| 277358 / ヒトカゲ 
 レポート2 音の数音のかずは基本的には
3か4が作りやすいよ
 一小節の歌詞が多いと
 せわしの無い曲出来上がるよ
 
 曲には基本的に「小節」があって
 オルフェウスは基本一行四小節
 小節には基本「拍子」があって
 拍子にあった歌詞を入れるとなめらかになるよ
 
 オルフェウスは基本4/4拍子だけど
 これは一小節に4つの「拍」があることになって
 一小節に四つ音を入れると良い感じで
 一行四小節だから4×4で16拍子
 
 尤も音の数を全行16音ずつにする事はその曲の雰囲気が
 ある意味平坦となる危険性もある訳で
 また、オルフェウスにはリズム系なども設定することができ
 音の数に捉われすぎるのはそれはそれで危険性があって
 
 (息継ぎ)
 いい曲が出来たらそれで良いと思う
 
 
 | 
■コメント追記は登録者のみ
 |