蝕 
  こと
       | (歌詞の読みと抑揚) ^ 上昇、_ 下降、= 不変、/ 文節境界 ⇒ 非表示にする | 
副歌詞 | 
副歌詞の 読みと抑揚 | 
作曲条件設定(一部) | 
      
  | 1 | 
    ♪ | 
      
 |        | ●和声進行=BB 
●調の設定=♭♭ =変ロ長調/ト短調=Bbmaj/Gmin 
●速度指定=54 
●伴奏楽器=ディストーションギター 
●伴奏音形=単純に和音 
●サブ楽器=ロックオルガン 
●サブ音形=悲愴風16分 
●ドラムス=静か(バスドラム) 
●小節選択=1 2 
●楽器音量=0dB (標準音量) 
●音源選択=Fluid R3 
 |     
  | 2 | 
    ♪ | 
      
 |        | ●和声進行=BB 
●調の設定=♭♭ =変ロ長調/ト短調=Bbmaj/Gmin 
●速度指定=270 
●伴奏楽器=ディストーションギター 
●伴奏音形=単純に和音 
●サブ楽器=ロックオルガン 
●サブ音形=悲愴風16分 
●ドラムス=静か(バスドラム) 
●小節選択=3 4 
●楽器音量=0dB (標準音量) 
●音源選択=Fluid R3 
 |     
  | 3 | 
    ♪ | 
      
 |        | ●和声進行=BB 
●調の設定=♭♭ =変ロ長調/ト短調=Bbmaj/Gmin 
●速度指定=54 
●伴奏楽器=ディストーションギター 
●伴奏音形=単純に和音 
●サブ楽器=ロックオルガン 
●サブ音形=悲愴風16分 
●ドラムス=静か(バスドラム) 
●小節選択=5 6 
●楽器音量=0dB (標準音量) 
●音源選択=Fluid R3 
 |     
  | 4 | 
    ♪ | 
      
 |        | ●和声進行=BB 
●調の設定=♭♭ =変ロ長調/ト短調=Bbmaj/Gmin 
●速度指定=270 
●伴奏楽器=ディストーションギター 
●伴奏音形=単純に和音 
●サブ楽器=ロックオルガン 
●サブ音形=悲愴風16分 
●ドラムス=静か(バスドラム) 
●小節選択=7 8 
●楽器音量=0dB (標準音量) 
●音源選択=Fluid R3 
 |     
  | 5 | 
    ♪ | 
      
 |        | ●和声進行=人として軸がぶれている風 
●調の設定=♭♭ =変ロ長調/ト短調=Bbmaj/Gmin 
●速度指定=162 
●伴奏楽器=エレクトリックグランドピアノ 
●伴奏音形=悲愴風16分 
●サブ楽器=ピック・ベース 
●サブ音形=最低音のみ8分刻み 
●ドラムス=ロック2 
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8 
●楽器音量=0dB (標準音量) 
●音源選択=Fluid R3 
 |     
  | 6 | 
    長い緊張と 
短い弛緩を 
繰り返し 
蝕まれていく | 
      
な^が_い/き^んちょお/とっ 
み^じか_い/し^かん/おっ 
く^りかえしっ 
む^しば_ま/れ/て/い^くっ
   |   
  
" | 
  
"
       | ●歌声指定=女声普通声37 
●リズム形=後ろ詰めリズム03ss 
●音域下限=D4# (レ♯) 
●音域上限=D5# (上のレ♯) 
●和声進行=人として軸がぶれている風 
●調の設定=♭♭ =変ロ長調/ト短調=Bbmaj/Gmin 
●速度指定=81 
●伴奏楽器=エレクトリックグランドピアノ 
●伴奏音形=悲愴風16分 
●サブ楽器=ピック・ベース 
●サブ音形=最低音のみ8分刻み 
●ドラムス=ロック2 
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8 
●旋律の型=順次/跳躍進行おりまぜ 
●音声音量=0 
●楽器音量=0dB (標準音量) 
●音源選択=Fluid R3 
 |     
  | 7 | 
    ♪ | 
      
