| 騎馬遊牧民族達の詩 清流さん
 | (歌詞の読みと抑揚) ^ 上昇、_ 下降、= 不変、/ 文節境界
 ⇒ 非表示にする
 | 副歌詞 | 副歌詞の 読みと抑揚
 | 作曲条件設定(一部) | 
  | 1 | ♪ |  |  | ●和声進行=途中◆大きなスケール感 ●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
 ●速度指定=80
 ●伴奏楽器=フィドル
 ●伴奏音形=拍刻み和音4分
 ●サブ楽器=ブライトネス
 ●サブ音形=アルベルティバス16分
 ●ドラムス=----
 ●小節選択=1 2 3 4
 
 | 
|---|
  | 2 | ♪ |  |  | ●和声進行=途中◆大きなスケール感 ●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
 ●速度指定=80
 ●伴奏楽器=フィドル
 ●伴奏音形=低音和音交互変形
 ●サブ楽器=ブライトネス
 ●サブ音形=悲愴風16分
 ●ドラムス=落ち着いた(リムショット)
 ●小節選択=5 6 7 8
 
 | 
|---|
  | 3 | 匈奴、サカ、スキタイ、フン族 パルティア、鮮卑、突厥、ウイグル
 女真族、モンゴル帝国、オスマン帝国
 歴史に名を残してきた遊牧騎馬民族達
 | きょ_お/ど/さ/か/す^きた_い/ふ^んぞく ぱ^るて/あ/せ_ん/ぴ/と/っ^け_つ/う_い/ぐ_る
 じょ^し_んぞく/も^んごる/て^えこく/お^すま_ん/て^えこく
 れ^きしに/な^お/の^こして_きた/ゆ^うぼくきばみんぞく_たち
 |  | ●歌声指定=小柄男声 ●リズム形=「サウダージ」風
 ●音域下限=C4# (ド♯)
 ●音域上限=C5 (上のド)
 ●和声進行=KOMUらめ
 ●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
 ●速度指定=80
 ●伴奏楽器=フィドル
 ●伴奏音形=休符8分和音8分刻み
 ●サブ楽器=ブライトネス
 ●サブ音形=「ロザムンデ」風16分
 ●ドラムス=落ち着いた(リムショット)
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=時々跳躍進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 4 | 彼らは幾度も周りの土地を侵略し 土地を荒らし時には自らが
 支配者となりその国を巨大にしていき
 これまでの歴史にその名を刻んだ
 | か^れ_らわ/い^く_ども/ま^わりの/と^ちお/し^んりゃく_し と^ちお/あ^らし/と^き_にわ/み_ずからが
 し^はい_しゃと/な_り/そ^の/く^にお/きょ^だいに/し^て/い_き
 こ^れま_での/れ^きしに/そ^の_なお/き^ざんだ
 |  | ●歌声指定=小柄男声 ●リズム形=「サウダージ」風
 ●音域下限=C4# (ド♯)
 ●音域上限=C5 (上のド)
 ●和声進行=KOMUらめ
 ●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
 ●速度指定=80
 ●伴奏楽器=フィドル
 ●伴奏音形=休符8分和音8分刻み
 ●サブ楽器=ブライトネス
 ●サブ音形=「ロザムンデ」風16分
 ●ドラムス=落ち着いた(リムショット)
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=時々跳躍進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 5 | しかし彼らは内乱や周辺国の攻勢 他の文化の影響を受け歴史の舞台から
 一つまた一つ消えていき
 名前とその民族のトラウマだけが残った
 | し^か_し/か^れ_らわ/な^いらんや/しゅ^うへ_んこくの/こ^おせえ た_の/ぶ_んかの/え^えきょおお/う_け/れ^きしの/ぶ_たいから
 ひ^と_つ/ま^た/ひ^と_つ/き^えて/い_き
 な^まえと/そ^のみ_んぞくの/と^らうまだけ_が/の^こ_った
 |  | ●歌声指定=小柄男声 ●リズム形=「サウダージ」風
 ●音域下限=C4# (ド♯)
 ●音域上限=C5# (上のド♯)
 ●和声進行=あきらめ
 ●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
 ●速度指定=80
 ●伴奏楽器=フィドル
 ●伴奏音形=拍刻み和音4分
 ●サブ楽器=ブライトネス
 ●サブ音形=アルベルティバス8分
 ●ドラムス=落ち着いた(リムショット)
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=時々跳躍進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 6 | 僕達もまた歴史の遊牧騎馬民族達みたいに 人々に恐怖心と名前だけを植え付け
 歴史の表舞台から消え去り
 ひっそりと暮らしていくのだろうか
 | ぼ^く_たちも/ま^たれ_きしの/ゆ^うぼくきばみんぞくたちみ_たいに ひ^と_びとに/きょ^おふ_しんと/な^まえだけ_お/う^えつ_け
 れ^きしの/お^もてぶ_たいから/き^えさ_り
 ひ^っそ_り/と/く^らして_いくのだろおか
 |  | ●歌声指定=小柄男声 ●リズム形=「サウダージ」風
 ●音域下限=C4# (ド♯)
 ●音域上限=D5 (上のレ)
 ●和声進行=2001v2
 ●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
 ●速度指定=80
 ●伴奏楽器=フィドル
 ●伴奏音形=低音和音交互変形
 ●サブ楽器=サイファイ
 ●サブ音形=行進曲1
 ●ドラムス=落ち着いた(リムショット)
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=時々跳躍進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 7 | 駆け抜ける馬の蹄の音が 歴史上の遊牧騎馬民族達の
 活動と思いを乗せ
 僕らの行く末を記してる
 | か^けぬけ_る/う^ま_の/ひ^ずめ_の/お^と_が れ^きしじょおの/ゆ^うぼくきばみんぞく_たちの
 か^つどおと/お^も_いお/の^せ
 ぼ^く_らの/ゆ^くすえお/し^るしてる
 |  | ●歌声指定=小柄男声 ●リズム形=「サウダージ」風
 ●音域下限=C4# (ド♯)
 ●音域上限=D5 (上のレ)
 ●和声進行=2001c
 ●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
 ●速度指定=80
 ●伴奏楽器=フィドル
 ●伴奏音形=休符8分和音8分刻み
 ●サブ楽器=サイファイ
 ●サブ音形=アルベルティバス8分
 ●ドラムス=軽やか
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=時々跳躍進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 8 | ♪ |  |  | ●和声進行=2001c ●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
 ●速度指定=80
 ●伴奏楽器=フィドル
 ●伴奏音形=休符8分和音8分刻み
 ●サブ楽器=サイファイ
 ●サブ音形=アルベルティバス8分
 ●ドラムス=落ち着いた(リムショット)
 ●小節選択=1 2 3 4
 
 | 
|---|
  | 9 | ♪ |  |  | ●和声進行=2001c ●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
 ●速度指定=80
 ●伴奏楽器=フィドル
 ●伴奏音形=休符8分和音8分刻み
 ●サブ楽器=サイファイ
 ●サブ音形=アルベルティバス8分
 ●ドラムス=----
 ●小節選択=5 6 7 8
 
 | 
|---|