ここを
←クリックで
 メニューに


Ver. 3.24
(Jun 2024-)
"ユーザ未登録" (#0)  ↓おもな利用メニュー
試す
自動作曲を試す(未登録ユーザ体験用)
ユーザ登録・アカウント申請
② ログイン(結果保存、DL等、全機能がOK)

もっと...● ユーザ登録などの使い方紹介+作曲サンプル
● 使用法動画を見る
FAQ:よくある質問
作品の著作権・公開・利用について
● 新着情報一覧を更新
④ ログアウト(自分専用PCなら不要)

マニュアル
●Orpheus 先頭ページへ
●開発の歴史 (2006.10.01 - )
●取材対応連絡先
サイトマップ
聴く
公開曲:最近再生順・歌詞と評語も表示
厳選名作(運営者評価★★★★★)
新着情報

もっと...●同じ歌詞に色々な作曲例
公開曲:最近再生順
公開曲:最新作曲順
公開曲全情報(遅)
公開作品番号から再生
未公開idから再生
高音質作品
bookmarkから
●厳選作品★★★★
●優秀作品★★
●Orpheus初期の名作選
●分類:小模範曲◆
●分類:インスト曲@
●分類:二重唱曲
初期の推薦作
公開曲:idから再生
未公開曲:idから再生
投稿歌詞への作曲作品
「いいね!」数ランキング
download 数ランキング
人々
登録ユーザ紹介:最近活動順
登録ユーザ紹介:最近登録順
ユーザ番号からユーザを探す

もっと...●登録ユーザ紹介:公開曲数順・遅!
登録者フォーラム

登録者Q&A
一対一連絡記録
一対一連絡開始
●達人たち作品展

●皆のbookmark数
●人々の模範作品
●人々の名作詩
■ユーザ作曲数(PW不着?)
探す
作品キーワードから
カテゴリ評語から
投稿歌詞から

もっと... bookmarkから
新着コメントから
●優秀作品★★
●初期の名作選
●メディア紹介記録

●厳選作品★★★★
優れた歌詞から
●コメントに"ChatGPT"とある
●コメントに"自動作詞"とある
●全コメントから
推薦リストから
●達人の推奨
いいね!新着順100
いいね!票数順100
●高音質作品
知る
開発の歴史
マニュアル
著作権について

もっと...● 上達するには
●作曲部品説明
和声一覧試聴
和声一覧楽譜付き試聴
和声個別試聴
● お勧め和声紹介作品
●ランキング:和声進行
●リズム形比較
●リズム形1/3
●リズム形2/3
●リズム形3/3
●ランキング:旋律リズム

伴奏音一覧試聴
伴奏音個別試聴
●ランキング:伴奏楽器

伴奏音形一覧試聴
伴奏音形個別試聴
●ランキング:伴奏音形

ドラムス試聴
●ランキング:ドラムス使用回数

歌声試聴
●音源比較(曲例)
発展
●有用情報リンク
●新・名曲10選(by Mc Co-HEYさん)
●名曲99選(by Mc Co-HEYさん)

もっと...
●和声選択パレット(by さといもさん)*
●xmlファイルへ(by さといもさん)*
●音の仕上げ(by ITmedia)*
伝える
各種情報・外部リンク
誰でも感想など
登録者フォーラム
Q&A (登録者)
一対一ユーザ間

もっと... 開発協力者会議
●Media報道(2020年以前)
●Media報道
●開発ニュース 2022.3 まで
●version+連絡先
●開発チーム
●開発よもやま話
●免責事項
●自動伴奏デモ、他