 |        | ●和声進行=人として軸がぶれている風 
●調の設定=♭♭ =変ロ長調/ト短調=Bbmaj/Gmin 
●速度指定=162 
●伴奏楽器=---- 
●伴奏音形=---- 
●サブ楽器=---- 
●サブ音形=---- 
●ドラムス=---- 
●小節選択=8 
●楽器音量=0dB (標準音量) 
●音源選択=Fluid R3 
 |     
  | 8 | 
    失われた平衡感覚 
ショック 
傷を負った愛馬に 
癒しの呪文を | 
      
う^しなわ/れ/た/へ^えこおか_んかくっ 
しょ_っくっ 
き^ず/お/お^っ/た/あ_いば/にっ 
い^やし/の/じゅ^もん/おっ
   |   
  
" | 
  
"
       | ●歌声指定=女声普通声37 
●リズム形=後ろ詰めリズム03ss 
●音域下限=D4# (レ♯) 
●音域上限=D5# (上のレ♯) 
●和声進行=センチメンタル3 
●調の設定=♭♭ =変ロ長調/ト短調=Bbmaj/Gmin 
●速度指定=81 
●伴奏楽器=ボウ 
●伴奏音形=悲愴風16分 
●サブ楽器=スラップベース 1 
●サブ音形=試作2 
●ドラムス=静か(3連符) 
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8 
●旋律の型=ほぼ跳躍進行 
●音声音量=0 
●楽器音量=-8dB 
●音源選択=Fluid R3 
 |     
  | 9 | 
    今はもういない 
シンガーの歌声があたかも 
癒しの呪文のように 
心に沁みていく | 
      
い_ま/わ/も^お/い^/ない 
し_んがあ/の/う^たごえ/が/あ_たかも 
い^やし/の/じゅ^もん/の/よ_お/に 
こ^こ_ろ/に/し^み/て/い^く
   |   
  
" | 
  
"
       | ●歌声指定=女声普通声37 
●リズム形=校歌風 
●音域下限=D4# (レ♯) 
●音域上限=D5# (上のレ♯) 
●和声進行=「負けないで」風 
●調の設定=♭♭ =変ロ長調/ト短調=Bbmaj/Gmin 
●速度指定=81 
●伴奏楽器=ファンタジア 
●伴奏音形=最高音のみ 
●サブ楽器=チャーチオルガン 
●サブ音形=単純に和音 
●ドラムス=---- 
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8 
●旋律の型=ほぼ順次進行 
●音声音量=0 
●楽器音量=0dB (標準音量) 
●音源選択=Fluid R3 
 |     
  | 10 | 
    ♪ | 
      
 |        | ●和声進行=「負けないで」風 
●調の設定=♭♭ =変ロ長調/ト短調=Bbmaj/Gmin 
●速度指定=162 
●伴奏楽器=---- 
●伴奏音形=---- 
●サブ楽器=---- 
●サブ音形=---- 
●ドラムス=8ビート1 
●小節選択=7 8 
●楽器音量=0dB (標準音量) 
●音源選択=Fluid R3 
 |     
  | 11 | 
    開き直りでもなんでもいいさ 
蝕に抗う力を得れたなら 
ジョークの一つでもとばして 
愛馬に再生を誓おう | 
      
ひ^らきなおり/で/も/な_ん/で/も/い_い/さ 
しょ_く/に/あ^らが_う/ち^から_/お/え^れ_/た/なら 
じょ_おく/の/ひ^と_つ/で/も/と^ばし/て 
あ_いば/に/さ^いせえ/お/ち^かおお
   |   
  
