| らいちゃんの父鬼伝説 らいちゃん
 | (歌詞の読みと抑揚) ^ 上昇、_ 下降、= 不変、/ 文節境界
 ⇒ 非表示にする
 | 副歌詞 | 副歌詞の 読みと抑揚
 | 作曲条件設定(一部) | 
  | 1 | ♪ |  |  | ●和声進行=明るい ●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
 ●速度指定=92
 ●伴奏楽器=ハープシコード
 ●伴奏音形=滝廉太郎「花」風
 ●サブ楽器=クワイア
 ●サブ音形=最低音のみ全音符
 ●ドラムス=----
 ●小節選択=7 8
 ●楽器音量=-2dB
 ●音源選択=Fluid R3
 
 | 
|---|
  | 2 | 鬼の家族が住んでいた 母鬼は家を守り
 父鬼と9人の子供の鬼は
 宝を採りに山に行っていた
 | お^に_/の/か_ぞく/が/す_ん/で/い^/た/・・ は^は_おに/わ/い^え_/お/ま^も_り/・
 ち^ち_おに/と・/きゅ^うにん/の/こ^ども/の/お^に_/わ/・
 た^から_/お/と^り_/に/や^ま_/に/い^っ/て/い^/た
 |  | ●歌声指定=男声普通声 ●リズム形=[pat/rhythm/tight8.rhy]
 ●音域下限=C4 (ド)
 ●音域上限=D5 (上のレ)
 ●和声進行=明るい
 ●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
 ●速度指定=92
 ●伴奏楽器=ハープシコード
 ●伴奏音形=滝廉太郎「花」風
 ●サブ楽器=クワイア
 ●サブ音形=最低音のみ付点
 ●ドラムス=----
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=ほぼ順次進行
 ●音声音量=0
 ●楽器音量=0dB (標準音量)
 ●音源選択=Fluid R3
 
 | 
|---|
  | 3 | ♪ |  |  | ●和声進行=力強い ●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
 ●速度指定=92
 ●伴奏楽器=ハープシコード
 ●伴奏音形=「ビゼーのハバネラ」風
 ●サブ楽器=アコースティックベース
 ●サブ音形=単純に和音
 ●ドラムス=バラード
 ●小節選択=7 8
 ●楽器音量=0dB (標準音量)
 ●音源選択=MuseScore
 
 | 
|---|
  | 4 | いずみの国のお話です ある日村人が山に入ってきた
 ここに入るな
 鬼は脅した
 | い^ずみ/の/く^に/の/・お/は^なし_/です/・・ あ_る/ひ^・む_らびと/が/や^ま_/に/は_いっ/て/き_/た/・
 こ^こ/に/は_いる/な/・・・
 お^に_/わ/お^どかし/た・・
 |  | ●歌声指定=男声普通声 ●リズム形=[pat/rhythm/tight8.rhy]
 ●音域下限=C4 (ド)
 ●音域上限=D5 (上のレ)
 ●和声進行=力強い
 ●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
 ●速度指定=92
 ●伴奏楽器=ハープシコード
 ●伴奏音形=「ビゼーのハバネラ」風
 ●サブ楽器=アコースティックベース
 ●サブ音形=単純に和音
 ●ドラムス=バラード
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=やや順次進行
 ●音声音量=0
 ●楽器音量=0dB (標準音量)
 ●音源選択=MuseScore
 
 | 
|---|
  | 5 | それから村人は 山には行かなくなりました
 ある日子供の鬼は父鬼に言いました
 お宝より村の人と仲良くしたい
 | そ^れ/から/む^らびとたち/わ/・ や^ま_/に/わ/い^か/なく/な_り/まし/た/・・
 あ_る/ひ^こ_ども/の/お^に_/わ/ち^ち_おに/に/い^い/まし/た/・
 お/た^から_/より/む^ら_/の/ひ^と/と/な_かよく/し^/たい
 |  | ●歌声指定=女声普通声 ●リズム形=[pat/rhythm/tight8.rhy]
 ●音域下限=C4 (ド)
 ●音域上限=D5 (上のレ)
 ●和声進行=やさしい
 ●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
 ●速度指定=92
 ●伴奏楽器=クラビネット
 ●伴奏音形=「ロザムンデ」風8分
 ●サブ楽器=オカリナ
 ●サブ音形=単純に和音
 ●ドラムス=バラード
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=やや順次進行
 ●音声音量=0
 ●楽器音量=0dB (標準音量)
 ●音源選択=GeneralUser GS
 
 | 
|---|
  | 6 | ♪ |  |  | ●和声進行=やさしい ●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
 ●速度指定=92
 ●伴奏楽器=クラビネット
 ●伴奏音形=単純に和音
 ●サブ楽器=フルート
 ●サブ音形=アルペジオ8分♪bsat型
 ●ドラムス=静か(バスドラム)
 ●小節選択=7 8
 ●楽器音量=0dB (標準音量)
 ●音源選択=GeneralUser GS
 
