| 帯にさりげなく 宮里鋭兎
 | (歌詞の読みと抑揚) ^ 上昇、_ 下降、= 不変、/ 文節境界
 ⇒ 非表示にする
 | 副歌詞 | 副歌詞の 読みと抑揚
 | 作曲条件設定(一部) | 
  | 1 | ♪ |  |  | ●和声進行=「負けないで」風 ●調の設定=♯♯♯♯ =ホ長調/嬰ハ短調=Emaj/C#min
 ●速度指定=150
 ●伴奏楽器=エレクトリックピアノ2
 ●伴奏音形=「ビゼーのハバネラ」風
 ●サブ楽器=イングリッシュホルン
 ●サブ音形=休符8分低音8分和音2分
 ●ドラムス=ロックンロール2
 ●小節選択=5 6 7 8
 
 | 
|---|
  | 2 | ♪ |  |  | ●和声進行=小室2 ●調の設定=♯♯♯♯♯ =ロ長調/嬰ト短調=Bmaj/G#min
 ●速度指定=150
 ●伴奏楽器=グロッケンシュピール
 ●伴奏音形=アルベルティバス変形16分
 ●サブ楽器=エレクトリックグランドピアノ
 ●サブ音形=休符8分低音8分和音2分
 ●ドラムス=ロックンロール2
 ●小節選択=3 4 7 8
 
 | 
|---|
  | 3 | とりだす 本棚なんだけ どさ とびでて 誇り高くあり たい
 とつぜん 指名されても 出番
 うるるん 埃かぶりのけ ぞる
 | と^りだす/ほ_んだななんだけどさ と^び_でて/ほ^こ_り/た^かくありた_い
 と^つぜん/し^めえされ_ても/で^ばん
 う/る_る/ん^ほこりかぶりのけぞ_る
 |  | ●歌声指定=男声歌手 ●リズム形=8ビート(シンコペーション) 3
 ●音域下限=A3# (下のラ♯)
 ●音域上限=D5# (上のレ♯)
 ●和声進行=「青空の果て」風
 ●調の設定=♭ =ヘ長調/ニ短調=Fmaj/Dmin
 ●速度指定=120
 ●伴奏楽器=シンセヴォイス
 ●伴奏音形=アルベルティバス変形16分
 ●サブ楽器=アコースティックピアノ
 ●サブ音形=アルベルティバス変形16分
 ●ドラムス=ロックンロール2
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=順次/跳躍進行おりまぜ
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 4 | なにが知りたく なに答えられない はやりの眼鏡に フルカラーだから
 手頃な重たさのくせに 手触り冷たい
 めくりがすべって 同じ箇所を見よ
 | な^に_が/し^り_たくなに/こ^たえられ_ない は^やり_の/め_がねに/ふ^るか_らあだから
 て^ごろな/お^もた_さの/く^せ_に/て^ざわりつ_めたい
 め^くり_が/す^べ_って/お^なじ_かしょお/み^よ
 |  | ●歌声指定=女声オペラ歌手 ●リズム形=16分シンコペーション01ss
 ●音域下限=A3# (下のラ♯)
 ●音域上限=F5 (上のファ)
 ●和声進行=「青空の果て」風
 ●調の設定=♯ =ト長調/ホ短調=Gmaj/Emin
 ●速度指定=120
 ●伴奏楽器=シンセヴォイス
 ●伴奏音形=アルベルティバス変形16分
 ●サブ楽器=アコースティックピアノ
 ●サブ音形=アルベルティバス変形16分
 ●ドラムス=ロックンロール2
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=順次/跳躍進行おりまぜ
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 5 | ♪ |  |  | ●和声進行=「青空の果て」風 ●調の設定=♭♭♭♭♭ =変ニ長調/変ロ短調=Dbmaj/Bbmin
 ●速度指定=130
 ●伴奏楽器=エレクトリックピアノ2
 ●伴奏音形=アルペジオ8分♪bsat型
 ●サブ楽器=チューブラーベル
 ●サブ音形=軽快02ss
 ●ドラムス=ロックンロール1
 ●小節選択=5 6 7 8
 
 | 
|---|
  | 6 | 引き寄せれば 届くところに たぐり寄せられる 粋なところで
 きみの誘いを 澄んだ空想のなか
 閉じられてはいないのだよ ビッグ!
 | ひ^きよせ_れば/と^ど_く/と^ころ_に た^ぐりよせられ_る/い^きな/と^ころ_で
 き^みの/さ^そいお/す_んだ/く^うそおの/な_か
 と^じられ_てわ/い^ない_のだよ/び_っぐ
 |  | ●歌声指定=男声普通声 ●リズム形=8ビート(シンコペーション) 3
 ●音域下限=A3# (下のラ♯)
 ●音域上限=G5# (上のソ♯)
 ●和声進行=「青空の果て」風
 ●調の設定=♯ =ト長調/ホ短調=Gmaj/Emin
 ●速度指定=120
 ●伴奏楽器=シンセヴォイス
 ●伴奏音形=アルベルティバス変形16分
 ●サブ楽器=アコースティックピアノ
 ●サブ音形=アルベルティバス変形16分
 ●ドラムス=ロックンロール2
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=順次/跳躍進行おりまぜ
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 7 | ♪ |  |  | ●和声進行=「青空の果て」風 ●調の設定=♯♯ =ニ長調/ロ短調=Dmaj/Bmin
 ●速度指定=130
 ●伴奏楽器=アコースティックピアノ
 ●伴奏音形=低音和音交互8分
 ●サブ楽器=マリンバ
 ●サブ音形=軽快03ss
 ●ドラムス=ロック4
 ●小節選択=3 4 7 8
 
