もっと ...


 ここを
←クリックで
 メニューに


Ver. 3.24
(Jun 2024-)
ログイン未了(体験可) ↓おもな利用メニュー
初め
作曲する(体験版)未登録ユーザもOK
ユーザ登録・アカウント申請
② 登録済ならログイン
使い方:ここをクリック
● 使用法ビデオを見る
FAQ:よくある質問
著作権の扱い

もっと...④ 共用PCなら、最後にログアウト

マニュアル
●Orpheus 先頭ページへ
●新着情報
●開発の歴史 (2006.10.01 - )
●取材対応連絡先
●サイトマップ●
作る
歌詞から作曲する
歌詞を投稿 / 作曲依頼
歌詞をメモ書きする

もっと...●サンプル歌詞から作曲
●自動作詞して作曲する
●投稿歌詞から作曲する
●歌詞の注意
最近投稿or作曲順に表示
メモ歌詞を投稿・作曲募集

自作公開曲全情報
●自作曲日時全データ
聴く
公開曲:新作順、詞・コメ表示
自作曲総リスト

もっと...●同じ歌詞に色々な作曲例
新着情報
公開曲:最近再生順
自作公開曲リスト
自作お気に入り
公開曲:最新作曲順
公開曲全情報(遅)
公開作品番号から再生
未公開idから再生
bookmarkから
高音質作品
●厳選作品★★★★
●優秀作品★★
●初期の名作選
●分類:小模範曲◆
●分類:インスト曲@
●分類:二重唱曲
初期の推薦作
公開曲:idから再生
未公開曲:idから再生
投稿歌詞への作曲作品
探す
作品キーワードから
投稿歌詞から
bookmarkから
評語から
新着コメントから
●厳選作品★★★★

もっと...●優秀作品★★
●初期の名作選
●メディア紹介記録

優れた歌詞から
●コメントに"ChatGPT"とある
●コメントに"自動作詞"とある
●全コメントから
推薦リストから
●達人の推奨
いいね!新着順100
いいね!票数順100
●高音質作品
人々
登録ユーザ紹介:最近活動順
●登録ユーザ紹介:最近登録順
●ユーザ番号からユーザを探す

もっと...●登録ユーザ紹介:公開曲数順・遅!

登録者フォーラム
登録者Q&A
一対一連絡記録
一対一連絡開始
●達人たち作品展

●皆のbookmark数
●人々の模範作品
●人々の名作詩
■ユーザ作曲数(PW不着?)
設定
●自分プロフィール改訂
bookmark編集
自分情報/設定
●自分用メモ10万字
自分ブックマーク
●自分ブックマーク記入

もっと... cookie設定を見る
知る
●サイトマップ(全メニュー)
開発の歴史
マニュアル
著作権について

● 上達するには

もっと...●作曲部品説明
和声一覧試聴
和声一覧楽譜付き試聴
和声個別試聴
● お勧め和声紹介作品
●ランキング:和声進行

●リズム形比較
●リズム形1/3
●リズム形2/3
●リズム形3/3
●ランキング:旋律リズム

伴奏音一覧試聴
伴奏音個別試聴
●ランキング:伴奏楽器

伴奏音形一覧試聴
伴奏音形個別試聴
●ランキング:伴奏音形

ドラムス試聴
●ランキング:ドラムス使用回数

歌声試聴
●音源比較(曲例)
●ランキング:ダウンロード数
発展
●有用情報リンク
●新・名曲10選(by Mc Co-HEYさん)
●名曲99選(by Mc Co-HEYさん)

もっと...
●和声選択パレット(by さといもさん)*
●xmlファイルへ(by さといもさん)*
●音の仕上げ(by ITmedia)*
●和声試作:デバッグ中
●和声試作(旧)
連絡
外部へのリンク
誰でも感想など
登録者フォーラム
Q&A (登録者)
一対一ユーザ間

もっと... 開発協力者会議
●Media報道
●Media報道(2020年以前)
●News
●version+連絡先
●開発チーム
●開発よもやま話
●免責事項
●自動伴奏デモ、他

id = 319346 | . | 技術点=3.1 | 再生 2191 回 | いいね! 102 票 | bookmark なし
作曲条件表示 map表示 二重唱化 評語: +
作者紹介・他menu【音声ファイル情報】319346.mp3: MPEG ADTS, layer III, v2, 128 kbps, 16 kHz, JntStereo / 2.28 MB / [ Fluid ]
論評を見る この歌詞を名詩として選定... 同題曲を検索する
"すわわ "さんの全公開作品 評論 歌詞 対話 この作者へメッセージ
趣味は広く言えば創作活動で作品はホームページや動画等で公開しております。
ちなみに創作の分野は色々と試みておりまして紙工作、電子工作、ソフト制作、イラスト等です。
創作以外では神社巡りや風景や神社等の写真を撮ったりすること、それと御朱印コレクターです。
ORPHEUSでの自動作曲に関しましても新規開拓した分野でして色々と実験をしております。
ORPHEUSアレンジにも挑戦しておりますが音楽とDTMの知識が薄くて中々難しいです。
ちなみに私が公開した楽曲のアレンジは大歓迎です☆クッソ喜びます!!(ぇ
↑ あなたのコメントを記入 ダウンロード 同作者の他作品へ 全ユーザの公開作品へ