 | 
|---|
  | 7 | 鬼たちは村の道に お宝を積みました
 ご自由にお使いくださいと
 書いておきました
 | お^に_たち/わ/む^ら_/の/み^ち/に/・・ おた^から_/お/つ^み/まし/た/・・
 ごじ^ゆ_う/に/お/つ^かい/く^ださ_い/と/
 か_い/て/お^き/まし/た・・
 |  | ●歌声指定=男声普通声 ●リズム形=[pat/rhythm/tight8.rhy]
 ●音域下限=C4 (ド)
 ●音域上限=D5 (上のレ)
 ●和声進行=やさしい
 ●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
 ●速度指定=92
 ●伴奏楽器=クラビネット
 ●伴奏音形=単純に和音
 ●サブ楽器=フルート
 ●サブ音形=アルペジオ8分♪bsat型
 ●ドラムス=静か(バスドラム)
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=時々跳躍進行
 ●音声音量=0
 ●楽器音量=0dB (標準音量)
 ●音源選択=GeneralUser GS
 
 | 
|---|
  | 8 | 村人たちは恐れて 何もしませんでした
 そのうち村の子供が
 お宝を持って帰りました
 | む^らびと_たち/わ/お^それ_/て/ な_に/も/し^/ませ/ん/でし/た/・・
 そ^の/う^ちむら/の/こ^どもたち/が/
 お/た^から_/お/も_っ/て/か_えり/まし/た・・
 |  | ●歌声指定=男声普通声 ●リズム形=[pat/rhythm/tight8.rhy]
 ●音域下限=C4 (ド)
 ●音域上限=D5 (上のレ)
 ●和声進行=やさしい
 ●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
 ●速度指定=100
 ●伴奏楽器=クラビネット
 ●伴奏音形=[pat/instpat/Queen-slow.sh]
 ●サブ楽器=瓶吹き
 ●サブ音形=「ロザムンデ」風8分
 ●ドラムス=静か(リムショット)
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=時々跳躍進行
 ●音声音量=0
 ●楽器音量=0dB (標準音量)
 ●音源選択=Fluid R3
 
 | 
|---|
  | 9 | 村人も次々とお宝を 持って帰りました
 ある日鬼と村人が
 道で会いました
 | む^らびと/も/つ^ぎ_つぎ/お/た^から_/お/ も_っ/て/か_えり/まし/た/・・
 あ_る/ひ_・おに/と/む^らびと/が/・
 み^ち/で/あ_い/まし/た
 |  | ●歌声指定=女声普通声 ●リズム形=[pat/rhythm/tight8.rhy]
 ●音域下限=C4 (ド)
 ●音域上限=D5 (上のレ)
 ●和声進行=やさしい
 ●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
 ●速度指定=100
 ●伴奏楽器=サウンドトラック
 ●伴奏音形=[pat/instpat/Queen-slow.sh]
 ●サブ楽器=リードオルガン
 ●サブ音形=最低音のみ全音符
 ●ドラムス=----
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=時々跳躍進行
 ●音声音量=0
 ●楽器音量=-2dB
 ●音源選択=Fluid R3
 
 | 
|---|
  | 10 | ♪ |  |  | ●和声進行=明るい ●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
 ●速度指定=100
 ●伴奏楽器=チェレスタ
 ●伴奏音形=[pat/instpat/Queen-slow.sh]
 ●サブ楽器=ヴィブラフォン
 ●サブ音形=アルベルティバス変形8分
 ●ドラムス=静か(3連符)
 ●小節選択=7 8
 ●楽器音量=+2dB
 ●音源選択=Fluid R3
 
 | 
|---|
  | 11 | 鬼から こんにちはと言いました 村人も いつもお宝を有難うと言いました
 それからは鬼と村人は
 仲良く暮らしました
 | お^に_/から/こ^んにちわ_/と/い^い/まし/た/・・ む^らびと/も・/い_つ/も/お/た^から_/お/あ^り_がとおと・/い^い/まし/た/・
 そ^れ/から/わ・/お^に_/と/む^らびと/わ/・・
 な_かよく/く^らし/まし/た
 |  | ●歌声指定=女声普通声 ●リズム形=[pat/rhythm/tight8.rhy]
 ●音域下限=C4 (ド)
 ●音域上限=D5 (上のレ)
 ●和声進行=明るい
 ●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
 ●速度指定=100
 ●伴奏楽器=チェレスタ
 ●伴奏音形=[pat/instpat/Queen-slow.sh]
 ●サブ楽器=ヴィブラフォン
 ●サブ音形=アルベルティバス変形8分
 ●ドラムス=静か(3連符)
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=ほぼ順次進行
 ●音声音量=0
 ●楽器音量=+2dB
 ●音源選択=Fluid R3
 
 | 
|---|
  | 12 | ♪ |  |  | ●和声進行=明るい ●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
 ●速度指定=100
 ●伴奏楽器=ダルシマー
 ●伴奏音形=低音和音単純交互4分
 ●サブ楽器=ヴィブラフォン
 ●サブ音形=最低音のみ4分刻み
 ●ドラムス=フュージョン1
 ●小節選択=7 8
 ●楽器音量=+1dB
 ●音源選択=Fluid R3
 
 | 
|---|