Ver. 3.25
(Aug 2024-)
orpheus2024a 
"未登録ユーザ" (#0)  ↓おもな利用メニュー
試す
自動作曲を試す(体験用・アカウントなし)
ユーザ登録(無料アカウント取得)
② ログイン(結果保存、DL等、全機能OK)

もっと...● ユーザ登録などの使い方紹介+作曲サンプル
● 使用法動画を見る
FAQ:よくある質問
● 新着情報(一覧・更新)
作品の著作権・公開・利用について
④ ログアウト(自分専用PCなら不要)

マニュアル
●Orpheus 先頭ページへ
●開発の歴史 (2006.10.01 - )
●取材対応連絡先
サイトマップ
聴く
公開曲:最近再生順・歌詞と評語も表示
厳選名作(運営者評価★★★★★)
新着情報

もっと... あなたの作品総リスト(要ユーザ登録)
●同じ歌詞に色々な作曲例
公開曲:最近再生順
公開曲:最新作曲順
公開曲全情報(遅)
公開作品番号から再生
未公開idから再生
高音質作品
bookmarkから
●厳選作品★★★★
●優秀作品★★
●Orpheus初期の名作選
●分類:小模範曲◆
●分類:インスト曲@
●分類:二重唱曲
初期の推薦作
公開曲:idから再生
未公開曲:idから再生
投稿歌詞への作曲作品
「いいね!」数ランキング
download 数ランキング
人々
登録ユーザ紹介:最近活動順
登録ユーザ紹介:最近登録順
ユーザ番号からユーザを探す

もっと...●登録ユーザ紹介:公開曲数順・遅!
登録者フォーラム

登録者Q&A
一対一連絡記録
一対一連絡開始
●達人たち作品展

●皆のbookmark数
●人々の模範作品
●人々の名作詩
■ユーザ作曲数(PW不着?)
探す
作品キーワードから
カテゴリ評語から
投稿歌詞から

もっと... bookmarkから
新着コメントから
●優秀作品★★
●初期の名作選
●メディア紹介記録

●厳選作品★★★★
優れた歌詞から
●コメントに"ChatGPT"とある
●コメントに"自動作詞"とある
●全コメントから
推薦リストから
●達人の推奨
いいね!新着順100
いいね!票数順100
●高音質作品
知る
開発の歴史
マニュアル
著作権について

もっと...● 上達するには
●作曲部品説明

和声一覧試聴
和声一覧楽譜付き試聴
和声個別試聴
● お勧め和声紹介作品
●ランキング:和声進行

●リズム形比較
●リズム形1/3
●リズム形2/3
●リズム形3/3
●ランキング:旋律リズム
●ランキング:副旋律リズム

伴奏音一覧試聴
伴奏音個別試聴
●ランキング:伴奏楽器

伴奏音形一覧試聴
伴奏音形個別試聴
●ランキング:伴奏音形

ドラムス試聴
●ランキング:ドラムス使用回数

歌声試聴
●音源比較(曲例)
発展
●有用情報リンク
●新・名曲10選(by Mc Co-HEYさん)
●名曲99選(by Mc Co-HEYさん)

もっと...
●和声選択パレット(by さといもさん)*
●xmlファイルへ(by さといもさん)*
●音の仕上げ(by ITmedia)*
伝える
各種情報・外部リンク
誰でも感想など
登録者フォーラム
Q&A (登録者)
一対一ユーザ間

もっと... 開発協力者会議
●Media報道(2020年以前)
●Media報道
●TV放送記録表
●開発ニュース 2022.3 まで

Warning: Undefined variable $Coop in /home/orpheus/v3/public_html/Orpheus-menu-items.inc on line 299
●version+連絡先
●開発チーム
●開発よもやま話
●免責事項
●自動伴奏など、他の研究デモ

