| さむい なにもきこえない おなかすいた 泉凛
 | (歌詞の読みと抑揚) ^ 上昇、_ 下降、= 不変、/ 文節境界
 ⇒ 非表示にする
 | 副歌詞 | 副歌詞の 読みと抑揚
 | 作曲条件設定(一部) | 
  | 1 | ♪ |  |  | ●和声進行=モータウン2 ●調の設定=♯♯ =ニ長調/ロ短調=Dmaj/Bmin
 ●速度指定=70
 ●伴奏楽器=クワイア
 ●伴奏音形=軽快03ss
 ●サブ楽器=バンジョー
 ●サブ音形=アルペジオ8分♪bsat型
 ●ドラムス=バラード
 ●小節選択=7 8
 
 | 
|---|
  | 2 | あるところに 焚火を信じるひとたちがいた (天を焦がす炎は あらゆる闇を焼き払う
 嗚呼煌々たるその光)
 そう云い伝えられて みんなみんな闇夜に葡萄色の火を焚いた
 | あ_る/と^ころ_に/た^きびお/し^んじるひと_たちが/い^た て_んお/こ^が_す/ほ_のおわ/あ^らゆる_やみお/や^きはら_う
 あ^あこ_おこおたる/そ_の/ひ^かり
 そ_お/い^いつたえられ_て/み^んなみんなやみ^よに/え^び_いろの/ひ_お/た^いたあ
 | らーらーらーらーらー らーらーらーらーらー
 らーらーらーらーらー
 らーらーらーらーらー
 | っら^らららら ら^らららら
 ら^らららら
 ら^らららら
 | ●歌声指定=女声オペラ歌手 ●リズム形=1拍半弱起■もったいぶって
 ●音域下限=A3 (下のラ)
 ●音域上限=E5 (上のミ)
 ●和声進行=「銀の龍の背に乗って」Aメロ風
 ●調の設定=♯♯ =ニ長調/ロ短調=Dmaj/Bmin
 ●速度指定=70
 ●伴奏楽器=バンジョー
 ●伴奏音形=低音和音交互変形
 ●サブ楽器=オカリナ
 ●サブ音形=最低音のみ
 ●ドラムス=落ち着いた(リムショット)
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=ほぼ順次進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 3 | あるところに ギターを信じるひとたちがいた (安らかに心ふるわすその音色は 鬼や悪魔を遠ざける)
 そう云い伝えられて みんなみんな焚火を囲むがごとく
 ギタリストの周り 耳を澄ませた
 | あ_る/と^ころ_に/ぎ_たあお/し^んじるひと_たちが/い^た や^す_らかに/こ^ころふるわす/そ^の/ね^いろわ/お^に_や/あ_くまお/と^おざけ_る
 そ_お/い^いつたえられ_て/み^んなみんなた_きびお/か^こむ_が/ご^と_く
 ぎ^たりすとの/ま^わり_みみお/す^ませ_た
 | らーらーらーらーらー らーらーらーらーらー
 らーらーらーらーらー
 らーらーらーらーらー
 | ら^らららら ら^らららら
 ら^らららら
 ら^らららら
 | ●歌声指定=女声オペラ歌手 ●リズム形=「サウダージ」風
 ●音域下限=G3# (下のソ♯)
 ●音域上限=E5 (上のミ)
 ●和声進行=途中◆おだやか
 ●調の設定=♯♯ =ニ長調/ロ短調=Dmaj/Bmin
 ●速度指定=70
 ●伴奏楽器=バンジョー
 ●伴奏音形=アルペジオ8分音符上行
 ●サブ楽器=オカリナ
 ●サブ音形=滝廉太郎「花」風
 ●ドラムス=静か(リムショット)
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=やや順次進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 4 | あるところに 海老を信じるひとたちがいた
 海老は腰が曲がっているから
 (食べると腰が曲がる齢まで長く生きられる)
 | あ_る/と^ころ_に え^びお/し^んじるひと_たちが/い^た
 え^びわ/こ^しが/ま^がって_いるから
 た^べ_ると/こ^しが/ま^がる/と^しま_で/な^がくいきられ_る
 | らーらーらーらーらー らーらーらーらーらー
 らーらーらーらーらー
 らーらーらーらーらー
 | ら^らららら ら^らららら
 ら^らららら
 ら^らららら
 | ●歌声指定=女声オペラ歌手 ●リズム形=半拍弱起■「時の過ぎ行くままに」風
 ●音域下限=F3# (下のファ♯)
 ●音域上限=D5 (上のレ)
 ●和声進行=センチメンタル
 ●調の設定=♯♯ =ニ長調/ロ短調=Dmaj/Bmin
 ●速度指定=70
 ●伴奏楽器=バンジョー
 ●伴奏音形=「ロザムンデ」風16分
 ●サブ楽器=オカリナ
 ●サブ音形=最低音のみ付点
 ●ドラムス=静か(3連符)
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=やや順次進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 5 | そう云い伝えられて みんなみんなギターのピチカートみたく
 跳ねる海老を網にいっぱい獲れるだけ獲った
 | そ_お/い^いつたえられ_て み^んなみんなぎ_たあの/ぴ^ちかあとみ_たく
 は^ね_る/え^びお/あ^み_に/い^っぱいとれ_るだけ/と_ったあ
 | らーらーらーらーらー らーらーらーらーらー
 らーらーらーらーらー
 | ら^らららら ら^らららら
 ら^らららら
 | ●歌声指定=女声オペラ歌手 ●リズム形=1拍弱起■語るように
 ●音域下限=G3 (下のソ)
 ●音域上限=E5 (上のミ)
 ●和声進行=堂々
 ●調の設定=♯♯ =ニ長調/ロ短調=Dmaj/Bmin
 ●速度指定=70
 ●伴奏楽器=バンジョー
 ●伴奏音形=滝廉太郎「花」風
 ●サブ楽器=オカリナ
 ●サブ音形=アルベルティバス8分
 ●ドラムス=落ち着いた(リムショット)
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=やや順次進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 6 | ♪ |  |  | ●和声進行=「君を乗せて」風 ●調の設定=♯♯ =ニ長調/ロ短調=Dmaj/Bmin
 ●速度指定=70
 ●伴奏楽器= オーボエ
 ●伴奏音形=低音和音交互8分
 ●サブ楽器=バンジョー
 ●サブ音形=「ロザムンデ」風16分
 ●ドラムス=トム
 ●小節選択=1 2 3 4
 