 | 
|---|
  | 8 | ♪ |  |  | ●和声進行=「青空の果て」風 ●調の設定=♯♯ =ニ長調/ロ短調=Dmaj/Bmin
 ●速度指定=130
 ●伴奏楽器=ブライトピアノ
 ●伴奏音形=和音8分4分8分
 ●サブ楽器=マリンバ
 ●サブ音形=アルベルティバス変形16分
 ●ドラムス=ロックンロール2
 ●小節選択=3 4 7 8
 
 | 
|---|
  | 9 | とりだす 本棚なんだけ どさ 引き寄せれば 届くところに
 うるるん 埃かぶりのけ ぞる
 なにが知りたく なに答えられない
 | と^りだす/ほ_んだななんだけどさ ひ^きよせ_れば/と^ど_く/と^ころ_に
 う/る_る/ん^ほこりかぶりのけぞ_る
 な^に_が/し^り_たくなに/こ^たえられ_ない
 |  | ●歌声指定=女声普通声 ●リズム形=16分シンコペーション01ss
 ●音域下限=A3 (下のラ)
 ●音域上限=G5# (上のソ♯)
 ●和声進行=「青空の果て」風
 ●調の設定=♯ =ト長調/ホ短調=Gmaj/Emin
 ●速度指定=120
 ●伴奏楽器=シンセヴォイス
 ●伴奏音形=アルベルティバス変形16分
 ●サブ楽器=アコースティックピアノ
 ●サブ音形=アルベルティバス変形16分
 ●ドラムス=ロックンロール2
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=順次/跳躍進行おりまぜ
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 10 | とつぜん 指名されても 出番 たぐり寄せられる 粋なところで
 とびでて 誇り高くあり たい
 きみの誘いを 澄んだ空想のなか
 | と^つぜん/し^めえされ_ても/で^ばん た^ぐりよせられ_る/い^きな/と^ころ_で
 と^び_でて/ほ^こ_り/た^かくありた_い
 き^みの/さ^そいお/す_んだ/く^うそおの/な_か
 |  | ●歌声指定=男声歌手 ●リズム形=8ビート(シンコペーション) 3
 ●音域下限=A3# (下のラ♯)
 ●音域上限=F5 (上のファ)
 ●和声進行=「青空の果て」風
 ●調の設定=♯ =ト長調/ホ短調=Gmaj/Emin
 ●速度指定=120
 ●伴奏楽器=シンセヴォイス
 ●伴奏音形=アルベルティバス変形16分
 ●サブ楽器=アコースティックピアノ
 ●サブ音形=アルベルティバス変形16分
 ●ドラムス=ロックンロール2
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=順次/跳躍進行おりまぜ
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 11 | ♪ |  |  | ●和声進行=「青空の果て」風 ●調の設定=♯ =ト長調/ホ短調=Gmaj/Emin
 ●速度指定=130
 ●伴奏楽器=エレクトリックグランドピアノ
 ●伴奏音形=アルベルティバス16分
 ●サブ楽器=ピッチカート
 ●サブ音形=滝廉太郎「花」風
 ●ドラムス=ロックンロール2
 ●小節選択=7 8
 
 | 
|---|
  | 12 | はやりの眼鏡のくせに 手触り冷たい 閉じられてはいないのだよ ビッグ!
 めくりがすべって なに答えられない
 きみの誘いを 届くところに
 | は^やり_の/め_がねの/く^せ_に/て^ざわりつ_めたい と^じられ_てわ/い^ない_のだよ/び_っぐ
 め^くり_が/す^べ_って/な^にこたえられ_ない
 き^みの/さ^そいお/と^ど_く/と^ころ_に
 |  | ●歌声指定=女声オペラ歌手 ●リズム形=16分シンコペーション01ss
 ●音域下限=A3# (下のラ♯)
 ●音域上限=F5 (上のファ)
 ●和声進行=「青空の果て」風
 ●調の設定=♯ =ト長調/ホ短調=Gmaj/Emin
 ●速度指定=120
 ●伴奏楽器=シンセヴォイス
 ●伴奏音形=アルベルティバス変形16分
 ●サブ楽器=エレクトリックグランドピアノ
 ●サブ音形=アルベルティバス変形16分
 ●ドラムス=ロックンロール2
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=順次/跳躍進行おりまぜ
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 13 | ♪ |  |  | ●和声進行=「青空の果て」風 ●調の設定=♯ =ト長調/ホ短調=Gmaj/Emin
 ●速度指定=130
 ●伴奏楽器=エレクトリックピアノ
 ●伴奏音形=アルベルティバス変形8分
 ●サブ楽器=ウッドブロック
 ●サブ音形=アルベルティバス16分
 ●ドラムス=ロックンロール1
 ●小節選択=7 8
 
