| 山手ロマンティック・サガ MC Co-HEY
 | (歌詞の読みと抑揚) ^ 上昇、_ 下降、= 不変、/ 文節境界
 ⇒ 非表示にする
 | 副歌詞 | 副歌詞の 読みと抑揚
 | 作曲条件設定(一部) | 
  | 1 | ♪ |  |  | ●和声進行=cantstandc ●調の設定=♭ =ヘ長調/ニ短調=Fmaj/Dmin
 ●速度指定=130
 ●伴奏楽器=クラビネット
 ●伴奏音形=「ロザムンデ」風8分
 ●サブ楽器=チャラング
 ●サブ音形=最低音のみ8分刻み
 ●ドラムス=----
 ●小節選択=8
 
 | 
|---|
  | 2 | ♪ | あ_あ_あ_あ あ_あ_あ_あ
 あ_あ_あ_あ
 あ_あ_あ_あ
 | " | あ_あ_あ_あ_あ_あ_あ_あ あ_あ_あ_あ_あ_あ_あ_あ
 あ_あ_あ_あ_あ_あ_あ_あ
 あ_あ_あ_あ_あ_あ_あ_あ
 | ●歌声指定=クワイア ●リズム形=「君を乗せて」風
 ●音域下限=E3 (下のミ)
 ●音域上限=A5# (上のラ♯)
 ●和声進行=cantstandc
 ●調の設定=♭ =ヘ長調/ニ短調=Fmaj/Dmin
 ●速度指定=130
 ●伴奏楽器=エレクトリックグランドピアノ
 ●伴奏音形=アルペジオ16分上行
 ●サブ楽器=チャラング
 ●サブ音形=最低音のみ8分刻み
 ●ドラムス=ロック1
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=時々跳躍進行
 ●音声音量=15
 
 | 
|---|
  | 3 | ♪ |  |  | ●和声進行=cantstandc ●調の設定=♭ =ヘ長調/ニ短調=Fmaj/Dmin
 ●速度指定=130
 ●伴奏楽器=太鼓
 ●伴奏音形=試作2
 ●サブ楽器=シンセドラム
 ●サブ音形=試作2
 ●ドラムス=フュージョン1
 ●小節選択=8
 
 | 
|---|
  | 4 | Sin naga wawe noi kebkloe bis God danda sin o-ku bo sin juke
 | し_ながわ/うえ_の/い^けぶくろ/えび_すっっっっ ご_たんだ/し^んおおく_ぼ/し_んじゅくっっっっっ
 し_ながわ/うえ_の/い^けぶくろ/えび_すっっっっ
 ご_たんだ/し^んおおく_ぼ/し_んじゅくっっっっっ
 | ♪ | あ_あ あ_あ^あ_あ
 あ_あ
 あ_あ^あ_あ
 | ●歌声指定=女声オペラ歌手 ●リズム形=8ビート(シンコペーション) 2
 ●音域下限=B3 (下のシ)
 ●音域上限=D5# (上のレ♯)
 ●和声進行=テトリス
 ●調の設定=♭ =ヘ長調/ニ短調=Fmaj/Dmin
 ●速度指定=130
 ●伴奏楽器=声「あー」
 ●伴奏音形=単純に和音
 ●サブ楽器=ノコギリ波
 ●サブ音形=アルペジオ16分上行
 ●ドラムス=ロック1
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=時々跳躍進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 5 | Sin naga wawe noi kebkloe bis God danda sin o-ku bo sin juke
 | し_ながわ/うえ_の/い^けぶくろ/えび_すっっっっ ご_たんだ/し^んおおく_ぼ/し_んじゅくっっっっっ
 し_ながわ/うえ_の/い^けぶくろ/えび_すっっっっ
 ご_たんだ/し^んおおく_ぼ/し_んじゅくっっっっっ
 | ♪ | あ_あ あ_あ^あ_あ
 あ_あ
 あ_あ^あ_あ
 | ●歌声指定=女声オペラ歌手 ●リズム形=8ビート(シンコペーション) 2
 ●音域下限=A3 (下のラ)
 ●音域上限=C5# (上のド♯)
 ●和声進行=テトリス
 ●調の設定=♭♭♭ =変ホ長調/ハ短調=Ebmaj/Cmin
 ●速度指定=130
 ●伴奏楽器=声「あー」
 ●伴奏音形=単純に和音
 ●サブ楽器=ノコギリ波
 ●サブ音形=アルペジオ16分上行
 ●ドラムス=ロック1
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=時々跳躍進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 6 | 新宿の不夜城が 開戦の火蓋を落とす
 那須高原に風が吹く
 次の時代の風が
 | し_んじゅくの/っふ^やじょおが か_いせん_の/っひ^ぶたお_おとす
 な^すこうげん^に/っか^ぜがふ_く
 つ^ぎの/じ^だいの/かぜ_が
 | ♪ | あっっっ/っっっっ/あっっっ/あっっっっ あっっっ/あっっっ/あっっっ/あっっっっ
 あっっっ/っっっっ/あっっっ/あっっっっ
 あっっっ/あっっっ/あっっっ/あっっっっ
 | ●歌声指定=男声歌手 ●リズム形=8ビート(シンコペーション) 2
 ●音域下限=D4# (レ♯)
 ●音域上限=D5# (上のレ♯)
 ●和声進行=テトリス2
 ●調の設定=♭♭♭ =変ホ長調/ハ短調=Ebmaj/Cmin
 ●速度指定=130
 ●伴奏楽器=ギターハーモニクス
 ●伴奏音形=単純に和音
 ●サブ楽器=クラビネット
 ●サブ音形=アルペジオ16分上行
 ●ドラムス=ボサノバ1
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=時々跳躍進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 7 | ♪ |  |  | ●和声進行=東方っぽいの2 ●調の設定=♭♭♭ =変ホ長調/ハ短調=Ebmaj/Cmin
 ●速度指定=500
 ●伴奏楽器=ロックオルガン
 ●伴奏音形=----
 ●サブ楽器=----
 ●サブ音形=----
 ●ドラムス=----
 ●小節選択=8
 