id = 659320 | 2021/09/18 | 技術点=1.2 | 再生 903 回 | いいね! 100 票 | bookmark なし
作曲条件表示 map表示 二重唱化 評語: 暗記用 | 文豪・歌人・詩人 | [[投稿歌詞に作曲]] +
[Orpheus 開発チーム] 2021/09/18 Sat 23:12:55
小倉百人一首を暗記するための曲です。そのために、作者名も一緒に歌い込んであります。暗記力が一際貧弱だった私は、中学生時代は苦しんだものでした。どうぞ、お役に立ててください。(役に立った!という方は、是非この下にコメントを!)
作者紹介・他menu【音声ファイル情報】659320.mp3: MPEG ADTS, layer III, v2, 128 kbps, 16 kHz, JntStereo / 2.748 MB / [ Fluid ]
論評を見る この歌詞を名詩として選定... 同題曲を検索する
"開発チームSS "さんの全公開作品 評論 歌詞 対話 この作者へメッセージ
開発者メンバーの嵯峨山です。
(6 Jun 2024) 先頭ページを改訂しました。メニューにしました。
##(24 May 2023) 表示名を「開発チームSS」に変更しました。(嵯峨山)
##(14 Ap(7 Jun 2021) 表示名を「Orpheus開発チーム」に変更しました。(嵯峨山)
##(14 Apr 2021) 書き換えができなくなっているとの指摘に対応するためにテストです。
##(21 Feb 2021) プロフィール記入ページを若干改めました。
##(29 Apr 2020) 先日、数年前から気になっていたサーバ内のデータ配置を改めました。そうするとどっと副作用(バグとも)が出て、その退治にへとへとになりましたが、改善の効果はあったようです。
##(9 Oct 2019) 新サーバのためにいろいろテストをしています。これはプロフィール修正のテストです。
##(10 Dec 2017) ユーザプロフィールに対して、他ユーザが応援メッセージを記入することができるようにしました。まだ試行中ですが、使ってみてください。全ユーザリストから名前をクリック、あるいは各作品で「作者プロフィール」をクリックすると、応援メッセージ記入欄が現れます。
##(27 Jan 2016)《ユーザ登録機能を実現した当時のメッセージです》
## システム開発者の嵯峨山です。
##皆様のプロフィール記入、ありがとうごさいます。記入が徐々に増えて、なんとなく自動作曲コミュニティができてきた感じがあって、嬉しく感じています。プロフィールの表示を、最近登録・更新されたものを先頭に表示するように変更しました。これはそれのテストを兼ねています。自作の宣伝などにお使い下さい。
## 本日は、日本テレビの夕方の番組「ニュース every.」で本システムが紹介され、番組のために作った曲も披露される予定です。人工知能による作曲の著作権はどうなるのか、という話題のようです。また、昨日の日経新聞の1面でも同じ趣旨で報道されました。
↑ あなたのコメントを記入 ダウンロード 同作者の他作品へ 全ユーザの公開作品へ

