ここを
←クリックで
 メニューに


Ver. 3.24
(Jun 2024-)
"ユーザ未登録" (#0)  ↓おもな利用メニュー
初め
ユーザ登録なしで自動作曲を試す(体験用)
ユーザ登録・アカウント申請
② ログイン(結果保存、DL等、全機能がOK)
● ユーザ登録などの使い方紹介+作曲サンプル
● 使用法動画を見る
FAQ:よくある質問
作品の著作権について
● 新着情報一覧を更新

もっと...④ 共用PCなら、最後にログアウト

マニュアル
●Orpheus 先頭ページへ
●開発の歴史 (2006.10.01 - )
●取材対応連絡先
●サイトマップ(旧版)
作る
歌詞から作曲する
歌詞を投稿 / 作曲依頼
歌詞をメモ書きする

もっと...●サンプル歌詞から作曲
●自動作詞して作曲する
●投稿歌詞から作曲する
●歌詞の注意
最近投稿or作曲順に表示
メモ歌詞を投稿・作曲募集

自作公開曲全情報
●自作曲日時全データ
聴く
あなたの作品総リスト
あなたの公開曲リスト
あなたの自作お気に入り
公開曲:新作順、詞・コメント表示
厳選名作(運営者評価★★★★★)
Orpheus詩集(名歌詞集)

もっと...●同じ歌詞に色々な作曲例
新着情報
公開曲:最近再生順
公開曲:最新作曲順
公開曲全情報(遅)
公開作品番号から再生
未公開idから再生
bookmarkから
高音質作品
●厳選作品★★★★
●優秀作品★★
●Orpheus初期の名作選
●分類:小模範曲◆
●分類:インスト曲@
●分類:二重唱曲
初期の推薦作
公開曲:idから再生
未公開曲:idから再生
投稿歌詞への作曲作品
人々
登録ユーザ紹介:最近活動順
●登録ユーザ紹介:最近登録順
●ユーザ番号からユーザを探す

もっと...●登録ユーザ紹介:公開曲数順・遅!

登録者フォーラム
登録者Q&A
一対一連絡記録
一対一連絡開始
●達人たち作品展

●皆のbookmark数
●人々の模範作品
●人々の名作詩
■ユーザ作曲数(PW不着?)
探す
作品キーワードから
投稿歌詞から
bookmarkから
評語から
新着コメントから
●厳選作品★★★★

もっと...●優秀作品★★
●初期の名作選
●メディア紹介記録

優れた歌詞から
●コメントに"ChatGPT"とある
●コメントに"自動作詞"とある
●全コメントから
推薦リストから
●達人の推奨
いいね!新着順100
いいね!票数順100
●高音質作品
設定
●自分プロフィール改訂
bookmark編集
自分情報/設定
●自分用メモ10万字
自分ブックマーク
●自分ブックマーク記入

もっと... cookie設定を見る
知る
●サイトマップ(全メニュー)
開発の歴史
マニュアル
著作権について

● 上達するには

もっと...●作曲部品説明
和声一覧試聴
和声一覧楽譜付き試聴
和声個別試聴
● お勧め和声紹介作品
●ランキング:和声進行

●リズム形比較
●リズム形1/3
●リズム形2/3
●リズム形3/3
●ランキング:旋律リズム

伴奏音一覧試聴
伴奏音個別試聴
●ランキング:伴奏楽器

伴奏音形一覧試聴
伴奏音形個別試聴
●ランキング:伴奏音形

ドラムス試聴
●ランキング:ドラムス使用回数

歌声試聴
●音源比較(曲例)
●ランキング:ダウンロード数
発展
●有用情報リンク
●新・名曲10選(by Mc Co-HEYさん)
●名曲99選(by Mc Co-HEYさん)

もっと...
●和声選択パレット(by さといもさん)*
●xmlファイルへ(by さといもさん)*
●音の仕上げ(by ITmedia)*
●和声試作:デバッグ中
●和声試作(旧)
連絡
各種情報・外部リンク
誰でも感想など
登録者フォーラム
Q&A (登録者)
一対一ユーザ間
開発協力者会議
●Media報道(2020年以前)
●Media報道
●開発ニュース 2022.3 まで
●version+連絡先