 | 
|---|
  | 8 | 池袋に陽が上り 恵比寿の宵はまだ更けぬ
 五反田の兵は列を成し
 新大久保に異国を見た
 | い_けぶくろに/ひ^がのぼり え^びすのよい_わ/ま^だふけぬ
 ご^たんだ_の/へいわ/れつおなし
 し_んおおくぼ_に/い^こくお/みた
 | " | " | ●歌声指定=男声歌手 ●リズム形=16分シンコペーション01ss
 ●音域下限=D4# (レ♯)
 ●音域上限=D5# (上のレ♯)
 ●和声進行=東方っぽいの2
 ●調の設定=♯♯♯♯ =ホ長調/嬰ハ短調=Emaj/C#min
 ●速度指定=130
 ●伴奏楽器=ロックオルガン
 ●伴奏音形=ロック風03ss
 ●サブ楽器=ノコギリ波
 ●サブ音形=アルペジオ16分上行
 ●ドラムス=ロック2
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=ほぼ跳躍進行
 ●音声音量=5
 
 | 
|---|
  | 9 | 品川の赤い方舟が終末に漂い 上野の獣たちの逆襲の時が来た
 | し^ながわの/あか_い/はこぶね_が しゅうまつ_に/ただよい
 う^えのの/け^ものたち_の
 ぎゃ^くしゅう_の/と^きがき_た
 | " | " | ●歌声指定=男声歌手 ●リズム形=16分シンコペーション01ss
 ●音域下限=D4# (レ♯)
 ●音域上限=D5# (上のレ♯)
 ●和声進行=cantstandc
 ●調の設定=♯♯♯♯ =ホ長調/嬰ハ短調=Emaj/C#min
 ●速度指定=130
 ●伴奏楽器=ロックオルガン
 ●伴奏音形=単純に和音
 ●サブ楽器=ノコギリ波
 ●サブ音形=試作1
 ●ドラムス=バラード
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=時々跳躍進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 10 | Sin naga wawe noi kebkloe bis God danda sin o-ku bo sin juke
 | し_ながわ/うえ_の/い^けぶくろ/えび_すっっっっ ご_たんだ/し^んおおく_ぼ/し_んじゅくっっっっっ
 し_ながわ/うえ_の/い^けぶくろ/えび_すっっっっ
 ご_たんだ/し^んおおく_ぼ/し_んじゅくっっっっっ
 | ♪ | あ_あ あ_あ^あ_あ
 あ_あ
 あ_あ^あ_あ
 | ●歌声指定=男声裏声 ●リズム形=8ビート(シンコペーション) 2
 ●音域下限=A3# (下のラ♯)
 ●音域上限=D5 (上のレ)
 ●和声進行=テトリス
 ●調の設定=♯♯♯♯ =ホ長調/嬰ハ短調=Emaj/C#min
 ●速度指定=130
 ●伴奏楽器=ミュートギター
 ●伴奏音形=アルベルティバス変形16分
 ●サブ楽器=ノコギリ波
 ●サブ音形=アルペジオ16分上行
 ●ドラムス=ロック1