id = 734270 | 2023/06/10 | 器楽曲 | 二重唱 | 技術点=12.6 | 再生 1245 回 | いいね! 129 票 | bookmark 3
作曲条件表示 map表示 評語: [巧みな音色] | [構成感] | 多様性 +
[Kazu] 2023/06/11 Sun 00:24:05
車通勤(高速道路)用のBGMを作りたいと思い、初めてインストにチャレンジしました。 (まだまだインパクトに欠ける感じがします) なお、予てから3連符のリズムを作れないかと試行錯誤していましたが、伴奏の“「運命の歌」風”に3連符を見付け、使わせて頂きました。 それから、今回は音源の切替えを多用し、色々な音色を楽しむことができました。
[Orpheus 開発チーム] 2023/06/11 Sun 00:43:14
map表示を見たらほぼ真っ黄色ですね! 楽器もリズムも調もランダムに(?)使いつくしていて、カオスが楽しいですね。
[Kazu] 2023/06/11 Sun 12:13:32
早々のコメント、有難うございます。 m(_ _)m 黄色いmapの件。二重唱の節をほぼ埋めることと極力変化を付けることで、どれだけ技術点がアップするのか、その確認も目的でした。 ただ、正直なところ乱雑な感じがしますので、今後は繊細な対応を心掛けようと思った次第です。 なお、複数の節に分割しながら二重唱を作り込んでいく中、それぞれの技術点アップほど、曲にまとめた状態の点数が上がらないのが分かり、奥が深いとも思いました。
[開発チーム大曼荼羅] 2023/06/12 Mon 13:10:56
インストの曲ということで、非常に力作でかつお洒落ですね。 35小節目~のGマイナーから、39小節目のG♯マイナーへの転調は、曲の“だれ”を防ぐのに効果的に作用していますね。 終わり方もスタイリッシュで好きです。
[Kazu] 2023/06/13 Tue 19:22:53
ポイントを突いたコメントも頂き、有難うございます。今後の励みになります。 m(_ _)m
他情報/メニュー
【音声ファイル情報】734270.mp3: MPEG ADTS, layer III, v1, 128 kbps, 44.1 kHz, JntStereo / 3.844 MB / Fluid R3, MuseScore, SGM V2.01, GeneralUser GS
二重唱条件表示 ダウンロード 同作者の他作品へ 全ユーザの公開作品へ 論評を見る この歌詞を名詩として選定... 同題曲を検索する

"Kazu "さんの全公開作品 評論 歌詞 対話 この作者へメッセージ
ドラムが好きな、娘二人の親父です。
小学校から大学卒業まで、ずっとブラスバンドで打楽器をやっていました。
ドラムは中学2年からで、今もバンドを組んでいます。
そして、そろそろオリジナルにもチャレンジしたくなり、登録させて頂きました。
※バンド活動は休止中。(2023.01)
↑ あなたのコメントを記入