" | 
  
"
       | ●歌声指定=女声普通声37 
●リズム形=半拍弱起■(試作9)モチーフあり 
●音域下限=D4# (レ♯) 
●音域上限=D5# (上のレ♯) 
●和声進行=「銀の龍の背に乗って」サビ風 
●調の設定=♭♭ =変ロ長調/ト短調=Bbmaj/Gmin 
●速度指定=162 
●伴奏楽器=スラップベース 2 
●伴奏音形=軽快04ss 
●サブ楽器=チェレスタ 
●サブ音形=ロック風02ss 
●ドラムス=8ビート1 
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8 
●旋律の型=時々跳躍進行 
●音声音量=0 
●楽器音量=0dB (標準音量) 
●音源選択=Fluid R3 
 |     
  | 12 | 
    ♪ | 
      
 |        | ●和声進行=「銀の龍の背に乗って」サビ風(くりかえし) 
●調の設定=♭♭ =変ロ長調/ト短調=Bbmaj/Gmin 
●速度指定=270 
●伴奏楽器=スラップベース 2 
●伴奏音形=軽快04ss 
●サブ楽器=チェレスタ 
●サブ音形=ロック風02ss 
●ドラムス=8ビート1 
●小節選択=1 2 3 
●楽器音量=0dB (標準音量) 
●音源選択=Fluid R3 
 |     
  | 13 | 
    ♪ | 
      
 |        | ●和声進行=「銀の龍の背に乗って」サビ風(くりかえし) 
●調の設定=♭♭ =変ロ長調/ト短調=Bbmaj/Gmin 
●速度指定=54 
●伴奏楽器=スラップベース 2 
●伴奏音形=軽快04ss 
●サブ楽器=チェレスタ 
●サブ音形=ロック風02ss 
●ドラムス=8ビート1 
●小節選択=4 
●楽器音量=0dB (標準音量) 
●音源選択=Fluid R3 
 |     
  | 14 | 
    ♪ | 
      
 |        | ●和声進行=「銀の龍の背に乗って」サビ風(くりかえし) 
●調の設定=♭♭ =変ロ長調/ト短調=Bbmaj/Gmin 
●速度指定=270 
●伴奏楽器=スラップベース 2 
●伴奏音形=軽快04ss 
●サブ楽器=チェレスタ 
●サブ音形=ロック風02ss 
●ドラムス=8ビート1 
●小節選択=5 6 7 
●楽器音量=0dB (標準音量) 
●音源選択=Fluid R3 
 |     
  | 15 | 
    ♪ | 
      
 |        | ●和声進行=「銀の龍の背に乗って」サビ風(くりかえし) 
●調の設定=♭♭ =変ロ長調/ト短調=Bbmaj/Gmin 
●速度指定=54 
●伴奏楽器=スラップベース 2 
●伴奏音形=軽快04ss 
●サブ楽器=チェレスタ 
●サブ音形=ロック風02ss 
●ドラムス=8ビート1 
●小節選択=8 
●楽器音量=0dB (標準音量) 
●音源選択=Fluid R3 
 |     
  | 16 | 
    ♪ | 
      
 |        | ●和声進行=「銀の龍の背に乗って」サビ風(くりかえし) 
●調の設定=♭♭ =変ロ長調/ト短調=Bbmaj/Gmin 
●速度指定=270 
●伴奏楽器=---- 
●伴奏音形=---- 
●サブ楽器=---- 
●サブ音形=---- 
●ドラムス=---- 
●小節選択=8 
●楽器音量=0dB (標準音量) 
●音源選択=Fluid R3 
 |     
  | 17 | 
    ♪ | 
      
 |        | ●和声進行=あああ 
●調の設定=♭♭ =変ロ長調/ト短調=Bbmaj/Gmin 
●速度指定=270 
●伴奏楽器=オーケストラヒット 
●伴奏音形=軽快04ss 
●サブ楽器=イングリッシュホルン 
●サブ音形=ロック風02ss 
●ドラムス=8ビート1 
●小節選択=7 8 
●楽器音量=0dB (標準音量) 
●音源選択=Fluid R3 
 |