もっと...●開発チーム
●開発よもやま話
●免責事項
●自動伴奏デモ、他

id = 346279 | 2015/12/06 | 技術点=5.0 | 再生 1666 回 | いいね! 99 票 | bookmark なし
作曲条件表示 map表示 二重唱化 評語: +
[国武かずき] 2015/12/06 Sun 16:13:44
お笑いソング風に仕上げてみました。 ハカセという人物がわけわからない説明して 放送破棄となり最後にハカセが文句を言います。
作者紹介・他menu【音声ファイル情報】346279.mp3: MPEG ADTS, layer III, v2, 128 kbps, 16 kHz, JntStereo / 3.204 MB / [ Fluid ]
論評を見る この歌詞を名詩として選定... 同題曲を検索する
"匿名 "さんの全公開作品 評論 歌詞 対話 この作者へメッセージ
作曲家ですが現在活動停止中です。
えっと…自動作曲はまだ下手ですがよろしくお願いします。
好きなことは作曲でしたがなんかの理由によって現在活動停止中です。
↑ あなたのコメントを記入 ダウンロード 同作者の他作品へ 全ユーザの公開作品へ

楽譜と歌詞のみの表示に戻す
ハカセのプロモーションビデオ
国武2代目博士
(歌詞の読みと抑揚)
^ 上昇、_ 下降、= 不変、/ 文節境界
⇒ 非表示にする
副歌詞 副歌詞の
読みと抑揚
作曲条件設定(一部)
和声進行=gtest06253
調の設定=♯♯♯♯♯ =ロ長調/嬰ト短調=Bmaj/G#min
速度指定=700
伴奏楽器=----
伴奏音形=----
サブ楽器=----
サブ音形=----
ドラムス=落ち着いた(リムショット)
小節選択=7 8
ハカセのプロモーションビデオ
ここは、ナビゲーターを・・・
1 2 3 4
は_かせ/の/ぷ^ろもおしょんびでお
こ^こ/わ/な^びげ_えたあ/お
わ^ん_つぅ/すりぃ/ふぉぉ
歌声指定=明るい男声40
リズム形=校歌風
音域下限=C4# (ド♯)
音域上限=A4# (ラ♯)
和声進行=Sadjad 1
調の設定=♭♭♭♭♭♭ =変ト長調/変ホ短調=Gbmaj/Ebmin
速度指定=100
伴奏楽器=----
伴奏音形=----
サブ楽器=----
サブ音形=----
ドラムス=----
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=ほぼ順次進行
音声音量=0
_お_お^_お_お^お_お_お^お^_お^
_お_お^_お_お^お_お_お_お_お
_お_お_お^お_お_お
_お^お_お_お_お^お_お^お_お
歌声指定=ハープシコード
リズム形=8ビート(シンプル) 1
音域下限=F3# (下のファ♯)
音域上限=E5 (上のミ)
和声進行=「燃えドラ」風
調の設定=♯♯♯♯♯ =ロ長調/嬰ト短調=Bmaj/G#min
速度指定=200
伴奏楽器=ロックオルガン
伴奏音形=拍刻み和音4分
サブ楽器=スラップベース 2
サブ音形=アルペジオ16分上下
ドラムス=ジャズ1【三連符】
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=時々跳躍進行
音声音量=0
宇宙に浮かぶ地球を
未来のことまで
観察している
予知はあたるかな
う_ちゅう/に/う^かぶ/ち^きゅう/お
み_らい/の/こ^と_/まで
か^んさつ/し^/て/い^る
よ_ち/わ/あ^たる/か/な
歌声指定=男声裏声
リズム形=校歌風
音域下限=C4# (ド♯)
音域上限=A4# (ラ♯)
和声進行=「燃えドラ」風
調の設定=♯♯♯♯♯ =ロ長調/嬰ト短調=Bmaj/G#min
速度指定=200
伴奏楽器=ロックオルガン
伴奏音形=最低音のみ16分刻み
サブ楽器=スラップベース 2
サブ音形=「ロザムンデ」風16分
ドラムス=ジャズ1【三連符】
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=時々跳躍進行
音声音量=0
和声進行=風変わり1
調の設定=♭♭♭♭♭♭ =変ト長調/変ホ短調=Gbmaj/Ebmin
速度指定=150
伴奏楽器=----
伴奏音形=----
サブ楽器=鳥の囀り
サブ音形=----
ドラムス=----
小節選択=7 8
どこでもどこでもどこでもどこでも
どこでもどこでもどこでもどこでも
飛んでいく飛んでいく飛んでいく飛んでいく
飛んでいく飛んでいく飛んでいく飛んでいく
ど_こ/で/も/ど_こ/で/も/ど_こ/で/も/ど_こ/で/も
ど_こ/で/も/ど_こ/で/も/ど_こ/で/も/ど_こ/で/も
と^ん/で/い^く/と^ん/で/い^く/と^ん/で/い^く/と^ん/で/い^く
と^ん/で/い^く/と^ん/で/い^く/と^ん/で/い^く/と^ん/で/い^く
歌声指定=男声裏声
リズム形=8ビート(シンプル) 1
音域下限=C4# (ド♯)
音域上限=A4# (ラ♯)
和声進行=うなああああ
調の設定=♯♯♯♯♯ =ロ長調/嬰ト短調=Bmaj/G#min
速度指定=200
伴奏楽器=ロックオルガン
伴奏音形=休符8分和音4分8分
サブ楽器=シンセドラム
サブ音形=アルペジオ8分♪bsat型
ドラムス=ジャズ2【三連符】
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=時々跳躍進行
音声音量=0
和声進行=中間部向け(属属)
調の設定=♭♭♭♭♭♭ =変ト長調/変ホ短調=Gbmaj/Ebmin
速度指定=150
伴奏楽器=----
伴奏音形=----
