| 大特 グェスト
 | (歌詞の読みと抑揚) ^ 上昇、_ 下降、= 不変、/ 文節境界
 ⇒ 非表示にする
 | 副歌詞 | 副歌詞の 読みと抑揚
 | 作曲条件設定(一部) | 
  | 1 | ♪ |  |  | ●和声進行=シンプル1(IIIV) ●調の設定=♯ =ト長調/ホ短調=Gmaj/Emin
 ●速度指定=128
 ●伴奏楽器=琴
 ●伴奏音形=最低音のみ付点
 ●サブ楽器=クラリネット
 ●サブ音形=行進曲1
 ●ドラムス=落ち着いた(リムショット)
 ●小節選択=7 8
 
 | 
|---|
  | 2 | 大型特殊自動車免許はフォークとかに乗って 公道を走れるってだけの免許で
 実際に現場で作業するには
 また別に技能講習を終了しなきゃいけない
 | お^おがた/と^くしゅ/じ^どお_しゃ/め_んきょ/わ/ふ_ォおく/と/か/に/の^っ/て こ_おみち/お/は^しれ_る/って/だけ/の/め_んきょ/で
 じ^っさい/に/げ^んば/で/さ_ぎょお/す^る/に/わ
 ま^た/べ^つ/に/ぎ^のおこ_おしゅう/お/しゅ^うりょお/し^/なきゃ/い^け/ない
 |  | ●歌声指定=子供アニメ声 ●リズム形=8ビート(シンプル) 1
 ●音域下限=C4 (ド)
 ●音域上限=D5# (上のレ♯)
 ●和声進行=シンプル1(IIIV)
 ●調の設定=♯ =ト長調/ホ短調=Gmaj/Emin
 ●速度指定=128
 ●伴奏楽器=琴
 ●伴奏音形=最低音のみ付点
 ●サブ楽器=クラリネット
 ●サブ音形=行進曲1
 ●ドラムス=落ち着いた(リムショット)
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=時々跳躍進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 3 | 大特の時は曲がる時イン攻めてって言われて 駐車の時ははじに寄せてって言われてたから
 フォークリフト技能講習の時は
 その癖が出てキツかった
 | だいとくのときわまがるときいんせめて/ていわれて/ ちゅうしゃのときわはじによせて/ていわれてたから/
 ふぉおくりふとぎのうこうしゅうのときわ/
 そのくせがでてきつか/た
 |  | ●歌声指定=子供アニメ声 ●リズム形=8ビート(シンプル) 1
 ●音域下限=C4 (ド)
 ●音域上限=D5# (上のレ♯)
 ●和声進行=シンプル1(IIIV)
 ●調の設定=♯ =ト長調/ホ短調=Gmaj/Emin
 ●速度指定=128
 ●伴奏楽器=琴
 ●伴奏音形=最低音のみ付点
 ●サブ楽器=クラリネット
 ●サブ音形=行進曲1
 ●ドラムス=落ち着いた(リムショット)
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=時々跳躍進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 4 | 高校生の方ができるって教官に呆れられた | こ^おこお_せえ/の/ほ_お/が/で^き_る/って/きょ^おかん/に/あ^きれ/られ/た |  | ●歌声指定=子供アニメ声 ●リズム形=8ビート(シンプル) 1
 ●音域下限=C4 (ド)
 ●音域上限=D5# (上のレ♯)
 ●和声進行=シンプル1(IIIV)
 ●調の設定=♯ =ト長調/ホ短調=Gmaj/Emin
 ●速度指定=128
 ●伴奏楽器=琴
 ●伴奏音形=最低音のみ付点
 ●サブ楽器=クラリネット
 ●サブ音形=行進曲1
 ●ドラムス=落ち着いた(リムショット)
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=時々跳躍進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 5 | ♪ |  |  | ●和声進行=シンプル1(IIIV) ●調の設定=♯ =ト長調/ホ短調=Gmaj/Emin
 ●速度指定=128
 ●伴奏楽器=琴
 ●伴奏音形=最低音のみ付点
 ●サブ楽器=クラリネット
 ●サブ音形=行進曲1
 ●ドラムス=落ち着いた(リムショット)
 ●小節選択=7 8
 
 | 
|---|