| 復活の夜明け ジェフ
 | (歌詞の読みと抑揚) ^ 上昇、_ 下降、= 不変、/ 文節境界
 ⇒ 非表示にする
 | 副歌詞 | 副歌詞の 読みと抑揚
 | 作曲条件設定(一部) | 
  | 1 | ♪ |  |  | ●和声進行=明るい ●調の設定=♯♯♯ =イ長調/嬰ヘ短調=Amaj/F#min
 ●速度指定=112
 ●伴奏楽器=ロックオルガン
 ●伴奏音形=----
 ●サブ楽器=オーバードライブギター
 ●サブ音形=拍刻み和音4分
 ●ドラムス=メタル1
 ●小節選択=3
 
 | 
|---|
  | 2 |  |  |  | ●和声進行=hara ●調の設定=♯♯♯♯ =ホ長調/嬰ハ短調=Emaj/C#min
 ●速度指定=112
 ●伴奏楽器=ロックオルガン
 ●伴奏音形=単純に和音
 ●サブ楽器=オーバードライブギター
 ●サブ音形=最低音のみ付点
 ●ドラムス=ロック1
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 
 | 
|---|
  | 3 | いつまで経っても終わらない 僕らの旅は終わらない
 前に進め 前に進め
 困難乗り越え進むだけ
 | いつまで_たってもお^わ_らないっっっ ぼくらのった^び_はお^わらないっっっ
 ま^えにす^す_めっっ^ま^えにす^す_めっっ
 こんなん_の^り^こ_え^す^すむ^だ^けっっっ
 |  | ●歌声指定=明るい男声 ●リズム形=8ビート(シンプル) 1
 ●音域下限=G4 (ソ)
 ●音域上限=D5 (上のレ)
 ●和声進行=brand new sunset
 ●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
 ●速度指定=112
 ●伴奏楽器=ロックオルガン
 ●伴奏音形=拍刻み和音4分
 ●サブ楽器=アコーディオン
 ●サブ音形=最低音のみ付点
 ●ドラムス=ロック1
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=ほぼ順次進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 4 | ♪ |  |  | ●和声進行=mi ●調の設定=♯♯♯♯ =ホ長調/嬰ハ短調=Emaj/C#min
 ●速度指定=112
 ●伴奏楽器=ロックオルガン
 ●伴奏音形=軽快02ss
 ●サブ楽器=アコーディオン
 ●サブ音形=拍刻み和音4分
 ●ドラムス=ロック2
 ●小節選択=1 2 3 4
 
 | 
|---|
  | 5 | 小さいキズは顧みず 僕らはいつも進むだけ
 光求め 前に進め
 栄光求めて進むだけ
 | ちいさい_っきずわか^え_りみずっっっ ぼくらわっい^つ_もす^すむだけっっっ
 ひ^かりも^と_めっっ^ま^えにす^す_めっっ
 えいこう_も^と^め_て^す^すむ^だ^けっっっ
 |  | ●歌声指定=明るい男声 ●リズム形=8ビート(シンプル) 1
 ●音域下限=G4 (ソ)
 ●音域上限=D5 (上のレ)
 ●和声進行=brand new sunset
 ●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
 ●速度指定=112
 ●伴奏楽器=ロックオルガン
 ●伴奏音形=拍刻み和音4分
 ●サブ楽器=オーバードライブギター
 ●サブ音形=最低音のみ
 ●ドラムス=ロック1
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=ほぼ順次進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 6 | 泣けるときも 夢を見てる 前を向いて 振り返らず
 涙拭いたら復活さ ああ
 みんなが待ってる 心は一つ
 | っなける^とき_もっっゆ^め_をみ_てるっ っまえを^むい_てっっっふり^かえ_らず
 っな^み_だふいたらふっか^つ^さっ^あ_あ
 みんな_が/ま_ってる/^こころわ/^ひ^とつっ
 |  | ●歌声指定=明るい男声 ●リズム形=8ビート(シンプル) 1
 ●音域下限=G4 (ソ)
 ●音域上限=D5 (上のレ)
 ●和声進行=Listen!!
 ●調の設定=♯♯♯ =イ長調/嬰ヘ短調=Amaj/F#min
 ●速度指定=112
 ●伴奏楽器=ロックオルガン
 ●伴奏音形=低音付点リズム
 ●サブ楽器=オーバードライブギター
 ●サブ音形=拍刻み和音4分
 ●ドラムス=ロック1
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=ほぼ順次進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 7 | ほら気づけば こんな遠く いつのまにか来てる
 この調子だ 前に進め
 復活の夜明けさ
 | ほらきず_け_ばっっ^こんなと_お_くっっ いつのま^に^かき^て_るーーーっっっっ
 このちょう_し_だっっまえにす^すめっっ
 ふっかつ^の^よあけ_さーーーーっっっ
 |  | ●歌声指定=明るい男声 ●リズム形=8ビート(シンプル) 1
 ●音域下限=G4 (ソ)
 ●音域上限=E5 (上のミ)
 ●和声進行=conv-ユーモラス
 ●調の設定=♯♯ =ニ長調/ロ短調=Dmaj/Bmin
 ●速度指定=112
 ●伴奏楽器=ロックオルガン
 ●伴奏音形=試作1
 ●サブ楽器=ストリングアンサンブル 2
 ●サブ音形=単純に和音
 ●ドラムス=ロック1
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=ほぼ順次進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 8 | ♪ |  |  | ●和声進行=conv-試作3 ●調の設定=♯♯♯♯ =ホ長調/嬰ハ短調=Emaj/C#min
 ●速度指定=112
 ●伴奏楽器=ロックオルガン
 ●伴奏音形=単純に和音
 ●サブ楽器=ノコギリ波
 ●サブ音形=アルペジオ16分上行
 ●ドラムス=ロック1
 ●小節選択=1
 
