| かくれんぼの空へ 鬼童丸
 | (歌詞の読みと抑揚) ^ 上昇、_ 下降、= 不変、/ 文節境界
 ⇒ 非表示にする
 | 副歌詞 | 副歌詞の 読みと抑揚
 | 作曲条件設定(一部) | 
  | 1 | ♪ |  |  | ●和声進行=「パッヘルベルのカノン」end ●調の設定=♭ =ヘ長調/ニ短調=Fmaj/Dmin
 ●速度指定=80
 ●伴奏楽器=ストリングアンサンブル 1
 ●伴奏音形=低音和音単純交互4分
 ●サブ楽器=ピッチカート
 ●サブ音形=----
 ●ドラムス=----
 ●小節選択=7 8
 
 | 
|---|
  | 2 | もし、体があって、目があったら、 わたしは泣いてしまっているだろう。
 だが、わたしは泣けない。
 もう、わたしは人間ではないのだ。
 | も_し/か^らだ_が/あ_って/め_が/あ_ったら わ^たしわ/な^いてしまって/い^るだろ_お
 だ_が/わ^たしわ/な_けない/も
 お/わ^たしわ/に^んげんで_わ/な_いのだ
 |  | ●歌声指定=女声オペラ歌手 ●リズム形=校歌風
 ●音域下限=B3 (下のシ)
 ●音域上限=D5 (上のレ)
 ●和声進行=「パッヘルベルのカノン」end
 ●調の設定=♭ =ヘ長調/ニ短調=Fmaj/Dmin
 ●速度指定=80
 ●伴奏楽器=ストリングアンサンブル 1
 ●伴奏音形=低音和音単純交互4分
 ●サブ楽器=ピッチカート
 ●サブ音形=----
 ●ドラムス=----
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=時々跳躍進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 3 | そこに、また風が吹いた。 ふわっと、少し浮き上がったと思ったら、
 まるで風船のように空へ流される。
 風は大きくて、わたしを空高く、どこまでも飛ばした。
 | そ^こに/ま^た/か_ぜが/ふ_いた ふ^わ_っと/す^こ_し/う^きあが_ったと/お^も_ったら/ま^る
 で/ふ^うせんの/よ_おに/そ_らえ/な^がされ_る/か
 ぜ^わ/お^おき_くて/わ^たしお/そ^らたか_く/ど_こまでも/と^ばした
 |  | ●歌声指定=女声オペラ歌手 ●リズム形=「LOVEマシーン」風
 ●音域下限=B3 (下のシ)
 ●音域上限=D5 (上のレ)
 ●和声進行=「パッヘルベルのカノン」end
 ●調の設定=♭ =ヘ長調/ニ短調=Fmaj/Dmin
 ●速度指定=80
 ●伴奏楽器=ストリングアンサンブル 1
 ●伴奏音形=低音和音単純交互4分
 ●サブ楽器=ピッチカート
 ●サブ音形=----
 ●ドラムス=----
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=ほぼ跳躍進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 4 | 街が、人が、米粒のように小さくみえる。 見上げると、手が届きそうなくらい雲が近く見えた。
 わたしは、風に運ばれていく。街へ、山へ、海へ。
 ゆっくりと流される世界に、わたしは圧倒されていた。
 | ま^ち_が/ひ^とが/こ^めつ_ぶの/よ_おに/ち^いさくみえ_る み^あげると/て_が/と^ど_き/そ_おなくらい/く_もが/ち^かくみ_えた
 わ^たし_わ/か^ぜに/は^こばれて_いく/ま^ち_え/や^ま_え/う_みえ/ゆ
 う^く_り/と/な^がされ_る/せ_かいに/わ^たし_わ/あ^っとおされて_た
 |  | ●歌声指定=女声オペラ歌手 ●リズム形=校歌風
 ●音域下限=B3 (下のシ)
 ●音域上限=D5 (上のレ)
 ●和声進行=「パッヘルベルのカノン」end
 ●調の設定=♭ =ヘ長調/ニ短調=Fmaj/Dmin
 ●速度指定=88
 ●伴奏楽器=ストリングアンサンブル 2
 ●伴奏音形=低音和音単純交互4分
 ●サブ楽器=オカリナ
 ●サブ音形=「雨だれ」風16分
 ●ドラムス=----
 ●小節選択=7 8
 ●旋律の型=時々跳躍進行
 ●音声音量=10
 
 | 
|---|
  | 5 | わたしの思っていた以上に、 世界は広くて、そして鮮明。
 わたしが少し前まで見ていた世界とは
 大違いだった。
 | わ^たしの/お^もって_いた/い_じょおに/せ か_いわ/ひ^ろ_くて/そ^して/せ^んめえ/わ
 た^し_が/す^こ_し/ま_えまで/み^て_いた/せ_かいとわ
 お^おち_がい/だ^った
 |  | ●歌声指定=女声オペラ歌手 ●リズム形=「LOVEマシーン」風
 ●音域下限=B3 (下のシ)
 ●音域上限=D5 (上のレ)
 ●和声進行=「パッヘルベルのカノン」end
 ●調の設定=♭ =ヘ長調/ニ短調=Fmaj/Dmin
 ●速度指定=88
 ●伴奏楽器=ストリングアンサンブル 2
 ●伴奏音形=低音和音単純交互4分
 ●サブ楽器=オカリナ
 ●サブ音形=「ロザムンデ」風16分
 ●ドラムス=----
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=時々跳躍進行
 ●音声音量=10
 
 | 
|---|
  | 6 | ぽろ、とわたしの頬を水が伝った。 どこからだろう。
 そこで気づいた。
 わたしは、泣く方法を忘れていただけなのだと。
 | ぽ^ろ_っと/わ^たしの/ほ_ほお/み^ずが/つ^たった ど_こからだろお
 そ^こ_で/き^ず_いた/わ^たし_わ
 な^く/ほ^おほおお/わ^すれて_ただけなのだと
 |  | ●歌声指定=女声オペラ歌手 ●リズム形=校歌風
 ●音域下限=B3 (下のシ)
 ●音域上限=D5 (上のレ)
 ●和声進行=「パッヘルベルのカノン」end
 ●調の設定=♭ =ヘ長調/ニ短調=Fmaj/Dmin
 ●速度指定=80
 ●伴奏楽器=ストリングアンサンブル 2
 ●伴奏音形=低音和音単純交互4分
 ●サブ楽器=オカリナ
 ●サブ音形=悲愴風16分
 ●ドラムス=----
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=時々跳躍進行
 ●音声音量=5
 
 | 
|---|
  | 7 | ♪ |  |  | ●和声進行=「パッヘルベルのカノン」end ●調の設定=♭ =ヘ長調/ニ短調=Fmaj/Dmin
 ●速度指定=80
 ●伴奏楽器=ストリングアンサンブル 2
 ●伴奏音形=低音和音単純交互4分
 ●サブ楽器=チェロ
 ●サブ音形=「ビゼーのハバネラ」風
 ●ドラムス=----
 ●小節選択=5 6 7 8
 
 | 
|---|