1秋のひかり 2響
詩:八木重吉/作曲:ねこにマインド
| (歌詞の読みと抑揚) ^ 上昇、_ 下降、= 不変、/ 文節境界 ⇒ 非表示にする |
副歌詞 |
副歌詞の 読みと抑揚 |
作曲条件設定(一部) |
1 |
♪ |
| | ●和声進行=イントロマンス2
●調の設定=♭♭♭ =変ホ長調/ハ短調=Ebmaj/Cmin
●速度指定=120
●伴奏楽器=ボウ
●伴奏音形=[pat/instpat/triplets.sh]
●サブ楽器=アコースティックピアノ
●サブ音形=低音和音単純交互4分
●ドラムス=----
●小節選択=8
●楽器音量=0dB (標準音量)
●音源選択=Fluid R3
|
2 |
♪ |
| | ●和声進行=途中◆大きなスケール感
●調の設定=♭♭♭ =変ホ長調/ハ短調=Ebmaj/Cmin
●速度指定=96
●伴奏楽器=ハロー
●伴奏音形=ロック風01ss
●サブ楽器=アコースティックギター(スチール弦)
●サブ音形=低音和音交互8分
●ドラムス=----
●小節選択=1
●楽器音量=-2dB
●音源選択=Fluid R3
|
3 |
♪ |
| | ●和声進行=creep
●調の設定=♭♭♭ =変ホ長調/ハ短調=Ebmaj/Cmin
●速度指定=96
●伴奏楽器=スウィープ
●伴奏音形=最低音のみ8分刻み
●サブ楽器=アコースティックギター(スチール弦)
●サブ音形=低音和音単純交互4分
●ドラムス=----
●小節選択=2
●楽器音量=-1dB
●音源選択=Fluid R3
|
4 |
♪ |
| | ●和声進行=空に唄えば中間部
●調の設定=♭♭♭ =変ホ長調/ハ短調=Ebmaj/Cmin
●速度指定=96
●伴奏楽器=アトモスフィア
●伴奏音形=アルペジオ8分音符上行
●サブ楽器=アコースティックギター(スチール弦)
●サブ音形=低音和音単純交互4分
●ドラムス=静か(バスドラム)
●小節選択=7 8
●楽器音量=0dB (標準音量)
●音源選択=Fluid R3
|
5 |
ひかりがこぼれてくる
秋のひかりは地に
おちてひろがる
このひかりのなかで遊ぼう 【1秋のひかり】 |
ひ^かり_/が /こ^ぼ_れ/て/く_る
あ_き/の /ひ^かり_/わ^/ち_に
^お_ち/て /ひ^ろがる /っっっ
こ^の_/ひ^かり/の /な_か/で/あ^そぼ_お
|
♪♪ |
ひ^かり_/が /こ^ぼ_れ/て/く_る
あ_き/の /ひ^かり_/わ^/ち_に
^お_ち/て /ひ^ろがる /う^うう
こ^の_/ひ^かり/の /な_か/で/あ^そぼ_お
| ●歌声指定=女声普通声37
●リズム形=半拍弱起■のびのびとした
●音域下限=D4# (レ♯)
●音域上限=C5 (上のド)
●和声進行=空に唄えば中間部
●調の設定=♭♭♭ =変ホ長調/ハ短調=Ebmaj/Cmin
●速度指定=96
●伴奏楽器=アトモスフィア
●伴奏音形=アルペジオ8分音符上行
●サブ楽器=アコースティックギター(スチール弦)
●サブ音形=最低音のみ8分刻み
●ドラムス=ファンク1
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=やや順次進行
●音声音量=0
●楽器音量=0dB (標準音量)
●音源選択=Fluid R3
|
6 |
秋はあかるくなりきった
この明るさの奥に
しずかな響が
あるようにおもわれる 【2響】 |
あ_き/わ /あ^かるく_/な^り/き_っ/た
こ^の_/あ^かる/さ/の /お_く/に
し_ずか/な/ひ^びき_/が /っ^っっ_/っ
