寺田寅彦 コーヒー哲学序説 
  あき
       | (歌詞の読みと抑揚) ^ 上昇、_ 下降、= 不変、/ 文節境界 ⇒ 非表示にする | 
副歌詞 | 
副歌詞の 読みと抑揚 | 
作曲条件設定(一部) | 
      
  | 1 | 
    ♪ | 
      
 |        | ●和声進行=「少年時代」風 
●調の設定=♯ =ト長調/ホ短調=Gmaj/Emin 
●速度指定=112 
●伴奏楽器=アコースティックギター(スチール弦) 
●伴奏音形=アルベルティバス8分 
●サブ楽器=アコースティックベース 
●サブ音形=最低音のみ 
●ドラムス=---- 
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8 
 |     
  | 2 | 
    粉にしたコーヒーをさらし 
木綿の小袋に 
ほんのひとつまみちょっぴり 
入れたのを | 
      
こ_に/し^た/こ^おひ_いお/さ^らし 
も^めんの/こ^ぶ_くろに 
ほ^んの/ひ^とつ_まみ/ちょ^っぴ_り 
い^れた_のお
 |        | ●歌声指定=男声普通声 
●リズム形=半拍弱起■のびのびとした 
●音域下限=A3# (下のラ♯) 
●音域上限=A4# (ラ♯) 
●和声進行=「少年時代」風 
●調の設定=♯ =ト長調/ホ短調=Gmaj/Emin 
●速度指定=112 
●伴奏楽器=アコースティックギター(スチール弦) 
●伴奏音形=最低音のみ付点 
●サブ楽器=クリーンギター 
●サブ音形=最低音のみ 
●ドラムス=---- 
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8 
●旋律の型=時々跳躍進行 
●音声音量=0 
 |     
  | 3 | 
    熱い牛乳の中に浸して、 
漢方の風邪薬のように 
振り出し絞り出すのである。 | 
      
あ^つ_い/ぎゅ^うにゅうの/な_かに/ひ^たして 
か_んぽおの/か^ぜぐすりの/よ_おに 
ふ^りだしし_ぼりだすので/あ_る
 |        | ●歌声指定=男声普通声 
●リズム形=半拍弱起■のびのびとした 
●音域下限=A3# (下のラ♯) 
●音域上限=A4# (ラ♯) 
●和声進行=「少年時代」風 
●調の設定=♯ =ト長調/ホ短調=Gmaj/Emin 
●速度指定=112 
●伴奏楽器=アコースティックギター(スチール弦) 
●伴奏音形=最低音のみ付点 
●サブ楽器=クリーンギター 
●サブ音形=最低音のみ 
●ドラムス=---- 
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8 
●旋律の型=時々跳躍進行 
●音声音量=0 
 |     
  | 4 | 
    とにかく 
この生まれて 
始めて味わった 
コーヒーの香味は | 
      
と_にかく 
こ^の/う^まれて 
は^じ_めて/あ^じわ_った 
こ^おひ_いの/こ_おみわ
 |        | ●歌声指定=男声普通声 
●リズム形=「Butterfly」風 
●音域下限=A3# (下のラ♯) 
●音域上限=A4# (ラ♯) 
●和声進行=「贈る言葉」風 修正 
●調の設定=♯ =ト長調/ホ短調=Gmaj/Emin 
●速度指定=112 
●伴奏楽器=ヴィブラフォン 
●伴奏音形=アルペジオ8分音符上行 
●サブ楽器=クリーンギター 
●サブ音形=最低音のみ 
●ドラムス=---- 
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8 
●旋律の型=時々跳躍進行 
●音声音量=0 
 |     
  | 5 | 
    すっかり 
田舎育ちの 
少年の私を 
心酔させてしまった。 | 
      