楽譜と歌詞のみの表示に戻す
Summer Commute (Inst)
Kazu
(歌詞の読みと抑揚)
^ 上昇、_ 下降、= 不変、/ 文節境界
⇒ 非表示にする
副歌詞 副歌詞の
読みと抑揚
作曲条件設定(一部)
1 ♪ Dr   " 歌声指定=バス+リード
リズム形=16分シンコペーション01ss
音域下限=E4 (ミ)
音域上限=C5 (上のド)
和声進行=桜イントロ
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=135
伴奏楽器=----
伴奏音形=----
サブ楽器=----
サブ音形=----
ドラムス=フュージョン1
小節選択=8
旋律の型=時々跳躍進行
音声音量=-1
楽器音量=+2dB
音源選択=Fluid R3
2         たか " た た  歌声指定=メロディックタム
リズム形=8ビート(シンプル) 1
音域下限=C4 (ド)
音域上限=A4 (ラ)
和声進行=シンプル1(マイナー)
調の設定=♭♭♭♭♭♭ =変ト長調/変ホ短調=Gbmaj/Ebmin
速度指定=135
伴奏楽器=----
伴奏音形=----
サブ楽器=----
サブ音形=----
ドラムス=滅茶苦茶01ss
小節選択=1
旋律の型=順次/跳躍進行おりまぜ
音声音量=6
楽器音量=+1dB
音源選択=MuseScore
3 ♪ Str たかたかたかたか 歌声指定=クラビネット
リズム形=8ビート(シンプル) 1
音域下限=D4 (レ)
音域上限=D5 (上のレ)
和声進行=「お料理行進曲」02
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=270
伴奏楽器=ブライトピアノ
伴奏音形=最低音のみ2分音符2分休符
サブ楽器=シンセベース 1
サブ音形=最低音のみ2分音符2分休符
ドラムス=----
小節選択=5
旋律の型=やや順次進行
音声音量=-8
楽器音量=-6dB
音源選択=Fluid R3
4 たかたかたかたか " 歌声指定=チェレスタ
リズム形=8ビート(シンプル) 1
音域下限=D4 (レ)
音域上限=D5 (上のレ)
和声進行=「お料理行進曲」02
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=270
伴奏楽器=ブライトピアノ
伴奏音形=最低音のみ2分音符2分休符
サブ楽器=シンセベース 1
サブ音形=最低音のみ2分音符2分休符
ドラムス=静か(バスドラム)
小節選択=6
旋律の型=順次/跳躍進行おりまぜ
音声音量=-1
楽器音量=-4dB
音源選択=SGM V2.01
5 たかたかたかたか " 歌声指定=ヴィブラフォン
リズム形=8ビート(シンプル) 4
音域下限=C4 (ド)
音域上限=C5 (上のド)
和声進行=「想い出がいっぱい」風
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=268
伴奏楽器=アコースティックピアノ
伴奏音形=単純に和音
サブ楽器=シンセブラス 2
サブ音形=単純に和音
ドラムス=軽やか
小節選択=7
旋律の型=時々跳躍進行
音声音量=0
楽器音量=-1dB
音源選択=GeneralUser GS
6 ♪ TT       た  " 歌声指定=メロディックタム
リズム形=8ビート(シンプル) 1
音域下限=[81]
音域上限=C6 (さらに上のド)
和声進行=「風といっしょに」風
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=270
伴奏楽器=エレクトリックグランドピアノ
伴奏音形=単純に和音
サブ楽器=メロディックタム
サブ音形=「運命の歌」風
ドラムス=----
小節選択=8
旋律の型=ほぼ跳躍進行
音声音量=9
楽器音量=-1dB
音源選択=MuseScore
7 ♪ Sax   たった  たったったたた   たった   たったったたか  
たかたか  たったったたたた  たった たったったたた   たった
  たった  たったったたた   たった   たったったたか  
 たか  たったったたた   たった たったったたた    ^たた
" 歌声指定=テナーサックス
リズム形=8ビート(変化のある)
音域下限=C4 (ド)
音域上限=C5 (上のド)
和声進行=「そこに空があるから」風
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=135
伴奏楽器=ストリングアンサンブル 1
伴奏音形=単純に和音
サブ楽器=シンセベース 1
サブ音形=「運命の歌」風
ドラムス=ファンク2
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=順次/跳躍進行おりまぜ
音声音量=4
楽器音量=+1dB
音源選択=SGM V2.01
8 ♪ Str   ぱ 歌声指定=オーケストラヒット
リズム形=8ビート(シンプル) 1
音域下限=C5 (上のド)
音域上限=G5 (上のソ)
和声進行=サンタが町にやってくる
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=270
伴奏楽器=チューバ
伴奏音形=最低音のみ全音符
サブ楽器=シンセストリングス 1
サブ音形=最高音のみ16分刻み
ドラムス=軽やか
小節選択=7
旋律の型=やや順次進行
音声音量=2
楽器音量=-1dB
音源選択=MuseScore
9   ぱぱ " 歌声指定=オーケストラヒット
リズム形=8ビート(シンプル) 1
音域下限=D5 (上のレ)
音域上限=F5 (上のファ)
和声進行=6m3124(12m5)(56sus6m)
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=270
伴奏楽器=ピック・ベース
伴奏音形=最低音のみ全音符
サブ楽器=ブラスセクション
サブ音形=最高音のみ16分刻み
ドラムス=軽やか
小節選択=8
旋律の型=やや順次進行
音声音量=2
楽器音量=-1dB
音源選択=MuseScore
10 ♪ Pf   たった  たったったたた   たった   たったったたか  
たかたか  たったったたたた  たった たったったたた   たった
  たった  たったったたた   たった   たったったたか  
 たか  たったったたた   たった たったった_たた    たた
" 歌声指定=エレクトリックグランドピアノ
リズム形=滝廉太郎「花」風
音域下限=E4 (ミ)
音域上限=E5 (上のミ)
和声進行=6m3124(12m5)(56sus6m)
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=135
伴奏楽器=ストリングアンサンブル 2
伴奏音形=単純に和音
サブ楽器=シンセベース 2
サブ音形=「運命の歌」風
ドラムス=ファンク2
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=時々跳躍進行
音声音量=-1
楽器音量=+1dB
音源選択=GeneralUser GS
11 ♪ Str   ぱ 歌声指定=オーケストラヒット
リズム形=8ビート(シンプル) 1
音域下限=C5 (上のド)
音域上限=G5 (上のソ)
和声進行=サンタが町にやってくる
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=270
伴奏楽器=チューバ
伴奏音形=最低音のみ全音符
サブ楽器=シンセストリングス 1
サブ音形=最高音のみ16分刻み
ドラムス=軽やか
小節選択=7
旋律の型=やや順次進行
音声音量=2
楽器音量=-1dB
音源選択=MuseScore
12   ぱぱ " 歌声指定=オーケストラヒット
リズム形=8ビート(シンプル) 1
音域下限=C5 (上のド)
音域上限=G5 (上のソ)
和声進行=6m3124(12m5)(56sus6m)
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=270
伴奏楽器=ブラスセクション
伴奏音形=最低音のみ全音符
サブ楽器=ピック・ベース
サブ音形=最高音のみ16分刻み
ドラムス=軽やか
小節選択=8
旋律の型=順次/跳躍進行おりまぜ
音声音量=2
楽器音量=-1dB
音源選択=MuseScore
13 ♪ Syn


