| ともに歩こう すこやか寅次
 | (歌詞の読みと抑揚) ^ 上昇、_ 下降、= 不変、/ 文節境界
 ⇒ 非表示にする
 | 副歌詞 | 副歌詞の 読みと抑揚
 | 作曲条件設定(一部) | 
  | 1 | ♪ |  |  | ●和声進行=明るい ●調の設定=♯♯ =ニ長調/ロ短調=Dmaj/Bmin
 ●速度指定=80
 ●伴奏楽器=カリオペ
 ●伴奏音形=悲愴風16分
 ●サブ楽器=アイスレイン
 ●サブ音形=休符8分和音8分刻み
 ●ドラムス=トム
 ●小節選択=7 8
 
 | 
|---|
  | 2 | あなたの前のそのドアを そっと開いて見てごらん
 オレンジカフェのそのドアは迷う明日の道しるべ
 灯る仄かな 道しるべ
 | あ^な_た/の/ま_え/の/そ^の/ど_あ/お そ^っと/ひ^ら_い/て/み_/て/ご^らん
 お^れんじ_かふぇ/の/そ^の/ど_あ/わ/ま^よ_う/あ^した/の/み^ちし_るべ
 と^もる/ほ_のか/な/み^ちし_るべ
 |  | ●歌声指定=女声オペラ歌手 ●リズム形=8ビート(シンプル) 1
 ●音域下限=C4 (ド)
 ●音域上限=D5 (上のレ)
 ●和声進行=明るい
 ●調の設定=♯♯ =ニ長調/ロ短調=Dmaj/Bmin
 ●速度指定=80
 ●伴奏楽器=カリオペ
 ●伴奏音形=悲愴風16分
 ●サブ楽器=アイスレイン
 ●サブ音形=休符8分和音8分刻み
 ●ドラムス=トム
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=時々跳躍進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 3 | ドアの向こうに道がある 明日に続く道がある
 カフェから続くその道をあなたとともに歩きたい
 明日に向かって歩きたい
 | ど_あ/の/む^こ_お/に/み^ち/が/あ_る あ^した_/に/つ^ずく/み^ち/が/あ_る
 か_ふぇ/から/つ^ずく/そ^の/み^ち/お/あ^な_た/と/と^も/に/あ^る_き/たい
 あ^した_/に/む^かっ/て/あ^る_き/たい
 |  | ●歌声指定=女声オペラ歌手 ●リズム形=8ビート(シンプル) 1
 ●音域下限=C4 (ド)
 ●音域上限=D5 (上のレ)
 ●和声進行=明るい
 ●調の設定=♯♯ =ニ長調/ロ短調=Dmaj/Bmin
 ●速度指定=80
 ●伴奏楽器=カリオペ
 ●伴奏音形=悲愴風16分
 ●サブ楽器=アイスレイン
 ●サブ音形=休符8分和音8分刻み
 ●ドラムス=トム
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=時々跳躍進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 4 | ともに歩くこの道は 忘れたむかしに続いてる
 明るいあしたに続いてる
 しっかり踏みしめ 歩きましょう
 | と^も/に/あ^る_く/こ^の/み^ち/わ わ^すれ/た/む^かし/に/つ^ずい/てる
 あ^かるい/あ^した_/に/つ^ずい/てる
 し^っか_り/ふ^みしめ/あ^る_き/ましょお
 |  | ●歌声指定=女声オペラ歌手 ●リズム形=8ビート(シンプル) 1
 ●音域下限=C4 (ド)
 ●音域上限=D5 (上のレ)
 ●和声進行=明るい
 ●調の設定=♯♯ =ニ長調/ロ短調=Dmaj/Bmin
 ●速度指定=80
 ●伴奏楽器=カリオペ
 ●伴奏音形=悲愴風16分
 ●サブ楽器=アイスレイン
 ●サブ音形=休符8分和音8分刻み
 ●ドラムス=トム
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=時々跳躍進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 5 | 明るい明日に続いてる しっかり踏みしめ歩きましょう
 私とともに歩きましょう
 | あ^かるい/あ^した_/に/つ^ずい/てる し^っか_り/ふ^みしめ_/あ^る_き/ましょお
 わ^たし/と/と^も/に/あ^る_き/ましょお
 |  | ●歌声指定=女声オペラ歌手 ●リズム形=8ビート(シンプル) 1
 ●音域下限=C4 (ド)
 ●音域上限=D5 (上のレ)
 ●和声進行=明るい
 ●調の設定=♯♯ =ニ長調/ロ短調=Dmaj/Bmin
 ●速度指定=80
 ●伴奏楽器=カリオペ
 ●伴奏音形=悲愴風16分
 ●サブ楽器=アイスレイン
 ●サブ音形=休符8分和音8分刻み
 ●ドラムス=トム
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=時々跳躍進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 6 | ♪ |  |  | ●和声進行=明るい ●調の設定=♯♯ =ニ長調/ロ短調=Dmaj/Bmin
 ●速度指定=80
 ●伴奏楽器=カリオペ
 ●伴奏音形=悲愴風16分
 ●サブ楽器=アイスレイン
 ●サブ音形=休符8分和音8分刻み
 ●ドラムス=トム
 ●小節選択=7 8
 
 | 
|---|