃない!((c:;]E | |
320437 サウザンド・ナイブズ / ネッシーくん |
[だるま] 2015/05/12 Tue 22:47:57 凄くいい曲だと思います! 無性にこの曲が聞きたくなる時がある程です! 自動作曲でこれほどの作品が作れるとは! [さやさや] 2016/11/19 Sat 18:07:30 CeVIOのさとうささらボイスでアレンジしてみました。 https://soundcloud.com/user-705729717/orpheus-6 | |
320455 あり得ない速さがあり得るエクストラトーンというジャンル / ごえんだま |
[しまじろ] 2015/05/05 Tue 12:53:26 リアルに吐く人を思い出しました。 [YUKANO] 2016/07/30 Sat 16:58:05 面白いですね!笑い転げちゃいましたwwwwww | |
320975 王座求矢のテーマ / 宮里鋭兎 |
[ショート陽] 2015/05/07 Thu 02:49:48 8分とはかなり挑戦的ですね!歌詞はよくわかりませんがすごいと思います。 | |
322753 オートマティックアンセム / 山 |
[Orpheus 開発チーム] 2015/05/17 Sun 17:11:17 同じ和声進行と歌詞の抑揚を使って統一感と、掛け合いによる変化をうまく使っていますね。完成度が高いです。(ss) | |
323872 夜行街で朝を / MC Co-HEY |
[Orpheus 開発チーム] 2015/05/25 Mon 13:02:45 これも名作ですね。魔法を感じる曲です。(ss) [ひとり姫] 2016/01/31 Sun 22:50:05 すごい曲ですね。イントロ好きです。 | |
324650 養老鉄道 / 清流さん |
[Orpheus 開発チーム] 2015/05/29 Fri 02:08:30 清流さんの独特の暖かい鉄道愛と旅情はいつ聴いてもいいですね。ゆとりーとラインも瀬戸鉄道も養老鉄道も清流さんの曲で初めて知りましたが、乗って見たくなりました。(ss) [清流さん] 2015/05/30 Sat 16:30:30 コメント有難うございます。 でも本当は養老鉄道の曲じゃなくてSCPと言うアメリカから生まれたネットユーザーで作る都市伝説の一つを題材にした曲だったんですけど公開停止にされてしまって、かなり力入れて作った曲なので別の形にしようと思いこの曲を作りました。 そこで自分の故郷を走る養老鉄道を題材にした作品を作りました。 [清流さん] 2015/06/19 Fri 23:19:57 しかしこの曲を作ってから養老鉄道の存続に陰りが見えてきてるようで・・・ これはいけませんねぇー、なんとかして存続してもらいたいです | |
325785 Never put off until tomorrow what you can do today. / ごえんだま |
[完全8度] 2015/06/10 Wed 00:23:06 [サウンドフォントなど変更後のイメージの仮想体験2-1:一般的な歌唱と伴奏]https://soundcloud.com/kanzen-1/processed2never-put-off-until-tomorrow-what-you-can-do-today ごえんだまさんの作品は,ちょうどOrpheusのサウンドフォント入れ替えのモデルケースになりそうだったので,当方のDAWソフトSSWにて加工。 Hyper Camvasの機能を利用。ミキシング済。伴奏第一パートは分離。各パートのReverb,Chorus,Volumeを調整。Vocal及び伴奏はCompressorのThreshould,Attack,Rereaseにて程よいLevelへ。 [完全8度] 2015/06/10 Wed 00:23:42 [サウンドフォントなど変更後のイメージの仮想体験2-2:一般的な歌唱と伴奏]https://soundcloud.com/kanzen-1/processed3never-put-off-until-tomorrow-what-you-can-do-today 2-2の作品のミキシングなしの生の音源。ミキシングした音源に比べ,かなり平坦な感じの曲となりました。 | |
326234 落ち武者のをどり / MC Co-HEY |
[Orpheus 開発チーム] 2015/06/06 Sat 12:13:04 タイトル「落ち武者のをどり」の意味は私には分からないのですが、この曲も MC Co-HEY さんの他作品同様以上にクオリティが高いですね。(ss) [完全8度] 2015/06/10 Wed 01:32:17 [サウンドフォントなど変更後のイメージの仮想体験4:二重唱インスト]https://soundcloud.com/kanzen-1/p5-orpheus-the-dance-of-the-defeated-samurai Orpheus名人MC Co-HEYさんのハイレベルな作品にて,サウンドフォント変更やミキシングするとどうなるかを実験。当方のDAWソフトSSWにて加工。Hyper Camvasの機能を利用。各パートのReverb,Chorus,Volumeを調整。伴奏はCompressorのThreshould,Attack,Rereaseにて程よいLevelへ。SoundCloudにて,外国の方々の反応を見ようと思います。 | |
326448 羽咋少年キゴ山に登る / 突撃レーザー |
[浪速のモッツァレラ] 2015/06/09 Tue 20:34:17 キゴ山というと牧場ですね。懐かしい [突撃レーザー] 2015/06/11 Thu 01:04:12 コメントありがとうございます。キゴ山は学生時代にちょっとした縁のあった場所でしたが、過去に牧場があったということを今調べてみて初めて知りました。ありがとうございます。 | |
326492 長い階段を / MC Co-HEY |
[Orpheus 開発チーム] 2015/09/01 Tue 01:33:25 完成度が高い名作ですね。誰かの持ち曲になってもいいし、合唱曲に編曲されてもいいかなと思いました。(ss) | |
326761 どこかの応援歌みたいな / ごえんだま |
[完全8度] 2015/06/10 Wed 00:22:17 [サウンドフォントなど変更後のイメージの仮想体験1:二重唱と伴奏]https://soundcloud.com/kanzen-1/processed1 ごえんだまさんの作品は,ちょうどOrpheusのサウンドフォント入れ替えのモデルケースになりそうだったので,当方のDAWソフトSSWにて加工。 Hyper Camvasの機能を利用。ミキシング済。伴奏第一パートは分離。各パートのReverb,Chorus,Volumeを調整。Vocal及び伴奏はCompressorのThreshould,Attack,Rereaseにて程よいLevelへ。 Orpheusでみんなに歌ってもらえる応援歌を作ることが出来れば,とてもすばらしいことですね。 | |
326975 龍神の怒り / ごえんだま |
[完全8度] 2015/06/10 Wed 00:21:23 [サウンドフォントなど変更後のイメージの仮想体験3:二重唱インスト]https://soundcloud.com/kanzen-1/processed4 ごえんだまさんの作品は,ちょうどOrpheusのサウンドフォント入れ替えのモデルケースになりそうだったので,当方のDAWソフトSSWにて加工。 Hyper Camvasの機能を利用。ミキシング済。各パートのReverb,Chorus,Volumeを調整。Vocal及び伴奏はCompressorのThreshould,Attack,Rereaseにて程よいLevelへ。 ミキシング機能が実装されたら,最高ですね。 [ごえんだま] 2015/06/10 Wed 02:47:12 >完全8度さん おぉ〜、ありがとうございます これからも期待に応えられるようぼちぼち頑張ります | |
327093 テンプレ1号 / 世を忍ぶ旅人 |
[世を忍ぶ旅人] 2015/06/10 Wed 00:54:09 構成だけテンプレートのような物を作成してみました。 [世を忍ぶ旅人] 2015/06/10 Wed 01:17:38 テンプレ的な構成を作ってみましたが難しいですね。 | |
327681 東方亭譜永 / ワジッキ |
[ワジッキ] 2015/06/12 Fri 14:06:37 東方のBGMっぽい曲を作ろうとしましたが、力量不足のため遠く及ばず… [Orpheus 開発チーム] 2015/06/12 Fri 18:21:54 十数曲目にしてすでにこの出来というのは、ちょっと信じられないほどです。相当なDTM、DAWの経験があるのでしょうか? あるいは、既存の Orpheus 楽曲をよく研究したのでしょうか? [ワジッキ] 2015/06/12 Fri 20:44:48 わざわざお返事ありがとうございます。 本当は公開後の方にコメントしようと思ったのですが、 システムを良く理解しておらずこちらにコメントしてしまいました。 DTMやDAWの経験は皆無に等しいです。 友人がやっていたDTMに憧れてMIDIキーボードを購入したものの 音楽知識とセンスが付いていかず、すぐに挫折してしまいました。 それに比べ、Orpheusは音楽知識がなくても自由に作曲出来るという点が素晴らしいです。 お察しの通り、既存楽曲を参考にしております。 公開保留になった「立ち上がる者」のイントロ部分や、サビ前などはしまじろさんの作品を参考にしました。 こちらの作品は機会があれば歌詞を変更して公開したいと思っています。 また少しずつ作品を作っていこうと思うので、これからもよろしくお願いします。 [ワジッキ] 2015/06/12 Fri 20:45:52 東方のBGMっぽい曲を作ろうと試みましたが、力量不足のため遠く及ばず… | |
328000 Kannai Darkness / Archilochus Tokiensis |
[浪速のモッツァレラ] 2015/06/14 Sun 20:11:03 遅いテンポでロック3を選択するとずいぶんおもしろいリズムになりますね。前奏が一見無作為にみえて計算されているのに驚きました。 | |
328201 2 MCs and 1 Orpheus / MC Co-HEY |
[浪速のモッツァレラ] 2015/06/15 Mon 18:34:59 全体を通してリズミカルなメロディにMC Co-HEYさんの特長であるラップ調の歌詞がよくあっています。Orpheusの気が抜けた声も雰囲気を出しています。 | |
329008 さよならファビオ / MC Co-HEY |
[Orpheus 開発チーム] 2015/06/26 Fri 14:13:18 嵯峨山です。いつも名曲作成と、新技法開拓をありがとうございます。ひとつ実験なのですが、「お」と発音する「う」を、「お」に変えて見ていただけないでしょうか?つまり、「う_みの/よ^うな」を、「う_みの/よ^おな」にするわけです。この効果を知りたいです。よろしくお願いします。 [MC Co-HEY] 2015/06/26 Fri 23:15:19 清流さんの「さよならカルト」のオマージュです。嵯峨山先生のリクエストに応えたバージョンも作ってみましたので公開されましたらどうぞお聞きください。 | |
329168 北近畿タンゴ鉄道が京都丹後鉄道なった話 / 清流さん |
[ゆーぎ] 2015/07/14 Tue 15:21:35 地元の曲でちょっと興奮しました!名曲ですね!利用者は確かに少ないですが、無いと本当に困るので存続していってほしいです。 | |
329922 夕陽の裏に / ひとり姫 |
[ひとり姫] 2015/07/16 Thu 20:10:21 作品番号329500の歌唱機能を用いたバージョンです。少し歌詞を変えてみました。 [ひとり姫] 2015/07/17 Fri 18:30:50 作品番号329500の歌唱機能を用いたバージョンです。リズムの関係上、少し歌詞を変えてみました。 [Orpheus 開発チーム] 2015/12/09 Wed 04:12:00 歌詞の割り付けの工夫が素晴らしいですね。特に、最後の「か」だけ次の節の先頭に持ってきて、楽器に引き継ぐ構成と効果には感心しました。イントロもいいですね。(ss) | |
329960 motive power / ごえんだま |
[Cohen] 2015/07/17 Fri 23:08:44 とてもいいアイディアですね。アナログシンセAlpha3を利用して、パワーアップしてみました。House:http://twitsound.jp/musics/tsCUKKdpI Transe:http://twitsound.jp/musics/tsdRRdBbF Drone1:http://twitsound.jp/musics/tsWkVQKgk Drone2:http://twitsound.jp/musics/tsiBz1pnt | |
330046 サンダーボルト / MC Co-HEY |
[Cohen] 2015/07/20 Mon 13:47:17 ダウンロードできるmp3を直接ミキシングする対応でも、ある程度の音質は得られそうです。ただ、曲に合わせたミキシングが必要となりますが、一曲当たり20分以内で出来そうです。MC Co-HEYさんの作品の歌唱設定は聴き手に優しく、ミキシング者には取り組みやすい印象が強いです。 http://twitsound.jp/musics/tsVxB7WJe | |
330056 危険物の歌 / venom |
[Cohen] 2015/07/19 Sun 21:37:55 興味深い歌声設定になっていましたので、いろいろ変換してみました。(1)オリジナル設定通りのものの、Hyper-Campusのサウンドにすべて変更: http://twitsound.jp/musics/tsVNGAaz2 (2)歌声部分をHyper-Campusのコーラス「あー」に変更: http://twitsound.jp/musics/tsaFTHYlM [venom] 2015/10/11 Sun 00:22:00 出来上がった曲をさらに変換することで味わいが変わるものですね.ありがとうございます,自分でもやってみたいと思います! | |
331495 星 / kotomi |
[Orpheus 開発チーム] 2015/08/25 Tue 09:51:08 kotomi さんの名曲「星」を二重唱にして見ました。(そのため、名前は騙りではありません。) | |
332089 祝祭の日 / Matz |
[Orpheus 開発チーム] 2017/02/03 Fri 19:14:08 いいですね。ルンサンスか初期バロック時代のフルートの曲のような感じですね。その時代の映画音楽として使えそうです。(ss) | |
332217 ウサへう、ぴょん! / ひとり姫 |
[ひとり姫] 2015/08/09 Sun 09:36:50 サビのメロディを重視して作った曲です。歌詞はあまり深く考えないで作りました。もし良かったら聴いてみてください。 [ゆーぎ] 2015/09/10 Thu 22:33:36 ひとり姫さんの作品はどれも大好きです。理解できた気がします。これからも頑張ってください! [Orpheus 開発チーム] 2015/11/08 Sun 11:13:27 不思議な雰囲気の歌詞と曲。それがよくまとまっていて魅力的です。歌詞は何度読んでも完全理解はできないですが、不思議にいいですね。何度も聞いています。(ss) | |
332636 BGM2(Painful) / あかねいろ。 |
[あかねいろ。] 2015/08/13 Thu 10:43:41 テンポ50にしてみたら泣けるメロディーになりました。 RPG的な神秘的なのは出来ないのかなぁ??? | |
334584 後日風邪をひいたことは内緒で(´ω`)デヘペロ / ひとり姫 |
[ひとり姫] 2015/09/03 Thu 19:03:06 二重唱機能を用いて作曲してみました。 [Orpheus 開発チーム] 2015/11/08 Sun 11:09:54 この曲は、最近作の中では最も好きな曲で、「ウサへう、ぴょん!」とともに何度も聞いています。研究室見学のデモでもよく使わせて貰っています。ちょっと照れたような不思議なタイトルも併せていい感じですね。(ss) | |
336222 マイドール / 明晰夢 |
[COR] 2016/02/27 Sat 19:55:22 ヒカリは駄目だ呪いがあるぞ | |
336223 ゴールド / ひとり姫 |
[ひとり姫] 2015/09/16 Wed 23:59:38 調をイ長調に設定して作曲してみました。イ長調は爽やかな印象があって好きです。 [Orpheus 開発チーム] 2015/11/08 Sun 11:05:07 爽やかな印象ですね。歌詞は短いのに、いいインストがついていて、佳曲ですね。(ss) | |
336708 釈然としない事実 / MC Co-HEY |
[そうちょう] 2015/10/09 Fri 02:08:35 聴いていて心が躍る1曲ですね 戦いの前にはぜひ聴きたい | |
338860 そのままであること / venom |
[Cohen(協力ユーザ)] 2015/12/02 Wed 12:06:39 チャーチオルガンのインストにしてみました。https://soundcloud.com/ai-jp/338860m | |
339057 ジプシー・トリル / くれるぼ☆ |
[Cohen(協力ユーザ)] 2015/11/28 Sat 16:07:05 [DAW MIXING企画] https://soundcloud.com/ai-jp/339057m | |
340087 DISSI / rethisu |
[Cohen(協力ユーザ)] 2015/11/28 Sat 16:08:44 [DAW MIXING企画] https://soundcloud.com/ai-jp/340087m | |
340351 恋の雪崩式☆エメラルド / 毛玉山溶一 |
[Cohen(協力ユーザ)] 2015/12/02 Wed 18:27:26 チャーチオルガンのインストにしてみました。https://soundcloud.com/ai-jp/340351m | |
340794 スフィア / sea |
[Cohen(協力ユーザ)] 2015/12/02 Wed 18:28:21 チャーチオルガンのインストにしてみました。https://soundcloud.com/ai-jp/340794m | |
341448 KEDAMA / 毛玉山溶一 |
[Cohen(協力ユーザ)] 2015/12/02 Wed 18:30:34 チャーチオルガンのインストにしてみました。https://soundcloud.com/ai-jp/341448m [詠み人知らず] 2016/01/02 Sat 23:05:04 歌詞がとても秀逸で笑いました(笑)消し炭!!怖い!!(´艸`) | |
342335 コラージュⅠ / くれるぼ☆ |
[Cohen(協力ユーザ)] 2015/11/28 Sat 23:10:28 [DAW MIXING企画] https://soundcloud.com/ai-jp/342335m | |
342841 ギターの雨 / すわわ |
[Cohen(協力ユーザ)] 2015/11/28 Sat 01:04:53 [DAW MIXING企画] https://soundcloud.com/ai-jp/342841w | |
342853 なんとなく / ひとり姫 |
[ひとり姫] 2015/11/14 Sat 07:57:31 なんとなく作ってみました。 [Orpheus 開発チーム] 2015/11/14 Sat 09:12:43 「なんとなく作ってみた」とは信じられない、構成感と高度なテクニックを伴った作品ですね。ひとり姫さんは、いつもイントロ部分から独自の世界が感じられ、素晴らしいです。(ss) [匿名] 2015/11/30 Mon 19:43:40 素晴らしいメロディライン(特にイントロ)と音の構成で感動しました。 [レーズン] 2016/04/10 Sun 19:11:19 隠れた名曲。二重唱じゃなく音の指定もないのにメロディがしっかりしていて、とてもクオリティが高い曲だと思います。 | |
