Ver. 3.25
(Aug 2024-)
orpheus2024a 
"未登録ユーザ" (#0)  ↓おもな利用メニュー
試す
自動作曲を試す(体験用・アカウントなし)
ユーザ登録(無料アカウント取得)
② ログイン(結果保存、DL等、全機能OK)

もっと...● ユーザ登録などの使い方紹介+作曲サンプル
● 使用法動画を見る
FAQ:よくある質問
● 新着情報(一覧・更新)
作品の著作権・公開・利用について
④ ログアウト(自分専用PCなら不要)

マニュアル
●Orpheus 先頭ページへ
●開発の歴史 (2006.10.01 - )
●取材対応連絡先
サイトマップ
聴く
公開曲:最近再生順・歌詞と評語も表示
厳選名作(運営者評価★★★★★)
新着情報

もっと... あなたの作品総リスト(要ユーザ登録)
●同じ歌詞に色々な作曲例
公開曲:最近再生順
公開曲:最新作曲順
公開曲全情報(遅)
公開作品番号から再生
未公開idから再生
高音質作品
bookmarkから
●厳選作品★★★★
●優秀作品★★
●Orpheus初期の名作選
●分類:小模範曲◆
●分類:インスト曲@
●分類:二重唱曲
初期の推薦作
公開曲:idから再生
未公開曲:idから再生
投稿歌詞への作曲作品
「いいね!」数ランキング
download 数ランキング
人々
登録ユーザ紹介:最近活動順
登録ユーザ紹介:最近登録順
ユーザ番号からユーザを探す

もっと...●登録ユーザ紹介:公開曲数順・遅!
登録者フォーラム

登録者Q&A
一対一連絡記録
一対一連絡開始
●達人たち作品展

●皆のbookmark数
●人々の模範作品
●人々の名作詩
■ユーザ作曲数(PW不着?)
探す
作品キーワードから
カテゴリ評語から
投稿歌詞から

もっと... bookmarkから
新着コメントから
●優秀作品★★
●初期の名作選
●メディア紹介記録

●厳選作品★★★★
優れた歌詞から
●コメントに"ChatGPT"とある
●コメントに"自動作詞"とある
●全コメントから
推薦リストから
●達人の推奨
いいね!新着順100
いいね!票数順100
●高音質作品
知る
開発の歴史
マニュアル
著作権について

もっと...● 上達するには
●作曲部品説明

和声一覧試聴
和声一覧楽譜付き試聴
和声個別試聴
● お勧め和声紹介作品
●ランキング:和声進行

●リズム形比較
●リズム形1/3
●リズム形2/3
●リズム形3/3
●ランキング:旋律リズム
●ランキング:副旋律リズム

伴奏音一覧試聴
伴奏音個別試聴
●ランキング:伴奏楽器

伴奏音形一覧試聴
伴奏音形個別試聴
●ランキング:伴奏音形

ドラムス試聴
●ランキング:ドラムス使用回数

歌声試聴
●音源比較(曲例)
発展
●有用情報リンク
●新・名曲10選(by Mc Co-HEYさん)
●名曲99選(by Mc Co-HEYさん)

もっと...
●和声選択パレット(by さといもさん)*
●xmlファイルへ(by さといもさん)*
●音の仕上げ(by ITmedia)*
伝える
各種情報・外部リンク
誰でも感想など
登録者フォーラム
Q&A (登録者)
一対一ユーザ間

もっと... 開発協力者会議
●Media報道(2020年以前)
●Media報道
●TV放送記録表
●開発ニュース 2022.3 まで

Warning: Undefined variable $Coop in /home/orpheus/v3/public_html/Orpheus-menu-items.inc on line 299
●version+連絡先
●開発チーム
●開発よもやま話
●免責事項
●自動伴奏など、他の研究デモ

やや混んでいます。(load average =2.19)

歌詞投稿+作曲募集・協作/競作のページ

歌詞を投稿して作曲を依頼・募集するページです。
説明
● 作曲を依頼あるいは募集する歌詞を投稿して下さい。但し、
 ・投稿歌詞で著作権、肖像権、名誉棄損、いじめや炎上などの問題が生じないこと
 ・投稿歌詞された歌詞に自由に作曲され使用されることに同意すること
 が投稿条件です。
● Orpheus 自動作曲が守るべき形式・内容を満たさない歌詞は削除されることがあります。
● あくまで作曲のための優れた材料提供です。単なる自作詩の発表の場所ではありません。《歌詞の入力のしかた》を参照。
● 作曲を依頼するには:
 ・作曲依頼の動機や事情や要望などをコメントし、
 ・作曲意欲を搔き立てる歌詞
 ・Orpheus の歌詞形式に合致した歌詞
 を投稿して下さい。形式が不適な歌詞は削除されます。

歌詞リスト表示 新規歌詞投稿 コメントする 作者と直接対話する

[179] ガラスの靴 / 明恵慈  → 2020/06/29 Mon 17:49:49 by 明恵慈
ガラスの靴を
履いたわたしは
今はじめの一歩を
踏み出そうとしている