" 歌声指定=ポリシンセ
リズム形=8ビート(シンプル) 4
音域下限=C3 (下のド)
音域上限=A3 (下のラ)
和声進行=1-1M7-7b-6-2m-2mM7-2m7-5
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=265
伴奏楽器=ストリングアンサンブル 1
伴奏音形=単純に和音
サブ楽器=チューバ
サブ音形=拍刻み和音4分
ドラムス=静か(バスドラム)
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=やや順次進行
音声音量=2
楽器音量=0dB (標準音量)
音源選択=SGM V2.01
14 ♪ Ba   たった      たた   ^た     たっ たっ たか  
たか    たっ  たた    たった    たたた  たった
    た       た       た       た   
    た       た       た       _た   
歌声指定=ピック・ベース
リズム形=8ビート(シンプル) 2
音域下限=C3 (下のド)
音域上限=C5 (上のド)
和声進行=6m3124(12m5)(56m)
調の設定=♭♭ =変ロ長調/ト短調=Bbmaj/Gmin
速度指定=135
伴奏楽器=ストリングアンサンブル 2
伴奏音形=単純に和音
サブ楽器=シンセベース 1
サブ音形=最低音のみ2分休符2分音符
ドラムス=----
小節選択=1 2 3 4
旋律の型=時々跳躍進行
音声音量=3
楽器音量=-1dB
音源選択=GeneralUser GS
15 たか    たったったた    たった    たたた  たっ_た
  たった    たったた   た た   たっ たっ たか  
"     た       た       た       た   
    た       た       た       た   
歌声指定=フレットレスベース
リズム形=8ビート(変化のある)
音域下限=C3 (下のド)
音域上限=A4 (ラ)
和声進行=6m3124(12m5)(56sus6m)
調の設定=♯♯♯♯♯ =ロ長調/嬰ト短調=Bmaj/G#min
速度指定=135
伴奏楽器=ストリングアンサンブル 1
伴奏音形=低音付点リズム
サブ楽器=シンセベース 2
サブ音形=単純に和音
ドラムス=ボサノバ1
小節選択=5 6 7 8
旋律の型=ほぼ跳躍進行
音声音量=6
楽器音量=+5dB
音源選択=SGM V2.01
16   たった  たったったたた   たった   たったったたか  
 たか  たったったたた   たった たったったたた    ^たた
  たった  たったったたた   たった   たったったたか  
た_かたか_たった_たったったた_たた たっ^た たっ^たった^た^た た^かた^った
" " 歌声指定=ピック・ベース
リズム形=滝廉太郎「花」風
音域下限=D3 (下のレ)
音域上限=D5 (上のレ)
和声進行=1-1M7-7b-6-2m-2mM7-2m7-5
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=135
伴奏楽器=ストリングアンサンブル 1
伴奏音形=単純に和音
サブ楽器=シンセベース 1
サブ音形=「運命の歌」風
ドラムス=ファンク2
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=順次/跳躍進行おりまぜ
音声音量=0
楽器音量=-1dB
音源選択=MuseScore
17 ♪ TT ^だ _だ _だ _だ  " 歌声指定=シンセドラム
リズム形=8ビート(シンプル) 2
音域下限=C3 (下のド)
音域上限=C5 (上のド)
和声進行=サンタが町にやってくる
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=135
伴奏楽器=チューバ
伴奏音形=最低音のみ全音符
サブ楽器=シンセストリングス 1
サブ音形=----
ドラムス=軽やか
小節選択=8
旋律の型=やや順次進行
音声音量=-3
楽器音量=+1dB
音源選択=Fluid R3
18 ♪ Perc, Dr   た    た_た      た_た
 た      た^た^た   た^た    ^た た 
    ^た_た    た_たた   た^た^たた 
た_た   た_た    た_たた _たた   
  歌声指定=メロディックタム
リズム形=8ビート(シンプル) 2
音域下限=D3 (下のレ)
音域上限=A5 (上のラ)
和声進行=6m3124(12m5)(56m)
