| おすすめ和声進行使用例 プラム
 | (歌詞の読みと抑揚) ^ 上昇、_ 下降、= 不変、/ 文節境界
 ⇒ 非表示にする
 | 副歌詞 | 副歌詞の 読みと抑揚
 | 作曲条件設定(一部) | 
  | 1 | ♪ |  |  | ●和声進行=EN2 ●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
 ●速度指定=132
 ●伴奏楽器=----
 ●伴奏音形=----
 ●サブ楽器=----
 ●サブ音形=----
 ●ドラムス=メタル1
 ●小節選択=8
 
 | 
|---|
  | 2 | EN2 | あ_ああ^あああ^あ_あ^あ_あ ^あ_ああ^あああ^あ_あ^あっ
 _あ_ああ^あああ^あ_あ^あ_あ
 ^あ_ああ^あああ^あああ_あ
 | EN2 素直で安定した感じですね
 楽しい曲のAメロやイントロなどで
 使ってみてはいかがでしょうか
 | い^い^え_ぬ^にっ す_なお/で/あ^んてえ/し^/た/か^んじ/です/ね
 た^のし_い/きょ^く/の/え_え/め_ろ/や/い^んとろ/など/で
 つ^かっ/て/み_/て/わ/い^か_が/でしょお/か
 | ●歌声指定=ブラスセクション ●リズム形=「ヤマト」風
 ●音域下限=G3 (下のソ)
 ●音域上限=C5 (上のド)
 ●和声進行=EN2
 ●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
 ●速度指定=132
 ●伴奏楽器=エレクトリックグランドピアノ
 ●伴奏音形=アルペジオ16分上下
 ●サブ楽器=クリーンギター
 ●サブ音形=単純に和音
 ●ドラムス=ロック2
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=時々跳躍進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 3 | ♪ |  |  | ●和声進行=シンプル1(IIIV) ●調の設定=♯ =ト長調/ホ短調=Gmaj/Emin
 ●速度指定=116
 ●伴奏楽器=----
 ●伴奏音形=----
 ●サブ楽器=----
 ●サブ音形=----
 ●ドラムス=8ビート1
 ●小節選択=1 2
 
 | 
|---|
  | 4 | wonderB | あ^あああ_ああ あ^あ^あああ_ああ あ あ^あああ_ああ ああ^あああ_ああ_あ_あ
 あ^あああ_ああ あ^あ^あああ_ああ あ
 あ^あああ_ああ ああ^あああ_ああ_あ_あ
 | wonderB 浮遊感があり、高い音との相性が良いみたいです
 独特の雰囲気があって使いこなすのは難しいですが
 面白いコード進行です
 | わ_ん^だ_あ^び_いっ ふ^ゆう_かん/が/あ_り/た^か_い/お^と_/と/の/あ^いしょ_お/が/よ_い/み_たい/です
 ど^くとく/の/ふ^んい_き/が/あ_って/つ^か_い/こ^なす/の/わ/む^ずかしい/です/が
 お^もしろ_い/こ^おどし_んこお/です
 | ●歌声指定=ヴァイオリン ●リズム形=「ガラスの少年」風
 ●音域下限=D5 (上のレ)
 ●音域上限=A5 (上のラ)
 ●和声進行=wonderB
 ●調の設定=♯ =ト長調/ホ短調=Gmaj/Emin
 ●速度指定=116
 ●伴奏楽器=ヴィオラ
 ●伴奏音形=最低音のみ付点
 ●サブ楽器=ストリングアンサンブル 1
 ●サブ音形=試作1
 ●ドラムス=トム
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=時々跳躍進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 5 | ♪ |  |  | ●和声進行=シンプル1(IIIV) ●調の設定=♭♭♭ =変ホ長調/ハ短調=Ebmaj/Cmin
 ●速度指定=140
 ●伴奏楽器=----
 ●伴奏音形=----
 ●サブ楽器=----
 ●サブ音形=----
 ●ドラムス=ロックンロール1
 ●小節選択=7 8
 
 | 
|---|
  | 6 | 三月七日サビ2 | あ^あ あ^あ^ああ あ^あ あ^あ^ああっ あ^あ あ^あ^ああ あ_あ_あ ^あ_あ_ああ
 あ^あ あ^あ^ああ あ^あ あ^あ^ああっ
 あ^あ あ^あ^ああ あ^あ あ^あ^ああっ
 | 三月七日サビ2 名前の通りサビで使えそうな
 力強くて盛り上がるコード進行です
 汎用性は高いと思います
 | さ_ん^がつな^のか_さ^び^にっ な^まえ/の/と^おり_さび/で/つ^かえ/そ_お/な
 ち^からずよ_く/て/も^りあが_る/こ^おどし_んこお/です
 は^んよおせえ/わ/た^か_い/と/お^も_い/ます
 | ●歌声指定=スチールドラム ●リズム形=1拍半弱起■8ビート(裏打ち)
 ●音域下限=B3 (下のシ)
 ●音域上限=D5# (上のレ♯)
 ●和声進行=三月七日-サビ2
 ●調の設定=♭♭♭ =変ホ長調/ハ短調=Ebmaj/Cmin
 ●速度指定=140
 ●伴奏楽器=トレモロ
 ●伴奏音形=最高音のみ
 ●サブ楽器=エレクトリックピアノ
 ●サブ音形=単純に和音
 ●ドラムス=ロック1
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=時々跳躍進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 7 | ♪ |  |  | ●和声進行=シンプル1(IIIV) ●調の設定=♯♯ =ニ長調/ロ短調=Dmaj/Bmin
 ●速度指定=160
 ●伴奏楽器=----
 ●伴奏音形=----
 ●サブ楽器=----
 ●サブ音形=----
 ●ドラムス=軽やか
 ●小節選択=7 8
 
 | 
|---|
  | 8 | 1414145sus5 | あ^あ_ああ^あ_あ あ^あ_ああ^あ_あ
 あ^あ_ああ^あ^あ_ああ^あ_あ
 あ^あ^あ^あ^あ^あ^あ^あ^あっ
 | 1414145sus5 きらびやかで明るい曲に最適です
 | い^ち^よ_んい^ち^よ_ん^ご さ^す^ご き^らびやか/で
 あ^かるい/きょ^く/に/さ^いてき/です
 | ●歌声指定=ヴィブラフォン ●リズム形=半拍弱起■(試作9)モチーフあり
 ●音域下限=C4 (ド)
 ●音域上限=C5 (上のド)
 ●和声進行=1414145sus5
 ●調の設定=♯♯ =ニ長調/ロ短調=Dmaj/Bmin
 ●速度指定=160
 ●伴奏楽器=エレクトリックグランドピアノ
 ●伴奏音形=ロック風03ss
 ●サブ楽器=ピック・ベース
 ●サブ音形=最低音のみ8分刻み
 ●ドラムス=ロック4
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=時々跳躍進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|