 | 
|---|
  | 9 | ♪ |  |  | ●和声進行=conv-試作3 ●調の設定=♯♯♯♯ =ホ長調/嬰ハ短調=Emaj/C#min
 ●速度指定=112
 ●伴奏楽器=ロックオルガン
 ●伴奏音形=単純に和音
 ●サブ楽器=ノコギリ波
 ●サブ音形=アルペジオ16分上行
 ●ドラムス=ロック1
 ●小節選択=2
 
 | 
|---|
  | 10 | ♪ |  |  | ●和声進行=conv-試作3 ●調の設定=♯♯♯♯ =ホ長調/嬰ハ短調=Emaj/C#min
 ●速度指定=112
 ●伴奏楽器=ロックオルガン
 ●伴奏音形=単純に和音
 ●サブ楽器=ノコギリ波
 ●サブ音形=アルペジオ16分上行
 ●ドラムス=ロック1
 ●小節選択=1
 
 | 
|---|
  | 11 | ♪ |  |  | ●和声進行=conv-途中短調 ●調の設定=♯♯ =ニ長調/ロ短調=Dmaj/Bmin
 ●速度指定=112
 ●伴奏楽器=ロックオルガン
 ●伴奏音形=単純に和音
 ●サブ楽器=ノコギリ波
 ●サブ音形=アルペジオ16分上行
 ●ドラムス=ロック1
 ●小節選択=2
 
 | 
|---|
  | 12 | ♪ |  |  | ●和声進行=conv-試作3 ●調の設定=♯♯♯♯ =ホ長調/嬰ハ短調=Emaj/C#min
 ●速度指定=112
 ●伴奏楽器=ロックオルガン
 ●伴奏音形=単純に和音
 ●サブ楽器=ノコギリ波
 ●サブ音形=アルペジオ16分上行
 ●ドラムス=ロック1
 ●小節選択=1
 
 | 
|---|
  | 13 | ♪ |  |  | ●和声進行=conv-試作3 ●調の設定=♯♯♯♯ =ホ長調/嬰ハ短調=Emaj/C#min
 ●速度指定=112
 ●伴奏楽器=ロックオルガン
 ●伴奏音形=単純に和音
 ●サブ楽器=ノコギリ波
 ●サブ音形=アルペジオ16分上行
 ●ドラムス=ロック1
 ●小節選択=2
 
 | 
|---|
  | 14 | ♪ |  |  | ●和声進行=conv-試作3 ●調の設定=♯♯♯♯ =ホ長調/嬰ハ短調=Emaj/C#min
 ●速度指定=112
 ●伴奏楽器=ロックオルガン
 ●伴奏音形=単純に和音
 ●サブ楽器=ノコギリ波
 ●サブ音形=アルペジオ16分上行
 ●ドラムス=ロック1
 ●小節選択=1
 
 | 
|---|
  | 15 | ♪ |  |  | ●和声進行=conv-あきらめ ●調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
 ●速度指定=112
 ●伴奏楽器=チャーチオルガン
 ●伴奏音形=拍刻み和音4分
 ●サブ楽器=ガンショット
 ●サブ音形=最低音のみ
 ●ドラムス=8ビート1
 ●小節選択=1
 
 | 
|---|