| あれ ひらさわ
 | (歌詞の読みと抑揚) ^ 上昇、_ 下降、= 不変、/ 文節境界
 ⇒ 非表示にする
 | 副歌詞 | 副歌詞の 読みと抑揚
 | 作曲条件設定(一部) | 
  | 1 | 遠くの空 回る花の 円陣の喧しさに あの日や あの日に 超えてきた分岐が目を覚ます
 かげろうに身を借りて 道を指す娘を追い
 高台に現れた 名も知らぬ広野は懐かしく
 | と^お^く_の/そ^ら^ま_わる/はな_の/え^んじんの/か^ま^び^すし_さに あ^の/ひ^や/あ^の/ひ^に/こ^えて_きた/ぶ^んきが/め_お/_さ^ま_す
 か^げ_ろおに/み^お/か^りて/み_ちお/さ_す/む^すめ_お/お^い
 た^かだいに/あ^らわ_れた/な^も/し^ら_ぬ/こ_おやわ/な^つか_しく
 |  | ●歌声指定=女声普通声 ●リズム形=8ビート(シンプル) 1
 ●音域下限=C4 (ド)
 ●音域上限=E5 (上のミ)
 ●和声進行=「残酷な天使のテーゼ」Bメロ風
 ●調の設定=♭♭ =変ロ長調/ト短調=Bbmaj/Gmin
 ●速度指定=100
 ●伴奏楽器=----
 ●伴奏音形=拍刻み和音4分
 ●サブ楽器=ミュートギター
 ●サブ音形=悲愴風16分
 ●ドラムス=ボサノバ1
 ●小節選択=1 2 3 4
 ●旋律の型=時々跳躍進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 2 | あれが夢で見せた街と 影の声がささやいた 来る日も 来る日も 幾千の分岐を超えた時
 暗がりの賢人が 捨てられた日々を集め
 海沿いに 海沿いに 見も知らぬ炎を躍らせた
 | あ^れ_が/ゆ^め_で/み_せた/ま^ち_と/か_げの/こ_えが/さ^さや_いた く_る/ひ^も/く_る/ひ^も/い_く/せ_んの/ぶ^んきお/こ^えた/と^き
 く^らがりの/け^んじ_んが/す^てられた/ひ_びお/あ^つ_め
 う^みぞいに/う^みぞいに/み_も/し^ら_ぬ/ほ_のおお/お^どら_せた
 |  | ●歌声指定=女声普通声 ●リズム形=8ビート(シンプル) 1
 ●音域下限=C4 (ド)
 ●音域上限=E5 (上のミ)
 ●和声進行=「残酷な天使のテーゼ」Bメロ風
 ●調の設定=♭♭ =変ロ長調/ト短調=Bbmaj/Gmin
 ●速度指定=100
 ●伴奏楽器=ヴァイオリン
 ●伴奏音形=拍刻み和音4分
 ●サブ楽器=ミュートギター
 ●サブ音形=悲愴風16分
 ●ドラムス=ボサノバ1
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=時々跳躍進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 3 | ♪ |  |  | ●和声進行=「残酷な天使のテーゼ」Bメロ風 ●調の設定=♭♭ =変ロ長調/ト短調=Bbmaj/Gmin
 ●速度指定=100
 ●伴奏楽器=----
 ●伴奏音形=拍刻み和音4分
 ●サブ楽器=ミュートギター
 ●サブ音形=悲愴風16分
 ●ドラムス=ボサノバ1
 ●小節選択=7 8
 
 | 
|---|
  | 4 | ああ マントルが饒舌に火を吹き上げて 捨てられた野に立つ人を祝うよ
 ああ 静かな静かな娘の視野で
 ああ 見知らぬ都に灯が灯りだす
 | あ^あま_んとる_が/じょ^おぜ_つに/ひ_お/ふ^き^あ_げて す^てられた/の_に/た_つ/_ひと^お/い^わ_う_よ
 あ_あ/し_ずか^な/^しず^かな/^む^すめの/し_やで
 あ_あ/み^しら^ぬ/^とに/あか^りが/と^もり_だす
 |  | ●歌声指定=女声普通声 ●リズム形=8ビート(シンプル) 4
 ●音域下限=C4 (ド)
 ●音域上限=E5 (上のミ)
 ●和声進行=「残酷な天使のテーゼ」サビ
 ●調の設定=♭♭ =変ロ長調/ト短調=Bbmaj/Gmin
 ●速度指定=100
 ●伴奏楽器=ヴィオラ
 ●伴奏音形=拍刻み和音4分
 ●サブ楽器=ミュートギター
 ●サブ音形=滝廉太郎「花」風
 ●ドラムス=ボサノバ1
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=時々跳躍進行
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 5 | ♪ |  |  | ●和声進行=「残酷な天使のテーゼ」サビ ●調の設定=♭♭ =変ロ長調/ト短調=Bbmaj/Gmin
 ●速度指定=100
 ●伴奏楽器=ヴィオラ
 ●伴奏音形=拍刻み和音4分
 ●サブ楽器=ミュートギター
 ●サブ音形=滝廉太郎「花」風
 ●ドラムス=ボサノバ1
 ●小節選択=1 2 3 4
 
 | 
|---|