| ポリゴンの歌 C.Butter
 | (歌詞の読みと抑揚) ^ 上昇、_ 下降、= 不変、/ 文節境界
 ⇒ 非表示にする
 | 副歌詞 | 副歌詞の 読みと抑揚
 | 作曲条件設定(一部) | 
  | 1 | ♪ |  |  | ●和声進行=無調風 ●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
 ●速度指定=112
 ●伴奏楽器=アコースティックピアノ
 ●伴奏音形=行進曲1
 ●サブ楽器=ストリングアンサンブル 1
 ●サブ音形=軽快05ss
 ●ドラムス=ロック1
 ●小節選択=7 8
 
 | 
|---|
  | 2 | アレで時代を感じるか レトロゲーム業界との感覚差
 | あ^れで/じ^だいお/か^んじる_か れ^とろげえむ/ぎょ_おかい/と_の/か^んかく_さ
 |  | ●歌声指定=男声裏声 ●リズム形=頭詰め・行進曲風01ss
 ●音域下限=B3 (下のシ)
 ●音域上限=D5 (上のレ)
 ●和声進行=あきらめ
 ●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
 ●速度指定=112
 ●伴奏楽器=エレクトリックグランドピアノ
 ●伴奏音形=休符8分和音8分刻み
 ●サブ楽器=ディストーションギター
 ●サブ音形=アルベルティバス変形16分
 ●ドラムス=メタル1
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=時々跳躍進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 3 | 関節でね レトロとして楽しめない中途半端な位置だからな
 未完成にしか見えない
 レトロゲーはあれで完成体って見えるし
 | か^んせつ/でね れ_とろ/として/た^のしめ_ない/ちゅ^うとは_んぱな/い_ち/だから^な
 みか_んせえ/にしか/み^え_ない
 れ^とろげえわ/あ^れで/か^んせえたいって/み^え_るし
 |  | ●歌声指定=明るい男声 ●リズム形=頭詰め・行進曲風01ss
 ●音域下限=B3 (下のシ)
 ●音域上限=D5 (上のレ)
 ●和声進行=明るい
 ●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
 ●速度指定=112
 ●伴奏楽器=アコースティックピアノ
 ●伴奏音形=行進曲1
 ●サブ楽器=ストリングアンサンブル 1
 ●サブ音形=軽快05ss
 ●ドラムス=ジャズ1【三連符】
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=時々跳躍進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 4 | だから昔のポリゴン格ゲーとかも 自分では絶対にやらない
 ドットなら
 ともかく
 | だ_から/む^かしの/ぽ^りごん/か_くげえ/とかも じ^ぶん/で_わ/ぜ^ったいに/や^らない
 ど^っとな_ら
 と_もかく
 |  | ●歌声指定=明るい男声 ●リズム形=頭詰め・行進曲風01ss
 ●音域下限=B3 (下のシ)
 ●音域上限=D5 (上のレ)
 ●和声進行=明るい
 ●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
 ●速度指定=112
 ●伴奏楽器=アコースティックピアノ
 ●伴奏音形=行進曲1
 ●サブ楽器=ストリングアンサンブル 1
 ●サブ音形=軽快05ss
 ●ドラムス=ジャズ1【三連符】
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=時々跳躍進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 5 | ♪ |  |  | ●和声進行=あきらめ ●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
 ●速度指定=112
 ●伴奏楽器=オルゴール
 ●伴奏音形=アルペジオ16分上下
 ●サブ楽器=ピッチカート
 ●サブ音形=ロック風01ss
 ●ドラムス=静か(バスドラム)
 ●小節選択=7 8
 
 | 
|---|