ここを
←クリックで
 作曲開始


Ver. 3.23
(Aug 2023-)
あなたはまだログインしていません ↓おもな利用メニュー
新規
ユーザ登録する
② 登録済ならログイン
基本
作曲する(体験版)
ユーザ登録する
② 登録済ならログイン
使い方:ここをクリック
● 使用法ビデオを見る
FAQ:よくある質問

もっと...④ 共用PCなら、最後にログアウト

マニュアル
特徴・紹介
Orpheus 先頭ページへ
新着情報
開発の歴史 (2006.10.01 - )
取材対応連絡先
●サイトマップ●
作る
歌詞から作曲する
歌詞を投稿 / 作曲依頼
歌詞をメモ書きする

もっと...サンプル歌詞から作曲
自動作詞して作曲する
投稿歌詞から作曲する
歌詞の注意
最近投稿or作曲順に表示
メモ歌詞を投稿・作曲募集

自作公開曲全情報
自作曲日時全データ
聴く
公開曲:新作順、詞・コメ表示
自作曲総リスト

もっと...●同じ歌詞に色々な作曲例
新着情報
公開曲:最近再生順
自作公開曲リスト
自作お気に入り
公開曲:最新作曲順
公開曲全情報(遅)
公開作品番号から再生
未公開idから再生
bookmarkから
高音質作品
厳選作品★★★★
優秀作品★★
初期の名作選
分類:小模範曲◆
分類:インスト曲@
分類:二重唱曲
初期の推薦作
公開曲:idから再生
未公開曲:idから再生
投稿歌詞への作曲作品
探す
作品キーワードから
投稿歌詞から
bookmarkから
評語から
新着コメントから
厳選作品★★★★

もっと...優秀作品★★
初期の名作選
メディア紹介記録
優れた歌詞から
コメントに"ChatGPT"とある
コメントに"自動作詞"とある
全コメントから
bookmark編集
推薦リストから
達人の推奨
いいね!新着順100
いいね!票数順100
高音質作品
人々
登録ユーザ紹介:登録最近順
登録ユーザ紹介:活動最近順

もっと...登録ユーザ紹介:公開曲数順・遅!
ユーザ番号からユーザを探す

登録者フォーラム
登録者Q&A
一対一連絡記録
一対一連絡開始
達人たち作品展

皆のbookmark数
人々の模範作品
人々の名作詩
人々の公開数
■ユーザ作曲数(PW不着?)
設定
自分プロフィール改訂

もっと... 自分情報/設定
自分用メモ10万字
自分ブックマーク
自分ブックマーク記入
cookie設定を見る
知る
サイトマップ
開発の歴史
マニュアル
著作権について

● 上達するには

もっと...作曲部品説明
和声一覧試聴
和声一覧楽譜付き試聴
和声個別試聴
● お勧め和声紹介作品
ランキング:和声進行
リズム形比較
リズム形1/3
リズム形2/3
リズム形3/3
ランキング:旋律リズム
伴奏音一覧試聴
伴奏音個別試聴
ランキング:伴奏楽器
伴奏音形一覧試聴
伴奏音形個別試聴
ランキング:伴奏音形
歌声試聴
ドラムス試聴
ランキング:ドラムス使用回数
音源比較(曲例)
ランキング:ダウンロード数
発展
外部へのリンク
有用情報リンク
新・名曲10選(by Mc Co-HEYさん)
名曲99選(by Mc Co-HEYさん)

もっと...
和声選択パレット(by さといもさん)*
xmlファイルへ(by さといもさん)*
音の仕上げ(by ITmedia)*
和声試作:デバッグ中
和声試作(旧)
連絡
誰でも感想など
登録者フォーラム
Q&A (登録者)
一対一ユーザ間

もっと... 開発協力者会議
外部リンク(再)
Media報道
Media報道(2020年以前)
News
version+連絡先
開発チーム
開発よもやま話
免責事項
自動伴奏デモ、他

