穢レ祓イタマエ 
  かりんとう
       | (歌詞の読みと抑揚) ^ 上昇、_ 下降、= 不変、/ 文節境界 ⇒ 非表示にする | 
副歌詞 | 
副歌詞の 読みと抑揚 | 
作曲条件設定(一部) | 
      
  | 1 | 
    ♪ | 
      
 |        | ●和声進行=あきらめ 
●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin 
●速度指定=180 
●伴奏楽器=サイファイ 
●伴奏音形=単純に和音 
●サブ楽器=三味線 
●サブ音形=アルペジオ8分音符上行 
●ドラムス=ロックンロール1 
●小節選択=7 8 
 |     
  | 2 | 
    ♪ | 
      
 |        | ●和声進行=あきらめ 
●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin 
●速度指定=96 
●伴奏楽器=サイファイ 
●伴奏音形=単純に和音 
●サブ楽器=三味線 
●サブ音形=アルペジオ8分♪bsat型 
●ドラムス=ロックンロール1 
●小節選択=7 8 
 |     
  | 3 | 
    夜が伸びてくる 深い深い手をくぐらせ 
夜が押し寄せる 黒い暗い渦をまいて 
見た者はあるか 見たままであるか | 
      
よ_る/が/の^び_/て/く_る/ふ^か_い/ふ^か_い/て_/お/く^ぐ_ら/せ 
よ_る/が/お^しよせ_る/く^ろ_い/く^らい/う_ず/お/ま_い/て 
み_/た/も^の_/わ/あ_る/か/み_/た/ま^ま_/で/あ_る/か
 |        | ●歌声指定=赤ちゃん声 
●リズム形=8ビート(シンプル) 1 
●音域下限=B3 (下のシ) 
●音域上限=D5 (上のレ) 
●和声進行=あきらめ 
●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin 
●速度指定=80 
●伴奏楽器=サイファイ 
●伴奏音形=単純に和音 
●サブ楽器=三味線 
●サブ音形=アルペジオ8分音符上行 
●ドラムス=ロックンロール1 
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8 
●旋律の型=時々跳躍進行 
●音声音量=0 
 |     
  | 4 | 
    穢レヲ逃セ  
ウう 
未来まで逃セ 
あア | 
      
け^がれ_/お/の^が_せ 
う^う 
み_らい/まで/の^がせ_ 
あ_あ
 |        | ●歌声指定=赤ちゃん声 
●リズム形=8ビート(シンプル) 1 
●音域下限=B3 (下のシ) 
●音域上限=D5 (上のレ) 
●和声進行=あきらめ 
●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin 
●速度指定=80 
●伴奏楽器=シャハナーイ 
●伴奏音形=最高音4分+休符4分 
●サブ楽器=三味線 
●サブ音形=アルペジオ8分音符上行 
●ドラムス=---- 
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8 
●旋律の型=時々跳躍進行 
●音声音量=0 
 |     
  | 5 | 
    明日は誰のほほを撫でる 
やさしき衣まとい着て 
とらわれる小さき身を 
護るすべはどこにある | 
      
あ^す_/わ/だ_れ/の/ほ_ほ/お/な^で_る 
や_さしき/こ^ろもま_とい/き^/て 
と^らわれ_る/ちいさ^き_み/お 
ま^も_る/す_べ/わ/ど_こ/に/あ_る
 |        | ●歌声指定=赤ちゃん声 
●リズム形=8ビート(シンプル) 1 
●音域下限=B3 (下のシ) 
●音域上限=D5 (上のレ) 
●和声進行=あきらめ 
●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin 
●速度指定=150 
●伴奏楽器=サイファイ 
●伴奏音形=和音8分刻み 
●サブ楽器=三味線 
●サブ音形=アルペジオ8分音符上行 
●ドラムス=ロックンロール1 
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8 
●旋律の型=時々跳躍進行 
●音声音量=0 
 |     
  | 6 | 
    ♪ | 
      
 |        | ●和声進行=あきらめ 
●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin 
●速度指定=150 
●伴奏楽器=サイファイ 
●伴奏音形=拍刻み和音4分 
●サブ楽器=三味線 
●サブ音形=アルペジオ8分音符上行 
●ドラムス=ロックンロール1 
●小節選択=1 2 3 4 
 |     
  | 7 | 
    夜が伸びてくる 柔い温い手を伸ばして 
夜に落ちてゆく 深い深い闇の底へ 
穢レ祓イタマエ 
穢レ祓イタマエ | 
      
よ_る/が/の^び_/て/く_る/や^わ_い/ぬ^く_い/て_/お/の^ば_し/て 
よ_る/に/お^ち_/て/ゆ^く/ふ^か_い/ふ^か_い/や^み_/の/そ^こ/え 
け^がれ_/は^ら_い/た^ま_え 
け^がれ_/は^ら_い/た^ま_え
 |        | ●歌声指定=赤ちゃん声 
●リズム形=8ビート(シンプル) 1 
●音域下限=B3 (下のシ) 
●音域上限=D5 (上のレ) 
●和声進行=conv-あきらめ 
●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin 
●速度指定=84 
●伴奏楽器=サイファイ 
●伴奏音形=単純に和音 
●サブ楽器=三味線 
●サブ音形=アルペジオ8分音符上行 
●ドラムス=ロックンロール1 
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8 
●旋律の型=順次/跳躍進行おりまぜ 
●音声音量=0 
 |     
  | 8 | 
    穢レを落トセ  
はああ 
死してなお祓エ 
ああ | 
      