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=時々跳躍進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 11 | Sin naga wawe noi kebkloe bis God danda sin o-ku bo sin juke
 | し_ながわ/うえ_の/い^けぶくろ/えび_すっっっっ ご_たんだ/し^んおおく_ぼ/し_んじゅくっっっっっ
 し_ながわ/うえ_の/い^けぶくろ/えび_すっっっっ
 ご_たんだ/し^んおおく_ぼ/し_んじゅくっっっっっ
 | ♪ | あ_あ あ_あ^あ_あ
 あ_あ
 あ_あ^あ_あ
 | ●歌声指定=男声裏声 ●リズム形=8ビート(シンコペーション) 2
 ●音域下限=G3# (下のソ♯)
 ●音域上限=C5# (上のド♯)
 ●和声進行=テトリス
 ●調の設定=♯♯ =ニ長調/ロ短調=Dmaj/Bmin
 ●速度指定=130
 ●伴奏楽器=ミュートギター
 ●伴奏音形=最低音のみ付点
 ●サブ楽器=ノコギリ波
 ●サブ音形=単純に和音
 ●ドラムス=落ち着いた(リムショット)
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=時々跳躍進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 12 | ♪ |  |  | ●和声進行=テトリス ●調の設定=♯♯ =ニ長調/ロ短調=Dmaj/Bmin
 ●速度指定=130
 ●伴奏楽器=ミュートギター
 ●伴奏音形=最低音のみ4分刻み
 ●サブ楽器=シンセストリングス 1
 ●サブ音形=最低音のみ
 ●ドラムス=----
 ●小節選択=8
 
 | 
|---|
  | 13 | 何度目かの陽が昇り 深き酔いはまだ醒めぬ
 古代樹の枝は葉を枯らし
 ならず者に神話を見た
 | な_んどめかの/ひ^がのぼり ふ^かきよい_わ/ま^ださめぬ
 こ^だいじゅ_の/えだわ/はおからし
 な_らずもの_に/し^んわお/みた
 | ♪ | あ_あ_あ_あ あ_あ^あ^あ^あ
 あ_あ_あ_あ
 あ_あ
 | ●歌声指定=男声歌手 ●リズム形=16分シンコペーション01ss
 ●音域下限=C4# (ド♯)
 ●音域上限=C5# (上のド♯)
 ●和声進行=東方っぽいの2
 ●調の設定=♯♯ =ニ長調/ロ短調=Dmaj/Bmin
 ●速度指定=130
 ●伴奏楽器=エレクトリックピアノ
 ●伴奏音形=アルペジオ8分音符上行
 ●サブ楽器=ミュートギター
 ●サブ音形=最低音のみ
 ●ドラムス=ボサノバ1
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=ほぼ跳躍進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 14 | ♪ |  |  | ●和声進行=東方っぽいの2 ●調の設定=♯♯♯♯ =ホ長調/嬰ハ短調=Emaj/C#min
 ●速度指定=500
 ●伴奏楽器=ギターハーモニクス
 ●伴奏音形=----
 ●サブ楽器=フィフスズ
 ●サブ音形=----
 ●ドラムス=----
 ●小節選択=1
 