今まで怖くて
歩けずにいたの
魔法の日々を
壊したくはなかったから

ガラスの靴が
今はじめの一歩を踏み出す
粉々に砕かれたかけらが
キラキラと舞ってゆく

今はじめてわたしは
吹きよせる風を感じている
こんなにも冷たいものなのね……
こんなにも温かいものなのね…… 
作品番号 タイトル / 作者名作曲日
588522 ガラスの靴 / 作詞:明恵慈/作曲:tao_hiro 2020/06/30
688524 ガラスの靴 / 明恵慈 / σ 2022/04/29
← 作曲公開したらここから登録
作曲作品全id = (半角スペースを空けて複数記入) を
それと同時に、曲公開されたことを作詞者へ一報を!

ガラスの靴って履いて一歩でも歩いたら壊れちゃうんじゃないかな、じゃあ歩かずにいるしかないよねと思い、そこから連想して詩にしてました。
「足にぴったりとはまって脱げないガラスの靴。楽しい魔法の日々。だけどいつまでも楽園に安住しているわけにはいかない。一歩踏み出さなければ。そうするとガラスの靴は壊れ、魔法も解けてしまう。葛藤、そして巣立ち。今まで守られていた環境から外の世界へ旅立っていく、自分の意志で。そこで初めて外の世界を感じる、知ってゆく」というようなイメージです。
初めての投稿で至らぬ点がありましたら申し訳ありません。
何卒よろしくお願いいたします。

[2020/06/30 Tue 19:21:53-tao_hiro]
初めまして。
「ガラスの靴を履いた者は一歩も動けない」という含蓄に富む歌詞に魅かれて作曲させていただきました。
詩について丁寧にご解説いただけたので、曲想を得ることがスムーズにできました。素敵な歌詞をありがとうございます。
ただし「力強く踏み出出そうとする意志」と「ガラスの靴への愛着」との両方を表現するのは、私には難しく、迷ったうえで後者を採りました。
その結果、スローテンポでやや単調な曲調となりました。この点、適宜ご修正ください。
気に入っていただけましたら幸いです。

[2020/06/30 Tue 20:07:16-明恵慈]
tao_hiro様
作曲していただきありがとうございます。
さっそく聴かせていただきました。ゆっくりな曲でよりイメージがより鮮明に浮かんできました。荘厳な雰囲気が加わってより生き生きとしてきたと感じます。
詩の解釈もすごく深く読みこまれていて嬉しいです。音で葛藤を表現する難しさについて考えてはいなかったので、とても勉強になりました。
歌詞の「砕かれた破片」を「砕かれたあこがれ」に変更してしまいました。申し訳ありません。
投稿する前はそれでいいなと思ったのですが、「破片」じゃ直接的すぎるかなと思いまして。どうでしょうか?
長々とすみません、失礼いたします。

[2020/06/30 Tue 22:13:27-tao_hiro]
ご感想をお聞かせいただき大変安堵しています。
音楽での表現に関しては、私より優れたユーザーさんたちが数多くいらっしゃいますので、その方々の力をお借りすると良いと思います。
歌詞の変更については何ら問題ありません。ただ、私見を述べさせていただくと、「やはりそこか!」という気がしました。
私は作者の思いを「形どおり表現する」というタイプです。なので、複数の読み方ができる単語の場合、オルフェウスが変換した読みを採用することにしています。すなわち「破片」は「はへん」としたのですが。内心では「かけら」の方が良いのではないかと思っていました。このような場合は「破片(かけら)」というように歌詞の中で補足しておくと良いと思います。
さて、「破片」を「あこがれ」に変更されたことについては(基本的に作者の感性の問題であるのですが)、「ガラスの靴」が象徴する「楽園や魔法」の意味が限定されてしまうような気がします。私は元の「破片」の方が好ましく思えます。
ご参考になれば幸いです。

[2020/06/30 Tue 23:36:16-明恵慈]
ご返信ありがとうございます。
変更した歌詞の件はご指摘の通り、そこの部分だけ何かもやもやとしておりました。「破片」だと踏み出した時にそんなに細かくならないかな思いました。それではと、外の世界に出たときにこれまで抱いてきた「あこがれ」が現実には違うことを知ったことをガラスの靴が壊れることで表現しようとしたのですが、確かにそれだと歌の世界観が狭まってしまいますね。それであげられていた「かけら」という言葉、目からうろこでした。自分のイメージにもピッタリ合いました。ありがとうございました。
作曲はたくさん読み物が用意されているので、楽しみながら取り組んでゆきたいと思います。
また詩を投稿することがあると思うので、ご覧いただければ嬉しいです。
それでは、失礼いたします。




 

[2020/07/01 Wed 13:19:33-明恵慈]


[2020/07/01 Wed 15:00:35-明恵慈]


[2022/05/01 Sun 01:52:22-σ]
公開させてもらいました