け^がれ_/お/お^と_せ 
は_/あ_あ 
し_/し^/て/な_お/は^ら_え 
あ_あ
 |        | ●歌声指定=赤ちゃん声 
●リズム形=8ビート(シンプル) 1 
●音域下限=B3 (下のシ) 
●音域上限=D5 (上のレ) 
●和声進行=あきらめ 
●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin 
●速度指定=150 
●伴奏楽器=サイファイ 
●伴奏音形=拍刻み和音4分 
●サブ楽器=三味線 
●サブ音形=アルペジオ8分♪bsat型 
●ドラムス=ロックンロール1 
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8 
●旋律の型=時々跳躍進行 
●音声音量=0 
 |     
  | 9 | 
    くるぞくるぞくるぞくるぞくるぞ 
悲しき魔物になり果てるか 
やみがくるぞくるぞくるぞ 
おおおおおおおおおおおおおお | 
      
く_る/ぞ/く_る/ぞ/く_る/ぞ/く_る/ぞくるぞ 
か_なしき/ま^もの/に/な_り/は^て_る/か 
や^み_/が/く_る/ぞ/く_る/ぞ/く_る/ぞくるぞ 
おおおお^お^お^お^お^お^お^お^お^お
 |        | ●歌声指定=赤ちゃん声 
●リズム形=8ビート(シンプル) 1 
●音域下限=B3 (下のシ) 
●音域上限=D5 (上のレ) 
●和声進行=あきらめ 
●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin 
●速度指定=150 
●伴奏楽器=サイファイ 
●伴奏音形=和音8分刻み 
●サブ楽器=三味線 
●サブ音形=アルペジオ8分音符上行 
●ドラムス=ロックンロール1 
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8 
●旋律の型=時々跳躍進行 
●音声音量=0 
 |     
  | 10 | 
    夜が伸びてくる 穢レ祓イタマエ 
深い深い手をくぐらせ 
黒い暗い渦をまいて 
祓エ祓エ穢レ祓イタマエ | 
      
よ_る/が/の^び_/て/く_る/    け^がれ_/は^ら_い/た^ま_え 
ふ^か_い/ふ^か_い/    て_/お/く^ぐ_ら/せ 
く^ろ_い/く^らい/う_ず/お/ま_い/て 
は^らえはらえはらえ/け^がれ     _/は^ら_い/た^ま^え^
 |        | ●歌声指定=赤ちゃん声 
●リズム形=8ビート(シンプル) 1 
●音域下限=B3 (下のシ) 
●音域上限=D5 (上のレ) 
●和声進行=あきらめ 
●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin 
●速度指定=150 
●伴奏楽器=サイファイ 
●伴奏音形=和音8分刻み 
●サブ楽器=三味線 
●サブ音形=アルペジオ8分音符上行 
●ドラムス=フュージョン1 
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8 
●旋律の型=時々跳躍進行 
●音声音量=0 
 |     
  | 11 | 
    ♪ | 
      
 |        | ●和声進行=あきらめ 
●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin 
●速度指定=150 
●伴奏楽器=スチールドラム 
●伴奏音形=和音16分刻み 
●サブ楽器=三味線 
●サブ音形=アルペジオ8分音符上行 
●ドラムス=フュージョン1 
●小節選択=7 8 
 |     
  | 12 | 
    ♪ | 
      
 |        | ●和声進行=あきらめ 
●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin 
●速度指定=700 
●伴奏楽器=スチールドラム 
●伴奏音形=和音16分刻み 
●サブ楽器=三味線 
●サブ音形=アルペジオ8分音符上行 
●ドラムス=フュージョン1 
●小節選択=5 6 7 8 
 |     
  | 13 | 
    ♪ | 
      
 |        | ●和声進行=あきらめ 
●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin 
●速度指定=170 
●伴奏楽器=スチールドラム 
●伴奏音形=和音16分刻み 
●サブ楽器=三味線 
●サブ音形=アルペジオ8分音符上行 
●ドラムス=フュージョン1 
●小節選択=7 8 
 |     
  | 14 | 
    ♪ | 
      
 |        | ●和声進行=あきらめ 
●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin 
●速度指定=700 
●伴奏楽器=スチールドラム 
●伴奏音形=和音16分刻み 
●サブ楽器=三味線 
●サブ音形=アルペジオ8分音符上行 
●ドラムス=フュージョン1 
●小節選択=3 4 7 8 
 |     
  | 15 | 
    ♪ | 
      
 |        | ●和声進行=あきらめ 
●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin 
●速度指定=128 
●伴奏楽器=スチールドラム 
●伴奏音形=和音16分刻み 
●サブ楽器=三味線 
●サブ音形=アルペジオ8分音符上行 
●ドラムス=フュージョン1 
●小節選択=7 8 
 |