| クラシックオルフェス3 モペラ
 | (歌詞の読みと抑揚) ^ 上昇、_ 下降、= 不変、/ 文節境界
 ⇒ 非表示にする
 | 副歌詞 | 副歌詞の 読みと抑揚
 | 作曲条件設定(一部) | 
  | 1 | るるるるるうるるるるるるるうううるるる えううううえうでゅえうえうえでぃとげす
 ふぇりおるこありおるなりおんすとりな
 だしりませうぎゅぜですすのんもくぽいえさゆ
 | る/る_る/る_る/う^る/る_る/る_る/る_る/う^ううる/る_る え^う_うう/う^え/う/で/ゆ^え/う^えうえで/と^げす
 ふぇ_り/お^るこありおるなりおんす_とりな
 だ/し^りませうぎゆ_ぜで/す_すの/ん^もくぽい/え^さ_ゆ
 | " | " | ●歌声指定=ストリングアンサンブル 1 ●リズム形=「君を乗せて」風
 ●音域下限=A3# (下のラ♯)
 ●音域上限=D5 (上のレ)
 ●和声進行=「アンパンマンのマーチ」Bメロ風
 ●調の設定=♯♯♯♯ =ホ長調/嬰ハ短調=Emaj/C#min
 ●速度指定=112
 ●伴奏楽器=チェロ
 ●伴奏音形=低音和音交互8分
 ●サブ楽器=ヴィオラ
 ●サブ音形=単純に和音
 ●ドラムス=----
 ●小節選択=7 8
 ●旋律の型=[smooth]
 ●音声音量=5
 
 | 
|---|
  | 2 | ぺぺれろれおえおえおぺぺぺろんにか るれるれっちゅぎゅあせいくしがんつすき
 いかかましかにあじかんをとまれにか
 すれぺいあいしかにあおいらぶすき
 | ぺ^ぺれろれ/お^えおえおぺぺ/ぺ^ろ/ん^に_か る^れ_るれ/つ/ちゅ/ぎ^ゆあ_せい/く^しが_んつ/す^き
 い_か/か^まし_かに/あ^じかんお/と^まれに_か
 す^れぺいあい/し_か/に/あ^お_い/ら^ぶ_すき
 | ぺぺぺぺろんにか せいがんつすき
 いかんをとまれにか
 かおいらぶすき
 | ぺ^ぺぺ/ぺ^ろ/ん^に_か せ^い/が_んつ/す^き
 い^か_んお/と^まれに_か
 か/お^い_らぶすき
 | ●歌声指定=ストリングアンサンブル 1 ●リズム形=「M(浜崎あゆみ)」風
 ●音域下限=G3# (下のソ♯)
 ●音域上限=C5# (上のド♯)
 ●和声進行=途中◆大きなスケール感
 ●調の設定=♯♯♯♯ =ホ長調/嬰ハ短調=Emaj/C#min
 ●速度指定=112
 ●伴奏楽器=チェロ
 ●伴奏音形=軽快01ss
 ●サブ楽器=ヴィオラ
 ●サブ音形=アルペジオ8分音符上行
 ●ドラムス=----
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=[smooth]
 ●音声音量=5
 
 | 
|---|
  | 3 | ♪ |  |  | ●和声進行=つなぎ ●調の設定=♯♯♯♯ =ホ長調/嬰ハ短調=Emaj/C#min
 ●速度指定=112
 ●伴奏楽器=チェロ
 ●伴奏音形=単純に和音
 ●サブ楽器=ヴィオラ
 ●サブ音形=アルペジオ8分音符上行
 ●ドラムス=----
 ●小節選択=8
 
 | 
|---|
  | 4 | ちゅえさしうゆたいこうぶりんと ふぇりおるこありおるなりおんすとりな
 だしりませうぎゅぜですすのんもくぽいえさゆ
 いこえでげれてもにはうす
 | ちゅ/え^さし/う^ゆた_い/こ^おぶり_んと ふぇ_り/お^るこあ^りおる/な_りおんす_とりな
 だ/し^りませ_うぎゆ_ぜで/す_すの/ん^もくぽい/え^さ_ゆ
 い^こえでげれ_てもにわ/う_す
 | " | ちゅ/え^さし/う^ゆた_い/こ^おぶり_んと ふぇ_り/お^るこあ^りおる              な_とりな
 だ/し^りませ_うぎゆ_ん^もくぽい/え^さ_ゆ
 い^こえでげれ_てもにわ/う_す
 | ●歌声指定=ストリングアンサンブル 1 ●リズム形=「Firstlove」風
 ●音域下限=G3# (下のソ♯)
 ●音域上限=G5# (上のソ♯)
 ●和声進行=副属七進行
 ●調の設定=♯♯♯♯ =ホ長調/嬰ハ短調=Emaj/C#min
 ●速度指定=112
 ●伴奏楽器=チェロ
 ●伴奏音形=低音和音単純交互4分
 ●サブ楽器=ヴィオラ
 ●サブ音形=低音和音単純交互4分
 ●ドラムス=----
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=[smooth]
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 5 | ♪ |  |  | ●和声進行=conv-結婚行進曲2 ●調の設定=♭♭♭♭♭♭ =変ト長調/変ホ短調=Gbmaj/Ebmin
 ●速度指定=112
 ●伴奏楽器=----
 ●伴奏音形=----
 ●サブ楽器=----
 ●サブ音形=----
 ●ドラムス=----
 ●小節選択=8
 
 | 
|---|
  | 6 | もっと歌いたいもっと聴いて 私のコーダがエスプレッシーボなの
 このままリットでアンダンデ そのまま
 ラプソディでフィンしたい そんなキボウ
 | も_っと/う^たいた_い/も^っと_きいて わ^たくしの/こ^おだがなの
 こ^の/ま^ま/り_っとで/あ^んだ_んで/そ^の/ま^ま
 ら_ぷそでぃで/ふぃ_んした/い/そ^んな/き_ぼお
 | " | も_っと      う^たいた_い/も^っと_きいて う_うわ^たくし の/こ^おだがなの  う^う_う
 こ^の/ま^ま/り_っと  で/あ^んだ_ん   で/そ^の/ま^ま
 ら_ぷそでぃで/ふぃ_んした/い/そ^んな/き_ぼお
 | ●歌声指定=ヴァイオリン ●リズム形=1拍半弱起■もったいぶって
 ●音域下限=F4# (ファ♯)
 ●音域上限=A5# (上のラ♯)
 ●和声進行=「パッヘルベルのカノン」end
 ●調の設定=♭♭♭♭♭♭ =変ト長調/変ホ短調=Gbmaj/Ebmin
 ●速度指定=112
 ●伴奏楽器=チェロ
 ●伴奏音形=低音和音単純交互4分
 ●サブ楽器=ヴィオラ
 ●サブ音形=低音和音単純交互4分
 ●ドラムス=----
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=[smooth]
 ●音声音量=15
 
 | 
|---|
  | 7 | ♪ |  |  | ●和声進行=副属七進行 ●調の設定=♭♭♭♭♭♭ =変ト長調/変ホ短調=Gbmaj/Ebmin
 ●速度指定=112
 ●伴奏楽器=ストリングアンサンブル 1
 ●伴奏音形=単純に和音
 ●サブ楽器=ストリングアンサンブル 2
 ●サブ音形=単純に和音
 ●ドラムス=----
 ●小節選択=7 8
 
 | 
|---|