ここを
←クリックで
 メニューに


Ver. 3.24
(Jun 2024-)
"ユーザ未登録" (#0)  ↓おもな利用メニュー
初め
ユーザ登録なしで自動作曲を試す(体験用)
ユーザ登録・アカウント申請
② ログイン(結果保存、DL等、全機能がOK)
● ユーザ登録などの使い方紹介+作曲サンプル
● 使用法動画を見る
FAQ:よくある質問
作品の著作権について
● 新着情報一覧を更新

もっと...④ 共用PCなら、最後にログアウト

マニュアル
●Orpheus 先頭ページへ
●開発の歴史 (2006.10.01 - )
●取材対応連絡先
●サイトマップ(旧版)
作る
歌詞から作曲する
歌詞を投稿 / 作曲依頼
歌詞をメモ書きする

もっと...●サンプル歌詞から作曲
●自動作詞して作曲する
●投稿歌詞から作曲する
●歌詞の注意
最近投稿or作曲順に表示
メモ歌詞を投稿・作曲募集

自作公開曲全情報
●自作曲日時全データ
聴く
あなたの作品総リスト
あなたの公開曲リスト
あなたの自作お気に入り
公開曲:新作順、詞・コメント表示
厳選名作(運営者評価★★★★★)
Orpheus詩集(名歌詞集)

もっと...●同じ歌詞に色々な作曲例
新着情報
公開曲:最近再生順
公開曲:最新作曲順
公開曲全情報(遅)
公開作品番号から再生
未公開idから再生
bookmarkから
高音質作品
●厳選作品★★★★
●優秀作品★★
●Orpheus初期の名作選
●分類:小模範曲◆
●分類:インスト曲@
●分類:二重唱曲
初期の推薦作
公開曲:idから再生
未公開曲:idから再生
投稿歌詞への作曲作品
人々
登録ユーザ紹介:最近活動順
●登録ユーザ紹介:最近登録順
●ユーザ番号からユーザを探す

もっと...●登録ユーザ紹介:公開曲数順・遅!

登録者フォーラム
登録者Q&A
一対一連絡記録
一対一連絡開始
●達人たち作品展

●皆のbookmark数
●人々の模範作品
●人々の名作詩
■ユーザ作曲数(PW不着?)
探す
作品キーワードから
投稿歌詞から
bookmarkから
評語から
新着コメントから
●厳選作品★★★★

もっと...●優秀作品★★
●初期の名作選
●メディア紹介記録

優れた歌詞から
●コメントに"ChatGPT"とある
●コメントに"自動作詞"とある
●全コメントから
推薦リストから
●達人の推奨
いいね!新着順100
いいね!票数順100
●高音質作品
設定
●自分プロフィール改訂
bookmark編集
自分情報/設定
●自分用メモ10万字
自分ブックマーク
●自分ブックマーク記入

もっと... cookie設定を見る
知る
●サイトマップ(全メニュー)
開発の歴史
マニュアル
著作権について

● 上達するには

もっと...●作曲部品説明
和声一覧試聴
和声一覧楽譜付き試聴
和声個別試聴
● お勧め和声紹介作品
●ランキング:和声進行

●リズム形比較
●リズム形1/3
●リズム形2/3
●リズム形3/3
●ランキング:旋律リズム

伴奏音一覧試聴
伴奏音個別試聴
●ランキング:伴奏楽器

伴奏音形一覧試聴
伴奏音形個別試聴
●ランキング:伴奏音形

ドラムス試聴
●ランキング:ドラムス使用回数

歌声試聴
●音源比較(曲例)
●ランキング:ダウンロード数
発展
●有用情報リンク
●新・名曲10選(by Mc Co-HEYさん)
●名曲99選(by Mc Co-HEYさん)

もっと...
●和声選択パレット(by さといもさん)*
●xmlファイルへ(by さといもさん)*
●音の仕上げ(by ITmedia)*
●和声試作:デバッグ中
●和声試作(旧)
連絡
各種情報・外部リンク
誰でも感想など
登録者フォーラム
Q&A (登録者)
一対一ユーザ間
開発協力者会議
●Media報道(2020年以前)
●Media報道
●開発ニュース 2022.3 まで
●version+連絡先

