銀の花
作詞:鸛 / 作曲:ねこにマインド
| (歌詞の読みと抑揚) ^ 上昇、_ 下降、= 不変、/ 文節境界 ⇒ 非表示にする |
副歌詞 |
副歌詞の 読みと抑揚 |
作曲条件設定(一部) |
1 |
♪ |
| | ●和声進行=前向き
●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
●速度指定=108
●伴奏楽器=マリンバ
●伴奏音形=単純に和音
●サブ楽器=ギターフレットノイズ
●サブ音形=最高音のみ8分刻み
●ドラムス=----
●小節選択=2
●楽器音量=0dB (標準音量)
●音源選択=Fluid R3
|
2 |
♪ |
| | ●和声進行=午後のパレード
●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
●速度指定=108
●伴奏楽器=マリンバ
●伴奏音形=単純に和音
●サブ楽器=ロックオルガン
●サブ音形=最低音のみ4分刻み
●ドラムス=----
●小節選択=5 6 7
●楽器音量=0dB (標準音量)
●音源選択=Fluid R3
|
3 |
ビルの隙間にある
ちいさな植木鉢
指で穴を開けて
拾ってきた種を入れた |
び_る/の/す^きま/に /あ_る /っっっ
ち_いさ/な /う^えき_/ばち /っっっ
ゆ^び_/で/あ^な_/お /あ^け/て
ひ^ろっ/て/き_/た /た_ね/お/い^れ/た
|
♪♪ |
び_る/の/す^きま/っ /っ_っ /う^うう
ち_いさ/な /う^えっ_/っっ /あ^あ_あ
ゆ^び_/で/あ^な_/お /あ^け/て
ひ^ろっ/て/き_/た /た_ね/お/い^れ/た
| ●歌声指定=明るい男声40
●リズム形=「ガラスの少年」風
●音域下限=D4 (レ)
●音域上限=B4 (シ)
●和声進行=6m7b6m7b修
●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
●速度指定=108
●伴奏楽器=エレクトリックグランドピアノ
●伴奏音形=低音和音交互変形
●サブ楽器=太鼓
●サブ音形=アルペジオ16分上下
●ドラムス=静か(バスドラム)
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=ほぼ順次進行
●音声音量=0
●楽器音量=+2dB
●音源選択=Fluid R3
|
4 |
咲けよ咲けよと
何度も願った
そしてようやく咲いた
うつくしい銀の花 |
さ^け_よ /さ^け_よ/と /っっっ
な^ん_ど/も /ね^が_っ/た /っっっ
そ^して_/よ^おやく_ /さ^い/た
う^つくし_い /ぎ_ん/の/は^な_
|
" |
"
| ●歌声指定=明るい男声40
●リズム形=「逢いたくて」風
●音域下限=D4 (レ)
●音域上限=B4 (シ)
●和声進行=6m6bau12451sus1
●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
●速度指定=108
●伴奏楽器=エレクトリックグランドピアノ
●伴奏音形=低音和音交互変形
●サブ楽器=シンセベース 2
●サブ音形=アルペジオ16分上行
●ドラムス=バラード
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=やや順次進行
●音声音量=0
●楽器音量=+2dB
●音源選択=Fluid R3
|
5 |
♪ |
| | ●和声進行=センチメンタル2
●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
●速度指定=108
●伴奏楽器=エレクトリックグランドピアノ
●伴奏音形=単純に和音
●サブ楽器=スラップベース 1
●サブ音形=アルペジオ16分上下
●ドラムス=----
●小節選択=1
●楽器音量=+2dB
●音源選択=Fluid R3
|
6 |
♪ |
| | ●和声進行=6m3124(12m5)(56sus6m)
●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
●速度指定=108
●伴奏楽器=エレクトリックグランドピアノ
●伴奏音形=単純に和音
●サブ楽器=ポリシンセ
●サブ音形=休符8分低音8分和音2分
●ドラムス=ファンク2
●小節選択=8
●楽器音量=0dB (標準音量)
●音源選択=Fluid R3
|
7 |
♪ |
| | ●和声進行=「イェスタディ」風
●調の設定=♯♯♯♯ =ホ長調/嬰ハ短調=Emaj/C#min
●速度指定=108
●伴奏楽器=シンセストリングス 1
●伴奏音形=和音8分4分8分
●サブ楽器=ディストーションギター
●サブ音形=ロック風01ss
●ドラムス=メタル1
●小節選択=2
●楽器音量=-3dB
●音源選択=Fluid R3
|
8 |
この花を売るために
道行く大人に見せた
だが見られるたびに
「手に負えない」と言われた |
こ^の/はな_/お /う^る/ため_/に
み^ち/ゆく_/お^とな/に /み_せ/た
だ_/が /み^/られ_る/た^び_/に