【お知らせ】 ユーザ登録(無料) し、ログイン すれば、フル機能(自作一覧・ダウンロード・公開・二重唱・bookmark・その他)が使えるようになります。
id = 332804 | 2015/08/14 | 技術点=4.6 | 再生 1991 回 | いいね! 105 票 | bookmark なし
作曲条件表示 map表示 二重唱化 評語: +
作者紹介・他menu【音声ファイル情報】332804.mp3: MPEG ADTS, layer III, v2, 128 kbps, 16 kHz, JntStereo / 3.004 MB / [ Fluid ]
論評を見る この歌詞を名詩として選定... 同題曲を検索する
""さんの全公開作品 評論 歌詞 対話 この作者へメッセージ
↑ あなたのコメントを記入 ダウンロード 同作者の他作品へ 全ユーザの公開作品へ

楽譜と歌詞のみの表示に戻す
お弁当箱にダンゴムシが湧いてた
小玉
(歌詞の読みと抑揚)
^ 上昇、_ 下降、= 不変、/ 文節境界
⇒ 非表示にする
副歌詞 副歌詞の
読みと抑揚
作曲条件設定(一部)
和声進行=ユーモラス
調の設定=♭♭♭ =変ホ長調/ハ短調=Ebmaj/Cmin
速度指定=132
伴奏楽器=ヴィブラフォン
伴奏音形=試作2
サブ楽器=マリンバ
サブ音形=単純に和音
ドラムス=ロックンロール2
小節選択=1 2 3 4
中学生の時のこと。
週に何回か、白米をアルミの弁当箱に入れて持参する日があった。
弁当を持っていく日にたまたま学校を休んだ。
ちゅ^うがく_せい/の/と^き_/の/こ^と_
しゅ_う/に/な^ん_かい/か/は^くまい/お
あ^るみ/の/べ^んとう_ばこ/に/い^れ/て^/じさ^んす_る/ひ^/が/あ_っ/た
べ^んと_う/お/も_っ/て/い^く/ひ^/に/た^またま/が^っこお/お/や^す_ん/だ
歌声指定=子供アニメ声
リズム形=8ビート(変化のある)
音域下限=D4 (レ)
音域上限=E5 (上のミ)
和声進行=あきらめ
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=112
伴奏楽器=声「おー」
伴奏音形=試作2
サブ楽器=チェレスタ
サブ音形=悲愴風16分
ドラムス=落ち着いた(リムショット)
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=順次/跳躍進行おりまぜ
音声音量=0
そのまま弁当の存在を忘れた。
そして数ヶ月の時が流れた
ある日、部屋の掃除をしていると、見覚えのある弁当箱を見つけた。
そ^の/ま^まべ_んとうばこ/の/そ^んざい/お/わ^すれ/た
そ^して/す^うかげ_つ/の/と^き_/が/な^がれ_/た
あ_る/ひ_へや/の/そ^うじ/お/し^/て/い^る/と
み^おぼえ/の/あ_る/べ^んとう_ばこ/お/み^つけ/た
歌声指定=子供アニメ声
リズム形=8ビート(シンプル) 1
音域下限=D4 (レ)
音域上限=E5 (上のミ)
和声進行=試作3
調の設定=♭♭ =変ロ長調/ト短調=Bbmaj/Gmin
速度指定=112
伴奏楽器=声「おー」
伴奏音形=試作2
サブ楽器=ティンクルベル
サブ音形=低音和音交互8分
ドラムス=静か(バスドラム)
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=時々跳躍進行
音声音量=0
なんとなく弁当箱を振ってみると、カタカタと音がした。
一体なんの音なんだろう?何の音だろう?
な_ん/と/な_く/べ^んとお_ばこ/お/ふ^っ/て/み_る/と/か_たかた/と/お^と_/が/し^/た
い^ったい/な_ん/の/お^と_/な/ん/だろお
/な_ん/の/お^と_/だろお
歌声指定=女声オペラ歌手
リズム形=「ドレミの歌」風
音域下限=D4 (レ)
音域上限=E5 (上のミ)
和声進行=試作3
調の設定=♭♭♭♭♭♭ =変ト長調/変ホ短調=Gbmaj/Ebmin
速度指定=112
伴奏楽器=----
伴奏音形=----
サブ楽器=----
サブ音形=----
ドラムス=ロック3
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=時々跳躍進行
音声音量=0
ご飯が固まっているんだろうとフタを開ける。
中はカピカピになった白米と、数匹のダンゴムシ。