342935 ピアノ曲「おるふぇうす」 / さやさや |
[Cohen(協力ユーザ)] 2015/11/28 Sat 01:43:11 [DAW MIXING企画] https://soundcloud.com/ai-jp/342935w | |
343234 First Proto改 / 787B |
[Cohen(協力ユーザ)] 2015/11/28 Sat 23:11:04 [DAW MIXING企画] https://soundcloud.com/ai-jp/343234m | |
343556 東の国歌風 / 鉄砲兵 |
[Cohen(協力ユーザ)] 2015/11/29 Sun 09:30:40 とてもシンプルで興味深い作品だと思ったので、いろいろと分析や実験をしてみました。[まとめ] https://soundcloud.com/ai-jp/sets/p_01 [UTAU三重唱アレンジ] https://soundcloud.com/ai-jp/343556_ac2_c4 | |
343835 歴史創生ゲーム / ユウケンSS |
[Cohen(協力ユーザ)] 2015/12/02 Wed 21:32:54 チャーチオルガンのインストにしてみました。https://soundcloud.com/ai-jp/343835m | |
344543 海老なりに考えました / ラモネス |
[Cohen(協力ユーザ)] 2015/11/27 Fri 22:22:33 [イメチェンアレンジ企画] https://soundcloud.com/ai-jp/344543w | |
344681 リリィ / 突撃レーザー |
[Cohen(協力ユーザ)] 2015/11/27 Fri 22:21:55 [イメチェンアレンジ企画] https://soundcloud.com/ai-jp/344681w [突撃レーザー] 2015/11/29 Sun 18:11:26 わあ!重厚な賛美歌アレンジ、とっても素敵です!ありがとうございます!! | |
344692 初登場万歳ブリギレ / ラモネス |
[Cohen(協力ユーザ)] 2015/11/27 Fri 22:21:18 [イメチェンアレンジ企画] https://soundcloud.com/ai-jp/344692w | |
345063 悪いのは / やすしさん |
[やすしさん] 2015/11/30 Mon 02:03:36 また、オルフェウスに慣れてきたら二重奏アレンジをしてみたい。 楽しく作れた。 [やすしさん] 2015/11/30 Mon 17:21:01 またorpheusに慣れたら二重奏バージョンも作ってみたい。 楽しく作れたのでよかった。 [Cohen(協力ユーザ)] 2015/12/01 Tue 01:02:41 スッキリした曲なので、シンプルなアコースティックピアノのインストにしてみました。https://soundcloud.com/ai-jp/345063a [やすしさん] 2015/12/01 Tue 02:17:31 とてもかっこよくなっててびっくりしました! ありがとうございます! | |
345250 パンナコッタ / ううぃ |
[Cohen(協力ユーザ)] 2015/12/03 Thu 00:08:42 普通のピアノ用にアレンジすると、とても面白いです。人間関係のもつれのような曲になりました。https://soundcloud.com/ai-jp/345250m | |
345261 あなたは / かび |
[Cohen(協力ユーザ)] 2015/12/03 Thu 00:08:38 普通のピアノ用にアレンジすると、とても面白いです。ほんわかした曲になりました。https://soundcloud.com/ai-jp/345261m | |
345397 手袋 / NANIWANO |
[Orpheus 開発チーム] 2015/12/03 Thu 00:13:58 さすが達人の作曲で、なかなかいいですね。コポコポ聴こえる伴奏がちょっとユーモラス。 ところで「どうしよう」は日本語の読みに従って「ど_おしよお」、「毛玉のように」は「け^だまのよ_おに」と表記して下さい。(ss) | |
346338 ころころ雪うさぎ / 八坂 千穂 |
[Orpheus 開発チーム] 2015/12/07 Mon 20:47:35 いい歌詞ですね。リズムや和声の選択がとてもよく合っていて、名作ですね。あとで人手で少し手直しすれば「みんなのうた」風に使えそうです。(ss) [Cohen] 2015/12/08 Tue 03:52:55 とても良い歌詞だと思ったこともあり、歌詞を活かせるようなシンプルなUTAUアレンジをしてみました。https://soundcloud.com/ai-jp/snowrabbit 英語版:https://soundcloud.com/ai-jp/snowrabbit_e [Cohen] 2015/12/08 Tue 18:33:14 UTAUアレンジしたものにOrpheus紹介コンテンツを加えて、動画にしてみました(国際版)。http://www.dailymotion.com/video/x3hbm9u [やすしさん] 2015/12/08 Tue 19:59:45 とてもほのぼのとした曲で好きです [八坂 千穂] 2015/12/09 Wed 00:28:14 >>開発チームさん これがみんなのうたに・・だめだイメージできない・・ 改良、考えてみます >>Cohenさん UTAUアレンジ、ありがとうございます・・よもや一晩でこんな展開があるとは思ってませんでした >>やすしさん 気に入っていただけて光栄です♪ | |
346573 北の最果て / ksuk |
[詠み人知らず] 2016/01/02 Sat 22:51:36 情景の思い浮かぶ素敵な歌詞でした(´ω`♪) | |
347398 日常 / あかねいろ。 |
[あかねいろ。] 2015/12/14 Mon 08:59:39 無難に歌っぽくしてみましたが、なかなかいいメロディにならなかったので 雰囲気だけ近づけてみました。 [詠み人知らず] 2016/01/02 Sat 22:47:09 切なさの伝わってくる曲調ですね(´・ω・`)歌詞も、考えさせられる部分があって素敵でした。 | |
347933 のらねこ行進曲 / 八坂 千穂 |
[詠み人知らず] 2016/01/02 Sat 22:37:56 可愛らしい曲ですね(*´ω`*)小鳥の鳴き声?のような音が引切り無しに鳴っていて笑いました(笑) | |
348114 深いあおが吹く時(修正済み完成版) / あかねいろ。 |
[Orpheus 開発チーム] 2015/12/20 Sun 00:04:01 6分20秒に渡る長編力作ですね。(ss) | |
348684 TVノスタルジー / 無香料 |
[YUKANO] 2016/08/01 Mon 11:36:48 少し寂しげな曲で切実な感じがしますね | |
349635 つばさ(改作) / 八坂 千穂 |
[八坂 千穂] 2015/12/29 Tue 03:50:22 いろいろやり方がわかってきたので最初に作った曲改作していろいろいじくってみました ・・・何か賑やかになっただけのような気が [八坂 千穂] 2015/12/29 Tue 10:42:27 いろいろやり方がわかってきたので最初に作った曲改作していろいろいじくってみました ・・・何か賑やかになっただけのような気が [詠み人知らず] 2016/01/02 Sat 22:43:06 むむ…!これまた歌詞もテンポも心地よい素敵な作品ですね♪(*´ω`*) | |
349890 Knight5がやってくる / さやさや |
[Orpheus 開発チーム] 2015/12/31 Thu 02:23:47 名作ですね。緊迫感がすさまじいです。 [無香料] 2016/01/10 Sun 01:08:52 この王は許しちゃいけないですね 盛り上がりのところが好きです | |
350267 Fate / 詠み人知らず |
[詠み人知らず] 2016/01/02 Sat 21:44:48 初作品完成シマシタ。 適当に作ったつもりが思いの外いいものが出来てしまった(:з っ )っ 歌詞は自作なんですけどネ(゜ω゜) それにしても、公開設定ってどこでするんだろ… 操作ワカンナイ(゜ω。) [詠み人知らず] 2016/01/02 Sat 22:02:37 初作品完成シマシタ。適当に作ったつもりが思いの外いいものが出来てしまった(:з っ )っ 恐るべしオルフェェェス! ※歌詞は自作です(゜ω゜) [詠み人知らず] 2016/01/02 Sat 22:04:33 あ、公開許可ありがとうございました(o・ω・)o-ω-)ペコリ | |
350293 久々にOrpheusを使ってみて / 清流さん |
[清流さん] 2016/01/04 Mon 09:51:18 まえに作った曲に歌が飛んでいる部分があったので再合成して投稿しなおしました | |
350405 ヴァイオリン・ソナタ第1番 ヘ長調 作品02 / 詠み人知らず |
[詠み人知らず] 2016/01/04 Mon 15:05:06 練習曲みたいになりました…(゜ω゜)公開許可ありがとうございます。 | |
350768 わんわんの慟哭 / 犬飼一郎 |
[Orpheus 開発チーム] 2016/01/10 Sun 00:50:26 技術点は低いのですが、いい作品なので、例外として模範作品として公開しました。(ss) | |
351026 Ordinary days / 甚五郎 |
[MC Co-HEY] 2016/01/08 Fri 22:57:06 小柄男声の侘しい歌声が歌詞に合っていて素敵ですね [Orpheus 開発チーム] 2016/01/10 Sun 00:47:32 まだ作品数は少ないはずなのに、かなり完成していますね。リズムの組み合わせと、歌詞の読みの調整(っ、−などで)がうまくいっていますね、(ss) | |
351301 囲いガチ勢 / 囲い |
[Orpheus 開発チーム] 2016/01/10 Sun 00:04:21 デュエットのリズムの組み合わせがいいですね。掛け合いがうまく行っていますね。(ss) | |
351305 はとぽっぽタクシーのテーマ / MC Co-HEY |
[Orpheus 開発チーム] 2016/01/10 Sun 00:02:24 歌詞の改行位置や、休符詰め(っ)、1小節だけ用いる間奏など、テクニック使用法の見本ですね。まるでドラマの中の一シーンのような仕上がりです。銃声には恐怖すら感じました。(ss) [さやさや] 2016/01/10 Sun 01:40:15 大柄男性裏声の使い方が上手いですね。。。緊張感と臨場感が凄いです。 | |
352046 ドラムパターン / テスト |
[テスト] 2016/01/13 Wed 07:17:38 0:02 8ビート1 |0:20 バラード |0:38 ロック1 |0:56 ロック2 |1:14 ロック3 |1:32 ロック4 |1:50 ジャズ1【三連符】 |2:08 ジャズ2【三連符】 |2:26 ファンク1 |2:44 ファンク2 |3:02 ファンク3 |3:20 メタル1 |3:38 フュージョン1 |3:56 ロックンロール1 |4:14 ロックンロール2 |4:32 静か(バスドラム) |4:50 静か(リムショット) |5:08 静か(3連符) |5:26 落ち着いた(リムショット) |5:44 軽やか |6:02 トム |6:20 ボサノバ1 |6:38 ボサノバ2 |6:56 滅茶苦茶01ss [テスト] 2016/01/14 Thu 00:52:27 0:02 8ビート1 |0:20 バラード |0:38 ロック1 |0:56 ロック2 |1:14 ロック3 |1:32 ロック4 |1:50 ジャズ1【三連符】 |2:08 ジャズ2【三連符】 |2:26 ファンク1 |2:44 ファンク2 |3:02 ファンク3 |3:20 メタル1 |3:38 フュージョン1 |3:56 ロックンロール1 |4:14 ロックンロール2 |4:32 静か(バスドラム) |4:50 静か(リムショット) |5:08 静か(3連符) |5:26 落ち着いた(リムショット) |5:44 軽やか |6:02 トム |6:20 ボサノバ1 |6:38 ボサノバ2 |6:56 滅茶苦茶01ss | |
352124 ニュース・エブリィ / 日本テレビ+Orpheus |
[Orpheus 開発チーム] 2016/01/30 Sat 08:46:53 1月27日午後の日本テレビ「ニュース every.」で紹介されました。日本テレビさんの歌詞で、Orpheus で作曲したものです。MC Co-HEY さんの「君の知らない世界」の設定をほぼそのまま使いました。Orpheus 関連の部分は、「every. キーワード」として、 http://www.news24.jp/articles/2016/01/28/07320954.html で6分半のビデオが公開されています。どうぞご覧下さい。 | |
352156 ニュース・エブリィ / 日本テレビ+Orpheus |
[Orpheus 開発チーム] 2016/05/27 Fri 15:35:08 2016年1月27日、日本テレビ「ニュース every.」で報道されました。 http://www.news24.jp/articles/2016/01/28/07320954.html この日は、政府の知的財産戦略本部で人工知能による創作物の著作権などをどう扱うか、という会議が始まったそうです。それに関連する報道で、自動作曲 Orpheus と自動小説作成(名古屋大学佐藤理史教授)を取り上げたそうです。(ちなみに、佐藤教授は北陸先端科学技術大学院大学で、私の同僚でした。) | |
352223 初投稿です / ドナルドII世 |
[てすや] 2016/01/30 Sat 17:42:03 あーつまんね | |
352250 イベリコ豚 / 甚五郎 |
[無香料] 2016/01/14 Thu 15:04:42 いい曲ですね頭の中でドナドナが流れてきました [豚野郎] 2016/01/16 Sat 21:09:06 屠殺される前の豚が思い浮かばれます | |
352557 Sweet & Sour(改作) / 八坂 千穂 |
[八坂 千穂] 2016/01/15 Fri 10:58:24 以前公開していた「Sweet & Sour」を大幅にテコ入れしてみました(歌詞の増強、リズム振興の改良など)、英語の発音部分はもう少し試行錯誤がいりそうです。 | |
352745 はとぽっぽタクシー 愛のうた / MC Co-HEY |
[運ちゃん] 2016/05/28 Sat 16:12:07 タクシーソングが多いですね! | |
353063 先制センセーショナル / 無香料 |
[無香料] 2016/01/17 Sun 20:53:41 イメージは安っぽいゲームのオープニング曲です | |
353422 Phantasmagoria / sBox |
[北之鋼鉄] 2016/03/31 Thu 01:50:36 ノルウェーのブラックメタルバンドWindirを想起させる。良いです。 [今更感] 2017/11/19 Sun 00:23:28 たしか歌詞の読みと抑揚を適当に設定して、他の設定だけで曲を作る実験だったと思う。この時に作ったが使われなかった部分を373804でリサイクルして使用した。 [柿] 2017/11/19 Sun 21:09:33 素晴らしいです。シンプルにピアノだけで作られた曲だから 癖がなくて聴きやすくて心地良いです。転調の仕方も素敵です! | |
354375 僕の太陽 / eagle |
[大根] 2016/03/03 Thu 08:12:37 歌詞が淡い恋心を表している感じでちょっとホロリときました アウトロもいいメロディですね!すごい [a] 2016/09/26 Mon 20:03:40 隠れた名曲 | |
355118 魔法使いに選ばれた / zAsso |
[NANIWANO] 2016/01/31 Sun 11:04:45 コードの運びがいいですね。タイトル通り魔法少女もののアニメのEDみたいな雰囲気。歌詞を次のパートにずらすことでOrpheusのへんにキチッとした感じがなくなってよりリアルな自動作曲が実現されています。 [無香料] 2017/04/02 Sun 18:45:20 これもOrpheusの名曲の一つだと思います ポップながらもどこか切なげな雰囲気が好きです。 所々で入る鐘の音も好きです。 | |
355460 大怪獣のテーマ① / 田中安全プロレス |
[無香料] 2016/02/02 Tue 18:43:41 いいですねこれ イントロも好きです [田中安全プロレス] 2016/02/02 Tue 22:46:26 無香料さん コメントありがとうございます。音楽関係は、全く駄目ですが今後も精進いたします。 | |
355597 Hallucination / sBox |
[わさビートル] 2016/02/07 Sun 02:03:07 意外な楽器の組み合わせだなと思いました カッコいい [2年越し] 2018/03/24 Sat 05:00:07 MM280という制限を設けると使えるドラムや伴奏音形・楽器がほぼ必然的に決まり、前半部分はすぐに完成。後半部分はどうにもできなかったので半分投げやり。 | |
358199 カエルノウタタリ / すわわ |
[Orpheus 開発チーム] 2016/02/17 Wed 23:45:46 面白い実験ですね。しかし、音高指定「か[c3]え[d3]る[e3]の[f3]う[e3]た[d3]が[c3]^あ」をしても、音域指定が狭くて、音域に c3, d3 などが含まれないと、反映されません。(ss) | |
358936 青空 / せやな |
[無香料] 2016/02/16 Tue 22:52:01 後半の雰囲気がいいですね これからも頑張ってください | |
359040 ぼくのきもち Sol le sol / 南亭骨太 |
[南亭骨太] 2016/02/17 Wed 17:01:07 Sol le sol(ソルレソル)は、19世紀にフランスで発明された人工言語です。 「音楽を使って会話する」という特徴に詩的なものを感じたので、歌にしてみました。 歌詞に出てくるソルレソルは、ウィキペディアの「ソルレソル」の項から引用しました。 [南亭骨太] 2016/02/17 Wed 21:28:43 Sol le sol(ソルレソル)は、19世紀フランスで生まれた人工言語です。 「音楽で会話する」という特徴に詩的なイメージを抱いたので、歌にしてみました。 歌詞に登場するソルレソルは、ウィキペディアの「ソルレソル」の項から引用しました。 | |
359261 Orpheus constellation / アラビア石油 |
[封じ込められた白き聖女] 2016/02/19 Fri 16:30:47 イントロのノリが良いですね | |
360590 caffeine / akane |
[あかねいろ。] 2016/02/27 Sat 23:51:47 合成音が鳴らないのでしばらくこのままにしておきます。 [あかねいろ。] 2018/04/15 Sun 22:03:59 二重奏鳴るように修正したのが434504です | |
362114 混沌空間 / アラビア石油 |
[Orpheus 開発チーム] 2016/03/07 Mon 23:02:55 面白いです。(ss) [アラビア石油] 2016/03/07 Mon 23:13:34 開発チーム様から直接お言葉をもらえるだなんて・・・!!嬉しいです | |
362642 KRBS.feat黒帽子 / 犬飼一郎 |
[ヘべれけ] 2016/03/10 Thu 00:19:17 黒帽子さんってあの黒帽子さんですか!? [わんわん] 2016/03/26 Sat 23:32:42 そうです!あの黒帽子先生です | |
