| 枕草子 清少納言 鼻モゲラ大王
 | (歌詞の読みと抑揚) ^ 上昇、_ 下降、= 不変、/ 文節境界
 ⇒ 非表示にする
 | 副歌詞 | 副歌詞の 読みと抑揚
 | 作曲条件設定(一部) | 
  | 1 | ♪ |  |  | ●和声進行=あきらめ ●調の設定=♯♯ =ニ長調/ロ短調=Dmaj/Bmin
 ●速度指定=132
 ●伴奏楽器=ウッドブロック
 ●伴奏音形=ロック風01ss
 ●サブ楽器=声「おー」
 ●サブ音形=----
 ●ドラムス=----
 ●小節選択=7 8
 
 | 
|---|
  | 2 | 春はあけぼの。 やうやう白くなりゆく山際
 少し明かりて、紫だちたる
 雲の細くたなびきたる。
 | は_る/わ/あ^けぼの よ_お/よ_お/し^ろ_く/な_り/ゆ^く/や^まぎわ
 す^こ_し/あ^か_り/て/む^らさきだ_ち/たる
 く_も/の/ほ^そ_く/た^なび_き/たる
 |  | ●歌声指定=男声歌手 ●リズム形=1拍半弱起■もったいぶって
 ●音域下限=G4 (ソ)
 ●音域上限=B4 (シ)
 ●和声進行=Im Not in LoveAメロ
 ●調の設定=♯♯ =ニ長調/ロ短調=Dmaj/Bmin
 ●速度指定=132
 ●伴奏楽器=エレクトリックピアノ
 ●伴奏音形=悲愴風16分
 ●サブ楽器=ヴァイオリン
 ●サブ音形=ロック風01ss
 ●ドラムス=ロック4
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=時々跳躍進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 3 | 夏は夜。月のころはさらなり、 闇もなほ、蛍の多く飛びちがひたる。
 また、ただ一つ二つなど、ほかにうち光て
 行くもをかし。雨など降るもをかし。
 | な^つ_/わ/よ^る_つき/の/こ_ろ/わ/さ_ら/なり や^み_/も/な/ほ_/ほ_たる/の/お_おく/と^びちが_い/たる
 ま^た/た_だ/ひ^と_つ/ふ^た_つ/など/ほの^か/に/う^ちひ_かり/て
 い^く/も^お/かし/あ_め/など/ふ_る/も/お/かし
 |  | ●歌声指定=男声歌手 ●リズム形=1拍半弱起■もったいぶって
 ●音域下限=F4 (ファ)
 ●音域上限=B4 (シ)
 ●和声進行=Im Not in LoveAメロ2-2
 ●調の設定=♯♯ =ニ長調/ロ短調=Dmaj/Bmin
 ●速度指定=132
 ●伴奏楽器=エレクトリックピアノ
 ●伴奏音形=悲愴風16分
 ●サブ楽器=ヴァイオリン
 ●サブ音形=ロック風01ss
 ●ドラムス=ロック4
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=時々跳躍進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 4 | ♪ |  |  | ●和声進行=「カンタレラ」サビ風 ●調の設定=♯♯ =ニ長調/ロ短調=Dmaj/Bmin
 ●速度指定=132
 ●伴奏楽器=エレクトリックピアノ2
 ●伴奏音形=軽快04ss
 ●サブ楽器=ハープシコード
 ●サブ音形=「ロザムンデ」風8分
 ●ドラムス=静か(リムショット)
 ●小節選択=7 8
 
