骨になるもの
ねこにマインド
| (歌詞の読みと抑揚) ^ 上昇、_ 下降、= 不変、/ 文節境界 ⇒ 非表示にする |
副歌詞 |
副歌詞の 読みと抑揚 |
作曲条件設定(一部) |
| 1 |
♪ |
| | ●和声進行=fly me to the moon
●調の設定=♭♭ =変ロ長調/ト短調=Bbmaj/Gmin
●速度指定=116
●伴奏楽器=エレクトリックグランドピアノ
●伴奏音形=休符+拍刻み和音4分
●サブ楽器=ファンタジア
●サブ音形=最低音のみ4分刻み
●ドラムス=静か(バスドラム)
●小節選択=8
●楽器音量=-6dB
●音源選択=Fluid R3
|
| 2 |
♪ |
| | ●和声進行=JAMPaメロ
●調の設定=♭♭ =変ロ長調/ト短調=Bbmaj/Gmin
●速度指定=116
●伴奏楽器=エレクトリックグランドピアノ
●伴奏音形=遅バラード風2017.12
●サブ楽器=クワイア
●サブ音形=アルペジオ8分音符上行
●ドラムス=8ビート1
●小節選択=5 6 7
●楽器音量=-4dB
●音源選択=Fluid R3
|
| 3 |
骨になるものが大切。
自分に言い聞かせる。
あらゆる物事における、
判断基準になるはず。 |
ほ^ね_/に/な_る/も^の_/が/・_た^いせつ/
じ^ぶん/に/・_い^いきか/せ_る/
あ^らゆ_る/・_も^の_ごと/に/お^け/る/
は^んだん/き_じゅん/に/・^な_る/_はず
|
" |
っ^あ_/っ/っ_あ/っ^あ_/っ/・_た^いせつ/
じ^ぶん/に/・_い^いっっ/っ_っ/
っ^あっ_っ/・_っ^あ_っっ/に/お^け/る/
は^んだん/き_じゅん/っ/・^あ_っ/_あっ
| ●歌声指定=男声普通声45
●リズム形=半拍弱起■のびのびとした
●音域下限=A3# (下のラ♯)
●音域上限=A4# (ラ♯)
●和声進行=カノンツーファイブend
●調の設定=♭♭ =変ロ長調/ト短調=Bbmaj/Gmin
●速度指定=116
●伴奏楽器=ドローバーオルガン
●伴奏音形=単純に和音
●サブ楽器=ブラスセクション
●サブ音形=アルベルティバス変形8分
●ドラムス=静か(バスドラム)
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=ほぼ順次進行
●音声音量=-2
●楽器音量=0dB (標準音量)
●音源選択=Fluid R3
|
| 4 |
♪ |
| | ●和声進行=シンプル-c
●調の設定=♭♭ =変ロ長調/ト短調=Bbmaj/Gmin
●速度指定=116
●伴奏楽器=ドローバーオルガン
●伴奏音形=低音和音単純交互4分
●サブ楽器=トランペット
●サブ音形=アルペジオ8分音符上行
●ドラムス=静か(リムショット)
●小節選択=7 8
●楽器音量=+1dB
●音源選択=Fluid R3
|
| 5 |
自宅の屋根の塗り替え、
休憩で二階の屋根から、
塗り終えた平屋の、
屋根を見下ろしたとき。 |
_じ^たく/の/や_ね/の/・_ぬ^りかえ/
きゅ^うけえ/で/・_に^かい/の/や_ね/から/
_ぬ^り/お_え/た/・_ひ^らや/の/
や_ね/お/・_み^おろし/た_/とき_
|
" |
_じ^っく/っ/っ_ね/っ/・_ぬ^りかっ/
きゅ^っけっ/っ/・_に^っっっ/っ/や_ね/かっ/
_ぬ^っ/お_っ/っ/・_っ^らや/の/
や_っ/お/・_っ^おっし/た_/とき_
| ●歌声指定=男声普通声45
●リズム形=「connect」風
●音域下限=A3# (下のラ♯)
●音域上限=G4 (ソ)
●和声進行=14536m2m5414536m2m41
●調の設定=♭♭ =変ロ長調/ト短調=Bbmaj/Gmin
●速度指定=116
●伴奏楽器=ロックオルガン
●伴奏音形=低音和音単純交互4分
●サブ楽器=ギターハーモニクス
●サブ音形=[pat/instpat/arp16updn.sh]
●ドラムス=落ち着いた(リムショット)
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=やや順次進行
●音声音量=-1
●楽器音量=+1dB
●音源選択=Fluid R3