362873 木星からの使者 / さやさや |
[土星のわっか] 2016/05/28 Sat 16:02:53 タイトルに「木星」が付く曲が多いですが、何か木星に思い入れがあるのですか? | |
363263 疑心暗鬼になっちゃうぜ / MC Co-HEY |
[無香料] 2016/03/14 Mon 10:39:57 凄い。 一つの楽曲として完成されきっていますね。憧れます! | |
363406 ・・・ということがあったのさ / 無香料 |
[無香料] 2016/03/14 Mon 19:24:57 実話です [小野妹子] 2016/03/14 Mon 20:28:38 ドンマイにゃ | |
363737 オルフェイブ! / みつびし |
[テッド] 2016/10/29 Sat 04:47:39 隠れた名曲です。 某アニメを思い出させるタイトルや歌詞、明るい曲調。聴いていると気分が前向きになります。 | |
364671 Ponkotu Blue Sky / ひとり姫 |
[名無し] 2016/03/26 Sat 10:16:43 曲の締め方がとても凝っていて良いですね。 | |
364906 私と廻る世界 / さやさや |
[ひとり姫] 2016/03/30 Wed 22:47:06 イントロからグッときました。メロディがとても綺麗で何度も聴きたくなります。 [無香料] 2016/11/12 Sat 03:05:47 この曲大好きです! オルフェウスの曲もさることながら合成音声とのマッチ感が絶妙です。 | |
365094 ジョバンニはワームホールを使うのか / ZCT-HKB8 |
[ZCT-HKB8] 2016/03/27 Sun 23:00:55 意味があれば教えてほしい。タイトルから歌詞まで。 歌詞については、意味がありません。あと、男性パート以外の抑揚の調整は一切行っていません。 [音ゲーマー] 2016/03/28 Mon 00:31:16 BPM変化がやばい | |
365793 素直な気持ち(神秘的?ver) / さやさや |
[無香料] 2016/04/20 Wed 17:32:54 これは名アレンジ 聞けば聞くほどに味が出て素晴らしいです | |
367490 なんとなくぼくらは / 無香料 |
[無香料] 2016/04/22 Fri 17:33:07 本当はサビがもう少し盛り上がると良かったのだけど私の力じゃこれが限界でした。 [夢芽] 2016/04/25 Mon 11:30:02 こんにちわ!! いただいたコメントより、参りました。 とても綺麗で、かつ、私と同じ自動作曲を使用されているとは思えない作品だと思います。 参考にさせていただきます!! | |
367836 ここから。 / 夢芽 |
[無香料] 2016/04/24 Sun 15:17:21 綺麗な文章ですね | |
367875 あなたは(アレンジ) / 原作: かび 様 |
[無香料] 2016/04/24 Sun 02:29:14 イントロから凝っていていいですね [アレンジさせていただきました] 2016/04/24 Sun 10:33:14 かび様の「あなたは」(作品番号345261)がいい曲でしたので勝手ながらアレンジさせていただきました。 | |
368235 天下無双 / 勉利君 |
[Orpheus 開発チーム] 2017/01/16 Mon 07:16:49 どうなるのか、わかりましたか? 和声進行に対してハモる音を選ぶので、それなりの音楽になるのですよね。(ss) | |
368707 ノスタルジア / zAsso |
[Orpheus 開発チーム] 2016/05/05 Thu 18:58:44 名曲ですね。zAsso さんの曲は、どれも派手ではないけれど、共感を呼んでいつも涙が出てしまいます。この曲も、3か所の「ノスタルジア」がいわゆるサビなのでしょうが、単なるテクニック以上のものが感じられます。(ss) [アスファルトに咲く花] 2016/05/22 Sun 00:11:08 まさに雑草魂…!どの作品も哀愁が漂ってて泣けます…!! [アスファルトに咲く花] 2016/05/22 Sun 00:11:55 幸せの結末の作品を聴ける日を………楽しみにしてます…!! [モングロチョウ] 2016/05/28 Sat 22:20:52 昔からzAssoさんの作品を聴いているのですが、どの作品も安定感があり曲の構成が上手で作曲の参考になります!今後、また新しい曲楽しみにしています! [かりんとう] 2017/05/06 Sat 02:16:35 zAssoの曲はどれも好きです。 [かとまる] 2017/05/06 Sat 02:17:18 「zAssoさん」です。すみません! | |
368873 コード進まぬ / あ |
[無香料] 2016/05/04 Wed 01:53:44 シューティングゲームの最終面とかにそのまま使えそうで好きです ぜひ参考にさせてもらいたいです [2年越し] 2018/03/24 Sat 05:18:55 タイトル通りコード進行を固定する縛り。第8節からの展開ありきで他の部分を埋めていった。制約条件がきつかったので変なことに。 | |
369370 夜鳴いている虫までも / 無香料 |
[タバスコにマヨネーズとケチャップ] 2016/05/22 Sun 00:13:54 無香料さんの作品はお茶目で母性本能をくすぐるような作品が多いですね(*´∀`) [タバスコにマヨネーズとケチャップ] 2016/05/22 Sun 00:14:29 一番将来が楽しみです! [無香料] 2016/05/23 Mon 06:56:44 ありがとうございます。 非常に励みになります。 [モングロチョウ] 2016/05/27 Fri 21:20:46 イントロのアイスレインが虫の鳴き声のようですね!曲調が夜っぽくてまさに「夜鳴いている虫までも」の雰囲気が伝わります! [無香料] 2016/05/28 Sat 01:35:32 モングロチョウさんありがとうございます。 とてもうれしいです。 | |
369442 リラックス / 作詞:真青年 作曲:モングロチョウ |
[モングロチョウ] 2016/05/09 Mon 22:36:06 前作と打って変わって今作はシンプルで落ち着いた曲を作りました! 1分にも満たない短い曲なので、良かったら聴いてください! [改めて] 2016/07/24 Sun 21:16:44 自分が作った曲の中で一番気に入っている曲です。 | |
369474 春の次の呼吸 / MASASHI |
[夢芽] 2016/05/26 Thu 16:10:49 こんにちわ!! 詞先なのでしょうか…… 作品に合う、きれいでなめらかな曲だと思います | |
369628 神風サイクリング / 作詞:中二の少年 作曲:モングロチョウ |
[モングロチョウ] 2016/05/12 Thu 21:44:25 明るい曲が好きなのでついつい明るい曲ばかり作っちゃいます笑 次は暗い重めな曲を作ってみようかな…! [アゲハ蝶] 2016/05/22 Sun 00:05:34 モングロチョウさんの作品はどれも青春っぽくて明るいっすね!若々しいっす! [アゲハ蝶] 2016/05/22 Sun 00:06:18 運動会ソングとかいつか作ってください! | |
369644 ぼくの夢 / ゆうま |
[モングロチョウ] 2016/05/28 Sat 22:36:55 メロディがいいですね! | |
369668 雨と煙 / MC Co-HEY |
[へいへいへーい] 2016/05/21 Sat 23:50:09 MCさんの作品はどれも歌詞が知的で、MCさんは頭が良い御方なんたと伺えます!作曲条件も凝ってますね! [へいへいへーい] 2016/05/21 Sat 23:52:34 あとはMCさんの曲はクールでメッセージ性の強い作品が多いので、たまには可愛い曲や楽しい曲を作って度肝を抜かせて欲しいっす! | |
369969 ヒュブリス / 夢芽 |
[MASASHI] 2016/05/17 Tue 21:24:41 圧巻の語彙力ですね。 [夢芽] 2016/05/19 Thu 08:05:05 MASASHIさん、お聴きいただき、誠にありがとうございます!! なかなか作曲システムの扱いに巧くいかず……ま、まぁいいか;程度で 公開してしまう中で、やはり詩作までもみていただけることに喜びを隠せない夢芽です☆ミ | |
370023 立ち向かう / MASASHI |
[背を向けるな…!] 2016/05/22 Sun 00:08:56 立ち向かう…いい響きっすねー!男気を感じます!前向きで壮大な感じがして惚れ惚れとしちゃいます! [背を向けるな…!] 2016/05/22 Sun 00:09:46 立ち向かう感のある壮大なメロディアレンジ楽しみにしてます! | |
370231 緑の猫 / セアブラ |
[無香料] 2016/05/20 Fri 14:07:40 イントロから引き込まれました! [ラーメンの油、トンコツ醤油!] 2016/05/21 Sat 23:36:24 セアブラさんの作品はどれも伴奏が素晴らしいです!なんというか魂を感じます。最初のテレレレレレンって所とか思わず鼻血が出ちゃいそうなくらい感動しました! [ラーメンの油、トンコツ醤油!] 2016/05/21 Sat 23:39:44 あとは、ボーカルのメロディラインがもっと躍動的でキャッチーだったら最強になりそうっす!星4つ行けそうな気がします! [モングロチョウ] 2016/05/27 Fri 21:11:33 聴いてて楽しくなるような曲調ですね!最初のグロッケンシュビールから心掴まれました!出だしに楽器を弱起させる使い方は参考になります!オーケストラヒットの使い方もかっこよくて素晴らしいです!ブラスセクションも心地よいです。ボーカルも可愛らしい歌詞とマッチしてていいですね! | |
371796 ORPHESTRA / さやさや |
[Orpheus 開発チーム] 2016/05/30 Mon 06:05:08 いい曲ですね。いろいろな映像のBGMとしても良さそうです。「ORPHESTRA」 という名前もしゃれていて気に入りました。(ss) [モングロチョウ] 2016/05/30 Mon 21:35:56 しっとりしてて気持ち良い曲ですね。ストリングスにピッチカート、ソプラノサックスの使い方の参考になります!! [MASASHI] 2016/06/04 Sat 07:24:02 さわやかな気分になります。その才能スゴすぎ! [リサ] 2016/06/07 Tue 07:30:58 ゲームのスタッフロールっぽい | |
372358 かっこいいサビ①(がんじがらめのマリオネットより) / 新ユーザ向け |
[匿名] 2016/06/03 Fri 18:43:21 ※テンプレート用です 206990 がんじがらめのマリオネット(二重唱)/シュワッチさんより リズム形「ガラスの少年」風は最後の音を伸ばすのでサビに適しています。 [匿名] 2016/06/05 Sun 18:57:55 206990 がんじがらめのマリオネット(二重唱)/シュワッチさんより リズム形「ガラスの少年」風は最後の音を伸ばすのでサビに向いています。 | |
372365 明るいポップス①(君を幸せにするより) / 新ユーザ向け |
[匿名] 2016/06/03 Fri 19:15:44 ※テンプレート用です。 286097 君を幸せにする/ネッシーくんさんより 始めのうちは安定感のあるリズム形8ビート(シンプル)1をおすすめします。 この曲のように最後に「っ」や母音を加えることでリズムの調整もできます。 [匿名] 2016/06/05 Sun 19:05:18 286097 君を幸せにする/ネッシーくんさんより 慣れていない始めのうちは安定感のある8ビート(シンプル)1を勧めます。 このように「っ」や最後に母音を加えることでメロディの調整も出来ます。 | |
372368 爽やか①(夏空より) / 新ユーザ向け |
[匿名] 2016/06/03 Fri 19:29:51 ※テンプレート用です。 184521夏空/あつとさんより このように、サビが続くときは調を上げてみるとインパクトがついてよりよく聞こえることもあります。 [匿名] 2016/06/05 Sun 19:08:15 184521 夏空/あつとさんより このように2回目のサビで調を上げるとその部分を強調できます。 | |
372373 悲しい②(無力な人々より) / 新ユーザ向け |
[匿名] 2016/06/03 Fri 20:12:05 ※テンプレート用です。 299850 無力な人々/MC Co-HEYさんより あまり使われない楽器アゴゴですが、この曲では悲しみを際立たせています。 MC Co-HEYさんの曲は色んな工夫に満ちてて作曲の参考になると思います。 [匿名] 2016/06/05 Sun 19:19:54 299850 無力な人々/MC Co-HEYさんより | |
372377 長い雨 / MASASHI |
[MASASHI] 2016/06/03 Fri 20:28:19 テンプレート用 [Orpheus 開発チーム] 2016/07/19 Tue 13:49:58 原則として1節のみの短い曲を、初めての自動作曲のテンプレートとして公開します。 | |
372381 聖歌風(オルフェウス聖歌より) / 新ユーザ向け |
[匿名] 2016/06/03 Fri 20:26:08 ※テンプレート用です。 298495 オルフェウス聖歌/Matzさんより [匿名] 2016/06/05 Sun 19:21:53 298495 オルフェウス聖歌/Matzさんより | |
372389 日差し / MASASHI |
[MASASHI] 2016/06/03 Fri 21:01:02 テンプレート用 [モングロチョウ] 2016/06/13 Mon 21:53:16 日差しを感じる! | |
372800 カラコルムからウランバートルへ(部分) / 清流さん |
[モングロチョウ] 2016/06/13 Mon 21:54:31 出だしの「あ〜ああ~~〜」ってところ好みです! | |
372811 いじめ Remix / zAsso |
[モングロチョウ] 2016/06/13 Mon 21:45:51 イントロから素晴らしいですね!ブラスセクションが心地よいです!変ト長調ってのがまたいいですね〜〜! | |
373222 家族 / らいちゃん |
[] 2016/06/07 Tue 16:58:44 テンプレート用 [Orpheus 開発チーム] 2016/06/07 Tue 17:41:43 テンプレート用としては、調が一貫するようにお願いします。 [モングロチョウ] 2016/06/13 Mon 21:39:38 家族に支えられている部分って、見えるところと見えないところがありますね。知らぬ間に助けられていること…この曲を聴いて思い出したような気がします!笑 | |
373354 Twilight 今日も一人で / さやさや |
[無香料] 2016/06/11 Sat 00:14:18 割と原曲通りに聞こえて驚きました [モングロチョウ] 2016/06/13 Mon 21:37:30 電車っぽいサウンドでいいですね!聴いてて、ちょっと切なくなってきました笑 | |
374215 終わらせナイト☆クイーン / ESCAPE |
[モングロチョウ] 2016/06/24 Fri 00:38:46 途中、さりげなく転調するのがいいですね! [ESCAPE] 2016/06/25 Sat 18:54:21 ありがとうございます。 | |
375687 Cry from good[ふかいあお2] / あかねいろ。 |
[あかねいろ。] 2016/06/26 Sun 17:04:35 音程指定しましたがあまりうまく行きませんでした……(´・ω・`) | |
375789 ピアノソロ / キエフの大門 |
[キエフの大門] 2016/06/26 Sun 00:15:27 テンプレート用 [モングロチョウ] 2016/06/27 Mon 21:04:10 歌声、伴奏を全てピアノに指定して作曲するとおしとやかな感じになりますね〜 この曲のように歌声と伴奏を全て一緒の楽器で縛って作曲していくのも面白いですね〜 | |
375866 どうすればうまく作曲できるのかな? / らいちゃん |
[モングロチョウ] 2016/06/27 Mon 21:05:57 歌詞にある通り、何回も何回も挑戦していってください。応援しています! | |
375955 シミュレーターサウンド[ss0.3] / あかねいろ。 |
[あかねいろ。] 2018/04/27 Fri 22:26:20 フルバージョンは410164です。 | |
376084 インスタントインスト / プラム |
[ご飯大好き] 2016/06/29 Wed 23:10:02 楽器の選択が良いですね。 | |
376330 ハムレット / プラム |
[sBox] 2016/07/04 Mon 13:16:53 いいですね。XXX風を使う人は珍しいので気になりました。ところで第三節の設定は意図して行った設定ですか?もしそうなら凄いです。 [プラム] 2016/07/09 Sat 20:24:29 第三節というと、無音の部分でしょうか。 その部分は意図してブレイクさせてみました。 | |
377087 変奏曲 ヘ長調 / かあずま |
[Orpheus 開発チーム] 2016/07/08 Fri 19:32:37 バロック時代の練習曲のような雰囲気が出ていて、なかなかおもしろいですね。 | |
377379 イージー・リラクゼーション / かあずま |
[なんてったってアイドル] 2016/07/10 Sun 08:37:47 シンプルだけど良いですね。途中のピアノがジャーンジャーンってなってる所が特に良いなと思いました。 [無香料] 2016/07/10 Sun 15:06:28 聴いていて気持ちがいいです。 [かあずま] 2017/12/19 Tue 15:41:55 ポール・モーリア編曲の「恋はみずいろ」を曲調や構成などの点で参考にしました。 第3節から第4節にかけて、音域は高く、音の数(1行あたりの文字の数)を少なくしていくことで、メロディーの印象を変えていくことができます。 | |
377490 夜明けの前の苦悩 / 差分解読法 |
[差分解読法] 2016/07/10 Sun 06:57:07 ドラムパターンは283388 暗闇の先に / 嗅覚 を参考にしました。この速度でフュージョンを使うととても面白いです。 | |
379321 鐘が鳴る / 差分解読法 |
[曲調がすごく良いですね、好きです!] 2016/07/19 Tue 21:47:41 この曲聴いてて思ったんですが、音域上限と音域下限をそれぞれ1オクターブずつ広げられることって可能でしょうか?(上限をA6#、下限をE2) 1オクターブずつじゃなくても、広げられたら、また可能性が広がる気がします。 [欲を言えば] 2016/07/19 Tue 21:54:29 音域上限をA7#、音域下限をE1まで広げられたらいい気がします。ストリングスやロックオルガンは超高音、ベースは超低音で活かされる楽器だと思ったので [あと、更に] 2016/07/19 Tue 22:05:47 現在、音域上限はA5#~G4、音域下限はG4~E3 と決められていますが、それぞれの範囲をもっと広くできないでしょうか? 広げることが可能なら、例えば音域上限をA5#、音域下限をC5に設定してサビをひたすら高く歌わせる、ということが可能になりそうです。 [差分解読法] 2016/07/19 Tue 22:46:37 ありがとうございます!私も同意見です。最大まで音域を高く絞っても下限がG4まであるので、サビはとても苦労しました。最後のサビは同じ歌詞の繰り返しですが、読みと抑揚はそれぞれに合わせて調整しました。 [無香料] 2016/07/22 Fri 15:26:11 終盤あんなに高音連発なのにサイクロプス音が気にならないのは凄いです! | |
379393 空想Re:Cycling / MC Co-HEY |
