| 【質問】ネジの外し方について ごえんだま
 | (歌詞の読みと抑揚) ^ 上昇、_ 下降、= 不変、/ 文節境界
 ⇒ 非表示にする
 | 副歌詞 | 副歌詞の 読みと抑揚
 | 作曲条件設定(一部) | 
  | 1 | まずはじめに この場を使って変な質問をすることをお許しください
 しかし私には解決法がわからないのです
 ごめんなさい
 | ま_ず/は^じめに こ^の/ば^お/つ^かって/へ_んな/し^つもんお/す^る/こ^と_お/お^ゆるしくださ_い
 し^か_し/わ^たくしに_わ/か^いけつほおが/わ^から_ないのです
 ご^めんなさ_い
 |  | っ | ●歌声指定=小柄男声 ●リズム形=8ビート(シンプル) 1
 ●音域下限=A3 (下のラ)
 ●音域上限=A4 (ラ)
 ●和声進行=妖艶 (半音階下降)
 ●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
 ●速度指定=80
 ●伴奏楽器=----
 ●伴奏音形=----
 ●サブ楽器=----
 ●サブ音形=----
 ●ドラムス=8ビート1
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=ほぼ順次進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 2 | ♪ |  |  | ●和声進行=チェリー1 ●調の設定=♭♭♭ =変ホ長調/ハ短調=Ebmaj/Cmin
 ●速度指定=132
 ●伴奏楽器=ピッチカート
 ●伴奏音形=軽快03ss
 ●サブ楽器=クラビネット
 ●サブ音形=アルペジオ8分音符上行
 ●ドラムス=----
 ●小節選択=7 8
 
 | 
|---|
  | 3 | ♪ |  |  | ●和声進行=チェリー1 ●調の設定=♭♭♭ =変ホ長調/ハ短調=Ebmaj/Cmin
 ●速度指定=132
 ●伴奏楽器=ピッチカート
 ●伴奏音形=軽快03ss
 ●サブ楽器=クラビネット
 ●サブ音形=アルペジオ8分音符上行
 ●ドラムス=----
 ●小節選択=7 8
 
 | 
|---|
  | 4 | 何年か前に 気づいたのですが
 壁に変なネジが
 刺さってるのに気づきました
 | な^んねんか/ま_えに き^ず_いたのですが
 か^べに/へ_んな/ね_じが
 さ^さ_ってるのに/き^ずきま_した
 |  | っ | ●歌声指定=小柄男声 ●リズム形=「snowman」風
 ●音域下限=G3 (下のソ)
 ●音域上限=A4 (ラ)
 ●和声進行=チェリー1
 ●調の設定=♭♭♭ =変ホ長調/ハ短調=Ebmaj/Cmin
 ●速度指定=132
 ●伴奏楽器=ピッチカート
 ●伴奏音形=ロック風01ss
 ●サブ楽器=クラビネット
 ●サブ音形=アルペジオ8分音符上行
 ●ドラムス=----
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=時々跳躍進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 5 | 四角くて小さい へんなネジです
 ドライバーも届かないので
 細い棒などを使って外そうとしたのですが
 | し^かく_くて/ち^いさ_い へ_んな/ね_じです
 ど^らいばあも/と^どか_ないので
 ほ^そ_い/ぼ^おな_どお/つ^かって/は^ずそ_おと/し^た_のですが
 |  | っ | ●歌声指定=小柄男声 ●リズム形=「snowman」風
 ●音域下限=D4 (レ)
 ●音域上限=D5 (上のレ)
 ●和声進行=チェリー1
 ●調の設定=♭♭♭ =変ホ長調/ハ短調=Ebmaj/Cmin
 ●速度指定=132
 ●伴奏楽器=ピッチカート
 ●伴奏音形=アルペジオ16分上下
 ●サブ楽器=クラビネット
 ●サブ音形=アルペジオ8分音符上行
 ●ドラムス=----
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=時々跳躍進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 6 | 回せば回すほど 空回りしているような気がします
 最近はむしろ
 穴が大きくなっている気がします
 | ま^わせ_ば/ま^わす/ほ^ど か^らまわりして_いる/よ_おな/き^が/し^ま_す
 さ^いきんわ/む_しろ
 あ^な_が/お^おきくなって_いる/き^が/し^ま_す
 | 回すほど回すほど 空回り空回り
 削りカスもたくさん出てきて
 大変です
 | ま^わすほど/ま^わすほ^ど か^らまわり/からま_わり
 け^ずり_かすも/た^くさん/でて_きて
 っっっっっっっった^いへん/で^す
 | ●歌声指定=小柄男声 ●リズム形=8ビート(シンプル) 4
 ●音域下限=G3 (下のソ)
 ●音域上限=C5# (上のド♯)
 ●和声進行=「パッヘルベルのカノン」風
 ●調の設定=♯♯♯♯♯ =ロ長調/嬰ト短調=Bmaj/G#min
 ●速度指定=132
 ●伴奏楽器=ファゴット
 ●伴奏音形=ロック風01ss
 ●サブ楽器=クラビネット
 ●サブ音形=アルペジオ8分♪bsat型
 ●ドラムス=----
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=時々跳躍進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 7 | 業者を呼んで取ってもらえば いいのかもしれませんが
 残念ながらそんなお金が
 今ありません
 | ぎょ_おしゃお/よ^んで/と^っても_らえば い_いのかも/し^れませ_んが
 ざ^んねんな_がら/そ^んなおかねが
 い_ま/あ^りませ_ん
 |  | っ | ●歌声指定=小柄男声 ●リズム形=8ビート(シンプル) 2
 ●音域下限=B3 (下のシ)
 ●音域上限=F5 (上のファ)
 ●和声進行=変則的カノン
 ●調の設定=♭ =ヘ長調/ニ短調=Fmaj/Dmin
 ●速度指定=132
 ●伴奏楽器=パンフルート
 ●伴奏音形=低音和音単純交互4分
 ●サブ楽器=クラビネット
 ●サブ音形=アルペジオ8分音符上行
 ●ドラムス=ロック1
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=時々跳躍進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 8 | でもそのネジの跡が 非常に気になるのです
 頭のいいお方
 是非知恵をお貸しください
 | で^も/そ^の_ねじの/あ_とが ひ^じょおに/き^に/な_るのです
 あ^た_まの/い_い/お^か_た
 ぜ_ひ/ち^え_お/お^かしくださ_い
 |  | っ | ●歌声指定=小柄男声 ●リズム形=「ヤマト」風
 ●音域下限=G3 (下のソ)
 ●音域上限=C5 (上のド)
 ●和声進行=変則的カノン
 ●調の設定=♭ =ヘ長調/ニ短調=Fmaj/Dmin
 ●速度指定=112
 ●伴奏楽器= オーボエ
 ●伴奏音形=滝廉太郎「花」風
 ●サブ楽器=クラビネット
 ●サブ音形=アルペジオ8分音符上行
 ●ドラムス=ロック1
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=時々跳躍進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 9 | ♪ |  |  | ●和声進行=変則的カノン ●調の設定=♭ =ヘ長調/ニ短調=Fmaj/Dmin
 ●速度指定=112
 ●伴奏楽器=パンフルート
 ●伴奏音形=低音和音単純交互4分
 ●サブ楽器=クラビネット
 ●サブ音形=アルペジオ8分音符上行
 ●ドラムス=ロック1
 ●小節選択=7 8
 
 | 
|---|