|
| 6 |
♪ |
| | ●和声進行=2m7-57-1M7-2m7-57-1-37
●調の設定=♭♭ =変ロ長調/ト短調=Bbmaj/Gmin
●速度指定=116
●伴奏楽器=スウィープ
●伴奏音形=最低音のみ2分音符2分休符
●サブ楽器=オーケストラヒット
●サブ音形=最低音のみ2分音符2分休符
●ドラムス=----
●小節選択=4
●楽器音量=+3dB
●音源選択=Fluid R3
|
| 7 |
一色だったはずなのに、
屋根の構造と日の光に、
端正ながら、とても微妙に、
輝いている、はっとしたよ。 |
・_い^っしょく/だ_っ/た/・_は^ず/な_の/に/
^や_ね/の_/こ^おぞお/と/・_ひ^/の/ひかり_/に/
^た_んせえ^/な_がら/・_と^ても_/び^みょお/に/
_か^がや_/い/て/い^る/・_は^っと_/し^/た_/よ
|
" |
・_っ^っっっ/っ_っ/っ/・_っ^っ/っ_っ/っ/
^や_ね/の_/こ^おぞお/と/・_ひ^/の/ひかり_/に/
^っ_っっっ^/っ_っっ/・_っ^っっ_/っ^っっ/っ/
_か^がや_/い/て/い^る/・_は^っと_/し^/た_/よ
| ●歌声指定=男声普通声45
●リズム形=「言葉にできない」風
●音域下限=A3# (下のラ♯)
●音域上限=A4# (ラ♯)
●和声進行=サンダルサビ5
●調の設定=♭♭ =変ロ長調/ト短調=Bbmaj/Gmin
●速度指定=116
●伴奏楽器=エレクトリックグランドピアノ
●伴奏音形=拍刻み和音4分
●サブ楽器=グロッケンシュピール
●サブ音形=アルベルティバス変形16分
●ドラムス=滅茶苦茶01ss
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=時々跳躍進行
●音声音量=-2
●楽器音量=+2dB
●音源選択=Fluid R3
|
| 8 |
♪♪ |
い^っしょく/だ_っ/た/・っ^っっ
_は^ず/な_の/に/
^や_ね/の_/こ^おぞお/と/・っ^っっ
_ひ^/の/ひかり_/に
|
" |
い^っしょく/っ_っ/っ/・あ^ああ
_は^ず/な_の/に/
^や_ね/の_/こ^おっっ/っ/・あ^ああ
_ひ^/の/ひかり_/に
| ●歌声指定=ヴィブラフォン
●リズム形=[pat/rhythm/tight8.rhy]
●音域下限=A3# (下のラ♯)
●音域上限=A4# (ラ♯)
●和声進行=テーマ1
●調の設定=♭♭ =変ロ長調/ト短調=Bbmaj/Gmin
●速度指定=116
●伴奏楽器=エレクトリックグランドピアノ
●伴奏音形=休符+拍刻み和音4分
●サブ楽器=スラップベース 1
●サブ音形=最低音のみ8分刻み
●ドラムス=フュージョン1
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=やや順次進行
●音声音量=2
●楽器音量=0dB (標準音量)
●音源選択=Fluid R3
|
| 9 |
♪ |
| | ●和声進行=やさしい
●調の設定=♯♯♯ =イ長調/嬰ヘ短調=Amaj/F#min
●速度指定=116
●伴奏楽器=パーカッシブオルガン
●伴奏音形=単純に和音
●サブ楽器=ヴァイオリン
●サブ音形=最高音のみ4分刻み
●ドラムス=----
●小節選択=4
●楽器音量=-2dB
●音源選択=Fluid R3
|
| 10 |
在り方、関わり方が、
いいものだと気づかされた。
自然と文化、出会いと喜び。
骨になるものだと思う。 |
_あ^り/か_た/・_か^かわ/り/か_た/が/
^い_い/も^の_/だ/と/・_き^ず/か/さ_れ_/た/
し^ぜん/と/ぶ_んか/・_で^あい_/と/よ^ろこび/
_ほ^ね_/に^/な_る/も^の_/だ/と/・_お^も_/お
|
" |
_あ^っ/あ_っ/・_か^かわ/り/か_た/が/
^い_い/も^の_/だ/と/・_あ^っ/っ/あ_っ_/っ/
あ^っっ/っ/あ_っっ/・_で^あい_/と/よ^ろこび/
_ほ^ね_/に^/な_る/も^の_/だ/と/・_あ^っ_/っ
| ●歌声指定=男声普通声45
●リズム形=「世界に一つだけの花」風
●音域下限=A3 (下のラ)
