折り合いつかず 
  オルフェマニア
       | (歌詞の読みと抑揚) ^ 上昇、_ 下降、= 不変、/ 文節境界 ⇒ 非表示にする | 
副歌詞 | 
副歌詞の 読みと抑揚 | 
作曲条件設定(一部) | 
      
  | 1 | 
    ♪ | 
      
 |        | ●和声進行=シンプル1(IIIV) 
●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin 
●速度指定=132 
●伴奏楽器=---- 
●伴奏音形=---- 
●サブ楽器=---- 
●サブ音形=---- 
●ドラムス=ロック3 
●小節選択=7 8 
 |     
  | 2 | 
    ♪ | 
      
お^っおおっおっおっおっおおっおっ 
お^っおっおっおっおおっおっおっ 
お^っおおっおっおっおっおっおおっ 
お^っおおっおっおっおっおっおっおおっ
 |        | ●歌声指定=ディストーションギター 
●リズム形=「ドレミの歌」風 
●音域下限=D4 (レ) 
●音域上限=C5 (上のド) 
●和声進行=コンギョ1 
●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin 
●速度指定=132 
●伴奏楽器=エレクトリックグランドピアノ 
●伴奏音形=試作2 
●サブ楽器=アトモスフィア 
●サブ音形=滝廉太郎「花」風 
●ドラムス=ロック2 
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8 
●旋律の型=時々跳躍進行 
●音声音量=0 
 |     
  | 3 | 
    ♪ | 
      
お^っお^おお^おっお_っおっ_おおっおっ 
お^っおっ_おっおっおおっおっおっ 
お^っおおっおっおっ^おっおっおおっ 
お^っおおっおっ^おっおっおっお^っお^おお
 |        | ●歌声指定=ディストーションギター 
●リズム形=「ドレミの歌」風 
●音域下限=D4 (レ) 
●音域上限=C5 (上のド) 
●和声進行=「銀の龍の背に乗って」Aメロ風 
●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin 
●速度指定=132 
●伴奏楽器=エレクトリックグランドピアノ 
●伴奏音形=試作2 
●サブ楽器=アトモスフィア 
●サブ音形=滝廉太郎「花」風 
●ドラムス=ロック2 
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8 
●旋律の型=時々跳躍進行 
●音声音量=0 
 |     
  | 4 | 
    ♪ | 
      
 |        | ●和声進行=シンプル1(IIIV) 
●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin 
●速度指定=132 
●伴奏楽器=---- 
●伴奏音形=---- 
●サブ楽器=---- 
●サブ音形=---- 
●ドラムス=ロック1 
●小節選択=8 
 |     
  | 5 | 
    どうせ何も伝わらない 
何を言ったって所詮は水と油 
たがいに埋め合うことはできない 
それがあたかも当然のように | 
      
ど^おせ/な_にも/つ^たわらない 
な_にお/い^った_って/しょ^せん_わ/み^ずと/あ^ぶら 
た^がいに/う^め_あう/こ^と_わ/で^き_ない 
そ^れ_が/あ^たかもと_おぜんの/よ_おに
 |        | ●歌声指定=男声普通声 
●リズム形=「ドレミの歌」風 
●音域下限=D4 (レ) 
●音域上限=C5 (上のド) 
●和声進行=「銀の龍の背に乗って」Aメロ風 
●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin 
●速度指定=132 
●伴奏楽器=エレクトリックグランドピアノ 
●伴奏音形=ロック風01ss 
●サブ楽器=アコースティックギター(ナイロン弦) 
●サブ音形=アルペジオ16分上下 
●ドラムス=ロック1 
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8 
●旋律の型=時々跳躍進行 
●音声音量=0 
 |     
  | 6 | 
    いつまで続くのか 
この咬み合わない循環が 
次第に互いの間を広げ 
自我をすり減らしてゆく | 
      
い_つまで/つ^ずく_のか 
こ^の/か^みあわ_ない/じゅ^んかんが 
し^だいに/た^がいの/あ^いだお/ひ^ろげ 
じ_がお/す^りへらして_ゆく
 |        | ●歌声指定=男声普通声 
●リズム形=「ドレミの歌」風 
●音域下限=D4 (レ) 
●音域上限=C5 (上のド) 
●和声進行=「銀の龍の背に乗って」Aメロ風 
●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin 
●速度指定=132 
●伴奏楽器=エレクトリックグランドピアノ 
●伴奏音形=ロック風01ss 
●サブ楽器=アコースティックギター(ナイロン弦) 
●サブ音形=アルペジオ16分上下 
●ドラムス=ロック1 
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8 
●旋律の型=時々跳躍進行 
●音声音量=0 
 |     
  | 7 | 
    ♪ | 
      
 |        | ●和声進行=シンプル1(IIIV) 
●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin 
●速度指定=132 
●伴奏楽器=---- 
●伴奏音形=---- 
●サブ楽器=海岸 
●サブ音形=単純に和音 
●ドラムス=---- 
●小節選択=1 
 |     
  | 8 | 
    あいつはそうさねじれの位置にある 
何処まで行っても交わらず 
どれだけこちらが折れてやろうが 
いつまで経っても折り合いはつかない | 
      