 | 
|---|
  | 15 | 池袋に陽が上り 恵比寿の宵はまだ更けぬ
 五反田の兵は列を成し
 新大久保に異国を見た
 | い_けぶくろに/ひ^がのぼり え^びすのよい_わ/ま^だふけぬ
 ご^たんだ_の/へいわ/れつおなし
 し_んおおくぼ_に/い^こくお/みた
 | " | " | ●歌声指定=男声歌手 ●リズム形=16分シンコペーション01ss
 ●音域下限=D4# (レ♯)
 ●音域上限=D5# (上のレ♯)
 ●和声進行=東方っぽいの2
 ●調の設定=♯♯♯♯ =ホ長調/嬰ハ短調=Emaj/C#min
 ●速度指定=130
 ●伴奏楽器=ギターハーモニクス
 ●伴奏音形=「ロザムンデ」風16分
 ●サブ楽器=フィフスズ
 ●サブ音形=拍刻み和音4分
 ●ドラムス=ロック2
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=ほぼ跳躍進行
 ●音声音量=5
 
 | 
|---|
  | 16 | 品川の赤い方舟が終末に漂い 上野の獣たちの逆襲の時が来た
 | し^ながわの/あか_い/はこぶね_が しゅうまつ_に/ただよい
 う^えのの/け^ものたち_の
 ぎゃ^くしゅう_の/と^きがき_た
 | " | " | ●歌声指定=男声歌手 ●リズム形=16分シンコペーション01ss
 ●音域下限=D4# (レ♯)
 ●音域上限=D5# (上のレ♯)
 ●和声進行=cantstandc
 ●調の設定=♯♯♯♯ =ホ長調/嬰ハ短調=Emaj/C#min
 ●速度指定=130
 ●伴奏楽器=ギターハーモニクス
 ●伴奏音形=試作1
 ●サブ楽器=フィフスズ
 ●サブ音形=単純に和音
 ●ドラムス=フュージョン1
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=時々跳躍進行
 ●音声音量=5
 
 | 
|---|
  | 17 | ♪ |  |  | ●和声進行=cantstandc ●調の設定=♭ =ヘ長調/ニ短調=Fmaj/Dmin
 ●速度指定=130
 ●伴奏楽器=クラビネット
 ●伴奏音形=アルペジオ16分上下
 ●サブ楽器=アコースティックピアノ
 ●サブ音形=アルペジオ16分上下
 ●ドラムス=----
 ●小節選択=8
 
 | 
|---|
  | 18 | ♪ | あ_あ_あ_あ あ_あ_あ_あ
 あ_あ_あ_あ
 あ_あ_あ^あ
 | " | あ_あ_あ_あ_あ_あ_あ_あ あ_あ_あ_あ_あ_あ_あ_あ
 あ_あ_あ_あ_あ_あ_あ_あ
 あ_あ_あ_あ_あ_あ_あ_あ
 | ●歌声指定=クワイア ●リズム形=「君を乗せて」風
 ●音域下限=E3 (下のミ)
 ●音域上限=A5# (上のラ♯)
 ●和声進行=cantstandc
 ●調の設定=♭ =ヘ長調/ニ短調=Fmaj/Dmin
 ●速度指定=130
 ●伴奏楽器=クラビネット
 ●伴奏音形=「ロザムンデ」風8分
 ●サブ楽器=フィフスズ
 ●サブ音形=最低音のみ
 ●ドラムス=ロック1
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=時々跳躍進行
 ●音声音量=15
 
 | 
|---|
  | 19 | ♪ |  |  | ●和声進行=cantstandc ●調の設定=♭ =ヘ長調/ニ短調=Fmaj/Dmin
 ●速度指定=130
 ●伴奏楽器=ロックオルガン
 ●伴奏音形=----
 ●サブ楽器=クラビネット
 ●サブ音形=----
 ●ドラムス=----
 ●小節選択=1
 
 | 
|---|
  | 20 | ♪ |  |  | ●和声進行=cantstandc ●調の設定=♭ =ヘ長調/ニ短調=Fmaj/Dmin
 ●速度指定=120
 ●伴奏楽器=ロックオルガン
 ●伴奏音形=単純に和音
 ●サブ楽器=クラビネット
 ●サブ音形=最低音のみ
 ●ドラムス=----
 ●小節選択=1 2
 
 | 
|---|