楽譜と歌詞のみの表示に戻す
國士無双
すわわ
(歌詞の読みと抑揚)
^ 上昇、_ 下降、= 不変、/ 文節境界
⇒ 非表示にする
副歌詞 副歌詞の
読みと抑揚
作曲条件設定(一部)
和声進行=334人の敵風
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=96
伴奏楽器=ガンショット
伴奏音形=低音和音単純交互4分
サブ楽器=オーバードライブギター
サブ音形=アルペジオ8分♪bsat型
ドラムス=ロック1
小節選択=7 8
一九字牌の芸術品
役満 國士無双
バラバラのように見えるが
完成するとその姿は勇ましい
い^ち_きゅうじはいの/げ^えじゅつひん
や^くまん/こくしむ_そお
ば^らばらの/よ_おに/み^え_るが
か^んせえ/す^ると/そ^のす_がたわ/い^さまし_い
歌声指定=男声普通声
リズム形=「君を乗せて」風
音域下限=B3 (下のシ)
音域上限=D5 (上のレ)
和声進行=334人の敵風
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=96
伴奏楽器=アルトサックス
伴奏音形=休符8分低音8分和音2分
サブ楽器=ピッチカート
サブ音形=拍刻み和音4分
ドラムス=ロック2
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=ほぼ順次進行
音声音量=0
不穏な河は見抜かれるだろう
不穏な河は見抜かれるだろう
しかし私は気配を消す
パズルのピースが埋まる時までは
ふ^おんな/ほ^おわ/み^ぬ_かれるだろお
ふ^おんな/ほ^おわ/み^ぬ_かれるだろお
し^か_し/わ^たしわ/け_はいお/け^す
ぱ_ずるの/ぴ_いすが/う^まる/と^き_までわ
歌声指定=男声普通声
リズム形=Ragtime 風
音域下限=G3 (下のソ)
音域上限=C5 (上のド)
和声進行=334人の敵風2
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=96
伴奏楽器=チューバ
伴奏音形=休符8分低音8分和音2分
サブ楽器=コントラバス
サブ音形=単純に和音
ドラムス=ロック3
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=時々跳躍進行
音声音量=0
どんどん河の色は確信へと変貌する
敵は盾を構えながらも中張牌強打
不穏な河はどんどん荒れ狂う
そこには読みなどは一切通用しなかった
ど_んどん/ほ^おの/い^ろ_わ/か^くしんえと/へ^んぼおす^る
て^きわ/た_てお/か^まえ_ながらも/ちゅ^んちゃん_ぱいきょおだ
ふ^おんな/ほ^おわ/ど_んどん/あ^れくる_う
そ^こにわ/よ^み_などわ/い^っさいつ_うよお/し^なかった
歌声指定=男声普通声
リズム形= Cakewalk 風
音域下限=G3 (下のソ)
音域上限=C5 (上のド)
和声進行=334人の敵風3
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=96
伴奏楽器=ヴィオラ
伴奏音形=低音和音交互8分
サブ楽器=フレットレスベース
サブ音形=休符8分低音8分和音2分
ドラムス=ロック4
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=ほぼ跳躍進行
音声音量=0
誰だ荒波を制するのは
誰だ荒波を制するのは
放縦のリスクを犯してまで
突き進むべきなのか
だ_れだ/あ^らなみお/せ^えす_るのわ
だ_れだ/あ^らなみお/せ^えす_るのわ
ほ^おじゅうの/り_すくお/お^か_してまで
つ^きすす_むべきなのか
歌声指定=男声普通声
リズム形= Cakewalk 風
音域下限=B3 (下のシ)
音域上限=G5 (上のソ)
和声進行=334人の敵風2
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=96
伴奏楽器=スラップベース 2
伴奏音形=低音和音交互8分
サブ楽器=アコースティックギター(スチール弦)
サブ音形=休符8分低音8分和音2分
ドラムス=ロック1
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=順次/跳躍進行おりまぜ
音声音量=0
私は突き進む
今の私にはベタオリという文字は無かった
そこには芸術品があるのだから
そしてこの河を支配するのだ
わ^たしわ/つ^きすす_む
い_まの/わ^たしにわ/べ^たおりと/ゆう/も_じわ/な_かった
そ^こにわ/げ^えじゅつひんが/あ_るのだから
そ^して/こ^の/ほ^おお/し_はい/す^るのだ
歌声指定=男声普通声
リズム形= Cakewalk 風
音域下限=B3 (下のシ)
音域上限=G5 (上のソ)
和声進行=334人の敵風2
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=96
伴奏楽器=フレットレスベース
伴奏音形=低音和音交互8分
サブ楽器=パーカッシブオルガン
サブ音形=休符8分低音8分和音2分
ドラムス=ロック2
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=順次/跳躍進行おりまぜ
音声音量=0
和声進行=334人の敵風3
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=96
伴奏楽器=ポリシンセ
伴奏音形=アルペジオ8分音符上行
サブ楽器=ガンショット
サブ音形=アルペジオ8分♪bsat型
ドラムス=ロック4
小節選択=7 8