 | 
|---|
  | 7 | (信じる者は救われるかな) 空気は煤でちょっとくすんだ 森が少しだけちぢまって
 海の生き物はちょっぴり減った
 | し^んじる_ものわ/す^くわれる_かな く_うきわ/す_すで/ちょ^っとくす_んだ/も^りが/す^こ_しだけ/ち^じまって
 う_みの/い^き_ものわ/ちょ^っぴり_へった
 | わーわーわーわー わーわーわーわー
 わーわーわーわー
 わーわーわーわー
 | っわ^あわあわあわ_あ わ^あわあわあわ_あ
 わ^あわあわあわ_あ
 わ^あわあわあわ_あ
 | ●歌声指定=女声オペラ歌手 ●リズム形=「みんな空の下」風
 ●音域下限=A3 (下のラ)
 ●音域上限=F5 (上のファ)
 ●和声進行=悲しい
 ●調の設定=♯♯ =ニ長調/ロ短調=Dmaj/Bmin
 ●速度指定=70
 ●伴奏楽器=バンジョー
 ●伴奏音形=「雨だれ」風16分
 ●サブ楽器=オカリナ
 ●サブ音形=単純に和音
 ●ドラムス=バラード
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=時々跳躍進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 8 | (信じる者は救われたいんだ) さむい なにもきこえない おなかすいた
 僕たちは日々火を焚いて ギターを奏で 海老を齧る
 | し^んじる_ものわ/す^くわれた_いんだ さ^むいな_にも/き^こえない/お^なか_すいた
 ぼ^く_たちわ/ひびひお/た^いて/ぎ_たあお/か^な_で/え^びお/か^じ_る
 | わーわーわーわー わーわーわーわー
 わーわーわーわー
 わーわーわーわー
 | わ^あわあわあわ_あ わ^あわあわあわ_あ
 わ^あわあわあわ_あ
 わ^あわあわあわ_あ
 | ●歌声指定=女声オペラ歌手 ●リズム形=1拍半弱起■もったいぶって
 ●音域下限=G3# (下のソ♯)
 ●音域上限=F5 (上のファ)
 ●和声進行=あきらめ
 ●調の設定=♯♯ =ニ長調/ロ短調=Dmaj/Bmin
 ●速度指定=70
 ●伴奏楽器=バンジョー
 ●伴奏音形=アルペジオ8分音符上行
 ●サブ楽器=オカリナ
 ●サブ音形=悲愴風16分
 ●ドラムス=静か(3連符)
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=やや順次進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 9 | ♪ |  |  | ●和声進行=Snowman風1 ●調の設定=♯♯ =ニ長調/ロ短調=Dmaj/Bmin
 ●速度指定=70
 ●伴奏楽器=バンジョー
 ●伴奏音形=アルペジオ8分♪bsat型
 ●サブ楽器=オカリナ
 ●サブ音形=低音和音交互変形
 ●ドラムス=落ち着いた(リムショット)
 ●小節選択=7 8
 
 | 
|---|