楽譜と歌詞のみの表示に戻す
百人一首 第21~30番
藤原定家編 / Orpheus開発チーム
(歌詞の読みと抑揚)
^ 上昇、_ 下降、= 不変、/ 文節境界
⇒ 非表示にする
副歌詞 副歌詞の
読みと抑揚
作曲条件設定(一部)
和声進行=海の見える街
調の設定=♯♯♯ =イ長調/嬰ヘ短調=Amaj/F#min
速度指定=92
伴奏楽器=ストリングアンサンブル 1
伴奏音形=単純に和音
サブ楽器=ピッチカート
サブ音形=アルペジオ8分♪bsat型
ドラムス=落ち着いた(リムショット)
小節選択=7 8
21. いま来(こ)むといひしばかりに長月の
  有明の月を待ちいでつるかな(古今集 恋 691)
    素性法師
22. ふくからに秋の草木のしをるれば
  むべ山風を嵐とい言ふらむ(古今集 秋 249)
    文屋康秀
い_ま/こ_むと/い^い_し/ば_かりに/な^がつきの/
あ^りあけの/つ^き_を/ま^ちいでつ_るかな/ /そ^せいほ_おし
ふ_くからに/あ_きの/く^さ_きの/し^おる_れば/
む_べ/や^ま_かぜお/あ_らしと/ゆ^うら_む/ /ふ^んやの/や^す_ひで
歌声指定=女声普通声
リズム形=「LOVEマシーン」風
音域下限=D4 (レ)
音域上限=E5 (上のミ)
和声進行=海の見える街中間部風
調の設定=♯♯♯ =イ長調/嬰ヘ短調=Amaj/F#min
速度指定=92
伴奏楽器=ストリングアンサンブル 1
伴奏音形=単純に和音
サブ楽器=ピッチカート
サブ音形=アルペジオ8分♪bsat型
ドラムス=落ち着いた(リムショット)
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=時々跳躍進行
音声音量=0
23. 月(つき)見ればちぢにものこそ悲しけれ
  わが身ひとつの秋にはあらねど(古今集 秋 193)
    大江千里
24. このたびはぬさも取りあへずたむけ山
  もみぢのにしき神のまにまに(古今集 覊旅 420)
    菅家
つ^き/み_れば/ち_じに/も^の_こそ/か^なし_けれ/
わ_がみ/ひ^と_つの/あ_きには/あ^ら_ねど/ /お^おえの/ち^さと
こ^の_たびは/ぬ_さも/と^りあ_えず/た^むけやま/
も_みじの/に_しき/か_みの/ま^にま_に/ /か_んけ
歌声指定=女声普通声
リズム形=1拍弱起■(試作8)
音域下限=D4 (レ)
音域上限=E5 (上のミ)
和声進行=海の見える街中間部風
調の設定=♯♯ =ニ長調/ロ短調=Dmaj/Bmin
速度指定=92
伴奏楽器=ストリングアンサンブル 1
伴奏音形=単純に和音
サブ楽器=ピッチカート
サブ音形=アルペジオ8分♪bsat型
ドラムス=落ち着いた(リムショット)
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=ほぼ順次進行
音声音量=0
25. 名(な)にし負はば逢坂山のさねかづら
  人に知られで来るよしもがな(後撰集 恋 700)
    三条右大臣
26. 小倉(おぐら)山峰のもみぢ葉心あらば
  今ひとたびのみゆき待たなむ(拾遺集 雑秋 1129)
    貞信公
な^にし/お_わば/お^おさかやまの/さ^ねか_ずら/
ひ^とに/し^られ_で/く_る/よ_しも/が_な/ /さ_んじょお/う^だ_いじん
お^ぐらやま/み_ねの/も^みじ_ば/こ^ころあ_らば/
い_ま/ひ^と_たびの/み^ゆき/ま^たな_む/ /て^えし_んこお
歌声指定=女声普通声
リズム形=8ビート(シンプル) 1
音域下限=D4 (レ)
音域上限=E5 (上のミ)
和声進行=試作13
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=92
伴奏楽器=ストリングアンサンブル 1
伴奏音形=単純に和音
サブ楽器=ピッチカート
サブ音形=アルペジオ8分♪bsat型
ドラムス=落ち着いた(リムショット)
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=ほぼ順次進行
音声音量=0
27. みかの原わきて流るる泉川
  いつ見きとてか恋しかるらむ(新古今集 恋 996)
    中納言兼輔
28. 山里(やまざと)は冬ぞ寂しさまさりける
  人目も草もかれぬと思へば(古今集 冬 315)
    源宗行朝臣
み^かの_はら/わ_きて/な^がる_る/い^ずみ_がわ/
い_つ/み_きとてか/こ^いしかるら_む/ /ちゅ^おな_ごん/か^ね_すけ
や^まざとわ/ふ^ゆ_ぞ/さ^び_しさ/ま^さりけ_る/
ひ^とめも/く^さ_も/か^れ_ぬと/お^も_えば/ /み^なもと/む^ね_ゆき/あ_そん
歌声指定=女声オペラ歌手
リズム形=8ビート(シンプル) 1
音域下限=D4 (レ)
音域上限=E5 (上のミ)
和声進行=海の見える街
調の設定=♯♯♯ =イ長調/嬰ヘ短調=Amaj/F#min
速度指定=92
伴奏楽器=声「あー」
伴奏音形=単純に和音
サブ楽器=ピッチカート
サブ音形=アルペジオ8分♪bsat型
ドラムス=落ち着いた(リムショット)
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=ほぼ順次進行
音声音量=0
29. こころあてに折らばや折らむ初霜の
  置きまどはせる白菊の花(古今集 秋 277)
    凡河内躬恒
30. 有明(ありあけ)のつれなく見えし別れより
  暁ばかりうきものはなし(古今集 恋 625)
    壬生忠岑
こ^ころあてに/お^ら_ばや/お^ら_む/は^つしもの/
お^きまどわせ_る/し^ら_ぎくの/は^な/ /お^おしこ_おちの/み^つね
あ^りあけの/つ^れな_く/み_えし/わ^かれ_より/
あ^かつき/ば_かり/う_き/も^の_わ/な_し/ /み_ぶの/た^だ_みね
歌声指定=女声オペラ歌手
リズム形=1拍弱起■(試作8)
音域下限=D4 (レ)
音域上限=E5 (上のミ)
和声進行=海の見える街中間部風
調の設定=♯♯♯ =イ長調/嬰ヘ短調=Amaj/F#min
速度指定=92
伴奏楽器=声「あー」
伴奏音形=単純に和音
サブ楽器=ピッチカート
サブ音形=アルペジオ8分♪bsat型
ドラムス=落ち着いた(リムショット)
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=順次/跳躍進行おりまぜ
音声音量=0
和声進行=海の見える街中間部風
調の設定=♯♯♯ =イ長調/嬰ヘ短調=Amaj/F#min
速度指定=92
伴奏楽器=声「あー」
伴奏音形=単純に和音
サブ楽器=ピッチカート
サブ音形=アルペジオ8分♪bsat型
ドラムス=落ち着いた(リムショット)
小節選択=7 8