あ_る/よ_お/に /お^もわ_/れ_る /っっっ
|
♪♪ |
っ_っ/っ /っ^っっっ_/な^り/き_っ/た
っ^っ_/っ^っる/さ/の /お_く/に
し_ずか/な/ひ^びき_/が /っ^っっ_/っ
あ_る/よ_お/に /お^もわ_/れ_る /う_うう
| ●歌声指定=女声普通声37
●リズム形=「世界に一つだけの花」風
●音域下限=D4# (レ♯)
●音域上限=C5 (上のド)
●和声進行=ぽろんちょ
●調の設定=♭♭♭ =変ホ長調/ハ短調=Ebmaj/Cmin
●速度指定=96
●伴奏楽器=ハロー
●伴奏音形=アルペジオ16分上下
●サブ楽器=アコースティックピアノ
●サブ音形=低音和音交互8分
●ドラムス=バラード
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=時々跳躍進行
●音声音量=0
●楽器音量=0dB (標準音量)
●音源選択=Fluid R3
|
7 |
♪ |
| | ●和声進行=「銀の龍の背に乗って」Aメロ風(fix)
●調の設定=♭♭♭ =変ホ長調/ハ短調=Ebmaj/Cmin
●速度指定=97
●伴奏楽器=ハロー
●伴奏音形=アルベルティバス変形8分
●サブ楽器=アコースティックギター(スチール弦)
●サブ音形=低音和音交互変形
●ドラムス=ファンク2
●小節選択=7
●楽器音量=-2dB
●音源選択=Fluid R3
|
8 |
♪ |
| | ●和声進行=悲しい
●調の設定=♭♭♭ =変ホ長調/ハ短調=Ebmaj/Cmin
●速度指定=98
●伴奏楽器=クワイア
●伴奏音形=アルベルティバス変形8分
●サブ楽器=アコースティックギター(スチール弦)
●サブ音形=低音和音交互変形
●ドラムス=ファンク2
●小節選択=5 6
●楽器音量=-1dB
●音源選択=Fluid R3
|
9 |
♪ |
| | ●和声進行=やさC1
●調の設定=♭♭♭ =変ホ長調/ハ短調=Ebmaj/Cmin
●速度指定=99
●伴奏楽器=ポリシンセ
●伴奏音形=アルベルティバス8分
●サブ楽器=アコースティックギター(スチール弦)
●サブ音形=低音和音交互変形
●ドラムス=ファンク3
●小節選択=7 8
●楽器音量=-1dB
●音源選択=Fluid R3
|
10 |
♪ |
| | ●和声進行=カノンツーファイブ
●調の設定=♭♭♭ =変ホ長調/ハ短調=Ebmaj/Cmin
●速度指定=100
●伴奏楽器=アトモスフィア
●伴奏音形=アルベルティバス変形8分
●サブ楽器=アコースティックギター(スチール弦)
●サブ音形=低音和音交互変形
●ドラムス=ファンク2
●小節選択=2
●楽器音量=+1dB
●音源選択=Fluid R3
|
11 |
ひかりがこぼれてくる
秋のひかりは地に
おちてひろがる
このひかりのなかで遊ぼう 【1秋のひかり】 |
ひ^かり_/が /こ^ぼ_れ/て/く_る
あ_き/の /ひ^かり_/わ^/ち_に
お_ち/て/ひ^ろ がる /っっっ
こ^の_/ひ^かり/の/な_か/で /あ^そぼ_お
|
おちてひろがる
このひかりのなかで遊ぼう |
っ^っっ_/っ /っ^っ_っ/っ/っ_っ
っ_っ/っ /っ^っっ_/っ^/っ_っ
お_ち/て/ひ^ろ がる /う_うう
こ^の_/ひ^かり/の/な_か/で /あ^そぼ_お
| ●歌声指定=女声普通声39
●リズム形=半拍弱起■「時の過ぎ行くままに」風
●音域下限=D4# (レ♯)
●音域上限=C5 (上のド)
●和声進行=名づけられた葉
