Regalia Sacri 
  空狐翡翠
       | (歌詞の読みと抑揚) ^ 上昇、_ 下降、= 不変、/ 文節境界 ⇒ 非表示にする | 
副歌詞 | 
副歌詞の 読みと抑揚 | 
作曲条件設定(一部) | 
      
  | 1 | 
    ♪ | 
      
 |        | ●和声進行=バロックAm3 
●調の設定=♯♯♯♯♯ =ロ長調/嬰ト短調=Bmaj/G#min 
●速度指定=130 
●伴奏楽器=ハープシコード 
●伴奏音形=アルベルティバス16分 
●サブ楽器=---- 
●サブ音形=---- 
●ドラムス=---- 
●小節選択=1 2 3 4 
 |     
  | 2 | 
    ♪ | 
      
 |        | ●和声進行=バロックAm3 
●調の設定=♯♯♯♯♯ =ロ長調/嬰ト短調=Bmaj/G#min 
●速度指定=130 
●伴奏楽器=ハープシコード 
●伴奏音形=アルベルティバス16分 
●サブ楽器=チャーチオルガン 
●サブ音形=単純に和音 
●ドラムス=---- 
●小節選択=1 2 3 4 
 |     
  | 3 | 
    音舞〜 | 
      
_でっで_で^で_で^でで_でで^で_で^でで_で 
で_ででっ_でで_でで_で^で_ででで^で_で^で 
_でっで_で^ででで^でっ_で^で_で^で 
でっ_でで^で_で^で_でで^で_でで_で^で_でで^で_^でで_で^で_で^でで_で
 |        | ●歌声指定=ディストーションギター 
●リズム形=16分シンコペーション01ss 
●音域下限=C4# (ド♯) 
●音域上限=E5 (上のミ) 
●和声進行=バロックAm3 
●調の設定=♯♯♯♯♯ =ロ長調/嬰ト短調=Bmaj/G#min 
●速度指定=130 
●伴奏楽器=ハープシコード 
●伴奏音形=アルベルティバス16分 
●サブ楽器=チャーチオルガン 
●サブ音形=単純に和音 
●ドラムス=ロック1 
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8 
●旋律の型=時々跳躍進行 
●音声音量=5 
 |     
  | 4 | 
    音舞〜 | 
      
^でっでで^で _ででで^で_で^で^で_で 
で_で^で _で ^でで_ででで_でで^でっで^でで 
でっでで^で ^で_でで^で_で^で_で^で 
で_で^でで_で ^で_でで^で_で_で でで_で^ででで_で_で^でで^で_で^で
 |        | ●歌声指定=ディストーションギター 
●リズム形=16分シンコペーション01ss 
●音域下限=D4# (レ♯) 
●音域上限=F5 (上のファ) 
●和声進行=バロックAm3 
●調の設定=♯♯♯♯♯ =ロ長調/嬰ト短調=Bmaj/G#min 
●速度指定=130 
●伴奏楽器=チャーチオルガン 
●伴奏音形=単純に和音 
●サブ楽器=ハープシコード 
●サブ音形=アルベルティバス16分 
●ドラムス=ロック1 
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8 
●旋律の型=時々跳躍進行 
●音声音量=5 
 |     
  | 5 | 
    音舞〜 | 
      
^でっ 
っ 
^でで_で 
_で^で
   |   
  
音風〜 | 
  
^で_でで^で_でで 
でで_で 
^で_でで^でで_で^で 
_でで
       | ●歌声指定=ディストーションギター 
●リズム形=頭延ばし・後ろ詰めリズム02ss 
●音域下限=C5# (上のド♯) 
●音域上限=G5# (上のソ♯) 
●和声進行=バロックAm3 
●調の設定=♯♯♯♯♯ =ロ長調/嬰ト短調=Bmaj/G#min 
●速度指定=130 
●伴奏楽器=チャーチオルガン 
●伴奏音形=単純に和音 
●サブ楽器=ハープシコード 
●サブ音形=アルベルティバス16分 
●ドラムス=メタル1 
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8 
●旋律の型=順次/跳躍進行おりまぜ 
●音声音量=5 
 |     
  | 6 | 
    ♪ | 
      
 |        | ●和声進行=バロックAm3 
●調の設定=♯♯♯♯♯ =ロ長調/嬰ト短調=Bmaj/G#min 
●速度指定=130 
●伴奏楽器=ハープシコード 
●伴奏音形=アルベルティバス16分 
●サブ楽器=---- 
●サブ音形=---- 
●ドラムス=メタル1 
●小節選択=1 2 3 4 
 |     
  | 7 | 
    ♪ | 
      
 |        | ●和声進行=バロックAm3 
●調の設定=♯♯♯♯♯ =ロ長調/嬰ト短調=Bmaj/G#min 
●速度指定=130 
●伴奏楽器=---- 
●伴奏音形=---- 
●サブ楽器=---- 
●サブ音形=---- 
●ドラムス=メタル1 
●小節選択=5 6 
 |     
  | 8 | 
    ♪ | 
      
 |        | ●和声進行=wonderI 
●調の設定=♯♯ =ニ長調/ロ短調=Dmaj/Bmin 
●速度指定=1000 
●伴奏楽器=---- 
●伴奏音形=---- 
●サブ楽器=---- 
●サブ音形=---- 
●ドラムス=---- 
●小節選択=7 8 
 |     
  | 9 | 
    音舞〜 | 
      