 | 
|---|
  | 5 | 秋は夕暮れ。夕日の差して山の端いと 近うなりたるに、
 烏の寝所へ行くとて、三つ四つ、
 二つ三つなど飛び急ぐさへあはれなり。
 | あ_き/わ/ゆ^うぐれゆ_うひ/の/さ_して/や^ま/の/は/い_/と ち^こう_なり/たる/に
 か_らす/の/ね_どこ/え/い^く/とて/み^っ_つ/よ^ん_つ
 ふ^た_つ/み_つ/など/と^び/い^そ_ぐ/さえ/あ_われ/なり
 |  | ●歌声指定=男声歌手 ●リズム形=「逢いたくて」風
 ●音域下限=B3 (下のシ)
 ●音域上限=F5 (上のファ)
 ●和声進行=「カンタレラ」サビ風
 ●調の設定=♭♭ =変ロ長調/ト短調=Bbmaj/Gmin
 ●速度指定=132
 ●伴奏楽器=エレクトリックピアノ2
 ●伴奏音形=軽快04ss
 ●サブ楽器=ハープシコード
 ●サブ音形=「ロザムンデ」風8分
 ●ドラムス=静か(リムショット)
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=順次/跳躍進行おりまぜ
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 6 | まいて雁などの連ねたるが、いと小さく見ゆるは、いとをかし。 日入り果てて、風の音、虫の音など、はた言ふべきにあらず。
 | ま_いて/か_り/など/の/つ^らね/たる/が/い_と/ち^いさ_く/み_/ゆ^る/わ/い_と/お/かし ひ^/は_いり/は^て_/て/か^ぜ/の/お^と_むし/の/ね_/など/は_た/ゆ^う/べき/に/あ_ら/ず
 |  | ●歌声指定=男声歌手 ●リズム形=「逢いたくて」風
 ●音域下限=B3 (下のシ)
 ●音域上限=F5 (上のファ)
 ●和声進行=情熱的
 ●調の設定=♭♭ =変ロ長調/ト短調=Bbmaj/Gmin
 ●速度指定=132
 ●伴奏楽器=エレクトリックピアノ2
 ●伴奏音形=軽快04ss
 ●サブ楽器=ハープシコード
 ●サブ音形=「ロザムンデ」風16分
 ●ドラムス=落ち着いた(リムショット)
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=順次/跳躍進行おりまぜ
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 7 | 冬はつとめて。 雪の降りたるは言ふべきにもあらず、
 霜のいと白きも、またさらでもいと寒きに、
 火など急ぎおこして、
 | ふ^ゆ_/わ/つ^とめ_/て ゆ^き_/の/ふ^り_/たる/わ/ゆ^う/べき/に/も/あ_ら/ず
 し^も_/の/い_/と/し_ろき/も/ま^た/さ^ら/で/も/い^/と/さ_むき/に
 ひ_/など/い^そぎおこ_し/て
 |  | ●歌声指定=男声歌手 ●リズム形=弱起■「DearWOMAN」風
 ●音域下限=B3 (下のシ)
 ●音域上限=F5 (上のファ)
 ●和声進行=悲しい
 ●調の設定=♭♭ =変ロ長調/ト短調=Bbmaj/Gmin
 ●速度指定=132
 ●伴奏楽器=クワイア
 ●伴奏音形=軽快04ss
 ●サブ楽器=バンジョー
 ●サブ音形=ロック風01ss
 ●ドラムス=ロック4
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=順次/跳躍進行おりまぜ
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 8 | 炭持て渡るも、いとつきづきし。 昼になりて、ぬるくゆるびもていけば、
 火桶の火も、白き灰がちになりてわろし。
 | す^み_/も_て/わ^たる/も/い_と/つ^きずき_し ひ^る_/に/な_り/て/ぬ^る_/く^ゆ_る/び^/も/て/い^け/ば
 ひ^お_け/の/ひ_/も/し_ろき/は^いがち/に/な_り/て/わ_ろし
 |  | ●歌声指定=男声歌手 ●リズム形=弱起■「DearWOMAN」風
 ●音域下限=B3 (下のシ)
 ●音域上限=F5 (上のファ)
 ●和声進行=悲しい
 ●調の設定=♭♭ =変ロ長調/ト短調=Bbmaj/Gmin
 ●速度指定=132
 ●伴奏楽器=クワイア
 ●伴奏音形=軽快04ss
 ●サブ楽器=バンジョー
 ●サブ音形=ロック風01ss
 ●ドラムス=ロック4
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=順次/跳躍進行おりまぜ
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 9 | ♪ |  |  | ●和声進行=センチメンタル ●調の設定=♭♭♭♭♭ =変ニ長調/変ロ短調=Dbmaj/Bbmin
 ●速度指定=132
 ●伴奏楽器=カリオペ
 ●伴奏音形=低音和音単純交互4分
 ●サブ楽器=チフ
 ●サブ音形=単純に和音
 ●ドラムス=静か(3連符)
 ●小節選択=7 8
 
 | 
|---|