うなり
tak8san
| (歌詞の読みと抑揚) ^ 上昇、_ 下降、= 不変、/ 文節境界 ⇒ 非表示にする |
副歌詞 |
副歌詞の 読みと抑揚 |
作曲条件設定(一部) |
1 |
♪ |
| | ●和声進行=「パッヘルベルのカノン」風
●調の設定=♯♯♯ =イ長調/嬰ヘ短調=Amaj/F#min
●速度指定=106
●伴奏楽器=ロックオルガン
●伴奏音形=単純に和音
●サブ楽器=バス+リード
●サブ音形=最低音のみ8分刻み
●ドラムス=ロック2
●小節選択=7 8
●楽器音量=0dB (標準音量)
●音源選択=Fluid R3
|
2 |
大地のうなりが聞こえるか
風を割る音が聞こえるか
雨を割く音が聞こえるか
轟く音が聞こえるか |
だ_いち/の/う^なり_/が/き^こえる/かっ
か^ぜ/お/わ^る/お^と_/が/き^こえる/かっ
あ_め/お/さ_く/お^と_/が/き^こえる/かっ
と^どろ_く/お^と_/が/き^こえる/か
| | ●歌声指定=女声普通声
●リズム形=8ビート(シンプル) 1
●音域下限=A3 (下のラ)
●音域上限=A4# (ラ♯)
●和声進行=「パッヘルベルのカノン」風
●調の設定=♯♯♯ =イ長調/嬰ヘ短調=Amaj/F#min
●速度指定=106
●伴奏楽器=ロックオルガン
●伴奏音形=単純に和音
●サブ楽器=バス+リード
●サブ音形=最低音のみ8分刻み
●ドラムス=ロック1
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=ほぼ順次進行
●音声音量=0
●楽器音量=0dB (標準音量)
●音源選択=Fluid R3
|
3 |
大地のうなりが聞こえれば
新たな芽が生まれるだろう
風を割る音が聞こえれば
そびえるものは壊れゆく |
だ_いち/の/う^なり_/が/き^こえれ/ばっ
あ_らた/な/め_/が/う^まれる/だろおっ
か^ぜ/お/わ^る/お^と_/が/き^こえれ/ばっ
そ^びえ_る/も^の_/わ/こ^われ_/ゆ^く
| | ●歌声指定=女声普通声
●リズム形=8ビート(シンプル) 1
●音域下限=A3 (下のラ)
●音域上限=A4# (ラ♯)
●和声進行=「パッヘルベルのカノン」風
●調の設定=♯♯♯ =イ長調/嬰ヘ短調=Amaj/F#min
●速度指定=106
●伴奏楽器=ロックオルガン
●伴奏音形=単純に和音
●サブ楽器=バス+リード
●サブ音形=最低音のみ8分刻み
●ドラムス=ロック1
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=やや順次進行
●音声音量=0
●楽器音量=0dB (標準音量)
●音源選択=Fluid R3
|
4 |
雨を割く音が聞こえれば
新たな道が開くだろう
轟く音が聞こえるとき
いったい何を残せるか |
あ_め/お/さ_く/お^と_/が/き^こえれ/ばっ
あ_らた/な/み^ち/が/ひ^ら_く/だろおっ
と^どろ_く/お^と_/が/き^こえる/と^き_っ
い^ったい/な_に/お/の^こせ_る/か
| | ●歌声指定=女声普通声
●リズム形=8ビート(シンプル) 1
●音域下限=A3# (下のラ♯)
●音域上限=B4 (シ)
●和声進行=「パッヘルベルのカノン」風
●調の設定=♯♯♯ =イ長調/嬰ヘ短調=Amaj/F#min
●速度指定=106
●伴奏楽器=ロックオルガン
●伴奏音形=単純に和音
●サブ楽器=バス+リード
●サブ音形=最低音のみ8分刻み
●ドラムス=ロック2
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=時々跳躍進行
●音声音量=0
●楽器音量=0dB (標準音量)
●音源選択=Fluid R3
|
5 |
大地のうなりが聞こえるか
風を割る音が聞こえるか
雨を割く音が聞こえるか
轟く音が聞こえるか |
だ_いち/の/う^なり_/が/き^こえる/かっ
か^ぜ/お/わ^る/お^と_/が/き^こえる/かっ
あ_め/お/さ_く/お^と_/が/き^こえる/かっ
と^どろ_く/お^と_/が/き^こえる/か
| | ●歌声指定=女声普通声
●リズム形=8ビート(シンプル) 1
●音域下限=A3 (下のラ)
●音域上限=A4# (ラ♯)
●和声進行=「パッヘルベルのカノン」風
●調の設定=♯♯♯ =イ長調/嬰ヘ短調=Amaj/F#min
●速度指定=106
●伴奏楽器=ロックオルガン
●伴奏音形=単純に和音
●サブ楽器=バス+リード
●サブ音形=最低音のみ8分刻み
●ドラムス=ロック1
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=ほぼ順次進行
●音声音量=0
●楽器音量=0dB (標準音量)
●音源選択=Fluid R3
|
6 |
♪ |
| | ●和声進行=「パッヘルベルのカノン」風
●調の設定=♯♯♯ =イ長調/嬰ヘ短調=Amaj/F#min
●速度指定=106
●伴奏楽器=ロックオルガン
●伴奏音形=単純に和音
●サブ楽器=バス+リード
●サブ音形=最低音のみ8分刻み
●ドラムス=ロック2
●小節選択=7 8
●楽器音量=0dB (標準音量)
●音源選択=Fluid R3
|