| 夏草の線路 はらたま@月巻
 | (歌詞の読みと抑揚) ^ 上昇、_ 下降、= 不変、/ 文節境界
 ⇒ 非表示にする
 | 副歌詞 | 副歌詞の 読みと抑揚
 | 作曲条件設定(一部) | 
  | 1 | ♪ |  |  | ●和声進行=試作8 ●調の設定=♯♯ =ニ長調/ロ短調=Dmaj/Bmin
 ●速度指定=112
 ●伴奏楽器=バグパイプ
 ●伴奏音形=アルペジオ16分上行
 ●サブ楽器=チャーチオルガン
 ●サブ音形=低音和音単純交互4分
 ●ドラムス=ロックンロール1
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 
 | 
|---|
  | 2 | ♪ |  |  | ●和声進行=Twilightイントロ ●調の設定=♯♯ =ニ長調/ロ短調=Dmaj/Bmin
 ●速度指定=112
 ●伴奏楽器=バグパイプ
 ●伴奏音形=アルペジオ16分上行
 ●サブ楽器=チャーチオルガン
 ●サブ音形=低音和音単純交互4分
 ●ドラムス=ロックンロール1
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 
 | 
|---|
  | 3 | 灰色の雲 夕立 夏の日の 報い
 夏草が 訊いていた
 何時かの日の 夢物語
 | は^いいろ/の/く^もゆ_うだち な^つ_/の/ひ^/の/む^くい_
 な^つくさ/が/き^い/て/い^/た
 い_つ/か/の/ひ^/の/ゆ^めものがたり_
 |  | ●歌声指定=小柄男声 ●リズム形=「snowman」風
 ●音域下限=A3# (下のラ♯)
 ●音域上限=D5# (上のレ♯)
 ●和声進行=Iveっぽい
 ●調の設定=♯♯ =ニ長調/ロ短調=Dmaj/Bmin
 ●速度指定=112
 ●伴奏楽器=バグパイプ
 ●伴奏音形=アルペジオ16分上行
 ●サブ楽器=琴
 ●サブ音形=低音和音単純交互4分
 ●ドラムス=ロックンロール1
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=時々跳躍進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 4 | 茂る線路 何処も向かない矢印 花びらが 向いていた
 貴方と君の レールウェイ
 何時かいつかの 花物語
 | し^げ_る/せ_んろ/ど_こ/も/む^か/ない/や^じ_るし は^なび_ら/が/む^い/て/い^/た
 あ^な_た/と/き^み/の/れ^える_うぇえ
 い_つ/か/い_つ/か/の/は^なものがたり_
 |  | ●歌声指定=小柄男声 ●リズム形=「ガラスの少年」風
 ●音域下限=A3# (下のラ♯)
 ●音域上限=D5# (上のレ♯)
 ●和声進行=Iveっぽい2
 ●調の設定=♯♯ =ニ長調/ロ短調=Dmaj/Bmin
 ●速度指定=112
 ●伴奏楽器=バグパイプ
 ●伴奏音形=アルペジオ16分上行
 ●サブ楽器=矩形波
 ●サブ音形=低音和音単純交互4分
 ●ドラムス=ロックンロール1
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=時々跳躍進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 5 | 鳴く草の線路 秋に続く道 夏草の線路 走り出したい
 今 奔りだす 神話
 今 浮かびあがる 伝説を
 | な^く/く^さ_/の/せ^んろ_あき/に/つ^ずく/み^ち な^つくさ/の/せ_んろ/は^し_り/だ_し/たい
 い_ま/は^し_り/だ_す/し^んわ
 い_ま/う^かびあが_る/で^んせつ/お
 |  | ●歌声指定=小柄男声 ●リズム形=「ガラスの少年」風
 ●音域下限=A3# (下のラ♯)
 ●音域上限=D5# (上のレ♯)
 ●和声進行=Iveっぽい2
 ●調の設定=♯♯ =ニ長調/ロ短調=Dmaj/Bmin
 ●速度指定=112
 ●伴奏楽器=バグパイプ
 ●伴奏音形=アルペジオ16分上行
 ●サブ楽器=ポリシンセ
 ●サブ音形=低音和音単純交互4分
 ●ドラムス=ロックンロール1
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=ほぼ順次進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 6 | 鳴く草の線路 秋に続く道 夏草の線路 走り出したい
 今 奔りだす 神話
 今 浮かびあがる 伝説を
 | な^く/く^さ_/の/せ^んろ_あき/に/つ^ずく/み^ち な^つくさ/の/せ_んろ/は^し_り/だ_し/たい
 い_ま/は^し_り/だ_す/し^んわ
 い_ま/う^かびあが_る/で^んせつ/お
 |  | ●歌声指定=小柄男声 ●リズム形=「ガラスの少年」風
 ●音域下限=A3# (下のラ♯)
 ●音域上限=D5# (上のレ♯)
 ●和声進行=Twilight サビ
 ●調の設定=♯♯ =ニ長調/ロ短調=Dmaj/Bmin
 ●速度指定=112
 ●伴奏楽器=バグパイプ
 ●伴奏音形=アルペジオ16分上行
 ●サブ楽器=矩形波
