ずいずいずっころばし
日本わらべ歌 / 12531
| (歌詞の読みと抑揚) ^ 上昇、_ 下降、= 不変、/ 文節境界 ⇒ 非表示にする |
副歌詞 |
副歌詞の 読みと抑揚 |
作曲条件設定(一部) |
1 |
♪ |
| | ●和声進行=6m3124(12m5)(56m)
●調の設定=♭♭ =変ロ長調/ト短調=Bbmaj/Gmin
●速度指定=120
●伴奏楽器=三味線
●伴奏音形=行進曲1
●サブ楽器=サウンドトラック
●サブ音形=最低音のみ
●ドラムス=----
●小節選択=7 8
|
2 |
ずいずいずっころばし ごまみそずい
茶壺に追われて とっぴんしゃん
抜けたら、どんどこしょ |
ず_/い_/ず_/い_/ず_/こ^ろば/し/ご^ま_みそ/ず/い
ちゃ_つぼ/に/お^わ/れ/て/と/ぴ_んしゃん
ぬ^け/たら/ど_んどこ/しょ
| | ●歌声指定=子供アニメ声
●リズム形=16分シンコペーション01ss
●音域下限=D4 (レ)
●音域上限=D5 (上のレ)
●和声進行=6m3124(12m5)(56sus6m)
●調の設定=♭♭ =変ロ長調/ト短調=Bbmaj/Gmin
●速度指定=120
●伴奏楽器=三味線
●伴奏音形=行進曲1
●サブ楽器=サウンドトラック
●サブ音形=単純に和音
●ドラムス=ファンク1
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=時々跳躍進行
●音声音量=0
|
3 |
俵のねずみが 米くってちゅう、
ちゅうちゅうちゅう
おっとさんがよんでも、おっかさんがよんでも、
行きっこなしよ |
た^わら_/の/ね^ずみ/が/こ^め_/く_っ/て/ちゅう
ちゅ_うちゅう/ちゅう
お_っと/さん/が/よ^ん/で/も/おっ/か^さん/が/よ^ん/で/も
い^き/っこ/な_し/よ
| | ●歌声指定=子供アニメ声
●リズム形=8ビート(シンコペーション) 2
●音域下限=D4 (レ)
●音域上限=D5 (上のレ)
●和声進行=ジョパイ変2m36sus6
●調の設定=♭♭ =変ロ長調/ト短調=Bbmaj/Gmin
●速度指定=120
●伴奏楽器=三味線
●伴奏音形=行進曲1
●サブ楽器=ストリングアンサンブル 1
●サブ音形=単純に和音
●ドラムス=ファンク2
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=時々跳躍進行
●音声音量=0
|
4 |
【間奏】 |
た^わら_/の/ね^ずみ/が/こ^め_/く_っ/て/ちゅう
ちゅ_うちゅう/ちゅう
お_っと/さん/が/よ^ん/で/も/おっ/か^さん/が/よ^ん/で/も
い^き/っこ/な_し/よ
| | ●歌声指定=ストリングアンサンブル 1
●リズム形=8ビート(シンコペーション) 3
●音域下限=D4 (レ)
●音域上限=D5 (上のレ)
●和声進行=ジョパイ変2m6m73
●調の設定=♭♭ =変ロ長調/ト短調=Bbmaj/Gmin
●速度指定=120
●伴奏楽器=三味線
●伴奏音形=行進曲1
●サブ楽器=サウンドトラック
●サブ音形=最低音のみ
●ドラムス=ファンク3
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=時々跳躍進行
●音声音量=0
|
5 |
井戸のまわりで、
お茶碗欠いたのだぁれ |
い_ど/の/ま^わり/でっ
お/ちゃ^わん/か^い/た/の/だ/あ^れ
| | ●歌声指定=子供アニメ声
●リズム形=休符始まり04ss
●音域下限=D4 (レ)
●音域上限=D5 (上のレ)
●和声進行=王道進行
●調の設定=♭♭ =変ロ長調/ト短調=Bbmaj/Gmin
●速度指定=120
●伴奏楽器=----
●伴奏音形=----
●サブ楽器=----
●サブ音形=----
●ドラムス=----
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=時々跳躍進行
●音声音量=0
|