●調の設定=♭♭♭♭ =変イ長調/ヘ短調=Abmaj/Fmin
●速度指定=100
●伴奏楽器=アトモスフィア
●伴奏音形=「ロザムンデ」風8分
●サブ楽器=アコースティックピアノ
●サブ音形=低音和音単純交互4分
●ドラムス=ファンク2
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=ほぼ順次進行
●音声音量=1
●楽器音量=+1dB
●音源選択=Fluid R3
|
12 |
秋はあかるくなりきった
この明るさの奥に
しずかな響が
あるようにおもわれる 【2響】 |
あ_き/わ /あ^かるく_/な^り/き_っ/た
こ^の_/あ^かる/さ/の /お_く/に
し_ずか/な/ひ^びき_/が /っ^っっ_/っ
あ_る/よ_お/に /お^もわ_/れ_る /っっっ
|
" |
あ_き/わ /あ^かるく_/な^り/き_っ/た
こ^の_/あ^かる/さ/の /お_く/に
し_ずか/な/ひ^びき_/が /っ^っっ_/っ
あ_る/よ_お/に /お^もわ_/れ_っ /っ_っっ
| ●歌声指定=女声普通声39
●リズム形=「言葉にできない」風
●音域下限=D4# (レ♯)
●音域上限=C5 (上のド)
●和声進行=イントロマンス
●調の設定=♭♭♭♭ =変イ長調/ヘ短調=Abmaj/Fmin
●速度指定=100
●伴奏楽器=ハロー
●伴奏音形=アルペジオ16分上行
●サブ楽器=エレクトリックグランドピアノ
●サブ音形=低音和音交互8分
●ドラムス=フュージョン1
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=時々跳躍進行
●音声音量=1
●楽器音量=+1dB
●音源選択=Fluid R3
|
13 |
♪♪ |
し_ずか/な/ひ^びき_/が /っ^っっ_/っ
あ_る/よ_お/に /お^もわ_/れ_っ /っっっ
|
" |
し_っっ/っ/ひ^っっ_/っ /っ^っっ_/っ
あ_っ/っ_っ/に /っ^っわ_/っ_っ /う^っ_っ
| ●歌声指定=ヴィオラ
●リズム形=[pat/rhythm/tight8.rhy]
●音域下限=D4# (レ♯)
●音域上限=B4 (シ)
●和声進行=ええんやで
●調の設定=♭♭♭♭ =変イ長調/ヘ短調=Abmaj/Fmin
●速度指定=100
●伴奏楽器=ハロー
●伴奏音形=最低音のみ全音符
●サブ楽器=アコースティックピアノ
●サブ音形=[pat/instpat/Queen-slow.sh]
●ドラムス=静か(バスドラム)
●小節選択=5 6 7 8
●旋律の型=やや順次進行
●音声音量=-2
●楽器音量=-2dB
●音源選択=Fluid R3
|
14 |
♪ |
| | ●和声進行=ええんやで
●調の設定=♭♭♭♭ =変イ長調/ヘ短調=Abmaj/Fmin
●速度指定=100
●伴奏楽器=ハロー
●伴奏音形=最低音のみ全音符
●サブ楽器=アコースティックピアノ
●サブ音形=単純に和音
●ドラムス=----
●小節選択=7 8
●楽器音量=0dB (標準音量)
●音源選択=Fluid R3
|
15 |
♪ |
| | ●和声進行=遠くへ行きたい
●調の設定=♭♭♭♭ =変イ長調/ヘ短調=Abmaj/Fmin
●速度指定=100
●伴奏楽器=チェロ
●伴奏音形=最低音のみ全音符
●サブ楽器=アコースティックギター(スチール弦)
●サブ音形=「ロザムンデ」風8分
●ドラムス=静か(バスドラム)
●小節選択=5 6 7 8
●楽器音量=-2dB
●音源選択=Fluid R3
|