[みょわ〜] 2016/07/20 Wed 22:17:17 アウトロがすごく可愛いです。 [無香料] 2016/07/21 Thu 15:32:24 イントロから最後まで何か感傷的になります。 素敵な曲ですね。 [舞] 2016/07/26 Tue 21:25:22 この曲を聴いていると、なんだかせつなくなります。。 | |
379683 沈んでいく / YUKANO |
[YUKANO] 2016/07/23 Sat 13:39:02 ネガティブな曲を作ってみました | |
379990 光のsus4へ / プラム |
[差分解読法] 2016/07/24 Sun 08:28:53 いろいろな技法が使われていて参考になります。タイトルも秀逸でいいですね。 [可愛いよ] 2016/07/24 Sun 10:42:02 条件設定上手ですねー プラムさん今後、Orpheus史に残る名曲を作り上げる予感がします。 [Orpheus 開発チーム] 2016/09/04 Sun 12:26:19 いいセンスの曲ですね。忙しい勤務の中、ありがとうございました。いい曲をさらにもっと期待しています。(ss) [さやさや] 2017/02/22 Wed 11:29:38 最近になってようやくタイトルの意味が分かりました笑。 CeVIOのさとうささらボイスでカバーしてみました。 https://soundcloud.com/user-705729717/orpheus-sus4 | |
380139 One Chord+One / NANIWANO |
[Orpheus 開発チーム] 2016/09/04 Sun 12:21:03 構成感が良くて、すっかり聴き入ってしまいますね。何かの場面に使えそうな気がしますが、どういう場面だろうと、と何度も聴いていつも思います。(ss) | |
380543 フォーラムになぜか書き込めないので / 曲で質問させていただきます |
[Orpheus 開発チーム] 2016/07/27 Wed 06:28:36 ご指摘ありがとうございました。 > なぜか質問応答掲示板に書き込めないので おや、どうしたのでしょうね。 > このような形でお願いさせていただきます。(お許しください) 質問も歌にする方がむしろ楽しいですね。 > 一つ目は、楽譜の音符と歌詞がずれる現象についてです 済みません、以前から気付いているのですが、直せないでいます。済みません。 > 二つ目は、二重奏側の音域も広げて欲しいというお願いです。 忘れていました。ありがとうございました。 > それから、低すぎる音を出そうとすると音が出なくなることがあるようです。(この曲の途中からのように) これもしばらく直せないので、最低音を制限しなければなりませんね。何の音から問題が起こるでしょうか? [質問者] 2016/07/27 Wed 07:33:25 素早い対応ありがとうございます。 しかし二重奏側の設定項目が変なことになっています。見てもらったほうが早いと思うのですが音域の項目が二つに増えてしまっています。何度もすみません。 [舞] 2016/07/27 Wed 18:27:30 念願だった音域拡張ありがとうございます! どうやら最高音、最低音共に限りがあるようですね。最高音はC6まで、最低音はC3までです。(さらに高いド〜とても低いド) 2重唱の方は今、修正中です? | |
380869 なんとなく感謝の気持ちを 『ありがとう』 / YUKANO |
[Orpheus 開発チーム] 2016/07/28 Thu 17:48:27 感謝の気持ちを歌でもらえると嬉しいものですね。よい作例をありがとうございました。(ss) [YUKANO] 2016/07/28 Thu 20:15:49 オルフェウスに対する感謝の気持ちを歌にしてみました。 Orpheus 開発チームさん、コメントありがとうございました [舞] 2016/07/28 Thu 20:44:57 聴いてて楽しくなる曲ですね!ノリノリになっちゃいます♪ [YUKANO] 2016/07/29 Fri 17:16:02 舞さんコメントありがとうございます。 文字数とか無視で、結構適当に作ったんですが、思ったよりいいのができました^^ | |
381107 この世界を楽園に / YUKANO |
[YUKANO] 2016/07/29 Fri 20:06:01 今思うと、タイトルが『この世界を楽園に』もいいと思ったのですが、『理想郷(ユートピア)』でもよかったかなと思いました。 [Orpheus 開発チーム] 2016/09/12 Mon 15:11:25 「楽園」でいいと思いますよ。(ss) [YUKANO] 2016/09/18 Sun 14:56:09 なるほど! | |
381236 オルフェウスはみんなの想いを届けるのです / YUKANO |
[YUKANO] 2016/07/30 Sat 16:26:58 オルフェウス目線で作ってみました [Orpheus 開発チーム] 2016/09/03 Sat 07:31:13 Cakewalk リズムが、こんな風に有効に使えるとは思っていませんでしたね。いろいろ発見がある曲ですね。(ss) [YUKANO] 2016/09/04 Sun 21:26:43 Orpheus 開発チームさんありがとうございます! そこの部分は個人的にも気に入ってるところです。 オルフェウスは、思わぬいい方向に転がることもあるので、いつも新鮮の連続です笑 | |
381631 暮らしとロボット展 / 高島屋/Orpheus |
[ ] 2016/08/01 Mon 22:17:19 #テンプレ用 [作者] 2016/08/02 Tue 06:53:58 あの夏の髙島屋リスペクトです。どうしても「来ているみたい」の「い」で音割れするので、発音が似ている「ひ」で代用してみました。「い」に比べて少し(気休め程度に)音割れが減ったと思うのですがどうでしょうか。 [匿名] 2016/08/02 Tue 20:45:56 思ったんですけど、テンプレート歌詞の「暮らしとロボット展」と「あの夏の髙島屋」の作者って逆じゃないですか?「暮らしとロボット展」=暮らしとロボット展/Orpheus、「あの夏の髙島屋」=高島屋/Orpheus の方がしっくり来ます。 | |
381863 ハロハロ / 目赤くなる |
[無香料] 2016/08/03 Wed 14:04:34 コメントして良かったです! [目赤くなる] 2016/08/03 Wed 18:36:42 ウッ!あの曲はコラボのやつなのデース [あ] 2016/08/03 Wed 18:37:12 前衛的ですね | |
384044 ヒューマニズムと歯車 / YUKANO |
[YUKANO] 2016/08/09 Tue 19:23:03 『人間』を繰り返すフレーズが、いんげんに聞こえませんか?wwwwww | |
384158 ありがとう いつまでも… / ESCAPE |
[ESCAPE] 2016/08/10 Wed 09:09:13 383874 制限付き擬似的四重奏 を参考に作りました。 [ ] 2016/08/10 Wed 10:40:06 まさかあれを使いこなす人がいるとは驚きです。 [1] 2016/09/01 Thu 19:37:33 すごいですね。工夫次第では不可能を可能にできることを感じされる曲ですね。 | |
384374 厨二病歌曲 / YUKANO |
[YUKANO] 2016/08/10 Wed 20:18:22 ひたすらに厨二的な曲を作ってみました。文字数とか本気で無視しました [匿名] 2016/08/10 Wed 23:38:05 どうでもいいことですがレクイエムではないでしょうか? [φ] 2016/08/11 Thu 01:42:35 かっこいいです! [YUKANO] 2016/08/11 Thu 12:18:14 匿名さん、すいません、間違って入力してしまったみたいです。 φさん、ありがとうございます! ちなみに歌詞は、1年くらい前に使っていたノートに書かれていた、くっそ厨二っぽい文章を少しだけ変えて、歌詞にしました。 ノートの文を見つけた時は、羞恥心で死にそうになりましたが、これをオルフェで曲にしたら面白いかも! と思ったのがきっかけです。以外と曲らしくなってて驚き。文字数とか完璧無視なのに | |
386220 息抜き / 差分解読法 |
[さやさや] 2016/12/08 Thu 22:39:56 DAWソフトで出力してみました。 https://soundcloud.com/user-705729717/orpheus-breather 差分解読法さんの曲は名曲ばかりですが、音がクリアになるとより素晴らしく聞こえます。 [作者] 2016/12/18 Sun 20:07:02 >>さやさやさん、ありがとうございます。息抜きにふらっと作ったのですが、今思うと某曲の影響をかなり強く受けていますね(音形、楽器、そしてWinteragain) | |
386526 ああ 素晴らしき本の世界よ / YUKANO |
[YUKANO] 2016/08/19 Fri 20:23:49 本が大大大好きなので、その思いを曲にしました | |
386907 夏の魔物 / MC Co-HEY |
[無香料] 2016/08/23 Tue 11:48:14 今年の甲子園でしょうか? もう一つサビをつければそのまま熱闘甲子園で使えそうですね | |
386946 Peaceful Resonancer / 空狐翡翠 |
[無香料] 2016/08/24 Wed 18:42:35 伴奏のつけ方が素敵ですね | |
387311 高速ピアノ曲 / YUKANO |
[あ] 2016/08/28 Sun 11:42:57 面白いですね。 | |
387628 白 / 白白白 |
[舞] 2016/09/08 Thu 20:29:13 確かに「黒」とは対照的ですね…!しかし、こちらも不思議と何か闇というか、メッセージ性を感じます。「黒」と共に素晴らしい曲だと思います! [さやさや] 2016/09/27 Tue 09:34:08 個人的にこの曲は★★か★★★でもおかしくないと思います。 | |
388222 Danse sur le Firmament / 空狐翡翠 |
[舞] 2016/09/08 Thu 20:34:26 「黒」と「白」、そしてこの曲と聴いてて、どの曲の世界観も好きです!今後、作者さんの新作が聴けたら嬉しいです! [ ] 2016/09/16 Fri 18:33:17 展開がアツいですね。 | |
388498 明日の鏡 / 爆笑問題の日曜サンデー |
[WAKAME☆] 2016/08/29 Mon 21:05:41 わー名曲だー [Orpheus 開発チーム] 2016/08/30 Tue 01:39:19 2016年8月28日のTBSラジオ「爆笑問題の日曜サンデー」の生放送中に作った作品です。この番組では、前週に続いて、爆笑問題のお二人と江藤愛アナウンサーと、自動作詞担当の堀玄教授(亜細亜大学)と私(嵯峨山茂樹明治大学教授)の対談でした。前週からキーワードをリスナーから募集して、それに基づいて自動作詞し、沢山の歌詞から太田さんが選んで繋げてこのような歌詞にし、それを生放送中に自動作曲し、みどりこ(シンガーソングライター)さんが編曲・練習して番組の最後にピアノ弾き語りを披露するという構成でした。太田さんは最後に「明日の鏡」というタイトルを付けました。Orpheusの達人に比べればつたない自動作曲で済みません。またこのような企画があれば、達人のどなたかに当日参加頂きたいと思っています。(ss) [Orpheus 開発チーム] 2016/08/30 Tue 01:44:46 この歌詞で、自動作曲の名作を募集します。「爆笑問題の日曜サンデー/xxxx」という感じで作者名を加えて下さい。(ss) [Orpheus 開発チーム] 2016/09/12 Mon 22:38:12 この曲をシンガーソングライターのみどりこさんが放送後に再度録音し、 期間限定で http://www.tbsradio.jp/70331 で聴けるようになっているようです。 やはり人間の声の表現力は、合成音声では出せませんね。 それはそれで研究したいテーマなのですが、このシステムは作曲することが主目的で、音作りは沢山あるツールでやっていただく立場をとっています。いい声、いい音でなくて済みません。(ss) | |
389063 大人0歳 / DAICHI |
[Orpheus 開発チーム] 2016/09/06 Tue 09:57:32 素直な心情の曲で聴き入りますね。実際に歌うにも歌いやすそうです。(ところで:ブリスベンはいい街ですね。そういう場所ならではの歌詞でしょうか。)(ss) [無香料] 2016/09/11 Sun 00:31:36 良い歌ですね! | |
389391 明日の鏡 / 爆笑問題の日曜サンデー/MC Co-HEY |
[Orpheus 開発チーム] 2016/09/02 Fri 08:23:11 さすがに MC Co-HEY さんですね! 今まで MC Co-HEY さん自身が開拓した手法が随所に散りばめられ、斬新でありながら安定感と統一感があり、レベルの高い作品に仕上がっていますね。(ss) [舞] 2016/09/04 Sun 19:43:13 楽器の使い方が斬新!笑 不思議な世界観に感動しました! | |
389626 明日の鏡 / 爆笑問題の日曜サンデー/ごえんだま |
[舞] 2016/09/04 Sun 19:49:21 イントロ良いですね〜 イントロ凝ってる作品は好きです! | |
389891 明日の鏡 / 爆笑問題の日曜サンデー/幸平 |
[舞] 2016/09/04 Sun 19:46:55 この曲もMC Co-HEYさんの作品なのですね!もう一つの作品と作風が全然違いますね〜MC Co-HEYさんの作曲技術の幅の広さは凄いとしか言いようがありません。 | |
389894 明日の鏡 / 爆笑問題の日曜サンデー/YUKANO |
[舞] 2016/09/04 Sun 19:52:45 この曲は曲調がコロコロ変わって面白いです!一つの曲の中にたくさんの曲が詰まってる感じがしていいですね! [Orpheus 開発チーム] 2016/09/06 Tue 09:45:25 第二の間奏と「少し照れくさいけど」の二重唱が特にいいですね。(ss) | |
390028 明日の鏡 / 爆笑問題の日曜サンデー / 線形解読法 |
[舞] 2016/09/04 Sun 19:48:33 途中、終わったと思ったら、ガラッと転調してそのまま続いていくのが面白いですね! [Orpheus 開発チーム] 2016/09/05 Mon 07:08:27 「そっと祈ってるの」がいいし、ちょっと遅くした後の「誰よりもっと」ではっとさせらるし、増4度上への転調が全く自然に聴こえます。最終フレーズも含めて、差分解読法さんは、心に沁みるような旋律生成がうまいですね。ところで、今回は「線形解読法」の名にしたのはなぜ?(ss) [作者] 2016/09/05 Mon 16:06:36 ありがとうございます。いつもとは作り方を変えたので名前も少し変えました。特に深い意味はないです。 | |
390138 春と夏(自動作詞) / プラム |
[舞] 2016/09/04 Sun 18:15:09 何度も聴きたくなるような曲です!プラムさんは作曲条件指定が上手で、プラムさんの作る曲はどれも参考になります。プラムさんの作る曲もそうですが、最近は全体的に素晴らしい作品が多くなっている気がします。 [Orpheus 開発チーム] 2016/09/11 Sun 21:13:07 いい歌詞ですね。自動作詞のキーワードは何を指定したのですか?(ss) [プラム] 2016/09/11 Sun 22:28:19 指定したキーワードはそれぞれ ①「予感」「透明」「きらめく」「春」「笑顔」 ②「季節」「色」「気持ち」「花」「虹」 ③「願い」「導く」「空」「歩く」 だったと思います。 自動作詞は抽象的で意味深長な歌詞が得意みたいですね。 | |
390300 明日の鏡 / 爆笑問題の日曜サンデー/Matz |
[Orpheus 開発チーム] 2016/09/05 Mon 03:27:47 Matz さんの作品には「雨の常磐線」や「City of My Heart」のように短いながらも哀愁を帯びた佳曲が多いですね。この曲も短くうまくまとまっていますね。(ss) [舞] 2016/09/05 Mon 22:07:29 哀愁帯びてて素敵ですね。 | |
390614 真夜中の子守唄 / YUKANO |
[舞] 2016/09/12 Mon 21:20:57 曲調が真夜中っぽいですね〜 | |
390814 今日の夕方 / 柿 |
[柿] 2016/09/09 Fri 20:20:37 あれ、歌声が聴こえない… | |
390894 ヒトリノbeer、Gardenにて / 柿 |
[こ] 2016/12/10 Sat 11:08:24 www | |
390975 納豆美味い! / 柿 |
[柿] 2016/09/11 Sun 11:37:45 いままでの自作の中で1番のできかもしれない! [無香料] 2016/09/11 Sun 21:29:25 楽しげな雰囲気が好きです! [柿] 2016/09/12 Mon 21:05:31 ありがとうございます!嬉しいです! | |
391004 秋 / 柿 |
[柿] 2016/09/11 Sun 17:38:07 いまの時期を想いながら一所懸命に作りました。 [プラム] 2016/09/11 Sun 22:20:19 固定観念に囚われない自由な条件設定で、聴いていて楽しくなる曲ですね。 [柿] 2016/09/12 Mon 21:07:36 ありがとうございます!嬉しいっす! [舞] 2016/09/12 Mon 21:27:40 独特ですね笑 [柿] 2016/09/16 Fri 22:11:46 ありがとうございます!やっぱり独特っすよね笑 | |
391144 Lotus / Dr 0.c |
[さやさや] 2016/12/17 Sat 00:01:25 オルフェウスの歌声はこのような曲調にとてもよく合いますね 雷鳴も悲鳴も〜の部分が素晴らしいです | |
391390 全力で走る(remix) / MC Co-HEY |
[舞] 2016/09/18 Sun 09:50:21 昔作られた曲のリミックスバージョンなんですね!原曲と聴き比べると面白いです。 | |
391638 ポストロック / プラム |
[Orpheus 開発チーム] 2016/09/16 Fri 20:57:37 美しい! 素晴らしいですね。完成度が高く、器楽の中で最高傑作かも知れませんね。歌詞がない場合は★は2つまでとしているので、ごめんなさい。(ss) [舞] 2016/09/16 Fri 21:31:30 とても美しい曲ですね…!テンションコードが上手に生かされていて、出だしのスウィープから心奪われました! それで、この曲は★3つでも良いと思います。過去に歌詞がなくても3つの曲はありますし、素晴らしい曲は全面に推し出して行きましょう! [柿] 2016/09/16 Fri 22:04:00 すげえ…Orpheusでこういう曲作れるのか…!素晴らしすぎます。 寝る前とか聴くと、心地よく眠れそうな気がします。笑 [名無し] 2016/09/16 Fri 22:17:53 凄い。 [空狐翡翠] 2016/09/16 Fri 22:35:47 ダウナーな雰囲気の美しい曲ですね。引き込まれます。 [さやさや] 2016/12/14 Wed 00:53:49 心地の良いインスト曲ですね。 DAWソフトで出力してみました。 https://soundcloud.com/user-705729717/automatic-music-composition-orpheus-postrock | |
391753 元素の歌 / なおざき |
[作者なおざき] 2016/09/19 Mon 20:31:54 元素記号は新しくできたり 名称が変更されたりする様なので 気を付けてください。 この歌で覚えた方はぜひご一報を^^ | |
391825 ありがとう / 差分解読法 |