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=135
伴奏楽器=ストリングアンサンブル 1
伴奏音形=単純に和音
サブ楽器=シンセベース 2
サブ音形=----
ドラムス=静か(バスドラム)
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=ほぼ跳躍進行
音声音量=4
楽器音量=-1dB
音源選択=MuseScore
19   た たた たた      た_たたた
 た たたたた  た^た^た   た^た  ^たた 
" _た   た   た   た   
た   た   た   た   
歌声指定=ティンクルベル
リズム形=8ビート(シンプル) 1
音域下限=E4 (ミ)
音域上限=E5 (上のミ)
和声進行=6m3124(12m5)(56sus6m)
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=135
伴奏楽器=ストリングアンサンブル 2
伴奏音形=単純に和音
サブ楽器=チューバ
サブ音形=アルペジオ8分音符上行
ドラムス=ファンク2
小節選択=1 2 3 4
旋律の型=時々跳躍進行
音声音量=0
楽器音量=-1dB
音源選択=Fluid R3
20 たた  たたた  た^た^た   た^た  ^たた  "   歌声指定=メロディックタム
リズム形=8ビート(シンプル) 3
音域下限=C3 (下のド)
音域上限=C5 (上のド)
和声進行=「ザピース」風
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=135
伴奏楽器=シンセベース 1
伴奏音形=拍刻み和音4分
サブ楽器=ストリングアンサンブル 1
サブ音形=単純に和音
ドラムス=落ち着いた(リムショット)
小節選択=5 6
旋律の型=順次/跳躍進行おりまぜ
音声音量=5
楽器音量=-1dB
音源選択=SGM V2.01
21   たかっ _たかっ たかっ たかっ "     た    た_た_かっ     歌声指定=アゴゴ
リズム形=8ビート(シンプル) 1
音域下限=C4 (ド)
音域上限=D4 (レ)
和声進行=6m3124(12m5)(56m)
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=135
伴奏楽器=シンセストリングス 1
伴奏音形=単純に和音
サブ楽器=チューバ
サブ音形=拍刻み和音4分
ドラムス=ファンク3
小節選択=7
旋律の型=やや順次進行
音声音量=-1
楽器音量=-3dB
音源選択=GeneralUser GS
22   たっ  _たっ  たかっ たかっ      _た   _た   " " 歌声指定=メロディックタム
リズム形=8ビート(シンプル) 1
音域下限=C3 (下のド)
音域上限=G4 (ソ)
和声進行=6m3124(12m5)(56sus6m)
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=268
伴奏楽器=逆シンバル
伴奏音形=単純に和音
サブ楽器=メロディックタム
サブ音形=「運命の歌」風
ドラムス=----
小節選択=7 8
旋律の型=ほぼ跳躍進行
音声音量=-1
楽器音量=+2dB
音源選択=Fluid R3
23 ♪ Syn " 歌声指定=ポリシンセ
リズム形=8ビート(シンプル) 1
音域下限=C3 (下のド)
音域上限=A3 (下のラ)
和声進行=1-1M7-7b-6-2m-2mM7-2m7-5
調の設定=♭♭♭♭♭ =変ニ長調/変ロ短調=Dbmaj/Bbmin
速度指定=135
伴奏楽器=ストリングアンサンブル 2
伴奏音形=単純に和音
サブ楽器=チューバ
サブ音形=拍刻み和音4分
ドラムス=静か(バスドラム)
小節選択=8
旋律の型=やや順次進行
音声音量=9
楽器音量=-1dB
音源選択=SGM V2.01
24 ♪ Ba たった  たったったたたか  たった   たったったたか  
 たか  たったったたた   たった たったったたた    ^たた
たった  たっ^たったたたか  たった   たったったたか  
  た_かたか_たった_たったったた_たた たっ^た たっ^たった^た^た た^か
" 歌声指定=スラップベース 1
リズム形=滝廉太郎「花」風
音域下限=D3 (下のレ)
音域上限=D5 (上のレ)
和声進行=「そこに空があるから」風
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=135
伴奏楽器=ストリングアンサンブル 1
伴奏音形=休符8分和音8分刻み