て_/に/お^え/ない/と _/い^わ/れ/た
|
♪♪ |
こ^の/はな_/お /っ^っ/っっ_/っ
み^ち/ゆく_/お^とな/に /っ_っ/っ
だ_/が /み^/られ_る/っ^っ_/っ
て_/に/お^え/ない/と _/っ^っ/っ/っ
| ●歌声指定=明るい男声40
●リズム形=「涙そうそう」風
●音域下限=D4# (レ♯)
●音域上限=C5# (上のド♯)
●和声進行=ジョパイ変2m6m73
●調の設定=♯♯♯♯ =ホ長調/嬰ハ短調=Emaj/C#min
●速度指定=108
●伴奏楽器=エレクトリックグランドピアノ
●伴奏音形=低音和音交互8分
●サブ楽器=シンセヴォイス
●サブ音形=アルペジオ16分上下
●ドラムス=フュージョン1
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=時々跳躍進行
●音声音量=0
●楽器音量=+1dB
●音源選択=Fluid R3
|
9 |
♪ |
| | ●和声進行=456m456m(特殊)
●調の設定=♯♯♯♯ =ホ長調/嬰ハ短調=Emaj/C#min
●速度指定=108
●伴奏楽器=エレクトリックグランドピアノ
●伴奏音形=最低音のみ2分音符2分休符
●サブ楽器=声
●サブ音形=「ロザムンデ」風8分
●ドラムス=----
●小節選択=7 8
●楽器音量=0dB (標準音量)
●音源選択=Fluid R3
|
10 |
日が沈んでいく
ハエが顔の周りを飛び交う
こんなにも死にたいと
感じたことはないのに |
ひ^/が_し^ずん/で_ /い^く /っっっ
は^え/が_/か^お/の_/ま^わり/お /と^びか_う
こ^んな/に_/も /し^に/たい/と /っっっ
か^んじ/た_/こ^と_/わ^ /な_い/の/に
|
♪♪ |
ひ^/が_し^ずん/で_ /っ^っ /う_うう
っ^っ/っ_/か^お/の_/ま^わり/お /と^びか_う
っ^っっ/っ_/っ /し^に/たい/と /あ_ああ
っ^っっ/っ_/こ^と_/わ^ /な_い/の/に
| ●歌声指定=男声普通声45
●リズム形=「世界に一つだけの花」風
●音域下限=C4# (ド♯)
●音域上限=A4 (ラ)
●和声進行=6m6bau6m2451sus1
●調の設定=♯♯♯♯ =ホ長調/嬰ハ短調=Emaj/C#min
●速度指定=108
●伴奏楽器=アコースティックギター(ナイロン弦)
●伴奏音形=低音和音交互8分
●サブ楽器=エレクトリックグランドピアノ
●サブ音形=アルペジオ16分上下
●ドラムス=バラード
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=やや順次進行
●音声音量=0
●楽器音量=+1dB
●音源選択=MuseScore
|
11 |
♪♪ |
う^つくし_い /ぎ_ん/の/は^な_
て_/に/お^え/ない/と /い^わ/れ/た
ひ^/が /し^ずん/で/い^く /っっっ
っ^/っ /っ^っっ/っ/っ^っ /っっっ
|
" |
っ^つっし_っ /ぎ_っ/っ/は^っ_
っ_/に/っ^え/っっ/と /い^っ/れ/っ
っ^/が /し^っっ/で/っ^っ /う_っっ
っ^/あ /あ^っっ/あ/っ^あ /う_っっ
| ●歌声指定=チェロ
●リズム形=「言葉にできない」風
●音域下限=A3 (下のラ)
●音域上限=F4# (ファ♯)
●和声進行=2m7-57-1M7-2m7-57-1-37
●調の設定=♯♯♯♯ =ホ長調/嬰ハ短調=Emaj/C#min
●速度指定=108
●伴奏楽器=アコースティックピアノ
●伴奏音形=低音和音交互変形
●サブ楽器=クワイア
●サブ音形=最低音のみ4分刻み
●ドラムス=静か(バスドラム)
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=ほぼ順次進行
●音声音量=0
●楽器音量=0dB (標準音量)
●音源選択=Fluid R3
|
12 |
♪ |
| | ●和声進行=crimson
●調の設定=♯♯♯♯ =ホ長調/嬰ハ短調=Emaj/C#min
●速度指定=108
●伴奏楽器=アコースティックギター(スチール弦)
●伴奏音形=試作2
●サブ楽器=クワイア
●サブ音形=最低音のみ全音符
●ドラムス=----
●小節選択=1 2
●楽器音量=-2dB
●音源選択=Fluid R3
|
13 |
♪ |
| | ●和声進行=6m3m41
●調の設定=♯♯♯♯ =ホ長調/嬰ハ短調=Emaj/C#min
●速度指定=108
●伴奏楽器=アコースティックギター(スチール弦)
●伴奏音形=最低音のみ
●サブ楽器=クワイア
●サブ音形=最低音のみ全音符
●ドラムス=----
●小節選択=6 7 8
●楽器音量=0dB (標準音量)
●音源選択=Fluid R3
|
14 |
♪ |
| | ●和声進行=エモーショナル
●調の設定=♯♯♯♯ =ホ長調/嬰ハ短調=Emaj/C#min
●速度指定=100
●伴奏楽器=瓶吹き
●伴奏音形=最低音のみ全音符
●サブ楽器=ウォーム
●サブ音形=最低音のみ全音符
●ドラムス=----
●小節選択=1
●楽器音量=0dB (標準音量)
●音源選択=Fluid R3
|