マガーク効果 
  McGurk effect
       | (歌詞の読みと抑揚) ^ 上昇、_ 下降、= 不変、/ 文節境界 ⇒ 非表示にする | 
副歌詞 | 
副歌詞の 読みと抑揚 | 
作曲条件設定(一部) | 
      
  | 1 | 
    ♪ | 
      
 |        | ●和声進行=シンプル1(IIIV) 
●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin 
●速度指定=100 
●伴奏楽器=オルゴール 
●伴奏音形=---- 
●サブ楽器=アトモスフィア 
●サブ音形=試作1 
●ドラムス=---- 
●小節選択=7 8 
 |     
  | 2 | 
    耳では「が」と聞こえているのに 
映像では「ば」と言っている唇があるよ | 
      
み^み_/で/わ/が_/と/き^こえ/て/い^る/の/に 
え^えぞお/で/わ/ば_/と/い^っ/て/い^る/く^ちびる/が/あ_る/よ^
 |        | ●歌声指定=女声オペラ歌手 
●リズム形=8ビート(シンプル) 1 
●音域下限=A3 (下のラ) 
●音域上限=F5 (上のファ) 
●和声進行=シンプル1(IIIV) 
●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin 
●速度指定=112 
●伴奏楽器=オルゴール 
●伴奏音形=---- 
●サブ楽器=声 
●サブ音形=試作1 
●ドラムス=---- 
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8 
●旋律の型=時々跳躍進行 
●音声音量=0 
 |     
  | 3 | 
    マガークとマクドナルドはこの結果 
「が」でも「ば」でもなく、 
第三の音韻が知覚されることを初めて報告した。よ 
そう、「だ」と聞こえるよ。 | 
      
と/ま^くどな_るど/わ/こ^の/け^っか 
が_/で/も/ば_/で/も/な_く 
だい/さ^ん/の/お^んいん/が/ち^かく/さ^/れる/こ^と_/お/は^じ_めて/ほ^おこく/し^/た/よ 
そ_お/だ/と/き^こえる/よ
 |        | ●歌声指定=女声オペラ歌手 
●リズム形=8ビート(シンプル) 1 
●音域下限=A3 (下のラ) 
●音域上限=F5 (上のファ) 
●和声進行=シンプル1(IIIV) 
●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin 
●速度指定=112 
●伴奏楽器=オルゴール 
●伴奏音形=---- 
●サブ楽器=声 
●サブ音形=試作1 
●ドラムス=---- 
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8 
●旋律の型=時々跳躍進行 
●音声音量=0 
 |     
  | 4 | 
    ♪ | 
      
 |        | ●和声進行=シンプル1(IIIV) 
●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin 
●速度指定=150 
●伴奏楽器=ハーモニカ 
●伴奏音形=---- 
●サブ楽器=太鼓 
●サブ音形=行進曲1 
●ドラムス=---- 
●小節選択=7 8 
 |     
  | 5 | 
    この現象は、音韻知覚が音声の 
聴覚情報だけで決らないよ | 
      
こ^の/げ^んしょお/わ/お^んいんち_かく/が/お_んせえ/の 
ちょ^おかくじょ_おほお/だけ/で/き^まら/ない/よ
 |        | ●歌声指定=明るい男声 
●リズム形=8ビート(シンプル) 1 
●音域下限=A3 (下のラ) 
●音域上限=F5 (上のファ) 
●和声進行=シンプル1(IIIV) 
●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin 
●速度指定=120 
●伴奏楽器=アコースティックピアノ 
●伴奏音形=---- 
●サブ楽器=アトモスフィア 
●サブ音形=試作1 
●ドラムス=---- 
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8 
●旋律の型=時々跳躍進行 
●音声音量=0 
 |     
  | 6 | 
    話者の口元の映像のような 
視覚情報とか他の視覚とか | 
      
わ_しゃ/の/く^ちもと/の/え^えぞお/の/よ_お/な 
し^かくじょ_おほお/と/か/ほ^か/の/し^かく/と/か
 |        | ●歌声指定=明るい男声 
●リズム形=8ビート(シンプル) 1 
●音域下限=A3 (下のラ) 
●音域上限=F5 (上のファ) 
●和声進行=シンプル1(IIIV) 
●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin 
●速度指定=120 
●伴奏楽器=アコースティックピアノ 
●伴奏音形=---- 
●サブ楽器=リコーダー 
●サブ音形=単純に和音 
●ドラムス=---- 
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8 
●旋律の型=時々跳躍進行 
●音声音量=0 
 |     
  | 7 | 
    感触の情報にも影響を受けることを示しているよ。 
視聴覚情報統合の代表例だよ。 
海外では「マガーク・マクドナルド・エフェクト」と呼ばれることもあるよ。 | 
      
か^んしょく/の/じょ^おほお/に/も/え^えきょお/お/う^け_る/こ^と_/お/し^め_し/て/い^る/よ 
し^ちょおかくじょ_おほおとおごお/の/だ^いひょお_れえ/だ/よ 
か_いがい/で/わ/と/よ^ば/れる/こ^と_/も/あ_る/よ
 |        | ●歌声指定=明るい男声 
●リズム形=8ビート(シンプル) 1 
●音域下限=A3 (下のラ) 
●音域上限=F5 (上のファ) 
●和声進行=シンプル1(IIIV) 
●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin 
●速度指定=120 
●伴奏楽器=アコースティックピアノ 
●伴奏音形=---- 
●サブ楽器=リコーダー 
●サブ音形=単純に和音 
●ドラムス=---- 
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8 
●旋律の型=時々跳躍進行 
●音声音量=0 
 |     
  | 8 | 
    ♪ | 
      
 |        | ●和声進行=シンプル1(IIIV) 
●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin 
●速度指定=180 
●伴奏楽器=チューバ 
●伴奏音形=---- 
●サブ楽器=声 
●サブ音形=「雨だれ」風16分 
●ドラムス=---- 
●小節選択=7 8 
 |