| 手打ちうどん tak8san
 | (歌詞の読みと抑揚) ^ 上昇、_ 下降、= 不変、/ 文節境界
 ⇒ 非表示にする
 | 副歌詞 | 副歌詞の 読みと抑揚
 | 作曲条件設定(一部) | 
  | 1 | ♪ |  |  | ●和声進行=堂々 ●調の設定=♭♭ =変ロ長調/ト短調=Bbmaj/Gmin
 ●速度指定=100
 ●伴奏楽器=アコースティックギター(スチール弦)
 ●伴奏音形=アルペジオ8分音符上行
 ●サブ楽器=ストリングアンサンブル 1
 ●サブ音形=単純に和音
 ●ドラムス=落ち着いた(リムショット)
 ●小節選択=7 8
 ●楽器音量=0dB (標準音量)
 ●音源選択=Fluid R3
 
 | 
|---|
  | 2 | いい加減にこの辺で 手打ちにしないか、手打ちうどん
 これ以上こねてはみても
 こしつくことはないだろう
 | い_い/か^げん/に/こ^の/へ^ん/で て^うち_/に/し^/ない/か/て^うちう_どんっ
 こ^れ/い_じょお/こ^ね_/て/わ/み_/て/も
 こ^し/つ_く/こ^と_/わ/な_い/だろお
 |  | ●歌声指定=女声普通声 ●リズム形=8ビート(シンプル) 1
 ●音域下限=A3# (下のラ♯)
 ●音域上限=B4 (シ)
 ●和声進行=堂々
 ●調の設定=♭♭ =変ロ長調/ト短調=Bbmaj/Gmin
 ●速度指定=100
 ●伴奏楽器=アコースティックギター(スチール弦)
 ●伴奏音形=アルペジオ8分♪bsat型
 ●サブ楽器=ストリングアンサンブル 2
 ●サブ音形=単純に和音
 ●ドラムス=落ち着いた(リムショット)
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=やや順次進行
 ●音声音量=0
 ●楽器音量=0dB (標準音量)
 ●音源選択=Fluid R3
 
 | 
|---|
  | 3 | こねすぎたら固くなる 手打ちにしないと、食べられない
 こねてばかりではつまらない
 手打ちうどんは食べるもの
 | こ^ね_/す^ぎ_/たら/か^たく/な_る て^うち_/に/し^/ない/と/た^べ_/られ/ないっ
 こ^ね_/て/ばかり/で/わ/つ^ま_ら/ない
 て^うちう_どん/わ/た^べ_る/も^の_
 |  | ●歌声指定=女声普通声 ●リズム形=8ビート(シンプル) 1
 ●音域下限=B3 (下のシ)
 ●音域上限=C5 (上のド)
 ●和声進行=堂々
 ●調の設定=♭♭ =変ロ長調/ト短調=Bbmaj/Gmin
 ●速度指定=100
 ●伴奏楽器=アコースティックギター(スチール弦)
 ●伴奏音形=アルペジオ8分♪bsat型
 ●サブ楽器=ストリングアンサンブル 1
 ●サブ音形=単純に和音
 ●ドラムス=落ち着いた(リムショット)
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=やや順次進行
 ●音声音量=0
 ●楽器音量=0dB (標準音量)
 ●音源選択=Fluid R3
 
 | 
|---|
  | 4 | 腹をすかせ待っている 皆にふるまおう、手打ちうどん
 どんと構えて食べられない
 食事は皆で食べるもの
 | は^ら_/お/す^か/せ/ま_っ/て/い^る み^な_/に/ふ^るま_おお/て^うちう_どんっ
 ど_ん/と/か^まえ_/て/た^べ_/られ/ない
 しょ^くじ/わ/み^な_/で/た^べ_る/も^の_
 |  | ●歌声指定=女声普通声 ●リズム形=8ビート(シンプル) 1
 ●音域下限=C4 (ド)
 ●音域上限=C5# (上のド♯)
 ●和声進行=堂々
 ●調の設定=♭♭ =変ロ長調/ト短調=Bbmaj/Gmin
 ●速度指定=100
 ●伴奏楽器=アコースティックギター(スチール弦)
 ●伴奏音形=アルペジオ8分♪bsat型
 ●サブ楽器=ストリングアンサンブル 2
 ●サブ音形=単純に和音
 ●ドラムス=落ち着いた(リムショット)
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=やや順次進行
 ●音声音量=0
 ●楽器音量=0dB (標準音量)
 ●音源選択=Fluid R3
 
 | 
|---|
  | 5 | いい加減にこの辺で 手打ちにしないか、手打ちうどん
 これ以上こねてしまえば
 腹が収まることはない
 | い_い/か^げん/に/こ^の/へ^ん/で て^うち_/に/し^/ない/か/て^うちう_どんっ
 こ^れ/い_じょお/こ^ね_/て/し^まえ/ば
 は^ら_/が/お^さま_る/こ^と_/わ/な^い
 |  | ●歌声指定=女声普通声 ●リズム形=8ビート(シンプル) 1
 ●音域下限=A3# (下のラ♯)
 ●音域上限=B4 (シ)
 ●和声進行=堂々
 ●調の設定=♭♭ =変ロ長調/ト短調=Bbmaj/Gmin
 ●速度指定=100
 ●伴奏楽器=アコースティックギター(スチール弦)
 ●伴奏音形=アルペジオ8分♪bsat型
 ●サブ楽器=ストリングアンサンブル 1
 ●サブ音形=単純に和音
 ●ドラムス=落ち着いた(リムショット)
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=やや順次進行
 ●音声音量=0
 ●楽器音量=0dB (標準音量)
 ●音源選択=Fluid R3
 
 | 
|---|
  | 6 | ♪ |  |  | ●和声進行=堂々 ●調の設定=♭♭ =変ロ長調/ト短調=Bbmaj/Gmin
 ●速度指定=100
 ●伴奏楽器=アコースティックギター(スチール弦)
 ●伴奏音形=アルペジオ8分音符上行
 ●サブ楽器=ストリングアンサンブル 2
 ●サブ音形=単純に和音
 ●ドラムス=落ち着いた(リムショット)
 ●小節選択=7 8
 ●楽器音量=0dB (標準音量)
 ●音源選択=Fluid R3
 
 | 
|---|