あ^いつ_わ/そ^おさね_じれの/い_ちに/あ_る 
ど_こまで/い^っ_ても/ま^じわら_ず 
ど_れだけ/こ^ちら_が/お^れて_やろおが 
い_つまで/た_っても/お^りあいわ/つ^か_ない
 |        | ●歌声指定=男声普通声 
●リズム形=「ドレミの歌」風 
●音域下限=D4 (レ) 
●音域上限=C5 (上のド) 
●和声進行=「銀の龍の背に乗って」サビ風 
●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin 
●速度指定=132 
●伴奏楽器=エレクトリックグランドピアノ 
●伴奏音形=試作2 
●サブ楽器=アコースティックギター(ナイロン弦) 
●サブ音形=アルペジオ16分上下 
●ドラムス=ロック1 
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8 
●旋律の型=時々跳躍進行 
●音声音量=0 
 |     
  | 9 | 
    何しろ次元が違うのだ 
世界の見え方もきっと違うのだろう 
いつまで経っても理解できるはずもなく 
今日もまた自我をすり減らす | 
      
な_にしろ/じ^げんが/ち^がう_のだ 
せ_かいの/み^えかたも/き^っとち_がうのだろお 
い_つまで/た_っても/り^かいでき_る/は^ずも/な_く 
きょ_おも/ま^た_じがお/す^りへら_す
 |        | ●歌声指定=男声普通声 
●リズム形=「ドレミの歌」風 
●音域下限=D4 (レ) 
●音域上限=C5 (上のド) 
●和声進行=「銀の龍の背に乗って」サビ風 
●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin 
●速度指定=132 
●伴奏楽器=エレクトリックグランドピアノ 
●伴奏音形=試作2 
●サブ楽器=アコースティックギター(ナイロン弦) 
●サブ音形=アルペジオ16分上下 
●ドラムス=ロック1 
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8 
●旋律の型=時々跳躍進行 
●音声音量=0 
 |     
  | 10 | 
    ♪ | 
      
お^っお^おお^おっお_っおっ_おおっおっ 
お^っおっ_おっおっおおっおっおっ 
お^っおおっおっおっ^おっおっおおっ 
お^っおおっおっ^おっおっおっお^っお^おお
 |        | ●歌声指定=ディストーションギター 
●リズム形=「ドレミの歌」風 
●音域下限=D4 (レ) 
●音域上限=C5 (上のド) 
●和声進行=「銀の龍の背に乗って」Aメロ風 
●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin 
●速度指定=132 
●伴奏楽器=エレクトリックグランドピアノ 
●伴奏音形=試作2 
●サブ楽器=アコースティックギター(ナイロン弦) 
●サブ音形=アルペジオ16分上下 
●ドラムス=ロック1 
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8 
●旋律の型=時々跳躍進行 
●音声音量=0 
 |     
  | 11 | 
    あいつはそうさねじれの位置にある 
何処まで行っても交わらず 
どれだけこっちが折れてやろうが 
いつまで経っても折り合いはつかない | 
      
あ^いつ_わ/そ^おさね_じれの/い_ちに/あ_る 
ど_こまで/い^っ_ても/ま^じわら_ず 
ど_れだけ/こ^っち_が/お^れて_やろおが 
い_つまで/た_っても/お^りあいわ/つ^か_ない
 |        | ●歌声指定=男声普通声 
●リズム形=「ドレミの歌」風 
●音域下限=D4 (レ) 
●音域上限=C5 (上のド) 
●和声進行=「銀の龍の背に乗って」サビ風 
●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin 
●速度指定=132 
●伴奏楽器=エレクトリックグランドピアノ 
●伴奏音形=試作2 
●サブ楽器=アコースティックギター(ナイロン弦) 
●サブ音形=アルペジオ16分上下 
●ドラムス=ロック1 
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8 
●旋律の型=時々跳躍進行 
●音声音量=0 
 |     
  | 12 | 
    ♪ | 
      
 |        | ●和声進行=「銀の龍の背に乗って」サビ風(くりかえし) 
●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin 
●速度指定=132 
●伴奏楽器=エレクトリックグランドピアノ 
●伴奏音形=試作2 
●サブ楽器=アコースティックギター(ナイロン弦) 
●サブ音形=アルペジオ16分上下 
●ドラムス=ロック1 
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8 
 |