 ●サブ音形=低音和音単純交互4分
 ●ドラムス=ロックンロール1
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=時々跳躍進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 7 | 鳴く草の線路 秋に続く道 夏草の線路 走り出したい
 今 奔りだす 神話
 今 浮かびあがる 伝説を
 | な^く/く^さ_/の/せ^んろ_あき/に/つ^ずく/み^ち な^つくさ/の/せ_んろ/は^し_り/だ_し/たい
 い_ま/は^し_り/だ_す/し^んわ
 い_ま/う^かびあが_る/で^んせつ/お
 |  | ●歌声指定=小柄男声 ●リズム形=「ガラスの少年」風
 ●音域下限=A3# (下のラ♯)
 ●音域上限=D5# (上のレ♯)
 ●和声進行=Twilight サビ2
 ●調の設定=♯♯ =ニ長調/ロ短調=Dmaj/Bmin
 ●速度指定=112
 ●伴奏楽器=バグパイプ
 ●伴奏音形=アルペジオ16分上行
 ●サブ楽器=アイスレイン
 ●サブ音形=低音和音単純交互4分
 ●ドラムス=ロックンロール1
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=時々跳躍進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 8 | 鳴く草の線路 秋に続く道 夏草の線路 走り出したい
 今 奔りだす 神話
 今 浮かびあがる 伝説を
 | な^く/く^さ_/の/せ^んろ_あき/に/つ^ずく/み^ち な^つくさ/の/せ_んろ/は^し_り/だ_し/たい
 い_ま/は^し_り/だ_す/し^んわ
 い_ま/う^かびあが_る/で^んせつ/お
 |  | ●歌声指定=小柄男声 ●リズム形=「ガラスの少年」風
 ●音域下限=A3# (下のラ♯)
 ●音域上限=D5# (上のレ♯)
 ●和声進行=Twilight サビ2
 ●調の設定=♯♯ =ニ長調/ロ短調=Dmaj/Bmin
 ●速度指定=112
 ●伴奏楽器=バグパイプ
 ●伴奏音形=アルペジオ16分上行
 ●サブ楽器=琴
 ●サブ音形=低音和音単純交互4分
 ●ドラムス=ロックンロール1
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=時々跳躍進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 9 | 夏草の線路 秋に続く道 夏草の線路 走り出したい
 今 奔りだす 神話
 今 浮かびあがる 伝説を
 | な^つくさ/の/せ^んろ_あき/に/つ^ずく/み^ち な^つくさ/の/せ_んろ/は^し_り/だ_し/たい
 い_ま/は^し_り/だ_す/し^んわ
 い_ま/う^かびあが_る/で^んせつ/お
 |  | ●歌声指定=小柄男声 ●リズム形=「ガラスの少年」風
 ●音域下限=A3# (下のラ♯)
 ●音域上限=D5# (上のレ♯)
 ●和声進行=Twilight サビ
 ●調の設定=♯♯ =ニ長調/ロ短調=Dmaj/Bmin
 ●速度指定=112
 ●伴奏楽器=バグパイプ
 ●伴奏音形=アルペジオ16分上行
 ●サブ楽器=クリスタル
 ●サブ音形=低音和音単純交互4分
 ●ドラムス=ロックンロール1
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=時々跳躍進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 10 | 夏草の線路 秋に続く道 夏草の線路 走り出したい
 今 奔りだす 神話
 今 浮かびあがる 伝説を
 | な^つくさ/の/せ^んろ_あき/に/つ^ずく/み^ち な^つくさ/の/せ_んろ/は^し_り/だ_し/たい
 い_ま/は^し_り/だ_す/し^んわ
 い_ま/う^かびあが_る/で^んせつ/お
 |  | ●歌声指定=小柄男声 ●リズム形=「ガラスの少年」風
 ●音域下限=A3# (下のラ♯)
 ●音域上限=D5# (上のレ♯)
 ●和声進行=Twilight サビ2
 ●調の設定=♭♭♭♭♭ =変ニ長調/変ロ短調=Dbmaj/Bbmin
 ●速度指定=112
 ●伴奏楽器=----
 ●伴奏音形=----
 ●サブ楽器=----
 ●サブ音形=----
 ●ドラムス=----
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=ほぼ順次進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 11 | ♪ |  |  | ●和声進行=Twilight アウトロ ●調の設定=♯♯ =ニ長調/ロ短調=Dmaj/Bmin
 ●速度指定=112
 ●伴奏楽器=トランペット
 ●伴奏音形=アルペジオ16分上行
 ●サブ楽器=シンセヴォイス
 ●サブ音形=「雨だれ」風16分
 ●ドラムス=ロックンロール1
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 
 | 
|---|