もっと...●開発チーム
●開発よもやま話
●免責事項
●自動伴奏デモ、他

id = 448221 | 2018/08/08 | 技術点=6.5 | 再生 1266 回 | いいね! 101 票 | bookmark なし
作曲条件表示 map表示 二重唱化 評語: +
作者紹介・他menu【音声ファイル情報】448221.mp3: MPEG ADTS, layer III, v2, 128 kbps, 16 kHz, JntStereo / 3.44 MB / [ Fluid ]
論評を見る この歌詞を名詩として選定... 同題曲を検索する
"プロミネンス久野 "さんの全公開作品 評論 歌詞 対話 この作者へメッセージ
小学1年生から小学6年生までピアノを習っていました 音楽の知識はある程度あるんですが中学1年から高校1年まで履修科目である音楽の授業の内容はわからずじまいで(基本はわかります)テストの点数は20点くらいでした 自分は中学高校,自分の思うように学生生活ができず途方くれていたその時出会ったのはオルフェウスで作曲された音楽でした(公表したくないので音楽のタイトルは伏せておきます)
そのとき聞いた音楽が心に響いて言葉では説明でいないほど感動しました
僕は聞いた人を感動させるような音楽を作曲したいくらい今でもその音楽は忘れません
こんなしがない中途半端者ですが音楽で学んだ知識を生かして作曲というコンテンツを提供し実験に協力したいと思いますので 何卒よろしくお願いします。
↑ あなたのコメントを記入 ダウンロード 同作者の他作品へ 全ユーザの公開作品へ