で_で^でで_でで^で_で_で 
で_で^でで_で_でで 
でで_でで^で_で^でで 
で_で_で^でで^で
 |        | ●歌声指定=ヴァイオリン 
●リズム形=「君を乗せて」風 
●音域下限=F4# (ファ♯) 
●音域上限=F5# (上のファ♯) 
●和声進行=カノン(8)m 
●調の設定=♯♯ =ニ長調/ロ短調=Dmaj/Bmin 
●速度指定=130 
●伴奏楽器=ハープシコード 
●伴奏音形=アルベルティバス変形16分 
●サブ楽器=コントラバス 
●サブ音形=最低音のみ 
●ドラムス=ロック1 
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8 
●旋律の型=順次/跳躍進行おりまぜ 
●音声音量=5 
 |     
  | 10 | 
    音舞〜 | 
      
^で_でで^で_でで^で_でで 
で_で^でで_でで^で 
^で_でで^で_でで^で_で^で^で 
_で^でで^で^で^で
   |   
  
音風〜 | 
  
^でで_でで^で_でで 
_ででで^で_でで^で_で^で 
^でで_でで^で_でで^で^で 
^で_で_で^で
       | ●歌声指定=ヴァイオリン 
●リズム形=「君を乗せて」風 
●音域下限=F4# (ファ♯) 
●音域上限=G5 (上のソ) 
●和声進行=カノン(8)m 
●調の設定=♯♯ =ニ長調/ロ短調=Dmaj/Bmin 
●速度指定=130 
●伴奏楽器=ハープシコード 
●伴奏音形=アルベルティバス変形16分 
●サブ楽器=コントラバス 
●サブ音形=最低音のみ 
●ドラムス=ロック1 
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8 
●旋律の型=順次/跳躍進行おりまぜ 
●音声音量=5 
 |     
  | 11 | 
    ♪ | 
      
 |        | ●和声進行=猛虎目覚めよ 
●調の設定=♯♯ =ニ長調/ロ短調=Dmaj/Bmin 
●速度指定=1000 
●伴奏楽器=---- 
●伴奏音形=---- 
●サブ楽器=ハープシコード 
●サブ音形=最低音のみ 
●ドラムス=---- 
●小節選択=7 8 
 |     
  | 12 | 
    音舞〜 | 
      
^で_で^で 
 
っで_でで_で^で
   |   
  
音風〜 | 
  
^あ^あ_あ_あ 
^あ_あ^あ^ああ 
^あ_あ^ああ^あ 
あ^あ^あ_あ
       | ●歌声指定=ディストーションギター 
●リズム形=16分シンコペーション01ss 
●音域下限=D5 (上のレ) 
●音域上限=G5 (上のソ) 
●和声進行=バロックAm3 
●調の設定=♯♯♯♯♯ =ロ長調/嬰ト短調=Bmaj/G#min 
●速度指定=130 
●伴奏楽器=チャーチオルガン 
●伴奏音形=単純に和音 
●サブ楽器=ハープシコード 
●サブ音形=アルベルティバス16分 
●ドラムス=メタル1 
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8 
●旋律の型=順次/跳躍進行おりまぜ 
●音声音量=5 
 |     
  | 13 | 
    音舞〜 | 
      
_でで_で^でで_でで^で^で_で^で_でで^で_でで^で_でで^で_でで^で_で^で_で^で_でで^で 
でで_で^で^で_でで^で^で_で^で_でで^で_でで^で_でで^で_でで^で_で^で_で^で_でで^で 
でで_で^で^で_でで^で^で_で^で_でで^で_でで^で_でで^で_でで^で_で^で_で^で_でで^で 
でで_で^で^で
   |   
  
音風〜 | 
  
_で^で^で_で^で_で_で^で 
_で^で^で^で_で_で_で^で 
_で^で^で_で 
^で_で_で_で_で^で_で
       | ●歌声指定=ディストーションギター 
●リズム形=8ビート(シンプル) 1 
●音域下限=A3# (下のラ♯) 
●音域上限=A5# (上のラ♯) 
●和声進行=バロックAm3 
●調の設定=♯♯♯♯♯ =ロ長調/嬰ト短調=Bmaj/G#min 
●速度指定=130 
●伴奏楽器=チャーチオルガン 
●伴奏音形=単純に和音 
●サブ楽器=ハープシコード 
●サブ音形=アルベルティバス16分 
●ドラムス=ロック3 
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8 
●旋律の型=ほぼ順次進行 
●音声音量=5 
 |