ご_はん/が/か^たまっ/て/い^る/ん/だろう/と/ふ^た/お/あ^ける
な_か/わ/かぴ_かぴ^/に/な_っ/た/は^くまい/と/す^う_ひき/の/だ^んご_むし
歌声指定=赤ちゃん声
リズム形=8ビート(シンコペーション) 3
音域下限=D4 (レ)
音域上限=E5 (上のミ)
和声進行=試作3
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=112
伴奏楽器=声「あー」
伴奏音形=試作2
サブ楽器=太鼓
サブ音形=悲愴風16分
ドラムス=静か(3連符)
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=時々跳躍進行
音声音量=0
ダンゴムシとこんにちは!
カピカピごはん、こんにちは!
さようなら、お弁当箱!
新しい弁当箱を買ってもらった。
だ^んご_むし/と/こ^んにちわ_
かぴかぴ/ご_はん/こ^んにちわ_
さ^よおな_ら/お/べ^んとう_ばこ
あ^たらし_い/べ^んとお_ばこ/お/か^っ/て/も^らっ/た
歌声指定=小柄男声
リズム形=8ビート(シンプル) 1
音域下限=D4 (レ)
音域上限=E5 (上のミ)
和声進行=試作3
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=132
伴奏楽器=声「おー」
伴奏音形=試作2
サブ楽器=ティンクルベル
サブ音形=単純に和音
ドラムス=ファンク2
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=時々跳躍進行
音声音量=0
和声進行=力強い
調の設定=♯ =ト長調/ホ短調=Gmaj/Emin
速度指定=120
伴奏楽器=チェレスタ
伴奏音形=軽快01ss
サブ楽器=ホンキートンクピアノ
サブ音形=休符8分低音8分和音2分
ドラムス=静か(バスドラム)
小節選択=7 8
ららら ららら ダンゴムシ
どうしてダンゴムシなの
そもそもなんでダンゴムシって名前なの
謎は深まるばかりである。
ら^らら/ら^らら/だ^んご_むし
ど_お/し^/て/だ^んご_むし/な/の
そ_もそも/な/ん/で/だ^んご_むし/って/な^まえ/な/の
な^ぞ/わ/ふ^かま_る/ばかり/で/あ_る
歌声指定=女声アニメ声
リズム形=頭詰め・行進曲風01ss
音域下限=D4 (レ)
音域上限=E5 (上のミ)
和声進行=試作3
調の設定=♭ =ヘ長調/ニ短調=Fmaj/Dmin
速度指定=120
伴奏楽器=ティンクルベル
伴奏音形=軽快03ss
サブ楽器=ティンクルベル
サブ音形=和音8分4分8分
ドラムス=静か(バスドラム)
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=ほぼ跳躍進行
音声音量=0
どのあたりがダンゴなのか説明してほしい
団子はやっぱり磯部団子だよね
海苔が巻いてあって美味しいー
とっても美味しい磯部団子ー
ど_の/あ_たり/が/だ^んご/な/の/か/せ^つめえ/し^/て/ほ^し_い
だ^んご/わ/や^っぱ_り/い^そべだ_んご/だ/よ/ね
の^り_/が/ま^い/て/あ_っ/て/お^いしい
と^っても_/お^いしい/い^そべだ_んご
歌声指定=赤ちゃん声
リズム形=正統派行進曲風02ss
音域下限=D4 (レ)
音域上限=E5 (上のミ)
和声進行=明るい
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=120
伴奏楽器=オーケストラヒット
伴奏音形=試作2
サブ楽器=トランペット
サブ音形=単純に和音
ドラムス=8ビート1
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=時々跳躍進行
音声音量=0
和声進行=明るい
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=132
伴奏楽器=リコーダー
伴奏音形=試作2
サブ楽器=ティンクルベル
サブ音形=単純に和音
ドラムス=ファンク1
小節選択=7 8
和声進行=明るい
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=132
伴奏楽器=リコーダー
伴奏音形=試作2
サブ楽器=オーケストラヒット
サブ音形=アルベルティバス16分
ドラムス=メタル1
小節選択=7 8