[差分解読法] 2016/09/17 Sat 00:01:59 今までありがとうございました。とても楽しかったです。さようなら。 [YUKANO] 2016/09/17 Sat 20:32:29 えっ、差分解読法さん、さよならってどういう意味です? [YUKANO] 2016/09/17 Sat 20:34:46 ごめんなさい、先ほどのコメントは忘れてください。 [差分解読法] 2016/09/18 Sun 00:00:59 それだけです。 [だる] 2016/09/18 Sun 00:45:02 よくわからないけど、また作曲してくださいよ!票なんか入らなくても、評価されなくてもアナタの曲が素晴らしいことは事実だ!!黙ってても聞いてる人がいる!だから曲をまた作るんだ!!!!よろしくおねがいします!!!!! [舞] 2016/09/18 Sun 09:45:28 良い曲ですね!歌詞がストレートに伝わる曲で、こういう曲は好きです! | |
392599 さよなら、友よ / zAsso |
[無香料] 2016/09/21 Wed 16:58:01 強い決意と悲しみが感じられて好きです [さやさや] 2016/11/07 Mon 16:49:55 CeVIOのさとうささらボイスでアレンジしてみました。 https://soundcloud.com/user-705729717/cevio32 [zAsso] 2016/11/14 Mon 20:22:11 さやさやさん 素晴らしいアレンジありがとうございます。 個人的に思い入れの強い曲なので尚更嬉しかったです。 いつも聞いています。 | |
392956 和声進行【やさしい】/ 鳥がピヨピヨ / 柿 |
[みゃお] 2016/09/21 Wed 19:31:51 エアロブラストまじかよすき [柿] 2016/09/21 Wed 22:28:32 コメント嬉しい笑 ありがとうございます! [Orpheus 開発チーム] 2016/10/21 Fri 00:03:16 素晴らしいエンディング、本当に素晴らしいですね。音高指定をしないでも、こんなことができるのですね。(ss) | |
393365 和声進行【やさしい】/ やさしくなりたい / 舞 |
[舞] 2016/09/23 Fri 20:33:47 いろいろ遊んでみました! [あ] 2016/09/24 Sat 19:59:56 18節には思わず笑ってしまいました。 [い] 2016/09/26 Mon 20:04:38 www 明日の鏡を聞いて素晴らしいと思い、新作を楽しみにしていただけに、この曲を聞いてガッカリしました。次作は楽しみにしています。 [無香料] 2016/09/26 Mon 22:55:00 コミカルで僕はこの曲好きです [YUKANO] 2016/10/14 Fri 21:04:21 ラーメンのくだりが、本当に会話しているみたいで面白いですね | |
393366 ねんねころん / 舞 |
[舞] 2016/09/23 Fri 20:37:05 プラムさん作曲「ポストロック」に歌詞をつけてみました。イメージは子守歌です。楽器を少し変えました。 [プラム] 2016/09/24 Sat 00:56:07 素晴らしいアレンジをありがとうございます。「ポストロック」は自分でもびっくりするぐらい上手く作れた曲ですが、それに歌詞が加わったことでメッセージ性のある曲として昇華して、とても嬉しいです。こうして他の人の曲を取り入れたり、作り直したりと、協力してひとつのいい作品を作り上げるのもオルフェウスの楽しみ方のひとつですね。 | |
393681 雨の植物園 / はらたま@月巻 |
[YUKANO] 2016/10/01 Sat 16:50:23 素敵な歌詞ですね! [はらたま@月巻] 2016/10/03 Mon 22:59:22 YUKANO様、ありがとうございます。 これからも精進致します。 | |
393940 流星 / 柿 |
[あ] 2016/10/01 Sat 11:15:53 いいですね〜流星っぽさが出ています。 あともうひと捻りほしいところですが、もう一度作り直してみてはどうでしょう? [柿] 2016/10/01 Sat 11:40:19 コメントありがとうございます!もう一度作り直したいところですが、自分の実力じゃこれが限界ですね。 個人的な願いですが、プラムさんやさやさやさん、空狐翡翠さんのようにもっとレベルの高いユーザさんがリメイクしたものが聞きたいです。笑 | |
394535 死と生を歌え / YUKANO |
[YUKANO] 2016/10/01 Sat 20:08:19 今回はフル尺(?)に挑戦してみました。 普段はあまり考えてなかったのですが、今回はAメロ、Bメロ、サビを意識してみました。 フルだし、歌詞もメッセージ性のあるものにしようと思い、頑張りました。文字数も気をつけました。 やや暗めの局長にしました。ただ、サビと他のところのメリハリが、あまりつけられませんでした。今後、メリハリのつけ方を模索したいです。やっと最近、オルフェの使い方のコツがわかってきた気がします。 [レジェンド] 2016/10/01 Sat 20:43:52 フル尺で作曲お疲れ様です!YUKANOさんの想いがすごい伝わりました。生きる理由ってよくわからないけど、生きるからには楽しく生きたいなって思います。楽しく生きるためには勇気を振り絞って乗り越えなきゃいけないこともありますが、お互い頑張りましょう。では、アデュー( v^-゜)♪ [YUKANO] 2016/10/01 Sat 21:11:35 レジェンドさん、ありがとうございます! そうですね、生きるには乗り越えていかなければならない壁がありますよね。それに、生きている限りは楽しくいきたいですよね。 人間誰でも、少しは死にたいと思うことはあると思います。私だって何十回だってあります。 この歌の歌詞は、死にたいと思った時に考えた歌詞です。最初は暗い気持ちで書き始めました。 どうせ死にたいと思ったところで、死ぬ勇気なんてないんだ。みたいな絶望的な感じの曲を。 しかし、書いてるうちにだんだん少しずつ明るい気持ちになってきました。 だから、この曲の歌詞は段々と明るい方向に向いてきています。 最初は、『死にたいなんて思っても〜〜』と、後ろ向きですが、最後は『まだ死にたくない〜〜』となっています。 私は、死にたいと思っても、最終的には『まだ死にたくない』の方向へ気持ちが向いてきます。 だって死んだらオルフェウスで曲作れないですしね笑。 [柿] 2016/10/02 Sun 21:57:53 すごい…フルだけど聞いてて飽きないです!死=暗いところ、生=前向きなところのメリハリが凄い!まさに魂の一作ですね。 [YUKANO] 2016/10/03 Mon 20:39:55 柿さんありがとうございます! すごく嬉しいです! 聞いていて飽きないとは、嬉しいお言葉です。私が最も恐れていたのは、聞いてる人が飽きて、最後まで聞いてくれないのでは……ということでした。でもその心配は杞憂だったのかもしれませんね。はい! 魂の一作ですよ笑 [?] 2016/10/03 Mon 21:35:33 等身大の歌詞ですね。自分の姿を歌詞にすることに対して苦手意識のある自分にとっては、この曲が魅力的に感じます。素直に作詞者YUKANOさんの「生」に対する強い想いを感じました。応援してます。 [YUKANO] 2016/10/04 Tue 20:21:28 ?さん、ありがとうございます。応援してるなんて、嬉しいお言葉です。素直に死や、生を語ったり、思いを口にすることはなかなかできませんが、歌に乗せてなら誰かに届けることができます。げんに、このようにしてコメントをいただけるということは、少しでも私の想いは届いたということなのでしょうね。?さんも作詞頑張ってください | |
394538 21世紀のアジテーター / さやさや |
[MC Co-HEY] 2016/10/01 Sat 20:14:06 Orpheusではなく、人間によって歌われ演奏されてほしいと感じる曲でした。Orpheusの作った曲を聴いて、こういう気分になったのは初めてです。 [えーん] 2016/10/06 Thu 12:29:29 確かに人間によって歌われると違った味がありそうですね!どの曲も人間に歌ってもらいたいって思うけれど、この曲も同じように思いました! 曲のレベルは流石、MC Co-HEYさんですね! [Orpheus 開発チーム] 2016/10/21 Fri 00:15:26 さやさやさんの曲全般に通じるある種のやさしい曲想と、掛け合いなどの様々な工夫が無理なく必然性を持って使われている完成度の高さに圧倒され、聴き終わってしばらく考え込みました。素晴らしいです。是非、実際に人に歌ってみて欲しいですね。(ss) [renonB] 2016/10/21 Fri 17:50:57 嵯峨山教授とさやさや様の間には強い信頼関係を感じます。嵯峨山教授が理想とするものをさやさや様が唯一造り出せるからなのかもしれません。さやさや様はOrpheus界の神と言っても過言ではないでしょう。 [さやさや] 2016/12/18 Sun 00:40:39 CeVIOのさとうささらとONEボイスでアレンジしてみました。 https://soundcloud.com/user-705729717/orpheus21-one | |
395007 一発録り / プラム |
[プラム] 2016/10/04 Tue 16:20:06 4時間ぐらいかけて作った曲が気に入らず、やけになって一発録り(再修正作曲なし)でやってみた、10分足らず曲で作った曲がなかなか良かった、というなんとも皮肉な出来事です。 [なおざき] 2016/10/05 Wed 15:16:27 本気で作曲するとなるとやはり4時間ぐらいは必要なんでしょうか? [プラム] 2016/10/05 Wed 18:43:39 >>なおざきさん 僕の場合は実験的に、トライアンドエラーを繰り返しながら作っていくため、気が付いたら1曲に4時間以上かかっていた、ということはよくあります。時間をかけてもいい曲ができるとは限らないというのは普通の作曲でも自動作曲でも同じなようですね。 [えーん] 2016/10/06 Thu 12:36:25 なるほど、曲の良し悪しと作曲時間は比例しないのですね!数式には表せない、何か奥の深いものを感じますなーー | |
395101 鋼の心臓 / MC Co-HEY |
[無香料] 2016/10/06 Thu 11:50:14 ピアノがお洒落で素敵です [えーん] 2016/10/06 Thu 12:31:55 確かにピアノ素晴らしいですね、でも無香料さんの作る曲の楽器の使い方も素敵だと、本曲を聞いて思いました! [Orpheus 開発チーム] 2016/10/22 Sat 23:01:57 MC Co-HEY さんらしい曲ですね。今まで先陣を切った大量の実験的作曲でノウハウを蓄積して、それが円熟したようなまとまりを持って、素晴らしい曲になっていると思います。コード進行が生きていますね。特にイントロがいいですね。(ss) | |
395695 市場〔いちば〕は眠らない / はらたま@月巻 |
[はらたま@月巻] 2022/12/12 Mon 20:36:12 #削除要請します #宜しくお願いします [軽蔑] 2017/05/24 Wed 22:53:47 中島みゆき「市場は眠らない」ですよね ここって、パクリもアリなんですか?? [はらたま@月巻] 2017/06/13 Tue 23:01:37 歌詞をそれっぽく書いてしました。 すいません。 以後気を付けます。 | |
396002 勝手に和声進行【バイタルサイン1b】/ らぶそんぐ / 無香料 |
[YUKANO] 2016/10/18 Tue 21:08:16 歌詞が、とても素敵です。 うまくいえませんが、言葉選びにセンスを感じます [無香料] 2016/10/18 Tue 21:33:13 ありがとうございます! 歌詞は後から自分で見返すと臭いかなあと思ったんですけど、評価してくださって嬉しいです! YUKANOさんの書く歌詞は僕はすごい好きなのでこれからも応援しています。 [Orpheus 開発チーム] 2016/10/20 Thu 23:48:05 歌詞と音楽に確立された個性が素晴らしいですね。「あの子は竜に乗って」で独特の才能を感じて、本当に本人の作なのか、とちょっと疑ったほどですが、この作品でいいセンスの持ち主と思いました。伴奏音形の選び方も、完璧という感じがします。(ss) [無香料] 2016/10/21 Fri 22:14:25 疑いを晴らすことができてよかったです! [スェッモッンヌュ] 2016/11/09 Wed 20:26:12 ええ曲や。何故疑われてたのか… | |
396276 DanceDance / 真面目な学生 |
[佐藤] 2016/10/12 Wed 01:24:10 #卒論用テンプレート [Orpheus 開発チーム] 2016/10/13 Thu 16:53:30 テンプレート用です。 | |
396364 闘い / 真面目な学生 |
[佐藤] 2016/10/12 Wed 20:41:25 #卒論テンプレート [Orpheus 開発チーム] 2016/10/13 Thu 16:52:51 テンプレート用です。 | |
396469 Butterfly / 真面目な学生 |
[佐藤] 2016/10/13 Thu 02:18:03 # 卒論用テンプレート [Orpheus 開発チーム] 2016/10/13 Thu 16:51:14 テンプレート用です。 [Orpheus 開発チーム] 2016/10/13 Thu 16:51:39 テンプレート用です。 | |
396739 【自動作詞】 夏の桜 / さやさや |
[さやさや] 2016/10/15 Sat 18:55:47 「季節」「桜」「街並み」「軌跡」「運命」 「光」「希望」「永遠」「歌」「メロディ」 「涙」「記憶」「世界」「星空」「風景」 「愛」「別れ」「思い出」「約束」「さよなら」 JPOPで頻出するキーワードを入れただけです。 「夏の桜」や「砂の情熱」などキーワードから外れた歌詞も出てくるので面白いです。 [Orpheus 開発チーム] 2016/10/15 Sat 20:04:08 素晴らしい! 間違いなく、今まで自動作詞・自動作曲で作られた曲の最高作品ですね! 最高のサンプルとして学会講演などで活用させて下さい。自動作詞は、統計言語モデルに基づいているので、学習データ(紅白歌合戦過去3000曲)中の頻出単語を入力すると、うまくアルゴリズムが働いてくれるようですね。(ss) [あ] 2016/10/15 Sat 20:48:43 和声進行がかなり好みです。 | |
396890 私が作曲する理由/プラム / プラム |
[レジェンド] 2016/10/18 Tue 12:08:22 インスト素敵です。なかなか作詞するのが難しいテーマの中、先陣を切ってくださって素晴らしいです! | |
397733 煉瓦の塔 / MC Co-HEY |
[Orpheus 開発チーム] 2016/10/24 Mon 00:00:20 Orpheus 方式の自動作曲の可能性の開拓の先頭に立つ MC Co-HEY さんの作品の中では、最もシリアスな曲調ですね。ちょっと感動しました。(ss) [さやさや] 2016/11/07 Mon 16:51:54 CeVIOのさとうささらボイスでアレンジしてみました。 https://soundcloud.com/user-705729717/cevio103 | |
397801 花は死体の上に咲く / YUKANO |
[YUKANO] 2016/10/24 Mon 20:24:58 なかなか思ったとうりに作曲するのは難しいですね。もう少し曲調を暗めにする予定だったのですが・・・。まあこれはこれで結構いいなと思うのですが | |
398404 ペンギンのおうち / ペンギンのくろちゃん |
[プラム] 2016/10/29 Sat 16:03:43 凝った曲もいいですが、こういう素直な曲もたまには聴きたくなりますね。 | |
398515 いつかの空中庭園 / MC Co-HEY |
[ ] 2016/10/30 Sun 00:01:25 昔が思い出されます。あの人のことも。 [さやさや] 2016/10/30 Sun 00:35:08 かっこいいですね。MC Co-HEYさんは作曲技術もさることながら歌詞も素晴らしいものが多いです。 [さやさや] 2016/11/17 Thu 03:27:38 CeVIOのさとうささらボイスでアレンジしてみました。 https://soundcloud.com/user-705729717/orpheus-5 | |
399192 消えた自分 / ヌメラ |
[デリバリ作業員] 2016/11/08 Tue 21:10:08 オルフェウスは自動作曲機能を始めてますが、名曲に見えます💖 私は皆さんのリダクル作成作業応援します❤ [スェッモッンヌュ] 2016/11/09 Wed 20:31:16 変わった曲。それにしても、ついに400000超えたか。たくさんの作品あるけど、作者の性格が見えてきて面白い。区切りという事で、何か革命起こらないだろうか。 [モクロー] 2016/11/09 Wed 22:07:48 不思議な文体の歌詞ですね。 | |
399443 @poj / @pop |
[誰だ誰々] 2017/09/10 Sun 10:59:32 Orpheus史上最高峰の完成度の高さの曲ではないか [かりんとう] 2017/09/10 Sun 13:13:11 確かに!すごい。私も1票入れました! [Orpheus 開発チーム] 2017/10/27 Fri 23:05:12 久しぶりに聴きましたが、たしかに最高傑作の一つですね。「玉手箱...」の音高指定も効果的だし、そこ以外はしていていないのも驚き。(ss) | |
399979 456番目 / MC Co-HEY |
[無香料] 2016/11/06 Sun 21:36:40 アウトロ好きです [清流さん] 2016/11/07 Mon 20:46:48 和製進行がタイトルに合わせて作られていて興味深いです [Orpheus 開発チーム] 2018/02/03 Sat 14:45:53 清流さんの指摘のように和声進行が IV V VI となっているのはそういう意味だったのですね。MC Co-HEY さんの曲は、歌詞も深淵だったりシュールだったり、曲にも深い意味があって、興味深いです。(SS) | |
400141 落としちゃった! / ROCK ON |
[空組] 2016/11/10 Thu 21:43:42 ゲームのカード [てかさ] 2016/11/10 Thu 22:17:52 好き嫌いあるだろうから、偏るよね | |
401140 思い出色のキャンディ① / さやさや |
[さやさや] 2016/11/12 Sat 23:34:40 orpheusで二重唱にしたとき独唱の楽譜も変わりますが、どんな二重唱条件にしても独唱の変化は同じです。そこで同じ独唱の作曲条件を二つ作り、異なる二重唱条件にした後、同時にその二曲を流せば疑似四重唱っぽくなるのではと思って実験してみました。この曲はこれで一応完成ですが、作品番号401177【四重唱実験?用】思い出色のキャンディ②と同時に再生すると疑似四重唱っぽくなります。以下のURLに同時に再生した場合の曲をのせています。https://soundcloud.com/user-705729717/orpheus-4 [Orpheus 開発チーム] 2016/11/27 Sun 01:13:43 https://soundcloud.com/user-705729717/orpheus-4 の疑似四重唱はとてもいいですね。しかし、この曲単独でも十分いい曲ですね。口笛、琴、瓶吹きなど、音色が工夫されているのですね。(ss) [さやさや] 2017/01/21 Sat 22:33:31 この曲と二重唱条件を変えた曲を重ねてCeVIOのさとうささらボイスでアレンジしてみました。 和声と調が同じなら、それにハモる音でメロディ生成されるため重ねても違和感が無いと思います。もしかしたらオーケストラのようにたくさんの楽器を使う曲を作ることもできるかもしれません。 https://soundcloud.com/user-705729717/orpheus-remix-1 | |
