| 赤穂浪士(AKO47のクリスマス) キャロル・クイーン
 | (歌詞の読みと抑揚) ^ 上昇、_ 下降、= 不変、/ 文節境界
 ⇒ 非表示にする
 | 副歌詞 | 副歌詞の 読みと抑揚
 | 作曲条件設定(一部) | 
  | 1 | ♪ |  |  | ●和声進行=「パッヘルベルのカノン」end ●調の設定=♭ =ヘ長調/ニ短調=Fmaj/Dmin
 ●速度指定=80
 ●伴奏楽器=ストリングアンサンブル 1
 ●伴奏音形=低音和音単純交互4分
 ●サブ楽器=ピッチカート
 ●サブ音形=----
 ●ドラムス=----
 ●小節選択=7 8
 
 | 
|---|
  | 2 | 時は元禄、師走の夜 赤穂浪士が勢ぞろい
 今夜は殿の月命日
 めざすは吉良屋敷
 | と^き_わ/げ_んろく/し^わすの/よ_ あ^こおろ_おしが/せ^えぞ_ろい
 こ_んやわ/と_のの/つ^きめ_えにち
 め^ざ_すわ/き^らや_しき
 |  | ●歌声指定=女声オペラ歌手 ●リズム形=校歌風
 ●音域下限=B3 (下のシ)
 ●音域上限=D5 (上のレ)
 ●和声進行=「パッヘルベルのカノン」end
 ●調の設定=♭ =ヘ長調/ニ短調=Fmaj/Dmin
 ●速度指定=80
 ●伴奏楽器=ストリングアンサンブル 1
 ●伴奏音形=低音和音単純交互4分
 ●サブ楽器=ピッチカート
 ●サブ音形=----
 ●ドラムス=----
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=[smooth]
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 3 | エーケーオー47 武家所法度も何のその
 エーケーオー47
 切腹覚悟の討ち入りぞ
 | え^えけ_え/お_お/ふぉお^てぃい_せ^ぶん ぶ_けしょは^っとも/な_んの/そ^の
 え^えけ_え/お_お/ふぉお^てぃい_せ^ぶん
 せ_っぷ^くか_くごの/う_ちい^りぞ
 |  | ●歌声指定=女声オペラ歌手 ●リズム形=校歌風
 ●音域下限=B3 (下のシ)
 ●音域上限=D5 (上のレ)
 ●和声進行=「パッヘルベルのカノン」end
 ●調の設定=♭ =ヘ長調/ニ短調=Fmaj/Dmin
 ●速度指定=80
 ●伴奏楽器=ストリングアンサンブル 1
 ●伴奏音形=低音和音単純交互4分
 ●サブ楽器=ピッチカート
 ●サブ音形=----
 ●ドラムス=----
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=[smooth]
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 4 | (エーケーオー47 武家所法度も何のその
 エーケーオー47
 切腹覚悟の討ち入りぞ)
 | え^えけ_え/お_お/ふぉお^てぃい_せ^ぶん ぶ^けしょほ_っとも/な_んの/そ^の
 え^えけ_え/お^およ_んなな
 せ^っぷくか_くごの/う^ちい_りぞ
 |  | ●歌声指定=三味線 ●リズム形=校歌風
 ●音域下限=B3 (下のシ)
 ●音域上限=D5 (上のレ)
 ●和声進行=「パッヘルベルのカノン」end
 ●調の設定=♭ =ヘ長調/ニ短調=Fmaj/Dmin
 ●速度指定=80
 ●伴奏楽器=ストリングアンサンブル 1
 ●伴奏音形=低音和音単純交互4分
 ●サブ楽器=琴
 ●サブ音形=----
 ●ドラムス=----
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=[smooth]
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 5 | エーケーオー47 5万3千石を投げ打って
 エーケーオー47
 武士のプライド貫いた
 | え^えけ_え/お_お/ふぉお^てぃい_せ^ぶん ご^ま_んさん/せ_んごくお/な^げう_って
 え^えけ_え/お_お/ふぉお^てぃい_せ^ぶん
 ぶ_しの/ぷ^らいどつらぬ_いた
 |  | ●歌声指定=女声オペラ歌手 ●リズム形=校歌風
 ●音域下限=B3 (下のシ)
 ●音域上限=D5 (上のレ)
 ●和声進行=「パッヘルベルのカノン」end
 ●調の設定=♭ =ヘ長調/ニ短調=Fmaj/Dmin
 ●速度指定=80
 ●伴奏楽器=ストリングアンサンブル 1
 ●伴奏音形=低音和音単純交互4分
 ●サブ楽器=ピッチカート
 ●サブ音形=----
 ●ドラムス=----
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=[smooth]
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 6 | エーケーオー47 年末年始の恒例行事
 エーケーオー47
 討ち入り果たせば、もうクリスマス
 | え^えけ_え/お_お/ふぉお^てぃい_せ^ぶん ね^んまつね_んしの/こ^おれえぎょ_おじ
 え^えけ_え/お_お/ふぉお^てぃい_せ^ぶん
 う^ちいりはた_せば/も^お/く^りす_ます
 |  | ●歌声指定=女声オペラ歌手 ●リズム形=校歌風
 ●音域下限=B3 (下のシ)
 ●音域上限=D5 (上のレ)
 ●和声進行=「パッヘルベルのカノン」end
 ●調の設定=♭ =ヘ長調/ニ短調=Fmaj/Dmin
 ●速度指定=80
 ●伴奏楽器=ストリングアンサンブル 1
 ●伴奏音形=低音和音単純交互4分
 ●サブ楽器=ピッチカート
 ●サブ音形=----
 ●ドラムス=----
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=[smooth]
 ●音声音量=0
 
 | 
|---|
  | 7 | ♪ |  |  | ●和声進行=「パッヘルベルのカノン」end ●調の設定=♭ =ヘ長調/ニ短調=Fmaj/Dmin
 ●速度指定=80
 ●伴奏楽器=ストリングアンサンブル 1
 ●伴奏音形=低音和音単純交互4分
 ●サブ楽器=ピッチカート
 ●サブ音形=----
 ●ドラムス=----
 ●小節選択=7 8
 
 | 
|---|