Ver. 3.25 (Aug 2024-) orpheus2024a  | 
  ||||||||||
  | 
||||||||||
| 
      
      
      
          id = 304171               
       瀬戸線 / 清流さん  | 
  ||||||||||||||||
| 節 | 拍子 | 和声 | 主旋律 | 伴奏 | 演奏 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 調の設定 | 和声進行 | 小節選択 | リズム型 | 上限 | 下限 | 旋律型 | 伴奏音形 | サブ音形 | ドラムス | 速度指定 | 歌声 | 音声音量 | 伴奏楽器 | サブ楽器 | ||
| 1 | 4/4拍子♩♩♩♩ | ♯♯ | Heavy Fog風 | 8小節全部使う | 最低音のみ付点 | 低音付点リズム | ジャズ1【三連符】 | 普通(MM112) | アコースティックギター(スチール弦) | アコースティックベース | ||||||
| ♪ ⇔  | 
  ||||||||||||||||
| 2 | ↓ | ↓ | cantstandmenowv1 | ↓ | 8ビート(シンプル) 1 | ラ♯ | 下のミ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | 男声普通声 | ↓ | ↓ | ↓ | 
| 名古屋一の繁華街栄
 | その地下にある栄町駅
 | 少しピンぼけた地下ホーム
 | 今日も瀬戸まで電車は走る ⇔  な_ごや/い^ち_の/は^んかがいっさ_かえ /;そ^の/ち_かに/あ_るっっ/さ^かえま_ちえき /;す^こ_し/ぴ^んぼけた/ち^かほ_おむっ /;きょ_おも/せ^とま_で/で^んしゃわはし_る /;  | 
  ||||||||||||||||
| 3 | ↓ | ↓ | 412m16b75 | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | 単純に和音 | 拍刻み和音4分 | ファンク1 | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | 
| 昔は轟音鳴らす旧型の音がする
 | 赤い電車ばっかだったのに
 | 今じゃ本線以上の銀色テカテカ
 | 車内にモニターもついている ⇔  む^かしわ/ご^おおんな_らす/きゅ^うがたの/お^と_が/す^る /;っあ^かい/で^んしゃば_っかだったのに /;い_まじゃ/ほ^んせんい_じょおの/ぎ^んいろて_かてか /;しゃ_ないに/も_にたあも/つ^いて_いる /;  | 
  ||||||||||||||||
| 4 | ↓ | ↓ | cantstandmenowv1 | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | 最低音のみ付点 | 低音付点リズム | ジャズ1【三連符】 | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | 
| しばらく電車は地下を走る
 | 次の駅は時代錯誤の昭和駅
 | これを抜けると地上になるけど
 | 雰囲気は未だ完全地下鉄 ⇔  し^ば_らく/で^んしゃわっ/ち_かお/は^し_るっ /;つ^ぎ_の/え_きわ/じ^だいさ_くごのっ/しょ^おわ_えき /;こ^れ_お/ぬ^けるとっ/ち^じょおに/な_るけど /;ふ^んい_きわ/い^まだっっっか/んぜんちかてつ /;  | 
  ||||||||||||||||
| 5 | ↓ | ↓ | 412m16b75 | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | 拍刻み和音4分 | 低音和音単純交互4分 | ファンク1 | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | 
| 気が付けば瀬戸線は高架を駆け抜ける
 | 名古屋の地上が見られるのは貴重だ
 | 次は森下そして大曽根
 | 更の先の矢田は昔のナゴドの最寄り駅 ⇔  き^が/つ_けば/っせ^とせんわ/こ_おかお/か^けぬけ_る /;な_ごやの/ち^じょおがっ/み^られ_るのわ/き^ちょおだ /;つ^ぎ_わ/も^り_したっっ/そ^してお_おぞね /;さ_らの/さ^きの/や^だわ/む^かしの/な^ご_どの/も^より_えき /;  | 
  ||||||||||||||||
| 6 | ↓ | ↓ | 「燃えドラ」風 | ↓ | 1拍弱起■語るように | ソ♯ | ファ♯ | ↓ | 軽快03ss | 試作1 | ボサノバ1 | ↓ | 男声歌手 | ↓ | ↓ | ↓ | 
