| BIWAKO ROMANTICA rDHM
 | (歌詞の読みと抑揚) ^ 上昇、_ 下降、= 不変、/ 文節境界
 ⇒ 非表示にする
 | 副歌詞 | 副歌詞の 読みと抑揚
 | 作曲条件設定(一部) | 
  | 1 | ♪ |  |  | ●和声進行=シンプル1(IIIV) ●調の設定=♯♯ =ニ長調/ロ短調=Dmaj/Bmin
 ●速度指定=128
 ●伴奏楽器=スラップベース 2
 ●伴奏音形=アルペジオ16分上下
 ●サブ楽器=ポリシンセ
 ●サブ音形=ロック風01ss
 ●ドラムス=フュージョン1
 ●小節選択=7 8
 
 | 
|---|
  | 2 | 光る光る水面に 映る素直な青空 そびえる彦根城から 琵琶湖 見下ろしてたよね
 鮮やかに走り出した運命は 近江路を駆ける
 君を連れていくよ 不安は六分の一だけでいい
 | ひ^か_る/ひ^か_る/す^いめん/に/う^つ_る/す_なお/な/あ^おぞ_ら そ^びえ_る/ひ^こね_じょお/から/び^わ_こ/み^おろし/て/た/よ/ね
 あ^ざ_やか/に/は^し_り/だ_し/た/う_んめえ/わ/お^おみ_ろ/お/か^け_る
 き^み/お/つ^れ/て/い^く/よ/ふ^あん/わ/ろ^くぶん/の/い^ち_/だけ/で/い_い
 |  | ●歌声指定=男声歌手 ●リズム形=1拍弱起■語るように
 ●音域下限=G3 (下のソ)
 ●音域上限=A4 (ラ)
 ●和声進行=ラルクっぽい
 ●調の設定=♯♯ =ニ長調/ロ短調=Dmaj/Bmin
 ●速度指定=128
 ●伴奏楽器=ブライトネス
 ●伴奏音形=試作2
 ●サブ楽器=サイファイ
 ●サブ音形=軽快01ss
 ●ドラムス=ロック1
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=時々跳躍進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 3 | ロマンティック琵琶湖 夢の旗をかけろ 瀬田の橋に ロマンティック琵琶湖 ビワコオオナマズみたいに巨大な
 ロマンティック琵琶湖 鱒寿司の味 噛みしめて
 ロマンティック琵琶湖 母なる関西三千万のみずがめ
 | ろ^まんてぃ_っく/び^わ_こ/ゆ^め_/の/は^た_/お/か^け_ろ/せ^た/の/は^し_/に ろ^まんてぃ_っく/び^わ_こ/み_たい/に/きょ^だい/な
 ろ^まんてぃ_っく/び^わ_こ/ま^す_ずし/の/あ^じ/か^みしめ/て
 ろ^まんてぃ_っく/び^わ_こ/は_は/なる/か^んさいさ_んぜんまん/の/み^ずがめ
 |  | ●歌声指定=男声歌手 ●リズム形=「However」風
 ●音域下限=G3 (下のソ)
 ●音域上限=A4 (ラ)
 ●和声進行=komuro
 ●調の設定=♯♯ =ニ長調/ロ短調=Dmaj/Bmin
 ●速度指定=128
 ●伴奏楽器=ブライトネス
 ●伴奏音形=試作2
 ●サブ楽器=サイファイ
 ●サブ音形=軽快01ss
 ●ドラムス=ロック1
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=時々跳躍進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 4 | ♪ |  |  | ●和声進行=「イェスタディ」風 ●調の設定=♯♯ =ニ長調/ロ短調=Dmaj/Bmin
 ●速度指定=128
 ●伴奏楽器=ブライトネス
 ●伴奏音形=試作2
 ●サブ楽器=サイファイ
 ●サブ音形=軽快01ss
 ●ドラムス=----
 ●小節選択=7 8
 
 | 
|---|
  | 5 | 湖北の風は寒いんじゃないかな 塩津は君を凍えさせはしないかな
 石田みつなり 井伊なおすけ あざいながまさ
 それでも感じてくれ太古のロマンロマンロマン
 | こ_ほく/の/か^ぜ/わ/さ^む_い/ん/じゃ/な_い/か/な し_おず/わ/き^み/お/こ^ごえ/させ/わ/し^/ない/か/な
 い^しだみつなり/い_いなお/すけ/あ^ざ_いな/が/ま_/さ
 そ^れ/で/も/か^んじ/て/く^れ/た_いこ/の/ろ^まんろまんろまん_
 |  | ●歌声指定=男声歌手 ●リズム形=「みんな空の下」風
 ●音域下限=B3 (下のシ)
 ●音域上限=A4 (ラ)
 ●和声進行=「イェスタディ」風
 ●調の設定=♯♯ =ニ長調/ロ短調=Dmaj/Bmin
 ●速度指定=128
 ●伴奏楽器=ブライトネス
 ●伴奏音形=試作2
 ●サブ楽器=サイファイ
 ●サブ音形=軽快01ss
 ●ドラムス=----
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=時々跳躍進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|