●音域上限=A4 (ラ)
●和声進行=シンプル-a
●調の設定=♯♯♯ =イ長調/嬰ヘ短調=Amaj/F#min
●速度指定=116
●伴奏楽器=パーカッシブオルガン
●伴奏音形=拍刻み和音4分
●サブ楽器=チェロ
●サブ音形=最低音のみ8分刻み
●ドラムス=バラード
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=時々跳躍進行
●音声音量=-1
●楽器音量=-3dB
●音源選択=Fluid R3
|
| 11 |
♪♪ |
^い_い/も^の_/だ/と/・っ^っっ
_き^ず/か/さ_れ_/た/・っ^っ_っ
し^ぜん/と/ぶ_んか/・っ^っっ
_で^あい_/と/よ^ろこ/び/・っ^っ_っ
|
" |
^い_い/も^の_/だ/と/・あ^ああ
_き^ず/か/さ_れ_/た/・っ^っ_っ
し^ぜん/と/ぶ_んか/・あ^ああ
_で^あい_/と/よ^ろこ/び/・っ^っ_っ
| ●歌声指定= オーボエ
●リズム形=「世界に一つだけの花」風
●音域下限=A3 (下のラ)
●音域上限=G4# (ソ♯)
●和声進行=カノン変形(believe風)
●調の設定=♯♯♯ =イ長調/嬰ヘ短調=Amaj/F#min
●速度指定=116
●伴奏楽器=パーカッシブオルガン
●伴奏音形=低音和音単純交互4分
●サブ楽器=アトモスフィア
●サブ音形=アルベルティバス8分
●ドラムス=ファンク2
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=やや順次進行
●音声音量=-1
●楽器音量=-1dB
●音源選択=Fluid R3
|
| 12 |
人は最後に骨になる。
だからなのだと、
思ったよ。 |
_っ^っ/っ^/っ_っっ/っ/・っ^っ_/っ^/っ_っ/
_ひ^と/わ^/さ_いご/に/・ほ^ね_/に^/な_る/
^だ_から^/な_の/だ/・・_と/
・お^もっ/・_た/_よ・っっっ
|
" |
_っ^あっ/あ^/っ_っっ/あ/・っ^っ_/あ^/っ_っ/
_ひ^と/わ^/さ_いご/に/・ほ^ね_/に^/な_る/
^だ_から^/な_の/だ/・・_と/
・お^もっ/・_っ/_っ・あ^あ_あ
| ●歌声指定=男声普通声45
●リズム形=「みんな空の下」風
●音域下限=A3 (下のラ)
●音域上限=G4# (ソ♯)
●和声進行=ろびsabiんそ
●調の設定=♯♯♯ =イ長調/嬰ヘ短調=Amaj/F#min
●速度指定=116
●伴奏楽器=ドローバーオルガン
●伴奏音形=拍刻み和音4分
●サブ楽器=ピッチカート
●サブ音形=最高音のみ8分刻み
●ドラムス=ロックンロール2
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=ほぼ順次進行
●音声音量=-2
●楽器音量=0dB (標準音量)
●音源選択=Fluid R3
|
| 13 |
♪ |
| | ●和声進行=「コネクト」風
●調の設定=♯♯♯ =イ長調/嬰ヘ短調=Amaj/F#min
●速度指定=116
●伴奏楽器=ロックオルガン
●伴奏音形=和音8分刻み
●サブ楽器=ヴァイオリン
●サブ音形=アルベルティバス変形16分
●ドラムス=バラード
●小節選択=1 2 3 4
●楽器音量=+1dB
●音源選択=Fluid R3
|
| 14 |
♪ |
| | ●和声進行=王道進行
●調の設定=♯♯♯ =イ長調/嬰ヘ短調=Amaj/F#min
●速度指定=116
●伴奏楽器=ドローバーオルガン
●伴奏音形=休符+拍刻み和音4分
●サブ楽器=声
●サブ音形=「ロザムンデ」風8分
●ドラムス=静か(バスドラム)
●小節選択=5 6
●楽器音量=-3dB
●音源選択=Fluid R3
|
| 15 |
♪ |
| | ●和声進行=力強い
●調の設定=♯♯♯ =イ長調/嬰ヘ短調=Amaj/F#min
●速度指定=116
●伴奏楽器=ドローバーオルガン
●伴奏音形=単純に和音
●サブ楽器=ハロー
●サブ音形=最低音のみ4分刻み
●ドラムス=静か(バスドラム)
●小節選択=7 8
●楽器音量=0dB (標準音量)
●音源選択=Fluid R3
|