道という名の果ての先へ
じゅんのS
| (歌詞の読みと抑揚) ^ 上昇、_ 下降、= 不変、/ 文節境界 ⇒ 非表示にする |
副歌詞 |
副歌詞の 読みと抑揚 |
作曲条件設定(一部) |
1 |
♪ |
| | ●和声進行=力強い
●調の設定=♯ =ト長調/ホ短調=Gmaj/Emin
●速度指定=132
●伴奏楽器=口笛
●伴奏音形=ロック風03ss
●サブ楽器=カリオペ
●サブ音形=軽快02ss
●ドラムス=----
●小節選択=7 8
|
2 |
灰色の空一面を覆う
見上げれば渦巻く心の雄叫び
創世の神話を熱く語った
あの喜びを蹴散らしてゆく |
は^いいろの/そ^らい_ちめんお/お^おう
み^あげれ_ば/う^ずま_く/こ^こ_ろの/お^たけび
そ^おせえの/し^んわお/あ^つくか_たった
あ^のよ_ろこびお/け^ちらして_ゆく
| | ●歌声指定=男声歌手
●リズム形=「地上の星」風
●音域下限=D4 (レ)
●音域上限=C5# (上のド♯)
●和声進行=力強い
●調の設定=♯ =ト長調/ホ短調=Gmaj/Emin
●速度指定=132
●伴奏楽器=口笛
●伴奏音形=ロック風03ss
●サブ楽器=カリオペ
●サブ音形=軽快02ss
●ドラムス=----
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=時々跳躍進行
●音声音量=0
|
3 |
簡単なことばかりではなくて
時には先が見えないこともある
しかし僕らは茂みをかき分け
まだなき道を突き進んでゆく |
か^んたんな/こ^と_ばかりでわ/な_くて
と^き_にわ/さ^きが/み^え_な/い^こ_とも/あ_る
し^か_し/ぼ^く_らわ/し^げみお/か^きわけ
ま_だ/な/き^み_ちお/つ^きすすんで_ゆく
| | ●歌声指定=男声歌手
●リズム形=「地上の星」風
●音域下限=D4 (レ)
●音域上限=C5# (上のド♯)
●和声進行=力強い
●調の設定=♯ =ト長調/ホ短調=Gmaj/Emin
●速度指定=112
●伴奏楽器=口笛
●伴奏音形=ロック風03ss
●サブ楽器=カリオペ
●サブ音形=軽快02ss
●ドラムス=----
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=時々跳躍進行
●音声音量=0
|
4 |
ああどうして人は上を目指すのだろう
なあどうして生き物は調和しないんだろう
教えてくれよ教えてくれよ
教えてくれよ教えてくれよ |
あ_あ/ど_お/し^て/ひ^とわ/う^えお/め^ざ_すのだろお
な_あ/ど_お/し^て/い^き_ものわ/ちょ^おわし_ないんだろお
お^しえてく_れよ/お^しえてく_れよ
お^しえてく_れよ/お^しえてく_れよ
| | ●歌声指定=大柄男声裏声
●リズム形=「snowman」風
●音域下限=D4 (レ)
●音域上限=C5# (上のド♯)
●和声進行=力強い
●調の設定=♯ =ト長調/ホ短調=Gmaj/Emin
●速度指定=100
●伴奏楽器=声
●伴奏音形=低音和音交互変形
●サブ楽器=カリオペ
●サブ音形=軽快02ss
●ドラムス=----
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=時々跳躍進行
●音声音量=0
|
5 |
あの声がその瞳が何かを伝えるなら
僕は必ず伝えに行くから
どの場所も絶対道はあるはずさ
それを見つけないでどうするのさ |
あ^の_こえが/そ^のひ_とみが/な_んかお/つ^たえるなら
ぼ_くわ/か^ならずつ_たえに/い^く_から
ど_の/ば^しょも/ぜ^ったい/み_ちわ/あ^るはず_さ
そ^れ_お/み^つけないで/ど_おするのさ
| | ●歌声指定=男声歌手
●リズム形=「地上の星」風
●音域下限=D4 (レ)
●音域上限=C5# (上のド♯)
●和声進行=力強い
●調の設定=♯ =ト長調/ホ短調=Gmaj/Emin
●速度指定=132
●伴奏楽器=シンセドラム
●伴奏音形=ロック風03ss
●サブ楽器=カリオペ
●サブ音形=軽快02ss
●ドラムス=ロック3
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=時々跳躍進行
●音声音量=0
|
6 |
♪ |
| | ●和声進行=力強い
●調の設定=♯ =ト長調/ホ短調=Gmaj/Emin
●速度指定=132
●伴奏楽器=口笛
●伴奏音形=ロック風03ss
●サブ楽器=カリオペ
●サブ音形=軽快02ss
●ドラムス=----
●小節選択=7 8
|