サブ楽器=シンセベース 1
サブ音形=「運命の歌」風
ドラムス=ファンク2
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=順次/跳躍進行おりまぜ
音声音量=7
楽器音量=+1dB
音源選択=Fluid R3
25 ♪ Pf たった  たったったたた   たった   たったったたか     ぱ   ぱ   ぱ      歌声指定=ブライトピアノ
リズム形=8ビート(変化のある)
音域下限=C3# (下のド#)
音域上限=C5 (上のド)
和声進行=1-1M7-7b-6-2m-2mM7-2m7-5
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=135
伴奏楽器=ストリングアンサンブル 2
伴奏音形=休符8分和音4分8分
サブ楽器=シンセベース 2
サブ音形=「運命の歌」風
ドラムス=ファンク2
小節選択=1 2
旋律の型=ほぼ跳躍進行
音声音量=5
楽器音量=+2dB
音源選択=MuseScore
26  たか  たったったたた   たった たったったたた    ^たた "   ぱ   ぱ   ぱ    ぱ  歌声指定=クラビネット
リズム形=滝廉太郎「花」風
音域下限=D3 (下のレ)
音域上限=C5 (上のド)
和声進行=1-1M7-7b-6-2m-2mM7-2m7-5
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=135
伴奏楽器=シンセベース 1
伴奏音形=最低音のみ16分刻み
サブ楽器=ストリングアンサンブル 1
サブ音形=休符8分和音4分8分
ドラムス=ファンク2
小節選択=3 4
旋律の型=順次/跳躍進行おりまぜ
音声音量=-1
楽器音量=+4dB
音源選択=Fluid R3
27 たっ^た  たったったたた   ^たった   たったったた^か   "   ぱ   ぱ   ぱ    ぱ  歌声指定=エレクトリックグランドピアノ
リズム形=8ビート(変化のある)
音域下限=C3# (下のド#)
音域上限=C5 (上のド)
和声進行=1-1M7-7b-6-2m-2mM7-2m7-5
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=135
伴奏楽器=ストリングアンサンブル 2
伴奏音形=休符8分和音4分8分
サブ楽器=チューバ
サブ音形=「運命の歌」風
ドラムス=ファンク2
小節選択=5 6
旋律の型=順次/跳躍進行おりまぜ
音声音量=4
楽器音量=+2dB
音源選択=MuseScore
28   た_かたか_たった_たったったた_たた たっ^た たっ^たった^た^た ^た^か "   ぱ   ぱ   ぱ    ぱ  歌声指定=クラビネット
リズム形=滝廉太郎「花」風
音域下限=D3 (下のレ)
音域上限=C5 (上のド)
和声進行=1-1M7-7b-6-2m-2mM7-2m7-5
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=135
伴奏楽器=シンセベース 1
伴奏音形=最低音のみ16分刻み
サブ楽器=ストリングアンサンブル 1
サブ音形=休符8分和音4分8分
ドラムス=ファンク2
小節選択=7 8
旋律の型=やや順次進行
音声音量=-2
楽器音量=+4dB
音源選択=Fluid R3
29 ♪ Str   ぱ ばば  歌声指定=オーケストラヒット
リズム形=8ビート(シンプル) 1
音域下限=C5 (上のド)
音域上限=G5 (上のソ)
和声進行=サンタが町にやってくる
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=270
伴奏楽器=チューバ
伴奏音形=最低音のみ全音符
サブ楽器=シンセストリングス 1
サブ音形=最高音のみ16分刻み
ドラムス=軽やか
小節選択=7
旋律の型=やや順次進行
音声音量=3
楽器音量=+4dB
音源選択=MuseScore
30   ぱぱ " ばば  歌声指定=オーケストラヒット
リズム形=8ビート(シンプル) 1
音域下限=[81]
音域上限=C6 (さらに上のド)
和声進行=6m3124(12m5)(56sus6m)
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=270
伴奏楽器=ピック・ベース
伴奏音形=最低音のみ全音符
サブ楽器=シンセストリングス 2
サブ音形=最低音のみ16分刻み
ドラムス=軽やか
小節選択=8
旋律の型=やや順次進行
音声音量=3
楽器音量=+4dB
音源選択=MuseScore