| 春暁 孟浩然・カマキリ。 / ハル
 | (歌詞の読みと抑揚) ^ 上昇、_ 下降、= 不変、/ 文節境界
 ⇒ 非表示にする
 | 副歌詞 | 副歌詞の 読みと抑揚
 | 作曲条件設定(一部) | 
  | 1 | ♪ | る_る/る/る^るる/る/る^るる/る/る_る | 春眠暁を覚えず | しゅ^んみんあ_かつき/お/お^ぼえ_/ず | ●歌声指定=シンセヴォイス ●リズム形=「春よ来い」風
 ●音域下限=C4 (ド)
 ●音域上限=C5 (上のド)
 ●和声進行=春風風
 ●調の設定=♯♯♯♯♯ =ロ長調/嬰ト短調=Bmaj/G#min
 ●速度指定=40
 ●伴奏楽器=琴
 ●伴奏音形=アルペジオ8分♪bsat型
 ●サブ楽器=チェロ
 ●サブ音形=最低音のみ
 ●ドラムス=----
 ●小節選択=1 2
 ●旋律の型=ほぼ順次進行
 ●音声音量=-10
 
 | 
|---|
  | 2 | ♪ | る_る/る/る^るる/る/る/る^る_る/るる/るる/るる | " | " | ●歌声指定=シンセヴォイス ●リズム形=「瞳を閉じて」風kato
 ●音域下限=C4 (ド)
 ●音域上限=C5 (上のド)
 ●和声進行=夜明け
 ●調の設定=♯♯♯♯♯ =ロ長調/嬰ト短調=Bmaj/G#min
 ●速度指定=40
 ●伴奏楽器=琴
 ●伴奏音形=アルペジオ8分♪bsat型
 ●サブ楽器=ヴィオラ
 ●サブ音形=最低音のみ
 ●ドラムス=----
 ●小節選択=3 4
 ●旋律の型=やや順次進行
 ●音声音量=-5
 
 | 
|---|
  | 3 | ♪ | る^るるる_るる/るる/る^る/る/る^るるる/る/る^るる/る/る_/るる | 処処啼鳥を聞く | しょ^しょて_えちょお/お/き^く | ●歌声指定=シンセヴォイス ●リズム形=「空も飛べるはず」風
 ●音域下限=C4 (ド)
 ●音域上限=C5 (上のド)
 ●和声進行=フジファブリック「蒼い鳥」Aメロ
 ●調の設定=♯♯♯♯♯ =ロ長調/嬰ト短調=Bmaj/G#min
 ●速度指定=40
 ●伴奏楽器=琴
 ●伴奏音形=アルペジオ8分♪bsat型
 ●サブ楽器=ヴァイオリン
 ●サブ音形=単純に和音
 ●ドラムス=----
 ●小節選択=5 6
 ●旋律の型=時々跳躍進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 4 | ♪ | る_る/る^る/る/る^る_る/る/る^る_る/る/る^る_/る/る^/る/る^/る/る | 夜来風雨の声 | や^らいふう/う^/の/こ_え | ●歌声指定=シンセヴォイス ●リズム形=弱起■「今夜月の見える丘に」風
 ●音域下限=C4 (ド)
 ●音域上限=C5 (上のド)
 ●和声進行=「木枯しに抱かれて」風
 ●調の設定=♯♯♯♯♯ =ロ長調/嬰ト短調=Bmaj/G#min
 ●速度指定=40
 ●伴奏楽器=琴
 ●伴奏音形=アルペジオ8分♪bsat型
 ●サブ楽器=ヴィオラ
 ●サブ音形=最低音のみ付点
 ●ドラムス=----
 ●小節選択=7 8
 ●旋律の型=やや順次進行
 ●音声音量=-5
 
 | 
|---|
  | 5 | ♪ | る^っるる/る_る/るる/る/る^る_/る/る^っ/る/る^る_/るるっる/る | 花落つること知る多少 | は^な_/お_つる/こ^と_/し^る/た^しょお | ●歌声指定=シンセヴォイス ●リズム形=1/8弱起■雪の花風
 ●音域下限=C4 (ド)
 ●音域上限=C5 (上のド)
 ●和声進行=「COSMOS」Aメロ風
 ●調の設定=♯♯♯♯♯ =ロ長調/嬰ト短調=Bmaj/G#min
 ●速度指定=40
 ●伴奏楽器=琴
 ●伴奏音形=アルペジオ8分♪bsat型
 ●サブ楽器=チェロ
 ●サブ音形=最低音のみ付点
 ●ドラムス=----
 ●小節選択=7 8
 ●旋律の型=ほぼ順次進行
 ●音声音量=-10
 
 | 
|---|