おうた 
  かあずま
       | (歌詞の読みと抑揚) ^ 上昇、_ 下降、= 不変、/ 文節境界 ⇒ 非表示にする | 
副歌詞 | 
副歌詞の 読みと抑揚 | 
作曲条件設定(一部) | 
      
  | 1 | 
    ♪ | 
      
 |        | ●和声進行=やさしい 
●調の設定=♭♭ =変ロ長調/ト短調=Bbmaj/Gmin 
●速度指定=128 
●伴奏楽器=チャーチオルガン 
●伴奏音形=行進曲1 
●サブ楽器=チェロ 
●サブ音形=最低音のみ 
●ドラムス=---- 
●小節選択=1 2 3 4 
 |     
  | 2 | 
    オルフェウスは自動作曲システムです。 
漢字仮名混じりの歌詞から 
自動で作曲し、伴奏つきの 
合成音声で歌います。 | 
      
お^るふぇ_うすわ/じ^どおさっ_きょく_/し_す_てむ^で_す 
か^んじかなま_じりの/か_しから 
じ^どおで/さ^っきょく_し/ば^んそおつきの 
ご^おせえお_んせえで/う^たいま_す
 |        | ●歌声指定=女声オペラ歌手 
●リズム形=8ビート(シンプル) 4 
●音域下限=A3# (下のラ♯) 
●音域上限=C5 (上のド) 
●和声進行=シンプル1(IIIV) 
●調の設定=♭♭ =変ロ長調/ト短調=Bbmaj/Gmin 
●速度指定=128 
●伴奏楽器=チャーチオルガン 
●伴奏音形=行進曲1 
●サブ楽器=チェロ 
●サブ音形=最低音のみ 
●ドラムス=---- 
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8 
●旋律の型=順次/跳躍進行おりまぜ 
●音声音量=0 
 |     
  | 3 | 
    ♪ | 
      
 |        | ●和声進行=「残酷な天使のテーゼ」Aメロ風 
●調の設定=♭♭ =変ロ長調/ト短調=Bbmaj/Gmin 
●速度指定=128 
●伴奏楽器=チャーチオルガン 
●伴奏音形=行進曲1 
●サブ楽器=ピッチカート 
●サブ音形=アルペジオ16分上下 
●ドラムス=8ビート1 
●小節選択=7 
 |     
  | 4 | 
    ♪ | 
      
 |        | ●和声進行=「残酷な天使のテーゼ」Aメロ風 
●調の設定=♭♭ =変ロ長調/ト短調=Bbmaj/Gmin 
●速度指定=128 
●伴奏楽器=アコースティックギター(ナイロン弦) 
●伴奏音形=軽快04ss 
●サブ楽器=スラップベース 1 
●サブ音形=低音付点リズム 
●ドラムス=ロックンロール1 
●小節選択=8 
 |     
  | 5 | 
    作曲に行き詰まったら、 
オルフェウスを試してごらんよ。 
きっと発想転換のヒントになって、 
また一歩前進できるよ。 | 
      
さ^っきょくに/い^きず^ま_った_ら 
お^るふぇ_うすお/た^め_して/ご^ら_ん_よ 
きっ^と/は^っそおて_ん_かんの/ひ_ん_とに^なっ_て 
ま^た/い_っぽ/ぜんしんでき_るよ
 |        | ●歌声指定=男声普通声 
●リズム形=8ビート(シンプル) 2 
●音域下限=B3 (下のシ) 
●音域上限=D5 (上のレ) 
●和声進行=Snowman風1 
●調の設定=♯ =ト長調/ホ短調=Gmaj/Emin 
●速度指定=128 
●伴奏楽器=アコースティックギター(ナイロン弦) 
●伴奏音形=軽快04ss 
●サブ楽器=スラップベース 1 
●サブ音形=低音付点リズム 
●ドラムス=ロックンロール1 
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8 
●旋律の型=順次/跳躍進行おりまぜ 
●音声音量=5 
 |     
  | 6 | 
    ♪ | 
      
 |        | ●和声進行=やさしい 
●調の設定=♯ =ト長調/ホ短調=Gmaj/Emin 
●速度指定=128 
●伴奏楽器=アコースティックギター(ナイロン弦) 
●伴奏音形=軽快04ss 
●サブ楽器=スラップベース 1 
●サブ音形=低音付点リズム 
●ドラムス=ロックンロール1 
●小節選択=5 6 7 8 
 |