| 赤茄子の民 カルシウム
 | (歌詞の読みと抑揚) ^ 上昇、_ 下降、= 不変、/ 文節境界
 ⇒ 非表示にする
 | 副歌詞 | 副歌詞の 読みと抑揚
 | 作曲条件設定(一部) | 
  | 1 | 前奏 | あ^あああ^ああ_あ^ああ_あ ああ^あ_あああ_あ^あ^ああ
 あ^ああ^あ_ああ^ああ^ああ
 ああ^あ_ああ_あ^ああ_ああ
 あああああ_あ^あ_あ^あ^あ
 | " | " | ●歌声指定=エレクトリックグランドピアノ ●リズム形=正統派行進曲風02ss
 ●音域下限=F3# (下のファ♯)
 ●音域上限=A4 (ラ)
 ●和声進行=あきらめ
 ●調の設定=♭♭ =変ロ長調/ト短調=Bbmaj/Gmin
 ●速度指定=112
 ●伴奏楽器=トロンボーン
 ●伴奏音形=最低音のみ8分刻み
 ●サブ楽器=アコースティックギター(スチール弦)
 ●サブ音形=最低音のみ4分刻み
 ●ドラムス=静か(バスドラム)
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=ほぼ順次進行
 ●音声音量=5
 
 | 
|---|
  | 2 | かつて民は王の暴政に不満を募らせ 反乱を起こした
 王は変わりやがて平和が訪れた
 しかし長くは続かない
 | か_つて/た_みわ/お_おの/ぼ^おせえに/ふ^まんお/つ^のらせ は^んらん_お/お^こ_した
 お_おわ/か^わり/や^がて/へ^えわが/お^とず_れた
 し^か_し/な^が_くわ/つ^ずかない
 | " | " | ●歌声指定=男声普通声 ●リズム形=頭詰め・行進曲風01ss
 ●音域下限=A3 (下のラ)
 ●音域上限=B4 (シ)
 ●和声進行=あきらめ
 ●調の設定=♭♭ =変ロ長調/ト短調=Bbmaj/Gmin
 ●速度指定=112
 ●伴奏楽器=トロンボーン
 ●伴奏音形=最低音のみ4分刻み
 ●サブ楽器=アコースティックギター(スチール弦)
 ●サブ音形=最低音のみ
 ●ドラムス=静か(バスドラム)
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=やや順次進行
 ●音声音量=-5
 
 | 
|---|
  | 3 | ヴェニスの商人がかつての王と組み 彼らの財産を吸い取り
 彼らを弄びつくしその地を壊していく
 彼らは怒り狂った
 | べ_にすの/しょ_おにんが/か_つての/お_おと/ぐ^み か^れ_らの/ざ_いさんお/す^いと_り
 か^れ_らお/も^てあそびつく_し/そ^の/ち_お/こ^わして_いく
 か^れ_らわ/い^かりくる_った
 | " | " | ●歌声指定=男声普通声 ●リズム形=頭延ばし・後ろ詰めリズム02ss
 ●音域下限=A3 (下のラ)
 ●音域上限=A4# (ラ♯)
 ●和声進行=あきらめ
 ●調の設定=♭♭ =変ロ長調/ト短調=Bbmaj/Gmin
 ●速度指定=112
 ●伴奏楽器=トロンボーン
 ●伴奏音形=最低音のみ8分刻み
 ●サブ楽器=アコースティックギター(スチール弦)
 ●サブ音形=最低音のみ4分刻み
 ●ドラムス=静か(バスドラム)
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=やや順次進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 4 | 怒り狂ったものたちの中から指導者が現れ 商人が立ち入れない国を作った
 そしてそこの民は血の色をした野菜から名前を取り
 赤茄子の民を名乗った
 | い^かりくる_った/も^の_たちの/な_かから/し^ど_おしゃが/あ^らわ_れ しょ_おにんが/た^ちいれ_ない/く^にお/つ^く_った
 そ^して/そ^この/た_みわ/ち^の/い^ろ_お/し^た/や^さいから/な^まえお/と_り
 とまとの/た_みお/な^の_った
 | " | " | ●歌声指定=男声普通声 ●リズム形=後ろ詰めリズム03ss
 ●音域下限=C4# (ド♯)
 ●音域上限=C5# (上のド♯)
 ●和声進行=あきらめ
 ●調の設定=♭♭ =変ロ長調/ト短調=Bbmaj/Gmin
 ●速度指定=120
 ●伴奏楽器=トロンボーン
 ●伴奏音形=最低音のみ
 ●サブ楽器=アコースティックギター(スチール弦)
 ●サブ音形=最低音のみ16分刻み
 ●ドラムス=静か(バスドラム)
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=ほぼ跳躍進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 5 | 赤茄子の民は喜び勇む 自らの土地を持てたことに感謝しつつ
 しかし赤茄子の民はやがて滅びゆく
 同族が少なき事を呪いながら
 | とまとの/た_みわ/よ^ろこびいさ_む み_ずからの/と^ちお/も_てた/こ^と_に/か^んしゃしつ_つ
 し^か_し/と^まとの/た_みわ/や^がてほろび_ゆく
 ど^おぞくが/す^くな_き/こ^と_お/の^ろいな_がら
 | " | " | ●歌声指定=男声普通声 ●リズム形=校歌風
 ●音域下限=A3 (下のラ)
 ●音域上限=A4# (ラ♯)
 ●和声進行=あきらめ
 ●調の設定=♭♭ =変ロ長調/ト短調=Bbmaj/Gmin
 ●速度指定=112
 ●伴奏楽器=トロンボーン
 ●伴奏音形=最低音のみ8分刻み
 ●サブ楽器=アコースティックギター(スチール弦)
 ●サブ音形=最低音のみ4分刻み
 ●ドラムス=静か(バスドラム)
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=順次/跳躍進行おりまぜ
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 6 | 後奏 | あ^ああ_あ^あ_ああああ^あ ああ^あ_あ^あああ^あ^ああ
 あ^ああ^あ_ああ^ああ^ああ
 ああ^あ_ああ_あ^ああ_ああ
 ああ_あ^ああ_あ^あ_あ^あ^あ
 | " | " | ●歌声指定=エレクトリックグランドピアノ ●リズム形=後ろ詰めリズム03ss
 ●音域下限=A3 (下のラ)
 ●音域上限=A4# (ラ♯)
 ●和声進行=「エーデルワイス」風
 ●調の設定=♭♭ =変ロ長調/ト短調=Bbmaj/Gmin
 ●速度指定=112
 ●伴奏楽器=トロンボーン
 ●伴奏音形=最低音のみ
 ●サブ楽器=アコースティックギター(スチール弦)
 ●サブ音形=最低音のみ
 ●ドラムス=静か(バスドラム)
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=ほぼ順次進行
 ●音声音量=-5
 
 | 
|---|