サブ楽器=鳥の囀り
サブ音形=----
ドラムス=静か(バスドラム)
小節選択=7 8
サイエンスの未来を
実験のために開く
いろいろなロボットを
開発していくのさ
さ_い/し_いた/ん_/す_/の/み_らい/お
じ^っけん/の/た^め_/に/ひ^ら_く
い^ろいろ/な/ろ_ぼっと/お
か^いはつ/し^/て/い^く/の/さ
歌声指定=大柄男声裏声
リズム形=校歌風
音域下限=C4# (ド♯)
音域上限=A4# (ラ♯)
和声進行=悲しい
調の設定=♯♯♯♯♯ =ロ長調/嬰ト短調=Bmaj/G#min
速度指定=200
伴奏楽器=ロックオルガン
伴奏音形=最低音のみ4分刻み
サブ楽器=シンセドラム
サブ音形=行進曲1
ドラムス=メタル1
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=ほぼ順次進行
音声音量=0
フラスコの中に
緑色の水を
塩を混ぜると
蒸発していく
ふ^らすこ/の/な_か/に
み^どりいろ/の/み^ず/お
し^お_/お/ま^ぜ_る/と
じょ^おはつ/し^/て/い^く
歌声指定=男声裏声
リズム形=校歌風
音域下限=A3 (下のラ)
音域上限=B4 (シ)
和声進行=悲しい
調の設定=♯♯♯♯♯ =ロ長調/嬰ト短調=Bmaj/G#min
速度指定=200
伴奏楽器=ロックオルガン
伴奏音形=最低音のみ4分刻み
サブ楽器=シンセドラム
サブ音形=行進曲1
ドラムス=メタル1
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=ほぼ順次進行
音声音量=0
まずは、磁石と磁石を
くっつけていく
するとなんと
磁石が浮く
ま_ず/わ/じ_しゃく/と/じ_しゃく/お
く^っつけ_/て/い^く
す^る/と/な_ん/と
じ_しゃく/が/う^く
歌声指定=男声裏声
リズム形=校歌風
音域下限=C4# (ド♯)
音域上限=A4# (ラ♯)
和声進行=悲しい
調の設定=♯♯♯♯♯ =ロ長調/嬰ト短調=Bmaj/G#min
速度指定=200
伴奏楽器=ロックオルガン
伴奏音形=最低音のみ4分刻み
サブ楽器=シンセドラム
サブ音形=行進曲1
ドラムス=メタル1
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=時々跳躍進行
音声音量=0
次に天秤の重さを測ります
軽いものと重いもので
軽いもののほうが上に上がります
試しに実験しましょう
つ^ぎ_/に/て^んびん/の/お^も/さ/お/は^か_り/ます
か^るい/も^の_/と/お^もい/も^の_/で
か^るい/も^の_/の/ほ_お/が/う^え/に/あ^がり/ます
た^めし_/に/じ^っけん/し^/ましょお
歌声指定=男声裏声
リズム形=校歌風
音域下限=C4# (ド♯)
音域上限=A4# (ラ♯)
和声進行=悲しい
調の設定=♯♯♯♯♯ =ロ長調/嬰ト短調=Bmaj/G#min
速度指定=200
伴奏楽器=ロックオルガン
伴奏音形=最低音のみ4分刻み
サブ楽器=シンセドラム
サブ音形=行進曲1
ドラムス=メタル1
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=時々跳躍進行
音声音量=0
和声進行=Gtest06211
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=40
伴奏楽器=ヘリコプター
伴奏音形=----
サブ楽器=----
サブ音形=----
ドラムス=静か(バスドラム)
小節選択=7 8
どこでもどこでもどこでもどこでも
どこでもどこでもどこでもどこでも
飛んでいく飛んでいく飛んでいく飛んでいく
飛んでいく飛んでいく飛んでいく飛んでいく
ど_こ/で/も/ど_こ/で/も/ど_こ/で/も/ど_こ/で/も
ど_こ/で/も/ど_こ/で/も/ど_こ/で/も/ど_こ/で/も
と^ん/で/い^く/と^ん/で/い^く/と^ん/で/い^く/と^ん/で/い^く
と^ん/で/い^く/と^ん/で/い^く/と^ん/で/い^く/と^ん/で/い^く
歌声指定=男声裏声
リズム形=8ビート(シンプル) 1
音域下限=C4# (ド♯)
音域上限=A4# (ラ♯)
和声進行=うなああああ
調の設定=♯♯♯♯♯ =ロ長調/嬰ト短調=Bmaj/G#min
速度指定=220
伴奏楽器=ロックオルガン
伴奏音形=休符8分和音4分8分
サブ楽器=シンセドラム
サブ音形=アルペジオ8分♪bsat型
ドラムス=ジャズ2【三連符】
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=時々跳躍進行
音声音量=0
どこでもどこでもどこでもどこでも
どこでもどこでもどこでもどこでも
行け行け行け行け行け行け行け行け
ど_こ/で/も/ど_こ/で/も/ど_こ/で/も/ど_こ/で/も
ど_こ/で/も/ど_こ/で/も/ど_こ/で/も/ど_こ/で/も
い^けいけ/い^けいけ/い^けいけ/い^けいけ
歌声指定=男声裏声
リズム形=8ビート(シンプル) 1
音域下限=C4# (ド♯)
音域上限=A4# (ラ♯)
和声進行=うなああああ
調の設定=♯♯♯♯♯ =ロ長調/嬰ト短調=Bmaj/G#min
速度指定=280
伴奏楽器=ロックオルガン
伴奏音形=最低音のみ
サブ楽器=シンセドラム
サブ音形=アルペジオ8分♪bsat型
ドラムス=ジャズ2【三連符】
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=時々跳躍進行
音声音量=0
(砂嵐) ザァアアアアアアアア