す^っか_り 
い^なかそ_だちの 
しょ^おねんの/わ^たくし_お 
し^んすいさせてし_まった
 |        | ●歌声指定=男声普通声 
●リズム形=「Butterfly」風 
●音域下限=A3# (下のラ♯) 
●音域上限=A4# (ラ♯) 
●和声進行=「贈る言葉」風 修正 
●調の設定=♯ =ト長調/ホ短調=Gmaj/Emin 
●速度指定=112 
●伴奏楽器=ヴィブラフォン 
●伴奏音形=アルペジオ8分音符上行 
●サブ楽器=クリーンギター 
●サブ音形=単純に和音 
●ドラムス=---- 
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8 
●旋律の型=時々跳躍進行 
●音声音量=0 
 |     
  | 6 | 
    すべてのエキゾティックなものに 
憧憬をもっていた 
子供心に、 
この南洋的西洋的な香気は | 
      
す_べての/え^きぞてぃ_っくな/も^の_に 
ど^おけえお/も^って_いた 
こ^どもここ_ろに 
こ^の/な^んよおてき/せ^えよおてきな/こ_おきわ
 |        | ●歌声指定=男声普通声 
●リズム形=「OneLove」風 
●音域下限=A3# (下のラ♯) 
●音域上限=A4# (ラ♯) 
●和声進行=やさしい 
●調の設定=♯ =ト長調/ホ短調=Gmaj/Emin 
●速度指定=112 
●伴奏楽器=ヴィオラ 
●伴奏音形=最低音のみ 
●サブ楽器=シンセヴォイス 
●サブ音形=単純に和音 
●ドラムス=静か(バスドラム) 
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8 
●旋律の型=時々跳躍進行 
●音声音量=0 
 |     
  | 7 | 
    未知の極楽郷から 
遠洋を渡って来た 
一脈の薫風のように 
感ぜられたもののようである。 | 
      
み_ちの/ご^くらくきょおから 
え^んよおお/わ^たって_きた 
い^ちみゃくの/く_ん/ぷ_うの/よ_おに 
か^んぜられた/も^の_の/よ_おで/あ_る
 |        | ●歌声指定=男声普通声 
●リズム形=「OneLove」風 
●音域下限=A3# (下のラ♯) 
●音域上限=A4# (ラ♯) 
●和声進行=やさしい 
●調の設定=♯ =ト長調/ホ短調=Gmaj/Emin 
●速度指定=112 
●伴奏楽器=ヴィオラ 
●伴奏音形=最低音のみ 
●サブ楽器=シンセヴォイス 
●サブ音形=単純に和音 
●ドラムス=静か(バスドラム) 
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8 
●旋律の型=時々跳躍進行 
●音声音量=0 
 |     
  | 8 | 
    ここに4行の歌詞を漢字かな混じりで、 
英語はカナ書きで入力して下さい。 
単語辞書にない仮名小文字や 
記号は原則使えません。 | 
      
っっっあ_っあ^あ_あ_っあ^っあ^っ 
っっあ/っあ^っあ/あ/あ_あ/あ_ 
っっっあ_っあ^あ_あ_っあ^っあ^っ 
っっあ/っあ^っあ/あ/あ_あ/あ_
 |        | ●歌声指定=マリンバ 
●リズム形=1拍弱起■語るように 
●音域下限=A3# (下のラ♯) 
●音域上限=A4# (ラ♯) 
●和声進行=やさしい 
●調の設定=♯ =ト長調/ホ短調=Gmaj/Emin 
●速度指定=112 
●伴奏楽器=---- 
●伴奏音形=---- 
●サブ楽器=シンセヴォイス 
●サブ音形=単純に和音 
●ドラムス=---- 
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8 
●旋律の型=時々跳躍進行 
●音声音量=0 
 |     
  | 9 | 
    ♪ | 
      
 |        | ●和声進行=やさしい 
●調の設定=♯ =ト長調/ホ短調=Gmaj/Emin 
●速度指定=112 
●伴奏楽器=---- 
●伴奏音形=---- 
●サブ楽器=シンセヴォイス 
●サブ音形=単純に和音 
●ドラムス=---- 
●小節選択=7 8 
 |