楽譜と歌詞のみの表示に戻す
異界のジェノサイダー
カツヒコ
(歌詞の読みと抑揚)
^ 上昇、_ 下降、= 不変、/ 文節境界
⇒ 非表示にする
副歌詞 副歌詞の
読みと抑揚
作曲条件設定(一部)
和声進行=「もってけ!セーラーふく」風
調の設定=♭ =ヘ長調/ニ短調=Fmaj/Dmin
速度指定=130
伴奏楽器=リードオルガン
伴奏音形=遅バラード風2017.12
サブ楽器=ヴァイオリン
サブ音形=滝廉太郎「花」風
ドラムス=軽やか
小節選択=7 8
もう止まらない淫らな天使のようなんだろう
夜の喧噪狂う災厄に出逢いひたすら彷徨う
何度も世の中に失望したんだろう
何度もなくているのに僕はそれを握っている
も^お/と^まら/ない/み_だら/な/て_んし/の/よ_お/な/ん/だろお
よ_る/の/け^んそお/く^る_う/さ^いやく/に/で^あ_い/ひ^たすら/さ^まよ_う
な^ん_ど/も/よ^の_なか/に/し^つぼお/し^/た/ん/だろお
な^ん_ど/も/な_く/て/い^る/の/に/ぼ_く/わ/そ^れ/お/に^ぎっ/て/い^る
歌声指定=子供アニメ声31
リズム形=正統派行進曲風02ss
音域下限=D4# (レ♯)
音域上限=C6 (さらに上のド)
和声進行=不安定
調の設定=♭♭ =変ロ長調/ト短調=Bbmaj/Gmin
速度指定=120
伴奏楽器=チャーチオルガン
伴奏音形=軽快05ss
サブ楽器=ブライトピアノ
サブ音形=行進曲1
ドラムス=8ビート1
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=時々跳躍進行
音声音量=5
和声進行=力強い
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=380
伴奏楽器=ヘリコプター
伴奏音形=----
サブ楽器=ガンショット
サブ音形=軽快05ss
ドラムス=滅茶苦茶01ss
小節選択=7 8
自分は憤りと殺意を抱えて生きてきたのだろう
奴らの手のひらで僕は踊らされていた
ボロ雑巾みたく使い古された 今度は僕が
奴らに恐怖を与え奴らを支配する
じ^ぶん/わ/い^きどおり/と/さ_つい/お/か^かえ/て/い^き_/て/き_/た/の/だろお
や^つ_ら/の/て_のひら/で/ぼ_く/わ/お^どらさ/れ/て/い^/た
ぼ^ろぞ_おきん/み_たく/つ^かいふる_さ/れ/た/こ_んど/わ/ぼ_く/が
や^つ_ら/に/きょ_おふ/お/あ^たえ/や^つ_ら/お/し_はい/す^る
歌声指定=女声アニメ声
リズム形=8ビート(シンコペーション) 3
音域下限=C3# (下のド#)
音域上限=C6 (さらに上のド)
和声進行=チェルノブ
調の設定=♭♭ =変ロ長調/ト短調=Bbmaj/Gmin
速度指定=150
伴奏楽器=ゴブリン
伴奏音形=遅バラード風2017.12
サブ楽器=シタール
サブ音形=アルベルティバス変形16分
ドラムス=ジャズ2【三連符】
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=ほぼ跳躍進行
音声音量=5
和声進行=ある朝の写真風
調の設定=♭♭ =変ロ長調/ト短調=Bbmaj/Gmin
速度指定=128
伴奏楽器=エレクトリックピアノ2
伴奏音形=遅バラード風2017.12
サブ楽器=リードオルガン
サブ音形=「ビゼーのハバネラ」風
ドラムス=8ビート1
小節選択=1 2
おおおおおおおおおおおおおおおおお
ほわあああああああああああああああ
これがおまいらのやりかたかああああ
ふざけるなぁあああああああああああ
お/お/お/お/お/お/お/お/お/お/お/お/お/お/お^おお
ほ^わ_/あ^/あ_あ/あ_あ/あ_あ/あ_あ/あ_あ/あ_あ/あ_あ
こ^れ/が/お^まい/ら/の/や^り/かた/か_ああ/あ_あ
ふ^ざけ_る/なあ/あ^/あ_あ/あ_あ/あ_あ/あ_あ/あ_あ
歌声指定=ドローバーオルガン
リズム形=校歌風
音域下限=C3 (下のド)
音域上限=C6 (さらに上のド)
和声進行=「パッヘルベルのカノン」風
調の設定=♭♭ =変ロ長調/ト短調=Bbmaj/Gmin
速度指定=112
伴奏楽器=ヴァイオリン
伴奏音形=行進曲1
サブ楽器=リードオルガン
サブ音形=休符+和音8分刻み
ドラムス=静か(バスドラム)
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=ほぼ跳躍進行
音声音量=5
和声進行=五反田の曲
調の設定=♭♭♭♭♭ =変ニ長調/変ロ短調=Dbmaj/Bbmin
速度指定=120
伴奏楽器=エレクトリックピアノ2
伴奏音形=休符+拍刻み和音4分
サブ楽器=ヴィオラ
サブ音形=「ロザムンデ」風8分
ドラムス=バラード
小節選択=7 8
だけど一人の闇溺れ煩悩の中で
鏡に君はもう映らないんだろう
臥薪嘗胆の日々で手に入れた勲章を手放し
いまやろうと決意し行動に移ろうとする過程で
だ/けど/ひ^と_り/の/や^み_/お^ぼれ/ぼ^んのお/の/な_か/で
か^がみ_/に/き^み/わ/も^お/う^つ_ら/ない/ん/だろお
が^しんしょ_おたん/の/ひ_び/で/て_/に/い^れ/た/く^んしょお/お/て^ばな_し
い_ま/や^ろお/と/け_つい/し^/こ^おどお/に/う^つろ_う/と/す^る/か^てえ/で
歌声指定=女声アニメ声
リズム形=8ビート(変化のある)
音域下限=F3# (下のファ♯)
音域上限=C6 (さらに上のド)
和声進行=センチメンタル
調の設定=♭♭♭♭♭ =変ニ長調/変ロ短調=Dbmaj/Bbmin
速度指定=120
伴奏楽器=ブライトピアノ
伴奏音形=バラード風2017.12
サブ楽器=アコースティックギター(スチール弦)
サブ音形=ロック風03ss
ドラムス=ジャズ2【三連符】
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=ほぼ跳躍進行
音声音量=5
この闇に待ち続けているそれは害悪さえも葬る
圧倒的火力を持つ異界のジェノサイダ—と化す
今の俺にないものを手に入れるまで暴れ
たどり着くまでもがき続ける
こ^の/や^み_/に/ま_ち/つ^ずけ/て/い^る/そ^れ/わ/が_いあく/さえ/も/ほ^おむ_る
あ^っとおてき/か^りょく/お/も_つ/い^かい/の/じぇのさいだあと/か_す
い_ま/の/お^れ/に/な_い/も^の_/お/て_/に/い^れる/まで/あ^ばれ
た^どりつ_く/まで/も^が_き/つ^ずける
歌声指定=女声オペラ歌手
リズム形=正統派行進曲風02ss
音域下限=C3 (下のド)
音域上限=E5 (上のミ)
和声進行=conv-無調風
調の設定=♭♭♭♭♭ =変ニ長調/変ロ短調=Dbmaj/Bbmin
速度指定=136
伴奏楽器=ドローバーオルガン
伴奏音形=試作2
サブ楽器=チャーチオルガン
サブ音形=バラード風2017.12
ドラムス=落ち着いた(リムショット)
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=時々跳躍進行
音声音量=5
和声進行=堂々
調の設定=♭♭♭♭♭ =変ニ長調/変ロ短調=Dbmaj/Bbmin
速度指定=125
伴奏楽器=ドローバーオルガン
伴奏音形=滝廉太郎「花」風
サブ楽器=シンセドラム
サブ音形=行進曲1
ドラムス=落ち着いた(リムショット)
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
よぞらをみあげればおもいだす
いまはなきははとおとうとのすがた
てんのふたりにちかったよ
いつかかならずせかいをすくってみせると
よお^ぞ^お/ら^お/み^ああげれ/ば/お^もいだあ_す
い^い_ま/わ/なあ_き/は_あ^は_/と/お^とおと_/の/す_が^た
て_ん/の/ふ^たり_/に/ち^いかっ/た^よお^
い_つ/か/か^ならず/せえ^かい/お/す^くっ/て^み/せる_と
歌声指定=女声アニメ声34
リズム形=「そばにいるね」風
音域下限=B3 (下のシ)
音域上限=C6 (さらに上のド)
和声進行=conv-前向き
調の設定=♭ =ヘ長調/ニ短調=Fmaj/Dmin
速度指定=136
伴奏楽器=パンフルート
伴奏音形=バラード風2017.12
サブ楽器=クリーンギター
サブ音形=アルペジオ16分上下
ドラムス=バラード
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=時々跳躍進行
音声音量=5