 | 
|---|
  | 14 | ♪ |  |  | ●和声進行=「青空の果て」風 ●調の設定=♭♭♭♭♭ =変ニ長調/変ロ短調=Dbmaj/Bbmin
 ●速度指定=130
 ●伴奏楽器=アコースティックピアノ
 ●伴奏音形=アルペジオ16分上下
 ●サブ楽器=チェロ
 ●サブ音形=「雨だれ」風16分
 ●ドラムス=ロックンロール2
 ●小節選択=3 4 7 8
 
 | 
|---|
  | 15 | おお ビッグ! 装丁に凝りましてな とつぜん ららら ビッグ!
 きみの帯にさりげなく 記したさ
 どこに出てもお構いなしの 一級品!
 | お^おび_っぐ/そ^おてえに/こ^りま_してな と^つぜん/ら^ららび_っぐ
 き^みの/お_びに/さ^りげなくしるした_さ
 ど_こに/で_ても/お^かま_い/な_しの/い^ちきゅうひん
 |  | ●歌声指定=男声普通声 ●リズム形=8ビート(シンコペーション) 3
 ●音域下限=A3 (下のラ)
 ●音域上限=E5 (上のミ)
 ●和声進行=「青空の果て」風
 ●調の設定=♯ =ト長調/ホ短調=Gmaj/Emin
 ●速度指定=120
 ●伴奏楽器=シンセヴォイス
 ●伴奏音形=アルベルティバス変形16分
 ●サブ楽器=エレクトリックグランドピアノ
 ●サブ音形=アルベルティバス変形16分
 ●ドラムス=ロックンロール2
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=順次/跳躍進行おりまぜ
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 16 | ♪ |  |  | ●和声進行=「青空の果て」風 ●調の設定=♯ =ト長調/ホ短調=Gmaj/Emin
 ●速度指定=130
 ●伴奏楽器=エレクトリックピアノ2
 ●伴奏音形=低音和音交互変形
 ●サブ楽器=ストリングアンサンブル 2
 ●サブ音形=「ロザムンデ」風8分
 ●ドラムス=ファンク3
 ●小節選択=7 8
 
 | 
|---|
  | 17 | ♪ |  |  | ●和声進行=「青空の果て」風 ●調の設定=♭♭♭♭♭♭ =変ト長調/変ホ短調=Gbmaj/Ebmin
 ●速度指定=130
 ●伴奏楽器=アコースティックピアノ
 ●伴奏音形=アルベルティバス変形16分
 ●サブ楽器=シンセストリングス 2
 ●サブ音形=ロック風02ss
 ●ドラムス=ファンク1
 ●小節選択=3 4 7 8
 
 | 
|---|
  | 18 | おお ビッグ! 装丁に凝りましてな とつぜん ららら ビッグ!
 きみの帯にさりげなく 記したさ
 どこに出てもお構いなしの 一級品!
 | お^おび_っぐ/そ^おてえに/こ^りま_してな と^つぜん/ら^ららび_っぐ
 き^みの/お_びに/さ^りげなくしるした_さ
 ど_こに/で_ても/お^かま_い/な_しの/い^ちきゅうひん
 |  | ●歌声指定=女声普通声 ●リズム形=16分シンコペーション01ss
 ●音域下限=B3 (下のシ)
 ●音域上限=E5 (上のミ)
 ●和声進行=「青空の果て」風
 ●調の設定=♯ =ト長調/ホ短調=Gmaj/Emin
 ●速度指定=120
 ●伴奏楽器=シンセヴォイス
 ●伴奏音形=アルベルティバス変形16分
 ●サブ楽器=アコースティックピアノ
 ●サブ音形=「ロザムンデ」風16分
 ●ドラムス=ロックンロール2
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=順次/跳躍進行おりまぜ
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 19 | ♪ |  |  | ●和声進行=「青空の果て」風 ●調の設定=♭ =ヘ長調/ニ短調=Fmaj/Dmin
 ●速度指定=130
 ●伴奏楽器=サウンドトラック
 ●伴奏音形=ロック風03ss
 ●サブ楽器=エレクトリックピアノ2
 ●サブ音形=軽快01ss
 ●ドラムス=ロック4
 ●小節選択=7 8
 
 | 
|---|
  | 20 | ♪ |  |  | ●和声進行=「青空の果て」風 ●調の設定=♯♯♯ =イ長調/嬰ヘ短調=Amaj/F#min
 ●速度指定=130
 ●伴奏楽器=エレクトリックピアノ2
 ●伴奏音形=ロック風02ss
 ●サブ楽器=マリンバ
 ●サブ音形=軽快01ss
 ●ドラムス=ジャズ2【三連符】
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 
 | 
|---|