| 『ナゴド完成当初は地下鉄が無く矢田から歩かされてたらしい
 | 地下鉄ですら結構歩くのにそれすら無かったとは異常だ
 | ちなみに今でも瀬戸線沿線民は使う模様
 | ただ矢田駅周辺は住宅街なので推奨はされない』 ⇔  な/ご^どかんせえと_おしょわ/ち^かてつが/な_く/や^たから/あ^るかされ_てたら/し_い /;ち^かてつです_ら/け^っこおある_くのに/そ^れす_ら/な_かったとわ/い^じょおだ /;ち^なみ_に/い_までも/せ^とせんえ_んせんみんわ/つ^かう/も^よお /;た_だ/や^たえきしゅ_うへんわ/じゅ^うたく_がいなので/す^いしょおわ/さ^れない /;  | 
  ||||||||||||||||
| 7 | ↓ | ↓ | cantstandmenowv1 | ↓ | 8ビート(シンプル) 1 | シ | 下のファ | ↓ | 低音付点リズム | 単純に和音 | ジャズ1【三連符】 | ↓ | 男声普通声 | ↓ | ↓ | ↓ | 
| そこを越えると守山区
 | そこは別名名古屋のチベット
 | その隣尾張旭市
 | 一体何があったけな? ⇔  そ^こ_お/っこ^えるとっ/も^りやま_く /;そ^こ_わ/っべ^つめえっな_ごやの/ち^べ_っと /;そ^の/と^なりっっっおわりあさひ_し /;い^ったいっっっっ/な_にが/あ_ったけな /;  | 
  ||||||||||||||||
| 8 | ↓ | ↓ | 412m16b75 | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | 低音和音単純交互4分 | 休符8分低音8分和音2分 | ファンク1 | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | 
| 尾張旭市には新しい車両区
 | よく見てみると謎の電車
 | あれは本線用の車両だ
 | 瀬戸線だととても珍しい ⇔  お^わりあさひ_しにわっ/あ^たらしいしゃりょ_おく /;よ_く/み^て_みるとっっ/な^ぞの/で^んしゃ /;あ^れ_わ/ほ^んせんよおの/しゃ^りょお_だっ /;せ^とせんだと/っっっと^てもめずらし_い /;  | 
  ||||||||||||||||
| 9 | ↓ | ↓ | SKYBメロ | ↓ | 8ビート(シンプル) 4 | 上のレ♯ | 下のソ♯ | ↓ | 低音和音交互8分 | アルベルティバス8分 | 落ち着いた(リムショット) | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | 
| 電車は瀬戸焼の街瀬戸市に入る
 | と言ってもパッと見分からない街並み
 | 瀬戸線自身通勤路線だから
 | 観光に使うのは向かないだろうね ⇔  で^んしゃわ/せ^と_やきの/ま^ちせと_しに/は_いる /;と/い^っ_ても/ぱ^っとみわから_ない/ま^ちなみ /;せ^とせんじしんつうきんろ_せんだから /;か^んこおに/つ^かう_のわ/む^かないだろおね /;  | 
  ||||||||||||||||
| 10 | ↓ | ↓ | 「Winteragain」風 | ↓ | ↓ | 上のファ | 下のラ♯ | ↓ | 「雨だれ」風16分 | ロック風02ss | ロックンロール2 | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | 
| 瀬戸線は今日も客を乗せ
 | 地下を高架を地上を駆け抜ける
 | 新型車両は味気ないけど
 | でも地下鉄っぽいのでそれでいい ⇔  せ^とせんわ/きょ_おも/きゃ^くお/の^せ /;ち_かお/こ_おかお/ち^じょおお/か^けぬけ_る /;し^んがたしゃ_りょおわ/あ^じけな_いけど /;で^も/ち^かてつっぽ_いので/そ^れで/い_い /;  | 
  ||||||||||||||||
| 11 | ↓ | ↓ | 「secret base」風 | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | 
| かつて瀬戸線を駆け抜けた
 | 旧型車両や轟音鳴らす赤い電車が
 | 多くの人を乗せたように
 | あの新車達もまた瀬戸線を駆け抜ける ⇔  か_つて/せ^とせんお/か^けぬ_けた /;きゅ^うがたしゃ_りょおや/ご^おおんな_らす/あ^かい/で^んしゃが /;お_おくの/ひ^とお/の^せた/よ_おに /;あ^のし_んしゃたちも/ま^たせ_とせんお/か^けぬけ_る /;  | 
  ||||||||||||||||
| 12 | ↓ | ↓ | ホルスト「木星」風 | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
| ♪ ⇔  | 
  ||||||||||||||||