ァアアアアアアアア
ァアアアアアアアア
歌声指定=海岸
リズム形=8ビート(シンプル) 1
音域下限=C4# (ド♯)
音域上限=A4# (ラ♯)
和声進行=あああん
調の設定=♯♯♯♯♯ =ロ長調/嬰ト短調=Bmaj/G#min
速度指定=500
伴奏楽器=----
伴奏音形=----
サブ楽器=----
サブ音形=----
ドラムス=----
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=時々跳躍進行
音声音量=0
和声進行=123456
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=1000
伴奏楽器=----
伴奏音形=----
サブ楽器=----
サブ音形=----
ドラムス=----
小節選択=7 8
誰だ、勝手にビデオを終わらせるのは
許さないぞー
俺らの実験を失敗させるのは
絶対に許さないぞ
だ_れ/だ/か^って/に/び_でお/お/お^わら/せる/の/わ
ゆ^る_さ/ない/ぞお
お^れ/ら/の/じ^っけん/お/し^っぱい/さ^/せる/の/わ
ぜ^ったい/に/ゆ^る_さ/ない/ぞ
歌声指定=小柄男声
リズム形=8ビート(シンプル) 1
音域下限=C4# (ド♯)
音域上限=A4# (ラ♯)
和声進行=「パッヘルベルのカノン」end
調の設定=♯♯♯♯♯ =ロ長調/嬰ト短調=Bmaj/G#min
速度指定=128
伴奏楽器=オーケストラヒット
伴奏音形=最低音のみ付点
サブ楽器=オルゴール
サブ音形=低音和音交互変形
ドラムス=トム
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=時々跳躍進行
音声音量=0
和声進行=123456
調の設定=♭♭♭♭♭ =変ニ長調/変ロ短調=Dbmaj/Bbmin
速度指定=500
伴奏楽器=海岸
伴奏音形=----
サブ楽器=----
サブ音形=----
ドラムス=----
小節選択=7 8
省略します。
しばらくお待ちください。
こちらの事情により放送中止となります
(終了)
しょ^おりゃく/し^/ます
し^ば_らく/お/ま_ち/く^ださ_い
こ^ちら/の/じ^じょお/に/よ^り/ほ^おそおちゅ_うし/と/な_り/ます
ちゃんちゃん
歌声指定=女声普通声
リズム形=校歌風
音域下限=C4# (ド♯)
音域上限=A4# (ラ♯)
和声進行=あきらめ
調の設定=♭♭♭ =変ホ長調/ハ短調=Ebmaj/Cmin
速度指定=120
伴奏楽器=----
伴奏音形=----
サブ楽器=----
サブ音形=----
ドラムス=----
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=やや順次進行
音声音量=0
和声進行=123456
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=500
伴奏楽器=----
伴奏音形=----
サブ楽器=----
サブ音形=----
ドラムス=----
小節選択=7 8