| 聖夜 こと
 | (歌詞の読みと抑揚) ^ 上昇、_ 下降、= 不変、/ 文節境界
 ⇒ 非表示にする
 | 副歌詞 | 副歌詞の 読みと抑揚
 | 作曲条件設定(一部) | 
  | 1 | 年の瀬を迎え 街は賑わいを見せている
 今夜は特別な夜だから
 ららららら
 | と^しのせ/お/む^かえ ま^ち_/わ/に^ぎわい/お/み^せ_/て/い^る
 こ_んや/わ/と^くべつ/な/よ_る/だ/から
 ら^らら/ら/ら
 |  | ●歌声指定=子供アニメ声31 ●リズム形=8ビート(シンプル) 3
 ●音域下限=D4# (レ♯)
 ●音域上限=D5# (上のレ♯)
 ●和声進行=歌謡曲風02
 ●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
 ●速度指定=80
 ●伴奏楽器=オルゴール
 ●伴奏音形=アルペジオ8分♪bsat型
 ●サブ楽器=アルトサックス
 ●サブ音形=アルペジオ8分♪bsat型
 ●ドラムス=8ビート1
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=時々跳躍進行
 ●音声音量=-2
 ●楽器音量=0dB (標準音量)
 ●音源選択=Fluid R3
 
 | 
|---|
  | 2 | ♪ |  |  | ●和声進行=456m456m(特殊) ●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
 ●速度指定=108
 ●伴奏楽器=----
 ●伴奏音形=----
 ●サブ楽器=----
 ●サブ音形=----
 ●ドラムス=8ビート1
 ●小節選択=7 8
 ●楽器音量=0dB (標準音量)
 ●音源選択=Fluid R3
 
 | 
|---|
  | 3 | 好きな音楽を流して キャンドルを灯して
 部屋の明かりを落して
 リラックスしよう
 | す^き_/な/お_んがく/お/な^が_し/てっ きゃ_んどる/お/と^も_し/てっ
 へ^や_/の/あ^かり/お/お^と_し/てっ
 り^ら_っくす/し^よお
 |  | ●歌声指定=子供アニメ声31 ●リズム形=半拍弱起■(試作9)モチーフあり
 ●音域下限=D4# (レ♯)
 ●音域上限=D5# (上のレ♯)
 ●和声進行=456m456m(特殊)
 ●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
 ●速度指定=108
 ●伴奏楽器=アコースティックピアノ
 ●伴奏音形=「運命の歌」風
 ●サブ楽器=ピック・ベース
 ●サブ音形=悲愴風16分
 ●ドラムス=8ビート1
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=やや順次進行
 ●音声音量=0
 ●楽器音量=0dB (標準音量)
 ●音源選択=Fluid R3
 
 | 
|---|
  | 4 | ♪ |  |  | ●和声進行=妖艶 (半音階下降) ●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
 ●速度指定=108
 ●伴奏楽器=アコースティックギター(スチール弦)
 ●伴奏音形=和音8分刻み
 ●サブ楽器=トレモロ
 ●サブ音形=単純に和音
 ●ドラムス=静か(バスドラム)
 ●小節選択=5 6 7 8
 ●楽器音量=-4dB
 ●音源選択=Fluid R3
 
 | 
|---|
  | 5 | 二人にとって 初めての夜だから
 キャンドルの炎が
 ゆらゆらと揺らめいて
 | ふ^たり_/に/と_っ/て は^じ_めて/の/よ_る/だ/から
 きゃ_んどる/の/ほ_のお/が
 ゆ_らゆら/と/ゆ^らめ_え/て
 |  | ●歌声指定=子供アニメ声31 ●リズム形=「ドレミの歌」風
 ●音域下限=D4# (レ♯)
 ●音域上限=D5# (上のレ♯)
 ●和声進行=妖艶 (半音階下降)
 ●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
 ●速度指定=108
 ●伴奏楽器=アコースティックギター(スチール弦)
 ●伴奏音形=和音8分刻み
 ●サブ楽器=トレモロ
 ●サブ音形=単純に和音
 ●ドラムス=静か(バスドラム)
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=順次/跳躍進行おりまぜ
 ●音声音量=-2
 ●楽器音量=-4dB
 ●音源選択=Fluid R3
 
 | 
|---|