401177 【四重唱実験?用】思い出色のキャンディ② / さやさや |
[さやさや] 2016/11/12 Sat 23:48:29 これは作曲番号401140思い出色のキャンディ①を疑似四重唱にするための曲であり単体で聴く用ではありません。詳しくは思い出色のキャンディ①のコメントに書いています。 以下のURLにこの二曲を同時に再生した曲をのせています。 https://soundcloud.com/user-705729717/orpheus-4 [たたん] 2016/11/13 Sun 09:43:34 四重唱にする発想がすごいです! [Orpheus 開発チーム] 2016/11/15 Tue 11:56:58 https://soundcloud.com/user-705729717/orpheus-4 を聴きましたよ。とてもいいですね。 | |
401473 チューリップ / 柿 |
[かりんとう] 2017/09/22 Fri 00:02:17 すごい。 [Orpheus 開発チーム] 2017/10/27 Fri 23:00:18 これはすごいですね!(ss) | |
402700 くやしみ / ESCAPE |
[無香料] 2016/11/22 Tue 23:37:43 このまんま何かの主題歌に使えそうです。 凄い完成度です。憧れます! [さやさや] 2016/11/23 Wed 17:39:32 素晴らしいです。CeVIOのさとうささらボイスでアレンジしてみました。 https://soundcloud.com/user-705729717/orpheus-7 [ESCAPE] 2016/11/28 Mon 18:07:36 無香料さんありがとうございます! さやさやさんありがとうございます!かっこいいです!がんじがらめのマリオネットの再録版も良いですね。 [あ] 2017/01/09 Mon 12:07:38 すごい…!本当にかっこいい曲だと思います! [くけこ] 2017/11/12 Sun 11:17:52 この曲を思い出して急に聴きたくなった くやしいなあ | |
403214 バス+リードSTG風 / さやさや |
[Orpheus 開発チーム] 2017/01/26 Thu 09:59:56 素晴らしいです。器楽作品の最上位クラスですね。(ss) | |
403278 Experiment I Discord / Urbanliner |
[Urbanliner] 2016/11/27 Sun 00:58:53 初制作です。 至らないところが色々とあると思いますがよろしくお願いいたします。 | |
403343 Power for... / K・オルバドール |
[無香料] 2016/11/27 Sun 14:33:04 随所にリスペクトが感じられて良いですね | |
404959 楽園最大の誤算 / さやさや |
[無香料] 2016/12/23 Fri 16:51:38 特にイントロが凄い好きです。 楽器ごとの音の大小をきちんと把握していないと出来ません。 | |
405151 麗しのサボリナ / かりんとう |
[かとまる] 2016/12/18 Sun 17:52:18 麗しのサブリナとはあまり関係ありません。 [Orpheus 開発チーム] 2016/12/20 Tue 11:55:30 うまく選ばれた多彩な和声進行、コミカルで共感を呼ぶ歌詞、短い簡潔な前奏と間奏、統一感のあるリズム、なかなかの名品ですね。何度も聴いています。(ss) [かりんとう] 2016/12/21 Wed 21:55:24 どうもありがとございます。 これからも宜しくお願いいたします。 | |
405327 冬の詩 / 藤原冬嗣 |
[無香料] 2016/12/23 Fri 16:48:02 冬来ぬと〜の入りが好きです | |
405507 melty melty / かりんとう |
[かりんとう] 2016/12/23 Fri 16:19:23 「クラシックオルフェウス」を使わせていただきました。 宜しくお願いいたします。 #新しく作りなおしました。先に申請したバージョンは削除したいと思います。 [無香料] 2016/12/23 Fri 22:22:27 良いですねぇ 原曲をクリスマスソングにすると一気にクリスマス感が出てそういう曲にしか聞こえなくなりました。 そのセンスに憧れます。 [かりんとう] 2016/12/26 Mon 22:44:33 ありがとうございます! | |
406422 歌詞募集 / プラム |
[無香料] 2017/01/08 Sun 13:54:59 なるほど共同制作というのも面白いです。 どんどん活発になっていけばいいと思います。とても素晴らしい曲です。 [りんくる] 2017/01/08 Sun 23:59:18 無香料さん、歌詞を考えて頂けますね。 | |
407210 2016年8月21日 / かりんとう |
[かりんとう] 2017/01/15 Sun 17:26:23 「爽やか①(夏空より)」と「ノリノリの間奏」を使わせていただきました。 この曲は兵庫県の阪急塚口駅周辺の歌です。 [無香料] 2017/01/16 Mon 18:32:04 かりんとうさんの曲はどれも爽やかで聴いた後の気持ちがすっきりするので好きです。 [かりんとう] 2017/01/16 Mon 22:10:26 ありがとうございます。無香料さんの足元にも及びませんが…! [Orpheus 開発チーム] 2017/01/26 Thu 10:18:29 爽やかな曲ですね。幼・小・中と住んでいたエリアなので懐かしいです。塚口に行ってたこ焼き食べたい。(ss) [かりんとう] 2017/02/03 Fri 21:43:19 ありがとうございます。さんさんタウンも再開発されるようで、ちょっとさみしい気がします。 | |
407417 35歳のバラード / ふぬけ |
[無香料] 2017/01/20 Fri 14:10:57 今が一番若いって言葉いい言葉ですね | |
407738 暗闇ロンリネス / YUKANO |
[YUKANO(作者)] 2017/01/23 Mon 20:56:59 孤独、をテーマにして作りました。ネガティブなままというのはどうかと思い、最後の方は明るめにしました。何だか『死と生を歌え』と少し似た曲になってしまいました……。個人的にはよくできたと思ったのですが、佳作にすら。特選作品にすら入っておらず、少しだけがっかりしてしまいました笑。でもまあ、今回は結構思い通りの曲調にできて、満足はしています。 独りの少女が、誰かへ向けたSOS。でも最後は待っているだけではなく、自分から孤独に立ち向かう強さを手に入れる。 [あ] 2017/01/23 Mon 21:48:05 特選作品や優秀作品は公開後、結構日にちが経ってから入ることもありますよ。おそらくこの時期は開発チームの方々も忙しいのでしょう。 [かりんとう] 2017/01/23 Mon 21:49:03 悲痛な叫びがびしびし伝わってきました。結構好きです。 [Orpheus 開発チーム] 2017/01/24 Tue 06:12:43 忙しい時は、開発者評価を省略してしまうことがあり、申し訳なかったです。皆さんが「いいね!」を連発すると、それで気付くこともあります。いい作品ですね。(ss) [YUKANO(作者)] 2017/01/24 Tue 21:16:33 あさん、そうだったのですね……。すみません。知りませんでした。教えていただきありがとうございます。 かりんとうさん、ありがとうございます! 結構好きとは、嬉しいお言葉です! 悲壮な感じを出したかったので、伝わってよかったです。 Orpheus 開発チームさん、コメントありがとうございます。お恥ずかしい限りです汗。お褒めいただきありがとうございます | |
407897 14 / koki |
[無香料] 2017/01/25 Wed 18:25:19 これメロディ好きです | |
408384 雨の日のロボット / 水升 |
[無香料] 2017/01/28 Sat 11:04:26 素敵な曲です | |
409060 水へ帰る日 / かりんとう |
[無香料] 2017/02/02 Thu 02:29:22 素敵な歌詞で好きです。特に水になじむ〜あたりのメロディが好きです。 [かりんとう] 2017/02/02 Thu 22:01:15 いつもありがとうございます!うれしいです。 [Orpheus 開発チーム] 2017/02/03 Fri 19:08:16 いいですね。特に最後の「海へ帰る」の部分では、泣きそうな気持ちになりました。いろいろ厄介や面倒が多い実生活の中で、心だけは、海に帰っていくような安らぎを得たいものです。(ss) [かりんとう] 2017/02/03 Fri 21:35:04 ありがとうございます。公開しようか迷ったのですが、公開してよかったです。 | |
409570 星空(恋色MIX) / 空狐翡翠 |
[Orpheus 開発チーム] 2017/12/18 Mon 19:13:06 同じ歌詞の作品で、集大成的な傑作ですね。あらゆる技巧が感じられますね。(ss) | |
409912 わからない / akane |
[プラム] 2017/02/15 Wed 14:51:28 BPM500を使いこなせていてすごい作品だと思いました。コードがわからなくても充分名作です。 [匿名] 2017/02/15 Wed 22:51:44 まさに同じ気持ちですw それにしてもメロディが逸材だ! | |
411465 草津温泉 / 清流さん |
[無香料] 2017/02/21 Tue 01:50:31 やっぱり小室進行は名曲を生み出しますね。 哀愁漂う曲調はいつも凄いなあと思って聴かせてもらっています。 | |
411515 動物裁判 / 清流さん |
[無香料] 2017/02/21 Tue 01:52:02 男声の裏声は必死さが出ていいですね。 しかし動物裁判というものがあったのですか...知りませんでした。 [Alnair84375] 2017/02/21 Tue 03:42:55 清流さんの作曲はいつの日もキレッキレで大好きです!応援してます! | |
411560 魚のレクイエム / MC Co-HEY |
[無香料] 2017/02/21 Tue 01:54:30 間奏の雰囲気が好きです。 それにしてもMC Co-HEYの曲はなぜかいつも切なく聴こえます。ぜひ参考にさせて頂きます。 [無香料] 2017/03/05 Sun 13:14:15 敬称付け忘れてましたすいません | |
412059 [ ] / さやさや |
[無香料] 2017/02/25 Sat 12:19:15 凄い!速度設定も伴奏も何もかも全て完璧ではないでしょうか。いつかはこんな曲を作りたいです。 [Orpheus 開発チーム] 2017/10/31 Tue 07:13:43 あらゆる手法が濃密に詰まっていて、素晴らしい作品ですね。(ss) | |
413001 サプリ・メメント / 鐘麦 |
[無香料] 2017/03/05 Sun 13:10:14 あまり見ない調設定と楽器がこの曲のなんともいえない不気味さを醸し出していて良いですね! [プラム] 2017/03/05 Sun 13:40:29 二重唱の設定がお見事です。主旋律が強調されて耳に残りますね。 | |
413654 ポケットのなかに君がいる / zAsso |
[Orpheus 開発チーム] 2017/03/22 Wed 07:14:25 乾燥の後の掛け合いがいいですね。最後の方の転調も効果的です。(ss) | |
414356 仏蘭西はあまりに遠し / かりんとう |
[かりんとう] 2018/05/17 Thu 19:46:32 萩原朔太郎の詩から。 | |
415021 オーロラの空(アレンジ) / 原作:クオリア様 |
[ ] 2017/03/22 Wed 22:23:35 原作:368480 オーロラの空 / クオリア 様(http://www.orpheus-music.org/v3/open.php?id=368480)のアレンジです。 [無香料] 2017/03/24 Fri 02:10:44 サビの高音に驚いて音程指定を使用しているのかと思ったら未使用なのですね。凄いです 最後の転調も効果的でとても良いアレンジだと思います。 | |
415752 スノーランド / MKY |
[無香料] 2017/04/07 Fri 13:35:30 スノーランドは〜って所あたりのメロディが好きです。 [MKY] 2017/04/17 Mon 22:52:12 ありがとうございます!初音ミクでアレンジしてみました、リンクに貼らさせていただいてますので、良かったら聞いてください。 [Orpheus 開発チーム] 2017/04/21 Fri 04:29:29 きれいな曲ですね。歌詞がきれいで情景が目に浮かぶし、キラキラした雪の結晶のような音遣いもいいです。3節目でリズムを(アウフタクトに)変えて、単調さを破っているのも印象的です。間奏の長さもちょうどいい感じで、作曲者のセンスの良さを感じます。(ss) [MKY] 2017/12/29 Fri 07:55:52 嵯峨山教授、ありがとうございますm(__)m | |
416433 Arcadia / かりんとう |
[無香料] 2017/04/15 Sat 20:04:53 これはかなりの名曲なのではないでしょうか。 素敵なメロディと曲調でこんな曲を僕も作ってみたいです。 [かりんとう] 2017/04/16 Sun 16:14:54 無香料さん、ありがとうございます。これからも楽しく作っていきたいと思います! | |
416610 春の乱 / たもじいさん |
[かりんとう] 2017/04/18 Tue 21:14:45 演歌ですね!これからも名曲を聴かせてください。 | |
416929 荒廃都市 / satt |
[ユキノ・ヴェ・ミシマニア] 2018/03/13 Tue 04:47:46 幽霊かな? 生前なにかあったのか というのを想像する 廃墟はあまり近づかないほうが身のため 建物の老朽化で倒壊しかけているのもあり 人が近づかないので何かあっても助けを呼べないであったり いろんな意味でちかづてはいけないようなきがする 取り返しのつかないようなことにならないためにも 廃墟は神秘的であり過去の遺産でもあるが場所によってはおぞましいものが蔓延り 危険が孕むので くどいけど ああゆう心霊スポットには近づかないことを推奨します この歌詞と関係ないこと言ってすみません | |
418108 Lost / のあのあ |
[無香料] 2017/05/06 Sat 10:17:22 凄い完成度ですね!こんな曲が作れるようになりたいです!サビの入りが特に気に入ってます [のあのあ] 2017/05/06 Sat 11:27:31 ありがとうございます!さやさやさんの名作 364906 私と廻る世界 のように、 楽曲の頭に無音状態を置くと、その分歌のメロディが後ろにずれるのを使って、作ってみました。 [プラム] 2017/08/10 Thu 19:00:57 とてもいい曲だったので、勝手ながらMVを作成してみました。 もし、お気に召さないようであれば早急に公開を停止します。 https://youtu.be/rQDxqoWyFKo | |
418695 納豆のタレかけるとき絶対手に匂い付く / 無香料 |
[無香料] 2017/05/12 Fri 02:17:44 本当は二重奏にする予定だったのですが何度再合成を試みても二重奏が失敗してしまいました… [吉ダー] 2017/06/20 Tue 15:18:16 NATTOのところの語感や、歌詞のリズムが全体的にに好きです。 [無香料] 2017/06/21 Wed 07:09:54 ありがとうございます!歌詞の内容はあってないようなものですので言葉のリズムを重視しました(というかタイトルの出来事があったというだけでOrpheusさんに作ってもらいました……) [橙] 2017/06/28 Wed 12:30:00 改めてコメントさせていただきます!無香料さんの作品はメロディも良いのですが、 歌詞に独特の世界観があって、更に歌詞とメロディがマッチしていて素晴らしいと思います! [無香料] 2017/06/29 Thu 17:42:19 ありがとうございます!思いついたまま書いてるだけなので支離滅裂ですが、そう言っていただけると嬉しいです | |
418920 おこめさんのめがね / みゅんた |
[みゅんた] 2017/05/15 Mon 15:32:58 メガネに傷をつけてしまった友人を励ますためにこの曲を作りました。 メガネ(子供の声) メガネの前世(男性の声) 覚醒したメガネ(女性の声)と使い分けています。 | |
418983 遅刻 / たわし |
[無香料] 2017/05/16 Tue 23:46:18 いろいろな種類の伴奏楽器を使用なされていて良いですね | |
420180 胸に手を / 橙 |
[橙] 2017/06/03 Sat 01:48:53 JAMP UEHASUさんの「こどもの日」をベースにして作りました。 歌詞観も寄せてみました。 [橙] 2017/06/07 Wed 22:49:01 予想以上に反響がなくてかなしー [無香料] 2017/06/11 Sun 17:35:45 韻の踏み方が素敵です! [橙] 2017/06/28 Wed 12:32:32 無香料さんありがとうございます!原曲との違いを出すために自分なりに工夫した曲だったので… コメント嬉しいです! | |
420750 島木譲二 IN JP / MC Co-HEY |
[無香料] 2017/06/11 Sun 17:38:31 島木さん亡くなられてしまいましたね…… 二重奏で鳴るグロッケンがセクシーで好きです | |
420891 バタンキュー / 吉ダー |
[無香料] 2017/06/11 Sun 17:42:53 イントロからAメロに入るところで少し加速するのが好きです。 ティンパニが全体の中でいい雰囲気でチャカポコ鳴ってるのも好きな感じです。 あとあまり見ない楽器を使用されていていいですね。 | |
421113 in dream / かあずま |
[無香料] 2017/06/15 Thu 22:36:14 素晴らしいです!どんどん引き込まれます | |
421201 住宅街の動態 / プラム |
[無香料] 2017/06/15 Thu 22:30:08 イントロから引き込まれましたし、何より曲構成が見事です! プラムさんの曲はそれぞれの伴奏楽器の良さをすごく良く引き出していて凄いなぁといつも思います | |
421515 おためし作曲 / カスク |
[無香料] 2017/06/21 Wed 06:59:56 間奏の雰囲気がとても好きです 全体的にも繰り返しがとても有効で聴いていて気持ちいいです! [HC] 2017/06/21 Wed 22:42:48 期待の新人現る・・・!素晴らしいです。次の作品も楽しみにしてます^^ [橙] 2017/06/28 Wed 12:27:08 僕の好みの雰囲気の曲です! | |
421522 異国へ / かあずま |
[無香料] 2017/06/21 Wed 07:03:25 良いですねぇ〜 タイトル通りすごく異国情緒溢れています アジア的な音楽かなと思ったら牧歌的な雰囲気がしたり……旅行に行った気分になりますね | |
421668 来ないで / 吉ダー |
[無香料] 2017/06/21 Wed 21:23:21 サビのメロディが秀逸です! あとドラム設定がとても上手だと思います! | |
421806 最後の蛍 / MKY |
[橙] 2017/07/03 Mon 19:58:37 歌詞が素敵ですね!美しいです。 | |
421828 飛ばない鳥 / MC Co-HEY |
