| 林檎談義.inst 52T-39T
 | (歌詞の読みと抑揚) ^ 上昇、_ 下降、= 不変、/ 文節境界
 ⇒ 非表示にする
 | 副歌詞 | 副歌詞の 読みと抑揚
 | 作曲条件設定(一部) | 
  | 1 | ♪ |  |  | ●和声進行=東方っぽいの1 ●調の設定=♭♭♭♭♭ =変ニ長調/変ロ短調=Dbmaj/Bbmin
 ●速度指定=150
 ●伴奏楽器=矩形波
 ●伴奏音形=アルベルティバス16分
 ●サブ楽器=矩形波
 ●サブ音形=悲愴風16分
 ●ドラムス=ファンク3
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 
 | 
|---|
  | 2 | リンゴかな?りんごでしょりんごだな! リンゴじゃないでしょいかんでしょいかんのか?
 リンゴだってハッキリわかんだねこれもうわかんねえな
 リンゴじゃないっていってるだろ!いい加減にしろ!
 | り^んごかな/り^んごで_しょ/り^んごだ_な り^んごじゃ/な_いでしょ/い^か/ん^で/しょ^い_かんのか
 り^んごだ_って/は^っきりわか_んだね/こ^れ/も^お/わ^かん_ねえな
 り^んごじゃ/な_いって/い^ってるだろ/い_い/か^げんに/し^ろ
 |  | ●歌声指定=オカリナ ●リズム形=頭延ばし・後ろ詰めリズム02ss
 ●音域下限=G4 (ソ)
 ●音域上限=A5# (上のラ♯)
 ●和声進行=東方っぽいの2
 ●調の設定=♭♭♭♭♭♭ =変ト長調/変ホ短調=Gbmaj/Ebmin
 ●速度指定=150
 ●伴奏楽器=矩形波
 ●伴奏音形=ロック風01ss
 ●サブ楽器=矩形波
 ●サブ音形=悲愴風16分
 ●ドラムス=フュージョン1
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=順次/跳躍進行おりまぜ
 ●音声音量=15
 
 | 
|---|
  | 3 | リンゴですね間違いないたまげたなあなんだこれは リンゴ?なんか証拠でもあるのー?ほんとお?
 リンゴだと思うんですけど(名推理)いいりんごだあ
 リンゴとは違います(半ギレ)帰ってどうぞ
 | り^んごで_すね/ま^ちが_いな/い^た_まげたな/あ_なんだ/こ^れ_わ り^んごな_んか/しょ^おこ_でも/あ_るの/ほ^んとお
 り^んごだと/お^も_うんですけど/な^す_いり/い_い/り^んごだ/あ
 り^んごと_わ/ち^がいま_す/は^んぎれ/か_えって/ど_おぞ^
 |  | ●歌声指定=オカリナ ●リズム形=頭延ばし・後ろ詰めリズム02ss
 ●音域下限=G4 (ソ)
 ●音域上限=A5# (上のラ♯)
 ●和声進行=東方っぽいの3
 ●調の設定=♭♭♭ =変ホ長調/ハ短調=Ebmaj/Cmin
 ●速度指定=150
 ●伴奏楽器=矩形波
 ●伴奏音形=ロック風01ss
 ●サブ楽器=矩形波
 ●サブ音形=悲愴風16分
 ●ドラムス=ファンク3
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=順次/跳躍進行おりまぜ
 ●音声音量=15
 
 | 
|---|
  | 4 | ♪ |  |  | ●和声進行=東方っぽいの4 ●調の設定=♭♭♭♭♭ =変ニ長調/変ロ短調=Dbmaj/Bbmin
 ●速度指定=150
 ●伴奏楽器=シンセストリングス 1
 ●伴奏音形=ロック風01ss
 ●サブ楽器=矩形波
 ●サブ音形=悲愴風16分
 ●ドラムス=ファンク3
 ●小節選択=1 2 3 4
 
 | 
|---|
  | 5 | ♪ |  |  | ●和声進行=東方っぽいの4 ●調の設定=♭♭♭♭♭ =変ニ長調/変ロ短調=Dbmaj/Bbmin
 ●速度指定=150
 ●伴奏楽器=シンセストリングス 2
 ●伴奏音形=悲愴風16分
 ●サブ楽器=矩形波
 ●サブ音形=ロック風03ss
 ●ドラムス=ファンク3
 ●小節選択=5 6 7 8
 
 | 
|---|