桃太郎
昔話 / カマキリ。
| (歌詞の読みと抑揚) ^ 上昇、_ 下降、= 不変、/ 文節境界 ⇒ 非表示にする |
副歌詞 |
副歌詞の 読みと抑揚 |
作曲条件設定(一部) |
1 |
♪ |
| | ●和声進行=王道進行
●調の設定=♭♭♭♭ =変イ長調/ヘ短調=Abmaj/Fmin
●速度指定=280
●伴奏楽器=エレクトリックピアノ
●伴奏音形=アルペジオ8分音符上行
●サブ楽器=ロックオルガン
●サブ音形=アルペジオ16分上行
●ドラムス=----
●小節選択=7 8
|
2 |
むかしむかし、あるところに、
お爺さんとお婆さんが住んでいました。
お爺さんは山へ柴刈りに、
お婆さんは川へ洗濯に行きました。 |
む^かしむかし/あ_る/と^ころ_/に
お/じ^いさん/と/お/ば^あさん/が/す_ん/で/い^/まし/た
お/じ^いさん/わ/や^ま_/え/し^ばかり/に
お/ば^あさん/わ/か^わ_/え/せ^んたく/に/い^き/まし/た
| | ●歌声指定=女声普通声
●リズム形=「ドレミの歌」風
●音域下限=B3 (下のシ)
●音域上限=E5 (上のミ)
●和声進行=王道進行
●調の設定=♭♭♭♭ =変イ長調/ヘ短調=Abmaj/Fmin
●速度指定=280
●伴奏楽器=ハープシコード
●伴奏音形=アルベルティバス変形8分
●サブ楽器=ロックオルガン
●サブ音形=低音和音単純交互4分
●ドラムス=滅茶苦茶01ss
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=時々跳躍進行
●音声音量=0
|
3 |
お婆さんが川で洗濯をしていると、
ドンブラコ、ドンブラコと、
大きな桃が
流れて来ました。 |
お/ば^あさん/が/か^わ_/で/せ^んたく/お/し^/て/い^る/と
と
お_おきな/も^も/が
な^がれ_/て/き_/まし/た
| | ●歌声指定=女声普通声
●リズム形=「ヤマト」風
●音域下限=B3 (下のシ)
●音域上限=A4# (ラ♯)
●和声進行=王道進行
●調の設定=♭♭♭♭ =変イ長調/ヘ短調=Abmaj/Fmin
●速度指定=96
●伴奏楽器=アコースティックギター(スチール弦)
●伴奏音形=アルペジオ8分音符上行
●サブ楽器=クリーンギター
●サブ音形=アルペジオ16分上行
●ドラムス=滅茶苦茶01ss
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=時々跳躍進行
●音声音量=0
|
4 |
「おや、これは良いお土産ができたわ」
お婆さんは大きな桃を
拾い上げて、
家に持ち帰りました。 |
お_や/こ^れ/わ/よ_い/お/み^やげ/が/で^き_/た/わ
お/ば^あさん/わ/お_おきな/も^も/お
ひ^ろいあげ_/て
い^え_/に/も^ちかえり/まし/た
| | ●歌声指定=女声普通声
●リズム形=16分シンコペーション01ss
●音域下限=C4 (ド)
●音域上限=D5 (上のレ)
●和声進行=王道進行
●調の設定=♭♭♭♭ =変イ長調/ヘ短調=Abmaj/Fmin
●速度指定=280
●伴奏楽器=アコースティックギター(スチール弦)
●伴奏音形=低音和音交互変形
●サブ楽器=ピッチカート
●サブ音形=最低音のみ付点
●ドラムス=滅茶苦茶01ss
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=時々跳躍進行
●音声音量=0
|
5 |
♪ |
| | ●和声進行=王道進行
●調の設定=♭♭♭♭ =変イ長調/ヘ短調=Abmaj/Fmin
●速度指定=280
●伴奏楽器=アコースティックギター(スチール弦)
●伴奏音形=アルペジオ8分音符上行
●サブ楽器=クリーンギター
●サブ音形=アルベルティバス変形16分
●ドラムス=滅茶苦茶01ss
●小節選択=7 8
|