[無香料] 2017/06/24 Sat 22:32:57 いつも思うのですがCo-HEYさんの歌詞は韻の踏み方が素晴らしいので聴いていて気持ちがいいです! [プラム] 2017/06/25 Sun 23:48:28 高いクオリティを長い曲の全編にわたって維持していて、まさにOrpheusの集大成のような作品だと思います。 [橙] 2017/06/28 Wed 12:25:48 幸平さんはいままでたくさんの作品をお作りになってますが、どれも参考にしたくなる作品ばかりで、 この曲もその1つだと思います! [吉ダー] 2017/06/29 Thu 00:10:46 いつの間にか1曲聞き終わっていたくらい聞き入っていました。音に引き込まれるような感覚でした。 | |
421873 バンドサウンド / プラム |
[無香料] 2017/06/26 Mon 14:20:46 イントロから引き込まれました! 曲の長さ的にも何かのオープニングで使われないでしょうか? [橙] 2017/06/28 Wed 12:23:37 イントロのギターが極ってますね! | |
422437 願い事 / TIBIRYU |
[無香料] 2017/07/05 Wed 17:50:02 歌詞もいいし何よりサビのメロディがとても好きです | |
422596 じゃあね / TIBIRYU |
[橙] 2017/07/24 Mon 21:43:23 激しい伴奏いいですねー!自分もこんな激しい感じの曲作ってみたいですねえ | |
423086 山の日 / 吉ダー |
[プラム] 2017/07/17 Mon 15:45:06 とても共感できる歌詞です! [無香料] 2017/07/17 Mon 23:13:58 分かる(わかる) ドラムの使い方が上手です! [橙] 2017/07/24 Mon 21:36:19 山の日仕事なので、山の日のありがたみがわかりませんw この曲は伴奏が好みです。 | |
423320 友達を作ろう / かりんとう |
[かりんとう] 2017/07/23 Sun 21:50:38 ♯ダウンロードのみでお願いします。 [かりんとう] 2017/07/24 Mon 18:45:53 これ公開は恥ずかしいので非公開にしたいのですが…。 [ひーめ] 2017/07/24 Mon 21:26:35 この曲かなりいいと思います。 [橙] 2017/07/24 Mon 21:33:12 この曲は…………たくさんの意味で泣ける…w [かりんとう] 2017/07/24 Mon 23:19:02 ありがとうございます。お恥ずかしいかぎりですwww | |
423566 名古屋駅 / 無香料 |
[吉ダー] 2017/07/29 Sat 12:31:29 間奏の音が踏切のように聞こえて面白かったです [かとまる] 2017/07/29 Sat 23:09:36 はかなさと疾走感が胸をうつ名曲だと思います! [無香料] 2017/08/04 Fri 11:34:09 ありがとうございます! [橙] 2017/09/05 Tue 22:26:07 レベル高い…!ここまで使いこなす無香料さんはOrpheusのプロと言っても過言ではないです! | |
424139 夢があるなら / Lewn |
[無香料] 2017/08/12 Sat 12:58:12 歌詞がいいですね!二重奏の良いところが出ていて素敵です [Lewn] 2017/10/08 Sun 13:14:48 無香料》ありがとうございます。これからもがんばっていきます。 | |
424273 星と天秤 / プラム |
[無香料] 2017/08/12 Sat 12:52:47 完成度が高くて凄いです!伴奏が不安定に聞こえる楽器を使っていながら曲全体は一本芯が通っていてしっかりしています是非とも参考にさせていただきたいです [橙] 2017/09/05 Tue 22:24:25 プラムさんの曲はどれを聴いても曲がしっかりしていて安定感があります!すごいです! | |
424397 遠い未来の2つの伝え / とり とり |
[無香料] 2017/08/15 Tue 15:59:57 歌詞もいいし伴奏もいいのでガチで良い曲だと思いました [とり とり] 2017/08/15 Tue 22:13:57 曲解説 ・まず、2つの伝えというのはギリシャ神話と七夕の話のことで、この2つをうまく組み合わせました ・12000年の時をかけて織姫様が動かなくなった、中心になったという旨の部分では、ベガが地球の歳差運動により、およそ12000年後には北極星になることを示しています。織姫様も「私を見れば迷わない」と言っています。 ・これらのことを踏まえればほとんどの歌詞が理解できることと思います。 | |
424498 インストメドレーセカンド A / とり とり |
[とり とり] 2017/08/16 Wed 18:33:12 424503【インストメドレーセカンド B】に続きます | |
424503 インストメドレーセカンド B / とり とり |
[とり とり] 2017/08/16 Wed 18:34:04 424514【インストメドレーセカンド C】に続きます | |
425363 ハンドスピナーのうた / 作曲・ボーカル:オルフェウス 作詞・パーカッション(ハンドスピナー):あかねいろ。あんどakane |
[橙] 2017/09/05 Tue 22:28:50 独特な何かを感じます! | |
425671 もうバグるなよ / 段平 |
[無香料] 2017/09/03 Sun 04:14:37 トランスしますね素晴らしいです! [橙] 2017/09/05 Tue 22:30:17 計算し尽くされててすごいです! | |
425720 試験的v-1 / 紅い星 |
[かりんとう] 2017/09/06 Wed 21:13:51 後半がいい感じ! | |
427174 宿命という名の電車 / かりんとう |
[無香料] 2017/10/07 Sat 01:40:35 軽快な伴奏に綺麗なメロディが乗った名作だと思います 何回も聴きたくなる曲です [かりんとう] 2017/10/16 Mon 21:06:48 いつもありがとうございます! | |
427606 消化論争 / 靴の裏のガムvs鞄の底のアメ |
[無香料] 2017/10/12 Thu 16:56:54 短い中にストーリーがあって凄くいいです | |
427709 君の歌 / とびー! |
[とびー!] 2017/10/14 Sat 20:24:08 初めて作った曲です。 [かりんとう] 2017/10/16 Mon 22:54:10 雰囲気がいいですね! [そうかなあ] 2017/10/21 Sat 20:25:08 お! | |
429532 バターとナイフ / MC Co-HEY |
[橙] 2017/11/23 Thu 12:01:59 構成力の高さと安定感を感じます。 またMC Co-HEYさんの新たに作った歌を聴けて嬉しいです! | |
430595 市松人形の館 / MC Co-HEY |
[Orpheus 開発チーム] 2017/12/09 Sat 13:09:36 見事な出来ですね。このままテレビドラマに使えそうです。(ss) [無香料] 2017/12/28 Thu 23:52:50 作風が完成されていてイントロだけで誰が作ったのかが分かるというのは自動作曲の世界においてとんでもなく凄いことだと思います | |
430781 Right-Write / 橙 |
[無香料] 2017/12/28 Thu 23:50:18 即何かのオープニングに使えそうなくらい完成度が高いです!! | |
430905 記憶のテーマ / D.J.542 |
[D.J.542] 2017/12/25 Mon 17:45:19 オルゴールです。 | |
431692 大 革 命 〜Reboryusyon~ / 大貧民 |
[無香料] 2017/12/28 Thu 23:47:03 栄枯盛衰の辺りがエッジ効いてて良いですね〜 | |
431769 15秒の音楽例(マンションポエム) / かりんとう |
[無香料] 2017/12/28 Thu 23:43:58 荘厳で心の通った曲で僕は凄い好きです 間奏に平沢進感があるのも好きなところです [橙] 2017/12/29 Fri 09:25:05 いいですね!舞さんの曲「何か」のイントロで使われている伴奏を再利用して、 新たにかりんとうさん独自の曲に生まれ変わってるのが素晴らしいです! [かりんとう] 2018/01/14 Sun 10:52:57 ありがとうございます(^^♪ | |
431910 朝焼けボーイ / 無香料 |
[橙] 2017/12/29 Fri 09:22:09 全体的にメロディが好みですが、後半ギターが入るところ、ピアノが入るところが見事だと思います。素晴らしいです! [無香料] 2018/03/04 Sun 23:43:24 わー!ありがとうございます! 久々に作っていただいたので使い方を結構忘れてしまっていたのですがそう言っていただけると嬉しいです | |
432152 2018/01/01 0:31 0 1 1 0 1 0 1 1 0 10 1 1 1 0 1 0 / かあずま |
[かあずま] 2018/01/01 Mon 01:34:17 乱数を用いて、ほとんどすべての設定をランダムに決定して作成しました。 乱数の生成には、日本語プログラミング言語「なでしこ」を使用しています。 [かりんとう] 2018/01/14 Sun 17:30:37 すごいですね。最初のシューティングゲームみたいな感じが素晴らしいです。 | |
435429 歯磨き粉で顔を洗ってしまいました。 / 星雨せいら |
[プラム] 2018/02/25 Sun 18:14:45 素晴らしい歌詞です | |
436478 かえるのうた / リーフレット |
[プラム] 2018/02/24 Sat 18:04:25 自動作曲とは言えないかもしれませんが、とても面白いです! | |
437678 coma / SoCal |
[かりんとう] 2018/03/11 Sun 19:55:27 いいですね〜!参考にさせていただきます。 [SoCal] 2018/03/12 Mon 23:04:19 ありがとうございます! フル尺で作ったのはこれが初めてだったので、そういっていただけると嬉しいです! | |
441406 甘ゾーン探検に / 水升弐 |
[無香料] 2018/05/13 Sun 18:44:10 最初から気持ち悪くて(褒め言葉)良いです [水升弐] 2018/05/14 Mon 18:32:31 無香料様 ありがとうございます!とても嬉しいです。(冗談ではなく……) | |
442617 lips / プラム |
[無香料] 2018/05/13 Sun 18:37:30 メロディラインが好きです | |
443732 Memories / 橙 |
[れあ] 2018/06/03 Sun 11:18:28 めちゃくちゃカッコイイ! [かりんとう] 2018/06/05 Tue 18:55:30 素晴らしいですね! | |
443758 かん☆バカ / かりんとう |
[Orpheus 開発チーム] 2018/06/02 Sat 23:24:03 前奏の部分がカッコよくて、いろいろ応用できそうですね。 [橙] 2018/06/03 Sun 22:18:39 不思議と歌詞に不思議と癒された | |
67974 トランペット間奏の例(見本) / SS(開発者) |
[Orpheus 開発チーム] 2012/10/22 Mon 22:47:02 作者です。オルフェウス開発者の一人です。「歌声指定」で楽器が選べるようにしました。ふつうは歌詞から作曲したら、その旋律は声で歌わせますが、それを楽器で演奏させる機能を付けました。こうすると「隠れた歌詞」の旋律でトランペット演奏やバイオリン演奏が作れます。間奏などに使うと効果的ですよ。是非、いろんな楽器で試してください。(ss) | |
73400 おべんとうのうた / 何勢民 |
[まーぶるみんと] 2023/06/09 Fri 17:07:32 人生の彩りだった大切な愛犬2匹歌。 忘れられない可愛いあの子達の思い出を残しておきたくて…… [hage2103] 2017/12/06 Wed 00:00:17 すこ | |
76395 最高の大学教授 / オルフォウス |
[研究の枠外] 2013/05/17 Fri 01:12:17 嵯峨山教授への素直な気持ちですね [長谷山形竜太] 2013/05/19 Sun 10:12:04 嵯峨山教授への素直な気持ちですね [かめ] 2015/02/07 Sat 02:27:25 天才の所業であるとしか言いようがありません。 | |
80831 旋律型の使い分け例(見本) / SS(開発者) |
[Orpheus 開発チーム] 2012/11/07 Wed 18:59:06 二重唱の自動作曲ができるようになりました! これはその作例です。現在、ユーザインタフェースを作成・試験中ですので、あとしばらくで一般ユーザの方々にもお試しいただけると思います。基本的には、普通の自動作曲をした後で、第二声を付け加えます。第二声は、第一声とは異なる歌詞、リズム、声、旋律型、音域にすることができます。 | |
80838 掛け合いの例 / |
[Orpheus 開発チーム] 2012/11/07 Wed 19:03:41 二重唱の自動作曲ができるようになりました! これはその作例第2で、第一声と第二声で異なるリズムを選んで、掛け合いのスタイルにしています。ユーザーインタフェースが完成したら一般公開いたします。 [梔子] 2012/11/17 Sat 20:23:05 ステキな歌詞と掛け合いの二重唱。大好きです。 [川崎] 2013/02/18 Mon 02:40:36 短いながら二重唱の良さが詰まった名作 [ムネノリ] 2013/03/13 Wed 03:11:00 僕もイチローさんと掛け合いたいですね! | |
84826 Say To Oneself / のり舞 |
[のり舞] 2012/11/14 Wed 18:05:41 作者の、のり舞です。私は恥ずかしくて言えない気持ちを、詩にするのがとても好きです。これも授業中に思いついて書きとめたものの一つです。この歌を聴いて共感してくださる方がいらっしゃれば幸いです。 [Orpheus 開発チーム] 2013/04/30 Tue 23:58:24 のり舞さん、歌詞にも、出来た曲にも共感しました。このまま女声二部合唱にして歌ってもいい曲ですね。開発者の立場からは、自動作曲でも聴き手を感動させられる曲が作れることを示して貰えて大変嬉しいです。今はもう中3ですね。是非、今後も良い作品を作ってください。(「平行線」も聴きましたよ。)(ss) [梵] 2013/06/26 Wed 02:14:08 この曲ホントに好き | |
98008 クラシックオルフェス / モペラ |
[Orpheus 開発チーム] 2012/12/08 Sat 03:09:12 これは面白いですね。適当な歌詞で二重唱を作って、それを弦楽器の音で歌わせている例ですね。伴奏も弦楽器を選んで、打楽器を無くすと、クラシックな感じになるのですね。いろいろ応用できそうです。全部金管楽器にするとか。 [] 2013/01/05 Sat 02:22:45 完成度が高く本当のオペラに聞こえる [モペラ] 2013/01/08 Tue 21:03:03 第3弾出ました 是非聞いてください http://www.orpheus-music.org/v3/play.php?id=10/8238 オルフェスじゃなくオルフェウスだと最近気づいたけどもう戻れないよね [] 2013/02/10 Sun 17:14:43 オペラじゃなくてクラシックでした [Y.I.] 2015/02/11 Wed 21:39:47 大変きれいな曲で、心が洗われるようです。 | |
99337 桜の咲く道へ / おおお |
[5年半越し] 2018/06/02 Sat 09:02:56 もともとコード進行が同じの別の曲をOrpheus外で作っていて、そのコード進行をOrpheusに当てはめたらどうなるかって曲。結局歌詞を歌わせなかった。 | |
184166 ひたすらひたすら…そう、ただひたすら上へ… / 趣味は転調 |
[約5年越し] 2018/06/02 Sat 09:23:58 ひたすら転調させた曲。無駄に作るのに疲れた曲。当時だから作れた曲。 | |
191666 嵯峨山先生!嵯峨山先生見てるかー? / 福浦さん |
[Orpheus 開発チーム] 2013/08/25 Sun 13:41:12 はい、見ていますよ。今日はフランスのリヨンから見ています。(ss) | |
200564 本音 / サラダ油 |
[約5年越し] 2018/06/02 Sat 09:33:31 どんなに悩んでいても、悩みを打ち明けたく無い相手に対しては意地でも打ち明けたくないなって思って作った曲。 | |
276948 鈴がなる / Archilochus Tokiensis |
[ジェフ] 2014/05/18 Sun 14:07:37 アゴゴを効果的に使用した名曲。 | |
277536 カリフォルニア最高 / 福浦さん |
[YUKANO] 2016/07/30 Sat 16:51:17 オルェウス最高とは、歌詞が微妙に違うのですね | |
277671 青い電車 / 清流さん |
[Orpheus 開発チーム] 2015/02/12 Thu 21:17:42 清流さんの作品は、いつも懐かしい暖かい何かが感じられるのですが、特にこの曲は大変好きです。前奏のギターもいいし、その後の歌詞に流れる友情のようなものがさわやかな感動を誘います。昔の映画を見ているようでもあり、吉田拓郎作曲の「我が良き友よ」を思い起こすようでもあります。なぜか「パンを咥える」という部分が好きです。(ss) | |
279705 クロードより / としあき |
[ジェフ] 2014/05/21 Wed 13:16:40 狂気を感じる。伴奏のオルガンと機械音声から放たれる高貴な雰囲気と意味深で狂った歌詞が不気味な世界観を演出している。 | |
281956 魔法少女オルフェス / みつびし |
[ジェフ] 2014/05/29 Thu 11:18:14 不思議な曲調、意味深な歌詞、不気味な譜割り。奇妙な魅力を持った曲。伴奏のストリングス、アコーステックギターも印象的。 | |
285388 近づく告白の時・改 / タイトル変えた |
[名無し] 2015/02/01 Sun 07:23:13 この曲もっと評価されてもいいのになぁ。私はとても大好きです。ffのフィールド曲に合いそうw | |
285445 ムンバイのスラムにて / 清流さん |
[ジェフ] 2014/06/14 Sat 22:58:20 矩形波とシタールの組み合わせで新鮮。なかなか面白い響きを聞かせている。 | |
286314 escape to revival / Archilochus Tokiensis |
[やみん] 2015/06/02 Tue 22:27:54 素晴らしい曲と詩です | |
286893 贖罪 / ネッシーくん |
[Dr 0.c] 2016/10/28 Fri 20:58:58 表現力に驚き。実際に見てきたままを曲にしたんじゃないかと思うほどです。 | |
304978 真理の福音 / ネッシーくん |
[さやさや] 2016/06/14 Tue 23:04:06 サビに感動しました。 | |
309882 第二十七番 半吉 / かび |
[Orpheus 開発チーム] 2015/11/08 Sun 11:48:11 なかなかの佳曲に仕上がっていますね。歌詞が歌詞だけに、音楽と伴奏がつくと、何か具体的な人生を想像してしまいます。おみくじを次々と性格的な曲に仕上げるのも面白そうですね。(ss) | |
316312 京都よ / ネッシーくん |
[道民] 2015/04/12 Sun 19:48:21 まさかオルフェウスがDnB風の曲も作れるとは すごいと思った | |
331915 星 / kotomi |
[Orpheus 開発チーム] 2015/08/06 Thu 21:45:32 kotomi さんの名曲「星」を、リズムを変えて二重唱にする実験をしてみました。作者検索で比較しやすいように作者名を保存しています。(なので、作者名の騙りではありません。) | |
339012 恒星+×クロス / すわわ |
[澤唐洋貴] 2015/10/16 Fri 20:33:02 これはいけない [Color Sour Take a Hero] 2015/10/18 Sun 17:37:03 素晴らしい曲也 [唐揚げ沢蟹貴腐葡萄洋梨] 2015/10/29 Thu 11:49:39 作曲する姿美しい。 [スポーツ大好き] 2016/01/26 Tue 11:34:23 タイトルで大体察した [沢] 2017/09/03 Sun 23:25:53 サン詰 | |
344107 武器を取れ、弱き者よ / さやさや |
[Cohen(協力ユーザ)] 2015/11/27 Fri 22:23:37 [イメチェンアレンジ企画] https://soundcloud.com/ai-jp/344107w | |
345002 あるこおる / 練りわさび |
[Cohen(協力ユーザ)] 2015/12/01 Tue 03:44:44 愉快な作品なので、UTAUアレンジしてみました(重音テト)。https://soundcloud.com/ai-jp/345002utau | |
348874 スクールボーイ / 無香料 |
[Cohen] 2015/12/25 Fri 17:36:31 作品へのコメント、フォーラムの質問への回答です。参考音源付:http://twitsound.jp/musics/tsFTGT4nS [無香料] 2015/12/27 Sun 00:36:53 わざわざ丁寧にありがとうございます とっても勉強になります 私も何とか続けていきたいです [Cohen] 2015/12/27 Sun 11:25:59 これからも頑張って下さい。前回投稿分は削除して、現状に即したものにて投稿し直します。http://twitsound.jp/musics/tsZpZytHg | |
349437 冷蔵庫に置いてあったプリンが食べられていた時のセレナーデ / ごえんだま |
[MC Co-HEY] 2015/12/28 Mon 20:25:17 私の脳裏に浮かぶのはプリンでも冷蔵庫でもなくなぜか中島みゆき。例のスパイクノイズがなくなったおかげでこの手の柔らかみのあるインスト曲が輝きますね。 | |
350086 ゆく年くる年来ない年 / 国際人権規約 |
[詠み人知らず] 2016/01/03 Sun 11:28:01 2016年も擬人化できるんですね(*´∀`*)とても気に入りました(笑) | |
356915 AからBを経てCへ / MC Co-HEY |
[Orpheus 開発チーム] 2016/03/05 Sat 14:34:24 一小節ごとの間奏設定でこんなに変化をつけて面白いことができるのですね。ちゃんとまとまっているのはさすがです。(ss) [木の実] 2017/05/12 Fri 23:17:11 この曲の題名とても独特ですね!曲名には一体どんな意味が込められているのでしょう。 [案外BからAを経てCへ行くパターンも多いかも] 2018/02/15 Thu 23:50:22 改めて、すごい! | |
362115 鉄格子のうた / fanntom |
[茶葉] 2016/03/10 Thu 11:55:54 冤罪死刑囚の心情ですかね? 歌詞だけでなくBPM変化の感じもすきです | |
364365 消失 / MC Co-HEY |
[名無し] 2016/03/26 Sat 10:20:50 安定感がありますね。聴いてて安心感があります。 [さやさや] 2017/01/15 Sun 03:02:09 CeVIOのさとうささらボイスでアレンジしてみました。 https://soundcloud.com/user-705729717/cevio-syousitsu [Orpheus 開発チーム] 2017/01/19 Thu 21:34:55 胸を突かれる思いがする歌詞ですね。何か深いものを感じます。曲も統一感があり、素晴らしいです。(ss) | |
366810 決意 / MASASHI |
[モングロチョウ] 2016/06/24 Fri 00:43:37 まさしさんの曲に親近感を感じます! | |
367444 奇跡 / 嵯峨山研究室デモ用 |
[Orpheus 開発チーム] 2016/06/22 Wed 05:53:45 自動作詞・自動作曲で作ったものです。これを NEWS 手越祐也くんが歌ってくれて、5月19日(木)24:59- 「変ラボ」で放送されました。 | |
371123 序章〜無言のメッセージ〜 / 作詞:高1女子 作曲:モングロチョウ |
[モングロチョウ] 2016/05/27 Fri 20:49:55 暗い曲を作るのは思いのほか難しいですね。でも、たまにこういう曲を作るのもいいなって思いました! [無香料] 2016/05/28 Sat 01:40:56 全体的にレベルが高くて特にイントロと間奏は何回も聴いてしまいます。 自分も同年代なので目標にしています。頑張ってください。 [モングロチョウ] 2016/05/28 Sat 22:04:35 無香料さんコメントありがとうございます!コメント頂けるのはとても嬉しいことで、曲作りのモチベーションが上がります! ちなみに、イントロの楽器を弱起させる手法はセアブラさんの作品を参考にしました!笑 [Orpheus 開発チーム] 2016/05/31 Tue 03:43:22 極めてレベルの高い作品ですね。音高指定が大変有効に使われていますが、これらの音は、まず楽譜を作ってから記入しているのですか? この機能の使いこなし方に興味のある人は少なくないと思います。(ss) [モングロチョウ] 2016/05/31 Tue 21:22:06 開発チームさんコメントありがとうございます!音の高さの選択は、なんとなくの感覚でやってます笑 楽譜で特に見ているのは、音符がどういう風に並んでいるか…です!楽譜を見ると、音がどのくらいの長さで発しているかイメージしやすくなるので、作曲に大変役に立ちます! | |
372376 お経風(Orpheusで「般若心経」より) / 新ユーザ向け |
[匿名] 2016/06/03 Fri 20:20:32 ※テンプレート用です。 298893 Orpheusで「般若心経」/清流さんより [匿名] 2016/06/05 Sun 19:20:55 298893 Orpheusで「般若心経」/清流さんより | |
377488 世間知らずの高枕 / 差分解読法 |
[無香料] 2016/07/10 Sun 15:08:23 アウトロの余韻が好きです。 [差分解読法] 2016/07/18 Mon 20:11:26 無香料さん、コメントありがとうございます。この曲は全体的にしまじろさんの「負け犬のなんとやら」を参考にしました。今しまじろさんの曲はすべて削除されているので、勘を頼りに和声進行を推定しました。 | |
379337 夏期講習、その後 混声二部 / zAsso |
[Cohen(引退)] 2016/08/27 Sat 04:49:40 【別件の投稿をすることをお許しください】夏期講習の混声二部化は素晴らしい取り組みで、いずれの音声出力が正常に行われています。久しぶりにギャラー等を確認してみて、現行のOrpheusのキーパーソンはzAssoがキーパーソンかと思いました。 その昔、私はzAssoさんの作品の素晴らしさに惹かれ、全作品を聴きました。作品の2/3以上は、各種バンドアレンジ、インスト化、UTAU化等の一般人向けへの加工実験を、当サイト外で行いました。 結果、zAssoさんがOrpheusの仕組みや特性を熟知の上、素晴らしい詞をOrpheusが自然にメロディを付与していたことが十分に分かりました。 特に、そのなかでも、告白のクオリティは高いです。http://www.orpheus-music.org/v3/open.php?id=303566一番大好きな曲です。恋愛偏差値は次点。私の夢3番。たまには4番。. ただし、公開されて得いるmp3は劣悪でなためか、5票しか評価されていないが残念です。 [Cohen(引退)] 2016/08/27 Sat 04:50:09 良さを実感するには、同曲MidiデータをCubaseに取り込み、伴奏はストリングス・アコピ・ギターな歌詞を輝かせられるような楽器編成にしを中心にして、 UTAUなオクターブにマッチするに歌わせてみることでしょう。伴奏の構成や楽譜をいじることを検討する時間や自動伴奏ソフトのパラメータ設定等には時間を多く要するようでしょうが、それ以外の作業は3時間あればトラックダウンまでできるでしょう。 なお、(1)楽器・音色とオクトーブ等を調整したりしたインストルメンタル化、(2)日本語の音韻と同じピッチアクセント系言語&類似言語でzAssoさんの歌詞を翻訳し ネィテゥブの発音に近似させて音声出力させる多言語VERアレンジ化もいいと思います(指示記号「^_っ_」)。 [Cohen(引退)] 2016/08/27 Sat 04:53:01 私が調査した限り、Orpheus内のmp3ファイルには、一般人が無理なく歌唱することを前提としたような一般曲として使えそうなものは100もありません。zAssoのその100に入る曲が多いようでした。 新生Orpheusでは、(1)Cubaseで処理のできないBPM、(2)Orpheus内でのみで通用するテクニック、(3)今後のOrpheus派生機能・音程指示は著作権保護の観点から極めて危険です。 うやくAI絡みの国家の対応が見えたのにもかかわらず、マスコミの取り扱い方は雑すぎて驚いています。Oepheusが爆笑問題で扱われてたのを切っ掛けにコメントしようと思いました。 [Cohen(引退)] 2016/08/27 Sat 04:54:27 アカウント申請者およびプロフィール記入者が1,400以上あるにもかかわらず、このレベルの投稿しかないことに驚きを感じました。 自動作曲は最低5000処理位しないと、音声出力の感じがつかめません。あと、良作曲家のzAssoの各曲の作曲条件(ブレス「っ」)と楽譜と出力音声を確認することはとてもいい勉強になります。 可能なら、初心者向けの分析用曲を多数作るなどして、Orpheusのすそ野を拡げて頂ければ、ありがたいです。引退した身でも、ここまでの状況だととても心配になりました。 [通りすがりの機械] 2016/08/28 Sun 01:52:26 Cohenさん>>一般人が無理なく歌唱することを前提としたような...100もありません。 私はこれは良いとは思いません。なぜ生身の人間が歌うことが大前提なのか理解ができません。まるで人が歌えない曲は価値がないみたいな言い方じゃないですか。 ただ、私も音高指定やOrpheus内でのみで通用するテクニックに関してはほぼ同意見です。 [MC Co-HEY] 2016/08/28 Sun 19:32:22 Orpheusに対する問題提起はフォーラムでした方がいいですよ。人目につきやすい場所の方がより多くの利用者のリアクションがもらえると思います(開発チームの方々にとってもユーザーの率直な声が聞けるのはいいでしょう)。 | |
380414 あの夏の髙島屋 / 暮らしとロボット展/Orpheus |
[Orpheus 開発チーム] 2016/07/26 Tue 01:30:50 「 暮らしとロボット展」(2016年8月3〜14日、新宿髙島屋11F)での展示のための、事務局の方の作詞です。作曲して下さってありがとうございました。見本にしますね。 [無香料] 2016/07/26 Tue 13:36:27 東京なので行く事が出来ないのがとても残念ですがイベントの成功を東海地方から祈っております。 [舞] 2016/07/26 Tue 21:22:26 曲調が70年代っぽくて好きです! [提案] 2016/07/27 Wed 21:56:36 この曲も「こうしてこの研究は始まった」のように競作してみたら面白そうですね!短い歌詞なのでシンプルで作りやすいし、たくさん作っていけば宣伝にもなりますし!たくさんのユーザ方が作る「あの夏の高島屋」を聞いてみたいです。 | |
389264 明日の鏡 / 爆笑問題の日曜サンデー/ESCAPE |
[Orpheus 開発チーム] 2016/09/01 Thu 10:29:13 ESCAPE さん、これまたさすがに達人の作ですね。さやさやさんや私の同歌詞の作品とは全く別の曲想で、しかも全体の統一感と構成感が素晴らしい作品ですね。Orpheus プロジェクトにおいては、質が高く多様な表現を生み出す自動作曲原理は何であるかを追求して来たのですが、同じ歌詞での競作でそれが示されているのがありがたいです。今後のいろいろな機会でこれらの作品を比較紹介したいと思っています。(ss) [舞] 2016/09/04 Sun 19:44:34 ギターカッコイイですね!ESCAPEさんの作品はどれもカッコイイと思います。 [ESCAPE] 2016/09/11 Sun 23:46:32 Orpheus 開発チームさん、舞さん、ありがとうございます! | |
390035 ここではないどこかへ / 差分解読法 |
[] 2016/09/04 Sun 00:16:04 390000曲突破おめでとうございます。 [作者] 2016/09/04 Sun 14:13:46 少し似せてみました。リズムの練習も兼ねています。 [舞] 2016/09/04 Sun 19:26:11 イントロ聴いた瞬間、この曲すごい!って思いました!差分解読法さんの作曲技術の高さは、ただただ脱帽です。 [Orpheus 開発チーム] 2016/09/06 Tue 10:33:59 差分解読法さんは、技術の高さもさることながら、曲には伸びやかさと自然な流れがあって、歌詞が美しく響いてきますね。最初の部分は二重唱の最高作かもしれません。(ss) [味餡] 2016/10/23 Sun 10:25:11 僕もこういう風に作曲してみたいです | |
390959 さようなら / プラム |
[舞] 2016/09/12 Mon 21:25:47 伴奏がピアノだけで構成されてますね。それが一層切なさを引き立てていて良いですね〜 [Orpheus 開発チーム] 2016/09/17 Sat 17:12:56 名曲ですね。歌詞に哀切と慰めを感じ、それが曲想と完全に溶け合っている作品と思います。(ss) | |
391082 Regalia Sacri / 空狐翡翠 |
[舞] 2016/09/12 Mon 21:29:03 途中ニ長調に転調するところが好きです! [Orpheus 開発チーム] 2016/09/14 Wed 05:55:37 「聖なる王剣」のような意味ですか? ファンタジー映画の音楽のようですね。映像が見たいです。(ss) | |
396457 ふわふわ / 真面目な学生 |
[佐藤] 2016/10/13 Thu 00:17:03 #卒論用テンプレート [Orpheus 開発チーム] 2016/10/13 Thu 16:52:38 テンプレート用です。 | |
400000 スノー・イルミネーション / @pop |
[無香料] 2016/11/07 Mon 07:38:26 素晴らしい曲で400000曲ですね! [Orpheus 開発チーム] 2016/11/17 Thu 16:22:25 40000番を記念して、Orpheus の全機能を使い尽くした作品ですね。記念碑的な作品でしょう。ありがとうございました。(ss) [たそ] 2016/12/07 Wed 23:01:01 何故か二重唱で聴けなくなってますね。 それでも曲が完成し尽くされていて、曲のキャッチーさがそのまま残っているところに、 作曲者の技術力、表現力の高さを感じました。 [Orpheus 開発チーム] 2016/12/20 Tue 05:05:18 二重唱が復活しました。(どうなっていたのでしょうね。管理者側の誤操作かも知れません。) [アラン] 2017/05/11 Thu 18:33:44 いや本当に素晴らしい曲だ | |
400460 Slavonic Orpheus(スラブ風オルフェウス) / MC Co-HEY |
[Orpheus 開発チーム] 2016/11/17 Thu 15:28:05 確かにどことなくスラブ風ですね。「日本語歌詞からの自動作曲」というこの研究の実験のどこからスラブ風という発想ができたのか、感心してしまいます。(ss) | |
411228 宇宙夢中宇宙 / 無香料 |
[女ひ里図彼] 2017/04/03 Mon 00:18:44 陰ながら応援しています。たくさんコメントしてくださるのも嬉しいですが、私は無香料さんの作品が好きなので、また無香料さんの作る新しい作品も楽しみにしています。 [無香料] 2017/04/07 Fri 13:36:58 ありがとうございます。とても嬉しいです! 私自身オルフェウスを使わせていただける限りはずっと継続していきたいと思っています。 [Orpheus 開発チーム] 2017/04/21 Fri 04:35:51 無香料さんの名作の一つですね。歌詞もいいし、曲構成が見事ですね。誰かライブコンサートで取り上げてくれないものでしょうか。 ヒットしてもおかしくない曲ですよね。皆さん、どう思われます?(ss) [バッヘルカノンララン] 2017/04/24 Mon 12:30:40 嵯峨山先生のおっしゃる通り、誰かがカバーしたらヒットしそうな曲ですね!(CD化したら30万枚以上のヒットももしかしたら…!) ヤバイですね! | |
411269 たいむいずめりいごおらんどver.2 / かりんとう |
[無香料] 2017/02/18 Sat 15:18:18 なかなか見ない楽器が使ってあるのにきちんとまとまっていてすごいです。 | |
416836 素直な曲 / プラム |
[らりるんど] 2017/04/24 Mon 20:39:39 シンプルだけど完成度が高い曲だと思います。 この曲で☆が1つですと、なかなか曲を作るハードルが上がって面白いですね。 | |
421723 日々 / hal |
[無香料] 2017/06/23 Fri 23:03:58 とてもいい歌詞ですね! 切ないです [hal] 2017/07/01 Sat 08:37:50 無香料さん ありがとうございます | |
423931 missing bride / かりんとう |
[無香料] 2017/08/04 Fri 11:37:18 伴奏隊がお見事です!リズムが切り替わるのが聴いていてとても気持ちが良くて好きです!そしてやっぱり王道進行は良いですね [かりんとう] 2017/08/13 Sun 13:43:37 ありがとうございます。かなりの難産でしたが…。 [橙] 2017/09/05 Tue 22:22:36 かりんとうさんはどのように歌詞を考えているのか気になりますね! [かりんとう] 2017/09/10 Sun 10:22:27 橙さんありがとうございます。日々是妄想です。 | |
426843 未来 / zaemon |
[無香料] 2017/09/29 Fri 01:06:09 完成度が高い……!!これだけサビが高音だと結構音割れしてしまうものなのですがしてないところに技術力を感じます素敵です | |
433604 コンセプトカーに乗って(夜景) / D.J.542さんの曲に詞をつけました。 |
[かりんとう] 2018/01/21 Sun 11:20:58 D.J542さんの曲がすばらしかったので、詞をつけてみました。 [D.J.542] 2018/01/21 Sun 17:23:00 ありがとうございます。 とても嬉しいです。 [橙] 2018/01/21 Sun 21:54:34 素晴らしいです。名曲だと思います! [かりんとう] 2018/03/02 Fri 00:02:15 ありがとうございます! | |
434929 命の華は儚く / hiroppy |
[hiroppy] 2018/02/07 Wed 00:04:25 おそらくですが後々再修正すると思います もっと声に感情を持たせられるよう頑張ります | |
59117 変わらない日々 / 甘酢 |
[けんけん] 2012/10/30 Tue 17:34:46 この人プロっぽい。作詞からして違う。 | |
81934 歌に乗せて贈る言葉に出来ない「ありがとう」 / |
[saitho] 2013/02/10 Sun 03:20:51 何気にすごいなこれ |
全コメントは以上です。